KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【注文住宅は買うな】持ち家vs賃貸の上念司と沖有人が意見一致した理由とは?
11:54
【大激論】ひろゆきvs上念司、因縁の論破対決「デフレの定義を分かってない」発言でヒートアップ
16:00
Миллионер | 3 - серия
36:09
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
【激論】賃貸vs持ち家をめぐり、上念司と沖有人が主張をぶつけ合う
Рет қаралды 533,488
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,5 МЛН
NewsPicks /ニューズピックス
Күн бұрын
Пікірлер: 695
@NewsPicks
3 жыл бұрын
NewsPicksではフル版(73分)公開中🎥 bit.ly/3ouGm29
@MR-rq9to
2 жыл бұрын
30代前半、首都圏済の中流家庭。 まさに住まいのことで頭を悩ましている最中です。 私自身は賃貸の方がメリット多いと思っていたのですが、ファミリー層向けの3L・4LDK物件が賃貸になると極端に選択肢が狭まるという現実は忘れてはなりません。価格も高すぎます。
@ざわちん-p9d
3 жыл бұрын
都心の一部区域で買えるなら持ち家ですが、他は賃貸一択でしょう。 35年自分の生活が変わらないはずが無いですし、子供いる前提で家を建てても独立後は部屋が余る。 近所に変な人が来ても引っ越せないし、リスクしかない。家は資産ではなく負債ですよ。
@あいうえお太郎-j5q
3 жыл бұрын
隣人ガチャはのリスクは賃貸でも同じ 仮にイヤで何十万もかけて引っ越した先で失敗したらまた引っ越すの? 郊外でも賃貸よりだいぶ安く戸建てを所有することは出来るし、生活スタイルが変われば売り時を見極めて売れば良い リセール目的ならマンションの方が流動性は高いが。
@近藤雄二-k9s
3 жыл бұрын
@@あいうえお太郎-j5q 中古マンションで家賃が8万円であれば物件価格はおよそ1000万円くらいだ 不動産投資では利回り10%が損益分岐点だから物件価格の1割が1年の家賃という計算ね 35年ローンで買えば月の返済はせいぜい3万円くらいで維持費を払っても5万円くらいかな それで10年住んで支払った金額は家賃だと物件価格と同じで資産価値はゼロで、支払い総額が1000万円 ローンで10年住んで返済済み金額と維持費の合計が600万円でローン残高が700万円で売却価格が300万円以上なら家賃より安く住んでいたことになる
@黄色さん-r8z
2 жыл бұрын
@@あいうえお太郎-j5q リスクが同じでも、リスク発生時の対処の容易さ・コストの低さが全然違う。「郊外で安く戸建てを所有し・・」←田舎の安い住宅で人生満足できるならそれで良いんじゃない?ただ、最初から生活スタイル変わることが予期してるなら田舎の安い戸建てなんか買う必要ある?って話だけど。「売り時を見極めて・・」←ここにいる人たちならできるかもだけど、「憧れ」という一種の夢に突き動かされて衝動的に戸建て買ってる人がほとんどの状況でこれができる人は少ないと思うよ。不動産屋もマジで信用できんしな。簡単に都合の良い価格で売れると思ってるのは社会舐め過ぎw
@あいうえお太郎-j5q
2 жыл бұрын
@@黄色さん-r8z それは一概には言えないんじゃない?賃貸の方がそう見えがちなだけ 私は現在40歳で、26の単身の時から購入・売却を繰り返して3件目だけど、そのリスクは特に感じたことないな 賃貸の時の方が入居者の質が悪くてしんどい時あったけど なぜ「郊外」から「田舎」に変換されるの?もしかして違い分からない? 家族持ちが購入したとすれば子供が独立、単身用マンションを購入しても結婚等で変わることもある、これ予期するだろ 憧れて購入がほとんどって統計でもあるの? 私の周りは憧れより今後の生活を見据えての方が多いよ、子育ての際に騒音問題とかで気を使いたくないとか それは自分を信用してくれないのに相手も信用してくれないよ そんな人を担当するのイヤだよ あ、私不動産屋ね、不動産舐めてるのはあなたじゃない?不動産屋に行ってその持論カマしてみなよ、鼻で笑われるよ 私の文面のどこに「簡単に都合のいい価格で売れる」なんて書いてるの? そら時期や状況によって多少なり手出しや時間がかかったりする場合もあるかもしれんよ? ただ私の担当している地域は5.6年前から物件価格が上昇してるから完全に売り手市場だけどね あ、すぐ売れるから買い手市場でもあるのかな? 私は賃貸より購入の方が良いと言っているわけではない 「賃貸が善・購入が悪」というは違う、ケースバイケース、その人に合った物件選びをすればいいという主張 賃貸派って購入派を論破したがるよね
@なーた-w6y
3 жыл бұрын
買った値段より上がるのは都心の一等地にあるマンションだけなんでしょ
@suzume9218
2 жыл бұрын
沖さんの「持ち家は資産」は前提条件が厳しすぎる。日本中の販売物件の何%が「資産価値の維持出来る」物件なんでしょうか。 まずはその割合こそ重要だし、次に個々人のリテラシーや分析精度、先見性の高低にもよる。 不確実性が高まっている現代日本では「資産価値に有り得る物件を選び、買い、維持し、不要になれば売却する」ハードルは高いと思ってしまう。
@nl3037
2 жыл бұрын
メリットデメリットをしっかり語ってるから凄くいい討論。持ち家にしろ賃貸にしろためになる。
@B0544097
3 жыл бұрын
資産性のある物件は市場にあるかもしれないけど、そんな優良物件が素人に回るわけがない。
@katana7273
3 жыл бұрын
やっぱ加藤さん回すの上手いね
@kinshicho-seitai
3 жыл бұрын
戸建てを売りたい営業マンもこのトークに参加してほしい。
@SN-vj2hi
3 жыл бұрын
投資をやらない日本人が「マイホームは資産になるから」と言うのに違和感がある。 ほとんどの人は建てたいから建てただけでは。
@ymoo3648
3 жыл бұрын
「資産」と考えるなら余計買っちゃいかんでしょう! だって超一等地でもない限り、買った瞬間に値下がりするんだよ。そして値上がりする可能性はほぼゼロ。 経済的合理性から考えると有り得ない投資。
@cando4707
2 жыл бұрын
貧乏性だから買ちゃうんだよ。ホンマは負債だが。
@みみ-o8k5p
2 жыл бұрын
わかる。マイホーム資産に出来るなら他の投資した方がリスクないのに赤信号みんなで渡れば怖くないの感覚なんかな
@田中真司-l2v
2 жыл бұрын
バブル期と頭の中から変わっていないからでしょ。 当時は購入の心配が少なかったから、「家を買うのが一人前」みたいな風潮があった。 今は状況が違うのに、そこから脳内更新していない人が未だに何も考えずに買ってしまう。
@keyoshii01
Жыл бұрын
でも買わないなら買わないで住宅費用がかかるし、同じ家なら賃貸の方が金がかかるので大して投資に回せない。
@きすてん-b8g
3 жыл бұрын
高額になるなら持ち家一軒家は固定資産税かかるし、マンション購入でも修繕積立金などで金かかるので、賃貸の方がいいと思う。 ただ自分は埼玉の郊外に400万で中古の一軒家一括購入して、固定資産税は年2万弱 家賃の心配ないのはかなり楽 一人暮らしなので、別に屋根や壁に穴でもあかない限りは住めるし、最悪住所さえ確保しとけば車で寝ればいいし、なんの不満もないですね
@近藤雄二-k9s
3 жыл бұрын
賃貸は大家さんが固定資産税や修繕積立金を支払った総額を経費として、それに利益を乗せた金額が家賃に設定されてる 慈善事業で赤字を出してまで他人に安く資産を貸し出す人は滅多にいないからね
@白い巨塔-u1p
Жыл бұрын
これは経験で変わりそう、近所とトラブルになった経験がある人は、「損だとしても賃貸の方が良い」って言うと思う。 自分も賃貸の人間関係をリセットする事が可能っていうのはお金に換えられない大きなメリットだと思うね
@surfryujiro
11 ай бұрын
隣は選べませんから・・高級マンションが必ずしもマナーがいい人とは限りません
@友ちゃん-l4q
9 ай бұрын
死ぬほど引っ越したくても引っ越せなくなるのは持ち家のデメリットだね
@55atsushi
Жыл бұрын
資産価値の高い持ち家が正解ですね。 貯蓄と一緒です。 危機的状況なったら賃貸で貸し出すとか 売却すればいいです。 資産性の高い持ち家とは戸建てではなく 駅近のマンションのことです。 15年前に西船橋駅近くで3500万で買ったマンション、査定出したら3000万でした。賃貸なら13万程度の物件です。 それを500万で15年住んだ計算になります。めっちゃ得しましたw
@2い21あ1
8 ай бұрын
運が良いですね! なかなかそういう場所ないような😅
@m888-e3w
Жыл бұрын
新しく新築でいいのがあったら引越す。その度に断捨離もできて風呂もトイレも配管も設備も引越す度に新品。
@hiyokoloveshogunsama
10 ай бұрын
10年に一回ぐらいが理想よね
@ひさし-s9h
3 жыл бұрын
資産とするなら分散させないといけないと考えると、おれみたいな庶民は賃貸一択。家買う金額を積立投資に回せば良いと思う。
@smats8360
5 ай бұрын
月々は同じ金額で家が建つからなぁ。積立はどっちでもできるのか
@riskymarlin8585
3 жыл бұрын
マイホームは趣味で買うものって結論出てる。 合理的に考えたら賃貸一択だけど、人生は合理性が全てじゃないからマイホームに憧れがあるなら買うのもあり。
@heartchicken1345
3 жыл бұрын
@@nt3216 賃貸の場合は価格変動リスク、災害リスク、生活変動リスク、ご近所リスク、その他たくさんのリスクを負う必要がありません。 持ち家といっても新築と中古とでは天と地程違いますが、結局の所持ち家派は上記のリスクを自ら引受ける見返りに若干の金銭的メリットが受けられる可能性がある程度でしょう。
@heartchicken1345
3 жыл бұрын
@@nt3216 その比較はおかしいですよ(笑) そもそも賃貸の平均居住年数が短いのは、頻繁に転居する事情の人が多いからであって、持ち家で何十年も同じ家に住む人は賃貸でも同じ期間住めるでしょう。よって、転居費(引越費用?)と家具等の買い替え費用のリスク、その他リスクは同じです。賃貸費変動リスクについては、借主の合意なしに家賃は上げられないので、同じ物件に住む限り変動リスクは0です。また、転居の場合賃貸の初期費用が家賃 2,3か月分もあれば事足りるのに対して、持ち家派は引越しの度に不動産売買する手間や流動性のリスク、購入額の10%程度の税や手数料を負担することになります。つまり、賃貸派は転居をするしないの自由があるのに対して、持ち家派は転居にかなりの制約がつくことになります。
@heartchicken1345
3 жыл бұрын
@@nt3216 何の統計資料を参照したのですか? 賃貸の平均居住年数が2~4年なのと2~4年で転居したいというのは別次元の話ですよ。 数年で転居したいと思うならすればいいだけです。転居したいのに精神や肉体に負担があるというのはおかしな論理です。 もし今住んでいる場所が気に入らないから転居したいというのであれば、それは持ち家でも同じ事が起こりえます。 賃貸だから2~4年で転居できるのであって、それはメリットでしかないでしょう。
@heartchicken1345
3 жыл бұрын
@@nt3216 データの因果関係を間違えていますよ。 既に述べた通り、賃貸だから短期間に転居するのではなく、短期間に転居する人だから賃貸なのです。 長期間居住する場合、賃貸と持ち家両方の選択肢があるのに対して、短期間の場合は実質賃貸しか選択肢がありません。 あなたは精神的負担や肉体的負担が発生する可能性をリスクといったのではないのですか? こちらもすでに述べた通り、賃貸には転居するしないの自由があります。ライフスタイルを変えることと転居の労力を天秤にかけて、労力が大きいと考えるなら転居をしなければいいだけです。 比較する場合はできる限り条件をそろえなければいけません。持ち家で同じ家に30年住むなら賃貸で同じ家に30年住む場合と出費やリスクを比較するべきですし、賃貸で2~4年で転居するなら持ち家でも同条件で比較するべきです。同一人物が持ち家なら30年住めるのに、賃貸なら2~4年しか住めないというのはおかしな比較です。 あなたの比較は、短期間で転居するライフスタイルと長期で居住するライフスタイルの比較であって、賃貸か持家かとは別問題です。 逆に、持家に居住するメリットは何だとお考えですか?
@toinatoinana
3 жыл бұрын
@@nt3216 持ち家が良いという立場に囚われているので、自身の立場にあった意見ばかり拾ってくる。客観性を持ち思想の偏りを正してください。
@ikasuki2244
3 жыл бұрын
ゼネコン勤務です。リスクを取れる人で、どうしても庭付一戸建じゃなければ嫌だという人はそれはそれで良いかと思います。ただ、核家族化が進んでますので余り土地に縛り付けられるような状況は避けた方が良いかと。個人的には賃貸か駅徒歩圏内の分譲マンションの二択となります。一戸建ての建物原価を知ったらアホらしくて建てる気が失せますよ。
@55atsushi
Жыл бұрын
その通りですよね 何故、論争になるのか不思議です
@25ja2k
Жыл бұрын
不動産会社のKZbinrも老後に寝たきりになって庭付き一軒家の維持が出来なくなってゴミ屋敷化する方が隣人にも迷惑と言ったな
@ゆう-k4h7y
Жыл бұрын
ゼネコンの原価ですね
@rei342
3 жыл бұрын
親が新築立てたけど、俺は2.3年で飽きたし、物で溢れるし、子供は全員出ていきます。広い家に2人暮らし。今後どうすんのって思います。
@blackdiamond3213
3 жыл бұрын
子供部屋おじさんになれば?あなたが
@rei342
3 жыл бұрын
@@blackdiamond3213 それ自分の子どもに言えます?
@rashiru093
2 жыл бұрын
賃貸の方が隣人トラブルに遭った時に逃げやすい。持ち家は隣人に恵まれれば良いけれど、博打になる。
@チ木梅
3 жыл бұрын
自分が心から気にきった物件に住めるのならリスクを承知で買いたいが、これが難しいので、賃貸で良いやと思う。 1番ダメなのは妥協して買った持ち家だな。
@スペXO
2 жыл бұрын
こういう話になると、【既に買ってしまった人】のバイアスが50%以上入っちゃうから無意味。
@バナナ君-n7w
Жыл бұрын
あと買えない人のバイアスね。 両面あるから。
@スペXO
Жыл бұрын
@@バナナ君-n7w それは語弊がありますね。 そもそも買えない人は、情報を集めませんので議論するまでの場にいないことが殆ど。 それに対して「買ってしまった人」は必死で情報を集めています。 なにせ、「買う」のですから。 わかりますよね? データからみても8割は「買ってしまった人のバイアス」です。
@ricoco_necoco
3 жыл бұрын
自営で家賃が経費になるなら賃貸でいいと思う
@kendousyounen
3 жыл бұрын
富裕層は両方選べるけど中間層はよっぽど手堅い仕事をしているのは別にしてリスクが高いから賃貸にしておこうって簡単な話だと思うけどね。
@ToshioKomaki
2 жыл бұрын
@@MT-eo4gb 家賃相場知らないバカですか?
@MT-eo4gb
2 жыл бұрын
@@ToshioKomaki 言葉が足りない人とのコミュニケーションは時間の無駄なので失礼します。
@ToshioKomaki
2 жыл бұрын
@@MT-eo4gb おいw お前の無知コメント消してんじゃねーぞw
@ウラジミールバレンティン
2 жыл бұрын
多分あなたは、50歳くらいになって買っとけば良かったって思うんですよね。手遅れですけど。60歳くらいで賃貸追い出されて手元に資産もないから団地住まいですね。 早めに買っておけばローンの返済終わってから老後資金貯められる余裕があるしその家売って築浅中古マンションをキャッシュで購入して住み替えれるのになぁ。
@mnrmdftw9429
Жыл бұрын
@@ウラジミールバレンティン 妄想おじさん爆誕で草
@omomherohero
3 жыл бұрын
実家の父母は自分と妹が独立し4LDKのマンションに住んでます。ローンもまだ残っていて一部屋は物置、一部屋は未使用です。そう考えると賃貸派かなあ。
@mumumu000
3 жыл бұрын
そういう方沢山いらっしゃいますよね
@ミスターA-w7o
3 жыл бұрын
加藤ってこんな司会上手いんだな笑 ゲストの2人が落ち着いて相手の話聞くタイプ、ていうのもあるけど。
@kemihana9786
2 жыл бұрын
わりと広めの一軒家に両親祖父母と暮らしてたからよく分かる。年寄りなれば二階にはほぼ上がらない。死んだ後の片付けクソだるい。きちんと生前整理できればいいが、多そうでほとんどの人やらない。結果的に他者に迷惑かける。
@俊紀中村
2 жыл бұрын
新築、リフォームをこなす大工です。 どんな建物でも、地震や災害などで20年の間にさらされて徐々に破損したりしていきます。 その中で思うのは、マンションの傾きだけは現代の建築資材の許容の範囲を越えて割高な商品を選択するしかなくなります。 それとメーカー独自品はオススメしません。 汎用性に欠け、通常の電工、LIXILの品物で対応出来ない物が存在します。 どんなにお金をかけても20年後に来るメンテの為に汎用性の高い家を作られる事をオススメします。
@アップル-p5h
Жыл бұрын
賃貸のが得らしいけど70歳にもなると家を借りるのが難しいらしい。 老後に家を買うのが良いって動画を見たけど、それまで家賃払ってて貯金はできないしどうやって買えばいいんだ?
@study6627
Жыл бұрын
それだと世の中ホームレスだらけになってしまいます。 若い時と比べ、物件を選り好みできなくなるのは間違いないですが、借りれなくなることは絶対にないです。 少子化で空き部屋はどんどん増えていきます。 高齢者をターゲットとした賃貸が増えると予想します。
@mitsuruhanagata6300
3 жыл бұрын
システム屋からするとクラウド(賃貸)とオンプレ(持家)の議論に聞こえてくる。 クラウドの方が柔軟性や耐障害性が高いことは全く否定できないけど、オンプレのサーバーをサポート切れしても使い倒す方が圧倒的に単価が安いこともまた事実。
@otachuable
2 жыл бұрын
結局どっちがいいかは時と場合によるてだけじゃん?😂
@がくけん
3 жыл бұрын
自分は40年後50年後も同じ建物に住みたくない。 沖さんの持ち家のが金額的には圧倒的に優位という話は、ローン+管理費+修繕積立金(沖さんはマンション押しで、戸建てはNGという意見)だから もちろんリフォーム代は入ってない。さすがに3、40年経つマンションでリフォームせずには住みたくない。 あと、恐らく沖さんの計算では管理費と修繕積立金の金額は増額しないシミュレーションだと思われる。 昨今のマンションの管理会社問題や詐欺のような修繕積立計画が多い問題は想定されてない。 沖さんが運営するサイトが勧めるマンションは100歩譲ってありかもしれないが、その他多数のマンションまで金額的に絶対購入が金額的に優位とは言えない。 あと価値が2%づつ下がるという話だけど、販売価格ではそうかもしれないけど、売主に入ってくる金額もそうとは限らないので、 インフレすれば損をしないとは言えない。 アベノミクスですらインフレ目標2%クリア出来ていない状況の中で、これから人口減少が本格的に目に見える形になるなかで、 都市部の優良地区、優良物件を除き、ほとんどのエリアと物件はインフレ2%しない可能性のが高い。 沖さんが戸建てはNGと言っている時点で都市部以外はお察し。
@石原晃徳
Жыл бұрын
金がたんまりあるならまだ良いけど、 会社が倒産したり転職に失敗したら悲惨。 私は離婚、転職失敗してつくづく思います。離婚して一人で広い家は勿体ない。
@takemai6250
3 жыл бұрын
どちらが良いかなんてその人の資産状況や職業、地域、家族構成ぐらい分からないと何も言えない。
@tokonatu0813
3 жыл бұрын
賃貸も考え方によっては 大家さんのローンを払ってるようなものですよね。
@rest8466
Жыл бұрын
結論、極論としては賃貸なら明日自分が死んだらもうお金かからないけど、持ち家はお金かかるよね。 リスクの変数は個人によって違うから自身の住むエリアと望む生き方、そしてそれをベースに起こりうるリスクを算出して選択するしかない。 ただ、災害や福島原発のようにそのエリア自体もう住めないってなっても賃貸なら引っ越せばいいだけなのでやはり、これからの何が起こるか読みにくい社会においては身軽な賃貸の方が個人的には賛成。 なぜなら自分は住宅に資産性は求めず、身軽さの担保を最優先にして家賃を払う方が得という考えだから。
@imama7148
3 жыл бұрын
持ち家は夢を叶えたい人が買うもの 損得勘定している人、どちらが合理的かで考えている人は賃貸でいい たとえ損してでも、不合理でも買いたい人だけ買えばいい
@kakuyuka4195
3 жыл бұрын
家賃とローン、同じ金額支払うのだったら基本的に住宅自体の質ははるかに分譲の方がいいでしょう。 この使用価値ってのは個人によって振れ幅が有るのだろうけど、この手の議論であまりにも蔑ろにされすぎ。 賃貸派の皆さん、分譲マンションに住んだら(同じ家賃の)賃貸には戻れなくなりますよ。
@正広-n2j
3 жыл бұрын
後20年もしたら、地方なんて戸建ての空家率50%超えるぞ。 簡単な話し…戸建てに激安で住める時代が必ず来ます。
@村長孝太郎
3 жыл бұрын
そんな状態でインフラが機能してればな
@nagameru1
3 жыл бұрын
20年の古い設備のボロ屋にそこまで需要あると思えないな それぐらい建具や水回りも進歩してるぞ今の家
@たのうえびいち
Жыл бұрын
こんなことで大激論出来る日本って平和
@J-Leonidas
3 жыл бұрын
『資産になり得る土地』で 『10年以内に返済出来る経済力』があり 『住宅災害リスクのない構造体、地域』なら 持ち家派です。 つまり、金がないなら賃貸。 金があるなら持ち家。 郊外に一軒家は夢でしかない。 逆に夢以外のメリットはない。 夢を買いたいならありだと思う。
@tantan2021
3 жыл бұрын
まずこの論争って経済的に裕福じゃない人が対象の議論。自分が良いと思う方を選べない状況が根本の問題。経済的な弱者は賃貸。なぜなら経済的に苦しくなった時に安いアパートに移れるから。経済的に余裕が有ればどちらでも好きな方でいい家に住めばいい。
@mumumu000
3 жыл бұрын
その通り
@yyoshida3156
2 жыл бұрын
30代、ローンを組む前提だからね。
@yuta_fukuoka
3 жыл бұрын
自分の「自由」も大切にしたいし、社会・環境の「変化」にも対応できるようにしたいので、賃貸です。
@水を浴びたい男
2 жыл бұрын
ひろゆきと上念氏の討論は、ひろゆきが役不足で全く得るものがなかったけども、知識人同士の討論とはここまで見ていて有意義になるのか。
@ventura279
2 жыл бұрын
同感だわ。ちなみち役不足の使い方違うけどw
@tetsu-or2le
3 жыл бұрын
3000万くらいの建売住宅に住んでる 一般論で話しは出来ないけど、快適だわ 洗車もすぐできるし、庭でDIYもできる 近所もいい人だし、騒音トラブルは全く無い いい環境の家を見つけられたら、持ち家がいいと思うわ
@歯ぬけじいさん
2 жыл бұрын
その場所がたまたまトラブルがない場所だっただけだよw
@tetsu-or2le
2 жыл бұрын
@@歯ぬけじいさん 周辺環境が同じなら持ち家(戸建て)のが快適って話なんだが、何言ってんだww
@歯ぬけじいさん
2 жыл бұрын
@@tetsu-or2le で?www
@honda12031224
Жыл бұрын
隣に変な人が来たら終了ですね
@maplejapanese859
3 жыл бұрын
一般市民は賃貸の一択だなー。人生って長い様で短い。ローンは負担すぎる。
@necostand
2 жыл бұрын
資産や投資云々以前に、50年近く同じ場所同じ建物に腰を据えて住みたいか、住む場所を変化させていきたいかっていう、個人の価値観の違いのほうが大きいんじゃないの?と、この議論見てるといつも思う
@dowsingpower1658
Жыл бұрын
私もそのように思います。 50年近くも同じ場所・・・常識では考えられません。
@necostand
Жыл бұрын
@@dowsingpower1658 都心では考えにくいですが、地方や環境次第では、そうしたいと思っている人が必ずしもマイノリティだとも思えません。 建物の耐久性という意味ならなかなか難しいかもしれませんが、個人の価値観という意味では、そうしたいと思っている人は少なくないと思います。
@たまゆかなやる
Жыл бұрын
@@dowsingpower1658 自分の考えが常識的だと思っている?
@dowsingpower1658
Жыл бұрын
はい。
@andypopo9742
Жыл бұрын
私は持ち家派ですが、家族の成長に合わせて住み替えを予定しています。よって持ち家も駅近など、比較的流動性が高いものを選択しています。
@ドラミちゃん-t1d
Жыл бұрын
サラリーマンなら賃貸がリスクが少ない。 コロナみないな予測不可能な事で仕事がなくなったり、収入が減ったり最悪はリストラ等で長期ローンは危険過ぎです。 今後の日本を考えたら空き家も増え続けるし、賃貸ですごし親の家を相続するのがベストだと思います。
@KOKI-cy3ph
Жыл бұрын
郊外・バス便の中古戸建て そもそも安いので、毎月のローン返済も激安なんだよね。 とくに築30年だと、ほぼ建物代=0円になる。 それでも、手入れすれば30年ぐらい住める。
@zerofight55
3 жыл бұрын
転勤がない、収入が安定している市町村の公務員は、持ち家ありでしょう
@_sk_sk_sk_
2 жыл бұрын
100歳まで長生きした場合、収入が無いであろう70〜100歳までの30年間、賃貸の家賃を払い続けるのは現実的では無いと思います。 たとえ貯金があったとしても年間2%でもインフレがあれば破綻してしまうと思います。 また、高齢者は賃貸を契約しづらいという問題もあります。 背伸びして高い家を購入するのは問題があると思いますが、 身の丈にあった家を購入し、住宅ローンを払い終えた後は、賃貸では得られない安心感が得られると思います。
@のらねこ-o8c
3 жыл бұрын
東京、名古屋、大阪とかの大都市で不動産としての価値とあるところは買ったらいいんじゃないですかね。 東京でも郊外だとちょっと値段が高すぎて資産価値が無いですね。 家とかマンションとか立てるのにコストがかかるので物件の値段が値下がりしずらくデフレの世の中では割高になる。
@NN-dy2mc
2 жыл бұрын
わたしは中間層と貧困層の間くらいなので上念さんの賃貸がいいと思いました。 富裕層の方はその人その人で選ぶのがよさそうです。 今30代(わたしもあと数ヶ月で30代)で中間層と貧困層の間くらいの人はまず賃貸で、転職、副業、積み立て投資を駆使して上手く生き抜くのがよさそう。
@ykouhei412
3 жыл бұрын
都内一等地のマンション以外持ち家はダメです
@unreal3e
3 жыл бұрын
結論出てるじゃんw 借金して買うなら「やめとけ」 キャッシュで買うなら「その人の価値観」
@sashiage_su
2 жыл бұрын
持ち家って意味ならマンションが1番リスクあるように感じるな。 ローンを返しても、修繕積立金や管理費は年々上がっていくし、構造上戸建てよりもあらゆる費用が割高。
@toy5230
3 жыл бұрын
賃貸に賛成。 不安定な経済や最近増えつつある自然災害などのリスク。更には地域の人との人間関係がもしかしたら合わないリスクがあるから
@近藤雄二-k9s
3 жыл бұрын
不動産業者(大家)はそれらのリスクをヘッジする金額の家賃を設定しているから他人に貸し出せているんですけどね 人間関係が合わないなら売却すれば済むことであって、賃貸だって引っ越すには次の物件を探したり敷金礼金や引っ越しコストがかかる 賃貸を肯定する人は賃貸する場合のリスクやコストを見ていないことが多い
@chado-ma
3 жыл бұрын
>近藤雄二 買った金額と同じで売れることなんてほとんどないし、 家を売って次を探すほうが、賃貸物件を探すより手間かかると思うけど。
@近藤雄二-k9s
3 жыл бұрын
@@chado-ma 買った金額で売れたら住んでいた間はタダで住んでいたことになり、その期間の家賃分が利益になる 家賃相当分までは値下がりしても損にはならないんだよ むしろ賃貸は資産価値は最初からゼロに固定されていて、支払った家賃分が全て損失ということになるから、必ず損失が出ているということだよ ちなみに、不動産投資では利回りが10%が損益分岐点とされている 物件価格の1割が1年の収入にならなければ赤字となるということだ つまり、家賃は10年ローンで購入するのと同じ程度の支払いをしていて、資産価値はないということだ
@近藤雄二-k9s
3 жыл бұрын
@@chado-ma 物件の価値の変動を気にするのは、投資として見た場合の話であって賃貸と比較するのは間違っているんだよ そもそも住居費は死ぬまで必要な経費であって、賃貸では死ぬまで高い家賃を支払うことになるのだから 持ち家の物件の価値が下がるリスクと同じで賃貸の場合はただでさえ高い家賃が物価の変動で値上がりするリスクもある 定年になって収入がなくなってから家賃が上がれば、より不便な家賃の安い物件に引っ越さなくてはならなくなるけど、年金暮らしの高齢者に貸してくれる物件は限られてくるしね 一度、自分で生涯に必要な住居費を計算してみると良いよ 自分が何歳まで生きられるかは誰にも分からないけどね
@ふじしん-e1l
3 жыл бұрын
60歳越えると資産があっても部屋を借りられないんですけどね。知ってる?老人は生活保護受給者よりも貸したくない。審査も通らない。URならいけるけど、それこそ環境悪いよ。
@NaTuMi-NaKKi
2 жыл бұрын
ひと昔なら持ち家(マンションに限る)にも分があったとおもうが、今と未来を見据えるとやっぱ賃貸が良いとしか思えない。 マンションの持ち家の場合、都心部で駅やスーパーなど立地がとても良い物件なら将来を見据えても賃貸よりも良いと思うけど、そんな優良物件を所有できる人は持ち家がある人の中でもごくわずかだと思うので賃貸に勝てる勝ち組は少数。税制優遇がなくなったらより顕著になる。政策変化により賃貸に税制優遇がされるようになったら、、、 なにより思うのは新築ばかりつくって空き家という社会の負債(ゴミ)を増やし続け、大した対策もなされず今後もゴミが右肩上がりで増えている現状をいい加減鑑みてほしい。 移民政策を加速させ人口の半分を移民が占めるようなことになって、空き家問題を解決し空いた土地にその移民が新たに新築を建てる、となったら持ち家の勢いも増して対等になってくるかなぁとおもうけど、現状からではその可能性はまだ低そう。 持ち家と賃貸では賃貸のほうが費用が掛かるとしても、賃貸はライフスタイルの変化に応じて低い賃料の部屋へ住み替えられたり転勤、騒音トラブルなどのご近所トラブルからの逃避、離婚や離職など収入や家族構成の変化に応じた部屋への住み替えも可能。移民を積極的に受け入れるなどの変化がなければ十数年後にはもう賃貸物件も空き家が埋められず高齢者でも受け入れていかなければ維持できないということは想像できるし、現状でも公的機関の賃貸保証は申し出さえすれば可能であることから賃貸のほうが利は多いと個人的には思っている。 国家ぐるみで持ち家の幻想をつくって、自分の城(家)を持つことを美徳としてしまっているのも持ち家派を増やしている負の価値観よね。一括で家を買えるような金持ちならいざしらず、ローンを組んで不確定の未来の中、30年、40年のローンを組んで居住まいを縛られたまま近隣にトラブルメーカーが現れないことや金融危機や事故や病気や介護など新たな支出に怯えて暮らすのもね。 最悪自己破産でどうにか解消はできる?そのご生活保護?賃貸のお金は4,5万くらい出るのは知ってるけど持ち家だとどうなるんだろう(ggks)。 調べてみたら5年でローンを完済できる目途があるか300万以下の残額なら持ち家でも生活保護は受けられるみたい。自己破産した場合に持ち家を維持することも可能ではあるけど条件はかなり厳しく、多くは持ち家を手放すことで自己破産できる模様。将来的に自己破産せざる得ないかは誰しも断言できないとおもう。そして自己破産した場合に持ち家を維持することができる割合もかなり少ないと思われ、結果的に賃貸を借り、場合によっては生活保護を受けることもある。金融危機→自己破産→賃貸という可能性もあるわけだ。 新規に家を建てても良いけど、空き家問題を解決できる法整備や課税もちゃんとやっていってほしいなぁ。
@なのゆに
2 жыл бұрын
沖さん派です。変な物を買わない限りは最後はまとまった額が戻ってくる。マンションの方が流動性が高いのは、中古で次に買う人でも長期のローンが組めるからだと思います。程よい年齢になったら持ち家を売却し、URや市営住宅、施設等、高齢になってから賃貸に切り替えるのが賢明な気がします。
@おぺぺぺぺ-c2n
Жыл бұрын
高齢になると部屋がとても借りにくくなりますよ。
@user-qu6gr9cc2q
Жыл бұрын
@@おぺぺぺぺ-c2n これ言う人、もうちょっと高齢者割合の進度のこと考えて物言ってくんないかな 家買えなかった老人はみんなホームレスになるとでも?
@おぺぺぺぺ-c2n
Жыл бұрын
@@user-qu6gr9cc2q 高齢者になると家がとても借りにくくなるという事実を述べた迄。高齢者全員がホームレスになるなんていつ言いましたかねぇ。 正しく文を読み取れないのであれば返信不要でござんす。
@user-qu6gr9cc2q
Жыл бұрын
@@おぺぺぺぺ-c2n コメ主は未来の話をしてんのに、あなたは今の事実で高齢者が借りにくいとか時系列揃えずコメントしているので正しく読めてないなと思って返信しました。人口も減少し高齢者割合が増えた将来も高齢者が借りにくいままだとは思ってないですよね?
@おぺぺぺぺ-c2n
Жыл бұрын
@@user-qu6gr9cc2q 高齢者が増えることと、高齢者が家を借りやすくなることに何の相関性があるのか... 高齢者が借りにくい1番の理由は孤独死です。 現在日本では未婚率も高く、結婚しても子供がいない家庭も増えてますよねぇ。 この状況下で、今後の日本で孤独死が減るんですかぁ? というか未来とは具体的にいつの話をしていますか? 現在ベースで未来を考えず、あなたの都合の良い未来を勝手に思い描いて突っかかってくるのはよして下さい。
@フカジレ
2 жыл бұрын
この番組はひたすら加藤が有能
@Shu-td1gj
3 жыл бұрын
マンションは平均2%しか価格が下がらないって、どのエリアでこの平均とって、一体いくらのマンションの話をしてるのか…タワマン買えるレベルの話でしょうよ
@uc4292
3 жыл бұрын
私の考えですが、親も賃貸で相続しても何もない人間でごく普通の経済力の場合、わざわざ「借金」をして家を買うメリットはあるのでしょうか。どうしても私には数千万を借金する勇気がありません。
@naku7756
2 жыл бұрын
老後を考えたらじゃないすかね?鉄筋で減価償却が47年30代で買うとすると80歳くらいまでは住める前提だし、それ以上住むなら免税に。だいたい男性の平均寿命くらい。ただ地震や火山噴火、火事など災害に合わないこと前提かなと。
@mtd6365
2 жыл бұрын
人生で稼ぐお金の大部分を使わせようという営業トークです。 家に魅力を感じないなら買う必要もなく、リスク回避のために賃貸がいいと思います。 1番いいのは市営住宅か県営住宅です(゚∀゚) 社宅というのもありますがお付き合いが兎に角大変と聞きます( ´ ▽ ` )
@clashandclash
3 жыл бұрын
住宅費はなるべく抑えて、出来るだけ投資(ドルコスト平均法)に充てる。これを現役時代の40年続けられればお金に困ることは少なくなる。独身ならFIREも夢じゃない。
@近藤雄二-k9s
3 жыл бұрын
であれば、高い家賃ではなく安いローンを支払うのが大正解だなw 毎月の出費は確実に家賃の方がローン返済より高いし、今はローンの金利よりも税控除の方が多いしね
@郭大希-b5y
3 жыл бұрын
比較にならないぐらい賃貸派!!
@きゆきゆ-q3t
Жыл бұрын
比較にならないくらい持ち家派!!
@furuyashinichi3211
Жыл бұрын
金持ちにとっては、 どっちでも良いという闇
@佑樹石田-n3i
3 жыл бұрын
人口減少の日本にリセールバリューとしての不動産は一部の優良土地を除いてない。アメリカ中古住宅市場が活発なのは人口が増えているから
@isema2
Жыл бұрын
正解は、住む地域での賃貸費用と持ち家にした場合のイニシャル、ランニング、メンテナンス予想、固定資産税、火災保険を比較するとエリア別でどちらが得か分かる。
@亀パパ-f8z
Жыл бұрын
結論! 人それぞれです。
@山一-l7c
Жыл бұрын
相変わらず金銭的なことでしか物事を考えないから答えが出ないのでは? 住むところだから環境が大切で、近所に変な人が引っ越して来たり、変な施設ができたら一生苦しまないといけない。 持ち家のリスクはこういう事に対応できない事だと思います。 なので賃貸派です。
@starclewful
3 жыл бұрын
単純に考えて老後も家賃って払い続ける気有りますか?って話。 あるなら賃貸、嫌なら持ち家でしょうね。 昔は持ち家がある人は信用があるという神話、今は無関係という違いもあるけど。
@TheMilemile27
2 жыл бұрын
自分の実家も家族6人で平屋と二階建ての作りだが家族バラバラになって、じいさん1人暮らし。平屋メインに住んでるが、二階は空き家でメンテナンス大変、修繕に金かかる。 人が住まないと劣化早い。 個人的には賃貸やな
@nicetomeetyoutakeo287
2 жыл бұрын
リスクを背負っても理想の住まいを追求するのか、住まいは妥協してリスクに柔軟に対応できることを選ぶのか、それだけの違い。 不動産価値が下落したら破綻してしまうような人は危ないので賃貸にしとけばよい。賃貸物件は、経験上グレードが低いわりに賃料が高いものが多いイメージだけど。マンション購入は選び方間違えなければ儲かる。自分はかなり儲かった。でも戸建てを建てる予定。損得だけの話ではない。
@137nicchi9
3 жыл бұрын
こういう議論がいつもあるってことは、どっちでもいい、人によるってのが答え。
@mumumu000
3 жыл бұрын
その通り
@nasutotomatotozucchini
2 жыл бұрын
拡大解釈かもしれないけど利害関係で片方が頑なに主張してることあるからその考え方に危うさあるなって思った。中国の領土権主張のやり方とかみてると。喧嘩両成敗も危険。
@黄色さん-r8z
2 жыл бұрын
価値観持ってくる人いるけど、経済的側面に注目してる議論に価値観持ってくるのおかしくない?w ライフスタイルを否定しているわけじゃないし別に
@ゆっ栗松-m6e
3 жыл бұрын
というかお金あるかないかだけやろ、何億収入ある人が3000万のローンで買う分には問題ないし年収が少なきゃそれだけリスクはあるってだけ
@becknadia2563
3 жыл бұрын
いつでも家一軒買えるぐらいの資産があれば賃貸でもいいだろうけど、ギリギリローンで買えるぐらいなら買っといたほうが安心という考え方も当然ある。ギリギリの状態で賃貸を続けると恐らくローンを組んだ場合と同じ額の貯金はできないだろうから、将来収入が下がればどんどん住む家が小さく不便になっていって財産も残らないという可能性が高い。何歳まで生きるか、ずっと元気でいられるかどうかもわからないんだから年いってから狭くて不便な家に住む覚悟がない限りは持ち家の方が安心感はある。
@YRA-o6b
10 ай бұрын
親から土地と家をもらえた自分からしたら、対岸の火事みたいで面白い 家や家賃にかかるお金はインデックス投資に回して、かなりの資産が築けました
@woodbook1014
2 жыл бұрын
まあこれは高橋洋一氏もいっているように持ち家はリスクでいうと相当高いですね。 動画に出ていない話としては、上念氏が言っていた会社の移転はレアかもしれませんが転勤はしばしばありますし、それも急なこともあります。 後、近所に変な人がいても、日本は法治国家ですので法に触れない範囲では自治体も警察も満足に動けません。 この辺りのリスクが低い人は自分の好きにできる持ち家は良いと思います。 けれども沖氏のいうような不動産のリスクではなくて個人のリスクというのはちょっと暴力的な話ですね。それだと個人で持ち家は買わない方が良いとも受け取ることができます。
@santana2956
2 жыл бұрын
持ち家の方が経済的に有利というのはその分のリスクを考えれば当然の話
@雄久和今
3 жыл бұрын
そもそも最強は持ちマンション 一軒家より圧倒的に売りやすい なぜなら立地が良いのと、リフォームで理想の間取りに変えられる。 一軒家はすげー売りにくいんだよ。 あと大きいのは老後は2階に行かなくなる。どこのおじいちゃんの家でもそうでしょ?階段めちゃしんどいらしい。1フロアに全て揃ってて眺めもいいのが最強
@銀河花太郎
2 жыл бұрын
君は貧乏人やろ?マンションが売りやすい? ププ〜おい貧乏人 おまえニートやろが! バレバレやで貧乏人 プププ〜
@sunnybrown6966
2 жыл бұрын
戸建てのことを一軒家と言っている時点でこのトピックに詳しくないのかなと思ってしまう。
@ug-xc1zd
2 жыл бұрын
戸建はなぁ〜中古一軒家一括で買って住んでるけど最高だぜ!
@匿名希望-o9u
2 жыл бұрын
建て替えリスクと住民の質が低下するリスクがあります。マンションには
@yahoo-japan
2 жыл бұрын
売ることを前提がおかしい。そんな私は戸建て持ち家です
@sarc6854
6 ай бұрын
これ、欲しい土地の家の値段と賃貸の値段をローン返済までで計算して、自分たちの今わかる範囲のライフステージ的に一番リスクが少ない方を選択するってだけで解決するんだよな
@sisihihi6539
3 жыл бұрын
リスクを想定して、余裕資金で買うべき。 資産の5分の1とか。 持ち家は修繕費など多くのリスクがある。
@ちょこっとチョコレート-k8z
3 жыл бұрын
僕はハイブリッドですね。現在30代後半ですが50代中盤まで賃貸で50代中盤に空き家リフォームor中古戸建て買うか1000万以下のミニマルハウスを格安の巨大地震の被害を受けにくく温暖化しても50年後に住める土地に建てます。
@F4リア-to
Жыл бұрын
自分は賃貸がいいかな。 理由は単純で、勤めてるところが賃貸じゃないと家賃補助が出ないからなんよね笑笑
@maxrichter4231
3 жыл бұрын
司会者として… 平石>>加藤浩二>太田>>さんま>>ゴキブリ>田原総一郎>坂上忍
@kogpt-dash
3 жыл бұрын
1:41 オープニングの「今買うのは損を全くしないタイミング」 この言葉を聞いた時点で信用できないと感じた。笑
@ゆーちゅーぶ-i2v
2 жыл бұрын
実際この頃都内に家買った人既に含み益出てるけどね
@kogpt-dash
2 жыл бұрын
@@ゆーちゅーぶ-i2v 「全く損をしない」っていう言い方がアウトだってこと
@スタンダール
3 жыл бұрын
マンション購入した後に隣人と騒音トラブルとかなったら嫌だな
@ケチャップマスタード-b8y
Жыл бұрын
それは部屋ガチャの失敗だや
@Kaebe-h7c
Жыл бұрын
50年住むとライフスタイルは変わり、リフォームもかさみました… 絶対買わない事をおすすめ致します。 不動産で生計を立てる方は別ですが…
@TheSokasi
3 жыл бұрын
私の場合は、最初、賃貸の方がいいかな〜と思ったけど、結局マンション買いましたね。 一番大きな理由は、住みたいエリア・条件に合うファミリー向け物件がなかった事。 あるにはあるけど、私の希望でファミリー向けだと家賃がめちゃくちゃ高すぎて、それなら買ってしまおうと。死んだらローン0になるし、家族に家残せるし。 で、 この論争を聞くときにいつも思うんやけど、 希望する不動産やその人の年収とかの条件を決めないと結論は出せないと思いますね。
@3355oo
2 жыл бұрын
持ち家は負債であって資産ではない。
@JPNfrank
2 жыл бұрын
簿記上はそうなりますね。
@YY-cu7op
Жыл бұрын
30代が、じゃなくて年収や固定費をいくらまで積める人で区別した方がよほどいいと思うんだけど。
@keioba7649
3 жыл бұрын
持ち家=一人前という価値観はもう古い
@magj56
2 жыл бұрын
スタイルアクトとかいう会社とは絶対に付き合ってはいけない。 この番組でハッキリしたのは唯一このこと。
@fraparis4866
3 жыл бұрын
ローンがあるのに地価下がっていったらメンタル崩壊しそう
@nanabai2007
2 жыл бұрын
すぐ売らないのなら、関係ないと思うんだ
@tomo-yy6hg
3 жыл бұрын
リスクを背負わずに暮らせるという意味では賃貸のほうがメリットがあるけど、子どもがいたら戸建ての持ち家に住みたいっていう気持ちはわからなくはないかな
@近藤雄二-k9s
3 жыл бұрын
資産を持つリスクと同じで持たないリスクもありますよ そもそも家賃はかなり高い金額で設定されていますが、いつまで支払い続けても資産価値はゼロに固定されています 大家さんが慈善事業でやっているのでなければ持ち家でかかるコストに別途管理費や利益を乗せて家賃が設定されてますからね うちのマンションで貸し出されてる部屋はうちより低層階で窓が少なく狭いのにうちの返済と税金、維持費の倍くらいの家賃です 築5年くらいですが売り出されてる物件を見るとほとんど値下がりしていません
@ogishin01
3 жыл бұрын
わい、夫婦揃って地方公務員なんですけど、お金の面で損しないのはどっちなのかな?なお、持ち家に拘りは全くない。
@naku7756
2 жыл бұрын
都内なら持ち家、田舎なら賃貸かなと。理由は地方は限界集落が増えるため価値は下がる、公務員であっても夕張のように退職や異動をしなければならない。東京や大阪などに拠点を構えて地方に単身赴任とかが1番強い
@5w1hyesnoquestion
3 жыл бұрын
ご近所トラブルあった時賃貸だとまだ引越ししやすいわな。
@薔薇-j5g
Жыл бұрын
分相応な持ち家でローンが終わっていれば 年金生活になっても生活出来るけど 年金生活になっても家賃を払うって大変だよね 住み替えもままならないし 次の賃貸が見つかる保証は無いし まとまったお金を出すのは無理な人が多いのでは無いかなぁ
@tokyowada5463
3 жыл бұрын
横浜の戸建てローンで買った先輩が「家は買ったほうが良い!!山手線付近は地価上がり続けてるから!!」とか訳わかんないこと言ってたから賃貸に決めた。
@投資家ジャック
3 жыл бұрын
日本では、高齢者、特に一人身の高齢者の賃貸が難しいので、何処かのタイミングで自分の住居を購入した方がいいと思いますね。 不動産価格が下落しがたい都内一等以外のエリアの不動産は基本的に経年で価値(価格)が下落するので、それを認識しつつ、各人の状況で購入対象とタイミングを検討して行く感じでしょうか。会社の補助が充実している人は極力それを活用しつつ貯金をし、購入しないといけなくなったタイミングで、中古を購入するのが経済的には安全な方法でしょうか。 しかし、家は経済合理性だけでは無いですから、考え方は色々ですね。
@JohnDoe-wu2ek
Жыл бұрын
一言で「住宅費」と言っても資産として払うのか浪費として払うのか、消費として払うのかで考え方が全然違う 浪費として買う一戸建以外はあらゆる面で賃貸が有利かなと思う 不動産投資の経験もないのに「持ち家は資産になるから」って言う人の8割方は自分の物になることが資産だと勘違いしてる もう簿記の知識は義務教育化するべきだろ
@TIG3344
Жыл бұрын
場所によるでしょう。下がるものもあるし、得な賃貸もある。通勤時間として時間を損失するのは大きなマイナス。何が得か。何が大事か。
@marukomemarukome2640
Жыл бұрын
住宅購入時に団体信用保険に入るはずなので、ローン契約者=稼ぎ手が亡くなったと時にその保険でその後ローンを支払わずに残った家族がその住宅を手に入れることができる。子どもが小さい時は学校とか変わる必要がない。過剰な家でなければ固定資産税もそこそこで住み続けれることができる。その後の修繕費用も家賃より安い。ウチは子どもが3人いるので、ある程度の面積が必要で物件数が少ない。賃貸だと家賃が高い。万が一のことを考えて住宅を購入した。確実に必要になるコストだけを考えると賃貸がいいけど。
11:54
【注文住宅は買うな】持ち家vs賃貸の上念司と沖有人が意見一致した理由とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 1 МЛН
16:00
【大激論】ひろゆきvs上念司、因縁の論破対決「デフレの定義を分かってない」発言でヒートアップ
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 1,7 МЛН
36:09
Миллионер | 3 - серия
Million Show
Рет қаралды 2,1 МЛН
00:47
Hoodie gets wicked makeover! 😲
Justin Flom
Рет қаралды 137 МЛН
00:44
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
Crafty Buddy
Рет қаралды 59 МЛН
00:43
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
12:29
「宿題、一斉授業を廃止」で偏差値アップ、公立学校の改革が凄い 【藤原和博 & 工藤勇一】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 504 М.
13:54
プロが教える「FIRE」を目指す上で大切なマインドセットとは?厚切りジェイソン氏、経済評論家の山崎元氏らが徹底討論!
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 1,2 МЛН
17:08
「暴力が広がっている…」岸田前首相が激白。襲撃事件で何が起きていた?「増税メガネ」を自己分析、政権最大のピンチ、対トランプ外交どうすれば?【落合陽一】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 64 М.
21:36
住宅ローン上昇の懸念も…持ち家&賃貸どっちがお得?【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,2 МЛН
16:13
【竹中平蔵vs小幡績】金融緩和を巡り、互いの主張をぶつけ合う
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 207 М.
13:04
【ひろゆき vs 上念司】「価格と物価は違う」で大激論
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 1,1 МЛН
13:50
大事なのは「投資教育」より「金融教育」/少子化対策の失敗/なぜ政府は増税をやめないのか(森永康平:真の金融論)【NewSchool】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 285 М.
11:11
最後の黒幕「総理とメディアを操った男の正体」品川駅の誕生に骨肉の争いが…兵庫県知事選から見るマスコミとSNSの対立まで【ホリエモン×森功】/ HORIE ONE
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 10 М.
29:34
【今、一都三県で家を買うなら?】予算1億円以上なら港区一択/予算5000万の場合/旧耐震は避けるべし/リノベ物件の注意点/文京区の魅力/流山を勧める理由/湾岸タワマンは外せない/晴海フラッグ人気の秘密
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 298 М.
16:14
「関税戦争に突入か」アメリカ対中国”強硬姿勢”で台湾は…イーロン・マスク起用から見る米政府の人事、日本への影響は?【落合陽一】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 2,4 М.
36:09
Миллионер | 3 - серия
Million Show
Рет қаралды 2,1 МЛН