【ジャングリア】巨大テーマパーク沖縄北部に再来年誕生へ 期待と不安の声も…

  Рет қаралды 73,570

日テレNEWS

日テレNEWS

7 ай бұрын

再来年に沖縄北部にオープン予定の「巨大テーマパーク」の名前や概要が27日、明らかにされました。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp/category/econo...
手がけるのはテーマパークのプロ集団。代表の森岡毅さんは、かつて経営危機に陥ったユニバーサル・スタジオ・ジャパンの立て直しに尽力するなど、“仕掛け人”もただ者ではありません。都会ではできない、大自然のエネルギーを全身で感じる体験ができるテーマパークだといいます。一方で、沖縄では期待をするがゆえの不安の声も聞こえました。
(2023年11月27日放送「news every.」より)
📌チャンネル登録はこちら
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X x.com/news24ntv
TikTok / ntv.news
Facebook / ntvnews24
Instagram / ntv_news24
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
news.ntv.co.jp
#沖縄 #テーマパーク #ジャングリア #日テレ #newsevery #ニュース

Пікірлер: 228
@yukihoshi9386
@yukihoshi9386 7 ай бұрын
頑張って欲しい
@osmark939
@osmark939 7 ай бұрын
期待している!!
@user-jd7ic2ps1p
@user-jd7ic2ps1p 7 ай бұрын
美ら海水族館の成功事例があるように、感動的な体験を演出することができるかにかかっています。森岡さんの手腕に期待しています。沖縄本島の中で、リゾートホテルの集積度の高い地域に隣接する利点は集客力アップに寄与します。かつて東アジアの交易の中心勢力として花開いた琉球国の地政学上の優位性も、外国人観光客の誘致に期待ができます。森岡氏頑張ってください。
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
美ら海水族館って経営的な「成功事例」なんですか?黒字の中身を見ると県から6~7億円くらい補助金もらってますよね
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
すいません、美ら海水族館の「成功事例」について県から億単位の補助金もらってるけど~?ってことで質問したんだけど、それへの返事はないんですね(笑)はい、わかりました。お察しします
@user-dm2uy2pb4h
@user-dm2uy2pb4h 6 ай бұрын
@@alwalg5754勝手に絡んで言いたいこと言って返事ないから拗ねて追加コメントとかマジでストーカーだろ😂
@alwalg5754
@alwalg5754 6 ай бұрын
@@user-dm2uy2pb4h  補助金について質問したら「ストーカー」になるの? 感じたこと、疑問におもったことを書きこんだだけなんだが。答えられないならそれでもいいけどストーカーはやめてほしいかな
@user-xs8eh5ix8l
@user-xs8eh5ix8l 7 ай бұрын
いいことだと思うがアトラクションが全部少人数でしか楽しめないものばかりで待ち時間とか大丈夫なのか
@foreverkobe6006
@foreverkobe6006 7 ай бұрын
高速も激混みになりそうですね
@OCEANADVENTURE
@OCEANADVENTURE 7 ай бұрын
コレも2027年だったか、沖縄北部に大型船の就航場所も建設されますので、アジア系の観光客がどっと押し寄せる事は間違いないですね。
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
どっとは押し寄せないだろ(笑)
@user-ed2gb8mj5x
@user-ed2gb8mj5x 27 күн бұрын
今息子が3歳だから5歳頃になったら出来上がるのかな? めーっちゃ楽しみ💕
@user-dc7hq4rt3o
@user-dc7hq4rt3o 6 ай бұрын
失敗するとかほざいてる一般人いるけど、実績ある森岡さん主導だし期待できる
@alwalg5754
@alwalg5754 6 ай бұрын
実績ある経営者でも失敗はしますからね。過去の歴史がそれを示してる
@shin7441
@shin7441 Ай бұрын
結局誰もやらなかったら何も変わらない。であれば、過去の実績がある方に任せるのが成功までの最短経路ですね。
@m2848989
@m2848989 Ай бұрын
失敗を恐れていては何も出来ない。 過去の歴史が、そう言っている。
@usera8782
@usera8782 7 ай бұрын
名護への鉄道がないのが最難点
@southislander
@southislander 7 ай бұрын
もともと辺野古は、15年の使用期限付きの軍民共用空港になるはずだったんよね。 そうなれば、那覇インの北部アウトみたいな周遊型観光が行えていたから、よっぽど地域経済にはプラスだったんだけどね。 それを政府が勝手に反故にした結果、今の状況を招いてる
@chitake2370
@chitake2370 7 ай бұрын
県の失態
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
​@@chitake2370国の失態だろ。沖縄をアメリカに献上した結果
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
モノレールが名護まで伸びる計画があります。
@moriritz9715
@moriritz9715 7 ай бұрын
名護市街は街歩きにはちょうどいい感じなんだけど、あの辺も変わっちゃうんかな(旅行者視点)
@ohmydabian8435
@ohmydabian8435 5 ай бұрын
どうなんだろうな ハウステンボスなんかもめっちゃ気合入ってるのにいまいち存在感無いし ここもそんな感じなるような気がする
@user-ue8zk2wy8z
@user-ue8zk2wy8z 7 ай бұрын
ちなみに今回は60ヘクタールですが隣にまだ60ヘクタール余ってるので成功すれば拡大していくと思います
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
最初の60haが失敗したらどうしましょうか。その可能性のほうが高いと思ってるのですが
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
​@@alwalg5754アジアのどこからも気軽に来やすいという沖縄の立地を考えたら、確実に成功するよ。 おそらく那覇空港がLCCの一大拠点になる
@alwalg5754
@alwalg5754 6 ай бұрын
@@southislander たしかに那覇へは中国や香港、台湾、韓国、タイ、シンガポールからそれぞれ直行便が就航しているのでアジア圏からは来やすい立地だけどね。もっとも那覇から北部までのアクセス及び北部での宿泊環境を大幅に改善する必要はあると思うが
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
@@alwalg5754 そこもそれほど心配してない。 シャトルバスや高速バスが大量に出るのは間違いない。(既に路線バスも含めGoogleマップの乗換検索に対応済み) 将来的には自動運転化するだろうから、限りなく鉄軌道と同じように利用できるようになっていくはず。 あとは、那覇から本部まで高速船やクルーズ船が就航とかするはず。 特に高速船やクルーズ船で、移動時間までもをエンタメ的に仕上げれば、リゾートとして魅力的なコンテンツの一つにすらなりうる。(船で上陸してジャングリアに…的な) 現時点の美ら海水族館ですら360万人(香港ディズニーランドより多い)も多くの観光客が訪れるんだから、ジャングリアはどんなに少なく見積もっても年間500万人はいくかと。
@alwalg5754
@alwalg5754 6 ай бұрын
@@dokuzetsu. 実際はもうちょっと、350~360万人くらいか。てことは北部に今も人が行ってるってことか
@user-jk9gs2kx6c
@user-jk9gs2kx6c 7 ай бұрын
ここに書かれるような問題点をプロマーケティング集団刀のみなさんが分かってないわけない😂
@chitake2370
@chitake2370 7 ай бұрын
言いたい放題言ってるよね😂
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
@junjunka8162
@junjunka8162 7 ай бұрын
@@alwalg5754 森岡氏の実績みれば何も言えなくなるよ
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
@@junjunka8162 普通に言えるよ(*´▽`*)成功するわけがないって。妄信は罪だよ
@junjunka8162
@junjunka8162 7 ай бұрын
@@alwalg5754 そういう君は今までのテーマパークと同じになるって盲信してるよね
@25surf
@25surf 7 ай бұрын
家から羽田空港に行き、手続き~待ち時間~飛行機に乗り、あ~沖縄に着いたなと、それからまだ名護まで行くのはちょっと遠いなと思うけど、北部にある広い某リゾートホテルはいろいろな事が出来て皆さん、ちょっとした事だがそれだけで楽しそうだった。それを見るとテーマパークは人気が出そう。
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
なるほど。でもあなたはジャングリアへ2回、3回と行く?
@user-bb1qs7sg4h
@user-bb1qs7sg4h 6 ай бұрын
森崎という女性が気になります。記者会見の場に森岡CEOと一緒に居たので、おそらく上の人間。幹部でしょうな。
@shuichikimura7057
@shuichikimura7057 7 ай бұрын
これ絶対密室状態でやばい怪物が襲ってくるホラー展開始まるやつやん・・・
@user-ie4wx4gh4k
@user-ie4wx4gh4k 3 ай бұрын
各ホテルから、各場所からシャトルバスが出たりするんだろうな。
@user-km5ks7vu6o
@user-km5ks7vu6o 7 ай бұрын
新しく発表されたテーマパーク「ジャングリア」 目新しさで頑張って数年は好調でも それが5年、10年とリピーター作り 売り上げ保持出来るのかな・・・?と 個人的には思っている。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 7 ай бұрын
当面の目標はひらかたパーク
@shotoshi6574
@shotoshi6574 7 ай бұрын
なんだかんだ子供も好きそーなアウトドア系でもあるし、大人も好きそうな景色綺麗とかもあるから需要ありそうだけどなー
@AA-jj1bc
@AA-jj1bc 7 ай бұрын
沖縄に行った人は必ず寄る、みたいな流れは出来そうだよね
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
@@AA-jj1bc できるわけない…(笑)流れができそうな理由を教えてほしい(;´Д`)
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
日本の国民だけしかこないテーマパークならそうだろうね。 でも沖縄は、その20倍の20億人をターゲットにしてる。 日本人でも大阪にわざわざ何度も行ってUSJにリピートする人がいるくらいだから、日本人の中でも同じことは起きうるし、それがアジア全体、世界全体に拡大できるなら、需要が尽きることはないでしょ
@user-oq5re3eg3s
@user-oq5re3eg3s 7 ай бұрын
すごいすごいすごい
@user-oq5re3eg3s
@user-oq5re3eg3s 7 ай бұрын
でも、交通も便利なら、更にいいな
@minimini_041
@minimini_041 7 ай бұрын
パイナップルパークの近くですね
@magimelchior5310
@magimelchior5310 7 ай бұрын
名護で自動運転テストバンバンすればいいのに
@taknuma4544
@taknuma4544 7 ай бұрын
鍵は交通アクセスでしょうね。アクセスが悪ければおそらくダメでしょう。じゃあモノレールを延伸したらいいという意見が出てくるでしょうが、那覇市街地から名護までは約70kmも離れているので市内交通媒体としてのモノレールではスピード面も含めて対応は難しい。鉄道を敷くにしても基地問題による用地買収が困難を極めるでしょうし、1〜2年で成し遂げられる話ではない。そもそも北部の経済が低迷している最大の原因はアクセスの悪さにあるんじゃないですか?そこが解消されない限り何を誘致しても難しいと思いますよ。
@shotoshi6574
@shotoshi6574 7 ай бұрын
いろんな中心地から直行バス出すんじゃね
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
@@shotoshi6574 「直行バス」ってのが一番めんどくさいんだよ…(笑)経験したことない?
@shotoshi6574
@shotoshi6574 6 ай бұрын
@@alwalg5754 そーなんー?
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
わざわざ遠い沖縄に高い旅費と時間をかけてまで、年間1000万人も行くわけで。 その時点で「遠いから行かない」等という理屈は成立しない。 (海外旅行に行くのも同じ理屈) 要は、わざわざ行くだけの魅力や価値のあるもの、「ここだけでしかできない」オリジナリティのある体験をどれだけ作り、アピールできるかというだけの話。 美ら海水族館ですら360万人(香港ディズニーランドより多い)も行くんだから、ここはどんなに少なく見積もっても年間500万人はいくでしょ。
@alwalg5754
@alwalg5754 6 ай бұрын
@@shotoshi6574 木村祐一か
@shin7441
@shin7441 Ай бұрын
期待大!大賛成! 「迷惑!自然を壊すな!」って言ってる人は、ビジネスやマーケティングのことをもう少し勉強した方がいいと思います。 反対意見を言うのは簡単なんですよ。一方で、対象物に対して肯定的な部分を見出して、そこから未来がどうなるかを創造することが、人類にとっても地球にとっても大切です。
@suirin-sakura
@suirin-sakura 2 ай бұрын
既に交通渋滞でどうにもなってないのにこれ以上観光で来られても公共交通機関がない時点で終わってる
@user-yi6xr4ek6y
@user-yi6xr4ek6y 6 ай бұрын
亚热带の岛冲绳というけど、先岛诸岛と大东诸岛は热带だよ。最寒月平均气温18度以上だから。冬は大陆风が强くて寒い日も多くてトロピカルとは程远いけどね。
@user-dx4ju2mz5u
@user-dx4ju2mz5u 7 ай бұрын
名護周辺は那覇にくらべると人口も少ない。 成功して名護周辺が元気になっても、働き手を集めるのが大変そう💦 けど頑張ってほしい✨
@shotoshi6574
@shotoshi6574 7 ай бұрын
リゾートバイトで集めればめっちゃ来そうだけどなー
@alwalg5754
@alwalg5754 7 ай бұрын
@@shotoshi6574 取り急ぎ短期的な「リゾートバイト」たちで恒常的に運営されているテーマパークなんておそろしくて行けるわがない。すこし考えてものを言ってくださいよ(笑)サクラだとしてもさ
@user-fo3oy3vw1b
@user-fo3oy3vw1b 7 ай бұрын
パイナップルパークの 恐竜コーナーが霞むね………
@minilove4321
@minilove4321 6 ай бұрын
廃業に追い込まれるかな…あそこすごい好きなんだけど…😂
@user-dm2uy2pb4h
@user-dm2uy2pb4h 6 ай бұрын
俺も好きw
@user-fo3oy3vw1b
@user-fo3oy3vw1b 6 ай бұрын
@@minilove4321 子連れでものんびり見て歩ける ちょうどいい規模感の恐竜コーナーなので わたしも好きです☺️
@user-fo3oy3vw1b
@user-fo3oy3vw1b 6 ай бұрын
@@user-dm2uy2pb4h 恐竜の種類や数、リアルさは劣るにしても あの規模感のコーナーはじっくり見れて 良さがありますよね☺️
@user-eb7co3us7x
@user-eb7co3us7x 4 ай бұрын
パイナップルパークとは パイナップル園の事ですか? 30年前に 名護市方面に行った事があり パイナップル園に行った事があるので。 お土産で買ったパイナップルワインと長寿の酒が美味しかった!
@mmmooo444
@mmmooo444 6 ай бұрын
んー ずっと経営が続くかは、なんか厳しい気がする。沖縄のテーマパーク見てみてよ。那覇からも遠いし 中部ならまだ良かったのかなー。あとは料金ですよね。あまり高いと まず、県民は2回目行くかな?
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
ターゲットは県民のみならず、地政学的にアジア全域ですよ。
@mmmooo444
@mmmooo444 6 ай бұрын
@@higejii3928 アジア全域かもしれませんが、 本当に続くテーマパークなのか そこが心配。 北部の道は大きくないので渋滞は確実に起きるし、住民は迷惑なのでは? 観光業界は嬉しいかもね。
@alwalg5754
@alwalg5754 6 ай бұрын
@@user-dm2uy2pb4h え?道路の整備計画が決まったんですか?知らなかった。今も道はあると思うけど、どんな道路整備計画なのでしょう。事業主体は県ですか、市町村ですか?あるいはジャングリアの運営企業でしょう
@mmmooo444
@mmmooo444 5 ай бұрын
@@user-dm2uy2pb4h 道路整備の話は出てましたか? 県も市町村も財政的に厳しい状況ですが。 テーマパーク付くまでに大渋滞、近隣住民大迷惑って言ってますよ。
@mmmooo444
@mmmooo444 5 ай бұрын
@@user-dm2uy2pb4h あなたが道路の整備するって決めつけてますよね? だからどこの道をどのように整備するのですか?整備するなら渋滞起きないですね。 そんな話出てないから地元民が迷惑って言ってるんです。話し聞きたいなら直接地元に聞いてみたらどうですか?
