【進撃の巨人】天才諌山先生が仕掛けた伏線に鳥肌が止まらない

  Рет қаралды 722,464

シン考察ch

シン考察ch

Күн бұрын

Пікірлер: 193
@Yusatti
@Yusatti Жыл бұрын
アニメ勢だからこうゆう系ネタバレあるから見れなかったけどようやく見れるから嬉しい!!
@パンダナンダ
@パンダナンダ Жыл бұрын
わかる今こういう動画いっぱい見たい、、😢
@乳酸菌-m9z
@乳酸菌-m9z Жыл бұрын
同士よ…
@しょうた-f8t
@しょうた-f8t Жыл бұрын
それな
@食塩-h8j
@食塩-h8j Жыл бұрын
今めっちゃ進撃の巨人の考察動画漁ってるw
@かれんーーー
@かれんーーー Жыл бұрын
同士🤝🤝🤝
@きっとだうと
@きっとだうと 10 ай бұрын
色んな漫画の考察の中でも進撃の巨人の考察が1番楽しい
@ta5ke4no1ko9
@ta5ke4no1ko9 Жыл бұрын
都合のいいタイミングで奇行種出て来るなぁ〜まあ漫画なんてそんなもんかって思ってたけど、設定上でしっかり「エレンの都合のいいタイミング」だったって伏線回収させるの本当に天才
@こいし-x6m
@こいし-x6m 11 ай бұрын
エレンはあの物語で唯一完全に読者目線だったもんね
@user-voiceroid
@user-voiceroid 4 ай бұрын
エレンだけ神様なんよ
@faker-hero
@faker-hero 3 ай бұрын
奇行種の走り方がおかしいのは元々走る設計じゃない無知性巨人を無理やり走らせてるから、、、とか?
@ぶいぶい-z4b
@ぶいぶい-z4b 12 күн бұрын
@@faker-hero 確かに「走るように命令されている」っていうより、「無理やり引っ張られて走らされている」って感じの動きが多いよな...
@みのムシ-c3u
@みのムシ-c3u Жыл бұрын
過去にエレンはアルミンと会話をしていた。他のキャラとの会話もアルミンと同じ様にみてみたいな。
@みお-l4l
@みお-l4l Жыл бұрын
この伏線に気づけるのもすごすぎる
@misaki-h7m
@misaki-h7m Жыл бұрын
あんなすごい最終回を原作勢からネタバレ喰らわずに観られたことに大感謝!!!!これからもたのしむぞ〜〜!!!!!!
@HinekuLemon
@HinekuLemon 5 ай бұрын
最終回を迎えても考察が終わらないのは、 単純に考察が面白いこともあるけど、 みんなまだまだ進撃の巨人を楽しみたいんだよな。 すごい漫画だわ。
@mouko8522
@mouko8522 Жыл бұрын
漫画買ったけどアニメで見始めだからどうせならアニメで完結したいと思って2年間も我慢し続けてきた俺やっと伏線系動画に手をつけられて大喜び
@AOT_eren
@AOT_eren Жыл бұрын
6:14 ユミルの宗教に入ってる人が元であって、その人(巨人)がイルゼをユミルに勘違いした〜って説が有力だと思うよ、俺は。 「最後の戦果」って言うイルゼのテーマ曲みたいなのにも "「ユミルの民」「ユミル様よくぞ」と意味のありげな言葉紡ぐ"って言う歌詞があるわけだし。
@nn-mk7lt
@nn-mk7lt Жыл бұрын
エレンが操作して奇行種扱いになった巨人と想いが強いが上に奇行種となった巨人とがあってもいいな。息子の帰りを家で待っておかえりと言いたかった為に動けない姿でいた。明言されてない部分について色んな解釈があるねと話し合うことも楽しみの一つであり、作品のテーマのひとつなのかなと思う。
@やまだ-f2u
@やまだ-f2u 4 ай бұрын
おかえりって言いたくてそっちにリソース割いたせいで手足がはちゃめちゃ貧弱になっちゃったのかなって考えると切ない
@TUUKOUNIN77
@TUUKOUNIN77 Жыл бұрын
3期ラストの回収ラッシュは興奮した
@user-nt8ne6ci6p
@user-nt8ne6ci6p Жыл бұрын
