精神疾患はなぜ生まれるのか? どうして精神科の病気になってしまうのか? 

  Рет қаралды 147,460

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

00:38 精神疾患の原因はわかっていない
04:43 脳内で起きていることのほとんどは無意識
06:23 精神疾患は繋がっている
11:06 個人の問題はどこにある?
本日は「どうして精神疾患が生まれるのか」というテーマでお話しします。
通常の診療を受けていると、こういう精神科の概論、全体像を聞く機会はないと思います。
今回はそういう話をしてみようと思います。
■精神疾患の原因はわかっていない
精神疾患というのはとても難しいというか、よくわかっていないことが多いです。
特定の遺伝子の問題ではないことはわかっています。
同じ遺伝子を持っている双子だからといって、2人とも発症するということはありません。
ただ両方が「かかりやすい」ことはわかっています。だから遺伝子も関係している。
親子の中でかかりやすさというのがわかっているので、100%ではないけれど遺伝子が関与しています。
そして、ストレス・炎症反応です。
子どものときの虐待、親子関係の問題などの影響を受けている、現在進行形でパワハラを受けている。
そういうストレス反応で発症することがわかっています。
うつ病も遺伝+ストレス、躁うつ病にしても統合失調症にしてもそうです。
このように、「遺伝子」と「ストレス・炎症反応」の2つの要素で発症するというのはなんとなくわかっています。
ですから、虐待の問題以外にも感染症の影響というのも研究されたりしています。
例えば妊娠中にインフルエンザにかかってしまう。
それも関係しているのではないかという研究も進んでいますが、100%ではないのでわかっていないこともたくさんあります。
また、ストレスがあると、細胞レベルで何かしらの問題が起きていることがわかっています。
ただ100%はわかっていません。
fMRIを使うと、血流の流れや脳の動きの異常、普通の人より活性していない部位がある、そういうレベルでわかっていたりします。
だからこういう神経回路の問題、分子細胞レベルでは何かしらの異常があるということはわかってきてはいるのですが、まだまだ論文レベルというかしっかりとはわかっていません。
例えば認知症のように脳が委縮している、老人斑と言われるアミロイドの沈着のようなものはまだ見つかっていません。
だから精神疾患というのは何が原因かというのはまだわかっていません。
特定の遺伝子があるから発症するということもわかっていないのですが、ストレスがあり加えて分子細胞レベル、神経回路レベルで何かしらの異常が起きているというのはわかっているという感じです。
これは細かいところの話ですが、もう少し全体的に見ていきます。
遺伝子的なものから、本人の能力、気質、認知能力、勉強ができる、運動神経が良いなども遺伝が結構影響を与えます。
怒りっぽいとか不安を感じやすい、そういう気質、性格レベルでも遺伝子による影響は強いだろうということがわかっています。
ただ、これも遺伝子だけではなくて、やはり環境要因、子供の時の体験、記憶、学習によって能力や性格は変わってくるので、一概に遺伝子だけではありません。
神経回路の問題と能力や気質は互いに影響を与えるというか、神経回路によって能力や気質は変わってくるので、例えば不安を感じやすい神経回路が活性化していると臆病な性格になるというのは当然です。
■脳内で起きていることのほとんどは無意識
これらの脳内で起きていることは、無意識レベルで症状として現れたりします。
ほとんど脳内で起きていることは無意識です。
99%と言って良いかもしれないですが、無意識に行われています。
その中の表面に出てくるところ、意識レベルになってくると、認知の歪みとして疾患の症状が特定できたりします。
うつの人で認知の歪み、妄想がある、白黒思考になっているというのは、ここら辺のレベルで確認できるのですが、多くは症状レベルで確認しているという感じです。
意識レベルに上がってくるものは、文化、学習、地域の問題に影響を受けます。
表現される形は国ごと、地域ごとに違いがあります。そのため精神疾患というのは多様だったりします。
症状レベルだと同じようなものがあります。
うつ病と言うと、どこに行っても同じような症状があります。
気分の落ち込み、食欲低下、寝れないなどそういうものですが、例えば日本人のうつ病の訴え方と海外の人の訴え方は全然違ったりします。
日本人だとぼそぼそとしゃべる感じかもしれないし、海外の方だと涙を流しながら強く訴えるかもしれないです。そういう違いはあります。
それは文化の影響を受けるからということです。
■精神疾患は繋がっている
どうして発症するのかというと、遺伝子とストレスの影響です。
ストレスとは学習です。
何かを学習する、何かを経験するということです。
経験してそれが記憶に残り、記憶の影響でストレスを感じ続けています。
例えば、子供のときに虐待を受けていた、レイプなどの性被害に遭ったりすると、それが記憶として残っていて、常に炎症反応、ストレスを与えていることがあります。
こういう学習をしてしまうのはその人だけの問題ではありません。
では親が悪いのかというと、親にも何かの問題があったということで、それを取り巻く「環境」の問題というものがあります。
例えば虐待をしてしまう親は、その親たちが仕事で追い詰められてる、貧困の問題がある、そもそも教育をしっかり受けていなかったということかもしれません。
だから家族、組織、集団の問題だったりもします。
あとは文化の問題です。
子どもはきつく指導しなければいけない、殴っても良いという文化だと殴ってしまうかもしれない。
それから言語というか、カルチャーの問題もあります。
だから精神疾患というのは繋がっているのです。
嫌な思いをしたのは、その背景には会社が厳しすぎるパワハラ組織だからかもしれない。
でもその会社がパワハラになっているのは、そもそも不景気だからかもしれないし、税金を取りすぎてるからかもしれない。その産業自体が斜陽産業となって、技術進化によって衰退する産業だったからかもしれない。
いろいろな要因があります。
ですから、どうして精神疾患が生まれるかというと、「集団」の問題ですね。「環境」の問題、あとはその環境内の「ジレンマ」の問題。
そして、そもそも遺伝的に人間の能力はばらつきがあるのであくまで相対評価です。
常に、強い人もいれば、弱い人もいる。
その集団の中で能力的に劣等なものは存在してしまいます。
ぱっと臨機応変に動ける、人の気持ちに立つのが上手い、問題を解くのが早い、勇敢である、恐怖を感じにくいなど。
そういう相対的な能力の差が出てくるので、その相対的な中で下位集団に入ってしまうとトラブルが起きやすいということもあったりします。
あとは心的外傷の問題ですね。例えば虐待やトラウマの問題、ドラッグや依存の問題というのもあります。
アルコール、麻薬、覚せい剤、大麻、ギャンブル、スマホ依存、ゲーム依存などによって、神経回路系に問題が起きてやめられず、社会的な問題を起こしてしまうパターンもあります。
結局、それら全体の複合だったりします。
精神疾患というのは、単独の影響ではなく、いろいろなものの影響で起きるということです。
だから僕はよく、不幸の積み重ねによって症状が起きるんですよ、と言ったりします。
遺伝子もダメ、記憶の問題もあって、貧困の問題もあって、と連続して問題が起きたりするということです。
その場合、発症してしまうということです。
普通は全部運が悪いということはありません。
90%以上の人は起きません。
ですが、サイコロを振って、6が連続で出る人はめったにいないけどいるのです。
それが1万人に1人、100人に1人の割合でいたときに患者さんになってしまいます。
残りの99%の人は「そんなこと起きないでしょう」言います。
サイコロを振って、6が連続で4回、5回と出ることはあり得ないでしょと言うのですが、あるのです。
そういう人が精神科に来ているということです。
■個人の問題はどこにある?
こういうものを見ると、甘えの問題、個人の能力、個人の意志の問題はどこにあるんだという感じがしますよね。
遺伝子だって自分で決められないし、記憶と学習の問題も運です。
どういう集団にいたのかも運の問題なので、だいたい運です。
もちろん子どものときは運だけど、大人になったら自分で環境を選べるじゃないかと言うのですが、やはり積み重ねの影響で、なかなか自分で良い環境に逃げにくかったりします。
概要欄続きはこちら(字数制限のため)
wasedamental.c...
-------------
自分が悪いと考えてしまう人(自責の人)はどうしたらいい?
• 自分が悪いと考えてしまう人(自責の人)はどう...
-------------
【メンバーシップ】
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @masudatherapy
スマホアプリからだとメンバーになることができません。
PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
• 1分で分かる!メンバーシップの登録方法
【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
   早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
【自己紹介】
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.j...
倫理規定について note.com/menta...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【公認の切り抜き動画はこちら】
/ @ch-rf2ss
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda

Пікірлер: 173
@user-dr4pp7cy5h
@user-dr4pp7cy5h 2 жыл бұрын
この動画にとても救われました。周りからは「精神疾患は甘えだ」「努力が足りない」「もっと頑張れ」と言われ続け自分でもその通りなんだろうなと思っていました。しかしこの動画を見た後に、自分の人生を振り返ってみると自分ではコントロールできない「運」の要素がとても大きいと気付くことができました。もう少し生きてみようかなと思えました。ありがとうございます。
@user-ol3uc1bp9p
@user-ol3uc1bp9p 2 жыл бұрын
たまたま不運が重なった、運がなかった。その言葉で救われるものがありました。 なにもかも自分のせいだと思って苦しくて仕方なかったけれど、自分ではどうしようもない運だったと思えばいい意味で諦めもつきそうです。 たくさんの動画でいつも学ばせてもらってます。ありがとうございます。
@dtdta-kw2mg
@dtdta-kw2mg 2 жыл бұрын
産まれてくる家庭は選べず、複雑な家庭環境により愛着形成や知能に問題が出ると社会に出てから非常に生きずらいです。 そこに+職場でのストレスが加えられるととてもじゃないけど太刀打ち出来ませんでした。 弱い部分と向き合うことも大切だけど、自分は悪くないと思いたいです。 他人には責められるけど、自分だけは自分を認めてあげたいです。
@mi2bon
@mi2bon 2 жыл бұрын
とても分かりやすい説明でした。本当に「たまたま不運が重なった」という言葉が、印象に残りました。ありがとうございます。
@demon8987
@demon8987 2 жыл бұрын
自分は不安を過度に感じやすい体質なのかな。。 子供の時から不安を過度に感じやすかった記憶がありますね。
@user-fk5tr7kb4u
@user-fk5tr7kb4u 2 жыл бұрын
精神科に受診したら、元気そうとか甘えとか遺伝や家庭環境は関係ないと言われて辛かったです.甘えではないんですね
@由美伊藤-o2d
@由美伊藤-o2d 2 жыл бұрын
まだそんな事言うのが居るのかい! お前代わったるワ!ぐらいぶつけたい。👊 私も鬱病で浮き沈みが激しいですが、何とかやってます。 またお話しできたら良いですね。
@user-ii4mc4uv5g
@user-ii4mc4uv5g 2 жыл бұрын
よく精神疾患を患ってしまった人に「どうしてそうなったの?何が不満なの?」と言う方がいます。 でも自分でもわからないんですよね。頭の中を探してもわからないです。 本当にいろんな要因が絡むというのが今回の動画で再確認できました。 しかしどうしても理解されにくい状態ではあるので、困ってしまってそれがさらなるストレスになってしまいます・・。 先生のような理解を広めようとして頂ける方がいるという事がありがたいです。自分も勉強になります。
@user-zz5kl9mt2q
@user-zz5kl9mt2q 2 жыл бұрын
不幸が重なっちゃって負け組になる…周りには辛い気持ちを理解してもらえない… 不公平だなと感じます。
@peacefulnes_s
@peacefulnes_s 2 жыл бұрын
先生、ありがとうございました。子どもの頃のことは親や環境時代の問題、だけど大人になってからのことは自己責任と自分を責めてました。このお話をきいて楽に考えられそうです
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo 2 жыл бұрын
『不運』でした。 自分を責め続けて来ました。(今も…) けれど、自分だけが原因ではないと知ると、少し心が軽くなりました。 今日も有難うございました。
@hibekiRei
@hibekiRei 2 жыл бұрын
一緒ですね(=´∀`)人(´∀`=)
@user-hv5wm7hi2p
@user-hv5wm7hi2p 2 жыл бұрын
とある漫画家の方が、成功するには運の要素が75%と言っていた気に、すごく反発してしまう気持ちがありましたが。 このチャンネルの動画を見るようになって、それを受け入れられるようになりました。 世の中がパッチワークであると…知った時に、最近では社会的な問題に関して、さほど腹が立たなくなりました。 まあ、所詮、運でしか回っていないんだから…て笑えるようになり、楽になっています。
@由美伊藤-o2d
@由美伊藤-o2d 2 жыл бұрын
うんうん、たまには人のせいにしていい。世の中理不尽だ〜とあたまでわかっていても納得できないから。
@mikanguratan
@mikanguratan 2 жыл бұрын
不運な人、って言われるのはいいけど、 不幸な人、って言われるとウッ😣。。となる💦 わたしだけ??😓
@yuda0801free
@yuda0801free 2 жыл бұрын
益田Dr.の説明は自分の感情的にも理論的にも心理的にも腑に落ちます。。。本当にありがたいです。。。視野狭窄が過ぎて自分の経験してきた事がまるで分からなかったけど、まるでトンネルを必死にくぐり抜け続けた期間の盲目の歴史に、光を当ててくれて、当事者の自分に「これだよ!」って言ってくれてる様に感じる。。。こんなにありがたい説明、他にあるか😭
@user-eh9gk3pg2c
@user-eh9gk3pg2c 2 жыл бұрын
鬱歴26年です。苦しい時に先生の動画を見ると救われる気持ちになります。 先生にかかりたい視聴者さん多いでしょうね! いつもありがとうございます。
@RH-qr3ql
@RH-qr3ql 2 жыл бұрын
益田先生のお話、とても為になった。 今まで精神疾患って甘えでしかないのだと自分を責めてたけど、遺伝子やら環境やら、たまたまサイコロの6の目が連続して出てしまったんだと言う説明に、胸につかえていたものがストンと行った。 こういう先生にもっと前に出て欲しい。
