菌ちゃん先生インタビュー!「スーパー!?菌ちゃん農法」とは? テラプレタ バイオ炭

  Рет қаралды 6,285

まんがらチャンネル 自給自然農家 編

まんがらチャンネル 自給自然農家 編

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@YY-lt3ns
@YY-lt3ns Ай бұрын
まんがらさん、吉田先生のお話は凄いです。 いつも勉強になります。私はきんちゃん農法を3年続けています。確かな農法です。ありがたいです。
@とんとん-p9p8q
@とんとん-p9p8q Ай бұрын
まんがら様、後半動画アップ有難うございました、家の菌ちゃん畝は今、白菜、ブロッコ、キャベツを定植して順調です、秋の暑さでは遮光ネットが必須でした。 黒マルチを背景に楽しそうに話す少年のようにキラキラしたまんがらさん、シュールで違和感ありありで笑ってしまいまいた、😄私も今年玉ねぎを菌ちゃんでやって見ようかな?菌ちゃんのすっきりとした味の冬野菜と有機野菜の味比べ今から楽しみです!白ナス、黒ナス、まだまだ元気にとれてます、菌ちゃん野菜は腐るというよりも朽ちていく感じで本当に不思議です、今年のお米はどうでしたか?私の方は雨が少なかったですが山からの豊富な水で例年通りでした、まんがら様有難うございました。
@ぽん太たくや
@ぽん太たくや Ай бұрын
まぁ〜めちゃくちゃいい農法ですね。このおじいさんは大丈夫でしょうね。 Amazonで買い物した事あるのかな?
@黒猫白猫-v1s
@黒猫白猫-v1s Ай бұрын
自然農、自然栽培というのは、かっちりした定義がないので、ひと言で自然農といってもいろいろなので、最近の自然農系の農チューバーさんたちがコラボされているのは、とても興味深いです。 炭の話をされていましたが、私は冬~春の間で、竹炭を畑に入れて、ぞのせいかこの夏土の成長を感じました。里山が荒れて、竹が侵食していることもありますし、竹炭はとても有用な資材と感じます。
@yuria2024
@yuria2024 13 күн бұрын
将来炭素原料が少なくなることは心配しなくてもいいと思う なぜなら畑だけじゃなくて私たち自身の腸内細菌が変化して空気中から窒素を体内に取り入れられるようになり、今までのようにたくさん食料を食べなくても体を維持していけるようになるから
@大澤正人-v2r
@大澤正人-v2r Ай бұрын
私はもう10年ほど、大薯・サツマイモ・里芋・生姜を、晩秋の収穫後に暖かい部屋(自営で精密機械加工業を営んでおり、排熱が出る部屋)で春まで保存するのですが、1年くらい野ざらしにした半分解もみ殻を保存資材にしています。 発泡スチロールのトロ箱?できっちり蓋(テープまでは巻きませんw)をするので、春までに1~3度、部屋の温度が高い時にチェックと呼吸の為に蓋を開けてます。生姜は保存にも水分が必要なので、水を混ぜて(混ぜて手で握って滴らない程度)いますが、春までにはもみ殻に菌糸が巻いて真っ白になり、まるでキノコ栽培用の菌床のように硬くなります。生姜の種を取り出すのに一苦労ですwwwキノコの良い香りが立ち籠めます。 菌ちゃん農法も炭素循環農法も、キノコ菌の力を利用させて頂く訳ですが、その畑に植える種芋も、菌の力で保存された物の方が良いのではないか?と思ってます。保存中に地元の菌で消毒された種芋は、春に植えられてもスムーズに活着してくれます。 毎年近所の方にも種を分けていますが「あんたにもらった生姜の方が買ってきたやつよりよぉ採れるわ!」と言ってもらえます^^;; 半分解もみ殻の他の利点は土や根や茎を、そんなに神経質に取らなくても良い事です(生姜はめんどくさいんですよね;;;)。根や茎は菌糸が分解してくれますし、土はミネラルの供給源です。 長駄文になりましたが、菌の力は凄い‼と言う事が言いたかっただけですm(・・)m。
@erh-lx7mc
@erh-lx7mc Ай бұрын
凄い保存方法ですね。私は農業は素人で今年から菌ちゃんで家庭菜園を少しずつやってます。ところで土に混ぜ込んだり保存に使う籾殻は、農薬を使ったお米の籾殻は避けた方が良いでしょうか?
@大澤正人-v2r
@大澤正人-v2r Ай бұрын
@@erh-lx7mc 私は無農薬のもみ殻を手に入れられないので、普通の物を使ってます。 野ざらしにするから農薬が流れてくれているのか、菌が農薬を分解しながら繁殖してくれているのかは分かりませんが、毎年うまく行ってますよ^^ もしも無農薬のもみ殻が手に入るなら、比較をしてみたいです。
@erh-lx7mc
@erh-lx7mc Ай бұрын
有益な情報ありがとうございます😊
@kray5358
@kray5358 Ай бұрын
賛否 意見ありますが 金ちゃん農法を 否定する人ほど 無知な感情論に感じます。 吉田俊道さんは 現代科学で分かっている理論と それを活かす英知と行動力を持った 実践家です。 金ちゃん農法と自然農法を派閥化して 別物とする見解も あるようですが 自然とともにある有機農法であることは 目的は同じだと思います。 金ちゃん農法と自然農法をもっと融合させたら 自然農法の成功率も高まりそうな気がします。 金ちゃん先生には どんどんチャレンジを続けてほしいです。
@ライトワーカー多摩子
@ライトワーカー多摩子 Ай бұрын
まんがらさん こんにちは✨ 玉ねぎは植えにくいですよ〜😅 ところで菌ちゃん畝に穴が空いていないのでは?っと、ちょっと心配です 画像では確認できないだけかもしれないです 立派な玉ねぎが育っのを楽しみにしています✨ありがとうございます✨
@shigerutakato309
@shigerutakato309 Ай бұрын
光合成細菌は黒いマルチシートの下でどうやって光合成するのでしょうか?
@まんがらチャンネル自給自然農
@まんがらチャンネル自給自然農 Ай бұрын
鋭い質問ありがとうございます。栽培を始めると、植え穴をたくさん開けますので、光が入るようになります。最終的にはマルチをはがします。
@ユミ子野邊
@ユミ子野邊 20 күн бұрын
試しに一畝小さなものを作り白菜とか苗を植えました マルチの中にコオロギとかいて葉を食べられました ガッカリです
@なごみ-k7z
@なごみ-k7z Ай бұрын
UPお疲れ様です。 興味深く視聴させていただきました。 私の地域だと茨城県のKamosu農園様が10年ぐらい前から菌ちゃん農法と同じよーなカタチの高畝マルチ被覆の炭素循環農法もしていました。(Facebookを見てみたらまだ活動しているぽい(懐かしい ※現在も以前と同様の栽培かどーかは解りませんけどね。 沢山収穫できるので、微量要素欠乏に注意しているーとか以前言っていたよーなー
菌ちゃん農法 疑問がいっぱい!菌ちゃん先生にインタビュー!
27:14
まんがらチャンネル 自給自然農家 編
Рет қаралды 13 М.
This Game Is Wild...
00:19
MrBeast
Рет қаралды 130 МЛН
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 22 МЛН
教えて!菌ちゃん先生!『ミネラルについて/野菜は土が大事/腸内細菌』
18:40
ファーム・アーク【安心・安全な食流通】ch
Рет қаралды 24 М.
隅におけない「炭」の話/田中優
36:07
田中優 たなかゆう
Рет қаралды 4,9 М.
廃菌床を使って菌ちゃん畝を作る!メリットとデメリット
16:56
まんがらチャンネル 自給自然農家 編
Рет қаралды 1,7 М.
【2024年最新版】菌ちゃん農法で未来の食料問題に備える【実践講座】
25:58
暮らしの発酵ライフスタイルリゾート
Рет қаралды 25 М.
菌ちゃん農法の畝づくり 楽をしたい!3つの工夫
15:18
まんがらチャンネル 自給自然農家 編
Рет қаралды 1,3 М.
有機農業の未来は?【報道特集】
22:22
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 210 М.