KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【スーパー山奥】東海道本線の秘境駅、函南に行ってみた!
13:20
【え⁉︎】県内で完結する"短すぎるフライト"に搭乗!なぜ設定されているの?
19:28
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
0:15
НУБ И ПРО СТРОЯТ ЗАЩИЩЕННУЮ ТЮРЬМУ ЗА 10 СЕКУНД / 1 МИНУТА / 5 МИНУТ В МАЙНКРАФТ БИТВА СТРОИТЕЛЕЙ
27:29
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
11:28
【JAL国内線】兵庫県→兵庫県 20分で着陸してしまう県内フライトに乗ってみた!
Рет қаралды 214,947
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
Suit Train
Күн бұрын
Пікірлер: 283
@usiusa7991
7 ай бұрын
【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】 nosh.jp/lp/influencer/suits?KZbinr&PR& 上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。 健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです! ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。 ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。 ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。 質問回答動画はこちら kzbin.info/www/bejne/nXXPqY2VgJp1rNE
@小林あ-k6x
6 ай бұрын
4:44 客室乗務員は乗客の座席50人につき1人以上配置することになってます。ATR42は定員が48人なので客室乗務員は1人です。(1人で済むようなサイズにしてるとも言える。)
@かずひろ-c6m
6 ай бұрын
面白いから乗るんじゃなくて用事があってついでに動画にしてるってのが良い
@spyshousakusen
6 ай бұрын
21:29 充実したレポートの〆が「Panasonicか」っておもわず吹きましたw
@flyers8924
6 ай бұрын
22年の修行開始の時に、マイル加算確かめがてらに但馬-伊丹往復乗りました スーパーの買い出しついでに鞄もなしで真剣に手ぶらで飛行機に乗った、人生で唯一の記念路線ですw
@小橋川陽一
6 ай бұрын
スーツさんの鉄道から交通、歴史、気候など興味をもって知識を深めていて尊敬します。
@LeBlanc_1967
6 ай бұрын
但馬人です! お越しいただいて光栄です!
@km9259
6 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 20:11についてなのですが、あれはコウノトリではなく、ダイサギというサギの仲間です。 コウノトリは、あの鳥よりもさらに二回りほど大きく、地面にいる時に背中の一部とくちばしが黒く、太いことで区別ができます。 隣県住みで見かける機会があるのでコメントさせていただきました。
@みーこ-g3h
6 ай бұрын
豊岡出身なのでスーツさんが来てくれて嬉しいです☺ 小学生の時空港を作ってる時に工事の見学に言った記憶🤔 あと、農協のお祭りが空港であって遊びに行った事もありました😌 飛行機には乗ったことありません😅 東京住みなのでいつか帰省の時に乗ってみようかな🙂
@worldsfolktale
6 ай бұрын
長尺もいいけど、こんくらいの短尺動画いいですね😊サックサク見られてしかも中身充実。
@ZZZ-_-ZZZX
6 ай бұрын
兵庫県北部とか京都府北部とか府都や県都と全然違う世界だからこうやって取り上げて貰うとありがたいです 城崎温泉や湯村温泉、天橋立や伊根など観光資源も沢山ありますので観光客が今よりもっと来てくれると財政的にありがたいです
@yme3264
6 ай бұрын
こういう大きな県はつながりが薄いそうですね。 関東の埼玉県や東北の福島県もそうみたいです。
@204-ji3if
6 ай бұрын
どの県も県内の繋がり薄いと思う 長野県だって県南と県北は全然違うし愛知県も名古屋と東三河地方は全然繋がりない。東三河はどっちかっていうと浜松のが繋がってる
@やっしーくん
6 ай бұрын
小型機なのに、振動が少なそうで、かっこいい機体で、曇っていたのに、いい景色に見えました。スーツさんの動画見てると、乗ってみたくなっちゃうんだな。
@ありさん-e9v
6 ай бұрын
豊岡の小学生は校外学習で但馬-伊丹便乗れるみたいです。 めっちゃ羨ましいですよね。
@胡椒ゆず-m7i
6 ай бұрын
スーツさんが但馬に来てくれて嬉しいです😊
@きゅうじ-c1r
6 ай бұрын
コウノトリが描かれている機体は但馬空港ターミナル株式会社所有で、日本エアコミューターに無償貸与している機体です。但馬空港開港時に前兵庫県がサーブ360を購入しJACに無償貸与したのが始まりでそのシステムは空港が民間に変わっても続いています。 とはいえ、但馬線専用にしてしまうという機材が回らないので但馬以外の路線に就航させる時のみリース料が発生します。奈のでコウノトリ塗装が鹿児島の離島や沖縄にも運用に入ります。
@user-taibei
6 ай бұрын
初コメントです。 よろしくお願いします🙇 いつも楽しく視聴させていただいています。 大阪在住で豊岡が田舎なので、この便をスーツさんに取り上げていただき嬉しく思います。 大阪在住なので、この便を使う事は皆無なのですが、この動画を見て、ぜひ皆様に来て楽しんでいただきたいですね。 良い所がいっぱいありますし😊
@hide-vn4vc
6 ай бұрын
今まで『地方空港は無駄』という意見が多かったですが(自分もそうだった) 頻発する災害対応(最近では能登半島地震の能登空港)やスーツさんの言われるように 地方の人口が少なくなって公共交通機関での大量輸送が維持できなくなって来ているから こその飛行機による少数高速輸送が必要な時代ですね。 昔、昭和初期に城崎温泉近くを流れる円山川を使用した水上機の遊覧飛行と 島根県の宍道湖や大阪の木津川を結ぶ定期便も運航されていたようで これならば大規模な飛行場建設も必要ないですし これからの時代はそれをお手本にした輸送形態も必要になってくるのかもしれません。
@kmaz6675
6 ай бұрын
兵庫県から但馬空港って昔たしかヘリコプター航路があった区間だったと思います。 神戸ヘリポート~但馬飛行場~湯村温泉ヘリポートの区間で飛んでいて、水曜どうでしょうで登場したことがあったはずです。
@小早川美幸-h1e
6 ай бұрын
着陸直前に大泉さんがリバースしてしまいましたね…
@ba5r33gg3p
6 ай бұрын
@@小早川美幸-h1e それな
@zack5584
6 ай бұрын
トップガンだね エアーウルフだね からのリバースでしたね😂
@booh2635
6 ай бұрын
サイコロの旅3ですね
@SY-sw9tu
6 ай бұрын
小さい地本空港でも災害時に活用できるので今後重要ですよね
@Dakuten_p
6 ай бұрын
2:50 飛行機欠航時はバスでの代替輸送もやっていますね。
@yutakatoyama2994
6 ай бұрын
豊岡初のスタバがようやくできましたし、今後も勢いのある魅力的な地域と思います!
@gakki3104
6 ай бұрын
お盆には帰省します🎉
@melonpamelonpa
6 ай бұрын
4月に撮った動画なんですね まさに空を飛んでるっていう感じですね 短い時間でもすがさずトイレちぇぇぇっく! 楽しかったです 空港が丘の上にある感じは旭川空港に似てると思いました
@14ch90
6 ай бұрын
最後の最後で唐突な「モイスチャーですねぇ!」は笑う
@由美ちゃん-q4q
6 ай бұрын
YS11が居たぁー✈️
@ポトフクオリティ-k7o
6 ай бұрын
20:17こういう店に興味を示す辺りスーツ本当に魚好きなんだなって ところで家でもアクアリウムやってるみたいな発言を聞いたけど何をどんな風に飼ってるのかめっちゃ気になるから紹介して欲しい 彼女(バカには見えない)の水族館もすごかったけどたまにはそう言うスーツの別趣味絡みの旅行とか動画出して欲しい
@Kazuki_Aozaki
6 ай бұрын
この路線にも投入されているATR-42は、競合していたボンバルディアDHC-8シリーズがQ400シリーズを除いて生産終了となったため、天草エアラインやオリエンタルエアブリッジなど、DHC-8→ATR-42へ乗り換えた航空会社も多く、今後日本の地方空港へ向かうプロペラ機は概ねこのシリーズに統一されると思われます。
@あおくろ-d5o
6 ай бұрын
8:40、恐らく管制官の指示だと思います、『離陸後は方位何度、高度は○○、∆∆(ポイントの場所)に向かいなさい』って事細かに指示が出ます(好き勝手な方角へ飛行することはできません) 但馬空港はこのままのスペースだとプロペラ機は飛べても、ジェット機だと手狭な気がします
@pikapikachu066
6 ай бұрын
他のKZbinrもこの路線紹介してましたね。同じ県同士を行き来する便でも結構需要あるようで。
@emipizzuto
6 ай бұрын
ATR-42 ATR-72 の2種類があります。「42」と「72」番号の意味は座席数の番号です。つまり、スーツさんが乗った機類は最高42人を運べるモデルです。
@山形空港マニア
6 ай бұрын
JACのATR42の座席数は48席。
@emipizzuto
6 ай бұрын
@@山形空港マニア 基本42席。航空会社によって都合良く設定されている。機類基準の乗客数は「42」と「72」の席数で区別されています。
@山形空港マニア
6 ай бұрын
@@emipizzuto つまり「最高42人を運べる」は誤りと認めるわけですね?
@emipizzuto
6 ай бұрын
@@山形空港マニア 私が伝えた情報はその番号の意味です。JACがどんな基準を使っているかは各空港会社の事です。ATR-42の元々の意味は座席数が42席ある事です。その代わりJACのATR-72の席数は70です。
@_haru12295
6 ай бұрын
県内完結のルートがあるのは知らなかったので勉強になりました! いつか乗ってみたいです
@東西南北-d8s
6 ай бұрын
離島便と北海道便を除けばこの便だけのような気がします
@ももいろひまわり
6 ай бұрын
但馬空港ができたことでパスポートセンターができ、パスポート申請のために神戸や姫路まで行かなくてよくなったと地元民は言ってました。
@user-nl4me5cy5k
6 ай бұрын
なつかしい、この路線でJGC修行してました😂 但馬空港が山中にあるということで、冬場は欠航も多く、その場合は代替のバスが出るらしいです。 私は一回機材故障で、折り返し但馬発の欠航を体験しましたが、その場合は「交通費出すので自分で帰ってください」でしたね😅 姫路経由で5時間かけて帰った、良い思い出です😂
@junueda1105
6 ай бұрын
昔この便は座席指定ができなかった。窓口で搭乗券引き換えると1Aの座席になって、「非常事態ではCAと協力して、他の乗客を脱出させてください。最後に脱出してください」と言われた。
@わたるくん-f5z
6 ай бұрын
現在は知りませんが、日系の飛行では国際線でも窓際と指定すると良く言われましたよ。
@junueda1105
6 ай бұрын
欠航時に代行バス乗ったことある。 あと、地元民は大阪に行くのはバスか鉄道か自家用車。航空機に乗るのは乗り継いで東京や北海道に向かう人たち。
@yme3264
6 ай бұрын
空路の代行バスとはこれはいかに・・・
@DoReMiLight
6 ай бұрын
羽田-那覇も欠航になれば代行バスがあったらいいですね。
@junueda1105
6 ай бұрын
JALは但馬空港の業務委託を地元のバス会社に委託してるのです
@SummerStoat
6 ай бұрын
@@DoReMiLight正気かw
@40iPlay
6 ай бұрын
@@SummerStoat 水陸両用のバスやろな
@コメント用-g8k
6 ай бұрын
空港のチューリップかわいいw
@user-onmasan
6 ай бұрын
先日新幹線の席が姫路城に直線的にぶつかる写真を撮るにはいい所だった。でもホームの窓枠か新幹線の窓枠で全体的には入らなかった。スーツさんの動画では上手く見れるのにね。歴史や成り立ち紹介の瞬間にカメラで狙うのって結構勝負賭けてるんですね。お疲れ様です。
@b3maeask991
6 ай бұрын
伊丹発但馬行で天気良ければ仰る通り左手に大阪市街、神戸空港が見え、そして飛行ルートが神戸からすぐ北上せず明石海峡大橋を眺めて加古川から北上することもあります。
@himi-buri6313
6 ай бұрын
嫁さんの地元!!! いいところですよ! 山川海を堪能できます! スキー場も近くにたくさんあるのでスキースノボー好きな人にはオヌヌメ!オクカン山頂だしけ~! 日本海にも近くて海岸で花火大会やってたり、川辺でキャンプも楽しい! 盆地なので冬は寒くて夏は暑いです!でもそれもいい!! 飛行機ルートあるの知らなかったです、また機会があれば乗ってみます!
@naonao7767
6 ай бұрын
20分でも需要があるのはいいですね👍スーツさんの楽しい20分フライトありがとうございます✈️
@Boke新人おっさん
6 ай бұрын
このような飛行機のルートは乗りたくなる。
@いもねこ-o6k
6 ай бұрын
ATRはHACでお世話になってます、離陸時の加速がジェット機とは違った加速をするので結構好きですね、 晴れた日の女満別~丘珠便に乗ると大雪山を上空から見れるので良いです。
@Hiro-jr7qs
6 ай бұрын
但馬行きにコウノトリ塗装のJA05JCって意外と入らないから羨ましいな
@小早川美幸-h1e
6 ай бұрын
「補助金の絡み」では無く、会社設立の経緯が違うんです… スーツ氏が乗られたJAC(日本エアコミューター)は元々は日本エアシステム(JAS)系列の会社でした… 沖縄の琉球エアコミューター(RAC)は日本トランスオーシャン航空(JTA)系列の会社です…
@tobo683
6 ай бұрын
補助金の絡みも無くはないですよ。 お金の違いが無いなら、とっくに統合していますので…
@can-meshi
6 ай бұрын
補助金ていうか株4割を奄美群島の自治体が持ってますんでそういう性質の会社ではあるのかな?
@Itdividnc3529
6 ай бұрын
だいぶ噛み砕くと今はJALグループに属してるけど昔はバラバラの会社で、時代の流れとともにバラバラだとやっていけなくなったから大企業のグループに属するようになったって感じですね
@東西南北-d8s
6 ай бұрын
@@can-meshi 沖縄のコミューターと奄美群島のコミューターが合併したら 天美群島便は削減されて沖縄便に回されそう
@booh2635
6 ай бұрын
有名ローカル番組「水曜どうでしょう」のサイコロの旅3の放送時にこの空路をヘリコプター移動して「トップ・ガンにはなれないね」という名言が生まれたルートですね
@剣八-h6r
6 ай бұрын
まさかのこの飛行機に☺️ 俺の地元です。 滑走路伸ばす予定になっております。 海外のインバウンドかな。 城崎温泉良いところなんで楽しめたら良いかな⁇
@ken.t2281
6 ай бұрын
飛行機から見下ろすアングルは この高さならではで面白いねぇ
@kyo_aki
6 ай бұрын
これは「『誰も使わないルート』とよく紹介されるルート!!」!!
@takuya3712
6 ай бұрын
誰も使わないことない 需要あるから便がある
@kyo_today
6 ай бұрын
Xで話題のやつ
@kyo_aki
6 ай бұрын
@@takuya3712 これ今話題のテンプレです
@かずかず-s8i
6 ай бұрын
ひろき
@美枝田中
6 ай бұрын
これこそ路線バス❓ならぬ「エアバス」🤩こういうの知らなかった❗往復乗って景色を楽しみたいですね☺️👍
@yuogugu
6 ай бұрын
プロペラ機は乗ったことはありますが、この機はほんとに小さいですね😊
@kono5024
6 ай бұрын
災害に強そうな高台の空港✈️いいね
@junueda1105
6 ай бұрын
@@kono5024 霧で欠航になることが多い。
@kouichishammiekawakami3604
6 ай бұрын
6年前に城崎温泉に旅行に行った際乗りましたが、本当にあっという間でした!
@ijun6177
6 ай бұрын
冬に夕方の但馬発伊丹行きに乗ると…大阪平野は素晴らしい夜景で絶景ですよ… 最高高度は9000ft(2700m)くらいです… 開港当時は一日4便ありました… この飛行機は前方にJRの4人掛けボックスシートの様な席があります…
@salvation2222
6 ай бұрын
自分はこの路線JGC修行でお世話になりました!
@風間佑介
6 ай бұрын
回数修行の聖地の路線
@ZARA_syukura
6 ай бұрын
300回乗る変態もいるんだな…
@bribritish1563
6 ай бұрын
全国的には有名ではないかも知れないけど但馬は良いところです😊 城崎温泉、出石、竹野、玄武洞、香住、浜坂、餘部(余部)、ハチ高原、ハチ北、氷ノ山、竹田城、生野銀山など沢山の観光地や旅行先があります! だから、但馬空港のポテンシャルは高いと思います! 羽田空港や福岡空港、関西空港、那覇空港発着便があれば良いですね。
@satoshi5573
6 ай бұрын
一瞬写った魚屋が気になるので行ってみます。うち伊丹空港から近いのでこの飛行機乗ったらいいんですね。
@lavender9258
6 ай бұрын
ATRは窓の上に翼がついているので、翼が邪魔することなく景色を楽しむことができますね。 それから是非、但馬空港のお手洗いに行ってください。個室の一つだけ、中がコックピットのようになってます。飛行機好きにはたまりません。女性の方にはありましたが、男性用にはあるかどうかはわかりませんが‥
@中年おっさん-u2f
6 ай бұрын
但馬方面に行く時の新たな移動手段になりますね。いつも列車か観光バスだからね。
@えんどうまめ-u6c
6 ай бұрын
前方に貨物室があるのは重さの均衡を取るためだと思います!プロペラ機を運航する航空会社によっては後ろから客席を埋まらせて、前方に重さが集中しないようにする会社もあります。
@mahina2163
6 ай бұрын
何年か前に乗ったことがあります。大都会→農村の景色はメリハリがあって面白かったです。 その日は風が強くて小刻みにふわふわと揺れていたのでたった数十分なのにやや酔いました。
@オブジェクトシークレット
5 ай бұрын
ようこそ、但馬へ 14:39 あの建物はフジテックというエスカレーターを作っている会社です。 20:11 残念ながらコウノトリではありません。コウノトリはもっと大きいです。
@井尻陽一
6 ай бұрын
伊丹空港は、通常運用の時は、離陸後は、必ず左に旋回してます。
@kamono8456
6 ай бұрын
兵庫県庁でアルバイトをしていたときに庁内の回覧板で「県内の出張には飛行機を使いましょう!」とありましたが、職員さんが「なんでわざわざ(三宮エリアから)伊丹行かなあかんねん!」って笑っていましたねw
@敬之中井
3 ай бұрын
但馬空港行き乗ったことあります。いい空港です。JAC客室乗務員担当です。城崎温泉日帰りで、温泉行きました。是非皆さん乗って下さい。
@ccopapi
6 ай бұрын
ほんまに兵庫県の動画少なすぎるからまた来てね!
@NOVA-jn2rp
6 ай бұрын
J-AIR広島西飛行場→出雲も短かった!
@bbetbeet8322
6 ай бұрын
飛行機じゃないけど、水曜どうでしょうのサイコロシリーズで伝説の大泉洋氏ヘリコプター嘔吐事件が思出す😰
@tvm-tv3483
6 ай бұрын
( 7:04 )凄いな。スーツさん。大興奮ですやん!!
@澄栄福井
6 ай бұрын
未だ乗っていない但馬空港行き。乗りたくなりました。コウノトリに会えましたね‼️👏😀
@Hibi_Hara
6 ай бұрын
この便乗ったことありますが、着陸の時にものすごく揺れて、吐きそうになったのを覚えています…… プロペラ機に乗るのが初めてだったので、若干トラウマになりました……
@智圭古賀
6 ай бұрын
面白いルートですね!
@ヘリリバース
6 ай бұрын
かつては神戸(ポートアイランド)〜コウノトリ但馬空港〜湯村温泉に「路線ヘリ」なるものが川崎重工によって運行されていました。 「ケビンコスナーじゃん」「トップガンみたい」「エアーウルフだね」と張り切って乗った人が、気流の関係で機体が揺れたために搭乗前に食べたハヤシライスで大事件を起こしました。 なお、その人は翌日開業したての秋田新幹線乗れると思ったら実はまだで代行バスに揺られていました。
@coj1
6 ай бұрын
一体全体その人は何泉洋なんだ
@ヘリリバース
6 ай бұрын
@@coj1 「みっちゃん」という人の従兄弟らしいです。兄さんはどっかの都市で市長されてるとか。
@sushillowsj
6 ай бұрын
TAJIMA AIRPORTの文字見ると勝手に顔が真っ青になった大泉洋を思い出す
@haramomo
6 ай бұрын
こっちより、今は亡き『湯村温泉ヘリポート』のほうが印象深い。
@Ninohe_Touhou
6 ай бұрын
横に「特急こうのとり」あるのにねぇ…() これは知りませんでした、ありがとうございます、
@水野直樹-t8m
6 ай бұрын
同県内で特急で2時間以上もかかるニッチのルートでは、飛行機で攻めるのも一理ありそうです。伊丹(関空)なら夜着いても、その日の内に山陰・北陸・四国へ飛行機で移動できそうです。地方巡りの動画もよろしくお願いします
@ヨッシー5502
6 ай бұрын
良かったです
@menonon1
6 ай бұрын
本当は但馬羽田線が欲しいらしいですけどなかなか実現しないらしいですね
@yme3264
6 ай бұрын
羽田はキャパが足りない・・・
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
6 ай бұрын
但馬飛行場は20年近く前、元空自二等空佐で当時我が国エアショーパイロットの第一人者だったロック岩崎さんが事故で亡くなった場所として記憶しています。
@yumetotochabi
6 ай бұрын
飛行機が揺れて壁に頭ぶつけたのは、後にも先にもこのルートだけ ぜひ天候が荒れてる日に乗ってみていただきたい
@ゆゆ-b2d3d
6 ай бұрын
函館丘珠で同じ機体に乗りました!窓が融雪剤塗れで全然外が見られませんでしたが…
@bob3yorkie
6 ай бұрын
但馬空港はスカイダイビングが出来るらしい。
@Pinker_game_ch
5 ай бұрын
飛行機なら近くても電車や車だとめちゃくちゃ遠いからな 北近畿タンゴ鉄道の動画も期待してる
@nsumbata
6 ай бұрын
20:29 モイスチャーですねぇ😂😂😂
@令和の先駆者
6 ай бұрын
ちっちゃい空港行きたい
@momozono_913
6 ай бұрын
ATRには後ろにも貨物室があり乗客が搭乗するまでの間に後ろのドアから搭載します。
@MutsumiH
6 ай бұрын
翼が胴体上に付いていると下の景色が見易いけどメインギアは通常通り胴体下部に付いてるから、エンジンに付いてた昔の「フレンドシップ」みたいに、着陸の際に車輪が滑走路に接地するr瞬間は見られないのね。
@brother-t2301
6 ай бұрын
何となく特急減便の前にこっちが撤退するか行政の補助が限界になりそうな気がする
@dysl-yi8rs
6 ай бұрын
日航宗では、搭乗回数(50回)で 修行を終える修行僧によく用いられる路線でありました✈️ 全日宗も提供でお送り致します。
@まい竹
6 ай бұрын
14:38 エレベーターエスカレーター作っている会社かな? 20:11 それコウノトリと違いますよ笑
@noranyannyan2581
6 ай бұрын
阪神淡路大震災後の山陽新幹線不通期間に岡山空港⇔伊丹空港便があった😗
@ひーひー-e4x
6 ай бұрын
中がすごくキレイで新しいのがめちゃ意外❗
@こんばんわん
6 ай бұрын
但馬空港は雰囲気的に規模は違えど広島空港に似てるなーと思いました
@Kazusa255
6 ай бұрын
豊岡市民は、住所が証明できるものがあったら、割安で搭乗することが出来ます。
@かなり初期の鉄道ファン1号
6 ай бұрын
入間市の豊岡は割引適用なんでしょうか?
@dbfngndhegscd
6 ай бұрын
@@かなり初期の鉄道ファン1号豊岡市って言ってるやん…
@takuya3712
6 ай бұрын
@@かなり初期の鉄道ファン1号入間って兵庫県にあるのか?おたんこなす
@かなり初期の鉄道ファン1号
6 ай бұрын
@@takuya3712 入間市の豊岡ですね。入間市駅前です。
@takuya3712
6 ай бұрын
@@かなり初期の鉄道ファン1号 入間市と豊岡市かけはなれていて問題外
@遠藤正一-s7g
6 ай бұрын
先日、西園寺さんの伊丹空港~コウノトリ但馬空港の動画を見ました。
@jkjokjorew
6 ай бұрын
どこかにマイルで結構出てくるのでうっとおしい便、車の方が早いのにずっと思ってたんですが、東京方面だとそんな短縮なるんですね
@とあることらじゃ-t3o
6 ай бұрын
1月下旬、カナダのカルガリー→成田の便でドアが開いて降機の際、前にいたカナディアンのJKも「Ummm, Moisture!!!」って言ってた。日本、湿潤。
@金澤華
6 ай бұрын
修行僧にはお馴染みのルート
@eitaro728
6 ай бұрын
面白いルートですね
@suminofftravel3
6 ай бұрын
ようこそ伊丹へ!運用的には屋久島便のついでのような間合い運用でして、、、たまに但馬からは伊丹空港間近の旋回で着陸するビジュアルアプローチをすることもあります。豊岡的には東京便も飛ばしたいという噂も… 但馬空港高速ができるので、空港自体はさらに便利になります。もしお時間があるのでしたら、同じ型ATRで一日に一度熊本からやってくる天草エアラインみぞかちゃんもどうぞ。イルカのフォルムでかわいいレア機です。東京にもいかない飛行機で普段は九州でお昼に一度やってくるだけです。
@jyunppei
6 ай бұрын
5:30 しれっとすごいこと言ってて草
@ノースフェイスとコベ
6 ай бұрын
12:49 最後までclimax?? どっかの仮面ライダーで聞いたことあるような やっぱり電車好きなら観るのか
13:20
【スーパー山奥】東海道本線の秘境駅、函南に行ってみた!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 190 М.
19:28
【え⁉︎】県内で完結する"短すぎるフライト"に搭乗!なぜ設定されているの?
西園寺
Рет қаралды 1,1 МЛН
0:15
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
Ospen4iki
Рет қаралды 59 МЛН
27:29
НУБ И ПРО СТРОЯТ ЗАЩИЩЕННУЮ ТЮРЬМУ ЗА 10 СЕКУНД / 1 МИНУТА / 5 МИНУТ В МАЙНКРАФТ БИТВА СТРОИТЕЛЕЙ
DakPlay
Рет қаралды 4,8 МЛН
0:42
GIANT Gummy Worm #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
11:28
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
EROOKA
Рет қаралды 89 М.
18:47
【近鉄特急への刺客】JR東海の快速「みえ」に乗ってみた!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 155 М.
1:54:56
Spontaneous Day Trip To Kansai (West Japan) With No Plans!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,3 МЛН
19:59
JAL Domestic Economy Class (Regular Seat): Traveling from New Chitose To Haneda!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 157 М.
21:39
【ATC 字幕/翻訳付】『機長が機内アナウンスで状況説明…到着予定の駐機場に他の飛行機が…』機内で航空無線を聞く!福岡空港 着陸編
R.J SKY
Рет қаралды 259 М.
1:34:15
Mysterious Capital of Gunma Prefecture: Visiting Maebashi!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 422 М.
21:39
駅前ビルが廃墟だらけ?JR四日市駅に行ってみた
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 152 М.
18:21
ボイジャー1号とはいつまで通信できるのか?【JST 午後正午】
JST GogoShogo
Рет қаралды 1,6 МЛН
1:45:08
Tokyo to Kyoto Food Tour: Enjoying Delicious Eats Along the Way!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 669 М.
1:24:47
Riding Trains In Tokyo For 12 Hours Just Using $1!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,1 МЛН
43:51
【日本縦断】枕崎から稚内まで"理論上最速"で移動してみた!何時間かかるのか⁉︎
西園寺
Рет қаралды 648 М.
0:15
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
Ospen4iki
Рет қаралды 59 МЛН