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
こけそうな予感  例えばUSJやディズニーが手がけた施設じゃないないとブランド力皆無だし一時的にはやるだろうけど
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
リアルジュラシックパーク、リアルジャングルクルーズって感じだから、需要は相当あるでしょ。 現時点で、わざわざ遠い沖縄に高い旅費と時間をかけてまで、年間1000万人も行くわけで。 その時点で「遠いから行かない」等という理屈は成立しない。 (海外旅行に行くのも同じ理屈) 要は、わざわざ行くだけの魅力や価値のあるもの、「ここだけでしかできない」オリジナリティのある体験をどれだけ作り、アピールできるかというだけの話。 美ら海水族館(ただの水族館)ですら360万人(香港ディズニーランドより多い)も行くんだから、ここはどんなに少なく見積もっても年間500万人はいくでしょ。
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
森岡氏は潰れそうだったUSJをⅤ字回復させた人なのを知っている?こけそうといえば大阪万博だよ。
@premiummalts1000
@premiummalts1000 6 ай бұрын
@@southislander 「リアルジュラシックパーク、リアルジャングルクルーズって感じだから、需要は相当あるでしょ」って言われてもね。あんたが勝手に需要があると言ってるだけの話で。そもそも「リアルジュラシックパーク」ってなに?恐竜を作るの?なにをもって「リアルジュラシックパーク」なの?
@user-fj8zn4xc9u
@user-fj8zn4xc9u 7 ай бұрын
ワテが小学生の頃のお話… 海洋博があったんよ。 どうなったと思う? そりゃもう好景気よ!海砂まで使った家建ててさ… 正直言って、その時以来行ってないね! 直近で言うとサミット景気が近いかな? 上空から撮影した写真とか見るとさ…沖縄という島が、まるで珊瑚の白化現象みたいに緑が消えて白くなってんのね…夜空もさ、いつの間にか赤黒いンよ…煌々としててさ… いゃ〜ホント小さな島よ? 古き良き時代で、ウチナータイムを戻して欲しいわ。
@user-xp3wb5ut6o
@user-xp3wb5ut6o 7 ай бұрын
足を引っ張る老人は黙ってホームに籠もってなさい。
@Anal_Gokaicho
@Anal_Gokaicho 7 ай бұрын
@@user-xp3wb5ut6oわろた😂
@alterrbmr
@alterrbmr 8 күн бұрын
僕はアドベンチャー系好きだけど、 バンタカフェやコウリシュリンプなど流行り物に敏感なうちの妻(女性)がピクリとも言わないのが気になるところ… そして工場などの跡地に出来るのかと思いきや思いっきり森をバッサリでショックが大きい
@alterrbmr
@alterrbmr 8 күн бұрын
ゴルフ場だったんですね
@user-gi9dq1zt8x
@user-gi9dq1zt8x 5 ай бұрын
観光名所が南に集中されてるって間違い分析です。メインはやはり水族館、古宇利島で有り、中部に戻ってしまう理由は帰りの日空港から遠いからです。しかしジャングリアが出来たら北部での宿泊をする理由は十分有ると思います。場所も思ったより名護市から遠くないので良かったと思います。
@zacky4783
@zacky4783 7 ай бұрын
沖縄北部は観光資源が少ないからって言ってたなぁ
@user-hx4oz3we4l
@user-hx4oz3we4l 6 ай бұрын
称賛するコメントが同じような時期に一斉に山ほど投稿されて、ある時期を境にピタリと止まる。これはもうプロモーションの一環なんでしょうね。
@alwalg5754
@alwalg5754 2 ай бұрын
ほんとそれ(笑)
@mimi-bl8fe
@mimi-bl8fe 7 ай бұрын
最初はみんないいんだよな、、、 塩害とかでメンテが大変になって、、、入園料上がったらね、、、😂うちなーんちゅ来るかな
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
「うちなーんちゅ来るかな」→ターゲットはうちなーんちゅだけではありません。観光客数がハワイと同じくらいあるのだから、アジア全域がターゲットですよ。
@mimi-bl8fe
@mimi-bl8fe 6 ай бұрын
@@higejii3928 知ってる😂だからこそ1番近いうちなーんちゅ来るかなって言いたかったのー
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
@@mimi-bl8fe 知っているのにあえて言うんだ。不思議な人だな。
