【驚】こんな坂道を登るバスがあるとは…Twitterでバズった写真を撮れ!

  Рет қаралды 330,997

みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】

みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】

Күн бұрын

今回は広電チャンネル初の路線バスの回です!ツイッターで話題になったアノ画像の場所はいったい何処?ナビゲーターのイシバシが直接現地に向かい、写真を撮ってきます!
【みんなきんさい広電チャンネル】
このチャンネルでは動画を通して皆様に広島電鉄の魅力・情報を楽しくお届けしていきます。
全国の方々にも知っていただくのはもちろん、地元の皆様には今まで知らなかった広電をKZbinで再発見してみてください!
※毎月第2・4金曜日更新予定
#広電チャンネル #広電バス #牛田早稲田
ナビゲーター:「イシバシ」
広島生まれ広島育ち、母語はもちろん広島弁。好きな食べ物は「がんす」。
KZbinのナビゲーターに選ばれ、使命感に駆られ緊張しながらもスタート。
・ホームページ
www.hiroden.co.jp
・Twitter
/ hirodenofficial
・Instagram
/ hirodentrip.ig
・Facebook
/ hiroden.co.jp
※動画を一部修正しております。

Пікірлер: 169
@inuhausu
@inuhausu 2 жыл бұрын
昔は200馬力もない車が必死で這い上がっていた道も、今では低公害車が余裕で上がれる時代なんですよね。いい時代になったものです。
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 2 жыл бұрын
その分エンジン負荷が酷くて壊れたら厄介ですが別の面では大変ですから…
@くろいねこ-q4m
@くろいねこ-q4m 2 жыл бұрын
@@kathuyaaa-1115  エアロエース「僕も行ってみよう」運行管理者「ちょっと待て!」
@直哉丈光
@直哉丈光 5 ай бұрын
​@@くろいねこ-q4m 観光バスて、運行管理者止めるわな😂
@早田研一-f5s
@早田研一-f5s 2 жыл бұрын
毎回楽しい動画ありがとうございます。私が住んでいる神奈川県でも海の近くやまた山間部を走るバス路線もありますが、住民の足として活躍する路線バスは、運行を携わる方々のご苦労があって行えること、今日紹介された路線もほんとに運転される方は大変だなぁそんなことが伝わってきます。
@あさみち-o5j
@あさみち-o5j 2 жыл бұрын
石橋さんや河田さん、ドライバーさん、皆さんが素のままなのがほっこりします^ ^
@広島県廿日市市コー
@広島県廿日市市コー 2 жыл бұрын
運転士さん、周りの状況を見ながら、大きなバスで細い道+急勾配の道を通って凄い! イシバシさんが冒頭で、ヒョコッとどこから出てくるかも楽しみです。
@ブックビッグ
@ブックビッグ 2 жыл бұрын
鯉の滝登りならぬ バスの急坂登り どちらも勇ましい❗️ 広島らしい‼️👍
@devilmr.5180
@devilmr.5180 2 жыл бұрын
市内でお世話になっております。広電バスの座席ってめっちゃフカフカで座ったらすぐ寝てしまうくらい快適なんですよね。 おかげで何度乗り過ごしかけたか。
@ぽん-i2c6c
@ぽん-i2c6c 2 жыл бұрын
最後の早稲田八幡神社でのお参りはナイスなローカル、地元感
@hirohara8281
@hirohara8281 2 жыл бұрын
バスシリーズ続編期待です! 郊外線や呉市内の路線についても観てみたいです
@denkoma
@denkoma 2 жыл бұрын
広電の郊外バスも団地を登るコース結構ありますよ。 今はボンバスですが、己斐峠とかも広電走ってました。
@Load-British
@Load-British 2 жыл бұрын
路線バスやのに良さそうな座席ですね^^
@早田研一-f5s
@早田研一-f5s Жыл бұрын
今回は、早稲田神社さんへ参拝致しました。 神社の方に、広電チャネルのお話しをしたら、取材の件を覚えており、私も動画を見て、参拝致しました。御朱印をも頂きました。盆地の広島は、山の上に、神社が数多くありますね。草津や西広島駅から行く神社も参拝致しました。広電を使い神社参拝一日素敵です。
@akaidensya2000
@akaidensya2000 2 жыл бұрын
なんか、路線バスの割に座席がやけに豪華ですね?広島では普通なんですか?
@プリンプリン-e5p
@プリンプリン-e5p 2 жыл бұрын
牛田早稲田まで行ったなら、牛田旭Uターンの動画も期待していました…見たかったです💦
@llbr39
@llbr39 2 жыл бұрын
くるりーんと回りますよね!
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
最後に出てきた神社の近くですからね。
@crankyfranky9801
@crankyfranky9801 2 жыл бұрын
ハイバック独立シートとはこれまた豪勢な
@akinomiya-1
@akinomiya-1 2 жыл бұрын
狭い道・急こう配でも安全にバスが運行していることに😊感謝。
@takrocker
@takrocker 2 жыл бұрын
広電バスの歴史や構造とかもアップしてもらいたいですね~
@chi28
@chi28 2 жыл бұрын
広島は平地が少ないので山の斜面に団地があって坂が多いですよね。 今回は急勾配でしたが、道の狭さで言えば、こい峠はかなりのヤバさなので取り上げてほしいです。今は小型のボンバスですが、以前は普通サイズのバスが通ってました。それこそ離合は大変だったと思います。
@tz054
@tz054 2 жыл бұрын
CNGバスは横浜市営バスや、都営バスなどでは最近まで走ってましたね〜 独特なエンジン音も最高です!
@スパはこスーパー箱根
@スパはこスーパー箱根 6 ай бұрын
CNG車はマジで減りましたよねぇ...今広電が1番残ってるのではないでしょうか?
@deadhead259
@deadhead259 2 жыл бұрын
椅子のガラがオシャレですね
@dahara1765
@dahara1765 2 жыл бұрын
私の生まれ育った団地がこうやって紹介されるのはとても嬉しいです! 小さい頃この車庫から出たり帰ったりしてくるバスに手を振ったのを覚えてます笑
@mr-o2ndlife460
@mr-o2ndlife460 2 жыл бұрын
既に大分前に引退した叔父が江波に勤めておりました。 当時近くに古い社宅があり何度か行った事があります。懐かしかった! 自分は子供の頃は路線の関係で赤バスの使用がほとんででしたが 青バスは時々乗るくらいでした。おそらく昔からある路線だと思いますが こんな所があるなんて思いませんでした。確かに急坂は多いですよね!
@oozuwai
@oozuwai 2 жыл бұрын
後ろの方の座席座り心地良さそう
@ponsan1
@ponsan1 2 жыл бұрын
シートがすごいおしゃれだな ヨーロッパのバスみたい
@nanalinn
@nanalinn Жыл бұрын
奈良交通バスもすごいけど、広電バスもすごいですね。広電バスといえばサンフレが当時広島スタジアムで公式戦の興業を打っていた時のシャトルバスで乗ったことしか印象ないな。
@777seitaro
@777seitaro 2 жыл бұрын
牛田早稲田もだけど、府中ニュータウンみたいに狭い団地の道をスイスイと走っていくの凄いよね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
仁保にもあったような?というか仁保辺りでは一方通行の区間をバスが通るところあるけど。
@777seitaro
@777seitaro 2 жыл бұрын
@@hiroden_precure5200 自分の実家があの辺だったから、そこしか思いつかんかったんですよ。 広島の団地へ向かっていくバス全般そうだけど、あの大きな車体で切り返しなくガンガン登ってくの凄いですよね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
@@777seitaro 広島バスの温品とかもエグい。福田に至る温品峠とかのあたりとか。
@morry_youtube7494
@morry_youtube7494 2 жыл бұрын
CNGバスは、かつては横浜市交通局でも沢山導入していた記憶があります。
@ただまさ-u8s
@ただまさ-u8s 2 жыл бұрын
バスの底面が、見えて異様な姿に圧倒されます。一度写真を撮りに行きたいと思っていたところで、参考になりました。また貸し切り状態で、youtubeチャンネルで、ロケ出来るとは流石に、広電様です。また、広電バスは関係ないのですが、ずっと電車のことで、気になっていることがあります。それは、グリーンムーバーエイペックス5206号のことで、いつ頃、見れるようになるでしょうか?
@33pinkgVE
@33pinkgVE 2 жыл бұрын
ウチの近くにも、狭くてカーブの多い急坂の道を走るバス路線があって、すれちがいは「ココ!」という場所ぐらいしかないので、運転が大変そうと感じつつ利用してます。その坂道、夏には花火が見えることもあったり。
@kodoku5791
@kodoku5791 2 жыл бұрын
前面展望が見たかった
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 2 жыл бұрын
こんばんはCNGバスは私が住んでいる朝ドラことNHK朝の連続テレビ小説舞いあがれの舞台になっている東大阪市でも近鉄バスの一部路線で運行されてましたよ。
@長島賢治-h8h
@長島賢治-h8h 10 күн бұрын
話しよる所ばっかりで、前面展望になってなかった… 道が狭いとか急勾配とか言っていたけど、話しよる所ばっかりでつまらんかった… まだ、バスマニアがあげている前面展望んがえぇよ… 何ていうか、牛田旭の広島センターみたいにゆとりの無いギリでのUターンとか、早稲田いろは坂も、ブルーリボンシティとかで、ミッションでしかも何速でないとのぼらないとか、ちゃんとした奴が観たかったと思った今回の広電チャンネルでした
@ultraseven3438
@ultraseven3438 2 жыл бұрын
広電はすげえ~や
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
今日、鉄腕!DASHの尾道の自転車レース観てきました。尾道の方はバス処か軽自動車すら通れず階段が多いのでもっとヤバイらしいですね。
@koikuni9713
@koikuni9713 2 жыл бұрын
ベーリング海にカニ漁に行く漁船みたいな傾斜w
@greatsuzukirider2085
@greatsuzukirider2085 2 жыл бұрын
応援してます♪
@猫ママ-z6e
@猫ママ-z6e 2 жыл бұрын
栃木県民です。 日光いろは坂に小学生のころから遠足など行ったらくねくね道に酔ってしまいました。 いろは坂に負けないくらい急坂なんですね。 大丈夫でしたか?
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 6 ай бұрын
だから早稲田いろは坂と命名された。
@--9724
@--9724 2 жыл бұрын
確かに箱根湯本の坂真ん中のラインバス通るところには?見かけなかったかもしれません。でも?凄い坂でしたね。またノークラでしたね。
@くりりん
@くりりん 2 жыл бұрын
かわいい
@xyz00ken5
@xyz00ken5 2 жыл бұрын
各バス会社さんが投稿をされているのですが 広電バスさんでも「たこつぼ実演」の動画を投稿してもらいたいです 運転手さんの技術の凄さやその運転を手本として勉強させてもらいたいです
@pepomaru
@pepomaru 2 жыл бұрын
フロントオーバーハングが長いバスだと迫力増すよね。
@t3sutatra388
@t3sutatra388 2 жыл бұрын
箱根登山バスの箱根湯本駅〜芦ノ湖の路線が延々こんな坂道ですね。 オートマ車なら坂道発進も楽ちんだけど、狭いと擦れ違いが難しそうですね。
@pipipopi92
@pipipopi92 2 жыл бұрын
すごい!オープニング、広電の車内放送のアナウンサーだ!
@denkoma
@denkoma 2 жыл бұрын
あのアナウンスシリーズも是非お願いします。
@昭喜-v1g
@昭喜-v1g 2 жыл бұрын
車両は短距離の貸切にも使用されるのでしょうか?内装が豪華な感じがします。
@1-zt5xr
@1-zt5xr Жыл бұрын
車外を映すよりもイシバシさんを映すのが好きなのかな。マイクで拾えるんだから、道中の風景が見てみたかったです
@AF-sh7pq
@AF-sh7pq 2 жыл бұрын
おおー江波車庫だぁ。子供の頃住んでた家から目の前だったわ。紙屋町行く時にはこの路線乗ってたなぁ。
@7-232
@7-232 2 жыл бұрын
Jリーグシャトル観戦輸送とかのシャトルバス系列の動画も良いと思います
@r11gs
@r11gs 2 жыл бұрын
まだあるのかわからないけど、八丁堀発 藤の木団地行 深夜バスをお願いします。  本当は己斐で降りるはずなのに酔っ払って終点まで行った時の絶望感・・。
@7-232
@7-232 2 жыл бұрын
今は深夜バスそのものがなくなったけど、酔っ払うまで飲んでバス乗ったら、茫然自失になる位まで行かされる事は多々 市内→熊野、あさひが丘、吉田、四季が丘とか
@inkyoyarou
@inkyoyarou 2 жыл бұрын
坂道は 下る車より上り優先に、 とは自動車学校で習いました。 当時は、マニュアルが普通だったので、上り車両を止めさせると、ギアやクラッチ操作が大変なのでと
@Hamakyu-BUS
@Hamakyu-BUS 2 жыл бұрын
CNGバスがまだいたのは驚き!! 首都圏じゃほぼ見かけなくなりましたしね。
@おなかすいたろう-l6x
@おなかすいたろう-l6x 2 жыл бұрын
長崎の稲佐山中腹の上り坂も凄いですよ、ツアーで乗ってた貸切バスが空向いてて離陸する?ってな感じですよ。
@オガ-m5b
@オガ-m5b 2 жыл бұрын
あの写真、回送で車庫に入る時のものだったんですねぇ。
@たまりんひろしま
@たまりんひろしま 2 жыл бұрын
昔は、エンジンのパワーが足りないから、エアコンを切って登っていたとか・・・。 凍結したときは女学院大学までしか登れなかったとか。 牛田早稲田と己斐の坂道、己斐峠が運転できればどこでも運転できるといわれていたとか。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
己斐峠経由してアウトレット広島に行くボンバスも真っ青ですね。
@はーいしげっち
@はーいしげっち 2 жыл бұрын
毎日ご苦労様です。
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 2 жыл бұрын
広島にはよく行きますが このルートは未だ乗ってません しかし雪が降ったら恐いですね 特に下りは・・・
@征夫-b2w
@征夫-b2w 2 жыл бұрын
2005年頃に転勤で広島に住んでた千葉県民ですが 当時勤務してた女学院付近からアストラムラインの牛田駅や不動院前駅までの路線バスをたまに乗ってましたが、もしかしてその終点がこれですか?
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
牛田駅通るのは牛田早稲田行きではなく東浄小学校行きですね。
@学畜-l6j
@学畜-l6j 2 жыл бұрын
車内放送の方がアイキャッチのナレーションされてるの激アツすぎる
@dany-bon
@dany-bon 2 жыл бұрын
レンジローバーで走りたい急坂ですね〜
@ドラゴンドラえもん
@ドラゴンドラえもん 2 жыл бұрын
バスの色が味ありますね
@sekipyong
@sekipyong 2 жыл бұрын
普通車でも初めて運転するときには、車幅感覚を身につけるのに苦労したのに。 因みに日本一急な坂道は、最大勾配が37%の「暗(くらがり)峠」(大阪府~奈良県)だそうです。
@temaki_zushio
@temaki_zushio 2 жыл бұрын
大工さんが持っている水平器を備えて撮影して貰えたら、もっとリアルな勾配を解って貰えると思います。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 2 жыл бұрын
ボンバスで西広島からアウトレット行ったとき急坂にびっくりしたけど牛田早稲田はそれ以上なのか
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 7 ай бұрын
いろはと聞くと今年のプリキュアのキャラクター、犬飼いろは(キュアワンダフル)を思い浮かべた。
@かずっぴ-o2v
@かずっぴ-o2v 2 жыл бұрын
お二人の話もいいのですが、もう少しバスの進行先を映して欲しかった。 離合がどう難しいのかとか全然分からんかった。
@tomokunserayan864
@tomokunserayan864 2 жыл бұрын
高速4号がなかった時代の五月が丘線等の、己斐峠のアップダウンは相当でしたよ。
@こんこん-f2j
@こんこん-f2j 2 жыл бұрын
昔はATじゃなかったから坂道発進とか雪の時は大変だったでしょうね これからもよろしくお願いしますby広島市民
@起きたら夕方だった
@起きたら夕方だった 2 жыл бұрын
今でも雪の日は女学院大学前で止まって折り返し、その上には来ないです
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
​@@起きたら夕方だったそれ広電バスあるあるだね。
@ch7246
@ch7246 Жыл бұрын
まさか府中並に急な坂道が他にあったとは...
@AzusaGOGO
@AzusaGOGO 2 жыл бұрын
積雪時に登り坂の途中で止まってしまったらどうなるのか・・・気になります。予め運休になるのでしょうか?
@さちやま-y1l
@さちやま-y1l 2 жыл бұрын
『離合』って当たり前に使ってますが、若い頃に方言であることを知りびっくりしました。
@蓮の葉-x7p
@蓮の葉-x7p 2 жыл бұрын
方言なんですかあれ!?
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 2 жыл бұрын
元々は鉄道用語だそうですね。
@tcr21wv24wg
@tcr21wv24wg 2 жыл бұрын
西の方は離合ってよく使いますよね。東の方はすれ違いとか行き違いとかですかね。
@ST-ii3vu
@ST-ii3vu Жыл бұрын
今度、コインパーキングに車停めて広電バスでここの写真を撮りに行きたいです
@t.hashiba777
@t.hashiba777 2 жыл бұрын
カメラワークが悪すぎです(笑)。車内が見たいんじゃなくて車窓からの風景をもう少し増やして欲しかったです。狭くて急坂を登る乗務員さんの技量が見たかった。
@llbr39
@llbr39 2 жыл бұрын
私は、過去に2回車庫まで乗ったことがあります。寝てただけですが💦
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 2 жыл бұрын
どっかの市バスみたいなデザインだ🤣
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 6 ай бұрын
神戸のバス路線にもこのような光景が見れる路線ありそうかな?!
@Lancee259
@Lancee259 2 жыл бұрын
CNGの大型も珍しいですが、あの急坂もエグい!😅
@Rie-sukiwo
@Rie-sukiwo 2 жыл бұрын
トークも興味深い内容だけど、せっかくバスに乗ってるんだから、もっと車窓からの風景が見たかったです。
@とっくん-w3z
@とっくん-w3z 2 жыл бұрын
ですよね😂私もそう思いました。日本一の急勾配路線がメインなのにその臨場感が感じられませんでした😅
@阪急愛好家
@阪急愛好家 Жыл бұрын
アンチ参戦すな
@ijn324af
@ijn324af 2 жыл бұрын
早稲田の車庫に並んでるバスがCNG車やハイブリッド車とアピールしっかりしてるな。江波車庫にCNGの充填施設持ってるってのもあるんだろうけど
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
以前はボロだらけだったからな。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 9 ай бұрын
同じく急こう配を上るスカイレール在りし日はスカイレールとここを梯子するというコトできたのにね。残念。
@koreanature
@koreanature 2 жыл бұрын
Wow, Beautiful Upload friend. keep it up. Thank you for sharing this to us. Greetings from Korea
@北の旅人無頼庵
@北の旅人無頼庵 2 жыл бұрын
ぜひ元呉市営の路線もやってください
@春威桜花の日常チャンネル
@春威桜花の日常チャンネル 2 жыл бұрын
自転車で行ける距離やんW見てみたいな…
@久井伸重
@久井伸重 2 жыл бұрын
このバス車庫すごい車庫ですね。
@user-so2xx1ob4k
@user-so2xx1ob4k 2 жыл бұрын
カメラワークとマイクをどうにかしたほうがいいですね
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
14:41車庫よりも牛田旭にあるロータリーの近くじゃないの?!
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
是非鉄腕!DASHのように箱根駅伝制覇した青学こと青山学院大学か、同じく箱根駅伝出場実績あり早稲田繋がりで早稲田大学、箱根駅伝出場実績はないものの地元の広島経済大学、それぞれの陸上部と競争したいくらいですね。
@ごんごろりん
@ごんごろりん 2 жыл бұрын
自分や自分の友達もバスの運転手でした、もう何年前かなぁ、馬力の弱いバスがあって、 毎朝高校生を学校まで送ってましたが、力がないから、坂道なると上がらんで、高校生にすまんけど、降りてもらって、何メートルか走ってもらって、また乗ってもらって学校に送ってました❗ 画像のここで降りる❗ 言われてたとこが、高校生に降りてもらったみたいに思えて、学校はきつい坂からまだ3キロくらいありました! 今はもう、馬力の強いバスです❗
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 ай бұрын
14:40牛田にある早稲田神社で参拝したのである意味牛田早稲田詣でだね。
@ぷちちょこ-i8l
@ぷちちょこ-i8l 2 жыл бұрын
もっと外の風景、どの道を通ってるのかが見たかったです…
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
瀬野八通る列車も驚くでしょうね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
こういう路線は連接バス導入には適してませんね。6号線系統は2号線、3号線、7号線、12号線、西風新都線、えきまちループ、大学病院線と並ぶドル箱路線なのにね。そればかりは仕方ないことだと。
@Gooogle-user
@Gooogle-user 2 жыл бұрын
車体のわき腹をこすりそうでヒヤヒヤですね
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Ай бұрын
タイトル見てバスだけにバズったという事案になったのか。
@貧乏独身おじさん
@貧乏独身おじさん 2 жыл бұрын
雨や雪の日が大変そう
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 7 ай бұрын
実際、雪の日とかでは手前で折り返すという光景が見れますよ。
@yoshikuni4245
@yoshikuni4245 2 жыл бұрын
路線として存在するから、ある程度はあるかもしれないけど、江波から牛田まで全区間乗り通す需要はそうそう無いだろうなあ。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
それこそ仁保から戸坂・中山に行く路線(12号線系統)があるけどそれも全線乗り通す需要はないでしょう。むしろ6号線系統は新白島経由も1時間に1本欲しいくらいです。他の路線は何らかの形で必ずJRの駅との接続がありますから。
@あらびんどびん
@あらびんどびん 2 жыл бұрын
三菱関係者が出勤に使う。
@yotsubanotogetesudou
@yotsubanotogetesudou 2 жыл бұрын
バスの馬力すげえなー
@Shirasu01_18
@Shirasu01_18 2 жыл бұрын
バスの座席って普通こんなモンなの? 俺んとここんなに豪華じゃないぞ😢
@三坂みこと
@三坂みこと 2 жыл бұрын
急勾配なら… いろは坂や… 箱根もあるよ。
@リリィフランキィ
@リリィフランキィ 2 жыл бұрын
うちの近くだ🤭🤗
@OK-kiyoshi1155
@OK-kiyoshi1155 2 жыл бұрын
雪が降り続き路面が凍結してる日は運休するんかね?
@横尾泰廣
@横尾泰廣 2 жыл бұрын
絶対的にポンチョが入れないような区間やな
【怪】千田車庫の魔術師…車両を自在に操る「入換さん」って一体何者?知られざるその業務に密着!
15:51
みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】
Рет қаралды 62 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【流】どうやって処理する?車両によって違う?知ってるようで知らない、高速バスのトイレ特集!
14:41
みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】
Рет қаралды 138 М.
バスタ新宿でバス観察
11:15
チビ交通チャンネル
Рет қаралды 16 М.
【峠】急坂リベンジ!西広島拠点の「ボン・バス」で己斐峠を攻略!
18:28
みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】
Рет қаралды 22 М.
How to Manufacture Passenger Bus? | A Tour of a Bus Factory in Japan.
27:04
みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】
Рет қаралды 195 М.
【秘】電車運行にとって重要な役目…広島の中心地「紙屋町交差点」にあるアノ建物の中に潜入!
14:58
みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】
Рет қаралды 78 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН