KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【森岡毅の野望:後編】経営者とマーケターの唯一の違い/昔より臆病になった/700億円調達と修羅場/メガバンクが逃げていった/最後に地銀が貸してくれた/日本復活のために日本人を強くする/10年後の森岡毅
38:17
【森岡毅に9つの質問】マーケターとしてのトランプ/テレビ改革法/YouTubeのマーケ効率/コンセプトの作り方/狂人と凡人の間を狙う/JUNGLIAの勝ち筋/コンテンツを不老不死に/今年は日本が変わる
1:40:59
VIP ACCESS
00:47
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
【森岡毅の野望:中編】アジアの富裕層が求めているもの/一流マーケターの条件/とにかく人が足りない/観光産業の3つのメリット/若い人こそ新天地に/日本のIPを軸にしたテーマパーク/AIにポジティブな理由
Рет қаралды 273,591
Facebook
Twitter
Жүктеу
3700
Жазылу 2,8 МЛН
PIVOT 公式チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 135
@pivot00
Жыл бұрын
森岡毅の野望 前編:kzbin.info/www/bejne/iXmZoYxmn8efma8 中編(この動画):kzbin.info/www/bejne/i6SZanl9r619jpI 後編:kzbin.info/www/bejne/oYmYd5-FZbR6rNk
@Dubai2sumitaaaaai
Жыл бұрын
いつもありがとうございます
@xjunx2010
11 ай бұрын
😊😊😊😊っp😊p
@manyes8579
11 ай бұрын
2年前のテレビ番組で この方は日本でコンテンツを成功させて、海外に展開する。その収益が日本に入るようにし将来の日本を背負う若者のために残すと仰ってました。 着実にそれに向かって動かれてるなと思ってます。 人生をかけて成し遂げたいとおっしゃってました。 この方は本気なんだなと感動しました。
@マナ-d7l
Жыл бұрын
沖縄県民だけど森岡さんが沖縄で挑戦してくれる事に感謝しかない。生後3ヶ月の息子に良い未来の兆しが少しでも感じられて、親としても、いち県民としても楽しみだし心の底から応援してます。
@ワトソン-s1s
3 ай бұрын
眠ってる観光資源を掘り起こして沖縄にもっと元気になってほしいですね
@user-re8pm5oy1e
11 ай бұрын
この方ほんとすごい。尊敬する。 大人になったら森岡さんの下で働いてみたい。若者の未来に希望をありがとうございます
@RA-xj3sf
10 ай бұрын
おっしゃる通り、バブルでいい想いしかしてこなかった椅子の上にふんぞりかえっていた世代が社会からようやく退きつつある今、そしてこれからがまたこの国が新しく価値を創り出していけるようになる転機の時代に僕たちは生きている。日本オワコンとか言ってる場合じゃない。森岡氏に続け!そうやって感化していけば観光業以外にも波及して日本全体が変わり始める。
@user-cat904
Жыл бұрын
森岡さんが紡ぎだした言葉一つ一つが国宝級に大事な気がする。 お忙しいとは思うけどもっと森岡毅ファンに向けてアウトプットして欲しい。本当勉強になります。
@yaltutimail1213
Жыл бұрын
人を引き付ける話し方、内容も含めて素晴らしいと思います 飲食業でながく勤務していますが、働いてみたいと強く思いました 未経験で34歳ですが、それでもやってみたいとおもうぐらいなので、 多くのかたに届いていると思います 素晴らしい方です 尊敬します
@a__k6425
8 ай бұрын
森岡さんのビジョン、実行力はもちろん、話す内容、使う言葉、誰に対しても失礼が無く、考えていることを分かりやすく言語化できる能力にただただ尊敬します。
@norihikosasaki2743
Жыл бұрын
急成長するインバウンド産業で最も足りないのは「人」。中でも高年棒で世界で引っ張りだこなのが観光マーケター。森岡さんが言うように、ぜひ若者には、これから伸びる新天地でリーダーとして修羅場経験を積んでほしいですね。
@hiroki2123
3 ай бұрын
若い頃に戦略ゲームに熱狂して人材こそが肝だと思いました。森岡さん頑張って下さい!
@TOTA-q5y
Жыл бұрын
大変勉強になりました。 オーバーツーリズムによる環境破壊や地元民の生活環境の悪化など...。観光大国と呼ばれる国々に行くと、マナー・ゴミ・害虫問題なども深刻でした。 日本のその美しい森林や自然を末永く守って行く事が出来る持続可能な観光とは何なのか、色々と考えさせられます。
@Raijte885
Жыл бұрын
あらゆる質問、話題にとにかく明確な言葉で概念を語れる言語化の力と、仕事に纏わるあらゆる事に想像力の網をかけて常日頃お仕事されているんだろうなと感じました。凄く惹き付けられる方だなあ。
@issy_spex
Жыл бұрын
森岡氏のもつ全般的な説得力。数学的な奥行きと人格の力。ここが真に迫る。
@hitomih8888
Жыл бұрын
自分のフィルターを通さないというのはとても大事ですね。 あらゆる可能性を考えると、目の前の人に対して抱く感情は当てにならないといつも思います。 森岡さんの考え方とても好きです。
@border-uf8iy
Жыл бұрын
本当、素晴らしい。 全てのビジネスにおいて言えますね。マーケティングって打算的に顧客に迎合するわけじゃなくて、顧客の見えない欲求を理解することですよね。 ただ、目から角膜は滑ってます。笑🤣
@matsubarahijiri
Жыл бұрын
森岡先生が手掛けたテーマパーク、成功した未来しか見えない 絶対2025年行きます!開園当日に!
@sarushimajack
Жыл бұрын
理想の上司です。応援してます
@TM-bx7sw
3 ай бұрын
やっぱり人の価値が上がってくんだなぁと思いました。 あとはなにより、リアル体験ですよね。
@venture.ocean_marketing
Жыл бұрын
『自分の頭の中に消費者のプロトタイプを作り上げる』 同じマーケティングを専門にするものとして、とても共感します! 沖縄パークの構想もとても勉強になりました!!
@user-nekodaisuki-z2y
4 ай бұрын
AI化すべきものはどんどんすべき、文章はAI化すると便利ですが、文学は人間にはかなわないと思うんですよね。。接遇が重要な観光業界は人の温かさが重要ですよね。そうなると、人材は森岡さん仰せの通り、将来的に観光業に人材は流れると思います。森岡さんの未来は明るい!
@たばすぃきー
2 ай бұрын
一つのブランドで成功がないというのは、とても興味深かったです
@Mckee-o5p
Жыл бұрын
未来を見据える偉大な賢王を見ているよう。全てのしがらみを無くしてこの人が国政携わってくれたら日本は蘇るんだろうな。
@sugizohakami
Жыл бұрын
森岡さんいい声だな
@givo_and_aiko
Жыл бұрын
森岡さんのしゃべりが止まりませんね😊 これはもう森岡さんに観光産業に特化した大学を創ってもらって、 “観光マーケター” を育成して欲しいですね。
@YusukeNakamura-i7p
Жыл бұрын
森岡さんの動画は、日本のマーケターにとってメリットしかない‼️ 起用してくださりありがとうございます!
@スッぺチョップ
3 ай бұрын
自分中心ではなく相手中心に物事を考えてみないといけないですね。
@staygold0801
Жыл бұрын
沖縄は音楽ももっと評価されていいと思う。 世界の音楽シーンに新しいジャンルが出来てもいいぐらい。 聖地になりえる場所を作って欲しい。
@medjed-j4r
8 ай бұрын
森岡さんのチャットbot欲しいー😂 暑苦しい語りが好きなんです🥰 日々聞いて仕事したい
@グスタフマーラー-d3t
3 ай бұрын
スマホが普及した影響でネットで情報収集してSNSで友人の近況見て~って生活に虚しさを感じることが多い今の時代だからこそ観光業で人のぬくもりを伝えるのは確かに大事なのかもしれんと思わされた
@ts4243
11 ай бұрын
かっこいい!!!
@akis888
Жыл бұрын
日本は安全、安心のレベルが高いから、そこにさらに自然やテーマパークやショッピングを付加できると、すごく魅力的かもしれないですね。
@46natsumikoba
Жыл бұрын
自分のフィルターしか通して無かったので、とても面白いお話しが聞けてワクワクしました。 ターゲットに憑依するかぁ。とても学びたいと思いました。
@jokerhy3551
Жыл бұрын
森岡さんやこういった素晴らしい活動している方々をテレビを中心とした既存メディアはもっともっと発信して欲しいですね。日本国民、企業、政治は森岡さんレベルの思考法が常識とならなければいけないと思います。しかし、日本のこの遅れを取り戻すためには何十年もかかると思います。 また日本の成長にとって誰から情報を取るか?ということが非常に重要になるかと思います。佐々木さんの発信にも今後注目したいです。応援しています!!
@将大青木
Жыл бұрын
人が輝くのが対人のコミュニケーションというのが物凄く刺さりました。人は、人に大切にされていること、人を大切にすることに喜びを感じる。そう考えるとサービス業ですね
@PS-sc5ox
Жыл бұрын
今まで海外観光客の方が日本の自然に感動してるのを見て何でだろうとピンと来てなかったけど、謎が解けた
@yomi2360
Жыл бұрын
感動しました! 特別に優秀な方なのに、「特別ではない人たち」が普通に頑張ったら食べて行かれて、社会の役に立っている実感がある社会を作りたいと。。。 自分たちと一部大企業を守ることしか考えてないどこかの総理大臣と、取っ替えてほしいです。 また、日本と言う国をどうしていくかという大きい志を持っていて、ホントに心強いです。。。 すっかりファンになりました! これからの森岡さんの動きに注目してしまいそうです。 テーマパークも早く行ってみたいです!
@hidetravel5934
Жыл бұрын
インスタ覗くと海外のセレブの人が結構訪日しているんですよね。偶然なのか、何かが起きてるのか。アップされてる写真には、定番の和牛や寿司もあるけど、ラーメンのようなB級グルメも食べてるし、ニセコのスキー場にも結構来てる。でも、沖縄はまだまだ少ない気がします。もちろんビーチなら、東南アジアやカリブ海でも良いわけで簡単ではないでしょうけど、ニセコのように上手く差別化できれば、ポテンシャルはありそうですね。
@katzchannel4159
Жыл бұрын
単に円安だから
@michikrst5212
Жыл бұрын
これは本当そう思う。私は沖縄某離島在住だけど観光関連が自治体企業まとまりがなくせっかく人気観光地なのにものすごく微妙。 島自体を客観的に見れる人本当に少ない。 森岡さんをきっかけに沖縄の観光がより良くなってほしい。
@アキコ-i6v
8 ай бұрын
これからは沖縄です。 世界の沖縄に成りたいです。 オクマビーチは綺麗でした。 帰りたく無くなる程でした。😀🏄🌅
@leomarcy3657
Жыл бұрын
やっぱ良い事言うよね。 このおっさんは推せる!
@ぎたゆ
Жыл бұрын
うわぁ次回めちゃくちゃ気になる
@makli555
11 ай бұрын
行き過ぎた株主資本主義をやめて、貧富の差を小さくしていき、税金を下げ、安心して生きていける国に、みんなでする必要がありますね。誇りある日本人として
@ume-nasu
Жыл бұрын
すごい計画だなとワクワクしつつ、おそらく足を引っ張ってくるであろう既得権益の人々が邪魔をしないことを祈ってます
@shirou9237
Жыл бұрын
湯水のごとくしゃべりたいことが溢れてくるね😁「氷河期世代」とか被害者ぶっても若い人たちには関係ない。日本の分かりきったことに絶望してみせてる大人より、こういう大人が背中を見せてれば、自然と若い人も希望を持てるんじゃないかな。
@noritakaakamatsu9713
Жыл бұрын
アメリカのビジネススクールでも観光やホテル業のプログラムを持っているところは少ないですね。一番有名なのはコーネル大学ではないでしょうか。「星のや」の星野さんが卒業された。日本のビジネススクールも育っているので、観光業のプログラムを開設してもらいたいですね。京都大学や同志社も意識しているようです。 製造業も観光をどんどん利用してもらいたいですね。
@jovislander7491
Жыл бұрын
観光や地域活性化関連の学部の学生は、何となく「楽しそう」というイメージで入られる方が多く、 数字や難しい話に弱い方が多いです。故にボランティアやお手伝いばかりがフィールドワーク… 例えば、経営学部の解決課題として「観光」があるといいなと常々思います。 一方で、私は地理学視点から観光を極めてきましたが、観光・旅行業界にはなかなかその価値が伝わらず、 結局別の業界で働いています。学んだことを生かせる場(必要とされる場)が今の観光には無いです。
@hawkeye.14mk
7 ай бұрын
たしかに、観光科って文系なイメージですけど、頭の使い方はがっつり理系ですよね。
@jint44p
Жыл бұрын
AIに奪われるような働き方・役割をしていてはやはりダメだと改めて実感しました。 人間だからこそできる付加価値を作っていかないと!
