No video

江戸の洗濯~当時の洗剤・無患子と灰汁で洗濯してみた~

  Рет қаралды 28,578

ほーりーとお江戸、いいね!

ほーりーとお江戸、いいね!

Күн бұрын

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @ilikeedo
江戸時代の #家事 #やってみた
洗濯はどうやってやっていた?
#無患子 #灰汁 を使った
#自然 由来の #洗剤
その洗浄力とは
【オススメ動画】
江戸の結婚式&葬式
• 江戸の冠婚葬祭~結婚式は?葬式は?棺桶に花火...
江戸の一日
• 江戸の一日〜長屋ぐらし男子の場合〜
江戸の照明
• 江戸の照明~臭かった?!明るさは?!再現実験...
江戸の旅行
• 江戸の旅行
【お取り寄せ商品】
はいのわ 灰の雫
hainowa.base.s...
オススメ書籍/画像出典
「TOKUGAWA15~徳川将軍15代の歴史がDEEPにわかる本~」草思社・著/堀口茉純
amzn.to/2QIOk5Y
江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世暮らし~PHP研究所・著/堀口茉純
amzn.to/3d6Iwvu
ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
hoollii.com/
⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
⚠クレジットのない画像は国立国会図書館デジタルアーカイブ等の著作権フリーの物を使用しています
#江戸 #歴史 #日本史
#浮世絵 #美術 #アート
#歌舞伎 #落語 #講談 #時代小説 #時代劇
#徳川 #将軍 #医療 #ライフスタイル 
#実験 #オーガニック #自然
#着物 #丁寧な暮らし #長屋 #節約 #倹約
#洗濯 #日常
#お江戸ル
#ほーりー
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

Пікірлер: 62
@kakinomi0628
@kakinomi0628 6 ай бұрын
私は昭和26年の生まれですが子供の頃母が時々伸子張りしていました。着物関係の仕事をしているわけではなく普通の主婦でしたけど。江戸時代からやっていたことを母もしていたかと思うと懐かしいですね。
@user-zl8rv5uu3g
@user-zl8rv5uu3g 5 ай бұрын
昭和30年代生まれですが近居のおばあちゃんがよく板張りでお洗濯をしていました。子供ながら「着物ってああいうふうに解いて洗うんだな」と感心した思い出があります。専用の板があって裏の畑の日当たりのいい場所に立てかけてありました。
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 6 ай бұрын
江戸時代には油性マジックもケチャップもなかったわけですし、「土・泥・醤油・みそ・汗・皮脂」が落ちれば、江戸の人にとっては十分だったかもしれませんね!
@user-id5wm7ig4w
@user-id5wm7ig4w 6 ай бұрын
江戸時代の日本人凄い👏
@minakoenomoto3233
@minakoenomoto3233 6 ай бұрын
インド系のお店に行くと売っているけど、日本でも昔から使われていたなんて知りませんでした。
@user-hj9fz3zh9o
@user-hj9fz3zh9o 6 ай бұрын
実験といわず、薬品フリーの天然自然の洗剤なんて神じゃないですか✨
@piccadillylily
@piccadillylily 6 ай бұрын
素晴らしいです。 何だか自然洗剤に興味をそそられます。
@syoujiichikawa1224
@syoujiichikawa1224 6 ай бұрын
ムクロジ、落語の「茶の湯」に出てきますよね😊 「泡が立つだけで、汚れなんて落ちるかいなw」って、それこそ、笑いの一部として、楽しんでました。 落ちるんですね、スゴイ! 「やってみました」ってほーりーもすごい😂😂😂
@hachimeowmy
@hachimeowmy 6 ай бұрын
灰汁で洗濯ができるのですね💕😸うち火鉢があって灰もたくさん出るので今度やってみます💕環境に優しいというのは素晴らしいですね💕ほーりーさん、ためになる情報ありがとうございます🙏💗
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 4 ай бұрын
灰汁で皿洗いもしたそうです。
@aki-oz5hs
@aki-oz5hs 6 ай бұрын
ほーりーさん、洗濯実験お疲れ様でした! 江戸時代の洗剤、恐るべしですね!
@user-qr9ns7dn8m
@user-qr9ns7dn8m 6 ай бұрын
三度の飯より江戸がが好き🥰このチャンネルが好き😚😚😘😋😄戸板😭お岩さんで観ましたね
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 6 ай бұрын
ケチャップと油性マジックは江戸時代には存在しないから、泥と醤油が落ちたら百点満点。下手すると今の合成洗剤よりも優れ物なんじゃないかな。
@user-tr3fp6xr9t
@user-tr3fp6xr9t 6 ай бұрын
灰汁はアルカリのタンパク分解作用、むくろじはサポニンによる界面活性作用ですよね。江戸期の汚れは よく落ちたでしょうね。実験もとても面白かったです。 3:30過ぎあたりに出てくる浮世絵では雷干しもいっしょに干してるのでしょうか。祖母が「せんだく」とか 言ってたのですが、「洗濁」とも書いたのですね。無数の発見がありますねw
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 4 ай бұрын
3:30
@user-rj9dm6hc2e
@user-rj9dm6hc2e 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-py4jx9er9x
@user-py4jx9er9x 6 ай бұрын
決して化学的な知識は無かったであろうけれども、人間の経験の積み重ね、もしかしたら ”トライ&エラー” も 有ったのかもしれませんが、後世にその有用さが確認できるモノ・コトは、本当に素晴らしいですね!
@MadMax-hf4zy
@MadMax-hf4zy 5 ай бұрын
昔の人の知恵はすごい
@user-lo6bz5fr2k
@user-lo6bz5fr2k 6 ай бұрын
江戸の洗濯の話は初めて聞きました。なるほど〜。通販で取り寄せての実証実験は、さすがです。よくおちるのがわかりました😊。私は洗濯板で手洗いは見た記憶がありますが.....。
@user-cd3hg8lt2j
@user-cd3hg8lt2j 6 ай бұрын
昔の人の知恵、本当にすごいですね! 自分も使ってみたくなりました。今回もためになる動画をありがとうございました✨
@idlm-gn9eb
@idlm-gn9eb 6 ай бұрын
ほーりーさん、洗濯実験、お疲れ様でした!江戸時代の洗剤の効果に驚かれたのですね!歴史的な技術や知恵には驚くことが多いですね。これからも楽しい実験を期待しています!
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 6 ай бұрын
ほーりーさんのやってきたこと、まとめて論文にしたら博士号も取れそうなくらい。
@takeyuki_miyagata
@takeyuki_miyagata 6 ай бұрын
昔話『桃太郎かな?』の『おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯に・・・』という一文を思い出しました。幼少のころは実家の物置に祖父母の代のものと思われる洗濯板といわれる波板があったし,電気洗濯機も『手絞り式(ローラーで挟んで脱水する)』というのもありました。
@user-no1sk4jl2w
@user-no1sk4jl2w 6 ай бұрын
江戸時代の洗濯って本当に大変だったんですね!わかりやすく、そして実演を交えて説明してくれて勉強になりました🙇本当にの知恵って素晴らしいですね今回も素晴らしい動画でした洗濯の実演、お疲れさまでした。いいものを見せていただきました
@user-ll9jw2qd1b
@user-ll9jw2qd1b 5 ай бұрын
油性マジックではなく墨汁で試してみたら良かったですね。
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 6 ай бұрын
江戸の人は毎日銭湯に通っていたと言いますが、洗髪とかどうしてたのかな?
@user-rm9vm7tr7o
@user-rm9vm7tr7o 6 ай бұрын
かの有名な褌レンタルは一次史料がなく初耳の褌クリーニングには一次史料があるのが面白い
@user-yr8vw1fs2z
@user-yr8vw1fs2z 6 ай бұрын
絹糸は弱くないです。 水にも強いのですが、縮むので袷は悉皆屋さんに頼まないとダメですが。 お召しとかはダメですが糸に撚りがかかってない着物は私は家で洗ってます。 アイロンも当て布をしてやってます
@minakoenomoto3233
@minakoenomoto3233 6 ай бұрын
すごい!
@user-jh3eh1sc7v
@user-jh3eh1sc7v 6 ай бұрын
日本人は昔から創意工夫に炊けていたんですね。 それが現在に繋がっているのが凄いと思います。
@keian3841
@keian3841 6 ай бұрын
褌のサブスク・・
@user-dq5ih3pc5f
@user-dq5ih3pc5f 5 ай бұрын
灰から色々使い方有りますね😃
@kazu0123
@kazu0123 6 ай бұрын
ケチャップや油性マジックは江戸時代になかったとは思いますが・・・それにしても強い洗浄力ですね。
@minakoenomoto3233
@minakoenomoto3233 6 ай бұрын
お醤油や墨で試してほしかった。
@user-ip8fv2kg6o
@user-ip8fv2kg6o 2 ай бұрын
洗い張り屋さん、今でも和服を着る人が多い町には残っているのかもしれませんが、昭和の頃は、田舎ではひとつの町内に二三軒ありました。
@aquaaqua7810
@aquaaqua7810 2 ай бұрын
江戸時代の洗剤すげえ
@ff9954
@ff9954 6 ай бұрын
自然由来の洗剤いいですね洗濯板は明治に入ってからなのかな?
@bllydncrpbdrummer
@bllydncrpbdrummer 6 ай бұрын
ずっと以前、好奇心で無患子で洗濯をしたことがあります。 すぐに面倒になって使うのをやめたけど、こんなに綺麗に汚れが落ちるものなんですね。 毎回洗うことのない衣類(浴衣とか)についたちょっとした汚れを落とすのにいいかも!
@user-ve9fy5ii6z
@user-ve9fy5ii6z 6 ай бұрын
伊能忠敬の大河への道にも洗い張りありました~。ヒトツキ江戸時代で生活したい。
@user-tk9ck8ge8t
@user-tk9ck8ge8t 6 ай бұрын
洗剤はシンプルなものが良いですね。
@bokoboko446
@bokoboko446 6 ай бұрын
掃除や洗濯、料理は化学ですからね。 灰汁はアルカリ性なので油汚れに有効。 もっと複雑なものを化学を知らない古代からやっていた事に驚きますね。 話は変わりますが、薪ストーブは厄介です。 灰ではなく炭の微粉末が残り、これが衣類の隙間に入り込むと取り除くのが困難。 臭いの吸着作用があり干すと吸着した臭いを放出しますが、これが衣類に付着して洗濯したのに衣類が臭い。となります。。。
@user-nz5mz8hf4u
@user-nz5mz8hf4u 6 ай бұрын
江戸には無い油性マジックは酷でしたね。でもケチャップは落ちるし当時の汚れがすっきり落ちるという事実に( ゚Д゚)驚き
@user-xu5kv7kw5p
@user-xu5kv7kw5p 5 ай бұрын
木綿の着物はクリーニングに出す事も有るけど、 ホボ自宅で洗いますよ、時間があるし無料だから😊 流石に正絹は着物屋さんに頼むと思いますが、 洗い針は滅多に無い事と思います。 一昨年、40年ものを裏地の張り替えの時にセットで綺麗に。
@user-qr2np6rw4l
@user-qr2np6rw4l 2 ай бұрын
すご! もうこれでいいやん
@yokoalosi7956
@yokoalosi7956 5 ай бұрын
ムクロジは羽子板の羽のさきっちょとしても使われていたようですが、まだどこかで羽売っているのかな?カチンと羽子板に当たる硬めな質感は種だったかもしれない。周りは洗剤、種は遊び道具。
@saquita51
@saquita51 6 ай бұрын
あっぱれ!
@tonchinkan2003
@tonchinkan2003 6 ай бұрын
江戸好きのほ〜り〜さんはやはり洗濯板なのでしょうか? 私には無理です、洗濯機さいこ〜っ
@ats4wd
@ats4wd 6 ай бұрын
江戸時代にケチャップも油性マジックも無いから、江戸時代にあったであろう汚れで試してほしかった。 油性マジックではなく、試すなら墨汁でしょ。
@kuma-tl4lm
@kuma-tl4lm 3 күн бұрын
灰汁、まぁ今でいう重曹。 100均で買えますが、漬け込んでおけば脂汚れにはばっちりですよ。
@erikasono565
@erikasono565 6 ай бұрын
炭火も火鉢もありませんが、香りを楽しむための線香を使うと、灰が出ます。その灰を水に溶かして洗剤に使えるのなら、経済的ですね。 我が家はキリスト教なので仏壇はありませんが、仏壇のある家なら、線香の灰は出るのでは?
@wakakochin
@wakakochin 3 ай бұрын
ケチャップと油性マジックは江戸時代にはなかったので厳しいですね😅墨汁とかは当時どうしてたんだろうなぁ。
@user-vy7rm1bp5s
@user-vy7rm1bp5s 5 ай бұрын
今晩は!ホーリーさん 自分が小さい子供の頃は、江戸時代の洗濯事情と大差無かったと記憶しています。ムクロジは知りませんがサイカチと言う木の実を洗剤として使っている家も有りましたよ(矢張り岩手は田舎です) 江戸時代は褌専門の洗濯屋さんが有ったんですね。褌を一つ買って生新しい褌と取ッ換えひっ換え使うのは良いアイデアですが、自分は嫌ですね。だれが締めたか判らない生新しい褌を使うなんて御免被りたい。だいいち生新しいと言う表現が気持ち悪い、生温かいよりはましかもしれませんけど、、、、 アイデアで言うと、褌を二枚買ってそれを代わる代わる洗濯して貰えば他人の褌を使わなくて済むと思うのですが、どうでしょう。
@kurokikaneo3492
@kurokikaneo3492 3 ай бұрын
洗剤は縄文時代には使われていました。
@user-je4in3pt6y
@user-je4in3pt6y 5 ай бұрын
ハンカチを洗って板貼りにすると、アイロンをかけずに済みます^_^
@to5148
@to5148 5 ай бұрын
面白いです!汗染みって何で再現できますかね🤔
@user-zs2ct5kl5c
@user-zs2ct5kl5c 6 ай бұрын
最近こちらのチャンネルの存在を知りました。面白いとは思いますが、動画毎に音量がでかくなったり小さくなったりする点を改善してもらいたいです。
@alexandersumarokov5901
@alexandersumarokov5901 6 ай бұрын
sugoi
@28ari19
@28ari19 6 ай бұрын
選択した水は、下水に流すとしたら、下水道も整備されていないといけないですが、江戸の下水道ってどうなっていたのでしょうか。
@user-im6jt6do4i
@user-im6jt6do4i 6 ай бұрын
洗い張りをするのかと思いました~ 灰汁と米のとぎ汁でえりジミとか落ちるかな~? 灰汁は、古くよごれがひどい着物を燃やして その灰を使えばよいのか~
@user-wk8ih7im7d
@user-wk8ih7im7d 5 ай бұрын
さいかちの実。
@user-df3ir9qc6v
@user-df3ir9qc6v 6 ай бұрын
ふんどしの さぶすく
@orikoidaroi
@orikoidaroi 6 ай бұрын
皆薪ストーブにすれば良い。
江戸の節約術~お金をかけずに暮らす衣食住の知恵~
14:51
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 50 М.
【眼精疲労】私が市販の目薬を絶対に使わない理由【ドラッグストア】
10:14
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 26 М.
❌Разве такое возможно? #story
01:00
Кэри Найс
Рет қаралды 3,6 МЛН
КТО ЛЮБИТ ГРИБЫ?? #shorts
00:24
Паша Осадчий
Рет қаралды 3,6 МЛН
Fortunately, Ultraman protects me  #shorts #ultraman #ultramantiga #liveaction
00:10
managed to catch #tiktok
00:16
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 47 МЛН
江戸の離婚~「女の立場は弱い」は古い!現物の離婚書類から見える実態~
13:00
江戸の遊郭・吉原の一日~花魁のVlog風にお送りいたしんす~
12:23
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 175 М.
【Kimono Designs in Ukiyoe 】#87
3:36
Kamigata Ukiyoe Museum Channel
Рет қаралды 1,7 М.
忠臣蔵の真実〜赤穂事件はいかにして国民的ドラマ化したか〜
16:19
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 123 М.
❌Разве такое возможно? #story
01:00
Кэри Найс
Рет қаралды 3,6 МЛН