@mimi-bl8fe
@mimi-bl8fe 6 ай бұрын
@@higejii3928 ありがとう。
@user-xi5kz3ct6l
@user-xi5kz3ct6l 7 ай бұрын
沖縄って何でもすぐ錆びやすいんだが、そんなでかい施設のメンテとか大丈夫か
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
海に接しているディズニーが大丈夫なんだから、沖縄でも内陸部のやんばるなら大丈夫ですよ。
@user-lr9ph2cs6j
@user-lr9ph2cs6j 7 ай бұрын
大石林山、備瀬のフクギ並木、今帰仁城跡等の沖縄の自然と伝統を残したものと比べると、人工の自然なんて必要でしょうか? 恐竜ライドが凄くても、それだけ目当てで終わりな気がします。他の方がコメントしていましたが、パーク迄の渋滞やアトラクションの待ち時間と入園料を天秤にかけると、問題が出てきそうな気がします。
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
映画のジュラシックパークや、ディズニーのジャングルクルーズの二番煎じだよね。 洗練されて垢抜けた感じになるんだろうけど、素朴で垢抜けない感じ、のんびりしたおおらかさが沖縄の魅力だと思うんだよね。 そこは間違いなく失われると思う。
@ANALYZER1974
@ANALYZER1974 Ай бұрын
おれは、ジェームスキャメロンの作品はターミーネーター1が良い。アバターは見る気がしない。
@Hana.Q
@Hana.Q 3 ай бұрын
沖縄ってなんで電車通さないのかな?北部行きの2時間以上乗るバスもトイレいまだにつけないし。子供連れは車なかったら無理
@user-ok9et9vs5e
@user-ok9et9vs5e 7 ай бұрын
インバウンドの外国人観光客なら人気施設になると思うけど、日本人観光客は沖縄にテーマパークを求めていないと思うな
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
主なターゲットは日本本土のみならず、アジア全域ですよ。景気の悪い日本は第2,第3のターゲットでしかない。
@alwalg5754
@alwalg5754 6 ай бұрын
@@higejii3928 そうなの?ジャングリアのターゲットは日本人じゃなくて東アジアであるというのはマジ?森岡氏はそう言ってなかった気がするけど。あんたの個人的な意見?それとも俺の勘違い?答えてほしい。でも答えられなければ逃げてもいいです。ゆるします(笑)ははは、サクラの人にそこまでは求めません
@motojiro
@motojiro 4 ай бұрын
​@@alwalg5754いや、普通に言ってるよ。 ちょっと調べれば出てくることで煽ってるの恥ずかしいぞ。
@alwalg5754
@alwalg5754 3 ай бұрын
@@motojiro そっか。わかりました。ではジャングリアは東アジアからの集客で利益をあげるということですか。本気で聞くんだけど、この程度の自称テーマパークで東アジアからリピートすると思う?恥ずかしいぞとか言ってるあんたに聞くんだけど
@user_ca_mist
@user_ca_mist 2 ай бұрын
県民は求めてるからおk
@user-tatumi-sho-01
@user-tatumi-sho-01 7 ай бұрын
1日の集客や天候や交通アクセスなど、考えれば考える程無理があると思うけどね
@chitake2370
@chitake2370 7 ай бұрын
素人が何ってるw w
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
わざわざ遠い沖縄に高い旅費と時間をかけてまで、年間1000万人も行くわけで。 その時点で「遠いから行かない」等という理屈は成立しない。 (海外旅行に行くのも同じ理屈) 要は、わざわざ行くだけの魅力や価値のあるもの、「ここだけでしかできない」オリジナリティのある体験をどれだけ作り、アピールできるかというだけの話。 美ら海水族館ですら360万人(香港ディズニーランドより多い)も行くんだから、ここはどんなに少なく見積もっても年間500万人はいくでしょ。
@user-tatumi-sho-01
@user-tatumi-sho-01 6 ай бұрын
@@chitake2370 素人が思うけど等のコメントをしてはいけないの?笑止千万😆
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
@@user-tatumi-sho-01 森岡氏は当然その程度のことは考慮済みで対策案もあるってこと。USJが潰れそうなのをⅤ字回復させた人だぞ。ご心配なく!
@user-fs2zy9iv6q
@user-fs2zy9iv6q 7 ай бұрын
沖縄本来のイメージが下がる気がする…😢
@shin7441
@shin7441 Ай бұрын
汚い言い方になりますが、イメージが下がっても、儲けられればOKです🙆‍♂️ 実際、ハワイやゴールドコーストといった人気リゾート地は大規模な開発を経て観光客誘致に成功し、今に至りますし^ ^
@furyoneko3101
@furyoneko3101 7 ай бұрын
そういえばUSJ沖縄の話はどうなったんだろ?
@junjunka8162
@junjunka8162 7 ай бұрын
それが色々あって頓挫して、当時プロジェクトを推してた人がUSJから独立して手掛けてるのがこれですよ
@user-mv2px7uo7o
@user-mv2px7uo7o 7 ай бұрын
まじかよ USJなくなったのか だからこれ作るのか 最悪すぎるわw
@user-ov7zx5nz3h
@user-ov7zx5nz3h 7 ай бұрын
買収されてUSJの経営陣が変わったんだよな それで頓挫した
@furyoneko3101
@furyoneko3101 7 ай бұрын
@@junjunka8162 さん、返信ありがとうございます。 そういうことなんですね~うまくいきますように🙏
@furyoneko3101
@furyoneko3101 7 ай бұрын
@@user-mv2px7uo7o さん~USJの変わりみたいですね。 ジップラインは楽しそうですよ(*^^*)
@ANALYZER1974
@ANALYZER1974 Ай бұрын
スピルバーグはスター・ウォーズ、脚本だけど、ジョージはスピルバーグがいなければ、あんな大作は無理だな?スピルバーグはやはりプライベートライアン!やぁーと俺の感性は合わない。チバリヨー
@user-kq3qx4et2g
@user-kq3qx4et2g 4 ай бұрын
これ沖縄県民に還元されるの?正直期待できないんだけど
@donarudo2696
@donarudo2696 7 ай бұрын
少なくとも地元のテーマパークの集客を食い潰して共倒れするのが目に見えます。 パイナップルパークとか、 東南植物楽園とか。 県民含めて交通の不便さがネックで初年度以外は赤字でしょうね
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
沖縄の年間観光客数が倍の2000万人になって、滞在日数も伸びればそうはならない。 そういう環境をいかに作るかだけの話。
@japjap9080
@japjap9080 6 ай бұрын
パイナップルパークも東南植物園も北部行って時間潰しで行くところやな
@k2134k
@k2134k 6 ай бұрын
地元民にそんなに還元されなさそう。
@user-bk2zh1gn8j
@user-bk2zh1gn8j Ай бұрын
文句言ってる人は行かんければいいよ。
@user-us6pp3qn6i
@user-us6pp3qn6i 7 ай бұрын
そんなものよりモノレール延伸してくれ
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
すでに計画されています。
@user-if8ei2lg9v
@user-if8ei2lg9v 7 ай бұрын
沖縄県民です。色々な意見はあるとは思いますが個人的には開園反対です。
@user-ls6ug8sr3v
@user-ls6ug8sr3v 7 ай бұрын
なんでですか?
@user-ls5rm6bn8w
@user-ls5rm6bn8w 7 ай бұрын
なんでですか?
@user-cs9in6ye4e
@user-cs9in6ye4e 7 ай бұрын
ヒント:生態系
@shotoshi6574
@shotoshi6574 7 ай бұрын
ゴルフ場の跡地じゃなかった? ほとんど生態系に影響出ないと思うけどなー
@user-qg9cg4ze6s
@user-qg9cg4ze6s 7 ай бұрын
自然が汚れるからかな?
@nu2169
@nu2169 7 ай бұрын
数年で廃墟かな
@mk5iz8yd7
@mk5iz8yd7 7 ай бұрын
ロゴとフォントが90年代のテーマパークっぽいな
@user-cq1lz8lq9m
@user-cq1lz8lq9m 5 ай бұрын
人が死にそうでこわい
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 Ай бұрын
沖縄には興味ないわ 日本をブランドとか勘違いしすぎ
@user-qg9cg4ze6s
@user-qg9cg4ze6s 7 ай бұрын
ヤンバルクイナが絶滅しないかな?
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
ご心配なく。やんばるクイナは生息していない地域です。
@aimakointoit
@aimakointoit 7 ай бұрын
間違いなく倒産しそう
@lyjeffrey9083
@lyjeffrey9083 7 ай бұрын
行かない
@kizunajpn8913
@kizunajpn8913 6 ай бұрын
観光客に頼らない沖縄を目指すべき
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
例えば?笑 言うは易しだけど、その具体案何か一つでもある? 何も案がないなら、あまりにも無責任
@user-vn2di5rs1x
@user-vn2di5rs1x 6 ай бұрын
どうやって?観光資源を使わない理由がわからない。
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
円安で本土もインバウンド頼りになっているし、沖縄の観光客数はハワイと同じくらいいるんだが。
@rmsm8122
@rmsm8122 7 ай бұрын
みんなが嫌いな環境破壊やん。
@motojiro
@motojiro 4 ай бұрын
ゴルフ場だった場所だから、むしろ植物は増えるぞ
@joannapentagon6844
@joannapentagon6844 6 ай бұрын
頓挫するか数年で終わると思う。ディズニーかUSJが欲しかったな。あともう一つ空港と電車と地下鉄が欲しい。今でもオーバーツーリズム感じてるのに。これ以上空港も道も激混みになるの嫌だよぉ(泣
@shin7441
@shin7441 Ай бұрын
オーバーツーリズムになってしまうことは、世界人口が増え、世界中で観光業が盛り上がっている現代において、正直仕方ないことだと思います。 反対に、観光客が減ってしまうと日本経済が衰退していってしまい、結果的に私たちの生活が苦しくなるので😂
@user-rn2dr6lw8j
@user-rn2dr6lw8j 7 ай бұрын
胡散臭い😂
@user-fx1gj9hp5k
@user-fx1gj9hp5k 2 ай бұрын
不必要で迷惑‼️
@user-gm2ws7up6r
@user-gm2ws7up6r 7 ай бұрын
そもそも沖縄に行かんやろ
@southislander
@southislander 6 ай бұрын
あなたがいかなくても1000万人も毎年来るから
@higejii3928
@higejii3928 6 ай бұрын
大阪万博のほうが行かんやろ
@user-hx4oz3we4l
@user-hx4oz3we4l 6 ай бұрын
@@southislander すごいな。水族館でも300万人なのにジャングリアはその3倍が毎年来るんだ。その根拠をおしえてほしい。あるならだけど
@user-sx3yc1cd3x
@user-sx3yc1cd3x 5 ай бұрын
@@user-hx4oz3we4lお前このコメ欄のどこにでもいるな。暇すぎるだろ、、
@user-xn7uu2pn2x
@user-xn7uu2pn2x 3 ай бұрын
@@user-hx4oz3we4l 「沖縄」にコロナ前に「1000万人」程度来ていたというデータを言っただけなのに、「ジャングリアに1000万人も行くわけない!🤓🤓🤓🤓🤓」と思ってしまう理解力が可哀想
@batsugunjky
@batsugunjky 7 ай бұрын
知事さん、県民の皆さん、新聞社の皆さん、これは自然破壊の懸念は無いの? 米軍、自衛隊が絡んでなければ、開発してもいいんだ、へー🙄
@user-td1et5oh4d
@user-td1et5oh4d 7 ай бұрын
県民こそ北部の自然を壊すような事しないでくれと思ってるんだが?
@shotoshi6574
@shotoshi6574 7 ай бұрын
ゴルフ場跡地みたいなんどっかで見たけどなー
@chitake2370
@chitake2370 7 ай бұрын
元ゴルフ場だ勉強しろ
@user-td1et5oh4d
@user-td1et5oh4d 7 ай бұрын
@@chitake2370 知ってるよwなんでそんなに高圧的なん?ストレス溜まってるんか? 影響は0では無いだろうから破壊するような使い方はせず配慮しながら開発を進めてくれたらいいなって思ってる。
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,6 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 59 МЛН
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,1 МЛН
ぐしけんさん 新・第一牧志公設市場をぶらり! Vol.31
19:14
【1日密着】沖縄の集大成をご覧あれ。
34:00
ゴリ★オキナワ
Рет қаралды 51 М.
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,6 МЛН