【旧客全廃10日前!】福知山線の旧客746列車

  Рет қаралды 16,821

旅一郎

旅一郎

Күн бұрын

Пікірлер: 88
@fukagawadoor12
@fukagawadoor12 Ай бұрын
夜のSGが素晴らしいですね。 5:35あたりの雰囲気がたまらないです。 憧れだった夜の旧客SG、大井川の夜行ツアー当選したので、見ることが出来そうです!
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Ай бұрын
@@fukagawadoor12 おお、それは良かったです! SGが暖房管を通る「カチカチ」音も聞いて下さいね
@fukagawadoor12
@fukagawadoor12 Ай бұрын
そんな音がするのですね! 楽しみが増えました。
@83hs5
@83hs5 Жыл бұрын
当時の旧客には、便利さや快適さを手に入れたことで失ってしまったものが詰まってますね。この後バブルを経験し、グローバル経済に飲み込まれたことで、日本人そのものが変わってしまったようです。ノスタルジー趣味とかではなくて、当時のような時間や心の余裕はもう二度と味わえないような気がします。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
良し悪しの判断は任せるとして、国鉄に関していえば現場の余裕と裁量がなくなったことで、つまらなくなったというのはありますね。 線路際の撮影や窓ところかドアを開けて走っていたら今は通報炎上でしょうね。 お互い首を絞めてよりつまらない方向に向かっていると思います
@ふっちゃら
@ふっちゃら Жыл бұрын
ゆっくり拝見させてもらってます。この動画は泣きました!私の鉄道好きの原点である福鉄地方の旧客が鮮明に蘇ります。駅に到着した時の静けさ、最後尾車の怖さ、車内の閑散と暖かさ、本当に懐かしいです。篠山口行の旧客は当時から謎の列車と言う感じで見てました。最高の動画ありがとうございました!
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
ありがとうございます。同じ時代に乗っておられたと思いますので感情移入できたのではないでしょうか。 旧客を超える列車も、趣味もないのはどうしょうもなく、この時代行こうずっと不完全燃焼が続いている感じです
@gu-gu8884
@gu-gu8884 Жыл бұрын
批判が多かった国鉄だったけど機関士さん、車掌さんが優しい方ですね。最後のハイケンスは旧客の意地というかプライドというか、車掌さんのサービスだったのかな?素晴らしい動画ありがとうございます。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
このかただけでなく福知山車掌区の方にはよくしてもらっていました。 手製の「さよなら旧客」というしおりを配っていました。 今よりずっと距離が近かったように思います。 ハイケンスは当時、始発時、大きな駅の前後、終着前と結構な頻度で鳴らしていました。
@まつかぜ82
@まつかぜ82 Жыл бұрын
最後にキハ47とすれ違う12系もいつしか少なくなりました 白帯有りと無しの混結が非電化エリア独特の編成なのも昔になりました 冷房付きで贅沢な普通列車でした
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
定期列車としては12系が史上最高サービスだったと思いますね
@summerorange0519
@summerorange0519 Жыл бұрын
昔の福知山線の列車といえば、これでした。というかこの列車の記憶しかありません。林間学校で三田まで行く際に乗りましたし、母と妹との3人で古市まで行きました。座席の横に灰皿が取り付けてありましたね。今では考えられないのですけどね😂。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
そうなんです。福知山線、山陰本線の原風景といえばこれです。 30分くらいしか乗らなくても「旅」という空気が存分に感じられましたね。
@鉄道を楽しむチャンネル
@鉄道を楽しむチャンネル 6 ай бұрын
今となっては、貴重な資料
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 ай бұрын
ありがとうございます。当時の感覚を伝えられたらと思っています
@bibilu2007-man
@bibilu2007-man 2 жыл бұрын
奥羽本線系統では、昭和57年11月15日の新幹線大宮本格開業に伴うダイヤ改正で、多くの旧客が消えていきました。 普通列車のみならず、急行鳥海や、急行津軽の寝台車についていたオハネフ12もなくなり、形式としては秋田や弘前にいた、オハ35、オハフ33、全ロングシートのオハ41、ナハ11といった車両は廃車になったようです。 残っていたのは、奥羽本線用に、スハフ42とスハ43、五能線用にオハフ61とオハユニ61でした。 オハフ61系は、背ずりも板で、急行用のスハフ42と比べると格落ちのような感じがしたものです。 当時はSGも知らず、蒸気吐くという発想がなかったものです。 まだ大井川鉄道に行くと会える風景なのでしょうか・・・
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 2 жыл бұрын
60系は乗れなかつたので羨ましいです。 関西は早くにスハ40系列とオハ35系にまとめられたのであまりバリエーションはなかったですね。 上野口は「鳥海」「能登」「越前」がオール旧客の編成で昭和30年代気分があり素晴らしかったですね。 関西は12系混ざりの「きたぐに」だけだったので。
@totsugeki2428
@totsugeki2428 Жыл бұрын
国鉄時代の係員は口と態度は悪いが客との距離も近く何処か暖かみがありましたね。 篠山口駅の駅弁販売員は駅舎改装直前の1996年頃までおられました。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