@user-dg1uk8wm9k
@user-dg1uk8wm9k 2 жыл бұрын
私も元気そうだと家族に言われます。ずっと無理してきたので言葉だけは元気に応えるようになっていますがもう身体がついていかなくなり諦めとやり切ったと思えます。なので今は落ち着いていますが毎日身体が痛いのが辛いです。先生のお話は良く分かるので落ち着きます。ありがとうございます。
@yoshikim6409
@yoshikim6409 2 жыл бұрын
「精神疾患は複合的なものである。」という考え方、納得できました。
@user-hz2kf3up3d
@user-hz2kf3up3d 2 жыл бұрын
まさに自分のことです。 不幸の積み重ねで、100人に1人の精神疾患になりました。 遺伝、環境、身体に刻み込まれたトラウマの記憶… 大人になって、自分で人生を選び取れる程の気力は、微塵も残っていませんでした。 悲惨な人生の成り立ちを、理解しやすい内容、ありがとうございます。
@Tokino_
@Tokino_ 2 жыл бұрын
世の中の本質って運ですよねぇ 意志や身体が全てコントロール出来るはずだと思い込む人間が多すぎてそこに要らん自己責任感が生まれて、相対的にアウトオブコントロールな人が更に追い討ちを喰らうという構造が出来てる気がします
@まるまるまるまる-w7g
@まるまるまるまる-w7g 2 жыл бұрын
環境の大切さを再認識しました。 介護職ですが、要介護者の生活歴を紐解くと、生育に関わっていた親が精神疾患である事が多くあります。 子供は生育環境を選べません。その環境が全てです。
@user-rh6rh8pi6l
@user-rh6rh8pi6l 2 жыл бұрын
以前友達だった人に「あなたは子供を産まない方がいい、あなたが産むとかわいそうな子を産む」と言われたことがありました。 その時「あ、鬱の私は産んだらだめなんだ。遺伝子で少しでも子供が鬱になる確率があるならやめた方がいいのかな」と、ずっとその友達の言葉が引っかかっていました。ですが、遺伝子で100パーセント受け継がない、いろんな要因からなり得るものなのだと気付かされ心が楽になりました。もし、子供を産む選択をした際は私だけで悩むのではなく主人や頼れる機関などを使い協力しあって家庭を築きたいと思いました。ありがとうございました🙇‍♂️これからも応援してます。
@cacaoberryz4128
@cacaoberryz4128 2 жыл бұрын
甘えでない…今回の内容にも救われた気持ちになりました。益田先生、いつもありがとうございます🙇 本当にストレスは、侮れないと感じます。私は過去にパワハラで強いストレスを感じた時に、外科的に脳が萎縮するのを感じて受け入れ難い理不尽にさらされる事に危険を感じました。今でもその元上司を恨み続けています。彼は会社を辞めてますが。 甘えでありませんから、逃げることは少しも恥でなく、災難からの避難であり、疾患の治癒に必要な処置だと伺い、安心致しました😢
@jun-pw6xv
@jun-pw6xv 2 жыл бұрын
精神疾患が患者が責られるべきものではないということが、よく理解できました。 ところで、いつか「高次脳機能障害」について解説をお願いします。同期が理解されず退職されました。同期は、交通事故が原因だそうです。よろしくお願いします。
@masahikomarumo7079
@masahikomarumo7079 2 жыл бұрын
今回も分かり易い解説をありがとうございます。 親から貰ったこの身心を働かせた結果、精神疾患になりました。 もう自分を責めたくはありません。 運命と言う関与不能の条件、様々な不幸の積み重ね。 とても納得出来ます。 今は服薬治療が奏効し、60歳を過ぎてやっと楽に生活が出来る様に成りました。
@user-sz1it8ck5y
@user-sz1it8ck5y 2 жыл бұрын
不幸の積み重ねで、精神疾患になる。 なんか納得できるし、良い表現だとも思います。 ただ1つの単純なモノではないのが伝わりますね。
@user-fx9ol6fg4e
@user-fx9ol6fg4e 2 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。私はASDとADHDに2次障害で過剰想起でうつです。去年発達障害があることがわかる前から職場に慣れずにトラブルになることが多く辛い日が続きました。忘れ物だったり物忘れの激しさからずっとやる気の問題と言われて 自分に自信がなくなりました。自分の甘えでないとわかっただけでも安心しました。
@skytreetokyo8214
@skytreetokyo8214 2 жыл бұрын
当事者としては 先生の話していること 納得が付きます 子供の時の運が一番 脳に関係してくると思います 半世紀うつ状態で生きて来たので 改善するとは思えません 特に聴覚過敏は 逃げ場がないです
@ba2922
@ba2922 2 жыл бұрын
今は少しくらいは精神障害についての理解があるからいいけど20年前は親兄弟からも理解されなくて入院を繰り返してまともに就職もできなくてさんざんでした。
@user-ce8si3dx4i
@user-ce8si3dx4i 2 жыл бұрын
このテーマは精神疾患に悩む者にとって根本的な謂わば土台の問題です。医師によっては質問してもそれを考えてもしょうがない的な回答しかしない人もいる中で、こういうテーマの動画を視聴できるのは大変ありがたいです。毎回思うのですが板書力半端ないです。そしてお医者さまにしては字がとても綺麗です!
@ebifurai55
@ebifurai55 2 жыл бұрын
みんなが思ってることを理論立てて権威を持って語ってくれてるので助かります。話しの組み立てがとてもお上手
@sophie1201sky
@sophie1201sky 2 жыл бұрын
こういう話はなかなか聞く機会がないので良かったです。
@user-pd6ps5zi4y
@user-pd6ps5zi4y 2 жыл бұрын
環境が合わず軽度適応障害と診断された時に、先生の動画をたくさん見たことで、俯瞰的に自分の状態をみること、お医者さんにも色んなタイプがいて相性があること、いい意味で期待しないことを学びました。がっかりしたら今日は悲しんで落ち込んでもいいや、次の選択をとろう、大丈夫だよと。自分の背中をさするような感覚です。先生が動画配信してくれるこの時代に生きていて本当にラッキーだなと思っています😊 診断から半年以上たち、寛解し薬を飲まずに生きています。ですが、いざというときはのんでもいいと考えることで、不安を受け止めることができている気がします。今、環境を変えて一歩踏み出しました。もしかしたら、また同じ状態になるかもしれないけれど、その時は昔よりも対処法がわかっているから大丈夫だろうと思えます。先生の活動を応援しています😊
@user-vu6lp4wg8z
@user-vu6lp4wg8z 2 жыл бұрын
不幸の積み重ねが本当にある事を、 不幸の連続で努力しても報われない人がいるという事を言っても、否定された事があります。 その完全否定した人は、74歳でも精神的にも肉体的にも健康で、毎日1分も経たない間に熟睡出来るし、何処にも痛みもなく、虫歯も全く無い人で、50歳の私よりも健康で、凄く裕福な家庭で大切に育てられた人でした。 他の人に言っても、私も不幸くらい沢山あったと言われて、誰にでもそんな事はあるとか言われ続けて来たので、 私の甘えなのか?病気なのか?30年以上悩んでいたので、この動画を観て少し楽になりました。 この様な知識を沢山の人に観て欲しいと思います。
@マユカ-y8o
@マユカ-y8o Жыл бұрын
運が良く成功している人や、この先精神疾患に罹る心配のない環境にいる人にこの動画見てもらいたいです。もちろんその中に努力している人もたくさんいるだろうけど、どうしようもない事もあると、こういう世界が存在していると知ってほしい。 益田先生すでに頑張っていると思いますけど、影響力を駆使して頑張ってください。
@user-mv3ms7wl4g
@user-mv3ms7wl4g 2 жыл бұрын
積み重ねを受け続けてきたからなのか〜。周りに相談してもピンとこないのは、そんな積み重ねもサイコロも体験してない、実在しないと思ってるからなのかなと思いました。それがあると知ってる、知識のあるプロに相談しないと解決しないですね。
@広野胡録
@広野胡録 2 жыл бұрын
母がうつ病になり、自殺未遂しました。詳しくは書けませんが、父の死や、父に任せていた保険の契約変更、行政機関に出す書類手続き等が立て続けで精神的に追いつめられた末に発症したようです。 母が入院した時、仕事しながら家事はきつく、私は「死んだら楽になるかな」と何度も呟くことがあり、今思えば、うつ病になる寸前だったかもしれません。 私は「広汎性発達障害(ADHD(不注意、衝動性))強め。ASD」があります。ADHDは投薬治療で、特性が弱くなりましたが、ASDの「こだわりが強くて完璧主義。融通が効かない」は相変わらずです。 仕事やプライベートで「もっと、こうしたら早くできるんじゃないか。上手く出来るんじゃないか」とこだわるあまり、それを優先して、中途半端で終わってばかりでした。「これが、今の私には限界」と思うようになり、前は「手伝おうか」と言われて「迷惑かけてばかりだ」と落ち込みましたが、今は「すみません。お願いできますか」と言えるようになりました。 精神疾患になるのは「同調圧力」で分かるように「周りと同じようにしないといけない」という日本人の民族的特徴によりなってしまう人達が多いのかもしれません。 上手く伝わらないコメントで、すみません。
@user-bk3pe5im4h
@user-bk3pe5im4h 2 жыл бұрын
凄く勉強になる動画ありがとうございます。 私は運悪く不幸な家庭環境で育ちました。 でも、成人になった今は、学び直しをして、良い人生と思えるようにしていきたいと思います。いつも動画ありがとうございます。
@138alien2
@138alien2 2 жыл бұрын
我々って逆宝くじレベルなんだなぁ〜。 あと余談ですが「子供の脳を傷つける親たち」って本はこの動画と併せて読むと、なかなか有意義な内容ですのでおすすめします。差し出がましいようですが、ここの方々が少しでもお幸せになれるよう祈ってます。ご自愛ください。
@user-yo1ln4zd3y
@user-yo1ln4zd3y Жыл бұрын
精神疾患は、たまたま不幸の積み重ねによって起こるっていうのが、救いの言葉に聞こえます。不幸を除けたら、違う自分がそこにあるって事ですよね。
@mutapopo3244
@mutapopo3244 2 жыл бұрын
先輩に同時に3つの悩みが出来ると病気になるから気を付けてと言われ続けていました。 2つの苦しい悩みが続いている時に、それを解決するため動いて転職をして心機一転のつもりでした。 実際はすでに体は悲鳴をあげているのに気がつかず、転職先はパワハラがすごすぎて体も酷使して心身がボロボロでした。 転職先のパワハラが3つ目となり、とうとう壊れたので先輩の言う通りでした。 今思えば、もう2つの大きな悩みを解決しなくてはと躍起になっている時にパワハラでつらかったのでそういう時ほど転職などという大きな変化は失敗でした。 これも運なのでしょうか。 ちなみに現在鬱で無職ですが、大きな悩みは2つとも継続中です。 辛いです。
@user-cz7ur5nj5c
@user-cz7ur5nj5c 2 жыл бұрын
泣きそうになりました。益田先生ありがとうございます🙇🙏
@gaku3350
@gaku3350 2 жыл бұрын
先生、以前から一貫してお話しされている「運」の考えについては本当に救われます。 ただ運だからと言って全てを投げやりにするのではなく、この自分でできることをやっていきます。良い運がくるといいな。ありがとうございます。気が楽になります。
@user-nx5vj8rm9k
@user-nx5vj8rm9k 10 ай бұрын
どうしてこんなに自分は弱いのか、どうして上手く対処出来ないんだ...どうしてこんなにどうしようもなく馬鹿なんだろう...もう少し頭が良ければ上手く乗り越えられたのでは…等、若い頃はすごく自分を責めていました。先生の動画を拝見して、色んな状況が重なったから病気になっても仕方がなかったんだと。これから少しずつ良い方向に考え方を変えて自分を楽にすればいいんだと少し思えました。
@DAI9CON
@DAI9CON 2 жыл бұрын
幼稚園・小学校・中学校といじめられてました。 それが記憶にあることで無意識に不安を感じやすい性格になっているのだろうと動画を見て思いました。 前の会社でも先輩からいじめのようなことに遭っていて、その環境では不安しか感じられなくなり、辞めました。 探し出した次の就職先は、安心できるところでありますように。
@user-xc2zl6vg6m
@user-xc2zl6vg6m 2 жыл бұрын
不幸という言葉は悲しすぎます😓
@user-zw7ht3gr9r
@user-zw7ht3gr9r 2 жыл бұрын
やはり具体的に脳のどこに問題があって、と明確にできないのが精神疾患なのですね😮ご説明ありがとうございます。 どこの部位に問題があるか分からなくとも、治療や不安を緩和できる薬物が開発されるのもなんかすごいなぁと思いました。
@user-gt2br2jj2z
@user-gt2br2jj2z 2 жыл бұрын
家庭には恵まれてたと思うけど、小さい頃自分が思ったことを言ったら誰かが傷つくと思って全てを心の中に溜め込む性格だった
@megtal_health
@megtal_health 2 жыл бұрын
今日の動画、とても良い動画だと思います!こういうことを最初に知っておくと、他の動画の知識も頭に入って来やすい気がします!!
@user-tm2cb6hs8g
@user-tm2cb6hs8g 2 жыл бұрын
本当に皆んながあり得ないと思うぐらい運が悪いってすごく分かります。
@juli_natsukawa
@juli_natsukawa 2 жыл бұрын
サイコロで6の目が連続で出た人がたくさんいますね。 普通に暮らしていると、「なぜ自分だけが…?」と思ってしまいますが、ここには同じように苦しい思いをしている人がたくさんいて、少し救われた気がします。
@nekoshiraki-sabao
@nekoshiraki-sabao 2 жыл бұрын
少しでも自分の生活が楽になるように学び直しは大事。頭で分かってるけどトラウマとの付き合いは難しいなぁ。職場の環境調整は色んな人がいるから難しい。勇気を出さないとなぁと思いました。
@kana-ba52
@kana-ba52 2 жыл бұрын
興味深いテーマですね。とても楽しみです😀
@ルンノア
@ルンノア 2 жыл бұрын
今日の動画も大変勉強になりました。ありがとうございます。 興味深いタイトルで、確かに運。こんな親の元に生まれて来たくなかった! 最近、夫の地元での暮らしが嫌で精神疾患の具合が悪くなり仕方なく母の所で居候してたら母が圧迫骨折で入院リハビリとなり、思わぬことに1人暮らしになり、1人が怖い症状が出てきたからリボトリールの服薬再開したら落ち着いて来て、1人暮らしが充実して来ました!母がどのような状態で退院したって来るか分かりませんが、車椅子でもいいように部屋の片付けが面白くなって来ました😱 何だかようやく自分にとって心地よい場所が作れそうです。 益田先生の動画がきっかけで今の状態までこれました。これからも勉強させて頂きます!
@ラッキー-t4t
@ラッキー-t4t Жыл бұрын
ハローワークで見つけた職場。3社とも最悪で辞めました。運が悪かったのでしょうか?それとも自分に問題あり⁈ 次の仕事探したいけど出来ません。精神科に通院中です。 転職できるのか不安しかありません。
@しろ-f4y
@しろ-f4y 2 жыл бұрын
先生のKZbin励みになります。感謝してます。今KZbinでハマってるのが先生のKZbinです。少しでも自分の生活、生き方が良くなるようにしたいです。
@mimiai9596
@mimiai9596 2 жыл бұрын
先生の動画最近よくみるようになりました☺️すごく為になります✨ありがとうございます🍀
@erbaor28745
@erbaor28745 2 жыл бұрын
人間は子ども時代に長い時間かけて我慢する事を学ぶので自分の気持ちに鈍くなってしまう結果メンタルを病むと思う。世間や親、他者のフィルター越しに考える癖。自分の気持ちを大切に出来る事はやる。自分しか自分の歪んだ認知はなおせないですね。
@necomomo6011
@necomomo6011 2 жыл бұрын
統合失調症です。2月に別の内蔵系の病気で手術を受けました。内蔵の中が癒着で凄かったです。。先生が何年もかけて炎症して癒着していったんだねーと言われていました。手術後、体が明らかに軽くなりました。自分に合った向精神薬を飲んだ時みたいです。
@Hope_deep_inside_Munch
@Hope_deep_inside_Munch 2 жыл бұрын
益田先生いつも動画をありがとうございます。 私もいろいろ子供の心から「下位層」になってしまうことが多く、劣等感の中で「自分に合う環境」を求めながら生きてきました。 小さい頃から「内向的」で、さらに私は運動が大の苦手で体育の時間は何をやってもいつも大体ビリで、いつも強い劣等感を感じながら、そして今も感じながら生きています。 その反面少なくとも十代の頃は勉強は比較的よくできました。特に理科や数学などは得意だったかもしれません。 私はいつも「自分が苦手なこと」や「できないことの非常に強い劣等感」を、自分ができることで「埋め合わせ」しながら生きてきました。 「自分はダメなこと出来ないことばかりじゃないんだぞ」と自分自身に強く言い聞かせながら何とか生きてきました。 基本的には不器用な人間だと私は思いますし、その分つまづきも多く、数多くの失敗や挫折を繰り返しながら今まで何とか生きてきました。 前職の技術系の製造業の会社で技術者として生きていた時はそれでよかったのですが、 その会社も私自身と同じように不器用な会社にも関わらず企業買収をしてしまい大失敗と1兆円を超える損失を企業買収の失敗により出してしまい、私自身失業者になってしまいました、、。 3年以上の浪人生活の末に、今はまた別の組織で技術者として生きているのですが、 それはつまり私自身が私の苦手なことを避けてきた結果なのですが、 私自身が今まで生きてきた中の経験の積み重ねの中で感じている 「技術系の仕事ならば努力次第で何とかなる面もあるかもしれないが、 対人関係が重要視される仕事やマルチタスクが要求される仕事は私には到底無理だし、無理してやれば私の精神的な健康状態が悪化してしまう」 という私自身が本能的に感じている強い恐怖心が、カウンセリングの主治医(もちろん精神科医です)に伝わらずにすごく苦労しています。再就職した今も失業中にその医者に言われた様々なことが私の心の中の強い傷となって強く私の心の中にあります。 幸いなことに投薬治療を受けている精神科医には私の恐怖心も劣等感も心のトラウマもそれなりには伝わっているようです、、。 私は対人関係が下手などの理由で大学時代には3年も留年してしまいとても苦労したのですが、何とか自分の得意なことを再確認して、そこだけは踏ん張って何とか技術者として生きていく道を見つけました。 そんな私は失業しても留年しても、確かに技術や理系的なことに関しては少なくとも人並み以上にはできているようです。 すなわち私には苦手なことと得意なことが、会社の外の人から見ると、どうもはっきりしているように(あるいははっきりし過ぎているやうに)見えるようです。 ということで、「ASD傾向なのかもしれない」とも失業後に言われるようになり、自分自身でも、そういう風に考えるのも不自然ではないかもしれない、と感じています。 ところが、これにはとても困ったことがあって、 出来ないことは人並みよりもずっと下のことしか出来ない私は、そのことによってバカにされたり、場合によってはいじめられたり、仲間はずれにされそうになってしまう、その一方で、 得意なことにかんしては、非常に強い嫉妬心の対象になってしまったり、妬まれてしまったりしてしまうことも多く(前職在職中はこんなことはありませんでした)、 とても困っています。カウンセリングの精神科医にまで嫉妬心や妬みを持たれてしまうのは私としては全く理解できず、その精神科医も私が苦手なことはすごく苦手であり、苦手なことの埋め合わせを得意なことで行っていることはわかっているはずなのですが、 なぜかうまくいきません。 苦手なことが下に見られてしまうのは、事実として苦手だから仕方がないとしても、 どうも発達障害傾向すなわち能力の凸凹が生まれつきあるらしい私は、前職退職以来、 得意なことでも「人に理解されない」苦労をするようになってしまいました。 そういうことを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度もカウンセリングの精神科医に私自身の苦悩として強く訴えているのですが、 どうもその先生には(その先生がプロの精神科医であるにも関わらず)理解されないようです。 そしてそんな中で私自身が感じてしまうことは、どうも日本社会の中では 「苦手なことがマイナスになるだけではなく、どうも得意なこともマイナスになる場合もあるらしい。そしてそれはどうも同調圧力が非常に強い文化と関係している可能性がある」 という残念なことだったりします。外国人や帰国子女の友人と話したり接している時にはこのように残念で息苦しい思いをすることはほとんどありません。また前職の会社でもそういう苦労はしませんでした(もちろん苦手なことでは苦労しましたが得意なことで苦労することは基本的にはなかったという意味です)。 私自身の感覚では、人間誰でも苦手なことも得意なこともあるのは「当然すぎて当たり前のこと」との感覚なのですが、 同質性や同調圧力が強い社会では、なぜかそれが「当然すぎて当たり前」とは思われず、 さらにはプロの精神科医である私のカウンセリングの主治医にまで、そのことが理解されない、一体なんで玄人で専門家の精神科医がこんな簡単なこと単純なことがわからないのか、と不思議に感じています。 益田先生の話をいつも聞いていると、私の主治医よりも、発達障害すなわち「一人の個人の中での分野依存性がある能力の凸凹」について、はるかに詳しく、よく理解されているようで、かなり気持ちが救われます。 いつもこのチャンネルを見させて頂いているのはこの「救い」を求めているからなのかもしれません。 ただ、私が私個人の病歴さらには治療歴から感じるのは、 「私のカウンセリングの主治医もプロの精神科医で専門家なのに、一体なぜ一人人間の中での分野依存性がある能力の凸凹についての認識がこれほどまでに弱いのだろうか。その先生も今まで多数の患者さんを直接診てきたはずにも関わらず、、」 と困ってしまいます。臨床経験豊富なはずの玄人の精神科医が、このことに対しての理解が非常に浅いのは、一体なぜなのか、本当にわからなくて私は困惑しています。 「なぜだろう?」と考えても考えても、やはり理解困難、理解不能になってしまい、よくわからないのです、、。
@MK-pg4lf
@MK-pg4lf 2 жыл бұрын
良くも悪くも人生は運(ガチャ)で決まる。
@Mkogu
@Mkogu 2 жыл бұрын
家族当事者で悩んで泣いて…確かに重なる不幸のくじ引きに当たらない方が良かったのですが。しかし最近は先生のYou Tubeのおかげで理解も深まり自分がどれだけ偏見があったか、人との勝ち負けにこだわるつまらない人間であったか思い知りました。 疾患は辛い事に違いないですがその事で深く考え優しく奥深い人になっていく。私には綺麗な魂の泣き顔に見えています。愛し続けます。
@user-qw8lq8wo4b
@user-qw8lq8wo4b 2 жыл бұрын
すばらしい。
@ginnkosion5244
@ginnkosion5244 2 жыл бұрын
益田先生、動画配信ありがとうございます🎵運の良し悪しありますね。でも、運はよい人の真似をすると運がよくなると本でよんだことがありました。付き合っていた、昔の彼にDV受けたり、酷い扱いされたり、でも仕事してました。夜勤、早出、普通があり、仕事も食品会社の検査をしていたので、神経使いました。家族は、私が出勤するまで、寝ていたし、食事は自分で作り食べていました。出勤前に、母から父や弟のワイシャツのアイロンかけを頼まれたり、仕事から帰宅して疲れたので、ため息ついていたら、父に怒鳴られたり、家族の食事を作れと言われて、母はなにもせず、父の悪口を私に言い聞かせて、父の前では何食わぬ顔していました。ブラック企業でした。熱があるから、休みをとっていたら、熱があっても、出てこいと上司から電話があり、でもいきませんでした。ひとり暮らししていたら、父や母から、離れられて、精神疾患にはならなかったのではないかと、今は思います。早くにその企業も退職するべきでした。夜勤のある仕事は、寝られずです。子供には夜勤のある仕事は、絶対すすめません。父が、なにからなにまで、口出ししてきて、結婚も仕事も父の言うことをききました。結婚も嫌だからしたくないといっても、俺の為に結婚してくれといってきました。嫁ぎ先にも、お金のぶしんにきました。結婚したひとが、大手企業の人だったからです。結局私はその人と別れました。再婚して猫もいるし、子供もいるし、今は幸せになりました。もう、母はなくなっています。父が生きています。父とは、距離をとっています。父に振り回された人生でした。でもこれからは、わたしと主人と子供と猫で、家族を大事に活きていきたいです。主治医に前向きになったといわれました。益田先生の動画配信みていたら、症状がよくなりました。寛解まで、あともう少しです。益田先生の動画を視聴して学んでいきたいです。宜しくお願い致します。長文失礼しました。
@user-vp9qh6ez2u
@user-vp9qh6ez2u 2 жыл бұрын
先生✨とても分かりやすい説明で理解しやすいです! 私は在宅医療分野での看護師と看護学部教員をしています。私自身、20代で精神疾患での治療、入院経験もあります。子供も3人いますが発達障害や摂食障害の問題をもっています。今の時点で分かっている正しい情報や考え方、捉え方を説明してくださり、先生の動画はとてもいいなと思っています👏
@user-cn5ib6gl2v
@user-cn5ib6gl2v 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。 この動画をベースとして企業や患者に親しい人に講義などに使用してもいいレベルと感じました。 世間でこの認識が広がってほしいと患者サイドとして感じました。 いつの時代か忘れましたがうつ病は心の風邪と言われた時代から認識は深くなってるとは思いますが、まだ前時代的な感覚の人が居るのも現実であると痛感します。
@shizukumakuma
@shizukumakuma 2 жыл бұрын
甘えでしょ?とか頑張れとか他人の価値観を押し付けられたこともありました。 甘えなんかじゃないし、複合的な要因が絡み合う問題なんですね。 上手く伝えられませんが、子どもの頃からの体験だけでなく、大人になってからの体験でもベース的に精神疾患に影響を与えることはありますか?
@user-zw7ht3gr9r
@user-zw7ht3gr9r 2 жыл бұрын
精神疾患は血液検査、レントゲンなどで診断できないわけで(不眠や食欲不振などといった診断基準もあるかとは思いますが) 人間ストレス、心労はつきものなので、どこからが正常なしんどさ、どこからが治療が必要なしんどさなのかどうやって推し量るのだろうかと昔から疑問に感じていました。 自分はみんなが乗り越えてるストレスが乗り越えられなくて、根性がないダメな人だな、 とか努力が足りないな、とか以前はよくそう自分を責めたりしていました… 本当に精神疾患は奥が深いというか、非常に複雑で難しいものなのだなと感じました。
@user-ro4px4vw1l
@user-ro4px4vw1l 2 жыл бұрын
他の科(整形や皮膚科)の先生に あなたはとても健康ですよと血液検査で言われたりします。多分励ましも入ってると思いますが 精神の病気はなかなか理解できないものだと初めての入院から26年経って思います。 話すのは精神の主治医と 病院で知り合った人になり 学び直しという言葉をあらためて 日常に意識したいです。 わからなくなる時があるから… 弱いものです。
@user-by7gk2dz6q
@user-by7gk2dz6q 2 жыл бұрын
何が辛いって環境やたまたまの運によるのにそのしんどさや偏見は全部自分に向けられるところ 小さい時からその環境にいたら逃げられない
@hspsw8329
@hspsw8329 2 жыл бұрын
専門学校で、精神保健福祉士資格を取り、精神疾患の勉強をしました。 精神科病院のソーシャルワーカーとして勤務しましたが、慣れないこととミス(上司から叱責)があり、 不眠に。 その後、福祉施設では、職員としてお菓子作りなどで数年は務めるも、 人間関係や環境変化で不安定になり、退職。 益田先生のおっしゃるとおり、 運が悪かっただけで、全て自分のせいではないんですね! ちなみに、私は一卵性双生児です。 弟とは、性格が異なり、罹っている疾患も違います。 転職活動では、通院と症状について、転職歴の説明をするときにオープンにしています。 内定は、なかなか貰えませんが、 自分の生きやすさを優先して探してみます。同じく福祉の仕事を続けるかは、まだ判りませんが。 次回も楽しみにしています。
@kasa_book
@kasa_book 2 жыл бұрын
うつ病は脳の病気だという事をもっと周知してほしいです。私の場合は、アリピプラゾールがめちゃくちゃ効いたのでドーパミン欠乏からくるうつ病だったと思います。SSRIもSNRIも効かない難治性のうつ病の人は、セロトニンやノルアドレナリンではなくドーパミン欠乏が関係している気がします。何故ドーパミンが欠乏したのかというと、チロシンが不足したからで、何故チロシンが不足したのかというと吐き気でまともな食事をとれなかったからです。今は寛解して、減薬も順調です。甘えとか気持ちの問題ではなく、脳内の神経伝達物質の機能の問題だなと思っています。
@rumfordbaking
@rumfordbaking 2 жыл бұрын
今回、各方面に考えを致した経験や少し知識が無いとついて行くのが難しいなと感じました。テーマタイトルが疾患当事者にはとても魅力的です。
@duxelle
@duxelle 2 жыл бұрын
自分の場合は、寝不足とハードワークと、 嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だが毎日続いて、ある日動けなくなりました。
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs Жыл бұрын
運が大半ですよね。何度か見返したい動画です。
@user-tz2wn4zl2j
@user-tz2wn4zl2j Жыл бұрын
41歳で自閉症スペクトラムと二次障害の双極性障害と診断されました いくら頑張ってもどうにもならなかったのですが、私に足りなかったのは努力ではなく運だったんだすね 益田先生の動画見て心がスッキリしました ありがとうございます
@soraruru_1205
@soraruru_1205 2 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。 「周りの人にはよく精神疾患は甘え」「わがまま」「努力が足りない」とか言われてて自分自身がつらかったんですけど、益田先生の動画を見て少しは楽になりました。(*´꒳`*) ありがとうございました。
@rainbowdancing6478
@rainbowdancing6478 2 жыл бұрын
この意識・無意識の話には昔から興味あります。歴史や文化、環境...人間の心を考える時には、こういうダイナミックな視点が不可欠ですよね。
@zhinezero
@zhinezero Жыл бұрын
学びなおすことが楽になるということを実感しています。本を読むのが面倒でも先生の解説動画で様々な疾患についてのカラクリを知ることで折り合いをつけることができたり、正しい知識を得て安心感につながるものだと思います。
@風香-j5u
@風香-j5u 2 жыл бұрын
先生の動画を沢山見させて頂いて 遺伝と運が大きく関わっているんだと 納得することが出来て とても心が癒されました その中で自分に出来る自己、他者理解 しなやかな思考を身につけていくことが 大事なんですね
@Yuduki130
@Yuduki130 2 жыл бұрын
何というか、分かってないからこそ偏見が多いのかも知れませんね。 それを視野にいれれば偏見があってもなるほどと納得です
@spanner-32
@spanner-32 2 жыл бұрын
益田先生こんばんは。 プレミア公開見ました。 誘因、原因…云々が重なる率って低いんですね。 運か…でも運なら仕方ないのか。ここで区切りをつけて運をひっくり返りしてやりたいわ。 今日もお疲れの中でありがとうございましたm(_ _)m
@nm9314
@nm9314 2 жыл бұрын
自分が今病気なのは、自分の堕落した生き方の責任だと思っていましたが、サイコロの目の話でとても楽になりました。
@user-cz7ur5nj5c
@user-cz7ur5nj5c Жыл бұрын
ほんとに…不幸の積み重ねですね…
@user-vy5kw5tp7z
@user-vy5kw5tp7z Жыл бұрын
高校生です。サイコロの例えに納得しました。私も精神的に辛くて、何がそうさせているんだろうと考えていましたが、自分の努力不足もあるけど、クラス替えといった運の要素もあることに気付けました。 ありがとうございます。
@dollyd5246
@dollyd5246 2 жыл бұрын
作家の遠藤周作は社会的に成功していて、躁鬱病を持っていることを公にしていました。彼のどう言う生き方や気づきが、彼を社会的や経済的な成功に導いたのか、もしご存知な方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。彼の何かが運をつかむ能力になっていたら、もしかしてそれを真似て行くことで、幸運を招き寄せる事が出来るかもしれないと思ってしまいます。彼以外にも、精神疾患があっても積極的な生き方ができた、有名人や著名人、又は無名の市井な人の、気づきや知恵を知りたいと思います。
@user-sw9qi4fe3g
@user-sw9qi4fe3g 2 жыл бұрын
環境は重要だとして、精神疾患が少ない、あるいは減らせた国や文化はあるのでしょうか。虐待防止やメンタルヘルス教育は重要な気がします。病気は減らせるのか。
@user-qw8lq8wo4b
@user-qw8lq8wo4b 2 жыл бұрын
精神心理学は小学校から必須項目にしてほしい。益田ドクターの話を知っていたら知識があったら、不幸が減らせる。
@user-kh9fw2do3p
@user-kh9fw2do3p 2 жыл бұрын
プレミア公開、必ず見させて頂きます。 今日から私に残された人生の終活に入ります。ASDを持つ私が今日名古屋大学の研究論文で読みました。ASDは完治しない精神疾患と言うことも分かりADHD、うつ そして統合失調症との合併が大きなことも、私の母も高齢になって突然統合失調症になり9年間の入院で亡くなりました。現在の医学ではASDは未だ研究段階で治すことも出来ないそうです。母の歳に近付くにつれ病気が発症する前にすべき事、現在住居のマンション名義をできるだけ早く夫名義に変更すること 少しずつは減らしてますが住居の中の私物の処理と同時にかかったこともある精神疾患病院では入院も受け付けていることが解ったので自分の身辺整理が出来た時に入院できるように通院すること 最終的にいろいろな事が全て整い精神疾患病院への入院が出来た時に夫に対して前々から用意しておいた離婚届け用紙を渡すと同時に今後の面会謝絶 天涯孤独になった時のために病院への申告書類 生保としての入院継続と死亡時の無縁仏依頼 の準備を進めて行きます。これは無理なのでしょうが入院時に死亡時の無縁仏埋葬をでき得ることならば金沢市の野田山霊園の無縁墓地に
@user-tp5gb2xf3y
@user-tp5gb2xf3y 2 жыл бұрын
涙が出ました。そんなに難病なんですか? 私も真剣に終活をした事が有りますが、もう雪の中で死ぬつもりだったので、貴女程色々考えていませんでした。 知り合いだったらせめて辛い気持ちを受け止めてあげたい。 何の力にもなれないことが悔しいです。 でも、ドンドン医学は進歩しています。 まだ諦めないで❗️ 入院を急がなくても、悪化からで良いと思うし、ご主人は本当に離婚を望んでおられますか? こんなに悲しいコメントを読んだのは初めてです。 私も不運に不運が重なり、統合失調症を発症しました。 二回入院した後、三回も辛い事が有って幸せだったのはたった10日でした。 その2ヶ月後から主人からの又精神的虐待が始まりました。 それでも色んな精神科の先生の動画を見て、必死で乗り越えようとしています。 樺沢先生が初めてのきっかけて動画を見る様になり、益田先生を知りました。 樺沢先生の凄いパワーに励まされ、益田先生の優しい笑顔や話し方に癒され、学ばさせています。 もう一度ちがう生き方が無いか考えて見て下さい。 私も自分の運命を恨みました。 それでも家族の為に必死で少しでも役立ちたいと頑張っています。出も分かりますお母さんをしたそんな形で亡くされてさぞお辛いでしょう。抱き締めてあげたい❗️
@user-tp5gb2xf3y
@user-tp5gb2xf3y 2 жыл бұрын
訪問看護師さんに来てもらっていますか?ヘルパーさんに家事を助けて貰っていますか? 福士を使ってもっと楽に生きて下さい。
@user-tp5gb2xf3y
@user-tp5gb2xf3y 2 жыл бұрын
訪問看護師さんに来て貰っていますか? ヘルパーさんに家事を助けて貰っていますか? 皆さん優しいですよ。もっと上手に福祉を使って見て下さい。
@user-kh9fw2do3p
@user-kh9fw2do3p 2 жыл бұрын
@@user-tp5gb2xf3y さま       何度もご心配下り増して、本当にありがとうございます。 この計画も少しは進めて行きますが入院出来る可能性の病院が診断結果により治癒する見込みを前提とした病院でしたので、私のような甘い考えでは無理見たいです。 統合失調症も自分自身、必ず発症すると思い込んでのこの度、考えたことですので、また病気のことは日々考えASDも理解して診療されてる病院も探しながら過ごして行きます。その先のことは願望ですので そのようにして頂けるかも今は分かりません。 ご心配かけて本当にすみませんでした。 貴美子さまの温かい、お言葉には感謝しております。 これからは私が考えられる中で模索しながら日々を過ごして行きます。 ありがとうございました。
@mayumim650
@mayumim650 2 жыл бұрын
私は、運だと言われたら納得はできるだろうけど、モヤモヤしてしまうと思います。それも受け入れないといけないのかー。とミッションがまた増える感じ。過去を振り返り内省するのも、未来を考えて判断·行動するのも、『今』をやり過ごすことで精一杯です。『運』かぁ…確かに。あの親にあの環境、搾取されても、利用されても気が付かない。やっと逃げれたけど、手帳もらって、年金もらって…。また社会の中での自分を感じたいな。と思っちゃいます。
@user-jp6vz7pe6d
@user-jp6vz7pe6d 2 жыл бұрын
私は心がどうしても上手くいきません。 等身大の自分がどこにあるかも分かりません。 毎日傷付きます。 人と比べてしまいます。 人に悪口を言われてしまっていると感じて人間関係がうまくいきません。 頑張っても頑張っても周りと遅れていると比べて感じてしまい、 毎日落ち込むばかりで苦しいです。 比べないとかどうしたら出来るのかな? 自分の病気も多分受け入れられてなくて、、 診断も疑ってるくらいです。 でも、うえいす4のすうじはあんまりよくなくて、自分の病気の診断がしっかり欲しいです。 ASD.adhd、社交不安障害と言われているけど、中途半端に出来ることもあるから実感が湧かないんです。でも、私は毎日こまり、悩みしいたいと思うんです。
@user-oh7ct3ec7r
@user-oh7ct3ec7r 2 жыл бұрын
よく障がい者に見えないとか言われてしまうので、障がい者雇用で就職しましたが、あまり変わらない状況でつらいです 何でいつもこうなるのかと思っています 運が悪いです
@rapi8282
@rapi8282 Жыл бұрын
先生のKZbinは 毎日見ています。勉強になり安心する私の居場所です。 自分はダメな人間で無力で何も出来ないけど生きていても良いんだと勇気ずけられています。 いつもありがとうございます。
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 2 жыл бұрын
理解されただけで救われる事もあるんですね。
@user-qf7vy3qm7h
@user-qf7vy3qm7h 2 жыл бұрын
10年程前から、夫婦喧嘩が絶えず、3年程前からクリニックを受診していました。先日、別の新しい心療内科で、アスペ脳と診断されました。自分でも、なるほど、と思い当たる節が多く、何で、53歳まで分からなかったんだろう、と思いました。私の場合、子供の頃は、環境が良く、運が良かったので、分からなかったのだと思います。主人は、経済的にも社会的にもしっかりした人です。だから、ある意味、私は、運が良いのだと思います。しかし、私は、今、アスペ脳と診断され、凄くしんどいです。どんなに経済的に恵まれていても、しんどいです。私よりも、もっと想像を絶するくらい運が悪い人がいらっしゃる、と思うと、胸が苦しくなります。主人は、私に対して、会社で仕事が出来る人のスキルを要求しますし、私が出来なければ、やる気がない、能力がない、と言います。アスペ脳と診断され、スッキリしました。でも、その反面、どのみち、主人には、理解出来ないだろう、と思います。結局、夫婦喧嘩は無くなりません。
@user-zj8em8zg1e
@user-zj8em8zg1e 2 жыл бұрын
甘えというか、仕事をしていても、もっと出来るんじゃないか・努力しないといけないんじゃないかと感じてしまいます。 放り出すこともできず、只々こなすことに必死です。 上司には「貴方は責任感が強いから」と言われますが、責任感がというか、タスクシフトやシェアはしてほしいとお願いはしているのですが。難しいですね。 動画の内容と少し(ヾ(´・ω・`)違うコメントですみません。
@uri_54221
@uri_54221 2 жыл бұрын
不運の重なりは しょうがないですね 遺伝と学習辺りが 不運だったように思います
@user-vx9qz2uc6t
@user-vx9qz2uc6t 2 жыл бұрын
サムネの背景が色々可愛いです。 キャラクターの表現も、先生とのコミュニケーションの感じも、楽しくみています。
@user-fv4ug5ro5t
@user-fv4ug5ro5t 2 жыл бұрын
集団の中で相対的に能力は高いが、 力(地位)を持ちえないので毎度潰されて精神疾患になる っていうパターンもありますよー 症例としては多くないのかも知れませんが どこに行っても同じことばっかり起こって 楽な場所全然ないんですけどー
@smile.656
@smile.656 2 жыл бұрын
ますだせんせい いつもありがとうございます☺️ 先日から薬物療法が始まりました。 会社では、人間関係をうまく構築できずしんどいです。
@user-hl1fz6yg9p
@user-hl1fz6yg9p 2 жыл бұрын
昔は やけ食いの早食いで よく菓子パン10個とファミリーサイズ一袋のチョコレート食べていてますます体調崩しました☺️(笑)イライラしても美味しくてイライラしても美味しくてを繰り返していました☺️(笑) スパッと止めたら全て解決しました☺️(笑) 買う時はチロルチョコみたいな個包装タイプを買うのが理想です☺️キラキラ(毎日違う味♥️)ですが基本的にお菓子食べていません☺️キラキラ お金があってもなくても我慢しているわけではなくルーティーンの一部みたいになってる感じ☺️(笑)なので冷凍庫に冷えたファミリーサイズのお菓子があると大きすぎて敵対心イラッときます☺️(笑)(食べすぎると体調悪くなると記憶されている私の海馬☺️(笑))
@TOPSECRET000
@TOPSECRET000 2 жыл бұрын
元々 誰も悪くないんですよ。きっと。 生まれながらにして悪な人。 そんなのん この世に在るのでしょうか。 無いと思いたいです。 私はそう信じたいです。 妊娠の瞬間から そう思うように成りました。 赤ちゃんは 亡くなりましたけど…。 とても興味関心が湧く動画内容でした。 切ないです。(*´・人・*) 貴重な動画をありがとう ございました( *・ㅅ・)*_ _))ペコ
@user-vp8dv8nh3g
@user-vp8dv8nh3g 2 жыл бұрын
連載の積み重ねあるわ。 自分の事を振り返ると凄く当てはまる。
@user-sl7ef1hv3s
@user-sl7ef1hv3s 2 жыл бұрын
本当に、いろんなことの不具合が重なった結果、という気がしますよね。パートナーは良い人だけどそのへんが理解してもらいにくくて辛い…。傷病手当もらってるからゆっくりしたほうが絶対いいと思うけど、もう次の仕事考えてるよってポーズは取らなきゃいけないのかなって気がしてます。
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
小丑在游泳池做什么#short #angel #clown
00:13
Super Beauty team
Рет қаралды 33 МЛН
POV: Your kids ask to play the claw machine
00:20
Hungry FAM
Рет қаралды 12 МЛН
どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
17:27
子ども時代に強烈なストレスを受けた人の治療法【早稲田メンタルクリニック 切り抜き 精神科医 益田裕介】
10:27
早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介
Рет қаралды 53 М.
妄想とは[基本]統合失調症や他の精神障害に生じる妄想
11:03
精神科医 松崎朝樹の精神医学
Рет қаралды 31 М.
20時半から22時まで、質問締め切り21時半 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
2:18:39
一人で質問答えます! #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
1:47:45
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 188 М.
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15