【検証】体重を落としたので速くなるのか検証しました【人体実験】

  Рет қаралды 27,434

カーネルヨンダース

カーネルヨンダース

Күн бұрын

Пікірлер: 94
@HAHAOTO
@HAHAOTO 2 жыл бұрын
私が若い頃にモトクロスをやっていた時の話ですが、筋トレ(特に下半身)で筋力付くと、タイムアップもそうですが、曲がる止まるが断然やりやすく感じます。 体重70㎏でスクワット120㎏ぐらいを担げるようになると、暴れるモトクロッサー125㏄をひょいひょいと曲がらせるように感じました。 機材も大事ですが、やはり操る人ですよね…頭脳と精神と身体。まぁバイクに限りませんが… これからも面白い検証動画を楽しみにしています!
@あかるい-r2f
@あかるい-r2f 2 жыл бұрын
これ見よがしに腹筋は羨ましい… カッコヨ
@ローミン-i2i
@ローミン-i2i 2 жыл бұрын
ぜひ増減の方法と筋トレ方法の動画も挙げてほしいです!
@ttxnb
@ttxnb 2 жыл бұрын
腕立て腹筋背筋スクワットランニング
@nick5955
@nick5955 2 жыл бұрын
with meレーシングの25R音がエグい
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
ライダーは丸山パイセンですね。速かった!
@ChariEL-JP
@ChariEL-JP 2 жыл бұрын
いい体してらっしゃいますねー! 私の自転車界隈でも車体軽量化より体重や筋力と言われますが 全くもってその通りなんだと改めて気付けました ずっと痩せてますが今後も維持したい所存です!
@K67シケイン
@K67シケイン 2 жыл бұрын
いい腹筋ですね~!曲がらない止まらないは困りますね!私も気をつけます!
@user-vt9zb1mk4y
@user-vt9zb1mk4y 2 жыл бұрын
太ってる自分にはうらやましい腹筋です 笑 動画参考になります、ありがとうございます
@Pt-co4ly
@Pt-co4ly 2 жыл бұрын
相変わらず凄い事やってますね 加速と言うか最高速が揃うのが多分エンジン側に原因が有るような 1000wで確認すると違いがありそうな気がします
@takahiddoChannel
@takahiddoChannel 2 жыл бұрын
パワーウエイトレシオが効くのって低速からの立ち上がりとかじゃないですか?他の人も書いてますが100KM/ℎ位からだと空気のほうが影響しているような?
@吉岡優介-n6f
@吉岡優介-n6f 2 жыл бұрын
いい体✨ コーナリング中のカーネルさんステキ😍
@みや-r8c3n
@みや-r8c3n 2 жыл бұрын
今から30年以上前ですがヤマハワークス250クラスの本間選手が「平さんに痩せろって言われてます。1キロ1馬力だぞって。」ってインタビューを観ました。
@西井孝典
@西井孝典 2 жыл бұрын
いつも楽しく試聴させて頂いております、ストイックが過ぎる😀
@CoCo壱100辛
@CoCo壱100辛 6 ай бұрын
徹底ぶりが凄い!尊敬します。 四輪と同じでスピードが乗ったら最高速度変わらないのかな? だがしかし遠心力や減速gはかなり減少しそう。
@hamahama823
@hamahama823 2 жыл бұрын
最強の軽量化だ😂運動性能も同時に向上🎉
@isachilcat
@isachilcat 2 жыл бұрын
🏇競馬の斤量の増減で比較検証をするというアイディアに乾杯✨🍻🎶本当にありがとうございました‼️
@フジマル-o5h
@フジマル-o5h 2 жыл бұрын
15キロの体重増減、まるでプロボクサーみたいですね。モトGPライダーが引き締まっている理由が分かりました。🤣🤣
@user-cj3zb4ok7v
@user-cj3zb4ok7v 2 жыл бұрын
クイックダイエット草 DBのマジュニア編みたいwww
@ストレイカー専務
@ストレイカー専務 2 ай бұрын
体重増は確かに加速力に影響しますが恐らくミドル級以上ならば感じずらいけど10キロはさすがにわかると思います。軽量車は特に影響します。125クラスだと6キロ太った時は遅かったし、ノービスのメインジェットさえ替えた事無いというマシンと加速がどっこいだったのはショックでした。最近は知りませんが、世界選手権ではライダー+マシンの最低重量が決められていて不足の場合はウエイト積載が義務付けられてました。
@Energen-10
@Energen-10 2 жыл бұрын
バイクの部品の数gに気を使うよりよっぽど効果ありますよね〜
@てつてつ-b3t
@てつてつ-b3t 2 жыл бұрын
ドMベスト着て乗り続けたら腹筋背筋更にバキバキになっちゃいますねー笑 一気に増減すると分かりやすいですが、ナチュラルに太ると気が付きにくいかも知れませんね(^^;
@takeyan_hedgehog
@takeyan_hedgehog 2 жыл бұрын
この腹筋スケベ過ぎる・・・
@a0047944
@a0047944 2 ай бұрын
マタギ?
@カリコウ
@カリコウ 2 жыл бұрын
格闘技とかだと体重や身長で技の威力が変わってしまうので階級性がありますけど、モータースポーツって特にそう言うのがないのでわかりにくいですよね。 個人的には市販車で何もセッティングしなければ体重差はあるかもしれませんけど、本格的なレースってなると個人の技量やその時のマシンセッティングの方が影響が大きいと思います。
@samurai-kawasaki4040
@samurai-kawasaki4040 2 жыл бұрын
おかしいなとは思ったよ 軽いほうが重いほうより止まるはずなのに止まらない曲がらないなんて まさかバラスト入れてたとは😂
@大賛辞七
@大賛辞七 Жыл бұрын
素敵❤
@三代目コージ
@三代目コージ 2 жыл бұрын
脱げる身体してますね! 意外な事に加速は変わらないんですね。
@mima-mimasu
@mima-mimasu 2 жыл бұрын
腹筋すごいですね!
@hirokiiwasaki7971
@hirokiiwasaki7971 2 жыл бұрын
100〜160km/hだと体重よりも空気抵抗の影響の方がずっと大きいという事なんでしょうね。 本当に10kg太ればだいぶ身体が大きくなって、装備も大きくしないといけなくなりますから加速時間が変化しそうですね。
@maruike6709
@maruike6709 2 жыл бұрын
カーネルさんの動画は面白い👍
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@pingkang8005
@pingkang8005 2 жыл бұрын
最高速変わらないのは興味深いですね。 曲がるようになって、脱出速度が落ちてる?  それとも250ccであっても、内燃機の力では10kg程度は誤差という事か?
@kibunya123
@kibunya123 2 жыл бұрын
ゴリマッチョ、シックスパック! 車体が軽いのと体が軽いのでは動きが変わるので、車体側で10kg増やしたらまた違う結果でしょうね。 そう考えると車のスーパーGTって凄いよね、ピット戦略もあるけど70kg積んで1位とかあるし。
@750bullモトブログ
@750bullモトブログ 2 жыл бұрын
ヨンダースさんトレーニーだったんですね💪💪💪
@カルロ-n9r
@カルロ-n9r 2 жыл бұрын
ダウンヒルストレートって言うくらいだから下ってるんじゃないんですか? それだと重くてもそれほどスピードに差は出ないのでは?とも考えられます。 最高速に関してはフライホイールが重い方が有利なのでそれに近い現象が起きたのかな?とも考えますが。ただ、それは高速道路のように延々と続く直線の話ではあります。
@39onigiri
@39onigiri 2 жыл бұрын
お疲れ様でしたm(_ _)m 腹筋が割れてますね! 私の今年の目標は、ダイエット&トライアル自転車を直して乗るはずが… 今年だけで、8キロ増し増しのなんと90kg… 夢の70kg台が早くも来年に持ち越しです(T_T)
@gああ-k6h
@gああ-k6h 2 жыл бұрын
ラップタイムで比べるとだいぶ違うと思いますよ(笑)  てか…バラスト積んだ状態でコケるとすごいことになりそうな気が…😅😅
@横縞屋ふわてぃ
@横縞屋ふわてぃ 2 жыл бұрын
意外っちゃ意外な結果ですが…多分セットも変えたら面白い結果になったのかも?
@9chan-ch688
@9chan-ch688 2 жыл бұрын
CBR250Rでも耐久のスタート対応でフルタンクにして走り始めるのと、予選対応の燃料少ない状態で走るのでは全然乗り味が違いますよね。
@wt2179
@wt2179 2 жыл бұрын
重りをつけて修行…!! ドラゴンボールで見たことある!!w
@z750rkawasak5
@z750rkawasak5 2 жыл бұрын
たぶん軽いときはもっと突っ込めて膨らみいっぱい行けると言う事なんでしょうか?重くても技量で捻じ伏せているのかも。軽いときに、その状況になればタイムアップあるんですかね。
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
感覚でしかないですが、外側に行く遠心力が凄く小さくなってグリップを向き変えに使えるような感じです。感覚ですが。
@タニさん-s2d
@タニさん-s2d 2 жыл бұрын
今日は腹筋頑張ろうかな🤔
@mmd8488
@mmd8488 2 жыл бұрын
ストイックな方なんですね~ 凄いです(o^―^o)
@kenji1840
@kenji1840 2 жыл бұрын
腹筋シックスパックw 重心の高いところに重り背負ってコーナーの練習をすれば通常体重でまげやすくなるのかな?
@22yahiro27
@22yahiro27 2 жыл бұрын
健康診断の結果やや肥満気味との結果でしたw 減量の時はどれくらいの運動量と食事量なんでしょうか? 歳のせいかなかなか体重が落ちなくて😅 てかおじさん7割って事は3割女性?女性比率高くない??
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
おじさん70% 青年15% おじいちゃん10% 少年5%ですwww
@22yahiro27
@22yahiro27 2 жыл бұрын
女性比率0やんw
@asahinex1
@asahinex1 2 жыл бұрын
そのうち走った方が速くなりそう
@yasumaro.25
@yasumaro.25 2 жыл бұрын
旋回ハンドリングありきでしょう。 軽量化は重要と思いますヨォ👍
@jamesloc9928
@jamesloc9928 Жыл бұрын
ウホッ!いいからだ!!
@teruteru1632
@teruteru1632 2 жыл бұрын
ワイおじさん、zx14rでマウントw
@cubdetouring
@cubdetouring Жыл бұрын
重り有りの状態は下りの影響で以外と伸びの要素になったんですかね? チャリンコでガリとデブの下り対決したときに圧倒的にデブの自分が下り最速だったので!
@ColonelYonders
@ColonelYonders Жыл бұрын
ダウンヒルのスペシャリスト!!!
@ponta4129
@ponta4129 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。ストレートは変わらないけど.一周のラップタイムは変わったのでは? 体重を落とすことが一番安上がりな軽量化ですね。分かってはいるんですけど.仕事を リタイヤした現在食べて.ごろごろしての繰り返しで太るいっぽうです(笑) どうしたらカーネルさんみたいになれますか?ダイエット方法を教えてください。 まあ動けばいいのは分ってるんですけど.食べ物も減らせばねえ( ´∀` )
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
ラップタイムは2秒変わりました。とにかく止まらないので遅くなりますねぇ。
@クレイ爺
@クレイ爺 2 ай бұрын
せっかくならコース1周のタイムも比較してみたら良かったのに。軽量化で運動性能・コーナリング性能が向上していれば、1周のタイムは短縮出来てるハズでは?
@ka7464
@ka7464 2 жыл бұрын
サムネの体イケメンスギィ!
@栗五郎-d5s
@栗五郎-d5s 2 жыл бұрын
モテギは高低差が少ないから。大昔、女性がレースに出てきた頃、125クラスでフジのヘアピンからの加速やスズカのダンロップ下の登りで絶望的に差が出ました。体重が30kg以上違うから(泣)。ファイルをいじるとストレートでぶち抜かれるし。
@ストレイカー専務
@ストレイカー専務 2 ай бұрын
阿部孝夫さん、コーナーや突っ込みで詰めるも加速で井形さん、小沼さん等に離されてましたね。
@オリック
@オリック 2 жыл бұрын
いつも俺はブレーキング辛いですw 体重落としたいなぁー😂
@himajin999
@himajin999 2 жыл бұрын
わたし体重100kg弱なんですが 足回りセッティング沼から抜けられない原因はこれか!
@らららい-r7v
@らららい-r7v 2 жыл бұрын
うほ!いい体!
@ぶり大臣
@ぶり大臣 2 жыл бұрын
すんげぇ体 筋肉質の人て体重だけ落とすの大変そう
@lambinwolfskin5500
@lambinwolfskin5500 2 жыл бұрын
ウホッ!イイカラダ!!
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
ヒェッ!
@さとうたろう-b6c
@さとうたろう-b6c 2 жыл бұрын
そんだけ違うと冬はツナギ着れなくないですか?
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
もちろん冬と夏でツナギは変わります。 今回着用したのが冬用つなぎ、着替えのシーンで横にもう1着かかっているのが夏用つなぎですwww
@さとうたろう-b6c
@さとうたろう-b6c 2 жыл бұрын
確かに、冬用を夏に使えば熱中症必至だし、夏用はパンチ穴だらけで冬に着てられないですよね… 思わぬ所で貧乏を晒してしまった
@collplus
@collplus 2 жыл бұрын
これ年齢制限コンテンツじゃなくていいのか
@ヒロト-s1o
@ヒロト-s1o 2 жыл бұрын
最高速度は、空気抵抗との戦いになりますので一周のラップタイムで比較された方が良いかと。
@yasoxxxx
@yasoxxxx 2 жыл бұрын
てか半年でどうやって10キロ落とせるのか、そっちにフォーカスしてください!!
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
実際痩せるのは、3か月間で15キロ落とすのですが、そんなことはどうでもよいのですwww ダイエット情報は専門のよそのチャンネルがありますからね。たぶん。
@isachilcat
@isachilcat 2 жыл бұрын
筋肉量を維持しつつ体重をしぼる苦行の件をkwsk
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
有酸素運動と筋トレとカロリー制限と栄養管理などなどです。
@wizlark
@wizlark 2 жыл бұрын
バイクに10㎏乗せるのはあかんの?
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
このチャンネルの動画的にはあかんですねww
@sanymo5397
@sanymo5397 2 жыл бұрын
120キロの俺だと新幹線並に急停止出来ないってこと?
@gon0227
@gon0227 2 жыл бұрын
なんだろう…ドラゴ○ボールかな…www
@井実芳仁
@井実芳仁 2 жыл бұрын
ミニバイクレースなんか体重が軽い方が速い
@かなめつつい
@かなめつつい Жыл бұрын
おじしゃんが57キロまで落とすと体の代謝やらなんやらのバランス的にまずいんじゃないでしょうか?ある程度防具をつけてないとエネルギーが切れやすいはずなんですふぁ。
@ColonelYonders
@ColonelYonders Жыл бұрын
トレーニングしながら体重を増やしたり落としたりしています。そうすれば年々筋肉量は増えていきますよ。
@gtr34gtr35tm
@gtr34gtr35tm 2 жыл бұрын
全盛期は70キロだったんですが 現在120キロのデブです。これくらいの体重になるとやっぱりタイムは変わってきますね!歳のせいもあるんですけど全盛期よりも7秒近く遅いです。
@織田はな
@織田はな 2 жыл бұрын
初コメです。 大変おもしろい実験です。修士論文レベルです。バイクレースという極限はその人の制御の極限でコントロールされます。ですから例えば初めて乗ったレースマシンでは今までの普通マシンほどのスピードは出せません。つまり今回の実験はそういうことだと思います。より客観的なデーターを出すのであれば、、、、同じ体重で夏冬のタイムを測って、その係数を、冬思い夏軽いに当てはめるのが最も妥当だと思います。ちなみに加速減速のエネルギーは速度の二乗に比例し重さに比例するので体重が重くれば操作感は悪くなり減速加速にはより運動感が感じられますので、今回の実験の10キロの錘を背負った走行は、そうでない時に比べかなりの疲労になったと思います。 毎回面白い実験をありがとうございます。ファン登録させていただきます。😊
@aki9898
@aki9898 2 жыл бұрын
よんたん・・・ その昔、故阿部孝夫さんと言う往年の名ライダーが居りまして、 125~500までオールマイティに乗りこなし、 全てのクラスで勝っているライダーがいるんですが。 で、その阿部さん、体重は90kg以上1㌧未満・・・ 自分も色んな事を教えて貰いましたが、 一番印象に残っている言葉は、 「速く走るのに体重も体型も関係ねぇよ」 でした。
@ColonelYonders
@ColonelYonders 2 жыл бұрын
確かに重くて体が大きいのに速い人がいるんですよねぇ。
@sk-jl2db
@sk-jl2db 2 жыл бұрын
俺だって若い頃には 夏と冬では10キロ以上の増減はあったさぁ〜! 若ければな…(笑) 今に 増はあっても 減が無くなるのよ… これホント…(笑) 今回は ガソリンをイコールにしなかったのかな? 単純に 満タンと空で全然違うけど 体重ならもっと違うよなぁ〜!(笑) 面白い検証動画!(笑) ありがとね~(笑)
@shinzx-6r838
@shinzx-6r838 2 жыл бұрын
やっ痩せないと💦
@calcarnm
@calcarnm 2 жыл бұрын
曲がらないのは、体が重さに耐えれないことで運動量が落ちた結果ではないのかと思います。止まらないことに関しては重さが影響している可能性があると思います。
@bookue-s40
@bookue-s40 2 жыл бұрын
デブるとなぁ〜、デブるとなぁwッ、トラウ…トラクションが簡単に掛かってタイムが縮まんだにょッ!!(T∆T)ノシ (でも筋力は絶対に必要なんでやはり主がウマヤらしいヲヤヂ)σ(T∆T;)
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
【検証】250でロングツーリングってどうなの?【ケツ痛】
15:15
カーネルヨンダース
Рет қаралды 28 М.
How to Make a Forged Carbon Fiber Helmet [DIY] (Making Split Mold & Helmet)
15:43
[悲報]楽しく洗車してただけなのに。。
7:25
Why Protecting Tanks is Getting Much More Difficult
12:36
Not What You Think
Рет қаралды 15 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54