【JA職員の報告】日本農業崩壊までタイムリミットはあと3年!

  Рет қаралды 121,723

トモ農園

トモ農園

Күн бұрын

※会員数2万人突破!『テレビでは知ることができない 農業と食料のホントの話』
無料メルマガで配信しています。 詳しくは概要欄をチェック↓
●無料メルマガ登録はコチラ↓
bit.ly/3v5uhWg
●食糧危機時代を生き抜く備蓄サバイバル術
●農薬まみれの野菜を見分ける方法
●家庭でできる農薬の落とし方
●本当に安全な無農薬野菜の入手方法
●美容、アンチエジングに本当に効果のある野菜
と調理方法とは?
などなど
一般メディア、SNSでは言えないことを
お伝えしています。
そのうち有料会員制にするつもりなので
今のうちに登録しておいてください
●トモ農園オンライサロンはこちら↓
hayatafarm.jp/...
●ECサイトはコチラ↓
denshin-ec.shop/
●トモ農園 公式サイトはコチラ↓
hayatafarm.jp
●Twitterはコチラ↓
/ botanicalhart
※TwitterではKZbinやメルマガでは載せれない
トモ農園の日常も配信しています。
家庭菜園したい方は是非、登録してください!
 
ーーーーーーーーーーーー
トモ略歴
大阪府出身1980年生まれ 滋賀大学大学院教育学部卒
「遺伝子組み換えの技術で世界の貧困を無くしたい」という想いを抱き 大学に進学するも、勉強を進めていくうちに、人体への危険性と社会に 流通させることへの矛盾に気付いてしまう。
そこで、「自分の夢を実現するためには農業をやるしかない!」と 一念発起し、将来の進路を農家に変更する。
農業をするにあたり水への 造詣が必須と考え、まずは滋賀大学院にて琵琶湖の水質汚染の改善や、 生態系調査を通して自然科学の基礎知識を習得する。
卒業後は人と自然に優しい農業を目指して三重の農業法人に就職し、キャベツや米を中心に 100 ヘクタール規模 の本格的な大規模商業農業を初めて経験する。
しかし仕事をしていく中で「日本の農薬使用率のあまりの多さと品 質の低さ」に絶望。
本当に安全で栄養価の高い食材を世の中に届けるには有機農法をするしかないと思い、滋賀の有機栽培農家に転職する。
そこで野菜の有機認証を取得し本格的に無農薬栽培に取り組み始めるが、有機栽培は赤字経営が当たり前という現実を知る。
食べていくだけでやっとの経済状況では何もできないと思い、2009 年に独立してトモ農園を開業する。
試行錯誤の末に季節や品種によって減農薬栽培と無農薬栽培を適切に使い分け、無駄なくより多くの方に安全で 美味しい作物を届ける農法を確立する。
2022 年からは EC サイトによる独自の販路を開拓し黒字経営にも成功。
現在は KZbin やブログなど、各種 SNS を駆使して日本農業のあり方や農薬、食物に関する情報を精力的に配信し、「子どもたちに 安心して食べられる本物の野菜を作りたい」という想いを実現するために奮闘中です。
ーーーーーーーーーーーー
使用した音素材:OtoLogic
#食糧危機 #備蓄食料 #農業

Пікірлер: 406
@silvermoon7007
@silvermoon7007 9 ай бұрын
フランスでは、国が農家にお金を出すので半公務員のような状態で仕事が出来ますよね。でも、なぜそれを日本が出来ないのかと言うと、海外からの圧力がゼロでは無いように思います。 結局、日本は農作物を輸入しろ、もっと弱くなれ、外国の客になれ、という事だと思っています。これを跳ね返すためには、私たち自身が強くなる必要があると思います。
@太郎-o5f
@太郎-o5f 9 ай бұрын
それにはまず、現状の結果にしてしまった自民党、公明党には投票しない事から始めましょう 悪夢の自民党、公明党政権を 永久に終わらせましょう
@はぴねす-n1m
@はぴねす-n1m 9 ай бұрын
@@太郎-o5fそれが1番大事。日本を建て直す近道ですよね。
@YY-kvuk_76-q92
@YY-kvuk_76-q92 9 ай бұрын
自公民はダメですね。 金と利権団体であると言う事がまざまざと出てきている 食料🟰国防ですよ。
@mikajasmine6076
@mikajasmine6076 9 ай бұрын
食糧は政治ですよ? 食糧は国防ですよ? 農家に金出すなというやつはメシ食うな。
@万吉-o1p
@万吉-o1p 9 ай бұрын
@@mikajasmine6076 フェイクニュースですよ。 農業村という既得権益が国民が嘘を信じてくれた方がありがたい。農業労働者が半減しても生産量は半減することはない。
@k8783
@k8783 3 ай бұрын
東北地方ですが、米農家は崩壊寸前です。 70代の農家は自分が倒れたら終わり、何とか周りで対応してもらうと言ってますがもう周りでも対応出来ない状況になりつつあります。 国の農業政策が何一つ農業をよくしてこなかったし、農家も地域ごとに効率よく作業ができる様にしてこなかった事、JAも己の組織を守る事しかしてこなかった事など要因は様々ですが、消費者やスーパーなどの販売業者も安かろうのみを望んできた結果でもあります。 国民を自国産の食料で養う事が出来ない島国だと言う危機感を国民全てが持つ必要があると思います。 アホな官僚や政治家に任せてはいけないとつくづく感じています。
@Famer-x7g
@Famer-x7g 9 ай бұрын
高知県で農業をしているものです。今の農業は、もう終わってると思います。野菜や米を作っていますが、流石に採算が合わないので、なかなか大規模にしにくいです。自分は、流通に問題があると思っています。高知県の野菜は、農協がその流通を担っています。唯唯、しんどいです。
@はぴねす-n1m
@はぴねす-n1m 9 ай бұрын
本当にその通りです。農家を舐めるな!と叫びたい‼️
@君モグタン
@君モグタン 8 ай бұрын
農作物流通の国営企業を作るしか無いな。 その国営企業には税金が注ぎ込まれる事には成るのだが、外国人への生活保護を全て打ち切り、働けるくせに働かない人を強制的に働かせて、 詰まり生活保護の基準を本来の姿に戻せばチャラに出来るよ。
@キング-z1e
@キング-z1e 8 ай бұрын
農業を公務員化して最低限安心して働く環境にすべき。今の公務員を出来高にすべし。このままだと日本衰退します。隣の家、公務員ですがクソ落札と言ってます。
@MAXTTT-h7k
@MAXTTT-h7k 7 ай бұрын
@@キング-z1eナイスアイディア💡
@那的刹
@那的刹 6 ай бұрын
集積のチャンスとか言ってる大規模農家も地域全体の耕作放棄地を全て受けきれるわけはない 結局自分だけ儲かればいいと思ってるだけ 赤字覚悟で平均500haくらい水田引き受けてくれないとw
@kadowau
@kadowau 9 ай бұрын
何処の県でも、同じだと思います、政策が愚策日本の政治家、 外圧による、規制緩和種子法改正、国産の種子は外国産の種子変わります、 在来種子は探すのに苦労する、大変なこと国民は気が付かない、
@mikajasmine6076
@mikajasmine6076 9 ай бұрын
おかしいてますよね。 県の農業試験場がどんどん潰されていった頃から、始まっていたのですね。
@Ciao-c4j
@Ciao-c4j 6 ай бұрын
日米合同委員会なるもの解体するべきだと思います
@水政文彦-g3u
@水政文彦-g3u 9 ай бұрын
とも さん 心配なさらずに。 農家農業は失くさせません❗ 我が家も農業を強くしていきますので。
@カムイピンネ
@カムイピンネ 9 ай бұрын
北海道の農家のみなさんは各地で、冬期間の除雪作業員として、地域の道路維持に貢献してきたのですが、農家後継者不足により、重機オペレータがいなくなり、地域を守れなくなる状態になりつつあります。農家がなくなると、冬季間の除雪もできなくなるのです。これから除雪無理時代がきて、地域社会が機能しなくなる時代もちかいです。😢
@mikajasmine6076
@mikajasmine6076 9 ай бұрын
北国は、どこも同じ状況ですよね。 更に、都会の高いイベントに工事関係者を取られて、除雪が進まず。地方は疲弊するばかりです。
@高-t2p
@高-t2p 9 ай бұрын
国会議員都会に取られてから益々ひどくなりましたね。
@君モグタン
@君モグタン 8 ай бұрын
生活保護受給者を除雪作業に強制的に送り込めば良い。 従わなければ生活保護を打ち切れば良い。
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 5 ай бұрын
北海道への地方交付金が、安倍内閣で5000億円も減額されてしまい、まともに予算が組めない惨状になっていきます。 除雪作業員は、おそらく移民にやらせるつもりだと思います。 地方交付金の話をされる道民の方々が、ほぼいないのも残念に感じています。もっと怒っていいと思うんですが。
@ワッフル-p6e
@ワッフル-p6e Ай бұрын
AIトラクターがもう直ぐ出るし大丈夫やろ
@外川旭
@外川旭 4 ай бұрын
広い農地を潰してソーラーパネル建てたい奴らがいるんやろな
@やっさん1号-p1y
@やっさん1号-p1y 3 ай бұрын
河野某の陰謀炸裂。
@長尾卓也-n6c
@長尾卓也-n6c 9 ай бұрын
農業委員ですがトモさんの言う通り事態は深刻です。
@vineyard3429
@vineyard3429 9 ай бұрын
小規模農家を潰すつもりでしょうか? 農業は国防だと思うのですが………。 政府は何処の国の政策をしているのか?
@はぴねす-n1m
@はぴねす-n1m 9 ай бұрын
本当にそうです。農業は、国防そのものです。国は、第一次産業をもっと大事にすべき!
@YY-kvuk_76-q92
@YY-kvuk_76-q92 9 ай бұрын
アメリカから本当の意味で独立しないと!
@英治石倉
@英治石倉 9 ай бұрын
私は、小規模農家の方が、実際耐える力があると思います。それは、まさに生産に多様性があり、地域の消費者とつながることができるから、変化に強いことを実感しています。 大規模農家は、生産した大量且つ単一の農作物を簡単にさばくことが出来ません。市場や流通の力をたよりにしなければなりません。また自然災害や国際社会の影響をもろに受けて、規模が大きいほど大きな影響を受けやすい問題があると感じています。規模拡大こそが問題解決とは、まったくの間違いと感じています。 小規模農家は、なかなかシブトクいきますよ。 + +-
@相田恭平
@相田恭平 9 ай бұрын
@@英治石倉 ものすごく共感します。 どんな時代も生き残るのは小さい者達なのですよね。 私は少しでも自立した強い農家を増やして地域を盛り上げて行きたいと思っています。
@水政文彦-g3u
@水政文彦-g3u 9 ай бұрын
大規模農家も倒産してしまいます。補助金のしわ寄せで。
@takashi4764
@takashi4764 9 ай бұрын
ともさん毎回貴重な情報配信お疲れ様、有難う御座います! 政府は税金の無駄遣いの税金公金泥棒を生む、男女共同参画事業に何兆円の税金の無駄遣いするならばその税金を全て農業事業支援金に使えば良いと私は考えますし、私の自宅近所の自民党国会議員事務所に行って自民党の職員に君達の税金の使い方ちゃん考えて使えと何度も言いに行っています!
@keikoa5196
@keikoa5196 3 ай бұрын
自民党議員に何を言っても党の言いなりでしか公認を得られないので無理ですね。政権交代しかまずはありません。
@type85fukushi
@type85fukushi 5 ай бұрын
米どころに住んでますが、基本的に大規模農家は利益が出てます。 ただ、そのような農家は例外なくJAだけに卸さず自分で販路開拓とブランディングしてます。 JAにしか卸してない(おそらく高齢の)農家ははおっしゃる通り今後どんどん無くなると思います。
@和美-i7q
@和美-i7q Ай бұрын
うちは生協でお米買ってますが、JAとは別のルートってことではないみたいね。 各地のJAのお米を美味しく頂いてます。
@菅原雅紀
@菅原雅紀 3 ай бұрын
壊滅に向かっているのではなく、壊滅の方向に舵を切られていたと言う政治政策の話。諸外国の食糧の輸入を進めているのは素人でも知り得ることです。でも、農家ほど自民を支援する矛盾。
@やっちゃん-m7d
@やっちゃん-m7d 6 ай бұрын
日本の農家がいなくても、海外から安く買えば良いとの発想は正しくないです。米は世界的な余裕は無いので、日本の必要量を満足出来ません。小麦とうもろこしはありますが、日本の食生活とは合いませんし、ウクライナ戦争等外的要因で一気に食糧危機になります。野菜や果物も同じです。高齢化で農業やらなくなると、一気に無くなります。国の役割として国防と食料確保が第一ですが、日本は平和ボケして両方とも疎かにしてきたツケが一気に出てきそうなのが怖い状況です。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 12 күн бұрын
@@やっちゃん-m7d 国策として、農林水産省は『買えばイーじゃん』レベル。応援するのは買って喰うことだけ、つまりは、ソユコト。農業なんかには手は出さない、オレたちは労働階級じゃない!って、スタンス。 でもさ、農民百姓からシビアにみれば、能力無いだけ。なのに、無駄に給料高いのが、公務員とか議員とか。 別に農業しても、よいのだけどね、公務員議員も真実申請して許可を得たら、そして、ガッツリ確定申告すればよいだけ。 で?公務員議員が、ソレジャア、って、農業やり始めると、適格農業法人とかやるのは別に、ってことだけど、ドノミチ、労働階級じゃない!意識はモロだし。てことで、ま、根源的には、ナ~ンカ、勘違いしてそー。
@ミルク-v3o
@ミルク-v3o 2 ай бұрын
農家の人達は日本の根幹であると思います。農家を守らないでどうするつもりなのか? 政府に問いたいですね
@カイトウ-s4h
@カイトウ-s4h Ай бұрын
そもそも日本は食糧江戸時代は3000万人分明治は4000万人分の食糧自給してできずに明治から2000万人分の食糧は中国の満州やら韓国からの輸入に頼っていたのだから、明治からは、経済が国の根幹です。その現実の認識がない人が多いからじゃないですかね。 経済の力で常に8000万人分以上の食糧や資源輸入していますからね。
@toshi9917
@toshi9917 9 ай бұрын
昭和63年頃のことですが福島の農家が実家の友人が言ってたけど農業で月18万円稼ぐのは大変だから地元を離れて会社勤めを選んだと言ってたのを思い出しました😢
@techan378
@techan378 9 ай бұрын
それでコオ○ギ食はやっぱり嫌ですよぉ。はじめてご挨拶いたします。63歳になります。東京から群馬県の山へ移り住んで八年になります。(山の中なのに米の生産地というと居るとこバレバレですね)お米つくれ!と言われても今は敷居高いので、サイサンというか、自衛をできたらしたいです。ほうれん草とニンニク、らっきょうをはじめて植えました。今の時期は無農薬で済みそうです。色々とご伝授の程を宜しくお願い致します。
@ンガモモ-m6y
@ンガモモ-m6y 3 ай бұрын
国の責任 JAの責任 それらを決めている民衆の責任 全て他力本願な事が現状であると思う…
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 3 ай бұрын
国って、つまりは議員だとか公務員だとか
@user-rw4cq3fq2q
@user-rw4cq3fq2q Ай бұрын
それには選挙に行くしかありません。バイ・バイ・ジミントーでいきましょう 。@@山﨑やまさきことみことみ
@t.hashiba777
@t.hashiba777 9 ай бұрын
何年か前の新聞で、跡継ぎがいないため農業を廃業せざるを得ない多くの農家の実態を書いていました。私個人としては、今さら驚く事でもなく、とうとう来てしまったかという感じです。地方の農家では、女子が都会に転出して、次世代を担う人材がいないという事も問題になっています。結局、資本主義の行き着く先は破滅しかないのですよね。今だけ良ければ、自分さえ良ければ……。安倍さんの事件も、自民党の裏金問題も、派遣労働の増加と結婚できない世代の問題も、年金と老後の問題も。ともさんは少し前の動画で、2025年の問題で、たつき諒さんについての記事を上げられていましたが、日月神示の説く「世の建て壊し」「世の立て替え」「世の立て直し」がそろそろ近いのではないかと私は思っています。いよいよ面白くなって来ましたね。
@silvermoon7007
@silvermoon7007 9 ай бұрын
素晴らしい指摘です。
@user-umeboshi
@user-umeboshi 9 ай бұрын
跡継ぎがいなくなったのは、 農家の男性を徴兵したからだと 聞いた事があります。
@やっちゃん-m7d
@やっちゃん-m7d 6 ай бұрын
単に農家の消滅だけで無く、現在地域で支えている農業基盤(溜池、水路、農道)の維持の壊滅が問題です。仮に農家は大型化して中核農家になり生き残れる様に見えますが(これも疑問ですが)、大規模農家は米等の栽培をするので精一杯で、農業基盤の整備は地域全体で支えているのです。1人しか農家がいなくなった時にその1人の中核農家のために農業やってない地域の人達が無償で支えることが出来なくなってます。そうなると中核農家が基盤の整備と農業を全てやらねばなりませんがその稼働も費用負担も出来るわけでは無いです。つまり地域の農業はこのままでは消滅です。もう猶予はないです。
@Aタイプ-e9n
@Aタイプ-e9n 3 ай бұрын
食糧自給率低いくせして、農家の首を絞めるとは何事だよ。 原因は、市場⁇農協⁇ 親族の食べる分だけしか生産しない農家が増えそう。
@将史新木
@将史新木 9 ай бұрын
広島県JAも分裂してガタガタです 農家してますが将来はないと断言できます 儲かる農家はありますが、それはJAに加入しないのが基本です JAで儲かっている所はやり手で企業と提携か珍しい野菜や果物作るか 大規模に一つか2つの野菜大量に作りスーパーや市場に出荷
@kazenomatajiro
@kazenomatajiro Ай бұрын
これはコメの自由化を迫る“米の国”の圧力に屈した自民党政権の姿勢にある。
@meria8143
@meria8143 9 ай бұрын
諦めずに声をあげています! 国内自給をあげるのも安全保障!
