「緊迫性を訴えたが」区役所職員は「生活感がある」と判断 住宅で70代女性死亡、障害のある息子は衰弱 (24/05/22

  Рет қаралды 49,934

Nagoya TV News

Nagoya TV News

26 күн бұрын

名古屋市名東区の住宅で70代の女性が死亡しているのが見つかり、障害のある息子が衰弱していました。名東区役所が2人の状態を確認したのは、連絡を受けてから1週間後で、メ~テレの取材で明かになりました。
 警察によりますと、14日午後3時ごろに名東区の住宅で、名東区役所の職員から「連絡が取れなくなっている人のところに来ている。異臭がする。119番通報はしてある」と通報がありました。
 この住宅には、76歳の女性と重度の障害がある40代の息子が暮らしていました。
 「本当に納得がいかないという思いが一番強い。すがる思いで連絡をしたのに、もっと早く迅速に動いてもらえていたら、もっと早く対応できたのではないかと怒りが…」(障害福祉サービス施設 職員)
 こう話すのは、息子が通っていた障害福祉サービス施設の職員です。
「緊迫性を訴えても見に行かれるそぶりはなかった」
 親子に“異変”があったのは、ゴールデンウイークが明けた7日でした。
 「7日は来所予定だったが、朝迎えに行ったらいなくて。電話をかけたが出なくて、何度も電話をして、留守電を残したが連絡が取れなかった」(職員)
 翌日になっても連絡が取れなかったため、施設の職員が「通っている障害のある息子の母親と連絡が取れない」と区役所に連絡しました。
 「こちらも電話をかけているが、つながらないという回答でした。すぐに見に行ってくださいとお願いしているのですが、緊迫性を訴えても見に行かれるそぶりはなかった」(職員)
区役所の職員は「生活感がある」と判断
 その2日後――
 「本当にすぐにでも区役所に安否確認をしてほしいと話をしたら、金曜日(10日)の午前中に連絡を入れたのかな。そうすると、午後から行ってきますと言われた」(職員)
 その際、区役所の職員は「生活感がある」と判断したということです。
 「入り口のところに生協が置いてあったことと、手紙がないということだったが、後々聞くと手紙はあったらしくて。何を見てきたのかな」(職員)
 その後、14日に警察と区役所の職員が訪れ、母親が死亡しているのが見つかりました。
 親族によると、死亡したのは4日ごろとみられるということです。
息子の様子は…
 母親が死亡してから、発見まで10日程度。
 40代の息子の様子は――
 「相談員を通じて病院に入って、障害のある息子に検査だけでも受けてほしいと話して、やっとあの時、病院に行ったのかなって。結局検査して入院になった状態だったので。最初に1泊2日だけという話だったんですけど、結局やっぱり衰弱が激しいということで、退院ができないと言われた」(職員)
 現在は、快方に向かっているとみられるということです。
 警察によると、重度の障害のある息子は母親の死亡が理解できなかったとみられています。
 名東区役所は、メ~テレの取材に対し「事実は把握している」とコメントしています。

Пікірлер: 384
@1919masami
@1919masami 24 күн бұрын
役所に迅速な対応を求めてもムダ!緊急時は役所より警察に連絡すべきだと思う。
@user-kw6lq7zo6u
@user-kw6lq7zo6u 24 күн бұрын
警察はすぐ動いてくれます。自分と義母は入院していて 電話をしても夫がでないと義母から連絡。。。=x💦 仕方がないので警察に連絡したらすぐ自宅に駆けつけて くれました。警察Loveです。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 24 күн бұрын
ほんそれ。緊急性があるなら何故警察に通報しなかったのか謎。
@kiryoH1
@kiryoH1 24 күн бұрын
毎週のデイサービスで留守だからって警察呼ばないだろう。役所の方が親族などの情報しってるし、施設は役所からの依頼で仕事をしてる。役所に連絡して指示を仰ぐのが当たり前。 追記。安否確認出来ない時のマニュアルのようなモノは存在する。今回施設側は住所を知らない
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
​@@goro-yoko-teto869施設側が住所を知らない可能性ありますね。番組ではふれてませんが。
@user-ef4qp8ui4y
@user-ef4qp8ui4y 23 күн бұрын
昔似た事件があって 役所は あなたのご都合ですよね と開き直った。 担当者 ガチャが激しい。
@TOgasahara5628
@TOgasahara5628 24 күн бұрын
この系統の話は、行政の担当者の判断レベルによって左右されすぎな気がする。児童虐待も同じような印象がある。
@user-xr1tx1kf6f
@user-xr1tx1kf6f 24 күн бұрын
それな。行政って、国家の金を法に基づいて、間違いないように市民サービスに回す役割であって、医療行為は専門外だ。それはのに、安否確認とかを任せているのがおかしい。
@tomtrade5538
@tomtrade5538 24 күн бұрын
担当者ではなく申請者の知識不足が原因です 勉強も準備なしにいきなり窓口に行って助けてくださいなんて通るわけがない相手は不正者を毎日相手にしてるんです まだ頑張れるでしょうと説得されて期限間近の乾パン渡して追い返されます 条件を満たせば必ず通るのでしっかり準備して挑めばいいだけのこと とはいえ綿密な対策して支援申請するような人ははじめから生活に困らないですけどね
@user-japan
@user-japan 24 күн бұрын
@@tomtrade5538こういう言い分やと行政窓口は人使う必要無いってなるな。AIに窓口任せろってなる暴論。
@yuji0011
@yuji0011 24 күн бұрын
@@tomtrade5538 状況を汲み取れない職員が決定に関知する事が問題ですな、 人手が足りないとか不正申請がーと言っても、結果責任を問われない組織の在り方が大きな問題ですな、そして政党や議員、顔役などが絡んでいたら準備されてなくても直ぐ通るでしょ、それらとつながりが無い申請者 こそヤバいんですがねぇ、まあ息子さんが障碍者だったと言う事なので そっちの担当に泣きついたら門前払いじゃ無かったかもしれませんが
@MrSin537
@MrSin537 24 күн бұрын
お役所仕事すらしていない。 実質で仕事をしていないのだから、減給なりが必要。
@pyupyu2147
@pyupyu2147 24 күн бұрын
要は面倒くさいんだよ。区の職員、職務怠慢で懲戒処分対象だよ。とんでもない!
@Elegant-Peony
@Elegant-Peony 24 күн бұрын
名東区役所は障害者家庭をも置き去りにするのですね…… このような地域には住みたくないと強く感じました……
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
調べれば全国で多々事例が出てくると思うよ。北海道は窓口で訴えてたけど断られ餓死・ヤングケアラー中学生少女も断られ翌日自○した事例があるよ。
@user-ys9io1ir2q
@user-ys9io1ir2q 24 күн бұрын
区役所ではなく警察に連絡すべきでは?
@user-ig1tb3kz8q
@user-ig1tb3kz8q 24 күн бұрын
区役所の仕事だから区の職員が行ってんだけど?区も警察も自分の仕事じゃ無きゃ動かないよ。頭悪いですね。
@user-tr4ht6ww2l
@user-tr4ht6ww2l 24 күн бұрын
生活事情を知ってるのは役所です 警察は電話に出ないでは対応しない
@user-ys9io1ir2q
@user-ys9io1ir2q 24 күн бұрын
@@user-tr4ht6ww2l (笑)
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 24 күн бұрын
​@@user-tr4ht6ww2lは?遠方の親族と不自然に連絡取れん時とか警察が安否確認してくれるぞ普通。
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
​​@@user-lh2dn5si4xその親族の役目をするのが役所です。追記。施設側が住所を知らない可能性あります。
@user-bz1dj4uh6b
@user-bz1dj4uh6b 25 күн бұрын
区役所は冷たいからね。 人が死んだとしても。
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
公務員は他人の命を軽視して真剣に考えてくれないと思った方がいいよな。
@user-ng8qt1zz5m
@user-ng8qt1zz5m 24 күн бұрын
公務員は“シリシヨク'にまみれた連中よ。
@user-mf6xq4wr3h
@user-mf6xq4wr3h 21 күн бұрын
日本人公務員(事務系)が自分の給料とボーナスしか興味がなく、仕事は適当で良いからって思ってるんだよ。公務員(事務系)一般企業不適合者がなる職業だから、いつになっても異常だって事がわからない人間が集まってるんです。
@slog3video30
@slog3video30 24 күн бұрын
区役所はあれだよね、生活保護とか日本人からの助けは、断れとでも言われてるのかな。
@xxxryu1108
@xxxryu1108 24 күн бұрын
日本人逆差別被害者陰謀論、飽きないのだろうか
@user-wo5fy6sc8d
@user-wo5fy6sc8d 24 күн бұрын
税金ですからね。担当者は簡単に認めたらボーナス査定に響くでしょう。だから頑なに親戚等に面倒見させようとして受理しない。
@xxxryu1108
@xxxryu1108 24 күн бұрын
@@user-wo5fy6sc8d 正規職員じゃないのかもしれない。ボーナスなんて無くて、成績悪いと詰められたり契約終了されるんでは…
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
生活保護断られて凍死で餓死・ヤングケアラーの中学生が翌日自○する等の事例が多々あるからな。断れと支持されてるんだよ。😞💨
@mssk9618
@mssk9618 24 күн бұрын
仕事をしてないのにしたと嘘を付く これが公務員か
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 22 күн бұрын
自民党と一緒やん?
@user-rz3ml3ke9i
@user-rz3ml3ke9i 24 күн бұрын
名東区役所は相談しても何にも役に立たないよ
@user-rz3ml3ke9i
@user-rz3ml3ke9i 24 күн бұрын
旦那がアルコール依存で相談に名東区役所の福祉課などに何度も行き何にも やらない税金泥棒
@user-cs8hf4ym6q
@user-cs8hf4ym6q 24 күн бұрын
流石お役所だけに、典型的なお役所仕事じゃん。😱
@user-ws3gw6gp7u
@user-ws3gw6gp7u 24 күн бұрын
お役所って何であんなに何もかもが遅いんだろ。異次元並みに遅い
@user-ws3gw6gp7u
@user-ws3gw6gp7u 24 күн бұрын
@@satokopiroshi4949 役人が民間で働いたら1日でクビだろうなぁ
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
​@@satokopiroshi4949デイサービスは役所からの依頼で役所のルールで業務してるからです。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
​@@satokopiroshi4949さん 記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 24 күн бұрын
『事実は把握している』 なんて冷たい対応だろうか 言葉を選んで使えないもんな
@yuizakisakura
@yuizakisakura 24 күн бұрын
メディアが切り抜いているからだよ 一切前後に言葉が無かったと思うの?
@hsmkamata6646
@hsmkamata6646 24 күн бұрын
@@satokopiroshi4949 やるべきことをやらないからバッシングされるんじゃないの?w
@yuji0011
@yuji0011 24 күн бұрын
把握してないから死人が出たんだよね
@user-pd6sn3oz9q
@user-pd6sn3oz9q 24 күн бұрын
役所で対応した奴も話しさせないとな
@Vivi-lm5on
@Vivi-lm5on 24 күн бұрын
生きてる人間と死んでる人間の区別がつかないくらい重度の障害がある方なんだから、 母親と連絡つかない時点で警察通報でよかったんじゃないかな…
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
施設側住所知らない可能性あります。特異な例ですが。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 送り迎えも自宅以外の特定の場所でされていました。 連絡が取れなくなった場合の照会先は福祉課です。 警察に勝手に連絡したら何も無かった時は咎められますし、住所を市から聴いて再度問い合わせるように指導されるそうです。
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 22 күн бұрын
まだ言うとんかコイツラ。住所知らんでも警察に通報したら調べよるがな?警察力をどんだけ甘くみとんねん?
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 22 күн бұрын
@@user-lh2dn5si4x 今回のように住所がわからない状態で警察の方が動いてくださるかは警察の方の判断となりわからないのでコメントは控えさせていただきますと申し上げました。ご迷惑になると思いますので他の方のコメントにまで返信して来ないで頂けますか?続けられるようでしたら通報いたします。
@kiryoH1
@kiryoH1 22 күн бұрын
@@user-lh2dn5si4x コイツラって私の事ですか?
@erectro3593
@erectro3593 24 күн бұрын
警察に連絡しなかったのが不思議だな。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-wg3fb8bg7q
@user-wg3fb8bg7q 23 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w そういう勝手な思い込みで警察に相談しないのは終わってる、 警察の関係者で業務内容を完璧に理解したうえで動かないって言ってるなら話は別だけど、どうなのよ?
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
@@user-wg3fb8bg7q さん 発言が誤解を招いたようでしたらすみません。 今回は通報の前に住所を知らないとのことでしたので、照会の方を先にされた方が良いのではないか?という意図でした。 警察の方が職務を遂行していないという意図ではありません。 ご不快にさせてしまったのなら申し訳ありませんでした。
@user-wg3fb8bg7q
@user-wg3fb8bg7q 23 күн бұрын
​@@user-gt6kc3gp3w こちらこそ口調が悪くなってしまい申し訳ないです。 警察署にもよるとは思いますが、私の住んでいるところでは警察から緊急時の連絡先等を記入する紙(巡回連絡カード?)をもらっていたりしたので、 そういった情報から警察単体でも住所を特定することが出来たのではないかと思っています。
@user-de6tn5uu5i
@user-de6tn5uu5i 24 күн бұрын
名東区役所は人の命をなんだと思っているんだ。軽くみられたもんだよね。
@user-cs8hf4ym6q
@user-cs8hf4ym6q 24 күн бұрын
本当、役所だけに、典型的なお役所仕事的対応。😢
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
官僚・議員達を見れば日本は命を軽視する国になったんだよ😞💨役所も教育現場も全く同様。
@user-io4hl4oj8u
@user-io4hl4oj8u 24 күн бұрын
なぜ異変を感じた時点で、直で警察に連絡しなかったんだろ? 間に役所通さなきゃいけない決まりがあったんですかね?
@kadotac
@kadotac 24 күн бұрын
普段から役所の対応に不満があって「これは役所の人がやるべき」と決めつける性格の様な気がする
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-io4hl4oj8u
@user-io4hl4oj8u 23 күн бұрын
​@@user-gt6kc3gp3w住所知らなかったら迎えに行けないと思います。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
​@@user-io4hl4oj8uさん ご自宅以外の特定の場所でお迎えお送りされていたそうです。
@user-bv1ku4rp8y
@user-bv1ku4rp8y 24 күн бұрын
さすが、公務員 危機感のなさは日本一
@nyantanyanta6573
@nyantanyanta6573 24 күн бұрын
名東区役所『事実は把握している』でも特に問題視しないって事なのか?
@user-qe7ju4wp9g
@user-qe7ju4wp9g 24 күн бұрын
役所じゃなくて警察の生活安全課に通報で安否確認で良くないか?
@user-xj7is4pl7b
@user-xj7is4pl7b 24 күн бұрын
状況によるけど微妙やな。 むしろ役所が緊急事態を察知し警察と連携取るべきだったかと。 サービス業者、職員が いつも利用してた人が留守だった、連絡取れない度に 警察が担当するのも違うかと。 あくまでケースバイケースではあるが。
@user-mq3hc4su8r
@user-mq3hc4su8r 24 күн бұрын
緊急事態か否かは普段の関係性や連絡なしで休む頻度などに左右され、それらを最も詳しく知るのは施設側。人を介すると認識がずれるのはよくあることなので、人命にかかわることであれば最も適切に判断できる施設側が警察に通報することも考慮に入れるべきだった。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 送り迎えも自宅以外の特定の場所でされていました。 連絡が取れなくなった場合の照会先は福祉課です。 警察に勝手に連絡したら何も無かった時は咎められますし、住所を市から聴いて再度問い合わせるように指導されるそうです。
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 22 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w 警察や施設が住所知らんでも役所が知っとるんやから警察通報したら警察から役所に照会しよるがな?それに地域課で独自に住民台帳も作ってあるがな。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 22 күн бұрын
@@user-lh2dn5si4x 今回のように住所がわからない状態で警察の方が動いてくださるかは警察の方の判断となりわからないのでコメントは控えさせていただきますと申し上げました。ご迷惑になると思いますので他の方のコメントにまで返信して来ないで頂けますか?続けられるようでしたら通報いたします。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 送り迎えも自宅以外の特定の場所でされていました。 連絡が取れなくなった場合の照会先は福祉課です。 警察に勝手に連絡したら何も無かった時は咎められますし、住所を市から聴いて再度問い合わせるように指導されるそうです。
@eglight
@eglight 24 күн бұрын
管理会社と警察に連絡すれば、立ち合いのもと玄関のカギは開けてもらえるよ・・・人命に関わると言えば尚更。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@eglight
@eglight 23 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w 後出しの情報でそんなドヤられてもねぇ・・・😅 そもそも自分のコメントは ”どちらが” とは明確にはせず曖昧にしています。どちらも責めるつもりは無いので。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
​@@eglightさん 後出しではなく最初に伝えられていたそうですよ。同時間帯に記事が出ています。
@eglight
@eglight 23 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w そうだとしても、あなたは単に揚げ足取りしたいだけでは?コメのコメ返ししてる時点で。
@eglight
@eglight 23 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w もしそうだとしても、あなたは揚げ足取りしたいだけでは?コメのコメ返ししてる時点で。 自分は動画しか見ていないしあくまで動画へのコメントでしかありません。 全員が全ての情報に目を通してる訳じゃないのですよ。
@user-ob6ce4ey6j
@user-ob6ce4ey6j 24 күн бұрын
ルールとか慣例的なのが合って役所へ知らせただけだったのかも知れんが110番していたら違った未来があったのかなあ
@ushiwokauotoko
@ushiwokauotoko 24 күн бұрын
多分、この不幸のあった部屋を見てきたって職員の「氏名」とかは公表されないんだろうけど この「判断した個人」の判断の分岐点が何だったのか、大丈夫だと思った根拠は何だったのか 突き詰めておかないとまたやらかすぞ、つか亡くなって一週間なら結構な臭いじゃなかったんだろうか
@manaoji927
@manaoji927 24 күн бұрын
原因の究明が再発防止の絶対条件ですもんね
@user-apmpjtammwj
@user-apmpjtammwj 23 күн бұрын
役所が迅速に動く筈がないよ。 のんびり仕事しているくらいだから役所は他人事見たいに見るからね。 肝心な時に使えない役所だね。
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
他の報道媒体では施設側が住所を知らないと説明してる。これが欠けてるので施設側が通報しろとの意見が多い。
@narumi.k.89
@narumi.k.89 24 күн бұрын
数年前、近所で似たようなことがありました。 高齢の母娘のようでしたが、訪問入浴サービスを利用していて応答がないようでサービス職員さんが警察と救急を呼んでいました。 介護を受けていたであろう高齢女性は生きていて、救急車で運ばれていきました。 当日、翌日、と連絡取れない場合、警察でも救急でも呼んだほうがいいです‼️
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@narumi.k.89
@narumi.k.89 23 күн бұрын
⁠@@user-gt6kc3gp3w 迎えに行ったとあったので、自宅だとばかり思っていました。 ありがとうございます。
@narumi.k.89
@narumi.k.89 23 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w 迎えに行ったとあったので、自宅だとばかり思っていました。 ありがとうございます。
@user-bq5pf7iu1g
@user-bq5pf7iu1g 24 күн бұрын
どっちも責任のがればかり。福祉サービス施設の職員は連絡が取れなくなった時点で、役所と、警察に連絡して 自ら訪問すべきだったよ。
@cho-un
@cho-un 24 күн бұрын
>福祉サービス施設の職員は連絡が取れなくなった時点で、役所と、警察に連絡して 自ら訪問すべきだったよ。 7日に訪問はしてるじゃないですか。あなたはこの件についてちゃんと理解できていないようなので、よく見直すべきでしょう。
@tikuwabuoishii
@tikuwabuoishii 24 күн бұрын
ん?ちゃんと自分らで訪問した上で上部組織に報告して緊急対応を促してるんでしょ? この会見されてた方は真っ当に職責を果たしておられると思いますけど?
@AA-cx4vf
@AA-cx4vf 24 күн бұрын
役所から警察に連絡するべきだ。 対応した職員って,,,人?
@yamachyan2414
@yamachyan2414 24 күн бұрын
区役所は事実は把握していて何も動かなかった?初期対応していれば助かったかも知れない命に対して 誰がどの様な責任を取ってくれるのでしょうか?物扱いされては困ります。一人の命をどの様に思われますか?
@Minimalist_sheep
@Minimalist_sheep 24 күн бұрын
推定死亡が4日で、役所への電話が7日じゃん。 どう考えたら、助かったかもしれない、なの? 放置が問題だよ。
@kaju1224
@kaju1224 24 күн бұрын
すぐ警察に相談すべきだった 重度の障害とあるが病気によっては7日の時点でも危なかったかも そもそも健康な人でも3日飲ます食わずでも大変
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-vx5xe8vr6y
@user-vx5xe8vr6y 24 күн бұрын
公務員『仕事増やすなよ』
@user-tr4ht6ww2l
@user-tr4ht6ww2l 24 күн бұрын
公務による殺害は刑務所に入れろ 本当に正しい対応をしたのか
@kadotac
@kadotac 24 күн бұрын
障害者家族が心配なら警察に連絡してもよさそうだけどね 役所の担当者が仕事をしないことに腹を立てその責任を追求しようとしているだけにも見える 木を見て森を見ず
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@yksw4334
@yksw4334 24 күн бұрын
もしかして最初の相談では 役所の人は見に行かなかったのでは? 新聞配達の人が配達先の異変に気づいて通報したという記事をよく目にするけど 福祉施設の職員さんも通報していればとも思う
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
要は他人任せなんですよね。
@user-qm6ue9bz5i
@user-qm6ue9bz5i 24 күн бұрын
職員個人じゃ無くて役所全体の責任にしなきゃ今後なんにも変わらんでしょうね、ご近所さんとかじゃ無くプロ出入り業者からの通報なんだから自分が行くか警察に即連絡でしょ
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
そういう認識・危機感がなかった証拠。
@karencraftjp1
@karencraftjp1 24 күн бұрын
すぐに警察に通報したほうがよかったのでは?
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
施設側住所を知らないようです。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@yuji0011
@yuji0011 24 күн бұрын
こういうのって、関係職員を未必の故意による過失致死罪に問わないと無くならんと思うな
@user-ge5hb7er4r
@user-ge5hb7er4r 23 күн бұрын
事実は把握している で?
@user-ob5te6jh3q
@user-ob5te6jh3q 24 күн бұрын
だから、結果的に業務上過失致死罪だろ。 さっさと逮捕しろ。
@aser-dy5es
@aser-dy5es 24 күн бұрын
はっきり言って役所の仕事か?これ 市役所の職員って一人一人家庭まで見に行かないといけないのか? 絶対にやりたくない職業や
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
だから公務員になる人減ってるよ。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-wg3fb8bg7q
@user-wg3fb8bg7q 24 күн бұрын
なんで警察に相談、通報してなかったんだろう、そこだけが疑問。 事情聴取に時間を取られたくなかったみたいな話ではないことを祈る。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。
@user-wg3fb8bg7q
@user-wg3fb8bg7q 23 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w 安全上の理由があるならなおさら警察が住所を把握してそうなものですがね。
@Yuta0814
@Yuta0814 24 күн бұрын
そもそも、安否確認って職権上、警察の仕事(警職法6条) 役所の職員だってインターホンと電話しか出来ない 警察なら、不動産屋呼んで解錠したり、最悪その場で窓ガラスさえ割れる
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@AIC-nr6zr
@AIC-nr6zr 24 күн бұрын
役所じゃなくて警察でしょ その警察すら他人の家に鍵開けて入るのは判断が難しいだろうに
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@AIC-nr6zr
@AIC-nr6zr 23 күн бұрын
​​@@user-gt6kc3gp3wどーいうこっちゃ? 施設は迎えに行った、とあるが建物までは把握してて部屋番号が分からないってこと? 障害者施設に入所する時に、明らかに住所氏名を書く手続きが挟まると思うんだけど 家庭の事情をめぐる安全上の理由とやらでそれを拒んだと? 迎えに来てもらう施設に開示出来ない理由が、割とマジで想像すら出来ないんだけど、一体なに? すごい気になる 「こういうこと」があるから、むしろ施設の人間には絶対に知っておいて欲しい情報じゃないのか? そして住所も開示せずに施設は受け入れてくれたのか? それってスキップ出来る手続きだったんだ…?
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
​@@AIC-nr6zrさん お迎えやお送りはいつも自宅ではなく他の場所をご指定されていたそうです。 関係者ではないので住所開示を拒否された詳しい事情まではわかりませんが、実際通われていたようなので手続き上は通るようですね…
@AIC-nr6zr
@AIC-nr6zr 23 күн бұрын
​@@user-gt6kc3gp3w不思議…というか特殊なケースだなぁ まあどっちにしろ4日に母親は死んでるそうなので手遅れだけど 開示不可の理由がホント謎…
@AIC-nr6zr
@AIC-nr6zr 23 күн бұрын
@@user-gt6kc3gp3w あ~、何となく分かったかも 母と息子以外の親族に、施設を通じて住所特定されることを恐れたのか それしかないな? お母さんは、苦労してたんやなぁホント可哀相
@user-dx4mt1fh5n
@user-dx4mt1fh5n 24 күн бұрын
対応もその後のコメも強烈に冷淡な役所で怖い😢
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
自分も冷たくされた経験があるから役所は信用しなくなったよ。
@ysugi117
@ysugi117 24 күн бұрын
役所に連絡するよりご自身で確認にいかれるのがあるべき行動だとおもいます。いかれなかったご自身への後悔の思いが役所への批判につながっているような気がします。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-dv8th3pj5o
@user-dv8th3pj5o 24 күн бұрын
見に行かれるそぶりがなかったなら、その後自分で何か行動したのかな?
@user-nj2oo1ut7v
@user-nj2oo1ut7v 24 күн бұрын
行政は資料データの上でしか見てないから虫の飼育くらいの温度感だな
@user-it6vh4dy9t
@user-it6vh4dy9t 24 күн бұрын
えー?施設の職員さんが警察に連絡すれば良かったのでは?
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-it6vh4dy9t
@user-it6vh4dy9t 23 күн бұрын
そうなのですね。 うーむ警察なら役所に住所照会できるのでは。 警察官なら自宅に行けば、何か察知したかもしれない。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
​@@user-it6vh4dy9tさん 恐らくそれで先に区に問い合わせたのだと思います。動いて下さるかは警察の方の判断になりますので何とも言えませんね…
@user-js3kr8zs5i
@user-js3kr8zs5i 24 күн бұрын
安否確認は役所の管轄?
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@aiia3
@aiia3 24 күн бұрын
普通こういう時は役所ではなくまずは警察に連絡して警察と一緒に施設の人が大家さんに鍵を開けてもらって安否確認する方が迅速にいくのでは?何でもかんでも役所って無理があると思う。緊急だからこそ110番じゃないのかな?
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-qv6op3ej7z
@user-qv6op3ej7z 24 күн бұрын
外国人の方やったら過度に対応してるはず!最近は、行政が日本人差別をして外国人を優遇してるから、こんな事件は今後多くなってくるやろな!
@user-ud4ug9tq5g
@user-ud4ug9tq5g 24 күн бұрын
役所の人が障がい者ひとりひとりに対して訪問する対応とるほうがおかしくないか 訪問するのは施設の人の仕事だろ それで警察に連絡すればいいだろ 施設側が1番やらかしてるわ
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
施設側が住居を知らない可能性がある。番組では触れて無いが。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。
@user-io3xj1hs1u
@user-io3xj1hs1u 24 күн бұрын
え、これ未必の故意じゃないの? 殺人事件でしょ?
@quarterto5
@quarterto5 24 күн бұрын
「事実を把握している」という回答が意味不明なんだが。そりゃ当事者なんだから把握して無かったら怖いだろ。
@user-gh8cx9ed5s
@user-gh8cx9ed5s 24 күн бұрын
金は命よりも重いんだろうな
@reddobarunn0780
@reddobarunn0780 24 күн бұрын
職員も役所だけじゃなくて警察に連絡せえや
@user-xj7is4pl7b
@user-xj7is4pl7b 24 күн бұрын
状況によるけど微妙やな。 むしろ役所が緊急事態を察知し警察と連携取るべきだったかと。 サービス業者、職員が いつも利用してた人が留守だった、連絡取れない度に 警察が担当するのも違うかと。 あくまでケースバイケースではあるが。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-lj1xk7dh4n
@user-lj1xk7dh4n 23 күн бұрын
区役所の対応は遅いけど施設から警察に直接はダメなの? 施設対応にも違和感
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
他の報道媒体では施設側が住所知らないとありました。特異な例でしょうけど。
@user-hq6gv3nd9p
@user-hq6gv3nd9p 24 күн бұрын
事実は把握してるって怖すぎ
@sinocase3798
@sinocase3798 24 күн бұрын
役所がなんとかしろって言ってる人は連絡がつかないだけで勝手に家に入られても大丈夫なの? 他責思考すぎる
@GG-fh5vm
@GG-fh5vm 23 күн бұрын
サービス施設側の話だけ聞いて「区役所が悪い!」と思っちゃってるコメント多すぎ 連絡取れない時点で警察に言え
@nvfr6qk8
@nvfr6qk8 24 күн бұрын
警察に連絡してというアドバイスすらできんのか無能すぎる。
@user-le9uy2pj6e
@user-le9uy2pj6e 24 күн бұрын
私の知人も前に似たような状況でした 病気で動けなくなって餓死してたのでこういうのは案外多いと思いますね
@free0714
@free0714 24 күн бұрын
悪いけど、役人に人間の能力を期待してる時点でアマチュア。
@wayayama
@wayayama 24 күн бұрын
役所は息子が死ぬのを待ってたのでは? 生活感があったって、玄関先に生協の商品がいつ置かれたか誰に確認したのかな? 何日も置かれてたのなら生活感ないんじゃ? 役所の担当者は正しい判断ができない人物のようなので、市民に迷惑をかける可能性があります さっさと免職にした方が良い
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
自分も在宅介護してた時、生活相談行った時窓口で「介護の仕事をしていたのなら求人はたくさんありますよね。就職紹介がありますから」と言われ「職員の人は訴えても真剣に考えてくれないんだな」と悲しくなったよ💦😭💦役所は形だけだから期待しない事にしたよ。😞💨
@vzz_spartan_warwick
@vzz_spartan_warwick 23 күн бұрын
児童保護とかもそうだけど行政ってもう常人とは違う思考をもっているんじゃないかとしか思えない。税金もらって市民にサービスを提供する側としてありえん
@user-hv2rc4ph9n
@user-hv2rc4ph9n 24 күн бұрын
役所の人が見るのと、この施設の人が見るのと何が違うの?どっちも権限ないよね?つまり、立場は同じなのでは?だったら役所に丸投げして自分はやることやったのに役所は何もしないから怒ってます!私は正義です!とアピールする前にやるべき事あると思うのだけど。役所は非難されて然るべき状況だが、あなた方にはそれを言う資格は無いよ…全く同じ立場だと自覚してね。福祉や介護の仕事って本当に大変だと思うけどさ。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。
@user-mm3gd3mi4t
@user-mm3gd3mi4t 24 күн бұрын
親族じゃなくて介護士の人が怒ってるのが、なんともやるせない気持ちになりますね。
@manekineko0627
@manekineko0627 24 күн бұрын
区役所職員は、何の罪にもとらわれない、、、。 せめて世間に対して、なんらかの言葉を発してほしいね。
@user-uh7vj3hg6c
@user-uh7vj3hg6c 24 күн бұрын
警察に言えよ。
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
番組ではふれてませんが施設側住所知らないようです。
@watari8153
@watari8153 22 күн бұрын
1人残された息子はどうやって生きてくの?
@user-jt2cr3jv8u
@user-jt2cr3jv8u 24 күн бұрын
電話連絡だけで自身は見に行かず、警察にも言わず、ただバカの一つ覚えで役所に電話ばかりしているこの職員さんの危機管理能力を疑います。施設職員としてあまりにも無責任なのでは?この出来事に関わった関係者の中で一番やらかしてる人物かと。
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
施設側が住所を知らない可能性があります。特異なことですが。
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-uh8me4bp5h
@user-uh8me4bp5h 24 күн бұрын
無責任公務員が一番楽。公務員になりたい。公務員になってテキトーに仕事したい
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
公務員になる人多々減ってるよ。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 24 күн бұрын
何かスゲー怒ってるけど、緊迫性があるなら区役所じゃなくて警察に通報すれば良かったんじゃね?怒る矛先が違うような・・・
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。 住所がわからないのにいきなり警察や消防が動くとも思えないし、まず住所を教えてもらわないと動きようがないのでは。
@user-bg8wu8mw2w
@user-bg8wu8mw2w 24 күн бұрын
やりやがったな名東区役所!
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
他の県等も断って市民を○に追いやってるよ。
@user-tw1zn2xp7s
@user-tw1zn2xp7s 24 күн бұрын
役所にじゃなく 警察に最初から…
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 24 күн бұрын
警察&賃貸なら管理会社(自主管理なら大家)に連絡すればすぐ対応してくれるのに
@Napoli-Tan
@Napoli-Tan 24 күн бұрын
なんで警察に連絡しないの?現地から警官呼んで現地判断で鍵開け業者呼んでるのテレビの鍵屋に密着だかなんかのコーナーで見たぞ?
@user-gt6kc3gp3w
@user-gt6kc3gp3w 23 күн бұрын
記事では「この親子は家庭の事情をめぐる安全上の理由で、障害者施設が自宅の住所を知ることができなかった」だそうです。
@user-vc9yw2eo6l
@user-vc9yw2eo6l 24 күн бұрын
区役所や市役所は、カスハラと騒いでいるが、がきちんと仕事してから言えっていいたい。 このなかなか行かなかった職員の名前をだすべき。
@user-ns5sz6uq6q
@user-ns5sz6uq6q 22 күн бұрын
市役所と並行して警察に通報し、安否確認 市役所に連絡したから私達は保護責任セーフ・・・ん?
@user-wt1ff5jf2q
@user-wt1ff5jf2q 24 күн бұрын
区役所叩きでなく今後再発しないよう考えて欲しい 区役所頼み一択なのか警察通報もありでは 後知恵ではありますが
@kaisiba6700
@kaisiba6700 24 күн бұрын
緊急性伝えてるのにを無視して、放置して死んでも構わないと判断したんやろ。犯罪以外の何物でもない。未必の故意ってやつに該当すんじゃねえの。
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
市民・他人の命を軽視してる証拠ですね。
@user-tc5nr3ly9j
@user-tc5nr3ly9j 24 күн бұрын
役所とかの公務員は問題が起きなければ給料もらえるんだから、できるだけ仕事しないのが当たり前やん 問題が起きたら謝っておわり ちゃんと仕事する連絡する別の組織が必要
@98851wgm
@98851wgm 24 күн бұрын
日本人 つらいな😢 日本に住んでる外国人になりたいな。
@korokorogirl
@korokorogirl 24 күн бұрын
区役所終わってんな。 区役所に連絡した人も警察に連絡したら良かったと思うけど、区役所も動きたくないなら(終わってる)警察に連絡したら良かったのでは?
@user-nz4wg8sl2g
@user-nz4wg8sl2g 24 күн бұрын
こんな市役所廃止。 仕事しろこの税金ドロボー
@user-gj7fs6hz8w
@user-gj7fs6hz8w 23 күн бұрын
事実は把握している?一般社会を把握してないよ。 今度は直ぐに警察🚓に連絡しましょう。
@pito3733
@pito3733 24 күн бұрын
役所の人ってだいたいこんなんだよね。
@Tomy-fbty
@Tomy-fbty 24 күн бұрын
親族によると死亡は4日頃ってどういうことや
@Minimalist_sheep
@Minimalist_sheep 24 күн бұрын
わかるだろ。 親族は医師から推定死亡日を告げられたんだろう。
@user-vu3hn5vn5i
@user-vu3hn5vn5i 24 күн бұрын
これで、職員はクビにもならず自分はのうのうと生きていくんやろな。
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 24 күн бұрын
役所に言っても暖簾に腕押しで無駄な状況が続き、緊迫性を認識していながら自分自身が現場を見に行かなかったのは何故だろう?
@user-mh5hr2nm4l
@user-mh5hr2nm4l 23 күн бұрын
人間性の問題だろうな ダメなやつには 何を言っても無駄だ
@user-zu2cb2kg5v
@user-zu2cb2kg5v 24 күн бұрын
まさに 見殺し。
@soranoiro1324
@soranoiro1324 24 күн бұрын
そりゃ何をしても給料は毎月ちゃんと出るそりゃ どうでもいいのよ自分さえよけりゃ役所のみ奴らなんて
@user-vd9dd9jj9b
@user-vd9dd9jj9b 24 күн бұрын
緊急性を説いても、「そうですか。書類を確認してから〜」とかの言葉選びもですが、何よりも“声色が本当に冷たい、無感情感が凄まじい。……”発覚していないだけで、沢山の方が対応されず孤独死や困窮しているのでしょうね、それでも【把握していた】だけで、なんて言葉が返ってくるのがどうしょうもなく意味がない……。此れからの日本ではこう言う対応が更に増えていくのでしょう……本当に他人事ではない……。
@akko4756
@akko4756 24 күн бұрын
役所は冷たい対応しかできず、全国で調査すれば多々出てくるよ。
@YT_1000Y
@YT_1000Y 24 күн бұрын
権限のない役所に言っても相談ベースの話でしょう。 判断が難しいかもしれませんが警察に連絡が正しいと思います。
@kiryoH1
@kiryoH1 23 күн бұрын
デイサービスは役所の依頼ですけど権限は無い?追記。施設側住所知らない。
@bukiyoudesukara
@bukiyoudesukara 24 күн бұрын
すげー区役所だな。市長にもインタビューして事を大きくして今後の対応の改善に結びつけたり出来たらいいのに
@user-oz6xz8dl9q
@user-oz6xz8dl9q 24 күн бұрын
役所の連中は危機感ないから適当仕事だよ
@user-qb5jt7qr8y
@user-qb5jt7qr8y 23 күн бұрын
役所の奴らは他人事でしか考えないと思うしかない
@user-nc5hr8mn5n
@user-nc5hr8mn5n 24 күн бұрын
行政、仕事しろ。税金泥棒の称号を授与しよう。
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 37 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 33 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 59 МЛН
【入居断られる…】41.8パーセントの「高齢者の賃貸住宅問題」解決の道探る
10:59
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 138 М.
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 37 МЛН