【金色のガッシュ】バオウ・ザケルガに未だに残る謎ついての反応集【ゆっくりまとめ】

  Рет қаралды 63,520

金色のまとめCH

金色のまとめCH

Күн бұрын

チャンネル登録お願いします!↓
/ @gold-matome
引用元:金色のガッシュ!! /金色のガッシュ!! 2 雷句誠
金色のガッシュベル!!(©雷句誠/小学館・講談社・フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション)
【著作権に関しまして】
チャンネル内の動画で掲載している画像等の著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がないよう細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合は各権利所有者様本人からご連絡いただけましたら幸いです。
#ガッシュ#ガッシュ2#金色のガッシュ#最新話#考察#反応集#ゆっくり#漫画#Twitter#雷句誠#5ch#2ch

Пікірлер: 78
@UCXQ
@UCXQ Жыл бұрын
メタ的に考えるとバオウが他の術とは何か違うってことを示す要素だっただけじゃないのかな 初手で撃てない理由がちゃんと繋がる伏線だったのなら真のバオウの仕様が分かった時に「こういう理由で撃てなかったのか…!」って清麿が気付く描写がある気がする(アンサートーカーも発動してるから尚更解説しやすかっただろうし)
@熊神健太
@熊神健太 Жыл бұрын
2で魔本そのものに関する謎も明かされそうでワクワクしている
@ふじ-k7h
@ふじ-k7h Жыл бұрын
エクセレスがガッシュが開発した術で、パムーンの術参考にしてそうで好き
@柚流
@柚流 Жыл бұрын
術を使う時は大体戦いだから、大なり小なり相手を倒そうとしてるのってを負の心判定して食らった結果出せるみたいなことを考えたことはあるな あと2の最新話で両腕拘束された状態で敵の腹ザケルガでぶち抜いたところは、口から術出すからこそだとは思った
@深空蒼人
@深空蒼人 Жыл бұрын
ジケルドはコルル戦後の発現だから相手を傷つけず無力化したいガッシュの優しさがつまった術だから大好き
@Iloveyou-nm5py
@Iloveyou-nm5py Жыл бұрын
拘束されて身動きの取れない相手に対し、金属製の鈍器や鋭物を確実に的中させる術でもあるけどな。
@深空蒼人
@深空蒼人 Жыл бұрын
ガッシュチームがパーティ向けなのは心が優しい子達が集まった結果だからは強い術バンバン打つよりよかったと思う ウマゴンは明確なピンチにそれに対応する術が発現したしティオもモモン戦で強力な術覚えたから個人戦の少なさも関係してるのかも
@ディケイド-y6x
@ディケイド-y6x Жыл бұрын
「術を打つときに気絶するから術の性能を知らない」⇒これワンチャン当時のガッシュにはミリアラル・ポルク効かなかった説ありそうだな。
@諏訪子洩矢-y3c
@諏訪子洩矢-y3c Жыл бұрын
光りor音を聞くと術を消す がたぶん ほんの持ち主に対してだから 多分効く ※心の力キャンセルなので
@ディケイド-y6x
@ディケイド-y6x Жыл бұрын
@@諏訪子洩矢-y3c それはフォウ・スプポルクの方ですね。 敵の 術の効果をそのまま相手に与えるミリアラル・ポルクは術を使う(効果を知っている)魔物自身じゃないと効果がないので術の効果をガッシュ自身が理解していないなら効かないのではないかという話です。
@JIN-NIL
@JIN-NIL Жыл бұрын
​@@諏訪子洩矢-y3c そちらはフォウ・スプポルクの方ですね ミラリアル・ポルクは術の幻覚を見せるガスを魔物に向かって放つ術です
@赤黒-e3f
@赤黒-e3f Жыл бұрын
@@ディケイド-y6xそれか大体ガッシュの予想してるような物が出てきて、ガッシュが思ってる威力が出るか… 初期バオウをガッシュがディオガ以上だと誤認してたら超強力なバオウになるかもしれない。
@ryo7jto
@ryo7jto Жыл бұрын
ミリアラルは受ける側がどういう術なのか理解していれば良い術なので、相手が使っている術でなければダメという縛りは無いですね なのでガッシュの場合実際に受けた事があるグラビレイなんかは効くでしょうし、ザケル系統もゼオンの物を受けているので効くと思います 後そもそもガッシュの地頭が割といいのと交戦経験が豊富なのが相まって、他の魔物の術を出されれば効く場合が多いんじゃないかと思います 当然アンサートーカー無しの清麿だとミリアラルの正体を見抜けない上、大体の術を例え初見だとしても割と正確に考察出来てしまうでしょうからかなり清麿とは相性が悪いと思います
@simic-cu8f8yz2w
@simic-cu8f8yz2w 11 ай бұрын
大して他の術打ってない時にもバオウ出してるし、かと思うと消耗しきった状態から"溜まる力"だけで出す時もあるのが謎
@まくランド
@まくランド Жыл бұрын
2でバオウ囚われてるしこの辺りの掘り下げもやってほしいな
@chan-yu-papage-oshi
@chan-yu-papage-oshi Жыл бұрын
ゼオンに記憶を奪われたとき、ガッシュは恐怖して、その場所が恐怖を思い出すトリガーになった。 バオウには意志があるから、記憶が奪われたあの場所でガッシュは恐怖を思い出し、その 「恐怖を喰らおうとしたバオウ」 は、本来より早く発現した🙄 ベタだけどこんな考察してます🤭
@あいうえお-s5t5h
@あいうえお-s5t5h Жыл бұрын
シン・バベルガグラビドンとかいう実際出されたら防ぎようのない術のスレ立ってないんかな
@圭-b9x
@圭-b9x Жыл бұрын
本来魔物は術が使えるという認識がある=ギガノ、ディオガなども知ってる=記憶を失ったガッシュは術の強化の仕方を知らないから術の発現方法が特殊だった って感じな気がする ザケルを軸に考えてのガッシュの術のスキルツリーが他の魔物より多彩だから、記憶喪失で柔軟な術のレパートリーになったんだと思う ゼオンってラシルドとかジケルドつかえるのかな?ラウザルクとザグルゼムは使えるらしいけど
@菅野直枝-p3j
@菅野直枝-p3j Жыл бұрын
所有者(ガッシュ)の実力不足なため、術を使い続けることでギアを上げる(ハートアップ的な?)ことと、パートナーの負担という体力を肩代わりして、ようやく使えるとか? だとすれば、ガッシュが格段にレベルアップできればさ、一発目でバオウも打てるはず
@t1408056
@t1408056 Жыл бұрын
2で奪われたバオウってかなりヤバい気がする だってあいつの腹の中にはクリアから奪った破壊衝動が
@安紀-d5b
@安紀-d5b Жыл бұрын
クリアは破壊衝動が強いっていうよりクリアの中に愛っていう感情が無い=ストッパーが無いから全てを滅ぼせるってだけで破壊衝動が一際強いってわけでもなさそうだから、クリアというよりダウワン時代から貯め込んだ負の感情の方がやばそう
@memememe-
@memememe- Жыл бұрын
何度かクリア級の危機があったらしいし本当にやばそう
@issyonigamesimasyou
@issyonigamesimasyou Жыл бұрын
バオウを撃つのに足りないエネルギーを、戦闘の中で昂ったテンションを力に変換して補ってるんだと思ってる。 スギナ戦で怒りの心が尽きた後に人の優しさに助けられて喜びのエネルギーで術が出せたのと同じ解釈。
@のりこ-o2c
@のりこ-o2c 10 ай бұрын
ますますバトル中に強く巨大化していくバオウザケルガー
@Tsubasa-
@Tsubasa- Жыл бұрын
清麿が初期の頃に「知らないのか?心の力を使えば使うほど貯まる力もある」ってドヤっていたことがあるけど、バオウだけ特別だって知った今ならそりゃ知らないだろって言えるな。
@masya6048
@masya6048 Жыл бұрын
術を使用時に気絶する、バオウ関連の術は封印されてる、二重にデバフかかってる状態でよくやってたよな。
@メガネ眉
@メガネ眉 Жыл бұрын
ゼオンの力借りたバオウでも父親の全盛期に満たないみたいなこと言われてたから下手したら身体持ってかれるだけで済まないかも、父親も体力落ちて扱いきれなくなったとかあるからシンクリアみたいな可能性あるのかも、父親の全盛期バオウ見てみたい
@たろうなは-i3d
@たろうなは-i3d Жыл бұрын
地球滅びるんじゃね笑
@瀬倉雅
@瀬倉雅 Жыл бұрын
兄弟の雷合わせたファウード上回るデカさの状態でもダウワンの千年の研鑽に追いつけてないだろうって時点でね シンベルワンの方はガッシュ前提の色に染まってる感あるから別物だろうし
@かっぱーまっきー
@かっぱーまっきー 6 ай бұрын
バオウは王から継承された術だからポケモンのタマゴ技みたいにレベル無視して初期習得してたのかなって思う ただ生まれた直後に封印したから習得術リストには出てこなかったって感じ
@かもす-d5u
@かもす-d5u Жыл бұрын
金色本の術が、持ってた魔物の力があるから心の力が必要なかったのと同じ感じなのかね
@dantakatsuki6742
@dantakatsuki6742 Жыл бұрын
術使うと気絶するのはもともとガッシュの弱さを説明するときに解説されてなかったっけ?ティオとかのときに「術を打つと気絶するくらい弱かったのに…」みたいな話なかった?
@カマリナ-w7i
@カマリナ-w7i Жыл бұрын
そう言うセリフはあったよね。 でも、これは考察だけどガッシュが術を放つと気絶するのは今になって思うと当然のことだと思う。  赤ん坊の頃に、父親が老体で扱いきれないからって言う理由でバオウをガッシュに押し付けた。  そんな力を修行もしてない幼い子供が力を扱いきることなんて出来る訳がないんだよね。  ガッシュの術の殆どが体内から電気を出すのばかりで、体内には強大な力を持った電気の龍が暴れている。だから体内から出す電気系統の術は気を失ってしまう。
@除草剤-x3y
@除草剤-x3y 5 ай бұрын
実はバオウを抑えるために常に力回していてそのまま術を撃つとその瞬間限界を一瞬上回ってしまうから結果気絶してしまうとか
@レミレミ-i1l
@レミレミ-i1l 11 ай бұрын
強過ぎる能力を封じてバオウザケルガを渡したけど実はバオウザケルガは元王様の第20の呪文だった説あるかな
@i_nanana
@i_nanana 3 ай бұрын
エクセレスザケルガもジオウレンズもなんならガンレイズも ガッシュの、パムーンへの憧れだと思ってた。バオウクロウも操作系だし
@yakkyo8929
@yakkyo8929 Жыл бұрын
覚醒前のバオウの威力がギガノ級の1ランク上程度とはよく言われてるけど、それって多分最低でもなんじゃないかな 清麿の心の力を限界まで使い切ってチャージしたデモルト戦で出したバオウなら、ディオガ級よりは弱いにしても、せいぜいディオ級くらいはあるんじゃないかな? なんか心の力とか精神力ってムラがありそうだし、千年前の魔物との初戦で相殺された時もそんなに術を出してなかったし、相殺されたショックで心の力がさらに弱まってしまったからその後ショボいザケルしか出せなかったとも取れるし
@赤黒-e3f
@赤黒-e3f Жыл бұрын
作者も完全版発売イベントの質問コーナーでペンダラムとバオウのぶつかり合いの質問された時、バオウは特別な術、威力は結構変わるみたいなこと言ってたからディオガ手前の威力になることは多そうよね。
@pepeko292
@pepeko292 11 ай бұрын
心の力次第でディオ〜ディオガ級の威力なんでしょ
@がっくし
@がっくし Жыл бұрын
ファウードのゼオン戦だとガッシュが負の感情に食べられてるとかあったし ゼオンが俺には扱えないとか言ってた記憶があるしクリア戦で力を貸してくれてフルパワーだったしまぁ特別な術っぽいよね ガッシュ2でも特別な感じだろうし無限のエネルギーを持ってはいそうだもんな
@もちたけだ
@もちたけだ Жыл бұрын
今にして思うと魔界とは別のルートで手に入れた力だから心の力を基準にしないみたいな感じなんだろうか
@コメ欄で皆が目をそらす確信つぶ
@コメ欄で皆が目をそらす確信つぶ Жыл бұрын
他の魔物が鍛えてる時こいつ平和を満喫してんだもん強いの覚えられんやろ 今まで実戦の中でしか新技出てなかったのがクリア編で修行して実践以外で攻撃技ばこすか覚えたんやもん
@通行人A-o3y
@通行人A-o3y 5 ай бұрын
作中屈指の有能キャラ清麿が作中屈指のやらかし要因な考察本当に好き
@ニコちゃん-x1o
@ニコちゃん-x1o 6 ай бұрын
威力は上がっても相手の術に対応するのにワンテンポ遅れるし他の呪文を打つための心の力をザグルゼム数発分に持ってかれるしなんでこれでファウードの封印解除まで乗り切れてるんすかね?
@慎-マゴコロ
@慎-マゴコロ 5 ай бұрын
バオウ誕生時は負の感情だけしか食べてなかったのではないかとガッシュは言っていたし、封印時は敵対する相手への負の感情だけしか術に反映されなかった説(゚ω゚)
@桜木ひめき
@桜木ひめき 5 ай бұрын
クリアも自身の呪文と会話してたし、 具現化系の呪文には ある程度の意思が有る事ら分かる。
@巻藁
@巻藁 Жыл бұрын
バオウ習得エピソードも謎よな。魔界時代のガッシュはバオウ知らないはずなのにゼオンに記憶を奪われたことをうっすら思い出したらバオウ解禁されたし あれこそ王になりたい、強くなりたいって気持ちが高まったコルル戦後かバリー戦後に解禁されるのがしっくり来る
@masya6048
@masya6048 Жыл бұрын
ダウワンはバオウを使わせる為ではなく封印の器として子に移してるから、ワンチャン制御とは思ってたかもしれないけど、使われる事は想定外だったと思うよ。 バオウの解放(バオウが封印を抜けてくる)に必要だったのは戦いに勝つ為の向上心のような綺麗な感情ではなく、悪意、恐怖、憤怒、憎悪、絶望、闘争、殺意とかのドス黒い悪感情みたいだしね。森で解放されたのは記憶にはないけど、あの時のゼオンの八つ当たりがフラッシュバックしたんだろうし。
@user-sutakku
@user-sutakku Жыл бұрын
@@masya6048 恐怖でも出てくるのか。 だとしたら、あの時派手に恐怖してたしそれが原因なんだろうな。
@kawakami_400
@kawakami_400 Жыл бұрын
怒りを込めて「ふざけるな」と言ったらザケルが暴発したことを考えると 望むと望まざると心の力がこもって呪文の発声が成立したら術が発動する。 バオウ・ザケルガが条件不成立で不発した際にザケルが暴発しないのは何故だろう?🤔
@ALTEFORD
@ALTEFORD Жыл бұрын
たぶん初回認証だけ基本術のおためし発動かなんかのサポートがあるんだ。パートナーが戸惑いながらぽつりと呟いてもまぁ発動するし。以降は術の認識と魔本、発声と心の力揃わないと発動しないんだ。じゃないとうっかり術が出る
@カマリナ-w7i
@カマリナ-w7i 10 ай бұрын
それは恐らくバオウザケルガを出そうとしてると本が認識しているからじゃないのかな。  本の持ち主が出したい術に本が自動的にページが開いてその術しか出ないようにしていると思う。  最初のふざけるなの時も本が開いて出たんじゃいのかな。  発生直前まで本は閉じていたけどその後の部屋が荒れたコマでは本が開いていたから術が出る瞬間にページが開いたと思う。  だからバオウザケルガでザケルが出ないのはバオウのページであり、ザケルを出そうとしている訳じゃないから誤発しないんじゃないの。  ラウザルクの最中に他の呪文が出せないのがラウザルクのページでそのページから変えられない状態だから他のページを開く事が出来なくて術を出せないとかなんじゃないのかな?
@アマテラス-z7o
@アマテラス-z7o Жыл бұрын
今思えばバオウって4番目に出たってだけで第4の術と言われると違和感凄いな。 なんつーか、第0の術とか、特別枠って方がしっくりくる。
@rasile42
@rasile42 Жыл бұрын
本編を通すと「ガッシュの術」ですら無さそうだよねアレ 術と魔物のハーフみたいなモノがガッシュの一族に代々寄生してるみたいに言われても納得しちゃう
@カマリナ-w7i
@カマリナ-w7i Жыл бұрын
⁠​⁠元々はガッシュの父親の術だね。  老体で扱いきれなくなったからガッシュの体に封印したんだよね。  バオウが4つ目なのは王を決める戦いをしているうちに父親の封印が弱まってきたんじゃないの。  個人的にはそのバオウが理由でガッシュが術を放つとき気絶してしまうんじゃないかと考察してる。
@romeo5272
@romeo5272 11 ай бұрын
ナルトのクラマみたいなもんか
@rasile42
@rasile42 Жыл бұрын
メタ的には「心の力って消耗するんすよね。第一の術とか使わないで最初から一番消費の大きい強い術使わない理由が無くないです?」みたいな事言われたのかな・・・?
@ALTEFORD
@ALTEFORD Жыл бұрын
スギナしかりロデュウしかり、術の弾数計算と戦略についてはそこそこ行っているペアも多いので、初手ぶっぱするしないはそれぞれだから…。バリーやパムーンは小技で大技を決める布石置くし、理由はある
@平仮面ライダー
@平仮面ライダー Жыл бұрын
ガッシュってきよまろが◯されてもディオガ級は1個も覚えてないんよな まだそれほどの力はなかったって可能性もあるが……
@まぐ-w2t
@まぐ-w2t Жыл бұрын
マーズジケルドンがディオガ級の位置やと思うよ リオウの最大術(ディオガ4発分ほど)を一方的に破ったゼオンのジャウロ・ザケルガを7発目まで弾けるから火力的にはディオガ上位並み 単純な攻撃術としてのディオガはエクセレスまでお預けやけども
@usqjet7857
@usqjet7857 Жыл бұрын
バオウクロウやマーズジケルドンはディオガ級並みだし、エクセレスザケルガやジオウはディオガ以上だと思います
@OCoge6519
@OCoge6519 Жыл бұрын
@@usqjet7857マーズジケルドンって確か超ディオガ級じゃなかったっけ
@大掃除
@大掃除 Жыл бұрын
〇〇ドン系列はディオガ級にしか付かないよ
@はなやまた
@はなやまた 10 ай бұрын
バオウが覇王と来るとジガはナルシストでジオウが慈悲そう来ると性格の悪いガッシュの世界線でラオウ(雷王)かデオ(電王)になるのかな
@m.i.a6672
@m.i.a6672 Жыл бұрын
NARUTOの初期の九尾と同じ類
@そらビス
@そらビス Күн бұрын
今のガッシュはバオウ打てんの?
@チャンネルタラコ-t1u
@チャンネルタラコ-t1u Жыл бұрын
正直、四天王前にテオザケル デモルト戦で バオウクロウとザグルゼム出るべきだった。ウォンレイが過労死する
@eikouno2ban805
@eikouno2ban805 Жыл бұрын
ゼオンのザケルガの方が強いんじゃね❓
@諏訪子洩矢-y3c
@諏訪子洩矢-y3c Жыл бұрын
ガッシュ ギガノみたいな連発しやすい術ないまま ファウード行かされたのハードだな.." (新しく出たマーズジケルドン、バオウクロウ、テオザケルも ディオガ未満ではあるっぽいし バオウザケルガ は 強化されたとはいえディオガ級を ザグルゼム抜きで勝ったことない)
@pepeko292
@pepeko292 11 ай бұрын
マーズは文字面からしてディオガでしょ
@諏訪子洩矢-y3c
@諏訪子洩矢-y3c 4 ай бұрын
​@@pepeko292あれ、違うらしいよ (正面からだとディオガには基本勝てない)
@大掃除
@大掃除 Жыл бұрын
ガッシュは本当に落ちこぼれだったんだろうけど、バオウ封印解除と同時にバオウの力に影響されて出たモノが多いんじゃないかな
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
アースとかいう結構ヤバイ魔物【金色のガッシュ】
5:46
Kのアニメ・ラノベch
Рет қаралды 48 М.
【葬送のフリーレン】クヴァールの強さについて語り合う読者の反応集
5:02
魔法使いのエルフ【葬送のフリーレン反応集】
Рет қаралды 4,2 М.
HUNTER×HUNTERの念系統まとめに対する読者の反応集【ハンターハンター】
1:01:08
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41