@オクラインゲン
@オクラインゲン 4 ай бұрын
なんとかしたいのですが政治が変わらなければどうしようもないです
@user-rw4cq3fq2q
@user-rw4cq3fq2q Ай бұрын
それには選挙に行く他ありません。バイ・バイ・ジミントーです。
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 9 ай бұрын
国が違う方向向いちゃってるのが一番の問題。
@hy934
@hy934 9 ай бұрын
初めて動画拝見しました、おっしゃる通りですね。私は兼業農家で遠隔地に単身赴任です。今、農家の多くの若者は農業を3Kと考えています、農業にステータスを感じておらず、結果、結婚等についても都市部の他業態の高所得者と比較しても不利になっています。私は今、悪戦苦闘でそのステータスをあげるべくWEB3の時代を先読みし、世界と繋がる農家若者に夢のある農業を目指すべく動いていますが、ハードルが高くお金もかかるので、一歩一歩進んでゆくだけでも、いろんな問題にぶち当たります。今の農業政策では根本的な解決にはならないので。。いろいろな情報教えていただければ助かります。
@smuc0627
@smuc0627 3 ай бұрын
会社で農業に参入してます。 JA信者が沢山いる地方はなかなか現状を変える事を危険視してます。 耕作放棄地が溢れていてJAに卸しても儲けはない現状を変えるべく、販売流通先を持った企業として農業を救う事業を行なっていってます。 なかなか農家さんの考えを変える事も難しい現状です。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 3 ай бұрын
@smuc0627さん、会社で農業参入とは、適格農業法人を設立なさったのですか?
@eg87171
@eg87171 3 ай бұрын
それは全国への営業、各セリ市場への輸送とかやってくれる会社ですか? それだと既にJAがやってることですが、JAより手数料安いんですか?
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 3 ай бұрын
@@eg87171 なんとなく、 @uk7171 が、私に質問してそうなので、そのようなツモリで返答しますね。 適格農業法人て、ま、企業は数年前までの法令では農業には関与しにくい状況だったのですが。 ソウイウ意味も含めて、農業にいろんな立場のヒトタチを参入させましょ~~って、法人設立するための法人だよ。条件とかはそれぞれあったと思うので確認なさってみたら?税務署とかにも資料あったのかなぁ? JAとかと比較した場合?基本的にJAは実際栽培には直接関与しなくなってるのが昨今の組織運営ミタイだから、ど~なんだろ~ね~。 ちなみに、JAが、競りなどへの輸送とかしてくれていたのは、若しかして昔のオハナシではないですか? 基本的にJA は、組合員による投資みたいなので成立してますからね。
@eg87171
@eg87171 3 ай бұрын
@@山﨑やまさきことみことみ いや、コメ主にしてます。てか、コメ反映されてなくて、あなたの全部読めないです
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 3 ай бұрын
@@eg87171 あ~、そ~なんだ~。 読めないのに、ねぇ、イチオー読めたから、コメヌシに質問してます程度は読めたんだね
@GARPmonkeyD-i5o
@GARPmonkeyD-i5o 3 ай бұрын
今がタイムリミットじゃないですか?もう農家は半分無くなってますよ
@マサ-h9k
@マサ-h9k 3 ай бұрын
JAも農業を苦しめている一因だと思う
@宏孝
@宏孝 3 ай бұрын
JAもではなく、JA(農協)が全ての根源。農協が金儲けする為の企業になってる時点で本来支援するための農家を搾取する為だけの顧客としか見ていない。 農協に保険、貯金、モロモロ財布を握られた農家。 農協と農家は主人と奴隷だよ。
@マーライオン-v9i
@マーライオン-v9i 3 ай бұрын
全ては日本政府、自民党です。 政治さえ変えれば国を変えれます。 そもそも自民党のルーツが朝鮮半島なのを皆知らない忘れてますよね。 現在の政治を見ていれば火を見るより明らか。 絶対に自民・公明と立憲・維新に投票しない事が日本を変える一歩に繋がるでしょうね。
@user-f6h7k
@user-f6h7k 3 ай бұрын
どこが?
@eg87171
@eg87171 3 ай бұрын
どこが?