@46497-
Жыл бұрын
素晴らしい。 参考にします。
@2hemispheres2
Жыл бұрын
もりおかさん尊敬するわ
@ゆり-r7u7p
Жыл бұрын
北海道や長野にスキーの季節限定で働きに来る外国人の方がいるようです。 なので、冬が終わったら沖縄に来れるよう求人だしてはどうでしょう? 雪国とは違う魅力が沖縄にはあるし、母国に帰ってから沖縄のことを宣伝してくれるかも。 あと、住まいの近くに車やスクーター、電動自転車の貸し出しがあれば便利かも。 交通手段がないと、北部住まいは不便そうなので。
@アキコ-i6v
8 ай бұрын
そうですね。日本だけで考え無いほうが、人の言葉の面でも集客面でも相乗効果が有りますね😀💖👍
@jesusjesusike
Жыл бұрын
確かにずっとやんばるのイントネーションは気になってはいた😂 細かい所だけど地味に大事だと思う笑
@ringoooo6262
6 ай бұрын
ワクワクします…!! ワンピースランド、コナン出でてくるトロピカルランドがあったら良いなーとずっと思っています! あとはイマーシブフォートはとっても歩き階段も登り降りするので、足腰の不自由な方が大変そうにしていました。そういう方や体力が不安な方が楽しめるフラットな作りのイマーシブ施設もあれば良いなと感じました! 個人的には、富士急ハイランドの絶望要塞の規模の脱出ゲーム?を集めたテーマパークがあれば、最高です😂
@user-nekodaisuki-z2y
5 ай бұрын
日本には「森岡毅」がいる!!
@アキコ-i6v
8 ай бұрын
ハワイで無く、沖縄に別荘を持ちたい人が増える時代が来る予感がします。🏵️✨
@とこなつ-j5d
Жыл бұрын
地域創生をパッケージ化!? すごすぎるw
@はっぴーりたーん
Жыл бұрын
森岡さんのヤンバルのイントネーション、シンバルと同じで好き 世界にヤンバルを響き渡らせて欲しい
@junjunka8162
Жыл бұрын
「↑やん↓ばる」とか「↑なき↓じん」とか「↑な↓ご」とか沖縄の人が聞いたら拒否感出す人めっちゃいるからやめた方がいい
@minilove4321
11 ай бұрын
@@junjunka8162 ちゃ↑たん↓ すー↑ちか↓ も違和感
@cosmos_29
10 ай бұрын
@@minilove4321 聞きなれない単語の発話はアクセントが前にいくらしいから、 仕方ないし、ゆるしてよー
@takub2638
Жыл бұрын
観光に関しては、都会に住んでいる官僚や政治家が足を引っ張っていると感じる。 都会人からするとインバウンドの外国人なんて邪魔でしかないのだろが、田舎だと観光は、落としたお金が地場の中でどんどん回るので製造よりも経済波及効果が相当あるのよね。というか、正直これしかない。 都会にはタクが余っているという理由で、田舎のライドシェアも合わせて全然進めてくれないが、成長できる産業に供給制約作るのはやめてほしいよね。
@Miretoesconseguirregistrossinv
Жыл бұрын
確かに。森とか緑とか普通だから、緑、自然がアジアの富裕層にそんなにウケるイメージしないから、別のもの提案しそう。
@いーむー-t6u
Жыл бұрын
髪型がカッコいい。ハリウッド俳優のジェレミーに似ててかっこいい.マーベルのホークアイ
@菌悪玉-c8s
Жыл бұрын
従業員の海外旅行のホテル宿泊代金負担しますレポート必須みたいな福利厚生があれば人材集まりそうだけどどうだろう
@元村尚文
Жыл бұрын
一泊、300万円払うだけの価値をどうやって生み出すのか?観光産業人財育成にかかっていると思う。
@tetsuharukawakami2436
6 ай бұрын
沖縄ではなかなか難しいですよ、沖縄県は様々な問題を抱えていますから、
@sam_marketing_love
Жыл бұрын
良質に学べる環境ってすごく大事ですよね。マーケティングを学びたいけどどこで学んでいいか。。
@スッぺチョップ
3 ай бұрын
まるで産業革命を語っているようですねぇ。
@sorasuke03
Жыл бұрын
伊江島って空港あったよね。 伊江島と本島を橋で繋げば美ら海も近いし、北部も近いよね。 時間もかなり短縮できるし。 わくわくしますね。
@hawkeye.14mk
7 ай бұрын
私もそこが気になったので距離を調べてみたら、伊江島ー本島間が約8〜9Kmあるので、橋だと結構大変なんじゃないのかなと感じました。 アクアラインの橋や明石海峡の約2倍の長さはとてつもないのでは。
@tyonsyan
Жыл бұрын
山原の発音直してくれたのマジで嬉しかったわw
@yo-yo9997
Жыл бұрын
前編で自称根暗な森岡氏が話していた、テーマパーク立ち上げで最も危惧してる5つ〔うち一つは良質な人材の確保〕の残りが知りたい。あと、ai賛成派と言っていたが、「aiが世の中に跋扈しても」との表現をしていたので本心ではやはり複雑なように見えました。
@1798mn
Жыл бұрын
かっこいいな
@Kohta0000
Жыл бұрын
これはおもろすぎる、、、 話を聞いて消費者のプロトタイプとして受け止めて考えているか、改めて問いてみます。
@penappl-s8s
Жыл бұрын
温泉はまだ伸び代があると思うのですがいかがでしょうか?温泉とバブルの頃の廃れた不動産に田舎にあるので自然もありますし、とくに九州は大陸にも近いからいいと思います。以前、湯布院に行った時は大陸からのLCCの乗り入れがありインバウンドの方が多かったです。九州は空港が多いし、空港から温泉地まで近いのも利点ですよね〜。おまけに、九州は海鮮もあり、山もあるのでブランド牛もあり、グルメも抜群です。温泉、自然、交通の利便性、グルメ、廃れた不動産・土地、不動産に関しては世代交代の時期も来ていると思うので売買もしやすいような気がします。沖縄の次に九州はいかがでしょうか??
@cosmos_29
10 ай бұрын
ホリエモンが目をつけて、温泉ぶっかけフェスやってましたよね。 でも、短期間の祭りとかより テーマパークも欲しいですよね!
@TK-qy2nt
Жыл бұрын
涙が出ました
@25ja2k
Жыл бұрын
仮に今から50年後に、AI技術が進化して無人旅館や無人のテーマパークが出来ても せっかく訪れた旅館に出迎えの従業員がおらず、スマホからAIが本日のスケジュールや テーマパークのガイドを説明するだけだったら、なんか虚しさがこみ上げてくるだろうな
@TMN7Nemuro
Жыл бұрын
「これなら家でネットで見ればいいじゃん」ってなる人は結構な割合居るでしょうね。
@Netakun11
Жыл бұрын
インバウンド対象であって、日本人対象のテーマパークではないことを確信しました。成功して欲しいですが、個人的には、日本人が喜ぶテーマパークが欲しかったです。
@sukoyaka369
11 ай бұрын
沖縄にふるさとクーポン作って 地元の方々も来れる様にしては?
@momomomomo27
Жыл бұрын
日本には魅力的なIPが沢山ある一方で、それを活かしきれていない現状をもどかしく思っていました。たしかに世界的に人気で大規模なIP(ハリーポッターやディズニー等)はありませんが、中規模のIPは豊富なのでそれをセットで売るような枠組みがあればいいなと思います。 森岡さんのように広い視点で日本のコンテンツ産業を考えている方が集まって仕組みを作ってくださったら嬉しいです。
@junjunka8162
Жыл бұрын
次回はコロナとウクライナで大手金融機関からの資金調達がおじゃんになって日本中の地銀を探して飛び回ったって話かな
@lisa2626
Жыл бұрын
国の宝 総理大臣になってほしい
@pondecucumber
Жыл бұрын
観光マーケターかー😮
@ronkon1000
10 ай бұрын
アジアの富裕層相手なら沖縄きびしいで。それより沖縄をシンガポール化した方が人も金も圧倒的に集まる。
@ayasensei5709
Жыл бұрын
世界中みても観光業が盛んな国(カリブ海、メキシコ湾(カンクン)、ギリシャとか)の住民は貧困に直面してます。他の国の裕福層の為の観光業を大きくするのは長い目で見てどうなんだろと思う。日本がもっと貧困になりそうな気がする。
@あしたば-z5i
Жыл бұрын
貧しいと滞在費が安いから観光業が盛んになりやすい、というのが物事の順序で、観光業が貧しさをもたらすのではないのでは?森岡さんのいうように欧州や北米など高所得国の観光大国は沢山あります。
@user-py6rj7sh8q
Жыл бұрын
なぜアニメではなく、ジャングルにしたのかがよくわかった動画。大陸の人が求めているであろうことが、ジャングルなのか。
@ピタゴラス-u7n
Жыл бұрын
日本は日本人が思っている以上に自然が多い。実際に北海道ニセコは代表ではないでしょうか。森岡さんの関わったものとしては、ネスタリゾート神戸でしょうか。一方で沖縄の自然をできる限り、破壊したくない、そこで自然資源を活用したテーマパークを造りたいのではないでしょうか。
@financier0302
Ай бұрын
オーバーツーリズム問題もあるから、インバウンド産業に投資するのは危険だと思う。インバウンド産業よりも技術立国としての人材育成に投資すべき。外国からの観光客に、これ以上日本を汚されたくないのが本音です。
@mid-t5d
7 ай бұрын
2:33 34:47
@RA-xj3sf
10 ай бұрын
大規模なジブリのテーマパークとかつくらないのかな?それがあれば世界中から絶対にものすごい数の観光客が来るはず。世界中のミレニアルス・Z世代がジブリ観て育ってきてるからね。
@ウム-j5p
Жыл бұрын
もし自分が高校生だったら間違いなく沖縄に飛び込む。 任天堂エリアができる、、、?
@matsubarahijiri
11 ай бұрын
14:53
@a24_france
Жыл бұрын
相手の好みな人を紹介したり物をプレゼント出来るみたいな自分のフィルターを外せる人はマーケターに向いてそう。
@kuroshiro8385
Жыл бұрын
どの業界でも人が足りない。で、その少ない人材が儲かる産業に行くとなると、エッセンシャルワークにはほとんどの人が行かない。だから、更に衰退する。伸びている産業に行くことは人口が増えているか、テクノロジーの進歩で人手が余っているなら可能だけど、衰退局面で伸びている産業に集まるというのは長い目で見たらさらに衰退すると思う。もう外貨で輸入する時代でもなくなってきている 今は国家存亡や命に関わる産業を大事にする局面だと思うから、森岡さんは尊敬しているけど、少人数で頑張ってもらいたい産業です
@dokuzetsu.
Жыл бұрын
ドラゴンボールとナルトとワンピースを活かしたテーマパークが無いのが意味わからん
@PS-sc5ox
Жыл бұрын
淡路島にニジゲンノモリっていうテーマパークがあってだな…
@dokuzetsu.
Жыл бұрын
@@PS-sc5ox あれはしょうもない
@PS-sc5ox
Жыл бұрын
@@dokuzetsu. 🤫
@basil_283
Жыл бұрын
ポケモンも世界に誇るIPなのに目立ったテーマパークないですよね。ディズニーランド級のテーマパーク作れると思うのですが。
@vanna1291
Жыл бұрын
@@basil_283ディズニーが凄すぎただけでマーベルのテーマパークもないし難しいよね
@TMN7Nemuro
Жыл бұрын
まず日本の観光産業はマーケターとかそういう高度なことを考える前に一泊数十万円以上するようなラグジュアリーホテルの従業員が最低賃金スレスレで働いている異常な現状をどうにかするのが先。 海外のホテルはそれなりの宿泊料がかかる高いホテルは従業員もそれなりの高い給料で働いてる。そうしないとサービスを維持できないから。 っていうか泊まる方としても良いサービスを提供してくれる従業員が奴隷みたいな低賃金で働いてたら気持ちよく泊まれない。 日本人経営者はキラキラしてる上モノ考える前に基礎工事をちゃんと考えろ。
@SophyPhilo-z4l
Жыл бұрын
製造業のお偉いさんが反対するのは、人材の取り合いになるからかなぁ。 あと観光業で儲けられるのはマーケターとか一部の人だけで末端の人は低所得になりそう。
@pickchonmage
Жыл бұрын
今回のトークテーマでAIの質問を森岡さんにぶつけるのは、ちょっとズレているというか、失礼な気がしました。 観光マーケティングによる付加価値を深掘りする際に、AIは別に対立軸になる存在でもないし、本質的に必要のない論点だと思います。
@junjunka8162
Жыл бұрын
ビジネスマンに最新技術の話題をからめるのは全然普通でしょ
@doejohn5001
Жыл бұрын
35歳嗅覚なく絶望
@dfdfdfdfd7
Жыл бұрын
森岡さんは中国との戦争になるリスクは考えているのでしょうか?
@Mr-hollywood-aritist
11 ай бұрын
なおざり?
@かんげチャンネル
Жыл бұрын
トロピカルハウスなオープニングはもう古くないですか?
@porukoa
Жыл бұрын
言語がなぁ😊 英語喋りたい
@bskfjeojzhdjxj
Жыл бұрын
マーケティングはいかに必要であるとか楽しいとか誤認させて購買意欲を煽る。。結局何買ってもごみになっちゃうし、社会問題とか環境問題とか解消の一歩は買わない、作らない移動しないでQOL上げるとかのがいいんじゃないかな。。
@飯吉努-m3r
Жыл бұрын
もうこれ以上沖縄を壊してほしくないね。自然を楽しもうとする人はそのままでいいんだよ!人工物は自然ではないよ。 一度壊したらもう元には戻せないよ。熱弁してるけど自分は死んで将来に責任取れないでしよ?
@うまい棒-h8q
Жыл бұрын
結局、外国の真似すると日本の良さは失ってくと思いますけどね。 真似したものを外国人から見たら、魅力は感じないでしょう。
38:17
【森岡毅の野望:後編】経営者とマーケターの唯一の違い/昔より臆病になった/700億円調達と修羅場/メガバンクが逃げていった/最後に地銀が貸してくれた/日本復活のために日本人を強くする/10年後の森岡毅
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 490 М.
1:40:59
【森岡毅に9つの質問】マーケターとしてのトランプ/テレビ改革法/YouTubeのマーケ効率/コンセプトの作り方/狂人と凡人の間を狙う/JUNGLIAの勝ち筋/コンテンツを不老不死に/今年は日本が変わる
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 371 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
36:07
【森岡毅の野望:前編】USJを辞めてどうしてもやりたかったこと/沖縄に人生を賭ける理由/モデルはフロリダ/2000人を採用/観光のプロ人材/観光を学ぶなら沖縄/観光業の平均所得を上げる/勝負の分かれ目
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 572 М.
39:35
【実践・ずるいマナー】簡単に好感度をあげる方法/自分と相手のためのマナー/アイコンタクトの重要性/7つのビジネスシーンで実践/人気マナー講師・諏内えみ氏【PIVOT TALK】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 31 М.
45:08
【大反響につき全編公開】最強マーケター・森岡毅の熱血授業!USJ V字回復の仕掛け人が現役学生世代に”情熱”と”涙”の熱血授業!〜人生の勝ち筋が見える〜 #初耳学
日曜日の初耳学【公式】
Рет қаралды 1,7 МЛН
15:37
【DIGEST】森岡毅が語る「テレビ改革法」/SNS中毒は人間の本能?/脳の構造を理解する/本能の3つの分岐点
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 47 М.
1:43:07
【老化を遅らせる可能性の新研究】細胞が「新品」になるオートファジー/世界的権威が解説する100分/老化をしない生き物もいる/脳科学者 茂木健一郎と大激論/老化は止められる可能性
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1,6 МЛН
20:29
ディズニーを超えられるか?森岡毅の“ジャングリア戦略”【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】
テレ東BIZ
Рет қаралды 237 М.
33:15
【成田悠輔:日本は観光大国になれるか】インバウンドは8割復活/2030年まで観光客は増加/外資系ホテルラッシュで日本は儲かるか/観光税を導入せよ【アトキンソン・森トラスト伊達社長、アソビュー山野社長】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 237 М.
40:05
食べて絞る新ダイエット/14kg減量 無理なく継続できるボディビルダー飯を岡田隆が教える/日本人は食物繊維不足/三田&ハセンの食事チェック/少量×高回数/間食にナッツ/よく噛んでパフォーマンスUP
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 11 М.
55:08
【マーケター西口一希】なぜ成長が止まるのか/顧客を見失う「3つのパターン」/マス思考に陥るな/スタートアップの壁は社員数100〜300人/ロイヤルカスタマーの中に真実がある/20代でミニ社長を経験せよ
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 378 М.
7:25
【未公開】最強マーケター・森岡毅の熱血授業!苦手な事を長続きさせる方法を脳の構造から紐解く【配信オリジナル】#初耳学
日曜日の初耳学【公式】
Рет қаралды 495 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН