江戸時代の富士山噴火~義援金の私的流用で小田原壊滅!江戸時代の爆発的噴火からの復興秘話~

  Рет қаралды 36,326

ほーりーとお江戸、いいね!

ほーりーとお江戸、いいね!

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@小次郎-r2n
@小次郎-r2n 8 ай бұрын
小田原出身者です。 知らなかった。昔から気候温暖な地という知識しかありませんでした。 自然災害の怖さを実感したと同時に、復興に尽力した役人の存在に感動しました。 近い将来、大規模災害が予想されます。 その時にも共同して復興に尽くす日本人の精神が変わっていなければ、良いなと思います。
@nessrpanda
@nessrpanda 8 ай бұрын
義援金の私的流用から~の…権力側のメンツ大事ってこの時代もですか💦に しても伊奈半左衛門さんスゴイ‼理不尽にも程がある 山中湖近くに像あるんですね あの辺通ることがあれば是非一礼致したい🙏 ためになるお話ありがとうございました🙇‍♀️
@大場義徳
@大場義徳 8 ай бұрын
宝永の大噴火、被害が凄いものだったことはしっていましたが、詳しい説明を聞き、改めてその壮絶さを認識しました。しかし、幕府の対応は酷いものですね。伊那半左衛門が哀れすぎます… ほーりーの言うように、富士山がいつ噴火するかわからないので、宝永の噴火から学ぶことがたくさんありますね。すごく勉強になり、考えさせられるいい動画でした。
@竹細工職人市松
@竹細工職人市松 8 ай бұрын
伊奈様キターー!!!我が埼玉の英雄
@タケ-l6v
@タケ-l6v 7 ай бұрын
今晩は!ホーリーさん 富士山の大噴火は綱吉の時代でしたか、なるほどです。 昔の人は御政道の乱れを自然災害と結び付けたんだと思いますね、いわゆる神仏の怒りでしょうか。当時の綱吉の評価が低いのは災害が多い事も要因の一つなんでしょうね。 伊奈半左衛門忠順?でピンと来たんですが家康が江戸入府時の河川工事や或いは後の玉川上水の治水工事に携わった人物の子孫ではないでしょうか?だとしたら幕府に許可無く御蔵米を開いて切腹した、は本当だと思いますよ。 こう言った話を聞くと日本人は凄いとつくづく思います、自分の身を顧みずに世の為に人の為に尽くした人物が居た事に感動です!
@竜騎兵風牙
@竜騎兵風牙 8 ай бұрын
伊奈半左衛門 勉強になりました!! ドラマや映画にになりそうな人物ですね!
@パート男-f1b
@パート男-f1b 8 ай бұрын
富士山の宝永大噴火の被災後の話、初めて聞きました。多くの事実があるのてすね。富士講が盛んに、わかる気がします。
@TARTARIAJAPAN
@TARTARIAJAPAN 8 ай бұрын
貴重な富士山の噴火の証言ありがとうございます。いろいろな古地図を見ても何故か富士山が江戸時代以前に記載されていないものばかりで不思議です。 関東ローム層は富士山の火山灰では無いと思います 江戸にはそんなに灰は届いて居ない
@haru4303
@haru4303 8 ай бұрын
貴重なお話をありがとうございました。 お話の途中で、江戸への堆積物が20〜40センチと話されていましたが、それだけ積もったら雪でも都心は麻痺します。 それが砂やら石やら灰では想像を絶します。 自然の力には敵いません。 一寸先は闇ですね。
@コマさん-x6i
@コマさん-x6i 8 ай бұрын
伊奈半左衛門様のおかげで我がふるさと小田原の地は守られたのですね❗天地返しも復興のひとつですよね😊
@大西茂-g6m
@大西茂-g6m 8 ай бұрын
何時の時代もトップが馬鹿 だと泣くのは人民なんですね‼️
@勝登-z6l
@勝登-z6l 8 ай бұрын
母親の先祖は当時の須走辺りに住んでいましたが、宝永大噴火で住めなくなり現在の御殿場市の西部に移住しました。そこは水が無く農作業に適さない場所だったので、昭和40年代まで貧乏な百姓でした。この動画は私にとって感慨深いです。
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 8 ай бұрын
こういう動画でいつも思うのは 先人たちが よくぞ当時の様子を記録しておいてくれた ということです いつの世も おバカな権力者がいても 庶民に寄り添う人物がいることが救いです
@roberuto135
@roberuto135 8 ай бұрын
ほーりーさんのお声と喋り方はと❤ても心地いいですね🥰。無理のない範囲で、サブチャンネル作って江戸時代に書かれた物語りや文献の現代語訳の朗読なんかやってほしいな😊
@のぞむ本田
@のぞむ本田 8 ай бұрын
鹿児島市からです 今でこそ少ない桜島ですが、鹿児島県は、死者こそでませんが、季節風によってですが、 日常茶飯事です(笑) 驚くのは、自然には、かなわないで、次の雨が降るまで順応していく県民性は、凄いと思います
@mamsij6663
@mamsij6663 7 ай бұрын
いつの時代も安定のニッポン😊
@飯岡勲-c1w
@飯岡勲-c1w 7 ай бұрын
悪しき安定ね😮
@長谷茂太
@長谷茂太 8 ай бұрын
国道1号、246号どっちも小田原藩の領地を通っています。 1号線(東海道)は、皆が通るメイン道路。火山灰の掃除にも、補助が出たらしい。(20センチ位) 片や246号は富士山の麓、厚さも、鳥居が隠れてしまうほどで、こちらの方は天地ガエシをしないと、作物も育たなくなってしまった。 小田原城の所には幕府の米蔵があった。(大久保彦左衛門の兄が初代藩主、のちに春日局の息子もなっているくらい、江戸の防衛拠点としての米蔵) 要は海沿いは降灰量も少なく、被害は少ないが、酒匂川の上流である鮎沢川の方は火山砂に埋もれてしまって、その後の川の氾濫に続き、二宮金次郎が堤防に松の苗木を植えるに続く。
@akanarumd.k.k8976
@akanarumd.k.k8976 8 ай бұрын
江戸川柳(誹風柳多留)に”江戸に灰が降ったのを覚えていると昔話をする年寄りもいる(笑)”みたいな句が残されています。柳多留の刊行は1765年からなので50年もすれば大災害の記憶も風化して行く/風化していった方が良いのか‥‥複雑な気持ちになります。
@aki-oz5hs
@aki-oz5hs 8 ай бұрын
富士山の噴火で小田原が壊滅したとは、知りませんでした。。 この当時も義援金が集まってたんですね。 助け合いの精神は日本の宝です!
@克己-i8j
@克己-i8j 8 ай бұрын
今の時代だからこそ必要な歴史再考回ですね。南海トラフ地震からの富士山噴火
@腰抜け武士
@腰抜け武士 8 ай бұрын
『噴火の翌年は富士講が大盛況』 火山は ”パワースポット” というか、人々の信仰を集める力が有る、ということですね。 それにしても「義援金」を ”着服” ? ”横領” ? 全く許せません😠😠😠
@r.ikokomo4004
@r.ikokomo4004 5 ай бұрын
こういう事こそ歴史で教えなければ 教育に何の意味もない
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ 6 ай бұрын
前回東南海地震は1945年、南海トラフ巨大地震が1946年だったらしい。 100年〜150年周期だから生きているうちに大災害ありそう。
@RUMTAGfreak
@RUMTAGfreak 8 ай бұрын
このタイミングで幕府の使途不明金を解説するこの動画。 何やら今日の為政者を想起させるものがありますなァ…。
@チナッピー久我山の
@チナッピー久我山の Ай бұрын
宝永を会社名に入れた会社がありました。会社説明文に、宝永の火口がありました。
@猫太郎-r1u
@猫太郎-r1u 8 ай бұрын
もはや歴史上の話として聞いていられないですね。
@坂上岳-o2z
@坂上岳-o2z 8 ай бұрын
今のように地質学とか科学がまだ発展していなかったから、噴火や地震などの天災は天の怒りだと考えただろうし、一般庶民の人たちにどんなに変な噂が立ったのか知りたいですね。
@ああ-q3u1s
@ああ-q3u1s 8 ай бұрын
今も昔も自分たちの国のことよりも外交にお金を使うわけか… 悲しいなぁ 伊奈さんみたいな人が上に立って引っ張ってくれればいいんだろうけどなかなかこういう方はの偉い方たちには厄介者なのかな
@飯岡勲-c1w
@飯岡勲-c1w 7 ай бұрын
公金横領は江戸時代から変化無し😠 損をするのは、いつも国民庶民😩
@yaskato
@yaskato 8 ай бұрын
ほーりーサン 何時も楽しく拝見致しております さて関東地方は関東ローム層と呼ばれる火山灰の 地層群が広がっています これは富士山だけでなく箱根山や榛名山・赤城山 男体山等諸火山から降下した火山砕屑物が広く分 布しているのです これらの火山が大爆発を起こしたら徳川綱吉以上 の困難を味わう事になる現代の為政者が出ますね
@落合久登
@落合久登 8 ай бұрын
富士山が噴火しそうになったら、教えて下さい❤
@bincohkmzw
@bincohkmzw 8 ай бұрын
分かりました🌄噴火しそうになりましたら連絡いたします📩
@mandm.s
@mandm.s 8 ай бұрын
ニュースでも見とけよ
@pontarou01
@pontarou01 8 ай бұрын
幕府が殆ど横領したらしい
@着物ひふみ屋
@着物ひふみ屋 8 ай бұрын
国内には、お金を使わずに メンツを保つために海外の接待等にはお金を使う なんか現代と似ていませんか?
@ryuichijinnai3964
@ryuichijinnai3964 7 ай бұрын
接待にお金を使うってどこから聞いてきたの? アラブの王族たちが、日本に来て、質素な皇居の応接間での応対にびっくりしたとかの話は聞くけど。
@チナッピー久我山の
@チナッピー久我山の 6 ай бұрын
外面だけええ格好しい岸田と同じ
@takeyuki_miyagata
@takeyuki_miyagata 8 ай бұрын
富士山は宝永の大噴火を最後に噴火していません。 北斎の赤富士は晩夏の朝陽に輝く富士山のなかにも、『噴火を忘れるな・注意せよ』という未来への警鐘を赤色に込めたのかもしれませんね(浮世絵の暗号?)。
@植松京子
@植松京子 3 ай бұрын
1707年
@rpm-oc5hh
@rpm-oc5hh 7 ай бұрын
富士山噴火って、公金チューチュー防災ビジネスの為の世論操作?と疑ってしまう。
@r.ikokomo4004
@r.ikokomo4004 5 ай бұрын
日本でもポンペイみたいなことおこってたんだな 48万が16万か。。。 日本の政府は昔も今もなんら変わらないな 日本人はお互いに監視している状況でのみ誠実であり 監視者がいなくなると途端に欲にまみれる ほんと、外面だけはいいよな日本人はさ
@なかさたけさ
@なかさたけさ 8 ай бұрын
正直、生きているうちに富士山の噴火を見てみたいと思っている今日このごろです🙇
@宮本恭治-d4w
@宮本恭治-d4w 3 ай бұрын
鼻水啜る音がして聴きずらい
@mi-chin
@mi-chin 8 ай бұрын
サライは昔から詐欺だったんやな
@orikoidaroi
@orikoidaroi 8 ай бұрын
爆発して形悪くなってる、大崩はもう鉢壊すよ。。観られない形になる。
@orikoidaroi
@orikoidaroi 8 ай бұрын
ホントかよ、横領逮捕しなさい。
江戸城に天守がない理由~幕府が城の象徴を放棄して守った物とは~
16:37
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 33 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,7 МЛН
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Masomka
Рет қаралды 3,5 МЛН
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
幕末のインフレがヤバい~物価高騰が歴史を変えた例~
13:18
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 65 М.
江戸時代のお金~一両は現代だと何円?一文は?疑問に答える~
12:54
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 265 М.
江戸の秋~意外な理由で紅葉狩りが大流行!庶民は松茸狩りに出かけた!~
12:24
江戸の洗濯~当時の洗剤・無患子と灰汁で洗濯してみた~
14:55
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 31 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,7 МЛН