京都ポタリング 通りの端から端まで走る! #53 東洞院通 

  Рет қаралды 666

Pandacycle / パンダサイクル

Pandacycle / パンダサイクル

Күн бұрын

京都の南北の通りである東洞院通を北の端(丸太町通との交差点)から南の端(京都駅)まで自転車で走った車載動画です。
途中、地元目線での京都の街案内などをしておりますので是非ご覧下さい。
#京都 #ポタリング #自転車
This is a video taken from a car of a bicycle ride along Higashinotouin-dori, a north-south street in Kyoto, from its northern end (the intersection with Marutamachi-dori) to its southern end (Kyoto Station).
Along the way, we provide information about Kyoto from a local's perspective, so please take a look.
#Kyoto #pottering #bicycle
※日本語と英語の字幕を付けています
※Includes Japanese and English subtitles
0:26 ご挨拶と説明
0:41 東洞院通の地図
2:27 スタート
5:59 嶋臺ギャラリー
6:50 御池通
8:55 ブルーボトルコーヒー
11:42 四条通
12:05 悪王子
16:15 五条通
18:42 正面通を曲がると
21:56 塩小路通
23:23 ゴールと一方通行の話
△ 動画内に出てきた場所など
京都御苑
fng.or.jp/kyoto/
www.env.go.jp/...
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館
 www.kodomomira...
嶋臺ギャラリー
 shimadai-galler...
新風館
 shinpuhkan.jp/
中京郵便局
 map.japanpost....
京都八百一本館
 kyotoyaoichiho...
ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ
 store.bluebott...
大丸京都店
 www.daimaru.co...
悪王子社 (こちらは八坂神社内の悪王子社のページです)
 www.yasaka-jin...
保昌山 (公益財団法 祇園祭山鉾連合会HP内)
 www.gionmatsuri...
東本願寺
 www.higashihon...
渉成園 (枳殻邸)
 www.higashihon...
京都タワー
 www.kyoto-towe...
電気鉄道事業発祥地 (京都市歴史資料館HP内)
 www2.city.kyot...

皆さんこんにちは
サイクルパンダchのご視聴ありがとうございます。
この動画では、碁盤の目と言われる京都の通りを
自転車(ダメなところは徒歩)でのんびり走ります。
途中、街のご案内も出来ればと思っております。
ではごゆっくりご覧下さい。
Hello everyone
Thank you for watching Cycle Panda ch.
In this video, we will take you through the streets of Kyoto,
which are said to be shaped like a checkerboard.
I ride my bike (and walk where I can't) at a leisurely pace.
I hope to be able to show you around the city along the way.
Please take your time to take a look.
東洞院通(ひがしのとういんどおり)
京都市中京区から下京区にかけてある南北の通り。
平安京の東洞院大路にあたる。
東洞院通の2本西側の通りとなる烏丸通は
現在京都市の中心部を通る幹線道路の1つとなっているが
その烏丸通が明治期に整備される前は東洞院通が幹線道路だった。
通りの南の端となる竹田口からは伏見への竹田街道があり、
伏見やその先の大阪とつながる物流の大動脈であった。
その為、交通の混雑が激しくなり、
江戸時代には北行きの一方通行道路と指定された。
これが日本初の一方通行道路となった。
Higashinotouin-dori Street
A north-south street that runs from Nakagyo Ward to Shimogyo Ward in Kyoto City.
It corresponds to Higashinotouin Oji in Heian-kyo.
Karasuma-dori Street, two streets west of Higashinotouin-dori Street, is currently one of the main roads that run through the center of Kyoto City,
but before Karasuma-dori Street was developed in the Meiji period, Higashinotouin-dori Street was the main road.
From Takedaguchi, the southern end of the street, runs the Takeda Kaido road to Fushimi,
which was a major artery of logistics that connected Fushimi and further to Osaka.
As a result, traffic congestion became severe,
and during the Edo period it was designated a one-way road heading north.
This was Japan's first one-way road.
ご視聴いただきありがとうございました。
これにて東洞院通ポタリングは終了いたします。
この動画を見ていただいて、
京都の知らない一面を知っていただければ嬉しいです。
また次回の動画でお待ちしております。
Thank you for watching.
With this, Higashinotouin-dori, Street Pottering will end.
Thank you for watching this video,
I would be happy if you could learn about a side of Kyoto that you don't know about.
We look forward to seeing you again in the next video.

Пікірлер: 12
@将敏遠藤
@将敏遠藤 3 ай бұрын
こんばんは😃 今回も楽しく拝見させて頂きました😊 京都は通り名を知って歩くともっと楽しくなりますね😮横の通りとの十字路では見た事のある風景も飛び込んで来て来ました😊 新風館は気になっていたので今度行ってみます😅 動画ありがとうございました😊
@pandacycle555
@pandacycle555 3 ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 今回の動画で計53の道をご紹介してきたんですが、 京都に住んでいても知らない道・所・いわれなんかがたくさんありました。 動画を作りながら自分自身も楽しんでおります。 これからも京都に来られた際の参考になりますようぼちぼちと更新します。 ありがとうございます。
@高木綾乃-b8p
@高木綾乃-b8p 3 ай бұрын
今回も興味深く拝見いたしました😃 いつもながら大変参考になります😆 ようやくサイクリングが快適な季節になりましたね😃
@pandacycle555
@pandacycle555 3 ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 そう言っていただけて嬉しいです。 ありがとうございます。 ほんとやっと涼しくなってきましたね、 と言っていたら先日、日向だと結構暑くて日陰に逃げてしまいました。😅
@鷹羽-w8h
@鷹羽-w8h 3 ай бұрын
大丸周辺の賑わいは昔と少しも変わっていませんね😊
@pandacycle555
@pandacycle555 3 ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 やはり大丸辺りはにぎやかですね。 正直な所、自転車や車で走りたくないです😅 あの辺りは歩いてですねー。
@山口千里花
@山口千里花 3 ай бұрын
さすがに四条通りの近くは人も車も多いですね(゚д゚) 地元の方だけでなく観光客も多いみたいですね(*^^☆)
@pandacycle555
@pandacycle555 3 ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 ほんと人と車でいっぱいでした。 また、通りの全体を通して海外の方がたくさん歩いておられました。 ホテルが多いからなのか、 ちょっと抜け道的に使われているのか、 結構見かけましたよ。
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 ай бұрын
ブルーボトル珈琲の建屋は元々自転車店だったと記憶しております。 どうゆう契約なのかわかりませんが、リノベして半分と2階を珈琲に貸しているのかと。 ブルーボトルと呼べばオシャレですが日本では確かUCCがライセンス取得して経営している筈です〜。
@pandacycle555
@pandacycle555 3 ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 そうだったんですか、 元々自転車屋さんでそこをリノベして貸してると、 ブルーボトルコーヒーの横にあると 自転車屋さんもちょっとおしゃれな感じに見えました😅 ブルーボトルコーヒーとUCCとの関係も驚きました。 この六角のお店も南禅寺や建仁寺のお店もセンス良いなぁと思ってみてました。 UCCとのライセンス契約でしたか。 ほんと驚きました。
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 ай бұрын
@@pandacycle555 自転車店が貸しているのか、逆に買い取られて賃貸で入っているのか微妙な感じですね〜。 リノベにかなりお金と手間かけてましたし、小さな自転車店にそこまでするパワーがあったかどうか。 端から端までのシリーズが大好きです。 碁盤の目範囲だけでも永遠に続けられそうなネタ量ですね〜。 お身体に気をつけて無理をなさらない程度で続けていただければ一視聴者として幸いです。
@pandacycle555
@pandacycle555 3 ай бұрын
応援ありがとうございます。 皆さんのコメントやいいねで動画作成のモチベーションアップさせていただいています。 次はどの道を走ろうかなぁと思いながら昨日も自転車をこいでいました。
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
【衝撃】評価︎1.9の商業施設に行ってみたら闇が深かった…「ひらら光善寺」
14:56
夕暮れの谷中銀座をお散歩してきました
12:09
ちょっとお散歩 - A Little Walk
Рет қаралды 196
京都の三大葬送地を訪ねる【化野編】
17:01
歴史じぃじ
Рет қаралды 29 М.
Kyoto pottering - riding from one end of the street to the other! #66 Oshikoji-dori street
30:10
パンダサイクル / Pandacycle
Рет қаралды 1,8 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН