【簡単節約術】貯金したい人が今すぐ捨てるべきもの10選!節約主婦が手放したもの

  Рет қаралды 466,377

4人家族ぴーちの節約術

4人家族ぴーちの節約術

7 ай бұрын

今回は、実際私が手放したことでお金が貯まったものを10個ご紹介します!
独身時代は、服だらけ使わないものだらけの部屋だった私ですが…😓
結局、必要な物はそんなに多くないことに気がつきました🌸
今回の動画が少しでも節約生活のヒントになれば幸いです🍀
◆楽天ルーム
room.rakuten.co.jp/room_32a80...
動画内でご紹介したテレビ、写真整理のおもいでばこなど、我が家の愛用品を載せています🙌
◆メルカリ
招待コード「JUL939」の入力で500円分のポイントが貰えます✨
メルカリで稼ぐ方法はブログ記事でご紹介↓
peach-setsuyaku.com/mercari/
◆ポイントサイト「モッピー」
楽天カードを作れば2.7万円分のポイントが貰えるキャンペーン中!
※11.19現在
他にも楽天での買い物やふるさと納税も、モッピー経由ならポイント二重取りできます♪
pc.moppy.jp/entry/invite.php?...
モッピーの活用方法はブログ記事でご紹介↓
peach-setsuyaku.com/point/
◆関連動画
• 【衝撃】節約家150人に聞いた!なくても大丈...
• 【本気で貯めたい方へ】節約主婦が買わない物9...
• 【貯金のコツ】節約主婦が買わない物15選!美...
• 【節約を極めたい方へ】節約主婦が買わない物1...
◆ このチャンネルについて
平凡な主婦が、投資なしで3000万円貯められた節約術をご紹介🙌
コミュニティページでは随時お得情報を配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします✨
◆インスタ
/ peach_setuyaku
お得情報やセール情報を配信中!
#節約術 #節約主婦 #節約生活 #節約 #貯金 #4人家族

Пікірлер: 294
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
大掃除は断捨離のチャンス🙌メルカリで稼ぐ方法はブログでご紹介しています↓ peach-setsuyaku.com/mercari/ ブログでも節約術をご紹介しているので、ぜひ見てみてください😊
@yayoqta
@yayoqta 6 ай бұрын
何の為にお金を貯めるか、だなぁ。今の豊かさも大事だしね。友達の家への手土産が見栄だなんて、考えたこともないよ💦
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
確かにお金を貯める目的を持つことは重要ですよね🙌 ちなみに手土産の件ですが、ケーキなどいつも4千円ほどを手土産を持ってきてくれる友人でして💦 オシャレで素敵な方だったんですが、それに合わせるのが少し辛くなってしまいました😓 (お茶するくらいなら千円ほどの手土産が我が家基準でした💦)
@user-we8fw2hk8y
@user-we8fw2hk8y 6 ай бұрын
4000円!確かに毎回同じ額の手土産を用意するとなると、会いづらくなりますね… そこまで用意してくれるお友達、絶対良い人や。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
@@user-we8fw2hk8y そうなんですよ😭ほんといい人なんです💦 ただ気遣いが素晴らしすぎて、ある日はデパ地下のケーキとお花、ある日はお取り寄せスイーツ…🥹 仕事が忙しくなったこともあり、たま〜に会うお友達になりました💦
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 5 ай бұрын
私も家を行き来する友人と、手土産は、関西なのでりくろーおじさんのチーズケーキに決めてます。日持ちもするし(3日) いつ貰っても嬉しいお土産です。 こういった簡単な取り決めの出来ない人との、家の行き来は、しません。
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 5 ай бұрын
朝食は、大変ですが、和食がベストですね。長年日本人が食べてきた物は、私たちの身体に有っています。従って、病気になる確率も低いと思います。
@yoshi.y2900
@yoshi.y2900 6 ай бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます。 ダイソーのラップ蓋の代わりに、ドンキのチップスターの蓋をゼリーを手作りするときの蓋にしてます。プリングスの蓋より一回り大きいので自宅のゼリーカップにぴったりです。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
なるほど!!いいアイディアですね😳! よく牛乳プリンなどつくるので、早速マネさせていただきます💓😆 教えていただきありがとうございました✨
@user-nt3ho6nl8z
@user-nt3ho6nl8z 6 ай бұрын
ぴーちさん、有意義な情報の共有ありがとうございます! 節約情報もありがたいし、なによりぴーちさんの声!!素敵な声です❤
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ありがとうございます😭💓嬉しいです!
@emikojapan1516
@emikojapan1516 6 ай бұрын
何回も繰り返し見て、勉強しています。考え方を変えれば気持ちが楽になる。ためになる動画をありがとう😊
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
こちらこそ見ていただきありがとうございます🙇‍♀️💓
@user-tp8xv6tn9d
@user-tp8xv6tn9d 2 ай бұрын
😮
@user-ml1wu5im4i
@user-ml1wu5im4i 6 ай бұрын
節約に徹底してて清々しいです。 本当にお金を貯めていくのはなかなか大変なのであります😂! 漠然と生活してたら貯金はできないなとあらためて気付かされました😊。 ありがとうございました❤
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
もはや節約が趣味レベルになってしまい😂 家族に強要しないことを心がけながら楽しんでいます✨🙌
@user-wi6re2dp1z
@user-wi6re2dp1z 3 ай бұрын
いつもご家族で協力されているのが、本当に素敵だと思います。家は夫が節約意識低めで、なんでもコンビニで買ったり、手数料を気にしなかったり、毎日のお酒にタバコ、ふるさと納税の返礼品もご褒美系のステーキ肉等を好んだり。😅夫婦でズレがあり、どうやって協力してもらおうか、悩みます。今を有意義に楽しく生きることももちろん大事ですが、将来の蓄えはしておきたいですね、、素晴らしい生活の知恵をありがとうございます。勉強になります。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
あたたかいコメントをありがとうございます🙇‍♀️💓 最近アップしたこちらの動画でもお話ししましたがkzbin.info/www/bejne/ZoK0nIyBl96oa6csi=ZQ9rwSGtVwdheQa- 主人も今でこそ協力的ですが、昔はパチンコにタバコに…大変でした🥲 パートナーと足並みを揃えるのはほんっと大変ですよね💦 息抜きしつつお互い頑張りましょう🙌
@user-qx7xt7hi9p
@user-qx7xt7hi9p 6 ай бұрын
ぴーちさん、お疲れ様です☺ 身の回りを整えて、足りを知るって感じで生活すると… お金も貯まって、スッキリするから、ストレス感じなくて良いですよね~! 節約と同時に、ぴーちさんの場合は、自分の居心地の良い生活を見付けてて立派ですね🍀 お金は、便利ですけど、何に使うか?大事ですね😅
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
こんにちは😊いつもありがとうございます🙏! ほんと「何に使うか」が大切ですよね🤔 結局お金は使う時に価値を発揮するものですしね💴✨ 色々生活をシンプルにした分、我が家はやっぱり旅行など体験系に使いたいと思っています🌸
@user-ze3fg2ej4z
@user-ze3fg2ej4z 6 ай бұрын
私は化粧品は豆乳イソフラボンを使ってます!安くてとても良いです😊
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
よく見かけるやつですよね✨使っている方も多そうですよね💓
@___hugmaru__
@___hugmaru__ 6 ай бұрын
粉洗剤の溶け残りが気になって ずっと液体洗剤でしたが 洗濯ネットを使うといいのですね! またひとつ知恵を有難うございます✨ 見栄、私も捨ててから快適です♪
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
粉洗剤は粉残りがネックですもんね😣 ほんと、洗濯ネットは便利でした✨👍 こちらこそ動画を見ていただきありがとうございました🌸
@yamarinda031
@yamarinda031 6 ай бұрын
キャンドゥのスマホスタンド同じもの使ってます!安定感があって使いやすくて気に入っていたので同じもの使ってる方を見つけると嬉しいです☺️
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
わ〜😆スマホスタンド仲間ですね👍💓 ほんとズッシリ安定感があって、100均とは思えないクオリティですよね✨😳
@user-hf5ln1mj4n
@user-hf5ln1mj4n 6 ай бұрын
いつも参考にさせていただいております! 防災用ストックや、グッズはどのくらい準備されているのか今度よろしければ教えていただきたいです😊 よろしくお願い致します🙇
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます😊 我が家の防災用のストック食品は… ・お水 ・レトルトカレーやハヤシライス ・缶詰類 ・かんぱん ・期限の長いお菓子類 これらをローリングストックしています! また、 ・カセットコンロ ・ガスボンベ ・非常用ライト ・サイズアウトした子どものオムツ ・ゴミ袋 ・紙皿、紙コップ これらも防災用にストックしています。 お米は常にきらさないようにして、災害時はカセットコンロでお米を炊く予定です。 また、非常時はゴミ箱にゴミ袋を広げ、その中に広げたオムツを入れてトイレにしようと思います🙌
@user-hx3gk9xs1b
@user-hx3gk9xs1b 6 ай бұрын
いつもありがとうございます🙏毎回本当に楽しみにしてます!もしよければ1週間の自炊動画·····とか、簡単パーティーメニューとか、また料理の動画配信してもらえると嬉しいです! うちは、保湿は大人も子供もコストコのセタフィルのポンプ(夏)かジャータイプ(冬)だけです。友達に買ってきてもらいますが格安で最高です! メインカードはゴールド化したエポスです。ファミリーボーナスも入るし、選べるポイントアップショップもあるので重宝してます。 ※私も固定概念って全然違和感なく使ってました🤣勉強になりました。 (動画嬉しすぎて長文になってすみませんw)
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ぐーぐるさん、いつもありがとうございます😆💓 そして固定概念! びっくりしすぎて母にも電話で聞いたら同じ間違いをしていて…😱 危うく子どもにも教えて、間違い3世代になるところでした😂笑 料理動画のリクエストもありがとうございます😊 クリスマスも近づいてきましたし、パーティーメニュー動画もいいですね✨ 他にも動画のリクエストをいただいているので、順次作っていければと思います♪ あと保湿剤、そちらのボトルのいい噂をよくききます✨😳 冬場は特に大きいボトルのものがいいですよね🧴
@qwettyyui
@qwettyyui 6 ай бұрын
家にいる人と、外で普通に働く人では 全く同じにはならないよなーと思いました。 今は、共働きでお金で解決したいママさんも多いかもしれませんね。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
おっしゃる通り、生活スタイルによっているもの・いらないものはガラッと変わりますよね! 営業で外回りしていた頃は、今の服の枚数ではムリでしたし😅 ご意見をありがとうございます🍀
@user-kx6kl2ku1f
@user-kx6kl2ku1f 6 ай бұрын
いつもとても勉強になります!初めてコメントしますが、洗浄力のあるおすすめの粉洗剤はありますか!?
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます🙏💓 粉洗剤はコメリのものがおすすめです✨ 詳細はブログに書いていますのでご参考までに😊 peach-setsuyaku.com/laundry-detergent/
@Coco-ye1vx
@Coco-ye1vx 6 ай бұрын
ただ尊敬します。無駄がなくて見てて尊敬します☺️早速我が家でも取り込みたいと思います😍 化粧水など手作りされてますが、ボディクリームなどは使われたりしますか?
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ありがとうございます😭!嬉しいです🙇‍♀️ ボディークリームは使っておらず、肘や膝など乾燥が気になるところのみ少量のスクワランオイルを使っています🙌 (肌の弱い子どもたちは皮膚科で処方されたものを使っています) また、冬は残り湯で洗濯し部屋干しするなど乾燥対策をしています✊🏻💦
@Coco-ye1vx
@Coco-ye1vx 6 ай бұрын
@@peach.setsuyaku お返事ありがとうございます!!スクワランをつかっているんですね😌 私もスクワラン気になってて購入したいと思ってます❣️ もうひとつ質問がありまして、お返事頂けたら嬉しいです🥰いま格安simを検討中なのですが、ありすぎて迷います。家の回線とセットだと割引きがあったり、ショップなしのオンラインのみでの対応など、故障したり困ったときなどあったときは不安で、ショップで対応してもらえるところがいいのかなど、、ピーチさんはどのようにして選びましたか?
@user-lp2pn9tw7s
@user-lp2pn9tw7s 6 ай бұрын
いつも動画を参考にさせて頂いてます!ありがとうございます! 私は最近の中東情勢が気になるので、賞味期限が長い食品を多めにストックし始めました。 賞味期限を管理できる、リミッターという便利なアプリを使って管理しています😌
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
確かにある程度食料ストックをすることは大切ですよね💦 そしてそんな便利なアプリがあるんですね😳! 我が家も防災用食料はローリングストックしているので、早速使ってみたいと思います🙌 教えていただきありがとうございます😊
@user-or5bs9mb3w
@user-or5bs9mb3w Ай бұрын
見栄を張るという部分ささりました ありがとうございます❤
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 27 күн бұрын
こちらこそ見ていただきありがとうございます🙏💓
@user-ho2ns7cy3d
@user-ho2ns7cy3d 6 ай бұрын
粉洗剤の洗濯ネット作戦は目から鱗でした!!ありがとうございます!!今大量にある液体洗剤を消費したら切り替えます!!
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
私も教えていただいた時は目から鱗でした😂 ぜひやってみてください✨
@user-cz4oi7se5j
@user-cz4oi7se5j Ай бұрын
​@@peach.setsuyaku
@user-fi8vx7ix7s
@user-fi8vx7ix7s 6 ай бұрын
見栄~分かります😂 私も~! よく思われなくていいんです。 断って嫌われてもいいのです。
@user-ze3fg2ej4z
@user-ze3fg2ej4z 6 ай бұрын
まじでそう思います
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ほんとそうですよね😫! 見栄を張らず、他人と比べず、自分らしく生きていきたいものです🍀
@pifofo
@pifofo 6 ай бұрын
ご飯の冷凍をラップするとの事ですが、ご飯用のタッパーみたいなヤツ、20年くらい使ってます。やけどする確率下がるから、ラップに直にご飯はもう出来ません。 夫もタッパーだと温めもストレスなく自分で温めるので、オススメです。 初期費用容器代かかるけど、ウチはキチントさんのご飯容器です。 百均にもありますね😊 長く楽できるのでオススメです。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
教えていただきありがとうございます!✨ 確かにラップで包むとあっつあつですよね😓いつもタオルを使いレンジから出していました💦 最近セカンド冷凍庫を買い冷凍庫スペースが増えたので、タッパーも活用したいと思います✨🙌
@user-vv7ak5iv1v
@user-vv7ak5iv1v 6 ай бұрын
参考になりましたし、ぜひ実践してみたいです ただ、配偶者に提案してみたら、人には違う考えもあると、、、 自分だけでなく、家族の理解も必要ですね。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
おっしゃる通り、家族の理解は必須ですよね😣 私も独りよがりな節約生活にならないよう心がけています🙌💦
@mikan_remon
@mikan_remon 6 ай бұрын
とっても参考になります😊 ながら掃除術など、ふだんやってる細かいことを教えていただけたら嬉しいです。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます🙏💓 ながら掃除術、いいですね😆今度動画でもご紹介したいと思います! ちなみに最近はKZbinでニュースや投資系の動画を聴きながら掃除機をかけたりしています🙌
@user-by9bl3dj1g
@user-by9bl3dj1g 5 ай бұрын
参考にさせていただきます❤
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️
@user-dg5db4cj2h
@user-dg5db4cj2h 6 ай бұрын
毎回見てるけどほんと見せ方がうまいと言うか伝わりやすい動画 これからも動画楽しみにしてます 頑張ってください😀
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます😭💓 今後も色んな節約術をご紹介していきますので、よろしくお願いします🙇‍♀️
@naauao2008
@naauao2008 6 ай бұрын
見栄、が1番ささりました😂その観点から自分の身の回り見直して見たいと思います。 以前の動画で、ジモティーの引取りについて、ぴーちさんにアドバイスいただいたのですが、それが本当にありがたかったです。 ぴーちさんきっかけで、ベッドや机、収納棚など、びっくりするほど美品を0円でお譲りいただくことができ、本当に驚いています。 これからも動画やインスタなど、楽しみにしています🥰
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ジモティー活用できているようでよかったです😆💓 ほんと素晴らしいアプリですよね✨ 最近は業者さんらしき人も増えてきていますが、それでも格安でいいものをGETできるアプリだと思います🍀 私も色々いただいている分、メルカリでは売れないような大きなものは無料や格安で出すようにしています☺️
@user-ny1kk5ij3p
@user-ny1kk5ij3p 6 ай бұрын
見栄を辞めるのは正解だと思いますよ! ある開運アドバイザーの方が言っていたのですが〘人とのお付き合いは、狭く深くで良い〙と✨ あまり親しくない人とは無理をしてお付き合いする必要はないですね🍀 お金も時間も無駄になるだけですから⌚ 私もコロナで自粛の時、思い切って物と人の断捨離をしました😺 今では良かったと思っています🙆 久しぶりのピーチさんの動画、嬉しかったです👏😍 本当にありがとうございました🙇
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます🙏💓 ほんと見栄は自分が辛くなってきてしまいますよね😣 自分らしくのびのび生きていきたいです🍀
@user-kw5vr4vp1f
@user-kw5vr4vp1f 6 ай бұрын
いつも参考にさせていただいております😊別の動画の影響で粉洗剤にしようかと思っているんですが、今日ダイソーで600グラム入りの粉洗剤をみつけました。ピーチさんは使用されたことはありますか?
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます🙏💓 ダイソーのものは使ったことがなかったです😳 600g110円なら、900g158円のコメリの粉洗剤の方がコスパは良さそうですね✨ 近くにコメリがなくても、Yahooショッピングで買えますし、お得なクーポンがでていることもあります👍 カインズや業務スーパーなどの洗剤のレビュー記事もアップしているので、よければ参考にしてみてください😊 peach-setsuyaku.com/laundry-detergent/
@user-kw5vr4vp1f
@user-kw5vr4vp1f 6 ай бұрын
お忙しい中ご返信ありがとうございました! コメリ探してみます🍀 また何かあったら相談させてください☺️❤️
@shiratama-kinako
@shiratama-kinako 6 ай бұрын
今回も参考になりました♪ 油断したら物が増えてしまい、収納ボックスやら棚やらになおしてしまうので、「いつか使うは永遠にやってこない」と自分に言い聞かせながら片付けをやっていきたいです✨ レッツ!ステラレネーゼ完全返上(笑)
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
私も昔は結構物が多い方でしたので💦お気持ちわかります😭 私の場合、ミニマリストの方の本やKZbinをみることも効果的でした🙌 ワンルーム冷蔵庫なしなど絶対真似できない方もいますが、刺激になり面白いです👍💓
@patwin00
@patwin00 4 ай бұрын
自分も携帯の契約を見直し、生命保険の見直し、外食を減らし自炊がメイン、コンビニでの購入を減らす、毎月の収入支出の管理(家計簿)を徹底、楽天ポイントの活用などをして貯金を増やしています。以前はプラマイゼロか支出超過だったのが、見直ししてから年間で100万~200万円位の貯金ができるようになりました。今回紹介されているものも実践したいと思います。ありがとうございました。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 4 ай бұрын
プラマイ0からの年間100〜200万円✨すごいですね😳 私も気を引き締めようと思いました🙌 動画を見ていただきありがとうございました🙇‍♀️
@user-un1yt5td5z
@user-un1yt5td5z 5 ай бұрын
参考になります!うちも、クリーニングが必要な服は手放すことを考えてみようかな、、、 ただ、私の制服は仕方がないので汚さないように頑張ります。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
制服など仕方ないものもありますよね💦 お互い無理のない程度に頑張りましょう✨🙌
@user-jc1gk7zv9l
@user-jc1gk7zv9l 6 ай бұрын
ぴーちさんの動画を見るといつも節約の意欲が爆上がりします!これからも動画を楽しみにしております😊
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ありがとうございます🙏💓今後も色んな節約動画を配信していきますのでよろしくお願いします🙇‍♀️
@v5r2uqg5t
@v5r2uqg5t 6 ай бұрын
スマホのアプリも必要ないのもアンストしたりしてバッテリー長持ちさせたりしてます
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
たしかに!スマホの中の断捨離も大切ですね!✨
@user-bw9xe9on6m
@user-bw9xe9on6m 6 ай бұрын
ぴーちさんの在宅ワークについて詳しく聞きたいです🙇‍♀️
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
今はインディードで見つけた在宅ライターの仕事をしています🙌 求人サイトで「在宅ワーク」と検索すると結構色々でてきて、他にも在宅事務の内定もいただいていました🍀 在宅ワークについてはよくご質問をいただくので、今後ブログの記事にしようと思っています🙌 アップ次第、コミュニティページでご報告します😊
@norikooomomo9311
@norikooomomo9311 4 ай бұрын
無くても大丈夫なものは勉強になります。 私も物を減らしてお金が貯まる人になりますっ!
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
ありがとうございます!お互い頑張りましょう✨🙌
@s.china.
@s.china. 4 ай бұрын
初めまして😊 生活の節約参考になりました。 観ていて頷いてしまいました! 人間付き合いは金額が大きいと重く感じる時ありますよね😅 でも助けてくれるのも人なのでお付き合いのない所には来てくれないのでそこは繋がりは必要だと感じています。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 4 ай бұрын
こんにちは😊動画を見ていただきありがとうございます🙇‍♀️ おっしゃる通り、ある程度の人付き合いも大切ですよね✨ 思い返せば下の子が喘息の発作で病院に行った時、上の子を見ていてくれば近所のママ友。。毎年みかんのお裾分けをしてくれる近所のおじいちゃんなど🍊 持ちつ持たれつの関係を大切にしつつ、自分が無理してしまうお付き合いは見直そうと改めて思いました🙌
@user-wl5jn7vq3o
@user-wl5jn7vq3o 6 ай бұрын
いつも可愛い動画をありがとうございます🎉 我が家には小学3年の娘と年長の息子がいます。お風呂上がりに使う保湿剤について質問です😊 赤ちゃんのころからピジョンの『ベビーミルクローションうるおいプラス(優しい黄色のボトルパッケージ)』を使っています。確かに保湿力や延びも良くて素晴らしいのですが、節約を考えると高くて高くて😢 これの代わりになる保湿剤を教えて下さい❤2人とも皮膚のトラブルや弱さはありませんので、何でも使えます😊
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
こちらこそいつも見ていただきありがとうございます😊 うちの子たちは肌が弱く💦加えて下の子はアトピー予備軍と言われているので、皮膚科で処方された保湿剤を使っています😓 なので市販の子供用保湿剤が詳しくなくて😭参考にならず申し訳ありません💦 よくコメント欄では、コストコのセラフィルがコスパがいいとききます🤔 コストコ会員じゃなくても、もしかしたらドラッグストアにもあるかもしれません! ただ使ったことがないので使い心地はわからずです🙇‍♀️
@user-wl5jn7vq3o
@user-wl5jn7vq3o 6 ай бұрын
@@peach.setsuyaku ご丁寧な回答ありがとうございます!近所にコストコがあるので行ってみます🎵それと、FP2級合格おめでとうございます🎉今後のご活躍楽しみにしております(^.^)
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
@@user-wl5jn7vq3o ありがとうございます🙇‍♀️!! ちなみにセラフィルではなく「セタフィル」でした💦笑
@user-ji6hg9xb5f
@user-ji6hg9xb5f Сағат бұрын
細かいですが、職場の自分の事務用品には、押印した紙を貼り付けてます。こうすると、無断拝借されても必ず戻してくれます。 同様に傘(視界確保の為にビニール傘)にの取手にもぐるりと貼ってます。盗難の恐れが無くなったので、スーパー等よ買い物で、店内で持ち歩く煩雑さから解放されました。
@applemint0506
@applemint0506 6 ай бұрын
お米のとぎ汁を使えば、油汚れ落としや床掃除に使えて良いですよ うちもテレビ無し派で、TVerで十分です。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
なるほど!!とぎ汁の活用いいですね✨教えていただきありがとうございます😊
@user-bu2qo8nq7k
@user-bu2qo8nq7k Ай бұрын
初めて動画拝見しました🎉自分も人に合わせて見栄を張るので、工夫して人付き合いも必要最低限にします。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku Ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます🙇‍♀️! 知らず知らずのうちに見栄は張っちゃいますよね💦 自分が辛くなるような人付き合いを見直すだけでも、私の場合かなり無駄遣いやストレスが減りました✨
@user-rb3dm9sb4h
@user-rb3dm9sb4h 4 ай бұрын
自分は、粉洗剤はアルカリ性だから服がすぐに色落ちするから、色物の洗濯は中性の液体洗剤にしました 服の買い換え頻度が減りました でもシマムラで頻繁に買い替える方がコスパいいかもしれませんね(服買いに行くのめんどくさいけど)
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
確かに服に優しいのは液体洗剤ですよね✨🤔 その辺、ライフスタイルに合ったものを選ぶと良さそうですね!ご意見をありがとうございます🌸
@ma2ko72
@ma2ko72 6 ай бұрын
使ってない銀行口座いくつかあってお金引き出してあるから放置してたけど、この動画でリスク知れて良かったです!急いで解約して来ます💨
@m0422arashi
@m0422arashi 6 ай бұрын
捨て活してますが、旦那のものは難しいですよね。多趣味だから余計物が多くて😓 捨て活してからメルカリで200個くらい色々売り、売上金で子供のチャイルドシート買ったり、服を買ったりしています!! 売ったり捨てるのも大変なことに気づき、自分のものは必要かどうか?また代替えできないか考えて買うようになりました😊 ただ、私が出張が多い仕事なため、わたしがいない間の家事を旦那が出来るように、便利なものや時短になるものは捨てれません😂 ごはんは作り置きして出るようにしていますが、、、😮
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
便利なものや時短になるもの、私もちょこちょこ取り入れています🙌その辺バランスですよね✨ そして「売るのが大変」すごくわかります😭出品、発送はなかなか手間がかかりますもんね💦
@user-id1yu8pn1z
@user-id1yu8pn1z 6 ай бұрын
こんにちは😊 最近見始めました(*^^*)参考になります!! ぴーちさんとこの家計簿(付けてないかもですが)状況が知りたいです🥲 毎月どのように家計管理されてますか?(動画上がってたらすみません‪‪💦‬) あと、最終的な貯蓄目標額とかはおありですか? びーちさんは節約が趣味とのことですが、隙あらば超浪費家に逆戻りしてしまう私は、最終的な目標額が定まらないと頑張れないような気がしてまして😢 ちょっと聞いてみました🥺
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
こんばんは😊 コメントいただきありがとうございます🙏💓 家計簿はマネーフォワードmeなどが有名ですが、我が家はシンプルな家計簿アプリを使っています🙌 ちなみに家計簿公開もしているので、良ければ見てみてください↓ kzbin.info/www/bejne/raGUfqyZndaFf8ksi=dXWMXYvbn50kb3mm 家計管理は細かく仕分けなどはせず、とにかく無駄なものを買わないことを心がけています🤔 貯金目標は40歳までに4000万円を貯めることです🍀 理由は主人に持病がありいつまで働けるかわからないので、早めに教育費2000万円+老後資金2000万円を貯めてしまいたいからです✊🏻💦 ただこの大きな目標とは別に「1月に温泉旅行に行く」など小さな目標をたてて節約モチベーションを保っています! 目標については下記動画でご紹介していますので、こちらもよければ見てみてください😊↓ kzbin.info/www/bejne/lYPHYXeeoK2Zr9Usi=J9w4l9qT8g8-re6Q
@user-id1yu8pn1z
@user-id1yu8pn1z 6 ай бұрын
@@peach.setsuyaku 詳しく御説明くださりありがとうございます🥹 そうですか!家計簿の方見てきますね(∩´∀`∩) 無駄な物を買わない…これに尽きるのですね〜!ありがとうございます(*´˘`*) 目標金額も内訳までありがとうございます!! なるほど〜!! うちも目標金額を設定することもやってみようと思います😌 ただ、自分じゃよく分からない(将来が見えない)ので、FPさんに相談することも検討中です‪‪💦‬ 今後も色々と参考にさせて頂きます💕 ありがとうございました☺️
@user-wi8mg7ox9p
@user-wi8mg7ox9p 3 ай бұрын
プリンターに関しては、我が家もインクが詰まる等でコンビニ利用にしていましたが、大学受験で赤本等のコピーに長時間占領してしまう、印刷に行く時間の無駄になる事でモノクロプリンター(レーザー)を買いました。 カラーは綺麗に印刷できるコンビニ利用。 子供が多いので今後の利用価値も高く便利に使えています。 各家庭の生活スタイルに合わせると良いですね。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
確かに時期によってプリンターは必要そうですね😳モノクロプリンターならインク代も節約になりそうですし、参考になります✨
@Ponyon0808
@Ponyon0808 6 ай бұрын
ピーチさん、、、 待ってましたァァァァァァ!!!!🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
いつもありがとうございます😭💓💓
@mugi1685
@mugi1685 6 ай бұрын
ぴーちさん、こんばんは🌛クエン酸液や重曹で洗剤節約参考になりました😊チューナーレステレビはNHKの受信料がいらないのですか?受信料が高くて無くなったら1番有難いのですが、払わなくていいなら変えたいです😃
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
こんにちは!動画を見ていただきありがとうございます🌸 受信料の件ですが、テレビ以外に受信できる機器(テレビ受信できるカーナビやワンセグ付きスマホなど)がなければ支払わなくてOKですよ🙆‍♀️ ぜひご参考に😊
@mugi1685
@mugi1685 6 ай бұрын
@@peach.setsuyaku そうなんですね!いい情報を聞きました👂わざわざありがとうございます😆
@user-fc8yv6ou1p
@user-fc8yv6ou1p 5 ай бұрын
やっぱりクリーニングが必要な服といえば、あまり着る機会が少ないブラックフォーマル服ではないでしょうか。 ちなみにあたしが持っているブラックフォーマル服は自宅でも洗えます。おかげでクリーニング代が浮き、非常に助かってます。 それからコンタクトレンズですが、仕事柄倉庫内の冷蔵庫および冷凍庫内を出入りして眼鏡が曇る時があり、どうしてもコンタクトレンズにせざるを得ません。しかもワンデーのコンタクトレンズだから、コストがかかるのが悩みの種です。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
こんばんは😊 動画を見ていただきありがとうございます🌸 コンタクトレンズの件ですが、そのような理由でしたらメガネは不向きですよね😣 ほんと目がいい方が羨ましいです。。
@sanmika3157
@sanmika3157 6 ай бұрын
おすすめに上がってきて初めて拝見しました。ほんと、本来のあるべき姿だなぁと思います。 今はもう物が溢れ過ぎてるし企業はそれに対して宣伝しまくるし、物だらけ=ゴミだらけ、と感じて個人的にはけっこーストレスです。 消費者は自分の意思を持って生活したいと思います。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます🙇‍♀️ ほんと、企業は試行錯誤して商品をアピールしてきますよね😓 自分や家族にとって本当に必要なものなのかをしっかり見極めて、シンプルで快適な暮らしをしていきたいです🍀
@hinoonih
@hinoonih 6 ай бұрын
JALカード、私も解約しました。 その代わりリクルートカードを作りポンタポイントからJALマイルに交換するルートを作りました。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
なるほど!そのような貯め方もありますね✨ JALカード、結構な改悪なのでやめる方は多そうですよね😅
@miumiu8122
@miumiu8122 6 ай бұрын
ピーチさん✨こんにちは😊 凄く励みになります💡 洗剤や使い捨てのペーパー類等自分がやり易い所から納得し、チェンジしていってます✌🏻 それ以前にまだまだ溜め込んだ雑貨(アンティークが好きだったので)たくさん有りますし、服も軽トラで3回リサイクルへ持って行きました😂 身体も歳のせいも有り少し進みが遅くなってきています😢 何か良い方法ありますか❓
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
こんにちは🌸またコメントいただきありがとうございます😊 軽トラ3回とは、すごいです!!量が多いと大変ですよね😫 ポイントサイト経由で出張買取に来てもらうのも一つの手かなと思いました🤔 ポイントサイトモッピーの検索ボックスで「リサイクル」とれると色々できてます✨ ポイントサイトについてはブログでご紹介しているので、もしご興味があれば見てみてください👇 peach-setsuyaku.com/point/
@user-sv6rn9wo8o
@user-sv6rn9wo8o 3 ай бұрын
どうしてネットに入れると溶け残り気にしなくていい?入れててもしっかりとけますか?ネットに残りそうですが、教えてください🙏
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
「ネットに入れるといい」というのは以前コメント欄で教えていただき、すすぎの前に粉が残っていないか何度か確認しました🙌 その結果、ネット内に粉残りがなかったのでしっかり溶けていると思います✨ 洗濯機や洗濯物の量にもよると思うので、実際粉残りがないかすすぎ前に確認してもいいかもしれませんね🤔 ご意見をありがとうございます🙇‍♀️
@user-sv6rn9wo8o
@user-sv6rn9wo8o 3 ай бұрын
そうですね、すすぎ前に停止してみてみようかな、ありがとうございます!!
@user-nx9og7ss1d
@user-nx9og7ss1d 6 ай бұрын
ぴーちさんの動画を見てジモティーをダウンロードしました! 節約頑張ります! 質問ですがこれから寒くなってきて乾燥が気になります。 体の保湿はどうされていますか? 手作りの物でしたら作り方を、市販のコスパの良い商品がありましたら教えて下さい!
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
参考にしてくださってありがとうございます🙏💓 体の保湿ですが、膝&肘のみキャスターオイルを使っています✨ 1年ほど前にカウシェという買い物アプリのキャンペーンで50円でGETしたものでして😅 こちらを使う前は、顔にも使っているスクワランオイルを使うこともありました! 体の保湿は肘や膝くらいしかしないので使用量も少なく💦 使っているものがなくなったら安いものを探して…という感じなので固定して使っているものがないです😓 参考にならず申し訳ありません😫 ちなみに… 冬場はお風呂の残り湯で夜洗濯し、寝室に干すことで乾燥対策をしています✨
@user-ns5ci2uv2x
@user-ns5ci2uv2x 6 ай бұрын
一時期封筒貯金を試したのですがなかなか続かず、どうすればいいのか悩み結果口座に預け入れ…そしていま仕事が無い状態なので貯蓄が減ってしまっています
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
やむを得ない状況のときもありますよね😣 お互い無理のない程度に節約生活頑張りましょう🙌
@user-ws2fp7nd7s
@user-ws2fp7nd7s 6 ай бұрын
冷蔵庫もきれいですね。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️
@user-oo1zb1zc9v
@user-oo1zb1zc9v 6 ай бұрын
今回も勉強になる動画を、どうも有難うございます!共感しながら、反省しながら見ました! 私はプリンターを未だに手放せていなくて、インク代が高いなぁ!といつもため息をつきながら使っていますよ(笑)。 動画とは関係ないのですが、以前自転車屋のおじさんが「パンクするのは、まめに空気を入れてないから!」と言われたので、私は毎月一回は自転車の空気を入れるようにしています。パンクすると、毎回五千円ぐらいは取られるので、それを節約しています。めんどくさいですが、毎月頑張っています! そして我が家は来年のお金の使い方を、今懸命に考えている所です。ぴーちさんの動画にもあった新NISAの勉強をやっと始めようとしている所です!
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます😊 自転車の件、参考になります😳!確かに空気が少ないとタイヤに負担がかなりそうですね💦 我が家もやってみます🙌 年金に頼れない近年、ニーサはきっと助けになってくれると思います✨(リスクを抑えて運用するのが大前提ですが💦) お互い節約生活頑張りましょう🍀
@user-dp9qh1ee3g
@user-dp9qh1ee3g 6 ай бұрын
プリンターのインクは互換インクです。アマゾンで保証がついたものを、買い期限内にエラーなどがでたら返金していただけるのでありがたいです。まぁ互換インクおすすめー、なんて大きな声では言えないですが
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
なるほど😳専用のものじゃなくても大丈夫なんですね✨ 安いに越したことはないですよね👍教えていただきありがとうございます🙏💓
@aya-mh5ut
@aya-mh5ut 6 ай бұрын
クリーニングの必要のないコートなどは、どこで購入していますか?
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
安いところでしか購入しないので、しまむらやリサイクルショップなどで買っています😅笑 場所というより、洗濯タグを必ず確認しています🙌 自宅で洗えるものは結構あって、「自宅で洗える マーク」とGoogle検索すると詳細記事がでてきますよ♪
@aya-mh5ut
@aya-mh5ut 6 ай бұрын
@@peach.setsuyaku ありがとうございます✨
@summerbaby4600
@summerbaby4600 6 ай бұрын
「品切れ」良いですね👍 節約とは関係ないですが味付きコーンフレークは甘すぎるので、我が家では密封容器に移しプレーンのコーンフレークを足してます。6:4(プレーン、味付き)くらいかな😁 私は8:2くらいでちょうどいいので食べる時にプレーン足してます。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
なるほど!プレーンで割るのはいいアイディアですね😆我が家も取り入れてみます✨🙌 教えていただきありがとうございます💓
@an-bh4xh
@an-bh4xh 6 ай бұрын
①のしまい込んでいるもの!捨てるメリットも感じられず、放置しているものがあるんです 収納に余裕があるうちは手を付けないでおこうと思っていましたが…
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
確かに収納に余裕があれば、置いておいてもデメリットはないですよね✨ 私の場合、今後子どものものが増えることにも備えて、早めに不要品整理しています🙌
@user-tg1fs1vl1h
@user-tg1fs1vl1h 6 ай бұрын
「お金が無い」って言う人ほど無駄な物を買ってるよね。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
それはありますよね😓
@user-sl2fr5bo1b
@user-sl2fr5bo1b 6 ай бұрын
あんまり着てない服が何枚もあるけど、一着1万円以上したものばかりだから、捨ててしまうともう買えない😂
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
そのお気持ちもわかります😭 動画でご紹介した内容はあくまで私の場合なので🙌とっておくのももちろんいいと思います👍✨
@getiton.
@getiton. 20 күн бұрын
特に人間断捨離をしてうわべだけの付き合いを無くしたら心身共に身軽になりました。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 14 күн бұрын
わかります🙌ストレスも減りますよね✨
@kikipa2727
@kikipa2727 3 ай бұрын
この動画を見て、あ、プリンター必要ないわ…って思いました!今使ってるプリンターが調子悪かったから買い替えなきゃと思ってたけど、そもそももう必要な場面は減ったし、あれば便利だけどなくてもいけると思いました💦場所もとるし… 気付きをありがとうございます🙏
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
こちらこそ動画を見ていただきありがとうございます😊 お役に立てたようでよかったです😆!
@user-qv7qy3zl8n
@user-qv7qy3zl8n 5 ай бұрын
私はピーチさんよりも、はるかに年上ですが、人に合わせるタイプなんです。 人付き合いの断捨離いいですね。子育て時代は、やっぱり見栄をはってしまいしんどかったなあ 子育て終えてからも、趣味の仲間に見栄をはって散財してました。今は見栄の断捨離をしてずいぶん楽ちんで、お金も貯まりつつあります。今度は孫にお金を使うのが楽しくて…つい見栄をはってしまいそうになります。😅
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
いつも動画を見ていただきありがとうございます🙇‍♀️ 見栄を張ると自分が辛くなってきてしまいますよね😓自分らしくあるためにも、無理してしまう交友関係は整理することにしました🙌 ほのぼのさんはお孫さんがいらっしゃるんですね☺️私は今帰省中なのですが、うちの両親も孫には財布の紐が緩んでいます😅笑
@oidekanakok8068
@oidekanakok8068 6 ай бұрын
ピーチさん 私は節約のために使い捨て用品活用しています 家によって合う方法で良いですよね? 私は今日友達が新居建てたので遊びに行ってきます 手土産は高級食パンとお下がりの服、子供が一歳差で性別違い、向こうは女の子のお母さんだけど洋服なんでも喜んでもらってジャンジャン着せてくれるから気分良くあげることできます 普段はお下がりだけですが、今回はお祝いなんでパン持っていきます 高級食パン、1000円位(私のは864円)で良い紙袋に入っていて見栄えもするしパン食べない人あまりいないからオススメです 今1000円だと良さげなケーキ2個買うのも難しいですよね! 安いの選ぶとケチった感出るし、ケーキは怖い ガストチラシ入りました(イマイチ) デニーズはアプリ会員は5のつく日はお子様50円 今日から安楽亭がお子様29円 チェック宜しくお願いします 週末息子が3歳の誕生日ですが、ケーキはお隣さんのばぁばがなぜか毎回当日ホールでくれますが、私はケーキ屋さんでホールケーキは絶対買わない!だからますますありがたいですね 土曜日夜に50円デニーズとお誕生日無料デザート、親は安めの料理を予定しています。これなら2000円でお祝いも食事もお料理準備片付けも出来てしまう お店のケーキより安いし ちゃっぴー
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ちゃっぴーさん、いつもありがとうございます🙏💓 前教えていただいたデニーズ作戦(10時半に行き親はモーニング、子どもは50円お子様ランチ)すっっごく行きたかったんですが、仕事の関係で行けず…😭 コミュニティページで皆さんにも紹介したかったんですが、結局行けなかったのでできませんでした😫 次こそリベンジしたいです✊🏻✨ 高級食パンいいですね💓 新居にお邪魔する時はお祝いも兼ねて私も奮発したものを持っていきます☺️ その辺メリハリですよね✨ そしてお隣さんのホールケーキ、すごいですね😳! 我が家の近くにも子どもを可愛がってくれる方がいますが、すごくありがたいですよね🥹
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
こんにちは! コミュニティページで募集していた節約術のアンケート集計をしていまして、ついメッセージを送ってしまいました🙌 子ども関するすっごく参考になる節約術で、「あれ?ちゃっぴーさんっぽい?」と思い読み進めると「ちゃっぴーさん」の文字が😂 最近忙しいことを言い訳に子どもと遊ぶ時間が減っていたな…と反省🥲いつも気付きをありがとうございます!!
@oidekanakok8068
@oidekanakok8068 5 ай бұрын
@@peach.setsuyaku 結局お隣のばぁばは今回ケーキくれなくて、後から商品券30000円分くれました 驚きました 行く予定の外食などで優先的に使っています、換金よりお得です 私は朝9時から8時くらいまで仕事なんで、保育園のお迎え後も仕事は続きます 自営で主人が歯科医院やっていまして、夕方から子供とご飯食べてずっと遊ぶって出来ないんです 仕事している横でご飯食べながらテレビやKZbin見て待っていてくれます 子供と一緒にいる時間の大半をアトラクションという位置付けにして生活しています それから夜に片付けやる時もこれやれば退職したクリーンスタッフ分のお給料が経営に回せるって思ってやっています そんな感じで仕事と子供を軸にした上で、節約をオプションの趣味としてゲームのように楽しんでいますよー 最近デニーズのダイヤモンド会員なりまして、月5回山盛りポテトが100円なんです!それとお子様ランチは275円 山盛りポテトは500円以上の会計の時に使えるのでケチな私は500円超すようにするのが大変、何頼めばうまく行くかそれも楽しんでます 節約でも何でもとにかく楽しむのが勝ちですね! ちゃっぴー
@user-zh4hk3jn2c
@user-zh4hk3jn2c 5 ай бұрын
皮膚科に勤めてたとき、キツイ柔軟剤は発疹が出ることもあることを知り柔軟剤をやめました。確かに使わなくても問題ないですね。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
やはりそうなんですね😣 息子がアトピー予備軍なこともあり、その辺を気をつけようと思います💦
@user-vo9ql6zn6u
@user-vo9ql6zn6u 2 ай бұрын
洗濯洗剤は液体使ってます😅ステンレスドラムが白くなるのが嫌で…💧 プリンタ🖨️インクジェットノズルのメンテを自分で出来るので、18年使い続けてます。ドライバーもまだインストール出来るので良いかな⁈😅
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 2 ай бұрын
ご家庭それぞれですよね🙏💦 プリンターのメンテをご自身でできるのはすごいです✨18年使い続ければかなりもとがとれていますね😳
@user-ec1gs2ee1x
@user-ec1gs2ee1x 6 ай бұрын
人間関係の整理と見栄をすてる!笑 すっきりしました! ふきふきするやつアホみたいに持ってた!布で代用します!セスキのやつもまねっこしますー! テレビも参考になります!❤
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ありがとうございます🙏!!
@lululondon8845
@lululondon8845 3 ай бұрын
粉洗剤は自分の場合は、箱のふたを開けた時点でひどいアレルギー性鼻炎を起こすので無理でした。他の項目は参考になりました。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
それは辛いですね😣💦 動画を見ていただきありがとうございました🙇‍♀️
@wondafui
@wondafui 6 ай бұрын
始めて拝見しました 今、テレビを持たない人がいると聞いてましたが この様な便利なテレビがあるんですね 私は見栄ではなく 人目を気にしない様にしてます 人の事あれこれ言う人は疲れるし そんな方は時間を持て余しているんだろうなって思います←羨ましい限りです よくKZbinに牛乳石鹸が推しで出てますが いい石鹸なんでしょうね 今度買ってみたいです😊
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
わかります😫!自分の価値観を押し付けてくる方…苦手です😅 なので、私もなるべく押し付けがましい動画にならないよう気を付けています🥹(そうなっているか不安ですが💦笑) 牛乳石鹸は祖父が愛用していて、私も子どもの頃から使っていた石鹸でした✨ 途中ボディーソープなど使っていたこともありますが、やっぱりしっとり感や香りもいいので戻ってきました🙌コスパもいいですし♪ コメントいただきありがとうございました🍀
@karina7595
@karina7595 6 ай бұрын
軽自動車は、事故に遭った時の安全面を考えると怖いなぁと思ってしまいます。 安全を取るかコストを取るか考え方しだいですね。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
そうですよね💦ご意見をありがとうございます🙇‍♀️
@setsuko3310
@setsuko3310 6 ай бұрын
チューナーレステレビは電気屋で買えますか⁉️
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
電気屋さんやドンキホーテにもあるようです✨ ただ、KZbinでチューナーレステレビの比較動画をチェックしたところ、ご紹介したエディオンのものが音や映像など1番良さそうでした🤔
@yukiyuki_yukki
@yukiyuki_yukki 6 ай бұрын
液体運んでる分輸送費高くつきますよね。セスキ教えた者ですけど、ステンレスのシンクだけは中性洗剤のほうがいいみたいです、錆とかコーティングの影響で。。食器用のとかでも○。でも中性洗剤で落とせない汚れもあるし完全に落とせば問題ないと思います。服の臭いはやっぱりクエン酸すすぎがすごいいいなぁと思ってます。下着とか以外でも全部の服に定期的にやってます✨あと最近はドメスト薄めたのでお風呂掃除とかしてますすごい落ちます😂セスキより更に強いですね。でも扱い注意だから万人向けではないかなぁと😂笑
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
こんにちは!いつも色々と教えていただきありがとうございます😭💓 セスキもほんっと大活躍です!✨ クエン酸をすすぎに使うのも目から鱗でした😳 臭いが気になるものに今度試してみたいと思います🙌 ドメストもそんな使い方があったとは✨ 我が家はまだまだ工夫できるところが多そうです🤔!
@yukiyuki_yukki
@yukiyuki_yukki 6 ай бұрын
@@peach.setsuyaku クエン酸すすぎとかですね🤣蓄積された臭いの汚れとかに使うみたいです🤣洗濯物ふわふわなります、たまにやってます🤣ドメストは扱い注意だけど薄めて使っていいので、すごいきれいなります🤣あとクエン酸は蛇口とかの輝き失ったところのウロコ汚れすごい効きますね✨
@user-dq3yo6dr2l
@user-dq3yo6dr2l 4 ай бұрын
ぴーちさんの影響で、粉洗剤に変えました!1回あたりの経費安いですね! 洗濯ネットに入れるの神ですね…!!!!やってみます…!!!! テレビを捨てると物欲も捨てれて良いですね!私も持ってません。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 4 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます🙏💓 粉洗剤安いですよね😆洗浄力も高く最高です✨
@user-pi2ey2it9d
@user-pi2ey2it9d 6 ай бұрын
私も昔、見栄で色々無駄遣いしたなぁ😅
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
きっとほとんどの人が通る道ですよね😭
@daaai9213
@daaai9213 6 ай бұрын
私も子持ちで軽自動車乗ってます!ちなみに車の維持費を安くする工夫ってなんですか?
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
daaaiさんも軽自動車でしたか😆 軽自動車も小回りが効きますし、なかなかいいですよね✨ ◆維持費を安くする工夫は… ・軽自動車にする ・カーシェアリング ・燃費の悪い車に乗らない など、車を選ぶ段階であれば上記のようなことがあるかと思います🚗 ◆車をすでに持っている場合は… ・近場はなるべく徒歩や自転車で ・gogo.gsなどのガソリン比較アプリの活用 ・商用車で節税(できる人は限られますが) ・自動車保険の見直し(車両保険など、本当に必要か全て見直すことで私の場合5千円くらい安くなりました✨) ・洗車マシーンは使わず自分で洗車する(ちなみに私は洗車しない派です…笑) ・楽天の期間限定ポイントをガソリン代にあてる このようなことがあるかと思います🤔
@daaai9213
@daaai9213 6 ай бұрын
@@peach.setsuyaku 返信ありがとうございます😊活用します! 来年の転職先は商用車があるので 聞いてみたいと思います^_^
@kasakasa5727
@kasakasa5727 5 ай бұрын
いろんな、情報参考に成りました。  有り難うございます。ひとつ、洗い物に関して。洗濯センザイ は、粉せっけんを使用。髪や、身体洗いには、固形石鹸で。  勿論、お掃除や、食器洗い、お掃除も。 リンスには、酢を使用。食品ですので安心です。髪・衣類、食器・ガラスコップなどの油汚れも、スッキリ❗  ほんの少しでサッパリします。 コスパ最高です。 試してみて下さい。  水回りも、スッキリ     🤗
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
色々教えていただきありがとうございます🙏! とても勉強になります✨ 粉や固形石鹸は使い道がおおいですね😳 お酢をリンス代わりにするというアイディアも以前コメント欄で教えていただき気になっていました🙌 色々試してみたいと思います😆
@ma2ko72
@ma2ko72 6 ай бұрын
⑦以外ほぼほぼやってるのに毎月赤字……なんでだぁ⁉︎って思ったけど、よく考えたら定期的にゲームで課金する夫が原因だわ。。。 半年前に40万使ってて絶賛しわ寄せ中😭 クズ夫が一番手放すべきものなのかもしれない。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
お気持ち痛いほどわかります😭!我が家も昔主人に貯金50万円を使い込まれたので…パチンコに… 夫婦で足並みを揃えるのはほんっと大変なことですよね🥹
@user-mo5ir5lu9d
@user-mo5ir5lu9d 6 ай бұрын
自分はデビットカードしか持ってないです。クレカはワケありで持てないです。
@NBK3939
@NBK3939 6 ай бұрын
仕事でほとんど家にいないので、なかなかできないっていう言い訳。 節約のため、弁当作ろうと思って買い物して、作れず、賞味期限切れて捨てるとか、もったいないことしてる。 液体洗剤とか、時短になるもの、生活が楽になるものは、今のところ、私には必要だけど、断捨離して、生活を見直していきたいです。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
忙しいとそうなりますよね💦 共働きになり、できなくなった節約術もあります😓 本日「貯金が増える神アイテム」という動画を配信予定なのですが、こちらの動画で貯金&家事の時短になるおすすめアイテムを紹介しています🙌 忙しい方向けのものも多いので、ぜひ参考にしてみてください🙇‍♀️
@user-rp2hx6uc6k
@user-rp2hx6uc6k Ай бұрын
粉洗剤は、まず洗濯機にお湯と粉洗剤を入れて しばらく回してから、その後やっと洗濯物を入れます😊
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku Ай бұрын
なるほど✨それなら確実に溶けますね!✨
@user-qf4ze3qr4n
@user-qf4ze3qr4n 6 ай бұрын
お友達のお下がりとか全然平気だし、ウチの子たちは私に似て身体が小さめだから、洋服は下の学年の子からもらったり(笑) 今は学用品もPTAや学校がリサイクル推奨して集めてくれたり配ってくれたり…。 有り難いです🥹 本当に必要なところにお金をかけられるように、楽しんで節約❤
@user-qf4ze3qr4n
@user-qf4ze3qr4n 6 ай бұрын
@@user-bh7ze7fb3h ご連絡ありがとうございますm(_ _)m 子どもたちも自分で服を見て、相手の子も知っている子なので大丈夫みたいです😊 お気遣いありがとうございます✨
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
楽しんで節約することは大切ですよね✨ うちの子もお下がりなど気にしないタイプなので助かっています👍💓
@user-oi6nv4eg5g
@user-oi6nv4eg5g 15 күн бұрын
😊排水口シートは必要と思うから人それぞれと思います。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 14 күн бұрын
確かに人それぞれですね!ご意見をありがとうございます🙇‍♀️
@user-yh3wj7ur8d
@user-yh3wj7ur8d 2 ай бұрын
ど近眼なので、見た目も多少あるからコンタクトレンズは必須かな~😢
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 2 ай бұрын
ご家庭それぞれですよね💦 私も外に出る機会が多ければコンタクトのままだったかもしれません🤔(今は在宅勤務なので😅)
@user-hg9rx9mm2i
@user-hg9rx9mm2i 6 ай бұрын
携帯電話はどこと契約してますか?
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
楽天モバイルです🙌 自宅Wi-Fiがあるので月1000円ほどで済んでいます✨
@user-bg1eo2xv8c
@user-bg1eo2xv8c 5 ай бұрын
ほんと、人付き合いが1番不必要なお金がかかってるきがする。いまはママともがらみもなくなったけど、子供達が幼稚園、小学校の頃は、何かとやり取りや交流があって、家にお邪魔するときも何か買ってもっていってたし、時々あるランチ会みたいなのも付き合いで結構いってて無駄な出費だらけだった。そういった義理張りってほんと、日本人のよくないところですよね😭そういうの一切なくなればいいのに。お年玉もクリスマスプレゼントもなぜ親戚のこども達にまであげなきゃならないのか、ほんと負担。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
義理張り、恥ずかしながらこの言葉を知りませんでしたが、まさにコレが出費がかさむ原因ですね😭! 失礼がないようにと気を使えば使うほどお金がかかりますし💦 程よい距離感が1番ですよね😓
@junshinidea
@junshinidea 6 ай бұрын
要らないものすぐ売ればいいのにね〰️💦耳が痛いです💦電化製品はほんとに型落ちが早いですよね😅‪‪放ったらかしにしてた要らないスマホ、電源入れてもバッテリーが死んだのでゴミになりました。すぐ売ったら1万円になったのに😅‪‪いつも学びをありがとうございます‼️年内、不用品断捨離します🙇‍♀️By エビデンスありませんよね?(🥒•᎑•🥒) By エビデンスありませんよね?(🥒•᎑•🥒)
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
売るのほんと面倒ですよね😅 私はスケジュール帳に「メルカリ出品日」を入れて、無理やり頑張っています😂笑 お互い頑張りましょう〜🙌
@emiamy8475
@emiamy8475 6 ай бұрын
確かに 見栄はらず 欲張りすぎるず 無理に無理せず ですね すべて 共感できます! 私も 若い頃 ものすごく 洋服 ブランド化粧品に。。。。。 そのつけが 今の ボンビー生活ですが ひがまず 楽しく 過ごしていますよ! 数ヶ月前から 湯シャン はじめました。 時々 シャンプー剤使っていますが。。。 当初 抵抗ありましたが。。。 今は なく。。。 あと 私は 敏感肌なので ベビーローションだけ  使用しています。 楽しく節約生活も いいですね。 でも ときには 思い切って 少々高い スイーツ買ったりしています😊❤😂
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
メリハリをもってお金を使うことは、節約生活を続けるコツですよね✨ 見栄は1番ムダなものに感じるのでその辺をなくして、自分や家族が幸せに思えることにお金を使っていきたいものです☺️ お互いムリなく楽しく、節約生活頑張りましょう🙌✨
@user-fj8qf4ml1s
@user-fj8qf4ml1s 5 ай бұрын
航空運賃を節約されるなら、来年からNISAが新しくなるので、JALやANAの株を買えば、株数により、半額の株主優待が貰えますよ。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 5 ай бұрын
その方法もいいですね!!教えていただきありがとうございます✨🙏
@qwqw636
@qwqw636 Ай бұрын
一点疑問に思ったのは、維持費の掛かるプリンターは買わずに、コンビニプリントを利用すると言う点。 別スレでは、節約したいならコンビニへは行くなと、第一にやり玉に挙げられています。  最も、プリンターはインク代もそうですが、とにかく故障が多く、修理費に1万円ちょっとの金額が直ぐに吹っ飛んでしまいます。 確かに、持たずに済めばそれに越したことが無いかも知れません。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku Ай бұрын
わかりにくく申し訳ありません😭💦 コンビニの商品は高いので避けた方がいいということでして、コンビニプリントやATM(楽天銀行で条件を満たしているので手数料無料)は活用しています🙇‍♀️
@user-hm8ih3yn2x
@user-hm8ih3yn2x 22 күн бұрын
いつか使うもの(ボクシング用品)は取っておいて1つは助かり 捨てた2つは(野球グローブ、フィギュアの台座)捨てた後に必要になった涙
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 14 күн бұрын
捨てた後やっぱり必要になると…ショックですよね💦
@tokico7628
@tokico7628 6 ай бұрын
見えでプッと吹き出してしまいました。人の関係は浅くがいいと武田邦彦先生もおっしゃているそうです。人間は一人一人の世界に生きているだけだから浅くお互い尊重するのがいいですね。関わりを深くすれば揉めるのは当たり前ですね。役にたつ動画ありがとうございます♪
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ もともと1人が好きなタイプということもあり😅無理して自分が辛くなってくるような人間関係は見直そうと思いました🙌 もちろん人付き合いは大切ですが、おっしゃる通り結局は一人一人の世界に生きているんですよね🌸
@user-uk6gw9vh1j
@user-uk6gw9vh1j 3 ай бұрын
義母は、義父が亡くなって以来、友達宅に入り浸り、大量の服カバンを買い、外食ばかりの見栄張り人間になってしまった。 慎ましい生活は、ブレーキかける人間が居てこそですね!
@user-fx4iw5ej9t
@user-fx4iw5ej9t 3 ай бұрын
うちの義母もそうでした😢 結局お金を使い果たし、毎月援助するハメになり、こっちは何のために節約してがんばってるのか、腑に落ちない😢
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
ほんと、ブレーキをかける人がいるからこそ成り立っているご家庭は多いですよね😣! 私と母はブレーキをかける側で、夫と父は結構つっぱしるタイプなので… 「結婚相手は真逆なタイプになるのはなんでだろうね…」と母と話していました😅
@user-vq1rh8vr3o
@user-vq1rh8vr3o 2 ай бұрын
拭いたりするのに新聞紙の切ったのを使わないのですか?旦那さんに仕事場からもらってきてもらってもいいですよ
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 2 ай бұрын
新聞をとっていないのでできない技だと思っていましたが… 夫の職場から貰ってくる作戦もいいですね✨
@user-mq8bn7gk2t
@user-mq8bn7gk2t 15 күн бұрын
うちは使い捨てのものこそまとめ買いします。ハギレになる服が無いし、半分ずつにして使えばそこまでかかりません。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 14 күн бұрын
ハギレはすぐサイズアウトする子供服を活用しているので、今しかできない節約術かもしれないですね😅
@user-oj4eg7jz8j
@user-oj4eg7jz8j 22 күн бұрын
見栄を捨てるのが1番難しい 人付き合いのための飲食やレジャー、オシャレでかっこいいと思われたいための出費本当に多い でも人脈が命の仕事だったりするのでなかなか線引きが.......
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 14 күн бұрын
お仕事で人脈が必要であれば、そこは削れないですよね💦生活環境によっても人それぞれですよね🤔
@user-kx9oy1hf5v
@user-kx9oy1hf5v 6 ай бұрын
子供の机を使うのは可哀想な気がする…… 子にとって初めてのプライベートスペースですよね。そういう場所がないと抑圧されてしまうと思います 机を持ちたくないという理由でもっと大切なものを失っては元も子もないですし…
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 6 ай бұрын
娘の机を使うのは早朝や学校に行っている時間のみで、パソコンも別のところに置いています🙌 なので、娘は使っていることを知らないです😅 おっしゃる通り、子どものプライベートスペースは大切にすべきですよね🍀 ご意見をありがとうございました✨
@user-ex2qv2zd3w
@user-ex2qv2zd3w 4 ай бұрын
日用品をリストを作るのオススメです。
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 3 ай бұрын
確かにリストにしておくとわかりやすいですね✨ありがとうございます😊
@user-nc1yb7qk2p
@user-nc1yb7qk2p 20 күн бұрын
固定観念ですよ!
@peach.setsuyaku
@peach.setsuyaku 14 күн бұрын
ありがとうございます😭!
[Complete Strategy] Anyone can do it! 20 ways to save money on food
23:48
4人家族ぴーちの節約術
Рет қаралды 168 М.
Купили айфон для собачки #shorts #iribaby
00:31
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 13 МЛН
コレを言わない人は超優秀。どんどんお金貯まります。
12:44
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 208 М.
【40~60代】本当のお金持ちが絶対に持ち歩かないもの4選!マネて貯めれば老後貧乏とは無縁の安心老後に!
15:53
老後安心のための年金・お金の豆知識【ゆっくり解説】
Рет қаралды 3,6 М.
[Weekday routine] A real day of a housewife who wakes up at 4:30 and works!
17:05
4人家族ぴーちの節約術
Рет қаралды 87 М.
【片づけの心理学】人生の大逆転がはじまる!大掃除の極意
17:44
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 1,4 МЛН
白天使为什么会被小丑赶出去?#天使 #小丑 #超人不会飞
0:57
Quick Wire Twisting Tool ##❗️❗️
0:13
ToolBox Talk 20
Рет қаралды 6 МЛН
A AMIZADE DAS GÊMEAS É MUITO ENGRAÇADO
0:10
Teen House
Рет қаралды 12 МЛН
Балназым ұзату 😍 Бір Болайық! 14.06.24
1:24:59
Бір болайық / Бир Болайык / Bir Bolayiq
Рет қаралды 140 М.