そうですね良くも悪くも人間味があったと思います 既製品じゃない感じですね
@出来の悪いおっちゃん
@出来の悪いおっちゃん 5 жыл бұрын
私もかつての幼少期には福知山線のノスタルジックで超ローカルなふいんきが大好きで一人で篠山口や福知山まで旧客列車を選んで駅から出るでもなく乗りに行っていました。中学、高校はテッチャンを卒業!は表向きで隠れていつかきっと!と思っていましたが遊び惚けているうちに大好きな旧客がなくなってしまいましたがあなた達のような方が記録を残していてくれた!心より感謝申し上げます。ジョイント音を聞いていると少年の心がよみがえります。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 5 жыл бұрын
出来の悪いおっちゃん ありがとうございます。 僕も途中を模型や釣りに趣味を移していたので、旧客が急に減ったこの時代に焦り出しました。 なんとか間に合って動画を見ていただける機会もできて幸いです
@大輔佐藤-g5x
@大輔佐藤-g5x Жыл бұрын
キハ181イラストマークのまつかぜが篠山口に停車していると言うことは晩年ですな、特急は昭和59年まで篠山口通過でした。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
そうですね。キハ80が前年に引退し、米子止めになっていました
@鐵新
@鐵新 6 жыл бұрын
乗務員との距離が近いのも一つのサービスって感じがしてイイですね
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
それも、伝えたい内容の一つです。
@野口聡士-v7e
@野口聡士-v7e 2 жыл бұрын
お客様が、鉄道車両に親しみを持てるよい作品ですね。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 2 жыл бұрын
車掌さんがいい味出してますね
@AT-M--STSCOOPEDOG
@AT-M--STSCOOPEDOG 2 жыл бұрын
ビデオカメラは高額な時代でした。 貴重で綺麗な映像、夜の旧型客車の雰囲気が懐かしい、当時を思い出します。 旧型客車を求めて北海道、山陰、東北と 巡り、悲しいかな、最後に定期運行の旧型客車との別れは1986年8月28日浜坂駅でした。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 2 жыл бұрын
当時26万円でした。 カメラもさることながら60分のテープが確か2500円位しました。 北海道で手に入るところが札幌くらいでした。 VHSにするか8mmにするか迷いましたが、VHSは劣化が激しいので8mmで結果的よかったと思います。
@園田成司-s4d
@園田成司-s4d 3 жыл бұрын
いやぁ こんな旧客の味わい方もあったんですね 周遊券を駆使して連日とは恐れ入りました 充実した旅ですね 堪能させてもらいました
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 3 жыл бұрын
この時は本当に最後なので、必死でした。 睡眠時間も削っていました
@園田成司-s4d
@園田成司-s4d 3 жыл бұрын
@@user-tabiichiro 若さ故に成せる技なんでしょうね 未だにこの時代を振り返るともっと旧客を味わえば良かったと悔やまれます 高校生では限界がありますけどね とにかく画像配信ありがとうございます
@julianlau5579
@julianlau5579 Жыл бұрын
Yes, the gone Good Old Days 😢
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
It’s memorable that I can’t forget forever.
@大輔佐藤-g5x
@大輔佐藤-g5x Жыл бұрын
旧型客車やら12系は草野、南矢代通過!気動車のみ停車
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
そうですねちょうど、山陰本線並河や吉富のような交換設備のない駅ですね
@大輔佐藤-g5x
@大輔佐藤-g5x Жыл бұрын
塚本は今でも外側線走行ならば通過、宝塚までの複線電化の前後までは北伊丹も通過
@関目高殿-d3m
@関目高殿-d3m 6 жыл бұрын
まさにいい時代だったですね…。 運転席に入れてもらったりと。 自分も旧客には乗ったことがありますが ドアが開けっ放しだったのは今も鮮明に覚えています。 あと篠山口の駅弁屋ですがつい10年ほど前まで存在していたように思いますね。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
90年代の「篠山ABCマラソン」号が12系で走ったので乗りましたが、その時はまだ駅弁売りがありました。 今ネットで調べたら、2011年に車内販売を終了、2012年廃業だそうです。 どんどん味気ないコンビニ弁当に変わっていきますね。貧しく感じます。
@johnlennon2258
@johnlennon2258 5 жыл бұрын
浪花ですね。 弁当売りのおいちゃんは引退するまで制服をビシッ?と決めて弁当〜弁当〜と 売り歩いていて篠山口駅名物になってました。
@johnlennon2258
@johnlennon2258 5 жыл бұрын
👏 この列車で86年4月から10月まで福知山から下校してました! いや〜懐かしい!一番後ろの車両のドアが壊れてました。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 5 жыл бұрын
John Lennon 壊れてだのではなく、初めから無いのです。 同列車で通う 福知山淑徳の女の子と友達になりました。
@johnlennon2258
@johnlennon2258 5 жыл бұрын
淑徳?気になりますねw 後、福知山から乗ってくる坊主頭の奴らが結構な割合でいたでしょう?
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 5 жыл бұрын
John Lennon 坊主頭の高校生とその彼女とも知り合いになりましたよ。 まさかその人?
@johnlennon2258
@johnlennon2258 5 жыл бұрын
私ではありません。坊主頭ではなかったです。 坊主頭の割合が多かったのは福知山商業高校(今の福知山成美高校)、京都共栄高校の体育部員の下校時刻でした。 黒い制服なら福知山商業、紺色なら京都共栄でした。
@野口聡士
@野口聡士 3 жыл бұрын
このころは、小生は、勉強でいそがしく、夏に北海道へ行ってから、どこも、旅行しませんでした。貴重な記録ですね。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 3 жыл бұрын
最後10日間は泣きそうになりながら必死で通っていました。 今に至るまでこれだけ本気でやった事はありません
@kenken-7746
@kenken-7746 6 жыл бұрын
本当に良いビデオを見せていただきました。青春時代が蘇ってくるようです^^ ありがとうございました!
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
kenken -7 この746列車は僕のイチオシです。 ありがとうございます😊
@志村けん-n6d
@志村けん-n6d 6 жыл бұрын
こんにちは。 お久しぶりです。 旧車、良いですね~😄 また、乗りたいです。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
こんにちは。 この頃に戻りたいですね。
@志村けん-n6d
@志村けん-n6d 6 жыл бұрын
@@user-tabiichiro こんにちは。 そうですね。 また、乗りたいです。 今では考えられないですよね(笑) いろんな意味で😄 楽しかったな。 昔は。
@johnlennon2258
@johnlennon2258 5 жыл бұрын
朝は時刻は忘れましたけど篠山口発浜坂行きになってました。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 5 жыл бұрын
John Lennon 86.11まで、篠山口6:30くらいの福知山行き(そのまま浜坂行き)731列車がありましたね
@ネコスケ-r4l
@ネコスケ-r4l 6 жыл бұрын
こんばんは。この時代の福知山線は、とても魅力がありました。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
その魅力がこの動画で伝わると嬉しいです。
@okhan
@okhan 6 жыл бұрын
平日放課後にワイド周遊券で毎日乗りに行く、その発想ぶっ飛んでるよw おまけに関西では北近畿ワイドは売ってなかったし
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
o kz 東京発着の10日有効のワイドを買いました。 名古屋からは確か7日有効じゃなかったかな
@FI01455
@FI01455 6 жыл бұрын
746レの穴場感、最高でしたね。746は最期のほうの列車番号だったと思いますが、このスジには59年暮れにオハフ33 124、60年夏にオハフ33 2625で乗りました。前者の時は城崎から726レで大阪まで帰ろうと思って乗ったのですが、更新した青客ばかりだったので、豊岡でこの篠山口行きに乗り換え、篠山口からは80系のまつかぜ4号という貴重な乗り継ぎに。怪我の功名というやつでしょうか(笑)。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
オハフ332625は外装青色内装二ス塗だったやつですね。 この動画の10日ほど前に、545レに入っており、オハ二36の次がオハフ332625で末期なのに二ス塗が連続していい動画が取れました。 この時代、まつかぜ4号には福知山で抜かれてますが、以前は篠山口だったんですか。
@FI01455
@FI01455 6 жыл бұрын
オハニやオハフ33 389が注目の的だった当時、2625は不思議なオーラをまとった車でしたね。まつかぜは博多発の縛りがなくなったためか、60年の改正で1時間近くダイヤが繰り上がったんですよね。そういえば、篠山口9分連絡でまつかぜ4号に乗る前に、ナハフ10の26・27連番が隣り合って連結された743レが入ってきたなあ。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
そういえば、「いそかぜ」と接続しないダイヤでしたっけ? 浜田発の726レにに乗った時、上川口で20分近く停車し、上下の急行と特急に抜かれましたが、それが「まつかぜ」たったのかな? そのくせ福知山には5分しか止まらず、買い物できないと嘆いていました。
@FI01455
@FI01455 6 жыл бұрын
「いそかぜ」は「まつかぜ」の香りをほのかに残しつつも、ダイヤ上は無関係の列車になってしまいましたね。双方の設定時間帯としてはそれが健全なのですけどね。726レの上川口20分停車(下り「だいせん」と上り「あさしお」だったようです)、懐かしいな。でも、ちょうど福知山で買い物したい時間ですよね。わかります(笑)。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
726は和田山を出てから、すべての駅で3~5分停車した挙句、最後に上川口で長時間止まるので、車掌も申し訳なさそうに放送していました。
@rialta6
@rialta6 6 жыл бұрын
車掌さんの言葉のイントネーションが、この地域独特の発音ですね。 母の実家が丹波エリアだったので、従兄弟の兄さん姉さんの発音が、車掌さんと同じでした。 また、懐かしく思いました。 この当時から篠山口は、この駅止まりの列車が多かった気がします。 「快速で帰ろか。」と言われた時も、わざわざ篠山口まで行ってから乗りました。14:30分発のやつです。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
rialta6 キハ47の快速は篠山口止まり(上りは篠山口始発)だったと思いますので、福知山方面から乗り換えていたのですか
@rialta6
@rialta6 6 жыл бұрын
@@user-tabiichiro さま その時は、従兄弟が車で篠山口迄送ってくれました。 結局、その前に出る旧客普通が、大阪に早く着くのがわかって、快速は2回しか乗りませんでした。 まぁ、うちの母親が、鉄道好きなのもあって、小さな頃から福知山線は乗ってました。 因みに父親は、100%車で来てましたが、一人で来て帰りも一人でした。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
rialta6 キハ47は今でも乗れるので、結果オーライですね
@tetsuo8931
@tetsuo8931 6 жыл бұрын
途中で出てきた便所はなぜ停車中は使えなかったのですか?
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
昔は汚物タンクがついている車両は特急型だけでした。それ以外の車両は垂れ流しのため、走行中なら飛び散って薄められますが、停車中は塊がそのまま落ちると見た目が良くないからでしょう。 旧型客車だけでなく、当時の113系やキハ40なども垂れ流しでしたが、近年汚物タンクを取り付けました。(逆に四国はトイレそのものを撤去してしまいました)
@ぽちぽち-l9t
@ぽちぽち-l9t 6 жыл бұрын
我が沿線(^ω^)もっとも北伊丹が最寄り駅ですが灰皿付きの客車が当たり前でした。 篠山口にも駅弁有りましたねごく普通の幕の内と松茸か丹波栗を使用した季節弁当みたいなのが有ったような... 駅弁とプラスチック容器のコップが付いた細いビニール紐の温めのお茶のセットが旅の引き立て役でした。 立ち食いのうどん.そば屋が主要駅には必ず有るような時代で子供ながらに食べさせてもらえたら大人になった気分やったな(笑) まつかぜは博多行きの時代より車両の連結数の減少と食堂車廃止が有ったけど 三田の助役をしてた親父が「まつかぜ」を送り出す時にアナウンスしてる姿が誇らしかったな。 地響きさせてディーゼルの煙を吹きながら発車していくあの迫力は今の車両には無い力強さとパワーを感じたな。 古き良き昭和の時代でしたね。ブルーの座席が1番落ち着いたち
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
ぽち ぽち いろいろな思い出が、蘇りますね。 まつかぜは13両の頃が王者の風格がありました
@国鉄型車両を愛する乗り鉄
@国鉄型車両を愛する乗り鉄 6 жыл бұрын
福知山線の福知山〜丹波竹田に有った旧塩津トンネルの話、聞いた事無いですか? 「出る」んです 機関士には有名、阪鶴鉄道時代の難工事で犠牲者が出たトンネル、 別の所で書き込みした夜行普通列車「山陰」の橋梁掛けかえの迂回 運転、全て乗車、大阪〜福知山はノンストップで運転停車は1〜2箇所でした、深夜の和田山で折り返し 京都行き、ガラガラで乗ってた客車は自分を含め3人程、ノンストップ運転が珍しく一睡もせず窓を開けて 旧客の夜汽車を楽しんでました 塩津トンネルの噂は知っており 普段走らない時間の列車だから...と思ってたらトンネル中央で 「ブスッ」と言う減圧音とともに 急停車、3〜4分は停車してたと思う、流石に開けて有る窓から前方を見る勇気は無く窓を閉めて その後車内巡回の車掌に「塩津トンネルで非常かかったけど、出たんですか?」て聞いたら顔つきが変わって口の前に縦に指を立てて それ以上聞くなの仕草されました いまは別線新線トンネルになりましたね
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
それは知らないです。 知っているのは有名な常紋や白老くらいです。 市島付近の国道が危ないという話は聞いたことがありますが
@onokaikei7
@onokaikei7 6 жыл бұрын
旅一郎さん大正解!私は、いろいろ悩んだ挙げ句2日連続でメタリカの初来日コンサートに行ってしまいました(;_;)
@南星-w6k
@南星-w6k 6 жыл бұрын
旅一郎さんの動画はいつも楽しみにしておりますが、この動画は格別ですね。 山陰本線から外れているマイナーな列車であるせいでしょうか、旧客最末期にもかかわらず日常の姿が残っているように思えます。 客車鈍行なんて今では残っていませんが、どこかでこんな哀愁漂う汽車旅をできないものでしょうか。。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
南星 抵抗あるかもしれませんが、日本では体験できないので、分割体験で、日本のキハ40系の夜ガラガラの体験と、台湾あたりの旧客の体験をミックスすれば、ある程度は当時の気分が楽しめるのではないでしょうか。
@国鉄型車両を愛する乗り鉄
@国鉄型車両を愛する乗り鉄 6 жыл бұрын
ちょうど佐川急便に入社した頃です、旧型客車末期の山陰線では 車番は忘れましたがニス塗りは 残り1両になり、外板塗装は青だったから判断しにくかったですね 北陸線の客車にはニス塗りで 青塗装の客車が多かったから 転属かな?と思ってました、 マイカーで竹野海岸に行った時に 客車列車で餘部〜城崎の短区間 嫁と嫁の弟の3人で往復、 この時にその最後の1両に乗れ あまりの嬉しさに嫁に 「何ちゅう顔してんの?」と言われたのを覚えてます、イベントや 大井川鐵道の列車を除けば最後の定期列車のニス塗り車になってしまいました、
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
末期の山陰本線の二ス塗は福知山のオハフ33 2625(外装青)と米子のオハフ33389の2両でした。(オハニ36を除きます) オハフ332625の車内で旧客の魅力を語っている動画も見つかりましたので、近々アップしますね。
@apland1438
@apland1438 6 жыл бұрын
いいですね〜 正直、民営化前の駅員や車掌はほんとクソみたいな態度の輩が多く子供ながらに「こんな大人になるまい」と思った事も多々ありましたが、私も一度中央線の急行で運転席に入れてもらえた事は一生の思い出となっております。 この子供もこれを覚えているんかな。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
都会と違い田舎は味のある対応(運転台添乗やドア操作など:いまでは絶対無理でしょう)がありました。 使用済み切符をくれたりもしましたね。今この話をすると、「コンプラ違反だ、通報だ」と言われそうなので、あまり口外できませんが。
@onokaikei7
@onokaikei7 6 жыл бұрын
ノスタルジアですね(。・_・。)
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
n o ありがとうございます。 これが僕が好きだった頃の日本の鉄道です
@onokaikei7
@onokaikei7 6 жыл бұрын
@@user-tabiichiro 女とハメ撮りばっかしてないで、こういう歴史的価値のある、魅力的な映像を残せば良かったと後悔しております(笑)
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
n o それはそれで若い頃の思い出ではないですか
@kiha54501
@kiha54501 6 жыл бұрын
ン?放課後?放課後は何時から?? 小さい子も登場。いろんな物語がありそうですなあ。 7:07 ぽん酢しょうゆの歌って.... この頃だったのね。 15:46 夜8時でも駅弁?売れたんかな?今の方が通勤客に売れたりして。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
kiha54501 平日は放課後に「あさしお7号」に乗ってました。 この日は「はくと
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 6 жыл бұрын
はくとに乗れていることから、試験期間中で早く帰れたのだと思います
国鉄末期・客車の旅(旧客 福知山~和田山)
6:53
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
【DD51+12系】福知山線・武田尾を行く普通列車
23:09
筑波鉄道筑波線 1986年11月
11:11
Funa♪
Рет қаралды 10 М.
国鉄時代のPR映像キハ183系と50系客車
13:56
y daruma
Рет қаралды 282 М.
【あなたもDD51エンジン始動が・・】12系鈍行 豊岡駅、餘部鉄橋
10:45
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
Рет қаралды 89 М.