兵団が「奇行種」という呼称をつけて識別していることから、エレンが操作するしないにかかわらず、もともと巨人には一定の割合で奇行種が存在していて、ほとんどの奇行種はエレンの目的に関係のない個体だけど、作者とエレンに必要な個体が作中で登場しているってことなのかも。 巨人になる際に強い意志を持った人間が奇行種になるのなら、エレンと全く関係のない人間でも奇行種になる可能性があるので、元々いる奇行種の中から必要な個体をエレンが選んで操作しているって事なのかな。
@Tanaka-997
@Tanaka-997 11 ай бұрын
僕もそうだと思う。エレンが生まれる前のことから操作しているというのはこじ付けやと思う。 個人的に有力やなと思ったのは、巨人化する際に脊髄を損傷した個体が奇行種になる説。 ロッドレイスは地下で超大型を超えるサイズになったために、背骨が天井にぶつかり損傷。その他はマーレ軍に注射打たれた後、背中を蹴落とされているからその時に損傷した個体が奇行種化している。 これが一番綺麗だと思った。
@camellia-n9g
@camellia-n9g Жыл бұрын
諫山先生天才すぎて言葉が出ない
@あぴー-c5i
@あぴー-c5i 6 ай бұрын
.'.😅
@やんほぬ-r1m
@やんほぬ-r1m Жыл бұрын
3巻でミカサが殺した奇行種のうなじに人っぽい痕跡があるからして、無垢の巨人と九つの巨人の間の巨人が奇行種なのかなって
@だいず-dmk
@だいず-dmk 9 ай бұрын
もうここから更新しないのか
@TYM1217
@TYM1217 4 ай бұрын
もう終わったからねー
@ソイ-j5z
@ソイ-j5z Жыл бұрын
長い間地を這ってた巨人も人間に戻れたんやろな…と思うと胸が痛い
@baronharu8518
@baronharu8518 Жыл бұрын
いきなり草原に裸のおっさん現れるの笑う
@BBABBA-lh3sh
@BBABBA-lh3sh 4 ай бұрын
​@@baronharu8518これにはヒストリアもニッコリ
@grandelnakazima
@grandelnakazima Жыл бұрын
1巻の表紙に写ってるやつが、ラスボスって言ったやつ天才すぎる
@okojo_MK
@okojo_MK Жыл бұрын
12:55 ここでライナー映すの悪意しかないwww
@サンタクロース-z5c
@サンタクロース-z5c Жыл бұрын
久しぶりの投稿ありがとうございます!!!
@shin_ch
@shin_ch Жыл бұрын
いつもありがとうございます!!!
@tomoodatomoo
@tomoodatomoo Жыл бұрын
ダイナの巨人がエレンの母ちゃん食ったのって エレンの巨人に対する殺意を奮い立たせるために未来エレンが操作したのかと思ってた
@遠藤弘-i5g
@遠藤弘-i5g Жыл бұрын
二頭身の巨人がジークに待てって言われても咀嚼したのはエレンが操ったかも‥‥
@鯛焼き王
@鯛焼き王 Жыл бұрын
完結したのに動画を出せるのは進撃の巨人がスゲーって思う😊
@sgp15a67
@sgp15a67 Жыл бұрын
完結しても、動画にできるほど緻密に考えた作者がスゲーって思う😊
@たろめ-h8d
@たろめ-h8d Жыл бұрын
エレンは本当に巨人を一匹残らず駆逐したよ
@nm-cq2ip
@nm-cq2ip Жыл бұрын
泣いた
@奏音道崎
@奏音道崎 Жыл бұрын
これまで自衛してきてよかった。進撃の巨人最高!!!!!!!!!
@いあ-j5c
@いあ-j5c Жыл бұрын
強い想い説が好きだなー
@ナビ-n6w
@ナビ-n6w Жыл бұрын
幼い頃、食べたくもない鼻くそを美味しそうに食べてたあの行動も未来のエレンの力によるものだったのかもしれない…
@user-eeleel
@user-eeleel 6 ай бұрын
奇行種で草 てことは自分も操られてた⁉️
@ぁぁぁ-k6b
@ぁぁぁ-k6b Жыл бұрын
先生凄過ぎだろ!
@TNTTNTsub
@TNTTNTsub Жыл бұрын
これが最初で最後の作品ってところが素晴らしい
@cyc7779
@cyc7779 Жыл бұрын
自分の好きなものを詰め込んだ作品らしいからね
@deriver4365
@deriver4365 Жыл бұрын
おそらく作者がストーリーを都合よく導くために奇行種を作ってると思う。 それをエレンがやったと言う事にすればストーリーに厚みも出るし 伏線回収にもなると言う天才的な発想。 この方法は他の漫画では使う事は難しいだろうね。 と思ったら最後に同じ様なコメント出てたわ笑
@user-nw2nd
@user-nw2nd Жыл бұрын
もし失敗してたら進撃に大きな傷がついただろうけど成功させる諫山先生やっぱすげぇよ
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv Жыл бұрын
いや、奇行種はもともと巨人化の際に人体の損傷等で生まれたいわゆる障害だよ。そのなかでエレンも捜査してた巨人がいたってだけ
@deriver4365
@deriver4365 Жыл бұрын
@@LENA-cb9cv そこがミソだよね、だから都合のいい様に使える。
@user-nt8ne6ci6p
@user-nt8ne6ci6p Жыл бұрын
ストーリーを都合よく導くためだとは思うけど、奇行種が出てくるシーンは「ここ、伏線だからおぼえといて」っていう感じなので、作者だけというよりも、「作者とエレンが」それぞれ自分の都合、自分の目的の為に使ってるのが奇行種で、作者は「重要な伏線のため」エレンは「自分の目的の為」に使っている。 つまり、奇行種は両者にとって都合のよい設定ではあるんだけど、その場、そのシーンの為のみの都合じゃなくて、物語全体にとって必要な要素として機能するように、作者が前もって用意(構想)していたからこそ伏線として機能して、物語の重厚さが増すことに繋がっているのだと思う。
@deriver4365
@deriver4365 Жыл бұрын
@@user-nt8ne6ci6p それって丸々僕が言ってる事と同じじゃ無いの?笑
@Junel-iu8eq
@Junel-iu8eq Жыл бұрын
エレン頼むから俺らの記憶消してくれもっかい進撃の巨人最初から見たい
@keytur3
@keytur3 Жыл бұрын
君それ前も同じこと言ってたぞ
@sola5842
@sola5842 Жыл бұрын
髭の奇行種がきちんと咀嚼して食べるタイプだったら、進撃と始祖をあの髭のおっさんが継承してたとか言われてたけど、丸飲みにしたのは未来エレンの操作によるもんだったんやろうな 過去を操作する系の能力者はどの漫画でも作者が持て余してる感があったけど、進撃は綺麗に全部回収できてるな
@nanatomipon
@nanatomipon Жыл бұрын
初代進撃の巨人はどの未来まで見てたんだろ。
@はみがきこ-w2o
@はみがきこ-w2o Жыл бұрын
エレンの所まで見てたら地獄やね...
@UB-BURST5011
@UB-BURST5011 10 ай бұрын
全部見ちゃったたらおしっこ漏らしちゃいそう
@BM-fg8gm
@BM-fg8gm 10 ай бұрын
過去に起こった出来事なのだからエレンが操作したというより 操作したと思い込んでるのではなかろうか ミカサの決断を見たかったユミルの意思が巨人の行動を変化させて、それをエレンが自分で操作したと勘違いしてるとか すべての過去未来を見れるなら目的の結果だけを注視すれば良いだけで、望まない結果を避ける必要は無いと思う あと無垢の巨人は悪夢を見ているような物だと言っていたから寝言みたいに喋っても不自然じゃない気もする それよりもアルミンが全人類エルディア人化という平和的解決をエレンに提案しなかった事が引っ掛かる コニーの母親に食べられようとしたり明らかにアルミンの知能が巨人化してから下がっているように感じる
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv Жыл бұрын
ちなみに殆どの奇行種はエレンが操ってないので鵜吞みにしないように!! AとBで真逆の道があっても必ずつながるように、エレンの見た未来の記憶はモブを殺しまくったとて変わりません。変えるならば戦争を侵さない要因やリヴァイや104期兵団の心境の変化をもたらすほどのインパクトがいります。少なくともシーズン3までの奇行種のほとんどは関係ないです。誤解しないように。
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv Жыл бұрын
ユミルと喋った巨人だってもともとは人間だったという伏線を張ってるわけで、エレンが操る意味も全くない。なら食う必要すらないしわざわざそいつだけ喋らなくてもいい。そんな器用なことできたら超大型巨人で全人類殺されてるよ
@user-nh2ht1fp6r
@user-nh2ht1fp6r Жыл бұрын
一人でご苦労様
@誹謗中傷ニキビ
@誹謗中傷ニキビ Жыл бұрын
皆さん助けてください 今、進撃の巨人1話から見直してるのですが5年後の超大型がエレンたちの目の前に出てきた時爆発があまり起きませんでした。壁の外の家は壊れていなかったので超大型は爆風などを調整出来るのでしょうか?
@えんどこ-o7q
@えんどこ-o7q Жыл бұрын
個人的にはこの辺りが考えられると思います ・アルミンが丸焦げになるシーンでベルトルトは筋肉を消費して意図的に放熱しているので、巨人化する時もある程度爆風の調節はできる説 ・超大型継承後のアルミンは「そんな器用なことはできない」と言っているので、巨人の力の練度によって差が出る(ベルトルトは上手く使いこなせていた)説 ・巨人の力は強い目的意識に呼応するので、辺り一帯を丸ごと吹き飛ばす目的ではなかった(あくまで壁に穴を開けるだけだった)説 ・壁に衝撃が吸収された(大きく振りかぶった蹴りなど一点集中の攻撃には弱いが範囲攻撃には強い)説
@誹謗中傷ニキビ
@誹謗中傷ニキビ Жыл бұрын
@@えんどこ-o7q なるほど… わざわざ長文でありがとうございます!!スッキリしました。やっぱベルトルトって才能すごいな…
@kimetsu_kids
@kimetsu_kids Жыл бұрын
全巻読んだけど結局奇行種と通常個体の違いってエレンの操作の有無なのかなあ、結局 コニー母の巨人とかイルゼ巨人もエレンが操作してたって考えるとそこまでするかなーって思っちゃうのよね
@マグロカジキ-v9n
@マグロカジキ-v9n Жыл бұрын
バタフライエフェクトを許さない完璧主義エレンってことか、、、
@JK-ij3tn
@JK-ij3tn 5 ай бұрын
どんな人間でも死ぬ間際なら強い思い描くだろ大半ww って思ったけど、こわい死にたくないとかじゃなく死の恐怖とか雑念すべて無視して単純に強烈な目的意識があって薬注入後に傷つけられると奇行種になるかもと思った。巨人化の条件と同様に
@きりんりき-n1c
@きりんりき-n1c 11 ай бұрын
ストーリーをスムーズに進める為に都合良く使える希少種。 ストーリーが進む=エレンに取って都合良い
@柔恋
@柔恋 Жыл бұрын
エレンや歴代の進撃継承者が知り得ない場所に居た奇行種はエレンとは関係無いように思いますね…。イルゼとかがそうですよね。 自然発生の奇行種も混ざってる気がしてならないです。
@ななほし-w9u
@ななほし-w9u Жыл бұрын
奇行種は全てエレンに操作されていたから誰も予知できない行動をするだけであって、あくまで無知性巨人であったって解釈でいいのかな?
@てっしー-h6t
@てっしー-h6t Жыл бұрын
やっとネタバレの呪いから解放された
@もなもなちゃんねる
@もなもなちゃんねる Жыл бұрын
ミカサの頭痛は始祖ユミルが覗き見ていた事による弊害だし、コニーの母親は奇行種じゃないと思う。
@shinyatanaka6924
@shinyatanaka6924 Жыл бұрын
それな、めっちゃおもったわ笑 間違えてるよ動画主さん
@筋トレ生活-v3f
@筋トレ生活-v3f Жыл бұрын
最近進撃の巨人にハマり一気に 見てしまいました。 ただ大事な仲間の為とは言え 母親もそれと比べる事が出来ない くらい大切だっただろうにと 自ら母親を犠牲にしたネタバラシが 納得出来ないままです。 だからと言って未来のエレンは 比較的マシ?なこの漫画の展開を 選ぶしか出来なかったという理解で 良いのかな?
@コメント太郎-d5d
@コメント太郎-d5d Жыл бұрын
皆んなを守るには世界を滅ぼすか世界を救って貰うしかなかった。 何もしなくても、「弱肉強食、世界は残酷だから。」
@やさいせいかつ-g4i
@やさいせいかつ-g4i Жыл бұрын
母親はどっちみち死ぬ未来しかないから、で納得できそう 殺す→ある程度のエルディア人は救える(本編ルート) 殺さない→マーレ侵攻によって、エルディア人全滅 だからこうするのがベストに見えたんじゃないかな
@applebybee7802
@applebybee7802 Жыл бұрын
全く同感です。何故この考察に皆さんが違和感を感じないのかそこにも憤りを感じたまたまです。 そもそもエレンは自分の目の前で母親が巨人の犠牲になり、その怒りを原動力として「1匹残らず駆逐してやる」と決意していました。 そのエレンがいくらベルトルトを救う為とは言え、母親を犠牲にすると言う行為をするとは思えないし、本当にそれをしたんだとしたら自分的に絶望します。
@hapyhapymoney
@hapyhapymoney Жыл бұрын
@@applebybee7802絶望する形で合ってると思いますよ。母親とこれからの人類を天秤にかけたエレンの苦渋の選択だったとおもいます。
@genshin972
@genshin972 Жыл бұрын
@@applebybee7802勝手に絶望してろよ 苦渋の決断だったことぐらいなんで分かんねぇんだよ
@カランコロン-r3d
@カランコロン-r3d Жыл бұрын
リヴァイと一緒にいたあの2人が食われなかったら、リヴァイという重要キャラが調査兵団に入団していなかった可能性が考えられるため、エレンが奇行種を操っていた説が有効である
@カンムリクマタカ-j9s
@カンムリクマタカ-j9s 4 ай бұрын
6:33 こいつら大好き
@whatsup3221
@whatsup3221 Жыл бұрын
結局全部未来のエレンのシナリオ通りに進んでたってことね
@tarnished2560
@tarnished2560 Жыл бұрын
今を生きている君たちの生い立ちは将来の君に導かれているのだとしたら、、、
@YOU-1010
@YOU-1010 Жыл бұрын
アニメ版みて思ったけど アルミンの言ってた砂の雪原? だっけあれは砂漠って言われてるけど実は砂漠じゃなくて、 エルディア人がつながっている「道」なんじゃないかなーって個人的に思います! もしそうだとしたらアルミンが最後にエレンと道で通じ合ってる時に、アルミンが行きたかった場所が全部コンプリートしてることになる! (語彙力なくてごめんなさい) (元から知ってたらごめんなさい) (長くてごめんなさい)
@Ramrk.
@Ramrk. Жыл бұрын
エレン関係ない説だと無垢の巨人になった人達は何も強く想うことはなかったの?ってなったしエレン操作説の方が濃厚な気がする。こじつけ感も全く感じないしこの考察はすごすぎる。 強く想うと奇行種になるを仮定とすると多分ほとんどが奇行種で溢れかえると思う
@my-db2xn
@my-db2xn Жыл бұрын
自分はこじつけだと思った。 最終的にはエレンが思うようにストーリーが進められて話は終わったんだから、後から振り返ってこの役割を担ってましたってなるのは当たり前じゃない? 逆に無知性巨人の行動で役割がなかったもの教えて欲しいわ。
@ルリとリュウ
@ルリとリュウ Жыл бұрын
あんまり一般人を過大評価しすぎるなよ。大衆は思ったより何も考えていない。あなたみたいに、何かを簡単に信じ込んでしまうくらいには😊
@はたけしごと
@はたけしごと Ай бұрын
拷問の末に楽園送りにされて今から巨人にされますよって時に強い思想をみせれるのは一部だけよw みんな放心状態やわ
@スギ花粉-l4t
@スギ花粉-l4t 9 ай бұрын
ダイナとロッドレイス以外はエレン操作説微妙に納得できない
@safari4794
@safari4794 6 ай бұрын
ロッドレイスは王家の血を引く巨人だからほんとはあそこで始祖の力をエレンが使えるはず。いちいち操作する必要ない。 そうすればジークがどうのこうのの話も出ない。ある意味あそこはストーリー設定上の重大な欠陥と言える。
@はたけしごと
@はたけしごと Ай бұрын
@@safari4794初代の進撃継承者がミカサがもたらす結末を見た時点でそれは不可能になったんよ まずそれ以前の大昔から今までに至るまでチャンスはいくらでもあったはず
@windysquall5405
@windysquall5405 10 ай бұрын
「巨人の力」も「その世界の一部」に過ぎない。だから何もかも主人公の仕業でした!という解釈をすれば「天才」と騒いでるのは解釈勢が自分が天才の意図を見抜いたすげぇ!とやってる自己満足に過ぎない。作者はそういう作品を望まないだろう。 例えば「指輪物語」も1つの指輪を用いてサウロンが人心を支配していたのだが、指輪の紛失による「支配の道具が存在しながら見失われ、さ迷っている混乱の第三期」というテーマが魅力を放っている。 そしてガンダルフは様々なマイアールやエルフの作り出した神秘的な力がある中にあって、もっと古く偉大な力が働いていて「出会い」や「結末」が導かれていると指摘している。 そうでなきゃ物語は生きて居ないし、魅力は無いのだ。 エレンは様々な事が起こり過ぎる「時の流れ」にあって出来ることの限界で努力して「あの結末」に辿り着いたのだろう。 そうでなければもっとましな結末を持ってくることも出来たはずだからである。そうでなければ悪意が過ぎるのである。 作り手を神だ天才だと持て囃し、作品を台無しにする手合いは、アスリートや英雄を「軍神」だと叫んで奉る輩と同類である。相手の「威」を借りる俗物である。
@赤い帽子-h4s
@赤い帽子-h4s 11 ай бұрын
何にせよ、こんな大量の出来事がエレンの頭の中じゃ全部同時なんだからエレンはたまったもんじゃないよな
@harukintv9616
@harukintv9616 Жыл бұрын
イルゼの手帳の奇行種がしゃべったのは、以前ユミルを崇めてた人が、ユミルに間違えてしゃべったのではないかって考察見た!
@user-qp3tg7ni4r
@user-qp3tg7ni4r Жыл бұрын
イルゼとユミルに直接の関係あったっけ?同じ民族ってだけなら今までにも同じようなことあると思うんやが
@TakoTakoTakoraisu
@TakoTakoTakoraisu Жыл бұрын
@@user-qp3tg7ni4rユミルは顎の巨人の方のユミルだよ 壁外で信仰してたけど楽園送りにされて無垢になってイルゼのそばかすとか顔立ち見て人間の頃の意識が残ってたっていう考察やな
@えみ-n3h
@えみ-n3h Жыл бұрын
変な動きをする奴を奇行種と一言で言える。その点でも素晴らしい存在
@AA-ul6wc
@AA-ul6wc 11 ай бұрын
ネタばれあります 奇行種って ・巨人化適正か巨人化度の問題か何かで、自我が強めに残っている個体(しゃべったりする) ・一定確率で現れるバグった巨人(残った自我が変態なのかもしれないけど動きが狂ってる) ・始祖に操られた巨人(明確な目的をもっている) など区別があるようにも見えますよね 「人をたべる習性」が始祖の誰かによる全体命令なのか、無垢の巨人の習性なのかもはっきりとはわからず ジークの命令を無視してミケを食べてお仕置きされた目玉の巨人のように命令に背ける巨人もいて(命令が上書きされたかジークの力不足の可能性もある) 巨人になってるとき、本人の意識は記憶の夢の中に閉じ込められているという描写もあり 偽ユミルも意識があったことを示唆していたので、巨人になっている本人由来の奇行もあるように思えます なんとなく、たとえ始祖の力でも巨人すべてをロボットみたいに完全に統制できるわけでもなくて それなりの誤差やバグ、制御不能な個性をもつ個体も含まれる、一般的な生物と同様にある程度は不安定な存在、という解釈がしっくりきてます なので、「作中の奇行種の行動すべてがエレンの命令だった」には個人的にはやや懐疑的です
@真実の種
@真実の種 24 күн бұрын
巨人の謎が全部エレンの操作ってやつで全部片付くのやばすぎ。それでちゃんと話が繋がるのもやばすぎ
@kr3389
@kr3389 Жыл бұрын
諸説ありってわけですね。私が思うのは、「始祖の巨人の力が使用された時点でその事実はは確定する」だと思います。例えばダイナ巨人の件では、エレンが座標を発動させた時点で「エレンがダイナ巨人を殴ることによって座標が発動する。」という事実が確定します。ここで始祖の力が使われた時点で、この場面が起こらなければいけないということになります。始祖の力のために過去が動く。という面白い考え方をすると、ダイナ巨人がベルトルトを無視してカルラを食べたと言うのも、本当ならば無垢の巨人のルールに逆らっているものも始祖の巨人の力の発動のために始祖の巨人の力によってこのようなことが起きたのではないかと思います。そしてエレンに憎しみを覚えさせるためにカルラを食べたのかと思います。
@tadayasuUuu
@tadayasuUuu 5 ай бұрын
時間に干渉する能力は卵鶏問題が気になってしまうな
@techihiro653
@techihiro653 3 ай бұрын
後付けとか伏線とか俺はどっちでもいいかな ただただ面白かった。それだけで満足
@チョンゲタニ
@チョンゲタニ Жыл бұрын
エレン未来は見れないんですか?
@リノラ-c8j
@リノラ-c8j Жыл бұрын
一番最後に進撃の巨人を継承した人物が過去の継承者に未来の出来事を見せている ただし、何を見せて何を見せないかの決定権があるのは、一番最後に進撃の巨人を継承した人だけ
@もなもなちゃんねる
@もなもなちゃんねる Жыл бұрын
​@@リノラ-c8j 決定権があるのは最後の進撃の巨人を継承した人、ではなく、始祖ユミルと接触し始祖の力を手に入れた進撃の巨人であるエレンだからこそ出来た所業ですよ
@terStegen-b4d
@terStegen-b4d 4 ай бұрын
イルゼのやつ俺気づいたんだけど、 エレンと同期のほうのユミルと一緒に巨人になってるんよね。だからユミルに似てるイルゼに「ユミル様」って言ってるんじゃないかなって俺は思ってる。
@はたけしごと
@はたけしごと Ай бұрын
そりゃそうよ そもそもパラディ島におる巨人の時点で145代目のフリッツ王以降に楽園送りにされたエルディア人やから初代ユミルなわけないんよ
@Sakana.9
@Sakana.9 Жыл бұрын
え、もう本当に本当に進撃の巨人は終わったんですか?
@がを
@がを Жыл бұрын
受け入れようぜ
@エンティティちゃん
@エンティティちゃん Жыл бұрын
エレンがいなくなって巨人も消えたから終わりだと思う
@いち-w9r
@いち-w9r Жыл бұрын
ようやくこれらの「チャンネルをおすすめに表示しない」を解除できる。
@sakoto258
@sakoto258 4 ай бұрын
脊髄液って舐めるだけで巨人になれるなら、わざわざ注射器使って注射する意味ないし、小瓶に入れてひとくち飲むだけの状態にしたほうが使い回ししやすいよね
@はたけしごと
@はたけしごと Ай бұрын
マーレの楽園送り担当が脊髄液の量を調整することで巨人の大きさも調整できるみたいなことほざいてたから血管とか神経を介さず少量取り込んだら不完全な状態になるんやない?
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Жыл бұрын
奇行種どころか、すべての巨人は、エレンが操っていたんじゃないですか?
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Жыл бұрын
巨人だけじゃなしにユミルの民そして、ユミルの民を使って、世界中の人々を操ってたんじゃないですか、 時間は無限にあったのだから。゚(゚´ω`゚)゚。
@becats1019
@becats1019 Жыл бұрын
「ほう、なるほど」諌山
@garu2135
@garu2135 3 ай бұрын
漫画の表紙が本編のifと知ったときはビビった
@タルタルソース-x4x
@タルタルソース-x4x 3 ай бұрын
結論:殆どはエレンのせいで片がつく
@七罪なつみ贋造魔女
@七罪なつみ贋造魔女 Жыл бұрын
エレンが操ってたから奇行種なんじゃなくて奇行種の巨人しか操れない説 知らんけど
@OLEAITU
@OLEAITU Жыл бұрын
未来を見る『進撃の巨人』と『座標』を持つエレンだからそこ、的確に操れたんじゃないかな?
@GOGOくん
@GOGOくん 4 ай бұрын
考察の通りだとしたら鳥肌もの。
@里佳麻生
@里佳麻生 4 ай бұрын
うーんでも確か強い意志を持って巨人化されたら奇行種になるんじゃなかったっけ
@ぼす多浪
@ぼす多浪 Жыл бұрын
奇行種は発達障がい者か小さい子供が巨人にされた姿かと思ってたらこんな考察もあったんか
@estjack
@estjack Жыл бұрын
諫山氏が次の作品作るが可能なんだろうか。
@mmmyyysss
@mmmyyysss Жыл бұрын
諫山先生の頭の中意味わかんねぇわ😂
@ハチワレブチギレ
@ハチワレブチギレ Жыл бұрын
読者を傷付けたくて書いた漫画だから いろんな捉え方ができる伏線っぽいの適当に散りばめたらお前らが勝手に繋げてワイワイ考察してる滑稽な姿が見られと思っただけです、とかだったらめちゃめちゃ面白いのにな
@匠.f
@匠.f Жыл бұрын
エレンが躊躇している間にアニが結晶化して、殺せなかったってときだって、エレンはわざと殺さなかったってことか、?
@sakana310
@sakana310 3 ай бұрын
エレンも駆逐するっていう強い目的プラス自傷行為で巨人になれるわけだから、他の無垢の巨人も脊髄液入れられた時に何か強い意志を持ってると巨人になっても反映されるんやろうな
@スケルツォ-u7b
@スケルツォ-u7b 10 ай бұрын
トーマスを食ったなら奇行種じゃないんじゃないの
@my-db2xn
@my-db2xn Жыл бұрын
最終的にはエレンが思うようにストーリーが進められて話は終わったんだから、後から振り返ってこの役割を担ってましたってなるのは当たり前じゃない? 逆に無知性巨人の行動で役割がなかったもの教えて欲しいわ
@ロッカー-w6y
@ロッカー-w6y 2 ай бұрын
ある時から急に奇行種が現れ始めた、みたいな描写があれば説得力あるんだけどな
@mach_ogihara
@mach_ogihara 10 ай бұрын
奇行種はチャンネル繋げやすいから使ってるとかじゃない?
