No video

【介護職員必見!】不適切ケア〜自然にこんなことしていませんか?〜

  Рет қаралды 832,885

社会福祉法人『フラワー園』

社会福祉法人『フラワー園』

Күн бұрын

ニュースでも目にする介護施設での虐待…始めは自分では気付かない程の発言や行動から起こります。
では、どんなことが「不適切」なのでしょうか。
介護の専門職として、一人ひとりが考えて行動できるようにこの動画を作成しました。

Пікірлер: 1 000
@user-jr1jg8ye6g
@user-jr1jg8ye6g 3 жыл бұрын
自分でお願いします→動かない ちょっと待っててね→勝手に動く
@akira4287
@akira4287 5 ай бұрын
ここでの仕事内容を簡潔に説明すると、食事の準備、入浴の支援、排泄の支援など、基本的な生活支援が中心です。しかし、それだけが仕事ではありません。彼らの身体的な健康だけでなく、心の健康も重視しています。話を聞いたり、軽作業を一緒にしたりすることで、彼らの精神的な健康を保つことを助けています。 この仕事の難しさは、高齢者の人々が自分の身体や心の状態を完全にはコントロールできないことにあります。認知症のある人は、自分が何をしているか、何を言っているかを理解できない、忘れてしまうことがあります。 介護員としてのやりがいは、高齢者の人々が自分自身の生活を楽しむことができるように支援することです。彼らが笑顔で過ごすことができるとき、私たちの努力が報われる瞬間です。 中でも特に印象に残っているのは、Kさんとのやりとりです。普段Kさんは私のことを松本さんと呼び、自宅で過ごしていた頃のお手伝いさんの名前と勘違いしています。何度本名を教えても少しすると松本さんと呼ぶのでもう覚えてもらうのは諦めていました。そんな時コロナウイルスが流行し顔をフェイスガードで隠して介護していた為『おたく誰だっけ?』と言われ諏江ですよと言うと教えて顔を見せるとあー松本さんか、おたく諏江って言うんだといいその日は諏江さんと呼んでくれたのが嬉しく印象に残っています。 次は大変だった出来事をお話しします。 コロナウイルスの流行は、私たち介護福祉士の仕事に大きな影響を与えました。高齢者は最も影響を受けるリスクがあることから、私たちは彼らを守るために、日々の業務における衛生管理を一層厳重に行うようになりました。 私が働く施設では、訪問者の制限を始め、利用者と関わるスタッフ全員がマスクとフェイスシールドを着用し、定期的な手洗いと消毒を徹底するなどの新たな対策が取られました。また、利用者とスタッフの健康状態を常に把握し、発熱や風邪の症状が見られた場合は早急に対応する体制も整えられました。 これらの対策は、私たち職員にとって新たな負担となりました。しかし、それ以上に心配だったのは利用者たちの心理的な健康でした。訪問者の制限により、家族や友人との直接的なコンタクトが減った彼らは、孤立感やストレスを感じるようになりました。 そこで私たちは、利用者たちとのコミュニケーションを一層重視するようになりました。小さな話から始めて、彼らの思いや感情を共有し、安心感を与えるよう努力しました。また、テクノロジーを活用して、ビデオ通話などで利用者と家族との関わりを維持するサポートも行いました。 このパンデミックの中で、私たちはいかに人と人とのつながりが大切であるかを改めて実感しました。また、介護福祉士としての役割が、ただ身体的なケアだけでなく、精神的なケアも含めた全体的な支援であることを再認識しました。 コロナウイルスの流行は、私たちにとっても利用者たちにとっても大変な時期でした。私自身2度コロナウイルスに感染した為辛さがよくわかります。しかし、その中で得た経験と学びは、私たちがこれからもより良いケアを提供するための貴重なものとなりました。 介護福祉士として働くことは、容易な仕事ではありません。しかし、高齢者の人々が自分自身の生活を尊重し、楽しむことを支援することは、非常にやりがいを感じます。 介護福祉士としての仕事は、身体的にも精神的にも厳しい面があることは確かです。しかし、Kさんとのような出会いや経験を通じて、その難しさを乗り越える喜びとやりがいを感じることができます。私はこれからも、利用者一人一人と向き合い、共に歩んでいくことを心から楽しみにしています。 最後に皆さんへアドバイスを送ります。 この仕事はチームで働くことが多いです。一人では解決できない問題も、仲間と協力すれば乗り越えられます。自分の弱さを認め、他人の力を借りることを恐れないでください。 そして何より、自分自身の健康と心のケアを忘れないでください。自分が健康であり、心が安定していることが、他人をケアするための基盤です。自分自身への思いやりを忘れず、時には休息を取ることも大切です。 皆さんの人生が自分自身と皆さんがケアする人々にとって、充実したものになりますように。全力で応援しています、頑張ってください。
@akira4287
@akira4287 5 ай бұрын
ここでの仕事内容を簡潔に説明すると、食事の準備、入浴の支援、排泄の支援など、基本的な生活支援が中心です。しかし、それだけが仕事ではありません。彼らの身体的な健康だけでなく、心の健康も重視しています。話を聞いたり、軽作業を一緒にしたりすることで、彼らの精神的な健康を保つことを助けています。 この仕事の難しさは、高齢者の人々が自分の身体や心の状態を完全にはコントロールできないことにあります。認知症のある人は、自分が何をしているか、何を言っているかを理解できない、忘れてしまうことがあります。 介護員としてのやりがいは、高齢者の人々が自分自身の生活を楽しむことができるように支援することです。彼らが笑顔で過ごすことができるとき、私たちの努力が報われる瞬間です。 中でも特に印象に残っているのは、Kさんとのやりとりです。普段Kさんは私のことを松本さんと呼び、自宅で過ごしていた頃のお手伝いさんの名前と勘違いしています。何度本名を教えても少しすると松本さんと呼ぶのでもう覚えてもらうのは諦めていました。そんな時コロナウイルスが流行し顔をフェイスガードで隠して介護していた為『おたく誰だっけ?』と言われ諏江ですよと言うと教えて顔を見せるとあー松本さんか、おたく諏江って言うんだといいその日は諏江さんと呼んでくれたのが嬉しく印象に残っています。 次は大変だった出来事をお話しします。 コロナウイルスの流行は、私たち介護福祉士の仕事に大きな影響を与えました。高齢者は最も影響を受けるリスクがあることから、私たちは彼らを守るために、日々の業務における衛生管理を一層厳重に行うようになりました。 私が働く施設では、訪問者の制限を始め、利用者と関わるスタッフ全員がマスクとフェイスシールドを着用し、定期的な手洗いと消毒を徹底するなどの新たな対策が取られました。また、利用者とスタッフの健康状態を常に把握し、発熱や風邪の症状が見られた場合は早急に対応する体制も整えられました。 これらの対策は、私たち職員にとって新たな負担となりました。しかし、それ以上に心配だったのは利用者たちの心理的な健康でした。訪問者の制限により、家族や友人との直接的なコンタクトが減った彼らは、孤立感やストレスを感じるようになりました。 そこで私たちは、利用者たちとのコミュニケーションを一層重視するようになりました。小さな話から始めて、彼らの思いや感情を共有し、安心感を与えるよう努力しました。また、テクノロジーを活用して、ビデオ通話などで利用者と家族との関わりを維持するサポートも行いました。 このパンデミックの中で、私たちはいかに人と人とのつながりが大切であるかを改めて実感しました。また、介護福祉士としての役割が、ただ身体的なケアだけでなく、精神的なケアも含めた全体的な支援であることを再認識しました。 コロナウイルスの流行は、私たちにとっても利用者たちにとっても大変な時期でした。私自身2度コロナウイルスに感染した為辛さがよくわかります。しかし、その中で得た経験と学びは、私たちがこれからもより良いケアを提供するための貴重なものとなりました。 介護福祉士として働くことは、容易な仕事ではありません。しかし、高齢者の人々が自分自身の生活を尊重し、楽しむことを支援することは、非常にやりがいを感じます。 介護福祉士としての仕事は、身体的にも精神的にも厳しい面があることは確かです。しかし、Kさんとのような出会いや経験を通じて、その難しさを乗り越える喜びとやりがいを感じることができます。私はこれからも、利用者一人一人と向き合い、共に歩んでいくことを心から楽しみにしています。 最後に皆さんへアドバイスを送ります。 この仕事はチームで働くことが多いです。一人では解決できない問題も、仲間と協力すれば乗り越えられます。自分の弱さを認め、他人の力を借りることを恐れないでください。 そして何より、自分自身の健康と心のケアを忘れないでください。自分が健康であり、心が安定していることが、他人をケアするための基盤です。自分自身への思いやりを忘れず、時には休息を取ることも大切です。 皆さんの人生が自分自身と皆さんがケアする人々にとって、充実したものになりますように。全力で応援しています、頑張ってください。
@user-co6ex5nk1h
@user-co6ex5nk1h Ай бұрын
→勝手に転ぶ→責められるのは介護者😂😂
@user-fh5ee7dq4t
@user-fh5ee7dq4t 3 жыл бұрын
利用者側も職員側も演技がうますぎリアルすぎる
@user-qr3uz3bj8c
@user-qr3uz3bj8c 4 жыл бұрын
理想像 人手不足 気持ちに余裕がなくなる 理想ばっかり言われても無理な事
@toshimitsuyoshihara1080
@toshimitsuyoshihara1080 3 жыл бұрын
理想論です。お役人さんも一度施設で働いてみて下さい。 厚労省にお給料や人員不足の大改善を希望します。
@user-ls1cb1hf2l
@user-ls1cb1hf2l 4 жыл бұрын
起きたくないって言ってる利用者にゆっくり付き合ってる時間なんかないよ。 限られた時間内に、1人で20人起こさなきゃいけないんだから。
@user-yz2wb1tg6l
@user-yz2wb1tg6l 4 жыл бұрын
本当それですよねー。
@user-iw7cq9nv1s
@user-iw7cq9nv1s 4 жыл бұрын
@【kosatsu labo】 KL 〇意の前に介護士ね。師ちゃうからw学力欠落してるからそんなこと言うんだろうなw
@める7
@める7 4 жыл бұрын
@【kosatsu labo】 KL 介護学校に通ってて現場実習もしてるけど正しいよ。払う側からしたら払ってんだからちゃんとやれって思うよね〜。この動画は結構悪い例だけど実際はもうちょいマシだから(とはいえ1人で動けない人を何人も相手にするのは結構な労力使う)あまりカッカしないでね
@user-iw7cq9nv1s
@user-iw7cq9nv1s 4 жыл бұрын
@【kosatsu labo】 KL 何様のつもり?現役の介護士や。無知な君に教えといてあげるけど、優しさだけが介護じゃないから。その人のADL(残存機能)をフルに活かして日々の生活の中でなるべく自分自身でやって頂くのも大切なことなんや。それは施設内の中のみではなく、担当者会議で家族、本人様の同席、同意の元そういう対応の仕方する場合もあるんや。なんも知らんと正義語んな。素人。
@user-iw7cq9nv1s
@user-iw7cq9nv1s 4 жыл бұрын
@【kosatsu labo】 KL あのー、悪いけどこの仕事10年やってんだわ。はい論破〜((´∀`*))ヶラヶラ苦し紛れに反論したつもりが墓穴掘っちゃったね〜wwwwwww
@user-vf5ju8om9k
@user-vf5ju8om9k 4 жыл бұрын
介護の仕事始める前はいい介護士になろうと皆思ってたはず。理想と現実は違くなってしまう。そしてあとで反省するんだ。その繰り返し
@user-lj2pe2nf5c
@user-lj2pe2nf5c 4 жыл бұрын
本当にそうですね。 後悔して影で泣いて。でも次の日にはちゃんと出来てるかって言ったらそうではなくて。。。 反省も後悔もするのに次の日にはイライラしてしまう自分が嫌いになってしまいます。
@user-vf5ju8om9k
@user-vf5ju8om9k 4 жыл бұрын
@@user-lj2pe2nf5c しょうがないですよ。介護職員も人間ですから。喜怒哀楽ある人間なんですから。後悔する気持ちを持つことが大事です。頑張りましょう。
@user-lj2pe2nf5c
@user-lj2pe2nf5c 4 жыл бұрын
@@user-vf5ju8om9k 貴重なお言葉ありがとうございます🙇 読んで気持ちが楽になりました。 どんなに嫌なことがあっても、やっぱりご利用者様に会えることは嬉しいので頑張りたいと思います。
@user-it8zd6zj2x
@user-it8zd6zj2x 4 жыл бұрын
@@user-lj2pe2nf5c 私もありました。悪いことだと思ってもそこの施設に染まっていく自分との葛藤、時間がない。虐待じみたことしたくない、勤務帯のハードさ、施設での人間関係、精神的にも肉体的にも耐えれなくなって、一度介護から離れました。でも、他の仕事では体験できないことやおじいちゃん、おばあちゃんが好きだということを再確認しました。今はいい施設で働いていて、改めて介護士で良かったと思います。
@user-mf2qw8mk9f
@user-mf2qw8mk9f 3 жыл бұрын
不適切な介護してる施設はたくさんあり、人がいないの言い訳。もうこんな感じの施設で働きたくない。ちゃんとしてる施設もたくさんあるはず
@arthur434
@arthur434 3 жыл бұрын
介護士ですけど、こんなことしたくないけどやってますよ。人がいない、時間もない、求められることは沢山。やってられません。
@user-tm5mc5fi1i
@user-tm5mc5fi1i 4 жыл бұрын
いや、これが現実でしょ。 介護を経験して見たら全てわかる。 もちろん自分達ももう少し丁寧にやってあげたい気持ちはあるけどそんなこと言ってられない。本当にこの業界何とかしてほしい。この仕事嫌いじゃないけど嫌いになってしまいそうです。
@user-qj3rd4dd1h
@user-qj3rd4dd1h 3 жыл бұрын
私の職場の利用者はトイレ連れていったあとの2分後に同じことを訴えて来ます。これを笑顔で対応するのは厳しいです。この悩みを毎日抱えています。ほんとに介護は大変です。
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
認知症って病気だってわかってはいるけど無理なもんは無理よな
@youkiimai2803
@youkiimai2803 2 жыл бұрын
やなら介護辞めればいい。
@ts4353
@ts4353 2 жыл бұрын
@@youkiimai2803 日本語通じなさそう。介護してやろうか?
@aaayyy7394
@aaayyy7394 2 жыл бұрын
2分毎にトイレが9人とかじゃ無理でしょ?無理なものは無理とわりきるのも必要ですよ
@user-qj3rd4dd1h
@user-qj3rd4dd1h 2 жыл бұрын
@@youkiimai2803 でも年寄りが好きなのでやめたくないです
@__sio_
@__sio_ 4 жыл бұрын
起床時、そのような事を言われたら時間を開けて、職員を変えて説得しますが、それでも無理なら、もう無理には起こしません。 他にも起こさなきゃ行けない方たちは沢山いるし、「行かない」と言ったら頑なに行かないです。 そっとブチ切れて「うん、じゃあ分かりました。何かあれば呼んでください」と。 トイレのくだりも同じような事をしています。 「それじゃあトイレまで漕いでください、着いたらコール押してね」って。 10分、15分置きに「トレイに今すぐ行きたい」と言われても、いま自分たちは配膳中でバタバタ。 利用者みんなが、我先にと要求をしてきます。 理由を説明しても、定型文の如く同じ言葉を繰り返される。 理想はいくらでも語れます。でも、圧倒的な人員不足で現実はそう簡単にはいきません。 1人1人プライドがあって、要求が多く強く、それに対してイラッとする事も。 利用者からしてみれば職員はお手伝いさん。 可愛いお手伝いさんじゃない、「面倒だから」という理由で、あれこれ言い出すんですよ。 そうすると心に余裕がなくなってきて、起床時やトイレのくだりになるんですよね。 漕いでてもらう間に少しでも別のことを終わらせたいですもん。
@mmma9369
@mmma9369 4 жыл бұрын
だったら人員増やしてくださいって感じですね。
@morimoriokuchan
@morimoriokuchan 4 жыл бұрын
その通り。介護職員に対する給付も上げて欲しい。おいクソ政府お前らの事だ。
@user-cs8bo3qq2n
@user-cs8bo3qq2n 3 жыл бұрын
この動画の不適切を治すこともできないなら人増えても一緒だよ。
@user-np5lt5ev6l
@user-np5lt5ev6l 3 жыл бұрын
んじゃ、税金をあげるね(政府)
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
@@user-cs8bo3qq2n 現実知らんガキが何言ってんだ
@user-ed6ly8gu8v
@user-ed6ly8gu8v 3 жыл бұрын
そこ大事だけど人員増やしたら増やしたでサボる奴もでてくる。結局やる人は同じ人😥
@user-nb3qo4zt7u
@user-nb3qo4zt7u 4 жыл бұрын
ほんと理想と現実は違いますよ。 正直、暴言、暴力、セクハラする方に敬意はもてません。
@user-mp5wm1gq9f
@user-mp5wm1gq9f 4 жыл бұрын
プラスα、パワハラにモラハラそして薄給とサービス残業。
@user-nb3qo4zt7u
@user-nb3qo4zt7u 4 жыл бұрын
不適切なケア やろうと思ってやってる訳じゃなく、仕方なく、そうせざるを得ない状況だからしてしまう。それだけです。 対応出来ない訳を話しても理解出来ない方達ばかりですよ。
@user-ot9hi7mi2h
@user-ot9hi7mi2h 4 жыл бұрын
写真が理想の介護ばかり。 わかっています。 わかってますが、時間内に終わらない、残業もでない、職員もたりない。 これができている素晴らしい施設なら本当すごいですよ。 やりたくなくてもこーなってしまう現場環境を助けてください。 利用者様もつらいけど、私達もつらいです
@olmegs2457
@olmegs2457 4 жыл бұрын
従来型特養で働いていましたが、職員の皆は時間的余裕がなくてこのようなケアをしていました。勿論丁寧な介護をされている方もいましたが。仕事量がキャパを超えていて異常な世界でした。
@1A2c3V4d5
@1A2c3V4d5 3 жыл бұрын
『介護現場の現実 ~人手不足が招く結果~ 』という題名なら高評価押してたわ
@kirasin42
@kirasin42 4 жыл бұрын
介護福祉士として現実的な話します、今1番不安材料だけど、只でさえ人手不足でこれから高齢者倍増なるし、俺らの税金負担増え、5年後には介護職今の5倍増しないと、本当に人が足りないが更になる。 精神疾患で暴れる人には鎮静する薬投与するが、認知症で暴れる場合には鎮静投与することは虐待になるし、人権だのうるさい 多分高齢者にかかる税金負担減るか無くなれば賃金引き上げ簡単になるし、不必要な税金負担無くなるし、最近長生きは確かに良いけど長生きしても健康寿命短いことって?良い?と思う。確かに高齢者は疾患患っている率高いが原則医療費は1割負担、それらを全て現役世代が負担している、あくまでも社会保障費の話だけど、現場で人が足りない負担を職員が万が一倒れたら誰が責任とるの?と。俺たちは確かにプロだけど人間、限界有るんだよ?勘違いして欲しくないが決して高齢者=悪いと言っていない。だがこのままの状態が続くと介護崩壊起こらないと断言は出来ない。俺は介護職嫌じゃないしやりがいある。むしろ継続して貢献を更に。 ここを少し政府は考えて欲しい。
@user-gs2uu5dc3m
@user-gs2uu5dc3m 4 жыл бұрын
給料と人手を倍にしたら適切なケアができると思うよ(真顔)。
@user-xu8mk7eb7j
@user-xu8mk7eb7j 4 жыл бұрын
人手不足が1番だな!現役介護士が増えています。給料を上げて欲しいよ!まじで
@konijapan27
@konijapan27 4 жыл бұрын
そこよな~、人さえいれば急ぐ理由なんかないんだから…
@user-iw7cq9nv1s
@user-iw7cq9nv1s 4 жыл бұрын
バカヤロウ。人なんか増やしたらオレの出勤日数減るだろうが。給料減るだろ。
@user-xu8mk7eb7j
@user-xu8mk7eb7j 4 жыл бұрын
うにくれそん 頑張れるのは偉いです
@user-iw7cq9nv1s
@user-iw7cq9nv1s 4 жыл бұрын
@@user-xu8mk7eb7j 夜勤専門で2つ掛け持ちしてる。
@mayuishii4081
@mayuishii4081 3 жыл бұрын
従来型特養の介護福祉士ですが、笑っちゃう程、『日常』です。今更ですが、皆さんのコメントと共に、問題提起してくれてますね。
@yasuaki-5ch
@yasuaki-5ch 3 жыл бұрын
すげえリアル この役者たち天才じゃね?
@user-um9uy9yg4g
@user-um9uy9yg4g 4 жыл бұрын
顧客満足度が従業員満足度に比例するのはどのお仕事でも言えると思います。介護に携わる方は素晴らしい道徳観や倫理観を持ち合わせています。それでもそれを壊すほどの労働環境と労働条件にしているのは運営側だと思います。
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
運営というよりは、国の制度ですね。 職員ベースを低く決めすぎ。 ユニット10人に対して見守り職員1人で良いって無理があんだよね。入所介護度3に上げておいてそこはお触り無し。狂ってるとしか思えん。
@user-zg2oy9wn8t
@user-zg2oy9wn8t 4 жыл бұрын
理想と現実のギャプが大きすぎます、職員不足なのに介護、入浴、洗濯、清掃、食事作り、口腔ケア等など一人で何役もこなさなければならない現実は利用者の事故につながっています、、、。
@user-ty8jy9yt6m
@user-ty8jy9yt6m 4 жыл бұрын
元介護士ですが現実はこんなもんでした。人手が足りず一人でこなす量が多すぎる。時間が押すと更に大変。利用者が転けたら残業で事故報告、会議。もう戻りたくないと思ってしまう。
@user-dn1hc8qw1z
@user-dn1hc8qw1z 4 жыл бұрын
戻りたくない、貴方のその選択は間違っていません。元介護士さんならこの状況、分かってくれたと思います。
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
今の仕事は楽しくやれてますか?
@user-pf6mg4ht9j
@user-pf6mg4ht9j 3 жыл бұрын
介護していましたが、人手不足のうえ、仕事量の多さ、精神的、肉体的に限界を感じ介護士を辞めました。この動画は理想の世界。認知が酷く暴力な方も居て、殴られたり、噛まれたり。それでも優しく対応しなくてはいけないのでしょうか。私たちも人間です。心があります。
@GTRswift
@GTRswift 2 жыл бұрын
諦めたらそこで試合終了です
@user-wv3nu5xc3r
@user-wv3nu5xc3r Жыл бұрын
利用者からの暴力セクハラ職員の人間関係で病んでドクターストップかかり離職しました。 特にセクハラの時に「あんた、子供産んでるんだし、それまでにも子供できる行為散々やってきたんでしょ?それくらい我慢しなよ。いい年齢してカマトトぶってるの痛すぎだから」 なんて言った女性のリーダーからの言葉は思い出すと殺意を覚えます。 尊厳を二重に傷付けられましたし。 二度と介護職はやりません
@user-br5um8kw2j
@user-br5um8kw2j Жыл бұрын
現在19歳で介護してる者で、死ぬほど気持ち分かります。 僕もどうすればいいか悩んでます。 そのうち限界が来そうです。
@user-sk4yd2dw8f
@user-sk4yd2dw8f Жыл бұрын
手がつけられないほどであれば転倒覚悟で、暴力振るわれないほどの距離の後方から見守りをして姿が見えないようにします。 他の利用者様に手をあげようとした時だけは止めますが、自分には何を言ってきても何も言い返しません。 関わると話も興奮も広がる一方なので相手にしなければそのうち忘れてしまい、何事もなかったかのように接してきますからその時はこちらも何事もなかったかのように接しています😂
@bruuhisaable
@bruuhisaable 4 жыл бұрын
これが、会社命令で、作成してるなら完全に経営者のエゴじゃないですか? なんで職員が悪いみたいな印象にするんですか?? 全部が、全部対応してたら、決められた時間に行動出来ません。利用者目線は、いくらでもあります。介護目線はあまり、ありません。行動の抑制も事故に対しての負担が大きいから、事故を起こしたくないって、部分が強い。ゆっくり本人様の意向を重視したいなら職員人数をちゃんとして、それでも出来ないなら、初めて不適切と判断してほしい。ギリギリでやってて、何かあったら責任も取らないといけない。時間どうり出来ないことに対して職員は会社からとしての技量不足と問われます。 やりたくない介護をしている場合もあるんじゃないですか?こうゆう動画には、ちゃんと利用者側、職員側の気持ちを取り入れてほしいです。利用者側だけだと、介護はダメだね、としか印象が付きません。 もちろんですが、利用者さんを雑に扱うなんてダメです。ですが、、、介護を行う側は雑に扱っていいのですか? 利用者さんあっての介護です。だけど、介護する人が居なくなったら、利用者さんも困ります。お互いが想い合える素晴らしい社会が来ることを願うばかりです。
@bruuhisaable
@bruuhisaable 3 жыл бұрын
@@user-ut3ms1fo1bご家族様、入居者様、もしくは利用者様に不満などはありません。 ですが、社会的に今介護は、人手不足、対象者の増加、報道やニュースなどにより、待遇や、イメージが段々悪くなっています。私は、施設側が、介護が悪く思う印象を残すような形を出してしまうと、頑張っている介護士が悪い印象を持たれてしまう事にすごく不安を覚えてしまいます😢⤵️⤵️実際に、この事で悩んでる介護士は、少ないない気がします。 この様に、情報として出すなら、何故?介護士はそのようにしてしまったのか?施設側にも問題(タイムスケジュールや、人員不足)が無かった等を見せないと、介護士 だけの問題として一方的に見えてしまいます。説遇に対してフォーカスするなら、ちゃんと何故?っと利用まで発信して欲しいと思うわけです。 花スイセンさんの用に、優しい気持ちの方に大変、介護士は精神的に助けられてると思います。私は、これから頑張る介護士さんや、いま現役で頑張っている介護士さんが、楽しんで介護が出来る環境になって欲しいです😢
@user-iv8pw2re7r
@user-iv8pw2re7r 3 жыл бұрын
ほんとそれ。
@bruuhisaable
@bruuhisaable 3 жыл бұрын
@@user-iv8pw2re7r 物理的に出来ない事をそれでも、やり続けると事故や、ご本人様の意思を尊重出来ないようになりますよね。 したくない介護をしなければいけないのが苦痛なのも、世の中に知ってほしいと思います😢
@tkaz599
@tkaz599 3 жыл бұрын
施設は利用者にとっては生活の場ですが職員にとっては業務の場になっていますからね。そもそも利用者と職員との気持ちに大きな矛盾が生じます。そこを解決出来なければこの動画の問題は一生解決しません。おそらくこの施設も解決していないと思われます。 動画のこれらは全て、不適切ケアというより利用者の権利侵害です。まとめて不適切ケアとするのが不適切で、本来なら一つ一つの権利侵害を事例としてあげ、どう権利擁護したのかまでを検証する必要があるのです。
@bruuhisaable
@bruuhisaable 3 жыл бұрын
@@tkaz599 形だけの研修に対して、何故何かが、悪いみたいな流れにするのだろうか理解に苦しみますよね😅 対象者に対して、どうすれば良かった、どうすれば介護者を、適切にケア出来るように業務を見直せるかが施設としては、重要で。 お互いの主張は正しいものなのに、環境を整えもせずに、介護の主張は、おかしいみたいな流れにするのが、そもそもおかしいですよね。このような主張が出ていて、こう改善した、それに伴って寄り添った介護が出来るようになったとかなら、分かりますけどね。だから理不尽な環境に対して、身体、精神的にも辛くなり、若い人も、介護士なりたがらないし、介護士なってもすぐ辞めてしまうんですよね。故意でも無い、なるべくしてなったマンパワー不足での事故、業務の詰め込み過ぎでの事故。その他諸々。故意なら個人の責任。不慮や、なるべきして起きた事故なら全体の責任それだけなのに。事故を起こした奴が悪い。みたいな感じになってる施設が多すぎます。介護が、適切な説遇が、できる環境を整えてますか?対象者様が、安全安楽な生活を送れる、ゆとりのある環境を整えてますか?それからですよね。この内容なら、多分、変わってないでしょ😣
@user-pr8ci9ej5h
@user-pr8ci9ej5h 4 жыл бұрын
ここの施設で働いたら、現実を知らない上司から綺麗事ばっかり言われそう。
@KATEKIN
@KATEKIN 3 жыл бұрын
綺麗事、理想を求めるのが仕事だと勘違いしてる人たまにいますね
@user-un9iq5rc9e
@user-un9iq5rc9e 3 жыл бұрын
ほんと思う。
@user-hv9hp1eb3m
@user-hv9hp1eb3m 3 жыл бұрын
あるあるだね!
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
そんなん出来るかとか思うわな
@user-rf7vy2vy8p
@user-rf7vy2vy8p 5 ай бұрын
理想ばかりだと 多くの従業員を殺すことになるし、入居様のためにはならない、組織が回らない。
@user-od5mq3pl3b
@user-od5mq3pl3b 4 жыл бұрын
10分ごとのトイレのたびに他の人の介助もあるなか、行けない理由を都度説明 歩いて転倒するリスクある方の徘徊を見守り傾聴寄り添いながらの他の業務との両立 利用者様への傾聴と寄り添いを考えて頑張ったら、精神おかしくなった すごくリアルな場面! たぶん一回は見たこと言ったことやった事あることだと思う…! いつの間に100👍ありがとう🥳
@user-vm6vv2zj8z
@user-vm6vv2zj8z 3 жыл бұрын
トイレから出て2分後に「しっこいくわ、つれてってくれぃ」と言う利用者様(男)がいました。2ヶ月笑顔で接しましたが、2ヶ月過ぎたあたりから職員がノイローゼになり笑顔消えました。私も口調がきつくなってしまいました。
@user-od5mq3pl3b
@user-od5mq3pl3b 3 жыл бұрын
@@user-vm6vv2zj8z さん それは😂 優しくしたいし理解したいけどひたすら忙しくて自分のトイレや水分すら取れないときにそれだと、壊れますね! 2分は辛すぎ
@user-iv8pw2re7r
@user-iv8pw2re7r 3 жыл бұрын
ほんとそれ
@user-iv8pw2re7r
@user-iv8pw2re7r 3 жыл бұрын
わたしは頭がおかしくなりそうでした。 不眠になり、体調は悪くなり帯状疱疹になり、心療内科でくすりもらいました。 なにもかも、人手が足りないのにやらなきゃならないことが増えるばかりで、出来なきゃ色々いわれ、転倒すりゃあアクシデントになり、事故報告書書かされ、あれもこれも同時進行しながらやらなきゃならず。 毎日サービス残業一時間なんかあたりまえ。 それなのに18万くらいしか給料もらえず。 ふざけんな。
@user-od5mq3pl3b
@user-od5mq3pl3b 3 жыл бұрын
@@user-iv8pw2re7r さん 同じ感じですね…寄り添いたい!傾聴して理解したい!けど、無限のトイレとセンサーと不穏、いくら声掛け表情良くしようとやっても、不穏などになる時だってある。理想と現実…薬でよくなりましたか?私は人格というか自分を操縦出来なくなり辞めました…新しい場所は当たり! 自分がどのくらい頑張れるか分からなくなるとは思いますが、他の場所でも自分を必要としている等を考え切り替え転職するのもいいかも
@user-no7ym7qv2y
@user-no7ym7qv2y 4 жыл бұрын
理想は分かるけど、現実は難しいよ。
@user-nb3qo4zt7u
@user-nb3qo4zt7u 4 жыл бұрын
ほんとそれです。
@user-mp5wm1gq9f
@user-mp5wm1gq9f 4 жыл бұрын
口で言うのは簡単なんだよ。
@user-pm9qd1xn3b
@user-pm9qd1xn3b 4 жыл бұрын
難しいことはない。答えは簡単。「無理です。出来ません」だね。 給料が増えたところで何回も繰り返し言われたら腹が立つ。24時間、監視体制が整えば可能かもしれないが それも無理
@yasuaki-5ch
@yasuaki-5ch 3 жыл бұрын
@@user-pm9qd1xn3b これな 正直、給料や人員関係ない
@Takayuvr
@Takayuvr 2 жыл бұрын
それなです
@user-gz7sh9bk7w
@user-gz7sh9bk7w 4 жыл бұрын
看護助手、介護士を経験した者です。理想と現実は難しく介護をする大変さは経験者にしか分かりません。一人一人に付きっきりで時間をかけられる介護が可能な環境なら理想とする介護が実現しやすいですが、施設や病院など大人数を限られた時間内に同時に介護する環境では満足のいく理想とする介護は簡単に実現しにくいのが現状です。介護をする人も一人の人間です。綺麗事は簡単に言えますが現実は難しく理想の介護をするという事は簡単な事では有りません。
@mamajapan4377
@mamajapan4377 4 жыл бұрын
病院で看護助手を長年していますが、この動画に出てきた事ほぼ実際に見た光景や自分が患者さんにやった事のある事でした。 患者さんには申し訳ないですが、限られた勤務時間内にやらなければいけない事が多々ある事、人手が足りてない事、看護師や上司に指示されれば動かなければいけない等、理由は様々ですが患者さんや利用者にも最低限協力はしてもらいたいですね。 会社はどこまで責任をとってくれますか?どこまでケアしてくれますか?介護士はボランティアではありません。患者や利用者には神対応を求めるのに、それで潰れた職員は知らんぷりはあんまりです。 介護する側にも家族が居て生活があるとゆう事を理解してもらいたいです! この動画の途中のナレーション?で言っている事は理屈ではそうだろうけど、介護は理屈でどうにかなるほど簡単なものではありません!認知症の方には理由を言ったところで全くもって通用しません!
@yuu-ys6nz
@yuu-ys6nz 4 жыл бұрын
本当に同意見です。 認知症がある方に転倒のリスクがあって、立ち上がる度に利用者に説明しても聞いて貰えず。徘徊、立ち上がり、人手が足りなくて違う利用者の排泄介助に回ってるうちに転倒した。そうなると(なぜ見てなかった。なぜ隣にいなかった、転倒するリスクがあるのに。事後報告だ!家族に土下座だ)となります。スタッフをその利用者に付きっきりで付けるなんて無理な話であります。たしかにこのナレーションが言うように不適切なケアになるのでしょうが、現場に入ると本当に毎日が戦いです。 利用者から暴言、暴力なんて日常茶判事です。スタッフも、1人の人間です。守る家族もあります。 利用者が居てこそのスタッフだ。 お客様は神様だ。など会社は言いますが 理不尽な事にも必死に耐え、 汗だくで走り回っているスタッフが居るからこそ 利用者が生活出来ている。 利用者は何も反論出来ないスタッフがいるから 神様みたいな振る舞いが許される。その振る舞いが出来る環境に居れる。
@user-bt6vc1ty3i
@user-bt6vc1ty3i 4 жыл бұрын
yuu 9 さん 現役の介護士ですが、全く同意見です。 1人対1人の介護であれば利用者さんの要望も聞けるし、このナレーション?のような介護も可能でしょうけど、現実は1人で10人以上の利用者さんのお世話をしなければならないんですよ… その10人以上の利用者さんの中で映像のような方は1人じゃないんですよ…現実は半分位がそうであったりするんですよ… その中で頑張ってやってるつもりですよ… 何度も説明をしたってわかって貰えないですし… むしろわかって貰える方法が知りたいくらいですよ… そして中には暴言・暴力・セクハラをされる事も日常茶飯事ですよ… 私達職員はやられっぱなしなんですよ… ただ黙って耐えているんです… 職員も1人の人間なんです。 どうかそれを利用者さんやその御家族にも理解して頂きたい。
@user-dn1hc8qw1z
@user-dn1hc8qw1z 4 жыл бұрын
上司次第ですよ。きちんと介護員、看護師の心のケアをしてくれるかどうか。売上優先で利用者の言いなりだと、スタッフの心は潰れるし、辞めていく。
@user-xl6gg4do4u
@user-xl6gg4do4u 4 жыл бұрын
まったく激しく同意です❗
@user-xl6gg4do4u
@user-xl6gg4do4u 4 жыл бұрын
@@user-bt6vc1ty3i その通りです
@user-tp7mz4tx6z
@user-tp7mz4tx6z 3 жыл бұрын
ほんと毎日こんな感じ 。だいぶリアル
@user-zc6qe4et3r
@user-zc6qe4et3r 3 жыл бұрын
本当にリアルすぎます
@IMG_000
@IMG_000 3 жыл бұрын
認知症で言葉理解できない利用者さんに危ないから座っといてくださいって言っても「ああそうか」とか言いながら歩き出すのが現実
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
てめーで歩いて怪我すんのは勝手にどうぞって思うけどそんなわけにいかねーもんな
@user-xi3vh8ef7s
@user-xi3vh8ef7s Жыл бұрын
本当に困りますよね(>_
@user-js5nj6dt3b
@user-js5nj6dt3b 11 ай бұрын
だるまさんがころんだ
@kenasahi
@kenasahi Жыл бұрын
国会や世界規模でもっと伝えて欲しいと思う素晴らしい動画です
@kk4366
@kk4366 4 жыл бұрын
人手不足が原因やとおもいます。
@user-op2io6tv5s
@user-op2io6tv5s 3 жыл бұрын
現役介護士ですがこの動画おすすめで出てきたから見たけど不快な気持ちになりました😓
@smcr6906
@smcr6906 3 жыл бұрын
演技をしているスタッフが不快ですね!
@user-np5lt5ev6l
@user-np5lt5ev6l 3 жыл бұрын
不快になるなら正しい心を持っているんだと思うよ。 こう言ってしまうほどの事情があると差し引いても、不快ではある。
@yasuaki-5ch
@yasuaki-5ch 3 жыл бұрын
現役介護士ですが面白すぎて大爆笑しました😆
@hanaaa8340
@hanaaa8340 3 жыл бұрын
介護福祉士をしています。 このような対応をしていませんが、こうなりかねない人手不足と低給料です。介護福祉士の給料を上げてほしいですよね😭
@chika-chiro
@chika-chiro 2 жыл бұрын
勇気ある動画作成ありがとうございます。 悲しいですが、よく見る日常です。 どちらの思いもわかります。介護者もこんな風に接したくないはずですが、忙しさについ出てしまう行動なんですね。 きっと人手を増やしても同じです。心無い介助を見慣れてしまうと連鎖してしまうためお手本の様な人が現場にいて欲しいです。
@keroritarepan8688
@keroritarepan8688 3 жыл бұрын
結構、優しい対応というか、やってあげている方だと思ってしまった。これを作成した人は、朝ごはんの時間の人手、利用者何人に対して、何人のスタッフがいると思っているんですかね。 動画の利用者の行動が同時に何件も起こっているのが現場ですよね。
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
朝ごはん食わせたらトイレ連れてく人連れてってオムツの人は寝かしてそれを何人でやってんだって話よ
@ayuike3262
@ayuike3262 4 жыл бұрын
イヤイヤ期の子供より言うこと聞かないお年寄り多すぎ
@user-qr3uz3bj8c
@user-qr3uz3bj8c 4 жыл бұрын
今まで生きてきたプライドと身体と頭の衰えについていけてないから、意固地になるんでしょうね。
@user-vt4gv3lh7n
@user-vt4gv3lh7n 4 жыл бұрын
ayu Ike それだww
@user-np5lt5ev6l
@user-np5lt5ev6l 3 жыл бұрын
昔の偉い人が言ってた。 人間は歳を重ねて、はじめて神の子供になるのだと。 うん、僕は神じゃない。
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
イヤイヤ期の子供はこれから覚えていけるやん。ダメなことはダメって。認知症になるとまずダメだってことがわからんから言うこと聞かないというより聞けないって言う方が正しい
@user-mp5wm1gq9f
@user-mp5wm1gq9f 4 жыл бұрын
不適切も何も!薄給と人手不足と激務ではきめ細かいケアなんて絶対に無理!口で言うのは簡単!でもやるの難しい!それでもやれと言うなら給料上げてくれや!給料上げられないなら勤務内容を見直してくれや!この動画をみてかつて12年勤めた施設をリアルに思い出した!確かにこんな事あったよ。
@user-sn3ps9pq7l
@user-sn3ps9pq7l 4 жыл бұрын
一度この施設を抜き打ち訪問してみたい。
@ymy3255
@ymy3255 4 жыл бұрын
理想ばかり言い過ぎ。 立ち上がりする人の転倒リスクが高すぎるから立ち上がった利用者をまず座らせるのは当たり前。拘束する時間が必要なのも事実。拘束したくなくても、人が居ない時間帯はしなければ大惨事になる。転倒させれば家族に散々嫌味を言われ、謝罪もしなければいけない、転倒しないように座らせれば、現場の状況をクソも理解しない人が、理想を押し付けそんな介護は無いでしょみたいな。大量の業務をこなしながら色んな待ったの聞かない人間の対応をしてるこっちはボランティア?なに?何のためにいるの?バカにしてんのか?ボランティアじゃねえんだよ
@shogo9333
@shogo9333 3 жыл бұрын
これが良くないケアなのはめちゃくちゃわかります。ただなぜこのようなケアになるのか、障害となるものがあるかの原因追求までしてくれたらありがたいです。
@user-jt5dw9wm6i
@user-jt5dw9wm6i 4 жыл бұрын
リアルな場面だと思って見てました。実際にもそういう職員いるなーって、思い当たる節があったりもしました。利用者の希望をなんでも受け止めるばかりが仕事ではないし、いちいち要望聞いてばかりいると精神的に疲れてしまうので、上手く口実をつけて断ることで納得していただくっていうワザも結構大事です!
@yukapikoupen
@yukapikoupen 3 жыл бұрын
きれいごとすぎる。 職員いないのに、求めること多すぎ。
@user-np5lt5ev6l
@user-np5lt5ev6l 3 жыл бұрын
仕方ない、綺麗事を現実化するお仕事だもの。
@user-kg4ro4tb9w
@user-kg4ro4tb9w 3 жыл бұрын
それがこの仕事かもしれないです
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
まさに学校で教えることだな。利用者一人一人に時間かけれるかってんだよ
@masiro-14
@masiro-14 3 жыл бұрын
いっそほっとけ
@user-yi8lg7cn7j
@user-yi8lg7cn7j 2 жыл бұрын
対応出来ない訳を伝えても指示が入らないのが現実です。
@Majora-car
@Majora-car 4 жыл бұрын
簡単に言うなって言われるんだろうけどさ、じゃあ気持ちにゆとりが出来る介護社会を作ってくれ!
@user-tr5zi8yz6n
@user-tr5zi8yz6n Жыл бұрын
政府が悪い
@ymy3255
@ymy3255 4 жыл бұрын
不適切?毎日朝から30分ぐらいの時間で、30人近くの利用者を着替えさせ、トイレに連れて行きその間最初らへんにもう起きている利用者が2回目のトイレを訴える。現実をしっかりみて、それが職員が少ない時間帯なら余計にそう。理想を押し付けるな
@sgsince2024
@sgsince2024 3 жыл бұрын
介護施設で働く看護師です。言い方を考えましょうということです。介護職員側の都合で露骨にイライラを出してはいけないということです。それは不適切なケアです。こういう話の通じない介護職員が多過ぎる。資質の問題です。
@rato9524
@rato9524 3 жыл бұрын
特養で20年間働いていましたが、多くの現場の職員には余裕が全く有りません。適切な対応をしている職員は、ベテランの職員に「遅い」と言われ、メンタルが崩壊してやめて行きます。
@rato9524
@rato9524 3 жыл бұрын
資質の問題は、わずかですよ。同じ考えを持つ仲間を増やして信念を持ち行動することです。
@sgsince2024
@sgsince2024 3 жыл бұрын
@@rato9524 長きに渡る介護業界でのお仕事、お疲れ様でした。 "適切なケア"って、時間をゆっくりとって猫なで声で優しく丁寧にケアする•接するだけではないと思うんです。
@user-cs8bo3qq2n
@user-cs8bo3qq2n 3 жыл бұрын
この動画のケアくらい直せるでしょ。これを無理って言ってんなら介護職向いてないよ。忙しいからって正当化しなさんな。
@boyamateur273
@boyamateur273 4 жыл бұрын
申し訳ないけど、これが現在の普通のケア。 ぶっちゃけ綺麗事では続かない仕事。 追加 皆さんこんな世の中ですがお互い介護業界の一ヘルパーとしてお互い自分の体調を崩さずに頑張りましょう。20歳東京の介護職員より
@user-rf9lp2ff5w
@user-rf9lp2ff5w 3 жыл бұрын
グッドマークを押したい…
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
これが普通ではないわなw 諦めんの早すぎw 21歳どうなった。 まだ介護やってんのか?
@user-of8xn6oh8e
@user-of8xn6oh8e 4 жыл бұрын
演技うまくて草
@user-ik6yu3ep1z
@user-ik6yu3ep1z 3 жыл бұрын
介護の職につこうと思ってた時に 学校で職場体験の機会があって、老人ホームへ職場体験に行ったんだけど多分すごく忙しくて生徒の私なんかに構ってる時間がなかったみたいで「おばあさんたちと話してて」って言われて色んな人のとこへ行ってお話してたんだけど、1人のおばあさんが腰が痛い、腰がすごく痛いの職員さんを呼んできてって言われて職員さんにそれを伝えたら酷い口調で「無視しなさい、もうその人のとこ行かないで」って怒られてとりあえず腰が痛いって言ってた人に謝ったんだけどめちゃめちゃその人に罵倒されて遠くに行ってもこっちを見てほかの利用者さん達とヒソヒソ私の話をされて睨まれて辛かった。 職員さんにもなにも作業を伝えられてないのにお前は使えないだの最悪だの意味わからないこと言われたし、もうなんか衝撃的すぎてボロボロで家に帰った記憶があるな...
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
結果、介護職にならなかったなら、良い人達じゃないですか。 その経験はあなたの人生を豊かにしてますよ。 介護で働くなんて愚かな事です。
@miyachan2071
@miyachan2071 4 жыл бұрын
理想と現実の違いと葛藤。 現役の介護士で老健で働いてますが、全てやっちゃってますね。 理解はできる。ダメな理由もわかる。 でも現実は? 時間と仕事量に追われ … 認知症の方や我儘放題の方に振り回され … できないのも現実だったり環境だったりしますね。
@user-aya1106
@user-aya1106 3 жыл бұрын
介護士も人間です。 利用者さんだけが偉いんじゃない
@user-gl6tj7tm1n
@user-gl6tj7tm1n 3 жыл бұрын
偉いとかでなく、酷いヘルパーがいることは確か 大変かもしれないが、自分の親だと思い介護してほしい。 殴られた人いるからね、 わからないところで、意地悪するしね
@user-bj3dx1cn7u
@user-bj3dx1cn7u 3 жыл бұрын
親なら、もっと雑になりますよ
@user-hv9hp1eb3m
@user-hv9hp1eb3m 3 жыл бұрын
いや利用者がえらいだろ
@s.k7630
@s.k7630 3 жыл бұрын
@@user-hv9hp1eb3m 偉くは、ないですよ! 対等です
@user-sw7oc1nb6u
@user-sw7oc1nb6u 3 жыл бұрын
酷いとかいうけどさ、君たちは一人で何かをやっている時、複数人がどっか行ったり言われたりしたらどんな気持ち?
@bochi-mama1511
@bochi-mama1511 4 жыл бұрын
家に帰りたいと訴えているのに 鬼の形相で「無理!!」と言う ご家族 胸が痛みます その後の 心のケアは 私たちが担ってます
@user-lf1hb6eo3x
@user-lf1hb6eo3x 3 жыл бұрын
家族がそうなのに、赤の他人はそれ以上どうしろと言うんですかね。
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
いつ帰れるとか言われても帰れねーなんて言えねーしなぁ
@ts4353
@ts4353 3 жыл бұрын
@@user-lf1hb6eo3x そういう家族に限ってうるせえんだよな。てめーらでは面倒見れねーからボケた老人押し付けといて要求だけは一丁前なんだよ
@user-gl6tj7tm1n
@user-gl6tj7tm1n 3 жыл бұрын
なんか涙でてくる。 一生懸命育てた子供に言われるって。 介護士さんも、辛いね
@bochi-mama1511
@bochi-mama1511 3 жыл бұрын
@@user-gl6tj7tm1n 自分も遠くない将来 子供達にこんなことを言わせてしまうのかと思うと ギリギリまで健康でコロっと死にたいと願うばかりです…
@user-gl6nv2ce7h
@user-gl6nv2ce7h 3 жыл бұрын
なんかこれ、全部私だ…(さすがにこれはないな、というものもあるけれど) こんな風に接したくて介護してる訳じゃないのに 時間に追われて自分からやさしさが根こそぎなくなっていく あとから辛くて泣けるのに、また同じことの繰り返し
@user-fx9kf3yb5n
@user-fx9kf3yb5n 4 жыл бұрын
現役の介護士です。介護士って仕事の量多くないですか?日常生活における支援だけじゃなく、業務の合間に会議があったり、会議の議事録書いたり、掃除やら記録やら、休憩時間の合間に雑務や記録をやったり、精神的にも肉体的にともきついと感じます。そんな中で職員同士の揉め事やトラブルも多々あります。職員一人一人の介護知識や技術の差も大きくて、「重たいから移乗なんてできないよ」という職員がいたり、話し込んでやろうとしない職員がいる等、そんな職員がストレスを抱えた状態で利用者を一人一人を見る余裕がなくなるのはよく分かる。こっちが言うても認知症があるから、理解を得ることができないので、さらにイライラしてしまう。しょうもない事で怒ってしまったと責めたりもします。それなのに、上から「できてない」「こうしなきゃあかんやんか」と言われダメになる職員もいっぱいみてきたわ。
@user-fx9kf3yb5n
@user-fx9kf3yb5n 4 жыл бұрын
中堅になった今思うことは、職員がもともと少ないにも関わらず、さらに体調を壊したから休む、辞めていく職員が多い。かといって、新しい職員もなかなか来ないし、新しい職員が来ても未経験で教える暇がない現状です。「利用者のために」というのなら、職員も1人の人間です。職員も一人の人として扱って欲しい。職員だって感情があります。人間です。職員一人一人が働きやすい環境を整えてください。失敗したら、責めないでください。人間だから、失敗もします。失敗したら、どうしたらよかったのかをみんなで考えて欲しいです。ストレスでイライラがたまると利用者にもイライラしていることが伝わり利用者の生活の場を乱してしまいます。しまいには、不穏に繋がる事もあります。介護士にとっては職場、利用者にとっては生活の場なのですから、利用者に寄り添う介護を目標にするのなら、職員を本当に大切にしてください。ケアするのはロボットじゃなく1人1人介護士です。介護士のストレスが少しでも軽減されたら、ケアにも目を向けることができると考えてます。イライラしているなかで、いろんな事を利用者に言われてしまうとさらにイライラして、接し方がきつくなってしまうと思ういます。
@user-vr5lh6ct2r
@user-vr5lh6ct2r 4 жыл бұрын
他の仕事って仕事量少ないんですか?そうは思えないです。 他の経験が学生時代のバイトくらいしかないからわかんないですが、ずっと同じことやりつづけるより、1日の中でいろんな業務あるから集中力も続くし飽きがこないなーって思います。 たくさん仕事したほうがビール美味しいし。
@user-zp5to6sn4u
@user-zp5to6sn4u 4 жыл бұрын
@@user-fx9kf3yb5n 本当にその通りです。職員の人数も少なく、新人に対して、ゆっくり指導する時間がないのは、分かります。しかし、何度も教えて、分からないから、もう出来ることだけして。自分で考えて行動してとなってしまい、指導をしてもらえない。こちらが、教えて欲しいと言っても、教えてもらえない。ベテラン職員も、新人職員と同じ仕事をしているから、新人もできる仕事(雑用業務)等をし、同じ時間働かないと行けないのも分かります。しかし、介助面に対しても、本当に理解し自分でできるようになるまで、指導して下されないと、いつまでもそのままなのです。
@user-fx9kf3yb5n
@user-fx9kf3yb5n 4 жыл бұрын
@@user-zp5to6sn4u 忙しいと指導の仕方が雑になる。業務的なことが優先で利用者の情報や不穏になった時の対応に困っても誰も教えてくれない。対応出来ないでいると怒られてしまう。もしくは、不機嫌そうな顔でみられてしまう。なんて、こともよくありますね。自分が1番嫌だったのは、人によって教え方が違うから、どれが正解なのか分からず、教えてもらったことをやったら怒られるなんてこともありました。指導者の余裕がないから、新人教育まで手がまわらず、新人が辛い思いをする。働きはじめて、分からないことがいっぱいだから、気にかけるべきなのに、「分からないことない?」「困ったことない?」の一言もなく、「まだ、できてないの?」「なんで、できてないの?」と苛立った表情をされると本当に働きたくなくなりますよね。
@user-zp5to6sn4u
@user-zp5to6sn4u 4 жыл бұрын
@@user-fx9kf3yb5n 本当に、今の私の状況が、チョロQさんの上に書かれている文の通りです。そして、結局、分からないことがそのままだから、また、次同じ失敗をする。そして、注意されたり、冷たくされると、怖くて、話かけられないし、挨拶すらもしにくくなる。そして、元気がない。暗い。と言われて、どんどん悪循環です。
@user-vh1fk5oe9u
@user-vh1fk5oe9u 4 жыл бұрын
前に勤務してた施設では、6人掛けテーブルで食事介助3人しながら、見守りつつ たまにフォロー1人、声かけ1人 って感じだったなぁ。最初から最後まで自分で食事できる方は1人のみ…。懐かしいわ。 一対一の食事介助なんて…夢の世界。
@rockken2892
@rockken2892 3 жыл бұрын
給料人並みに支給してからこの動画を流した方がいいと思いますよ〜。
@user-pu1nb9xi4f
@user-pu1nb9xi4f 4 жыл бұрын
夜勤やっても、生活保護みたいな給料やん 介護って笑 理想ばっか配信してないで、もっと現場の現実見なよ 人間なんて、給料に見合った働きしかせんぞ
@user-bh8mv1fq8t
@user-bh8mv1fq8t 3 жыл бұрын
このKZbinを見させて頂き、勉強になりました。ご利用者様の立場になって、手助けをさせて頂きます。本当に快い仕事が出来る日ばかりではないです。人手不足やストレスも溜まりますね。疲れも凄いけれどもご利用者様とお会い出来て、楽しい時間を過ごしています。今は10年が過ぎ、仕事に誇りを持っています。お互い頑張りましょうね。
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
いやいやいや、給料なんて働く前からわかってんのになんで就職したんだよw
@user-yl5fj1sj7h
@user-yl5fj1sj7h 2 жыл бұрын
@@user-oc6gn8bw8v うーん!大変良いコメントですね!!! 素晴らしい 介護施設のブラックな所は、内定後に基本給が通知されるのですよ笑
@user-yl5fj1sj7h
@user-yl5fj1sj7h 2 жыл бұрын
@@user-oc6gn8bw8v あーそれとね、そのコメント全国の介護職員に言ってあげてください笑笑 人間関係、給料最悪、利用者からの暴力暴言があるの分かってて、なんで就職したんだよって笑
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
@@user-yl5fj1sj7h だから、なんで基本給書かないところを受けるんだよwとりあえずで就職し過ぎ!書かない方も、知らないまま働く方も頭がイカれてる!w 人間関係や利用者からの暴力は、まともなとこに就職しても、ある日突然やってくるから、それはなんとも言えん! ただ、それがないと思って就職した奴はさっさと辞めてく。あるの知ってる奴は少しは耐える。それくらいの差。
@akipon55
@akipon55 4 жыл бұрын
この仕事についた以上、それぞれ皆人に対する思いやりや優しさ、情熱を持って仕事に携わる。誰しもが全ての利用者さん、患者さんに優しく接したい、喜んでもらいたいと思い日々励んでいると思います。 確かに接遇が見直される昨今。 人手不足や業務量の多い中、必死に毎日仕事をしています。その中で、心無い言葉を浴びせられ、時には暴力を奮われる。それでも耐え忍ばなければならい、それが「介護」の仕事。 接遇は大切です。 皆分かっています。ですから今の介護業界が成り立っているのです。 ですがこのような映像の教材は、そう言った懸命な介護職の方々をさらに追い詰める事にもなるということを理解して欲しい。 お腹いっぱいの人に「まだ食べれるでしょ」と無理やり口をこじ開けご飯を詰め込むようなものです。 綺麗事では済まされない、それが介護と看護。 これからやろうと思う人がいなくなってしまいますよ… まあ、それでも我々はやりますけどネ🤣
@jin-wm5px
@jin-wm5px 3 жыл бұрын
ここの施設の人は雑にやっても基本的な動きはしっかりしてる。
@mtakao1350
@mtakao1350 4 жыл бұрын
ご飯食べてないという入所者には 嘘でもいいので、『今、炊いてますので少しまっててね。』の声かけが効果的ですよ。
@user-md7uu3ve3o
@user-md7uu3ve3o 4 жыл бұрын
それ、効果なく怒り増幅させただけだった(笑)
@mtakao1350
@mtakao1350 4 жыл бұрын
そういえば、認知症の度合いによるね。 しっかりしている人には逆効果やわ。
@momota0c0
@momota0c0 4 жыл бұрын
ごはん食べてないと言う入居者さんの為に他の入居者に確認したらダメですよ?😀同じく食べてないと言われて複数人から言われることに😂
@user-ninmasudaisuki
@user-ninmasudaisuki 3 жыл бұрын
認知症が進んでいる人にその対応をやっても1分後には腕を掴まれて同じ質問をされるだけだぞ w
@user-jy5hb1hj3i
@user-jy5hb1hj3i 3 жыл бұрын
相手と時と場合によって正解にも不正解にもなり得ますよね。 その人にとってどうか⁈を考え、効果的なら使うと良いですよね。有効な人も居ると思います。 大事なのは〝その人にとってどうか〟という視点だと思います。
@yuna-0206
@yuna-0206 3 жыл бұрын
なんかなぁ。お風呂とかに関しても嫌がる入居者、言いくるめて入浴させても虐待、諦めて入浴させなくても虐待。じゃぁどうしろと?ってなる。こうゆうの研修で見せられるけどどこにこんな素直な入居者いるよ?って思う。マニュアル通りの対応求めるならそれに理解のある利用者を入居させろって毎回おもってる。
@kittyhello3413
@kittyhello3413 4 жыл бұрын
介護って1番難しくて、深い職業な気がする…正解はないし…相手にとっていいと思ったことが裏目に出たり…利用者が死ぬまでサポートする仕事…1番難しい、責任のある仕事だと思う…
@user-jy5hb1hj3i
@user-jy5hb1hj3i 3 жыл бұрын
とても共感です。 良くも悪くも自身の価値観も、もろに出てしまうと思います。
@kittyhello3413
@kittyhello3413 3 жыл бұрын
共感とても嬉しいです!何十年やってますが、納得いったことは一度もない…
@user-jy5hb1hj3i
@user-jy5hb1hj3i 3 жыл бұрын
@@kittyhello3413 そこまで深く考えておられるなら、今まで喜んでもらえたケアも多かったのではと思います。
@kittyhello3413
@kittyhello3413 3 жыл бұрын
@@user-jy5hb1hj3i そう言っていただけて、それだけで嬉しいし、救われるた気持ちになります!ありがとうございます😭
@masiro-14
@masiro-14 3 жыл бұрын
くだらねー
@user-wy6hy3yb1s
@user-wy6hy3yb1s 4 жыл бұрын
みんな不適切なケアなのはわかってるんですよ😓
@user-wg4er2zv9h
@user-wg4er2zv9h 7 ай бұрын
わかっているけど、これが現実ですよね。
@harui4353
@harui4353 3 жыл бұрын
4月から介護職に就いたばかりですけど限られた時間の中で動かないといけないから1人のご利用者様に時間をかけていられないんだなと思いました。ちょっと待ってくださいって言わないようにするためにどうすればいいのか知りたいです。
@ruru5327
@ruru5327 3 жыл бұрын
全てわかっていますし知識も経験もありますが人手を今の倍に増やさない限り無理です。 限界を超えているのに こちらの動画を拝見して更に精神的に追い詰められてしまいました。
@93mayuka60
@93mayuka60 4 жыл бұрын
介護職員の人数に余裕があって、業務も詰め込まれてなかったら、そりゃ出来ますよ。 でも現実は、上司からのパワハラ、忙しいのに、あれこれと言われ、利用者からの暴言、暴力。 何回もトイレ訴えがあって、1人の時間帯に、5人ぐらい一斉にトイレって言われてみろよって思う。 家族からは、無理難題の要望。 グルホだから、寂しくない様に接したら接したで、『家族じゃないのに馴れ馴れしい』とクレームが入る。 医療従事者は感謝されるけど、介護職員は家政婦扱い。
@yuyahase5636
@yuyahase5636 3 жыл бұрын
これらの問題を解決するには人手が必要。人手不足でものすごく忙しいのに全て正しく対応するのは不可能。
@jyun3541
@jyun3541 3 жыл бұрын
障がい分野だと、こういう利用者さんはあるある…。 起きたくない時は態度で示してくれるから、「まだ眠いんですね。また後で来ますね」と声かけて私は後で行くけど、他の職員から「この時間帯までまだ起こせてないの?」って態度取られるから、そのプレッシャーで起こさなきゃいけない気分になるのもあると思う。
@user-qb4kn8wv5u
@user-qb4kn8wv5u 3 жыл бұрын
わかるー🙂🙂🙂
@user-yq5pn1hy8c
@user-yq5pn1hy8c 3 жыл бұрын
限られた時間でやらなければいけない現実。これを不適切と言われてしまうと…だったら人手不足の解消と賃金上げろって話しじゃないかと。
@user-iz7to9fu8o
@user-iz7to9fu8o 3 жыл бұрын
理想論。こんな事をかかげて現場の人を責めるから嫌になり辞めていくんだよ。みんなこの仕事についた人は最初からこんなじゃないと思うよ。やらなきゃいけない事は山積み、訴訟と隣り合わせ、こんな介護したくないのはみんな思ってるよ。
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
どこをどう見て理想論なんでしょうか? 自分がみたとこ、変えれるところは沢山あると思いますけど。 自分が食事で出かけて、目の前で食器をガチャガチャ積まれて下げられたら良い気がしますか?御膳一つ一つ下げたら良いだけなのに。 それが理想なんですかね?
@user-zt3cz1dr4x
@user-zt3cz1dr4x 7 ай бұрын
@@user-oc6gn8bw8v理想ですね
@user-iz7to9fu8o
@user-iz7to9fu8o 5 ай бұрын
ちゃんと文章見てますか?
@yukari-eggplant
@yukari-eggplant 4 жыл бұрын
コメントにもあるけど現実と理想の違い
@user-dd9wp2po9e
@user-dd9wp2po9e 3 жыл бұрын
今まではこれが当たり前だった。 そんな現場に嫌気がさして、ほかの施設に転職した。 大成功。 主任が利用者とのコミュニケーションや訴えを1番に大事にしようの人だから、一人一人とことん体張って向き合える 起きたくなければもう少し寝てようかの言葉をかけられる。 利用者のケアで業務が間に合わなくても怒らない。 みんなサポートしてくれる。 そんな職場。 今のところに転職して本当によかった 今までは座って食事介助をしてたら間に合わないと怒られてました。 一人で4人5人を介助してました。 けど今のところは基本を大事に、座って介助しましょうとのところです。 施設選びはほんと大事
@user-vr5lh6ct2r
@user-vr5lh6ct2r 4 жыл бұрын
「お客様は神様やろ!」なんて言われたら「ほな私は天使⁉️」って言ったりイメージすればええねんで~笑えてくるで~
@shizuka3646
@shizuka3646 3 жыл бұрын
トイレ誘導から終わりまで10分掛かる年寄りが5人同時にトイレ希望したら?転倒リスクのある年寄りが5人同時に歩いていたら?食事介助に30分掛かる年寄りが5人いたら?など、そのようなパターンでの対応で不適切ケアを語らないと現場に即していないような…
@rr3412
@rr3412 4 жыл бұрын
給料と人の少なさが不適切
@yuritaka3031
@yuritaka3031 4 ай бұрын
私は介護福祉士。35年目です。色んな施設でも経験してますが、殆どこの動画に当てはまる所は有ります。心が痛み、病み、自責の念に駆られます。待たせたくなく、直ぐ対応したくても、他にも訴え、対応に追われ、休憩なく働いてます。介護に対する想い、きっかけがあって、ずっと働き続けてます。今、介護職への批判、中傷が多いですが、利用者さんに対する想いが有り、尽力、努力してる全て、否定する、理想論なり止めて欲しい‼️
@IMG_000
@IMG_000 3 жыл бұрын
トイレに関してはトイレ行きたい行きたい!って人を優先させてしてたら他のこと遅れてくるしフロアの見守りだってしないといけないし、、人さえいれば全然するのに
@user-qz5jl8eg2c
@user-qz5jl8eg2c 2 жыл бұрын
同感です、(^o^)/
@IMG_000
@IMG_000 2 жыл бұрын
@@user-qz5jl8eg2c 大変ですよね お疲れ様です(T_T)
@teee0429
@teee0429 3 жыл бұрын
辛いけど理想介護していたらほんと終わらないし現実的に難しい。人員増員してゆとりがあればあんな介護しないよ。
@user-xl6gg4do4u
@user-xl6gg4do4u 4 жыл бұрын
現場で働いてみてから言ってくれ❗
@fuyureiceu
@fuyureiceu 3 жыл бұрын
介護する側もされる側も凄い芝居がリアル
@user-kb4wq4oy9n
@user-kb4wq4oy9n 4 жыл бұрын
安い賃金でしか成り立たない老人福祉のビジネスモデルが悪い。経営者は人数絞るか賃金絞るしか利益を出す手段がないから結果人手不足になる。人手不足になると一人ひとりにいちいち構っていられなくなる。
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k 3 жыл бұрын
これから現場の人たちの減少により、さらに大変になると思います。どこの施設や住宅もターミナルケア、看とりもあるのに、職員間の対人関係、所長のパワハラまであるところもあります。 認知症で施設内の徘徊、自分の部屋が分からず勝手に他の入居者さんの部屋に入ったり、転倒しかけてる人も居てすごい状況です。
@Takayuvr
@Takayuvr 2 жыл бұрын
実際働いてる介護士ですがあまりにも理想論並べてて呆れます。確かに居室環境の整理とか食事介助はわかりますが少ない人数で多くの入居者を見るんだから完璧な介助なんて出来るか💢ってなります。 理想並べるなら現場を見てからものいえやって話
@user-jc1ef1eq2n
@user-jc1ef1eq2n 3 жыл бұрын
職員の介護者への負担がきつすぎる。 時間は限られている。 余裕があればもっと気持ちを込めて対応できるはず。 職員環境をもっと整えるべきです。
@sakura-nc5ss
@sakura-nc5ss 4 жыл бұрын
理想と現実の違い!!
@user-km7ph5zl8e
@user-km7ph5zl8e 4 жыл бұрын
私も理想違った 現実は厳しー
@user-md7uu3ve3o
@user-md7uu3ve3o 4 жыл бұрын
ですよね(笑)
@ggkisei5882
@ggkisei5882 4 жыл бұрын
間違いないです」
@user-ls1cb1hf2l
@user-ls1cb1hf2l 4 жыл бұрын
10分おきに、トイレと言われてもね~
@shino0747
@shino0747 4 жыл бұрын
こういう動画を作る事は、良いことだと思います。自分も介護士ですが、優先順位を決断することを大事にしています。職場でも虐待研修をしていますが、ただ一枚一枚のペーパーを読むだけ。こういう動画だと分かりやすい。
@user-dn1hc8qw1z
@user-dn1hc8qw1z 4 жыл бұрын
Mr.ぱんだ 是非この動画を参考にし、利用者そのご家族が納得できるように自分ができる介護は何かということを肝に銘じて頑張ってください。
@user-vt4gv3lh7n
@user-vt4gv3lh7n 4 жыл бұрын
会社はそういうの。現場は違うのに自分の部下たちが見えてない上司たち
@user-sd6ps3kq7g
@user-sd6ps3kq7g 4 жыл бұрын
理想だけではもう介護はできない時代になってきている。お金払ってるんだから、給料もらってるんだからちゃんとやってと言われても限界はある。そんなヤツは介護はやめてしまえばいい、と言うヤツもいるが、じゃあご自宅でみてくださいと言われてもできないでしょうし、困ることにもなる。患者利用者は守られ介護者は守られない。暴言浴び暴力受け毎日やっていくしかないのか···
@tyhr3739
@tyhr3739 4 жыл бұрын
理想を押し付けるなら働きやすい環境作りを整えてからにしてほしいね。利用者も介護する人も同じ人間です。どちらも大事です。 介護する人間居なくなったら利用したい方々も困ると思いますが。
@user-eq6ct5pn2s
@user-eq6ct5pn2s 4 жыл бұрын
悪いけど現実こんなものよ。人手不足で1人で何人もの利用者さん見て、立ち上がり、頻回な排泄、気がつけばご飯が来るから急いで準備。理想は誰でも語れます。不適切なケアって、みんながみんなどこの施設もこんなんじゃないし。介護の印象を悪くさせる動画ですね。
@club2228
@club2228 4 жыл бұрын
人手不足により事故が 起こっても 施設は責任をとらない、ヘタすると責任を擦り付けると思います。 自分を守るには 辞めるしかないと思います。 利用者を守りたいと思えば少しずつ施設を変えてく覚悟が必要です。
@mimi08130
@mimi08130 4 жыл бұрын
実際は板挟みなんですよね 入居者のワガママと入居者家族からのハラスメント 心ない家族だって居て(死んでから電話してくれ)とか入居者も寂しさからやってしまう事があるので、理想を言われてもって感じ
@user-ds6ux5tt9p
@user-ds6ux5tt9p 4 жыл бұрын
新米介護士です。 食後に少し経ってから「お腹空いた」はよく言われます・・・。 その時にいつも私は「お好きなメニューはありますか?」と聞いて「〇〇だよ」と言われれば「材料は何を使いますか?」等、会話をして「出来上がるまでの間、お時間ありますのでお茶しませんか?」と伝え召し上がって頂くと大体満足されることが多かったです。 正解かは分かりませんが、どんな場面でも最初から危ないとか否定するのではなく何か提案してみたり、身体の具合を聴いてみたりするようにしています。意外と介護者の一言が利用者様に安心感と信頼を与えスムーズに業務を行えるか左右されると先輩から言われました!
@user-ey9xl2lk7m
@user-ey9xl2lk7m 4 жыл бұрын
適切ケアしてもそんなチンタラやってたら、全部終わらないから。無理矢理でもやって!ってオバヘルから言われてその通りにやったら勤務時間内に全部終わったんですよね。働き方改革で残業出来ないので、時間外ボランティアでやらないとダメですか?
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 2 жыл бұрын
なんで終わらせないといけないのか? 次のシフトに引き継いだらダメなんでしょうか?特養なら24時間365日営業ですよね? どこかで帳尻合わせられないのでしょうか? 早番で無理なら日勤、遅番で無理なら夜勤に、元々無理な割り振りなら、仕事の時間変更、スリム化、効率化、職員の教育。それらを全てやってダメで初めて適当が許されると思うんですよね。 終わらなかったんであとお願いします!って言って帰れる職場の方が働きやすいと思うけど。まぁ、オバヘルがそれを許さないってとこが良くない。って事は、利用者が悪いんじゃなくて、オバヘルが悪いんじゃないの?
@matsu0u0
@matsu0u0 3 жыл бұрын
全員に誠意を持って笑顔で対応したいのですが、心が壊れちゃいそうなので自分は辞めました
@user-it1bw5co3w
@user-it1bw5co3w 4 жыл бұрын
動画みて「私このケアしてる、、、やばい」って思ったけどコメント欄みて皆んな気持ちは一緒で安心した。いや、ダメなケアなのはわかってるんだけどね、時間内に終わらないと責められるのはこっちなの(;_;)10分おきにトイレ行く人いるけど膀胱炎を疑ってる笑
@user-tt9hr3qo4w
@user-tt9hr3qo4w 3 жыл бұрын
過活動膀胱では?
@user-kp5gq4uw4k
@user-kp5gq4uw4k 3 жыл бұрын
行ってれば落ち着く。でなくてもね。膀胱炎でなくても(笑) ただの頻回
@user-tl8nz3ym8v
@user-tl8nz3ym8v 3 жыл бұрын
不適切なケアの例がまだ優しい方だと思った私はもう手遅れかな… (現在介護福祉士のわい)
@TS-us4lr
@TS-us4lr 3 жыл бұрын
適切なケアをしたいと思うなら、給料と人手を倍にできるように、考え、向き合える人が増えないと一生上がらない。人任せにしないよう、一人一人が出来ることを。介護の魅力があるから、過酷な現場でも続けていられる。魅力にどれだけ目を向けられるか。介護に携わっている我々が変わらなければ環境は変わらない。介護士の皆さんは日本人の最期の時に現れるヒーローです。自信を持って笑顔でいて下さい。 このような動画のコメント欄が、ポジティブになる日が来ますように。。
@user-pb9tk8fv9p
@user-pb9tk8fv9p 2 жыл бұрын
教科書ならこれでいいんだと思いました。
@user-fw8ox5nv9m
@user-fw8ox5nv9m Жыл бұрын
介護の教科書ではそうですが実際は無理な事が多いですよね!家族にこれを見せて、教科書通り親を見て欲しい、雑な扱いが嫌なら毎月追加で2万払わせるのはどうでしょうか?1ユニット10人として20万円、日勤パート職員を雇う事ができますので。しかし偉そうなオバへルやお局ヘルパー、若い言葉遣いを知らない人間は即クビにするようにしないと不適切な介護をする人間達ですから😂育てても根っからの悪は悪のまま、見極めてクビにしないと施設が…
@takenawaenmo5533
@takenawaenmo5533 2 жыл бұрын
待って、演技が上手すぎる とてもわかりやすく、介護の現状、問題がよくわかる動画です。 私は小規模とグループホームで働きましたが、グループホームは認知症の方が対象なのでこういうことが多かったです。 数十分おきにお部屋から出てこられては「家に帰りたいです」「トイレ」等と仰るので、その度に説得してお部屋へ戻っていただく。 私は調理を担当していましたが、何度も作業の手を止めなければいけず、思うように作業が出来ず困ったものです。
@ohagi4344
@ohagi4344 2 жыл бұрын
この動画がすごくリアルで、あるある~って思い見てました。 食事介助を要する利用者さんの人数や、今トイレ行ったよ?!また?っていう利用者さんの多さ...他にもやらなければ多いなかで、丁寧かつ利用者さんの意思の尊重をできるケアは難しいものだと感じます。 でも、見ていて気持ちの良いものではないため少しずつでも改善していけたらと思える動画でした!
<ユマニチュード>介護老人保健施設 「つくしの里」における4日間の施設訪問型研修記録
15:48
Look at two different videos 😁 @karina-kola
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 11 МЛН
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 16 МЛН
Kids' Guide to Fire Safety: Essential Lessons #shorts
00:34
Fabiosa Animated
Рет қаралды 11 МЛН
Can A Seed Grow In Your Nose? 🤔
00:33
Zack D. Films
Рет қаралды 32 МЛН
【基本編】全日セミナー 1 〜 7
1:16:11
重さが消える不思議な全介助技術
Рет қаралды 12 М.
【凄腕PT】立ち上がり介助の基礎を学ぼう
4:51
Sunrise TV
Рет қаралды 35 М.
便失禁の陰部洗浄 ~便は拭いてから洗うもの~
14:37
介護の種 まこちゃんねる
Рет қаралды 1,4 МЛН
ベテラン介護福祉士の1日に密着!【都筑シニアセンター】
13:35
医療法人社団横浜育明会
Рет қаралды 367 М.
Look at two different videos 😁 @karina-kola
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 11 МЛН