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 3 ай бұрын
インジャナイの? ドーセ、手数料商売だけになっていってて、ホレ、栽培してみろ、って、ソレほどに簡単には栽培出来ないと思うよ~。 土の具合と施肥の具合と天候とか、植える作物とか、水やりの管理だとか。。。。ま~、ホント、タイヘ~ン。 ソノウチ海外からも輸入作物激減しそうなんじゃないの?ダ~レが安い穀物とか??海外だって、やっぱり高い賃金ほしいわよね。
@younakasima6497
@younakasima6497 5 ай бұрын
米に限らず 野菜も果物も同じです。 明らかに生産者は減ってます。 しかも大型スーパーは破格で販売して 零細スーパーや八百屋には高くしか売れません。 何故にあんな価格で売れてるのかが不思議です。 私が生産者なら今時 そんな価格で売られるなら作りません。
@rinaeminori
@rinaeminori 9 ай бұрын
知っているようで知らなかったことを知れました。ありがとうございます。
@島津茂右衛門の米
@島津茂右衛門の米 2 ай бұрын
茨城米農家です。色々農業改革はすることはありますが、先日の都知事選でもあったように、SNSの活用しての問題提起は非常に良いことだと思います。トモさんも農家なので、農家の思いを代弁してくれていると思います。ありがとうございます。
@otakuhideta-qb9yf
@otakuhideta-qb9yf 3 ай бұрын
私も、農業をなにわいとして居ます。 難しいですね。 川勝知事の言った様に、知識レベルも低い様に一般から、受け取られてる職業です。 でなければ、あれ程一般の方、マスコミなどの方々などから非難を浴びる事がないでしょう! 川勝、それ!言っちゃダメでしょう。 みたいな一般の方々の心根を言ってしまったからでしょうね! 嫁不足も、こんな考え方からなんでしょうね。
@西門太郎
@西門太郎 3 ай бұрын
同じくもう終わってます。 数字でしか見れない行政は終わってます
@tifuyu511
@tifuyu511 5 ай бұрын
全く同感です。 零細農家さんがうまくいかないのに法人ならうまくいくのか? 楽観的すぎやしませんかとね。
@くらりん-d9m
@くらりん-d9m 3 ай бұрын
やっぱりグローバルかあ😢 自民党つぶさなあかん💦
@user-rw4cq3fq2q
@user-rw4cq3fq2q Ай бұрын
御意。バイ・バイ・ジミントーです。
@sakkaisshi8452
@sakkaisshi8452 9 ай бұрын
食糧自給率を高めることが必要条件です。今の政府は金で何でもできるといった大間違いの感覚を持っています。一時、日本は大変大金持ちで、何でも買えば済むといった大バカ観念になってしまっていました。これからは政府の政策が間違いであることを自覚して、自ら考えて農業を進めていかなくてはならないと思います。
@君モグタン
@君モグタン 8 ай бұрын
宗教法人から固定資産税、法人税、所得税、地方税を取って農家に生産量に応じて補助金を出すのが良い。 新興宗教は全て信者を騙して金を全て巻き上げる詐欺組織。 特殊詐欺の被害額より宗教法人の巻き上げの方が額が高いだろう。 特殊詐欺は金持ちしか狙わないので、被害に会っても金持ちには痛手はあまり無い。 ところが宗教法人は貧乏人すらターゲットにする非情に徹した詐欺団体。
@カイトウ-s4h
@カイトウ-s4h Ай бұрын
明治から一貫して食糧は2000万人分は輸入しており、今は8000万人分以上の食糧や資源は輸入しているだから、金が日本を支えているだがな。 太平洋戦争の戦勝国大国が食糧や資源おさえたから、食糧や資源の自給できているの戦勝国大国だけだそ。 弥生時代からある金がないと日本人の8000万人は、飢える。 日本国では、江戸時代3000万人明治時代4000万人の食糧生産で限界。
@yosamu1878
@yosamu1878 9 ай бұрын
若い人に農業の大切さを伝える仕事をしていますが、農業を担うことを強く勧めることにはためらいを感じます。
@Taishi-li9tu
@Taishi-li9tu 8 ай бұрын
私は兼業で農家を行なっていますが、無料で配布と言えば、盗んででも来るのに、金を払ってと言えば、なんで金払わないといけないんですか?の状態なので、日本は変な所になったと思いました。
@いちろう-w4z
@いちろう-w4z 3 ай бұрын
農業って1人じゃできないし、休みなんてないし…天気との戦い
@daikimatsumoto-y1q
@daikimatsumoto-y1q 3 ай бұрын
農家をみんな非課税にしたら良さそう。
@jwdjpajtgjm
@jwdjpajtgjm Ай бұрын
koteishisanzei mo
@原田佳和-e5j
@原田佳和-e5j 3 ай бұрын
農家は、市場と量販店、そしてJAに搾取され続け、ついに激減。 農家はこいつらに、いいようにチューチュー吸い続けられ、とうとう限界値に到達、経営移譲など馬鹿馬鹿しくて止める決意をし、廃業を選択した。 諸悪の根元は、この企業組織が農家を食い物にした結果である。
@れいこ-t7x
@れいこ-t7x 3 ай бұрын
スマート農業って、バカじゃないの 何故、日本の宝の農業と酪農を守らないのか アメリカ🇺🇸に、輸入をムリヤリさせられてる 敗戦から、国と農協は、農家を苦しめるばかり
@ojk22f
@ojk22f 3 ай бұрын
じゃあお前が農業やれよ。酪農やれよ。 お前の友人を農業、酪農で働かせて、子どもも農業、酪農で働かせろ。 農業、酪農の親は子供に農業、酪農をやらせようと思わないんだよ笑 それが何を物語っているかよく考えな
@jwdjpajtgjm
@jwdjpajtgjm Ай бұрын
jakyousai nougyousyanenkin owatteita
@tubetihou
@tubetihou 3 ай бұрын
JAが諸悪の根源、財務省と一緒だよ!
@ns73tzk
@ns73tzk 2 ай бұрын
代替品に力を注ぐのやめてほしい 生産者の方に力入れてほしいです たしかに、もう手遅れです 20,30年前から手をうつべきでした
@えだまめ-d8z
@えだまめ-d8z 9 ай бұрын
これからは集約化が進んでコスト削減して行くでしょうね。 農業は無くならないけど別物になっていくんじゃないかな。 ウチも1人で40ha耕作してるけどなんとかなってます。
@わーいわーい-s8q
@わーいわーい-s8q 9 ай бұрын
日本の農業が壊滅と言うより、JA自体の壊滅だと思います 職員の数が多くて農産物関連より共済に頼ってる所もあります なんか根本的に違うんじゃないのかと思いますけど
@前田一成-z5m
@前田一成-z5m 9 ай бұрын
農業機械等を使用するための軽油等が入ってこないことは不安ではないですか? 種苗問題もそうです、海外の種を購入しているのですよね? 貿易摩擦が深刻になれば 食料自給率は0%に限りなく近くなりませんか? 政治の規制が必要だと思いませんか?
@Kazu-vz9yr
@Kazu-vz9yr 3 ай бұрын
新規就農への貸付け出来る年齢不問に最悪でも65までにしてもらえないでしょうか? やる気はある空いている土地もあるでも農機がない55歳です 収穫だけは自分でしているのですが作付けは委託しています。
@AYAKA-yw7ub
@AYAKA-yw7ub 9 ай бұрын
白米は太るや、悪い印象を与えているのも、どうなんだろう。
@君モグタン
@君モグタン 8 ай бұрын
低血圧なら太った方が病気にもガンにも成りにくい。 白血球を活性化させるのは脂肪と高体温維持。
@ちゃんきん-i5s
@ちゃんきん-i5s 4 ай бұрын
ロシア東部のように安い労働者を雇った末、労働者が資金源を得、土地を買われ、住民とのトラブルにまで発展する世の中にならないことを危惧してます。
@高-t2p
@高-t2p 9 ай бұрын
米一俵三万円、野菜今の倍なら復活します。車買ってでも家継がすでしょうから。
@間白寛
@間白寛 9 ай бұрын
参政党の主張を聞いてから輸入食品の危険性を知りました ホントに心配です。。。
@はせべまこと
@はせべまこと 3 ай бұрын
参政党wwww
@岸本孝博-t6g
@岸本孝博-t6g 3 ай бұрын
お米があまりに安い。 3反百姓、趣味以下の世界。 10町ですら、採算が。 果物しながら。 機械、あまりに高い。 米、あまりに安い。 年金、給与、片手間に。
@AkioFielder
@AkioFielder 8 ай бұрын
ありがとうございます。土地を所有してたら、自然農をして、農協から 離れて行けば良いと思っています。離農協を提唱します。
@めしそば
@めしそば 8 ай бұрын
いすみ市の有機栽培米や野菜を使った学校給食は食べている子供達がとても美味しいと評判ですね。しかし農家さんへの有機栽培米の買取り価格が低いとは知りませんでした。 ただ、稲作の雑草対策に水量のコントロールをする事によって雑草対策をされている様ですから、そこら辺のノウハウ等が多少のコストダウンにはなっているかも知れません。
@lienie7
@lienie7 26 күн бұрын
日本人として、なんとかしたい!
@soundwill17
@soundwill17 3 ай бұрын
農協、漁協に変な規制をかけて、悪者になる様誘導して、農村漁村を分断させ、農協、漁協が潰れると同時に地方が崩壊するシナリオに感じます。
@カムイピンネ
@カムイピンネ 9 ай бұрын
現状では、最初にスーパー、コンビニのおむすび、弁当に国産米が供給できず、味が国産米ではないしなものがあらわれるか、供給停止になるでしょう。もし、当たり前だった、おにぎり、弁当が店頭からなくなると、初めて消費者は危機感を感じるでしょうが、時すでに遅しの状態で、もう終りの始まりです。昔の飢餓は冷害などの影響が大きかったですが、現在は冷害ではなく、高温障害と耕作放棄でやってくる飢餓ですね。都会のみなさん、日本の国土で草ぼーぼー時代到来です。これは恐ろしい時代の到来ですよ。餓死時代の到来をつげています。
@user-drslkiadev
@user-drslkiadev 3 ай бұрын
このこともテレビでは放送されません、😢
@転造ネジ
@転造ネジ 4 ай бұрын
JA自体が農業すればいい❗️
@jp7frm
@jp7frm 4 ай бұрын
病気と国産食品の安全性などの相関関係が国民に理解されれば、国産食品を食べるようになるだろうし、同じ食糧でも安い方を選ぶのならば円安で輸入品になると思います。 自給率とか高齢化とかは消費者は全く関心がなく、安いもので良いという観念が変わらない限り、日本から農家は居なくなるのでしょうね。 農薬や施肥、防腐剤などの防疫検査基準が機能すれば、状況は少しは変わるかもしれません。 頑張って作り続けていきましょう。
@孝松井-t8i
@孝松井-t8i 9 ай бұрын
ありがとう😊
@しんさん-p7u
@しんさん-p7u 8 ай бұрын
策定計画が必須になった昨今、人がいない地域は確実に終わっていきます。 あと3年で壊滅するわけじゃなく、3年以内に今後の対策を打たないと、将来的に壊滅するってことならその通りだと思います。
@korarera9347
@korarera9347 3 ай бұрын
やはり少子化人口減少影響及ぼす。若者の楽な就職先選ぶ時代。農家、大工、庭師、介護士、教職員、保育士、電気工など若者が集まらない
@ゆーみん-r7k
@ゆーみん-r7k 4 ай бұрын
大分の杵築のミルキークイーン買いました🍚🌾🌾🌾美味しい🍙大分のお米と豊後牛いつも購入しています😊❤️大分のキノコもいつも購入してます!杵築のみかん🍊購入してます!
@Doors99999
@Doors99999 9 ай бұрын
マジレスすると、自民党の二階氏が公言されていました。政治家に一番大切な事は選挙に勝つ事だと、政治理念より何より選挙に勝つ事だと断言され自民党の誰からも何のリアクションもありませんでした。つまり支持団体を何よりも優先すると言う事です。ですからJAに不都合な事は一切行いません。農家の事や国民の事など2の次です。ですから農政を変える気は全くありません。 まず、戦後食糧難に対応する為の食管法を廃止と思います。農業するのに許認可とかコメ全量買上げする法律の為不要となるコメを作らせない。そして援助金を支払うなど、全く現代に沿っていませんよ。世界で利益を上げる農業は高付加価値か大量生産のどちらかです。そして会社化が必須です。給与、福利厚生、週休2日.有給がなければ就業しようとするには難しいでしょう。いずれにしろ根本的な改革が必要なのは明らかです。 しかし、今の政権は変わらないし、今の政府も変わらない。ですから日本はもう詰んでいます。全て破綻して倒産して政治家に旨みがなく、政府が国民から税金を取れなくなって独立法人や各委員会など政府附属機関を養えなくなり破綻してから日本は再生が始まるかと思います。それまで5.60年は皆さん、この様な日本社会を受け入れる事かと思います。自ら選んだ結果ですから。
@あき子チャンネル大学
@あき子チャンネル大学 Ай бұрын
トモさんが農林水産大臣になるべき。ありがとうございます
@積田章
@積田章 3 ай бұрын
今の赤ちゃんは将来、食物 があるのだろうか?サプリメントがテーブルに並ぶ時代になるかも⁉️😂
@ヒロシです-c9u
@ヒロシです-c9u 9 ай бұрын
食糧安全保障の面から言えば、政府が生産者ほ赤字分を補填する仕組みが出来ないと生産者は減るばかりだと思う。 欧米の農家は政府支援で所得補償が確立出来てるとも聞く… 有事の際に、いくら武器が有っても食べれなきゃ戦には負ける
@danmaruo
@danmaruo 3 ай бұрын
農業の大変さは理解してます 毎日ご苦労様です ただ何年も農家の平均年齢が68歳から変わってないのは何故?
@ネコのゾロチャンネル
@ネコのゾロチャンネル 3 ай бұрын
JAは現状国内に農産物を流通させるインフラの役割を果たしているが、農家とともに存続の危機にある。そして国内の食料自給は崩壊する。
@itengineergokan
@itengineergokan 5 ай бұрын
日本の農業を衰退させた農協(JA)の責任は重い。
@はせべまこと
@はせべまこと 3 ай бұрын
米の自由化したからでしょ。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 3 ай бұрын
@@はせべまこと 米の自由化って、米の販売の自由化というのとですか?ソレだと農協と言うよりは日本政府の決定ではありますね。
@eg87171
@eg87171 3 ай бұрын
具体的にどう衰退させたんでしょうか?
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 3 ай бұрын
@@eg87171 単純な部分で言えば、食糧自給率は確実に下がっていますよね。 詳細はJAとかに質問なさってみたら?
@eg87171
@eg87171 3 ай бұрын
@@山﨑やまさきことみことみ JAに「JAが農業を衰退させた具体的な内容」を訊くの?
@ksks1334
@ksks1334 2 ай бұрын
空いている土地で市民農園を出来るような運動がもっと広がって、食の見直しが出来る機会が増えるとうれしいですね。
@yumetime000
@yumetime000 6 ай бұрын
農業に興味を持っている人は結構多いと思うけど、農業は求人していないですね。大空の下で体を動かして働きたいけど残念です。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 4 ай бұрын
国産食料を使った場合、お金は国内支払いだ。日本農民に支払った金は、彼らの生活費などに使われまた他の産業へ分散する。一部はまた国内に残るだろうし、一部は外国に出ていく。 輸入食料の場合、その代金のほとんどは外国へ支払われるので日本の金は減っていく。 かつてバブルで輸出黒字が異常であった頃は、外国製品を購入して日本の金を海外に還元する必要があった(日本が黒字であることは外国が赤字なので外国が困る)。しかし、今はそうではなく日本の貿易収支は赤字化さえしているようなので、外国製品の輸入は減らすべきだ。金持ちであったころの日本は海外に対して責任を果たしたし、その結果今は貧しくなっているので、今の日本が輸入を抑制することは妥当だ。 国産農作物は高いが、日本経済全体として見れば損失がないので、多く使用すれば良い。学校給食なども国が補助して国産農作物を購入すればよい。一見コストがかかるようだが、支払われた後の金は日本国内に残留するのだから問題ないのだ。
@Taiga-ci9wi
@Taiga-ci9wi 4 ай бұрын
後3年有ればいいですね。地域の営農集団は、契約切れたらサヨナラです。地主様頑張って
@ただの人-h8q
@ただの人-h8q 4 ай бұрын
米の値上げして
@律子-l8e
@律子-l8e Ай бұрын
今まで通りで、それに人増えて欲しいですね。いつもありがとう御座います
@イワタトシマサ
@イワタトシマサ Ай бұрын
衣食住、食糧は水も含めて非常に重要な事です、自給率が30パーセント台じゃあ政府の責任は逃れられ無いでしょう
@パンダパンダ-v9e
@パンダパンダ-v9e 4 күн бұрын
那須の闇暴いてほしい 馴れ合いでロクデモナイ人間が係長やってます
@山田太郎-y1l4f
@山田太郎-y1l4f 2 ай бұрын
農業どんどん減っていけ失くなれ 久松さんが、言っているように農業どんどん減っていけ
@ももだい-i9b
@ももだい-i9b 9 ай бұрын
秋田の大潟村のように国が計画を立てて変えていかなければならないのでは❓
@takah3457
@takah3457 9 ай бұрын
かなりの粗治療が必要。販売価格が倍にならないと無理だよ。 すなわち鎖国しかない。
@はぴねす-n1m
@はぴねす-n1m 9 ай бұрын
わかるような気がします。いつも安く買い叩かれて腹立ちまくりです。消費者ももっと真剣に考え国に訴えるべきだと思います。農家を舐めるな!
@takah3457
@takah3457 9 ай бұрын
農家は損してますね。値付けが大企業ばりの安さ。
@kumamototarou1
@kumamototarou1 3 ай бұрын
実際この食料問題は難しいですよね😅国の政策も期待出来ないし、経費は年々上がっていくが、売価には上乗せできないのが現状。 逆行に負けず、数少ない生産者30代頑張ります😭
@しーちゃん-t2i
@しーちゃん-t2i 3 ай бұрын
分かります。ハウス農業の人は年がら年中雇うからいるかもしれませんが、短期間収穫の時だけとなると、ほんとに困ります。段々減らしていくしかないです。
@pontarou01
@pontarou01 4 ай бұрын
戦前の地主制への反発があって、企業化しにくいってこともあるんでしょうね。
@笠原貢-t7j
@笠原貢-t7j 9 ай бұрын
タイムリミットはあと半年ですので衣食住とエネルギーの問題について考えて備えろ
@坂之上歳座衛門
@坂之上歳座衛門 9 ай бұрын
貴方の考えも変えましょうよ。米を食べなくなったので米が要らなくなったので。根本的な 世の中の仕組みがおかしいですよ。
@shoukaifukumoto6193
@shoukaifukumoto6193 2 ай бұрын
JA職員を減らす、給料を下げる、 組合員と職員の関係性がおかしい。JA職員、そんなん要らんやろ。
@久保窪み
@久保窪み Ай бұрын
頭大丈夫か
@user-ub3hw3cj3aw
@user-ub3hw3cj3aw 19 күн бұрын
農家は、やはり赤字かもしれない。新規ですと、設備に相当経費が、かかります。大規模にすれば、設備が相当かかります。中々もう農業には、魅力が、無いような気がします。
@hiroyuki3090
@hiroyuki3090 9 ай бұрын
まあ、それどころではない状況でして…😅
@にゃむ-x4s
@にゃむ-x4s 11 күн бұрын
通常農業が崩壊すれば作物は高騰し復活する が 畑を太陽光発電所にしてしまうと元に戻すのが非常に困難 食料の無い日本は足元を見られ大インフレの低賃金か
@t.kn.a6588
@t.kn.a6588 9 ай бұрын
高齢の農家さんやサラリーマン兼業農家、大規模農家がどんどんいなくなってくれれば、自分みたいな個人経営で細々やってる農家はライバル減って相場も上がってありがたいです😊
@noname-oq5tj
@noname-oq5tj 24 күн бұрын
価格の話になると、輸入物との戦いで厳しくなりそうだよな。安全基準を作って認定すれば価格上がるのかも?
@猫球PLANTS
@猫球PLANTS 9 ай бұрын
農家の1人娘でも居れば全力で嫁ぎにいくつもりなんだけどいまだに、声がかからない😢 なーぜなーぜ🥲❓
@UrtH-j6e
@UrtH-j6e 9 күн бұрын
少し前に中国で、農作物の安全を信用できないお金持ちが、 農家さんと直接契約して農作物を作ってもらってるって話を見かけたけど、 今後の日本もお金のある人たちは同じように生産して貰う形にするしかなくなるんだろうなと思ってます。 もしくは共同で農業法人を立ち上げて人を雇って生産してもらうとか? お金のない人たちは海外産の農作物を食べることになるんだろうけど、 南海トラフ等で物流に支障が出たときに食料を確保できなくなりそうで心配。 ちなみにうちは家庭菜園やってます😀
@隼陽
@隼陽 17 сағат бұрын
いつも参考になり感謝しております ところでトモ農園さんはどちらで農業されているのでしょうか?
@織田信長-r7j
@織田信長-r7j 3 ай бұрын
私の周りの農家もほとんどか70歳をこえています 小規模農家ばかりで田んぼがあるから赤字出してもやっているかんじ です 大規模でやっている所に頼んでも限界ですって断られているのが現状なので もう数年で周りの田んぼが森になって行くのが目に見えています
@由佳利平
@由佳利平 14 күн бұрын
何でこうなる前に手を打たないの? 恐ろしくなってきた。政府は、国民を守る気ない
From Small To Giant Pop Corn #katebrush #funny #shorts
00:17
Kate Brush
Рет қаралды 67 МЛН
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 6 МЛН
1. 「耕さないでOK!『超簡単』な土壌改良方法教えます 【カーメン君】【園芸】【初心者】
39:41
【農家必見!】国は農家にとんでもない法律を作ろうとしています
25:55
農業歴50年、米作りの達人が暴露する農業界の裏話が衝撃的すぎた…
14:03
【大失敗農家】なおたん
Рет қаралды 471 М.
米不足解消へ それでも農家が不安なワケ
19:38
トモ農園
Рет қаралды 24 М.
有機農業の未来は?【報道特集】
22:22
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 200 М.