いつか役に立つ雑学

  Рет қаралды 338,665

晴れのち雑学

晴れのち雑学

Күн бұрын

面白く役に立つような雑学を配信していきます☺️✨
毎日配信を目標に日々新しい雑学を配信していきますので
ぜひチャンネル登録、高評価やコメントいただけるととてもとても嬉しいです🙏✨
こんなチャンネルですがよろしくお願いします!
VOICEVOX様:青山流星
イラスト:いらすとや様
4月26日~start~

Пікірлер: 134
@ドムドムの実の全身ドム人間
@ドムドムの実の全身ドム人間 7 ай бұрын
ためになる でも役立つ日が来ないことを祈る
@をからうきいろ
@をからうきいろ 6 ай бұрын
居間でネット見ながら寝落ちして、ふと目が覚めて、窓の方が明るいなーって思ったらガスバーナー使って 「焼き破り」の真っ最中だった事がある 窓ガラスにヒビが入った瞬間「誰だ!!」って絶叫したら物凄いスピードで(バーナーも持って)走り去ったわ
@キキ-r9q
@キキ-r9q 6 ай бұрын
包丁持って入ってきた所をブッ刺してやれば良かったのに。 正当防衛
@OREFU_GAMES
@OREFU_GAMES 7 ай бұрын
役に立つときが来ないでほしい知識
@user-mj8mf7xx8x
@user-mj8mf7xx8x 6 ай бұрын
ちなみに電気を消す時は、目を瞑ってスイッチを切るといい そして暗闇で目を開けると、目を開けたままでスイッチを切った時と違って、明るさの変化でまごつかずに済む
@やともき
@やともき 6 ай бұрын
ドントブリーズ
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 5 ай бұрын
自動車の運転教習の時にも習う「暗順応、明順応」の原理でしょうか? 明るい環境から暗い環境、もしくは逆に暗い環境から明るい環境だと目が対応するのに時間がかかって、特に暗順応は時間がかかるようですね
@user-mj8mf7xx8x
@user-mj8mf7xx8x 5 ай бұрын
@@つーきんきゅーこ それです。 車の運転中に目を瞑る訳にはいかないので、トンネルの出入りにはパチパチパチパチ…と素早いまばたきを繰り返すといいですよ。
@ゴンチチ-m6c
@ゴンチチ-m6c 5 ай бұрын
補足コメの方が的確なの草
@りべっと-y2q
@りべっと-y2q 7 ай бұрын
エレベーターが落ちる確率は少なく、むしろ底板が抜ける危険性の方が高いので、手すりなどがあれば掴まっていた方が良い
@zatugaku0426
@zatugaku0426 7 ай бұрын
とても有益な情報です😳✨
@simanekop
@simanekop 7 ай бұрын
え?エレベーターって天井で固定(吊って)してて、 床が抜ける可能性がある構造だと思ってるの…??
@karimori0041
@karimori0041 7 ай бұрын
​@@simanekopそうじゃなくて、エレベーターの床が抜けるかもってことでしょ
@りべっと-y2q
@りべっと-y2q 7 ай бұрын
現代のエレベーターは落下した場合途中途中にストッパーもあり自由落下することはほとんどない構造です。むしろ重量オーバーなどで床が抜ける可能性の方が高いのでそちらを考慮すべきというのはエレベーター会社の人のコメントで拝聴しました。 どちらの事故も確率としては少ないそうですが。
@一期二会
@一期二会 7 ай бұрын
@@karimori0041説明になってない。無知は引っ込んでろ
@ピーインコの
@ピーインコの 3 ай бұрын
戸惑ってる侵入者を暗闇から逆に取り押さえるってアクションヒーローみたいでかっこいいけど素人にはやっぱり危険だよね
@石山モニカ
@石山モニカ 7 ай бұрын
海外行ったら ・公共交通機関では寝るな ・リュックを使った方がいい ・性別関係なく夜はあまり一人で歩かない方がいい
@norn6227
@norn6227 7 ай бұрын
つまり海外は周囲が潜在的な敵と思えって事か・・・ 国内なら絶対安全という訳じゃないけども
@かなりやチャンネル
@かなりやチャンネル 7 ай бұрын
夜歩くと男でも男に襲われるってワケか…🤔
@norn6227
@norn6227 7 ай бұрын
@@かなりやチャンネル 場所によるけど割と冗談にならないとか聞いた
@かなりやチャンネル
@かなりやチャンネル 7 ай бұрын
@@norn6227 なんで海外ってそういう人多いんだ👦
@石山モニカ
@石山モニカ 7 ай бұрын
@@かなりやチャンネル 男でも余裕で狙われますよ、あといい人達もいると反対にやっぱり悪い人もいますよね
@getmyselfback5394
@getmyselfback5394 7 ай бұрын
海外で道聞かれても、いや…わからんよってなるわ。
@As-mg9xv
@As-mg9xv 6 ай бұрын
ほんとに聞きたいならまずその地域の人っぽくない人に道案内できるか…?ってなるから普通に怪しいよね
@たえ-s7r
@たえ-s7r 7 ай бұрын
ナイフでの格闘、刺すと抜けなくなる可能性もある為刺すな!というのはプロの常識らしい。
@質問用アカウント-u5b
@質問用アカウント-u5b 7 ай бұрын
俺が知ってる限り田村装備の田村さんとか、坂口拓を滅多刺しにしたクラヴマガの人とか、第一狂ってる団の人達とか刺してたけど 実は素人だったのかな、あの人達は😅
@gonst8174
@gonst8174 7 ай бұрын
サバイバルナイフのように刃が太く大きければ即致命傷になり◯傷能力は高い。 ダガーのように小さいと急所を突くことができる人に限られるが、 小型ナイフは隠し持つことが容易で、受けに対する返しもしやすい。 メンテナンスが困難なのであまり見掛けないが、中東のナイフや刀のような血溝があると大量の失血を誘うことが出来る。 抜けない=相手も抜けない そのため刺突したら腰を入れて一気に抜く
@サブロー-j1h
@サブロー-j1h 7 ай бұрын
平気で嘘書くなよ。 ナイフの強味はパンチの応用で相手を素早く滅多刺しに出来る事だから。あと、単純に斬りつけは線の動きだけど、刺突は点の動きだから避けにくいのよ。寧ろ、プロ程相手を積極的に刺しにいくからな? あと、斬りつけって首以外斬られなきゃ死なねぇから。だから刺した方が早いから
@walpurgislilith6309
@walpurgislilith6309 7 ай бұрын
イザワマサキはナイフ相手に素手で制したぜ!
@へりおす-g2u
@へりおす-g2u 6 ай бұрын
刺すなら刃を横向きにすると良いらしいよ
@tigercat7727
@tigercat7727 6 ай бұрын
こんなためになる雑学ははじめて見た
@oreko_yade
@oreko_yade 3 ай бұрын
このチャンネルシンプルで見やすし、怖い雑学とか面白いのもあって思わず登録しました!こういうチャンネルを求めてました!🎉
@ジャパン-g3g
@ジャパン-g3g 4 ай бұрын
いつか、役に立つ事が、あるかもしれません。とっても、ありがとう御座いました!!!
@zatugaku0426
@zatugaku0426 4 ай бұрын
こちらこそご視聴いただきありがとうございます😊
@へりおす-g2u
@へりおす-g2u 6 ай бұрын
自分も空き巣コーデして、侵入者に先客が居たって思わせればワンチャン...
@PomeloSour
@PomeloSour 6 ай бұрын
映画でも愛する我が家に敵の特殊部隊が突入してきた時は、電気を消して視覚を奪い、音楽をガンガンにかけて足音と銃声を分かりずらくして、バンバン敵を倒していくシーンがあるよね笑
@244kmy5
@244kmy5 6 ай бұрын
ランボーやん
@Lizm0414
@Lizm0414 6 ай бұрын
車が水没して窓を割る必要があるときは、ヘッドレストを引き抜いて、ヘッドレストの鉄芯で突けば割れるってテレビで見た。
@MasanoZakky
@MasanoZakky 6 ай бұрын
なるほど‼️ ハンマー積んでるけど そういう方法も有るんですね
@ryxuaxisphere790
@ryxuaxisphere790 6 ай бұрын
@@MasanoZakky最悪の場合は家の鍵やボールペンの先とか、*金属製の先が尖った細長い物*で突くと良いって言われてる
@MasanoZakky
@MasanoZakky 6 ай бұрын
@@ryxuaxisphere790 ありがとうございます。 遭遇時はパニクってるだろうから 参考になります
@user-xs4xt6iy3u
@user-xs4xt6iy3u 5 ай бұрын
いらんこと覚えずにこういうのを全部覚えておける脳が欲しい
@oto....
@oto.... 3 ай бұрын
うちワンルームですねん
@user-Nymphaea_colorata
@user-Nymphaea_colorata 3 ай бұрын
海外での観光では必ず「身をやつせ」とは言われる。 必要以上に着飾れば、盗人達に観光客だとバレる。
@CD-nf3gf
@CD-nf3gf 7 ай бұрын
家に侵入された場合ってこっちが怪我とかしてなくても正当防衛になるんだろうか 無我夢中で追い出そうそした結果泥棒が怪我するとかありそうやん
@なつ-w4s
@なつ-w4s 6 ай бұрын
程度、状況、相手の怪我の具合、自分と相手の体格差、侵入が故意かそうでないか、時間帯にもよるんじゃない?
@ぬゑ-q8p
@ぬゑ-q8p 6 ай бұрын
監視カメラとかないとそういうのわからんよな
@max-2136
@max-2136 6 ай бұрын
なるよ、家に無断で侵入された時点~家の敷地から追い出すor相手が戦意、戦闘能力を失うまではイケるはず 正当防衛は自分の財産を守ろうとする時にも適応できる。 家に侵入された時点で、家という自分の財産が危険にさらされていると解釈できる。 ただ、たとえ失神させることに成功したとして、そっからトドメを刺したら過剰防衛にはなると思う。
@ヴァニさん
@ヴァニさん 5 ай бұрын
家に侵入者が来て目を暗闇に慣れさせてから部屋の電気を消して暗くて、部屋の間取りは住人の方がが良く分かっているから…で、どうするの?
@yumikosbar5320
@yumikosbar5320 3 ай бұрын
逆に電気をつける方法もあるのよ。私の母がまだ若くて独身で自分の実家に住んでいた時。知らない男が塀を乗り越えて自分の家の敷地内に入って来るのが見えて、横にいた妹(叔母さん)に、「今塀を乗り越えて入って来る男が居るから、3のーがハイ❗️で電気付けて叫ぶのよ❗️行くわよ‥」カチッ💡 「わあああああー‼️」 男は大慌てでハラホレヒレハレ💦で逃げて行ったそうな‼️😂
@緒方湊
@緒方湊 7 ай бұрын
道に迷ったら、教会か寺院へ行くことと幸運グッズをオススメしている。
@sei1sei2sei2sei4sei
@sei1sei2sei2sei4sei 7 ай бұрын
雑学と雑学の間は一呼吸おいて欲しいな 話がつながってるのかつながってないのかよくわからん時が多々ある
@zatugaku0426
@zatugaku0426 7 ай бұрын
ありがとうございます😭テンポ重視してしまいました😂
@fie_47mon
@fie_47mon 7 ай бұрын
適切な「間」をとるのもテンポのひとつよ マシンガントークというか垂れ流しは少し聴きづらいわね
@梅茜-e4s
@梅茜-e4s 6 ай бұрын
エレベーターが落ちたら体が浮いて天井に行った後、床に叩きつけられると思ってた
@神コメ残したい人
@神コメ残したい人 4 ай бұрын
エレベーターが落ちてる時にこの動画をみれてよかっt
@いくく-l6n
@いくく-l6n 3 ай бұрын
1:16 『きらきらひかる』のドラマを思い出しました😮
@かりアゲ
@かりアゲ 6 ай бұрын
こうゆうの見ても、いざという時に忘れていて役に立てることができない
@chooooodd
@chooooodd 7 ай бұрын
頭の後ろで腕組んで、脚も組んで、胸張るのがいい気がする 普通の仰向けだと頭無防備すぎるし、落下時に手足バタついて体勢や重心が安定しないから望まない部位から着地するかもしれん 骨や筋肉は捨てて、とりあえず脳と心臓最優先
@ベッドウォーズ狂信者
@ベッドウォーズ狂信者 5 ай бұрын
ありがとうございます。今、家に誰かが侵入してきたので助かりました。
@tarounippon129
@tarounippon129 7 ай бұрын
あ~、だから昔の作品で強引な手段で車を奪う場合の多くは運転席側面のガラスの角を割ってたのか。 俺はロックがあるのがあそこだからなんだと思ってたよ。
@zatugaku0426
@zatugaku0426 7 ай бұрын
外から窓を割るときはそれも一つの理由ですよね😊✨
@大嶋杏里
@大嶋杏里 Ай бұрын
ワー(*σ>∀
@pe2-ku4yr
@pe2-ku4yr 7 ай бұрын
地図で真剣にソイツの為に調べてんのに腹立つなあ、、 心痛まんのか、、
@zatugaku0426
@zatugaku0426 7 ай бұрын
ほんとですよね😢あえて観光客に道を聞くみたいです!
@基本闘エネルギー
@基本闘エネルギー 7 ай бұрын
海外は恐ろしいのう
@猫って可愛いよね-s1i
@猫って可愛いよね-s1i 7 ай бұрын
役に立ってほしくねぇ
@ジロジローー
@ジロジローー 7 ай бұрын
1:25 サムネです🎉
@ジロジローー
@ジロジローー 6 ай бұрын
@Abcde-yukagen ありがとうございます!
@CaCo4CaCo
@CaCo4CaCo 3 ай бұрын
サンキュー✨
@user-ht3gfps8h
@user-ht3gfps8h 7 ай бұрын
何者かが入ってきた時は、ベットが近くにある場合はベットの下に隠れる でもいけました。
@Kawasabu
@Kawasabu 7 ай бұрын
経験者は語るって奴?
@sz2fcchhv
@sz2fcchhv 7 ай бұрын
経験者おって草
@user-9h2j39
@user-9h2j39 7 ай бұрын
ちゃんと掃除機かけとかなきゃね✨
@zombiezombie5451
@zombiezombie5451 7 ай бұрын
そしたら先客が実は居てました!!!! 的な?
@みよし三吉
@みよし三吉 6 ай бұрын
点検で下にいた人が エレベーターの下敷きになった人の 割合の方が高そう…。
@Yt8462719350Omega
@Yt8462719350Omega 7 ай бұрын
0:28 配達員と郵便局員は特に注意しろー、書留紛失未遂の事例あるからな、見つかったけど
@lemon886
@lemon886 7 ай бұрын
参考になります👍登録しました✨
@zatugaku0426
@zatugaku0426 7 ай бұрын
ありがとうございます😊✨
@yukinariosasi2333
@yukinariosasi2333 6 ай бұрын
まあ確かにジョン・ウィックでも暗闇の中戦ってるあんさつしゃ全滅させたしな
@好き京都
@好き京都 7 ай бұрын
夜中に誰が侵入してきたら槍を握る。
@norn6227
@norn6227 7 ай бұрын
屋内ならナイフの方が有利では、いや長さにもよるけど
@好き京都
@好き京都 7 ай бұрын
@@norn6227 なるべく接近戦は避けますね相手も持ってるかもしれないので、槍でも1,5メートル位のやつですよ。
@lkds2583
@lkds2583 7 ай бұрын
ちょっと待て、今から槍を大きくするから・・・
@zombiezombie5451
@zombiezombie5451 7 ай бұрын
​@@lkds2583 その槍、「やり」過ぎると逆にフニャフニャになるから注意な!
@ぬゑ-q8p
@ぬゑ-q8p 6 ай бұрын
ぼくは「マグナム」を持ちます。
@haijima-Express
@haijima-Express 7 ай бұрын
自分の部屋に親父入ってくる前 真っ暗にしときます() (不審者かよ)
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan 7 ай бұрын
0:31 国によっては英文の説明書とかないと薬物検査されるかもしれない😅
@Mqt-x5y
@Mqt-x5y 7 ай бұрын
0:38ポララミン
@吉男吉沢
@吉男吉沢 7 ай бұрын
電気を消すはドントブリーズと同じ戦法
@摩天楼-s6w
@摩天楼-s6w 6 ай бұрын
目のやつ怖いなぁ
@石川晴夫
@石川晴夫 6 ай бұрын
1:24
@加藤伸人
@加藤伸人 6 ай бұрын
家庭に知らない男人が道が有ると思って来た事が有るよ!
@masayobingo3789
@masayobingo3789 3 ай бұрын
前もって警察に犯人の名前をしつこいくらいに言っておくといいよ。ストーカーされてる場合は
@kearney4953
@kearney4953 6 ай бұрын
山火事起こすな
@TM-yr2qk
@TM-yr2qk 6 ай бұрын
真っ暗にして後ろからいきなり来たらこっちが負担かかるな
@はるちら
@はるちら 6 ай бұрын
1:20 水が「肺」に「入」る….. 座布団爆撃ィ!
@じゃこにんぐ
@じゃこにんぐ 6 ай бұрын
なんかの漫画の知識の受け売りで「エレベーターが落下した時は着陸する瞬間にジャンプをすればいい」って言ってる人を見たことがあるんだけど、これじゃダメなの?
@im9602
@im9602 6 ай бұрын
地面に激突するタイミングがわからないためそれは困難です 直立状態では衝撃が面積の小さい2本の足にかかるため危険です なので動画のように接地面積を広げ少しでも衝撃を分散させるのが良いと思います
@max-2136
@max-2136 6 ай бұрын
それで助かる為には、エレベーターの落下速度と同じ速度で地面を蹴れるだけの脚力が必要だよ。 力の方向を縦から横にして考えてみると、 例えばエレベーターの落下を電車の走行と置き換えるけど そこそこの速度で走ってる電車から飛び降りて、指定ポイントへわずかなズレも無く着地しろと言われたら 指定ポイント丁度で飛び降りても、電車進行方向への慣性が残るから着地地点は大きく進行方向側へズレてしまう その為、指定ポイント丁度で飛び降りる(エレベーターが地面に着地する瞬間にジャンプする)なら、 電車が進むのと逆方向へ、電車の速度と同じ速度で電車の床を蹴らないと空中でその位置からズレてしまう。 着地地点が進行方向へズレるという力の向きを、横から縦に戻すと、 ズレた分は地面にめり込む分の力で押されるという事。 この時、(落下速度-自分のジャンプ速度)×質量分の力が一気にかかる。 エレベーターが着地する瞬間の速度を100km/h (18m/s)、人のジャンプ速度をウサイン・ボルト選手の100mの記録9.58s(切り上げて10m/s) 質量を人の体重60kgとしてこの式で計算すると、 (28m/s-10m/s)×60kg=1080kg・m/s なので、ウサイン・ボルト選手が着地の瞬間に全力ジャンプしても、 1トンちょいの力で押されることになる。 厳密に計算するには条件を色々定めて、運動エネルギーとか考えないといけなくて、そうするともっと大きな力の数字になるのだろうけど、 人体は500kgくらいのプレスで頭蓋骨骨折によりタヒ亡、およそ1トンでペチャンコになるので、これ以上の計算は要らないでしょう。 あとは、エレベーターが着地する瞬間を箱の内側から感知する力か、ガラス面があるなら100km/hを見切る動体視力が必要で この瞬間を逃すと、ありえん脚力を持っていても空振りになる(天井に激突)か、無抵抗で着地することになるかな。 てか、そんな脚力あるなら普通に着地できるかも。 ついでに、落下中のエレベーター内部はほぼ無重力に近い状態になるので、適切なキックの体勢をとるのも大分難しいと思う。 【要約】着地の瞬間をビタで感知or見極めて時速100km(100m走だと3.6秒)くらいの脚力を発揮しないと無効化できないからめっちゃしんどいと思う。 【蛇足】エレベーターの事故によるタヒ亡率は約 0.00000015% (現実的では無い)
@yutaka-1129
@yutaka-1129 7 ай бұрын
泥棒が入って来た時の為に玄関に物を置いてる人がいた。先に見つかったら危険では?と聞いたら、そこまで考えなかった、と言った。😮
@將記守田
@將記守田 7 ай бұрын
すごいねー泥棒も迷路になる家って 嫌味で草
@ぴょりな
@ぴょりな 7 ай бұрын
はいにはいる
@賢二太田
@賢二太田 7 ай бұрын
夜中に進入して来たらナタで腕を切り落とす😂✌️俺はナタの名手😂✌️
@user-野村耕一郎
@user-野村耕一郎 7 ай бұрын
筋肉めっちゃありそう
@sm06131
@sm06131 2 ай бұрын
木こりかな
@くあごりら
@くあごりら 4 ай бұрын
1:25 サムネ
【最期】人が亡くなる前の7兆候を2000人の死を看取った医師がお伝えします 死ぬ前に人はどうなる?
24:53
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 4,4 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
【コメ付き】3300円の、3回払い!【QVC】
14:01
QVC傑作
Рет қаралды 1,6 МЛН
The Real Reason Why You Have Allergies
15:14
Kurzgesagt – In a Nutshell
Рет қаралды 4,2 МЛН
Why Protecting Tanks is Getting Much More Difficult
12:36
Not What You Think
Рет қаралды 15 МЛН
左利きが右利きより少ないのはなぜ?|左利きの科学
8:02
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 1,7 МЛН
知らないと損する睡眠の雑学
17:41
ヘンリーのゆっくり解説
Рет қаралды 1,6 МЛН
あなたのエネルギーは何色? | 性格診断テスト
12:22
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 1,9 МЛН
【ゆっくり解説】これ見える?天才だけが分かる診断クイズ!
14:13