@決定のツイーゴ
@決定のツイーゴ Жыл бұрын
before the wall で巨人が人間の首をもいで中に投げ込んでたけど、これもエレンがやったんやろなと
@rikka2354
@rikka2354 3 ай бұрын
10年前のファミリーを10年後に送ってミルフィオーレと闘わせて強制的に強くさせる狙いみたいなこと?
@ganbare02
@ganbare02 5 ай бұрын
何でも未来のエレンが操ってるというのは違うのでは?
@jakjgaoieoijlkj
@jakjgaoieoijlkj 3 ай бұрын
どっちとも取れるように作ったじゃなくてそう作ったかこじつけかってだけの話でしょ
@hannyanomen
@hannyanomen Жыл бұрын
動けない巨人は障害者とかじゃないかな、コニーのお母さんみたいに。。
@けんけんですよ-c7k
@けんけんですよ-c7k 4 ай бұрын
ごめん、話と全く関係ないけど、このアスレやったことある
@kame45783
@kame45783 Жыл бұрын
エレンの操作は直接的なものと間接的なものに分けられると考えます。 例えばダイナは直接的な操作です。そして、直接的な操作に付随して間接的な操作も発生しているのです。直接的た操作により矛盾が生じないように間接的な操作も発生しており、奇行種の行動をもたらしたと考えます。
@背猫
@背猫 Жыл бұрын
進撃の巨人だけ能力盛りすぎだろ😅
@じんじん-z5r
@じんじん-z5r Жыл бұрын
こんなしちめんどくさいことやっててエレンバカはきつない笑 よく死ぬメインキャラサシャとハンジさんで済んだな、、、
@まる-z6i-t7c
@まる-z6i-t7c Жыл бұрын
無知性巨人?「通常種」じゃないの?
@palette-mn2gx
@palette-mn2gx Жыл бұрын
同じ意味ですよ!
@o_o0825
@o_o0825 Ай бұрын
イルゼのやつは人間時代強い意志があった巨人だとおもってる
@applebybee7802
@applebybee7802 Жыл бұрын
😨ダイナ巨人を操作し、超大型巨人を継承するベルトルトをするーさせ、自分の母親の方向に向かわせたって?!エレンが??? エレンが自分の母親を巨人に喰われる様に操作した?? は?そんな事ある?ってかエレンが何故… 今もこの件は信じられないし信じたくない… いくら何でもそんな事を
@rairairainosuke8130
@rairairainosuke8130 Жыл бұрын
所詮考察よ
@kk2851
@kk2851 3 ай бұрын
諫山絶対始祖の巨人の継承者だろ・・・ じゃなきゃこんな話し思いつかんw
@いとゆ-j7p
@いとゆ-j7p Жыл бұрын
人間にも障害を持って生まれる人が居るんだから 巨人においても障害を持って生まれたのが奇行種でいいんじゃないか 障害とまでは言わなくても 変とか個性あるとかで十分 もしくは注射やガスを十分に与えられなくて中途半端な巨人化になってしまって奇行種になったとか
@恙恙
@恙恙 Жыл бұрын
漫画ですから最終的に笑わそうと思って描かれて居るのは解りますがエレンの母を喰ったのが父の先妻ってのは幾ら何でも伏線回収やり過ぎと思いました😅
@sakana310
@sakana310 3 ай бұрын
奇行種はただ生前頭がおかしかった人とか生前の記憶が残ってる人なだけで、エレンが操作したのは、ダイナだけやろうな。
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
【進撃の巨人】0年から巨人大戦までに起きたパラディ島開発の歴史【トロスト区大岩の謎】#25
18:43
13万回目の真実【進撃の巨人考察ラジオ】
Рет қаралды 206 М.
【進撃の巨人】9割が知らない裏設定10選を徹底解説
22:03
立体起動チャンネル
Рет қаралды 121 М.
ハンジの視力がヤバすぎる!諫山先生に一問一答まとめ
26:24
立体起動チャンネル
Рет қаралды 959 М.
【進撃の巨人】もう一人の共犯者「ヒストリア・レイス」が導き出した答え【アニメ最終回考察】#28
13:09
【AOT】A concealed ability[No one noticed]
13:09
Charis
Рет қаралды 201 М.
【進撃の巨人】9割が知らないアニメオリジナルの伏線10選
21:38
立体起動チャンネル
Рет қаралды 116 М.
НЮАНС (смешное видео, юмор, приколы, поржать, смех)
0:59
Натурал Альбертович
Рет қаралды 817 М.
Урыла😏 #кино #film #fypシ #minions
0:37
Faron
Рет қаралды 8 МЛН