鎖国の真実~教科書から消える?植民地化の危機を回避した外交政策を解説!~

  Рет қаралды 31,532

ほーりーとお江戸、いいね!

ほーりーとお江戸、いいね!

Күн бұрын

Пікірлер: 103
@加藤大和_練馬
@加藤大和_練馬 6 ай бұрын
すごく大事なテーマだと思います。産業、特に食糧を海外に頼らず、農業を守り自給自足を維持できたのは、鎖国のおかげ。和算が発達したのも、海外学問が入りにくくなったおかげでしょうね。
@山中達雄-j3p
@山中達雄-j3p 6 ай бұрын
何事にもメリットデメリットがある
@ggki7159
@ggki7159 15 күн бұрын
なぜか、ケント・デリカットを思い出すジジイの俺😅
@コマさん-x6i
@コマさん-x6i 6 ай бұрын
日本史や歴史って暗記作業になってしまいますからね ほーりーにはいつも学ばせていただいています❗
@idlm-gn9eb
@idlm-gn9eb 6 ай бұрын
本当に良かったですね、江戸が残って。もしスペインに侵略されていたら、江戸の文化や歴史は消えてしまっていたかもしれません。ホーリーも生まれていなかったでしょうし、日本の歴史は大きく変わっていたでしょうね。
@なないろ77
@なないろ77 6 ай бұрын
鎖国が植民地化を阻止するための方策とは知りませんでした。今は移民問題と同じ、安易に移民入れるべきではないということですね。
@岡恒和-l1q
@岡恒和-l1q 5 ай бұрын
学びの多い回でした。一つひとつ原典をひいて解説されているので(原典の選択は置いても)説得力抜群です。
@大場義徳
@大場義徳 6 ай бұрын
日本が鎖国に至るまでの経緯や鎖国によるメリットまで丁寧に解りやすく詳しく説明していただき、今までの復習・学び直しにもなりました 鎖国という表現は、すぐにどういうことか分かるし、一番相応しいと思います敢えて変える必要はないですよね。鎖国によって日本独自の文化が発展したことは本当によかったと思います😄 今回も素晴らしい動画ありがとう
@Juzou13
@Juzou13 6 ай бұрын
生類憐れみの令のネガキャンもそろそろ是正してほしいですね。
@hiko2588
@hiko2588 6 ай бұрын
100年以上に渡る戦国時代で人を56すのが当たり前だった時代が生類令のおかげで平和な時代が訪れたみたいだね。
@no921
@no921 6 ай бұрын
めちゃめちゃ勉強になりました!ウィリアム・アダムスがこんな役目になってたなんて知らなかった。(伊豆出身者w) Eテレなんかよりも為になる良質な教材ですよこれ! 普通に面白かった!
@k2618born
@k2618born 6 ай бұрын
英国人ウィリアム・アダムス助言グッドジョブ、よく聞き届けた家康公。 スペインと英国、カトリックとプロテスタントの当時の熾烈なライバル関係は日本に良い塩梅に幸いしたんですね。
@パート男-f1b
@パート男-f1b 6 ай бұрын
「鎖国」に関しては、色々聞いてきましたが、ほーりーの持論がいっぱい聴けて良かったです。
@季司佐々田
@季司佐々田 6 ай бұрын
平安時代、菅原道真によって遣唐使を廃止して、日本独自の平安文化が花開いた。
@78arx69
@78arx69 2 ай бұрын
鎖国の背景やその良い面を含めた影響等、大変勉強になります。鎖国の負のイメージばかりがなぜ、誰によって拡散されてきたのか、あるいは海外との向き合い方を考えた場合、戦後から現在に至る日本の状況そして今後日本はどう海外と向き合うべきか等、色々と考えさせられる動画でした。
@二郎岩田
@二郎岩田 6 ай бұрын
東大の本郷教授が、ある動画で、「鎖国」はなかったと主張する近世史の歴史学者に対して、「大黒屋光太夫に謝れ」と言っていました。「鎖国がなかったら、彼がロシアから帰国するにあたり何の障害もなかったはずだし、また帰国後、軟禁状態に置かれることは無かったはずだ」と言っていました。
@sachiko7971
@sachiko7971 6 ай бұрын
学生時代にほーりー先生に日本史をご教授頂きたかったです😢本当に目から鱗でした✨
@KosukeR40219
@KosukeR40219 6 ай бұрын
最近発掘去れてたそうで、江戸時代はしっかり貿易してたようです。 教科書とは真逆で、火縄銃技術を輸出してたそうで、さらに陶器や家具等を輸出していった。 黒船もかなり前から来る事が解っていて、驚きと言うよりイベント感が強かった様です。 幕府が平和ボケしてたと感覚だと、最近思う😂
@算段屋五平太
@算段屋五平太 6 ай бұрын
41キャラットの知性が素敵です! 布教による植民地政策と幕府が対抗した政策は共にお見事!! 今の政治家に???? 生糸の件は全く知りませんでした。 次回も楽しみにしています。
@アスカ-n3v
@アスカ-n3v 6 ай бұрын
日本史のこのような側面は知っていましたが、歴史ガチ勢の動画ではごく当たり前に話されていたことですが、ホーリーさんの動画は歴史ガチ勢じゃない人にもすごく入りやすくて、言い方も柔らかいので、このような教科書と反対のことを話しても信じてくれると感じています。 自虐的な事ばかり話される日本史の教科書ですが、矛盾や疑問がたくさんあります。 でも、教科書が正しいとなかなかこの動画で話されていたことを言っても信じてくれないということがありました。 全ての日本人にその真実が伝わるためにもほーりーさんの動画がたくさんの人にみてもらえたらいいなと思いました! これからも応援してます!!
@user-dq1cr4lp1t
@user-dq1cr4lp1t 6 ай бұрын
この頃の日本、すごいなあと思いました。堂々と自国や文化を守っているから… 今の日本は、文化を守れているだろうか…外国からの侵略があった時は国を守れるのだろうか…
@elmalanmalan2175
@elmalanmalan2175 6 ай бұрын
The generation of Japanese don't care about their country and get a lot of bad influence from America.
@田村倉造
@田村倉造 6 ай бұрын
鎖国の解釈が素晴らしい。鎖をかけられた国は日本とする教育が戦後続いていたと思います。近代、現代史の教科書を避けられないので、大学受験は世界史選択し、世界史からみた国史を学んでいました。半世紀以上前の話しですね。外国に鎖を掛けるが、本来の日本人の心意気で、閉国の表現は締めるから滅国に繋がる禁忌だったのでしょう❗
@腰抜け武士
@腰抜け武士 6 ай бұрын
外国との交流・貿易を遮断すれば、自国の経済・文化が進化(深化)する・・・・・・・・・。 現代でもそういう国々が幾つか有って、「開国」か「鎖国」か、どちらが ”正解” と言えるのか、なかなか簡単には結論付けにくい 問題ではあるかもしれません。 今、インバウンドで日本を訪れる外国人が多いのは、江戸時代の「鎖国政策」に依るところが大きい、 というのは非常に勉強になりました。
@shinjinakaya25
@shinjinakaya25 6 ай бұрын
素晴らしいお話でした!
@ドクター日本
@ドクター日本 6 ай бұрын
まずはキリスト教布教→そして南蛮貿易・商人の移入→最後は軍隊を送り込む=植民地化 素晴らしい戦略😅😅 鎖国は、その植民地化を阻止した方策だった。
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 6 ай бұрын
キリスト教の布教は、日本社会を分断し弱体化し内戦を起こして そこに欧米列強が武器を売って儲け 金を貸し付けて経済的に支配した上で 内戦に介入して政治的軍事的に植民地にする そういう計画です。それが内戦を起こすまで上手くいったのが島原天草の乱です.  少し違ってややソフトな形ですが 明治維新はそのようにして起こりました。薩長や明治政府は半ば欧米列強や ゆ財閥の支配下にあったと思います。おかげで急速に経済発展したというメリットもありましたが、ずっと戦争をやらされ最後は潰され事実上植民地にされました。さらに歴史を捏造され日本の高貴な精神はぼろぼろにされた。 まあ教科書や大手メディアには絶対にこのような真実は書かれませんが。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 6 ай бұрын
最近は秀吉の朝鮮出兵もスペインポルトガルとの対外関係を加味して考えることが主流になってますね。私が受験生の頃は和同開珎が富本銭出土で議論されたり、吉野ケ里遺跡が出題されつつある時代でした。歴史とは言え、新たな発見でアップデートされるのも面白いですよね。
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 6 ай бұрын
朝鮮出兵とか朝鮮侵略?という言葉も間違っている(てか歴史捏造)。目的は朝鮮ではなく、明に行き ともに力を合わせて欧米列強に対抗しアジアが植民地にされることを防ぐことにあったからです。 このことを明(と朝鮮)が理解できなかった。そしてその後China=清や中華民国は半植民地にされた。  しかしこの歴史の真実は欧米や現在世界を支配する貴族たちにとって都合が悪いのです。だから日本の教科書からも大手メディアからも行政や政治からも消されました。書籍もほとんどが焚書された。
@伊藤正幸-d7o
@伊藤正幸-d7o 6 ай бұрын
秀吉が禁止した最大の理由は、奴隷にされていたこと、さらに万単位の人数だったことという説明を歴史家から聞いた記憶があります(誰かは忘れた…)。 そりゃ、当たり前だよな。
@着物ひふみ屋
@着物ひふみ屋 6 ай бұрын
鎖国という言葉を使う事は良いと思います ただ、現在の教科書だと鎖国=完全に国を閉ざしているという考え方を 一部を除いて窓口を閉じていたという説明にするだけで良いと思います 学校の歴史教科書って、なぜか日本側が遅れているや悪いという方向性になる表現が多くないですか?
@弘二-p2o
@弘二-p2o 6 ай бұрын
今回のほーりーさんの鎖国のはなしは、15年前に保守系の歴史の先生の方々からKZbinの動画などを通して知りました。 あらためて確認できる動画をありがとうございますm(_ _)m
@nessrpanda
@nessrpanda 6 ай бұрын
ぼんやりとバテレン追放令からの背景は知っていましたが さすがほーりーさん 実に丁寧に分かり易くまとめて説明頂きました鎖国で良いと思います🙋‍♀️
@おっさん働く劇場
@おっさん働く劇場 2 ай бұрын
265年!300年近くも江戸の天下泰平が!文化、和食、技術、浮世絵が栄えたのはひとえに鎖国のおかげです!黒船来港から日本人は不幸せなのかも。尊皇攘夷
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 6 ай бұрын
現在のオーバーツーリズムの害を考えると21世紀の鎖国が必要だと思ってしまうな。
@Xリベリオン
@Xリベリオン 6 ай бұрын
これってつまり「ジャパン・ファースト」では?と思いました。 大変學びになりました。 ありがとうございました✨‼️
@アーモンドアイ-s8z
@アーモンドアイ-s8z 6 ай бұрын
鎖国という言葉は矢張り内向き、偏屈、引きこもりのような印象を与え、外国との交流を一切遮断するという誤解を生むので相応しく無い表現であると思う。日本を守るという積極的な外交政策であり選国という言葉が現実を表し最適かと考える。
@MotohiroAS4
@MotohiroAS4 6 ай бұрын
田沼の後が白河公でなかったら時代は進んだかな
@thornym
@thornym 6 ай бұрын
圧倒的な経済力と軍事力の差があれば、鎖国なんて吹き飛ばされてしまいます。事実、幕末には産業革命でレベルアップした欧米に対して鎖国を維持できませんでした。そして日本は産業革命の移入に邁進した訳です。
@espresso37
@espresso37 6 ай бұрын
鎖国はホント、グッジョブですね!
@樋口季二郎
@樋口季二郎 3 ай бұрын
鎖国によって産業革命は起こらなかったものの現代日本にある様々な文化が花開いたという良い側面はあった。 その反面、徳川体制に都合のいい様々な体制や制度、考え方が260年も続いたせいでそれまでの日本人とは異なる日本人になってしまったともいえる。 歴史にIFはないので残念だが、もし見ることができるならそっちの歴史も見てみたいものだ。
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 6 ай бұрын
硝石も自給できるようになって、火薬が作れるようになり花火文化が発達したね
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 6 ай бұрын
西洋の一神教と、日本の多神教が相容れるとは思いません。実際、江戸時代に宣教師が布教に来たとき、一神教の矛盾点を農民が指摘したといいます。一番の矛盾点は何か。神様が完全な存在であるなら、なぜ人間は不完全なのか。神様も不完全なのではないか。
@aka-mt2pn
@aka-mt2pn 6 ай бұрын
徳川家19代当主・徳川家広さんも最近「幕府は鎖国していません」と言ってましたが、どうなるんでしょうねぇ。
@Bakufu_Samurai
@Bakufu_Samurai 6 ай бұрын
フィリピンが植民地化されたのもその頃でしたね フィリップ(二世)の国「フィリピン」
@nasubichannel
@nasubichannel 3 сағат бұрын
カソリック排除政策とそのまま忖度なしに記すべきですね。
@solo-balon
@solo-balon 5 ай бұрын
今の議員って歴史を学んでいるんですかね。
@ポポニシ
@ポポニシ 6 ай бұрын
「キリスト教の本質」を見抜いた対応だと思います。侵略行為の柱のひとつ。「宗教と軍隊」はセット。
@yoda_dayo
@yoda_dayo 6 ай бұрын
先手を打って鎖国をされてしまったのは、西欧列強からすれば「未開の地から受ける痛恨の一打」とまではいかなくとも、「いつもの勝ちパターンに失敗した汚点」ではあるのかもね。
@新劇のプニキ
@新劇のプニキ 6 ай бұрын
鎖国とはいうけどポルトガルとはずーーーっと交流してた。ってことすっかり忘れられてるよね?
@hisayoshinakamura
@hisayoshinakamura 6 ай бұрын
松前藩はアイヌ、対馬藩は韓国、薩摩藩は琉球と貿易していましたね。
@MrTadahiro96
@MrTadahiro96 4 ай бұрын
キリスト教弾圧も当時の国際情勢を考えると、政治的判断として的外れではないし、鎖国も出来た当時は国を守るシステムとしてはよかったのだと思います。 ただ、どんなに良いシステムも時間が経つと時代遅れになります。 江戸時代の間、システムのアップデートができておらず、 幕末になって鎖国の弊害である近代化の遅れのほか、外交に疎くなるというのが露呈してしまった感がありますね。
@林田陽子-w3n
@林田陽子-w3n 6 ай бұрын
鎖には輪っかの隙間があるので、ロープや塀より選択的に流通可能ってイメージがある…そ、「鎖国」がベストです⁉️😅
@りうすもうん
@りうすもうん 6 ай бұрын
秀吉公が圧倒的に素晴らしかったとすると宜しくない人が令和前まであったんだろうなぁ、、、。
@youichikawasa
@youichikawasa 6 ай бұрын
学校で教えられた歴史って視点が偏っていて自虐的なんだよなぁ。
@mi-chin
@mi-chin 6 ай бұрын
学者が勝手に論争するのはいいけどそれをテストにつかったりして学生にうそを覚えるコンテストになるのはやめてほしいわ
@山西智洋
@山西智洋 6 ай бұрын
茉純さんお大変お一日中ご苦労様です。 そちらのお肌はとてもお綺麗ですね。 鎖国ですか、江戸時代などは入国を許されない法案のようですね。とてもお辛いでしょうね。
@鈴木伸幸-l2c
@鈴木伸幸-l2c 6 ай бұрын
鎖国して260年も他国と戦争をしなかった。日本独自の文化も発達した。 鎖国して良かった点が多いと思います。 誰が1番鎖国に貢献したのかな。
@natsuge-66
@natsuge-66 6 ай бұрын
当時は人口が少なくて農業国だったから鎖国しても何とかやっていけた。 今は人口が4倍になって工業やサービス業がメインだから、自給自足したくても輸入に頼らざるを得ない。 だからどうしても世界経済に巻き込まれてしまうジレンマかな。
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 6 ай бұрын
これだけ世界情勢が危ない現在 輸入に頼るのは不安です  ところが日本の農家は高齢化し跡継ぎ問題もあり 益々不安です 国はもっと農業に力を入れるべきなのでは!
@wonder7397
@wonder7397 6 ай бұрын
鎖国というより「幕府による貿易の独占」のほうが意味としては正しい。
@mrkakky9999
@mrkakky9999 2 ай бұрын
鎖国は当時の政策にしっくりくるラベリングをするためのワードなだけで当時使われていたかどうかは関係ないですわな。鎖国はなかった論は意外な事言い出して目立ちたいだけなんじゃないか?と思います。。
@小野友昭-q6o
@小野友昭-q6o 6 ай бұрын
同じキリスト教でもカトリック(スペイン)とプロテスタント(イギリス)の敵方の内部分裂がわかった家康の力じゃと思うであリンス。 これ将軍を見て知ったことでありんす。
@hisashi492
@hisashi492 6 ай бұрын
第19代徳川宗家の徳川家広さんが、鎖国はしてないとおっしゃっていた。人的交流と布教活動に制限があったが、貿易は比較的自由だったとのこと。開国の対義語として鎖国が存在しているけど、本当にその二語は対義的なんだろうか?鎖国の定義って、1801年以降変わってないんだろうか?徳川宗家がはっきり鎖国を否定しているからには、徳川家になにか禁教にまつわる資料が残されているのかもしれない。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 3 ай бұрын
南蛮(オランダ)貿易は幕府の独占にも関わらず非常に制限されていましたよ
@不将庵-v5o
@不将庵-v5o 2 ай бұрын
オランダ🇳🇱がOKでイギリス🇬🇧がダメだったんでしょうかね⁇ ウィリアム・アダムスがいたのに⁇
@zc32
@zc32 6 ай бұрын
声が時々小さくて聞き取りにくかった。
@ならおみの
@ならおみの 25 күн бұрын
いつも思うんですけど、派遣された宣教師の方達に「罪悪感」ってなかったのでしょうか?
@nurechin
@nurechin 6 ай бұрын
ググったらこんなの出てきました。 2021年から全面実施される中学校の新学習指導要領で、歴史の教科書に「聖徳太子」や「鎖国」という表記が復活することになった。 解決しているようです。 グローバリズムが大好きな左側の学者が言い出したようですが、内外の出入国を禁じたことは事実で、それを鎖国と定義すれば何の問題もないということになりますね。
@SN-hg4bt
@SN-hg4bt 6 ай бұрын
おひさ🎉
@タケ-l6v
@タケ-l6v 6 ай бұрын
ホーリーさん 今晩は! 江戸幕府は何故に鎖国をしたのか、の理由はホーリーさんのおっしゃる通りだと思います。 ただ当時の日本は世界的にトップレベルの軍事大国ですから、最終目標の日本の植民地化は不可能だったと思いますよ。そして彼等もやがて征服🎉不可能と悟り、それならば布教活動に専念しようとシフトチェンジしたんだと思いますよ、何故ならば日本人ほど布教に適した民族は居ないのですから、、、 それにしても秀吉や徳川幕府はキリスト教に危機感を覚えつつ何故に即刻全面禁止しなかったのでしょう、南蛮貿易が相当に旨みが有って魅力的だった、と言う事なんでしょうね。南蛮貿易と布教活動はワンセットですから、、、 自分に言わせると南蛮貿易を続けて結果的にキリシタンが増えたのは為政者の失政じゃないでしょうか、南蛮貿易を続けると言う事は布教活動を黙認すると言う事ですからね、必然的にキリシタンは増えますね。危機感を覚えているなら即刻全面禁教するべきです。 為政者が南蛮貿易を優先し布教活動を黙認したせいでキリシタンが増えたのに、彼等を捕縛して処刑するとは理解し難い、自分達の失政を棚に上げて責任を全て宣教師とキリシタンに押し付けるている様なものです。 鎖国をもっと早い段階で断行していれば多少の犠牲で済み、多くの罪無き人々が死ぬ事は無かったでしょう。
@izumichiyoda
@izumichiyoda 6 ай бұрын
蝦夷地は外国じゃないよ。日本だよ。蝦夷地の管理は松前藩に委ねたと説明すべきだろ。こういういい加減な認識だからアイヌ利権などパヨクに受け入れられるんだよ。
@aki-oz5hs
@aki-oz5hs 6 ай бұрын
教科書を検定してる人たち、うんざりですね。 鎖国、でまったく問題ないと思います!
@鮭児-c4c
@鮭児-c4c 6 ай бұрын
長崎島原の乱鎮圧で完全鎖国に踏み切った三代将軍、松平伊豆守
@orikoidaroi
@orikoidaroi 6 ай бұрын
絵踏じゃなくて踏み絵だよ、
@mi-chin
@mi-chin 6 ай бұрын
絵踏は方法、踏絵は対象物ってしってていってる?
@orikoidaroi
@orikoidaroi 6 ай бұрын
@@mi-chin いや時代劇で踏み絵を踏んでみろと言っていた、江戸時代に対象物などという言葉はござらん。
@ドクター日本
@ドクター日本 6 ай бұрын
@@orikoidaroi あなたの理屈、不利。
江戸の離婚~「女の立場は弱い」は古い!現物の離婚書類から見える実態~
13:00
忠臣蔵の真実〜赤穂事件はいかにして国民的ドラマ化したか〜
16:19
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 217 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
武士の大学~外国語の翻訳能力必須!江戸の最高学府、驚きのカリキュラム~
17:04
江戸の宝くじ~一等いくら?どこで売ってる?富くじの実態~
14:08
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 20 М.
江戸の教科書〜脅威の学力にペリーが驚愕‼︎どんなカリキュラムだった?〜
14:29
鬼平の真実 ~実在の時代劇のスター!火付盗賊改の実力とその功績にせまる~
13:59
江戸城に天守がない理由~幕府が城の象徴を放棄して守った物とは~
16:37
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 36 М.
江戸人の一生~30代で寿命説は本当か?~
10:30
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 483 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН