【江ノ電】車両交換のすべて:極楽寺駅および検車区にて

  Рет қаралды 4,178

昭和電車チャンネル

昭和電車チャンネル

Жыл бұрын

'85, '86撮影:当時、日中の運用は2両編成が結構あり、6両が停車できる極楽寺駅を利用した、朝夕の4両編成との切り換え(車両交換)が珍しくありませんでした。本動画では、極楽寺駅での車両交換シーン(上り列車は車外、下り列車は車内)、および、極楽寺検車区での2両及び4両編成の入庫,出庫のシーンをたっぷりとお届けします。
下記リストからも気に入っていただける動画が見つかると思います
↓「昭和の江ノ電」再生リスト ENODEN as Tram
• 昭和の江ノ電
↓「昭和の私鉄電車」再生リスト Electric Train
• 昭和の「私鉄電車」
↓「昭和の路面電車」再生リストTram
• 昭和の「路面電車」
↓「昭和の "非" 電車」再生リスト non-Electric Train
• 昭和の「非」電車

Пікірлер: 31
@studio_3697
@studio_3697 Жыл бұрын
懐かしい😂 藤沢行きなのに極楽寺で「乗り換えてくださいー」って言われた記憶
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 昔は、時間帯によっては結構遭遇したかと思います。
@beefsteak7173
@beefsteak7173 Жыл бұрын
私が小学生の頃、初めて江ノ電に乗った時期で懐かしいです。 こんなに頻繁に交換しているとは知りませんでした。か、覚えてない。。。 ちなみに私が一番好きなのは、丸い500形です。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 登場時の画期的な要素(パノラミックウィンドウ、セミクロスシート、両開きドア)は無くなりましたが、それでも500形は最後まで愛嬌のある魅力的な車両でしたね。私も大好きです。イメージを受け継ぐ新500形も、おなじく2編成で活躍していますね。
@hamamura
@hamamura Жыл бұрын
10:10 電車が近づいてから踏切の遮断機が上がる光景はシュールで怖い感じがしますね。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 たしかに、ちょっと不思議な光景ですね。4両の場合は踏切を塞ぐので当然遮断機は降りたままですが、2両の場合に遮断機が上がるのは、側線での停止位置に連動するとか、何か特別なシステムが組まれているのかもしれませんね。
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o Жыл бұрын
なるほど、こういう方法で車両交換を行うんですね。ホームの両側に車両を停めて、乗客はホームを直角に突っ切って向かいの車両に移るという、大手の鉄道に慣れていたので新鮮です。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 4両から2両へ、またはその逆の車輛交換を、鎌倉行きでも藤沢行きでも実施しており(都合、4パターン)、見ていて飽きないものでした。
@user-jz8lp4kc9r
@user-jz8lp4kc9r Жыл бұрын
初代500型、江の電で一番好きな車です。両開きドアが片開きになったり、優雅な正面三枚窓だったのが開く窓に更新されたりと、晩年は、すっかり印象が変わっていましたが、三枚窓当時は温室の如く暑かったとか。それでも側面は優雅でしたね。単細胞な私には入れ換えの様子が全く飲み込めません(笑)でも、車庫での入れ換えって、見ていて飽きませんね。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 500形は他にあまり例のない優雅なスタイルで私も大好きです。鉄道趣味として意識し出した頃(当チャンネル動画の映像を撮影した頃)には、既に晩年の姿に改変されており、500形には子供の頃から乗っていたはずですが、残念ながら両開きドアの記憶はありません。
@user-nf7pe2sw9x
@user-nf7pe2sw9x Жыл бұрын
これは貴重な映像ですね 信号の位置的に誘導信号で入ってるんだと思いますがそれにしては速度が早くてヒヤヒヤします()
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 どういう信号システムなのか私には判りませんが、車両交換用の列車が極楽寺駅に進入する手前で一時停止するので、それが関係ありそうです。
@zangief2568
@zangief2568 Жыл бұрын
単線でこなすの凄い
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 たしかにそうですね。ただ極楽寺駅は、両隣(長谷、稲村ケ崎)が列車交換(すれ違い)可能な駅なので、時間調整がし易かったと思います。
@user-lw5yx5ey4n
@user-lw5yx5ey4n Жыл бұрын
この車輌交換、4両編成から2両編成になる際の極楽寺駅での乗客のダッシュがたまりませんでした(笑) 反対に2両編成から4両編成に乗り換える際は比較的平穏な感じでした。 (自分自身も経験しましたので・・・・・)
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 席取り合戦ですね(笑)。鎌倉でせっかく座れたのに降ろされたお客は、さぞや文句の一つも言いたかったでしょう。
@user-lu2ju7qm5x
@user-lu2ju7qm5x Жыл бұрын
そういえば、四国の“ことでん”でも似たような車両交換と増結のやりくりがありますね。日中から夕方頃にかけての下り列車で高松築港発の列車が車両基地のある仏生山駅で側線に入り、あらかじめ4連を組んでいて昼間は待機していた編成に乗り換えて発車し、取り残された2両編成の列車は車庫内に留置されていた車両と連結し、次の列車の2連→4連への運用に就く…この繰り返しが4列車ほどありました。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 琴電でも同じような運用があったのですね! 本動画の撮影とほぼ同じ頃に琴電も訪問したことがあるのですが、車両交換があったことは気付きませんでした。見たかったなぁ・・
@user-gv9xs2bg2z
@user-gv9xs2bg2z Жыл бұрын
3:23辺りで出てくる赤い看板の「肉の稲村亭」というお店をストリートビューで調べたところ、今も同じ場所にあります。焼き豚が評判なお店らしいですね。そして車両交換もあんなに頻繁に行われていたとは驚きです。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 このお店、目立つ位置にあるので昔から知っていましたが、焼き豚が評判なら結構繁盛しているのでしょうね。今度行ってみようかな。昔と違って平日の昼間でも4両が当たり前になりましたからねぇ。
@4126org
@4126org 11 ай бұрын
肉の稲村亭、シューマイがめちゃくちゃ美味かったんですが、代替わりして、作らなくなっちゃったんですよね。偶然一回買ったんですが、シューマイ食べたくて寄っても、二度と食べることはできませんでした。
@toriri-service
@toriri-service Жыл бұрын
♪電車いろいろ極楽寺 エ ノ デン〜。 500形はこの頃は片開き扉化されていて 平成に入るまでしばらく江ノ電からは両開き扉の車両がなくなりました。 正面窓のミラーフィルムの貼り付けも この頃に始まったんですね。 車両によってはまだ貼られていない個体も見られます。 元 王子電車の306Fは 両端部と連接部で 台車の形が違う事に今気付きました。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私が鉄道趣味として江ノ電を意識し出した頃(当チャンネル動画の映像を撮影した頃)には、既に500形は晩年の姿に改変されており、子供の頃から乗っていたはずですが、残念ながら両開きドアの記憶が私にはありません。306Fは、301Fと共に路面電車のバンパーが残存していたところが好きでしたが、306の方は種車の違いのせいで屋根に段差があったのが面白かったと思います。
@toriri-service
@toriri-service Жыл бұрын
@@昭和電車チャンネル さん 500形は 少なくともこの前年(84年)夏までは『両開き扉』でした。 ただ オリジナルの芸術的な形のドア窓ではなく 一般的な長方形のガラスに替えられていました。
@user-xz3ku6yl3x
@user-xz3ku6yl3x Жыл бұрын
なるほど。こんな風に運用していたんですね。初めて知りました。 最近はやたらと混雑しているらしく電車もフル稼働しているようですがこうした運用も過去のものになったんでしょうか?久しぶりに江ノ電に乗りたくなりました。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 今でも、早朝や深夜はさすがに4両ではなく2両だと思うのですが、もしそうならどこかのタイミングで車両交換しているかと。ご存知の方はコメントいただけると有難いです。
@kohiji
@kohiji Жыл бұрын
元々山梨交通の7形として誕生した800形電車。今は801号が山梨県富士川町に里帰りして保存されています。2021年の4月に見に行ったところ、「チョコ電」塗装が山梨交通時代の赤一色に変わっていたものの、車両の形状は江ノ電時代のままで、山梨交通時代(60年以上前)の原形を知らない私にとってはかえって懐かしさが感じられました。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 同じく他社から来た連結車の600形もそうですが、里帰りして保存されているというのは嬉しいものですよね。本動画ではちょっとしか出ませんが、800形チョコ電が主役の動画をいろいろ出していますので、もしまだでしたら御覧になってください。 kzbin.info/aero/PLl38nS2dTXOnb1Ks7qAqHLO9IjlOXF87z
@user-jz8lp4kc9r
@user-jz8lp4kc9r Жыл бұрын
映像中の552に関しての最新の情報です。貴兄も552が、東京都調布市の中古車販売店にて、保存展示?されているのはご存知でしょうか? ざっくりと申しますと、場所は三鷹通り沿い、深大寺北二丁目になります。退色して、艶が失せて精彩を欠く印象ですが、錆びは無く状態は良好です。小型のトレーラー上に鎮座しており、見上げるかたちでの眺めになりますが「丸見え」状態の場所での鎮座ですので見応えはあると思います。 文豪、太宰治が好んだ、国鉄三鷹電車区の跨線橋、こちらも、老朽化故、廃止、撤去の予定です。併せて東京西部に「遠征」されては如何でしょうか(笑)
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Жыл бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 これは凄い情報ですね! 500形は4両とも全て解体されたと思い込んでおりました。さっそくググってみたところ、たしかに552は調布市の中古車販売店に売却、とwikiに出ていました。三鷹通り沿いと知らせていただけたので、ストリートビューで探し易くて助かりました。これですね! goo.gl/maps/GGYZ9m1MFP5AMtKX7 残念ながら前方のみですが、あるだけで超貴重です。無くならないうちに見に行きたいですね。三鷹の跨線橋も調べてみます。
@user-jz8lp4kc9r
@user-jz8lp4kc9r Жыл бұрын
​@@昭和電車チャンネル 現地に行くと、552よりキリンのモニュメントが真っ先に目に留まります。販売されている中古車も、なかなかの見応えですよ!
tram【江ノ電】当時活躍の車輛たち総出演! 電車通りにて
17:19
昭和電車チャンネル
Рет қаралды 3,1 М.
【昭和の江ノ電】300形の2連映像(延べ74列車!)で徹底解説
38:10
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 36 МЛН
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 34 МЛН
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 8 МЛН
広電【宮島線】高床車,直通3連車(新旧)の貴重映像満載
9:20
昭和電車チャンネル
Рет қаралды 15 М.
【相鉄】地上時代の大和駅:地下改札と行き交う電車たち
9:12
昭和電車チャンネル
Рет қаралды 16 М.
江ノ電 懐かしの貴重映像【昭和45年】
2:16
昭和の暮らし映像ch / 昭和物語
Рет қаралды 19 М.
If You Get LOCKED In The Back Of a Tesla Cybertruck
0:19
Nelly Electra
Рет қаралды 3,5 МЛН
Мерседес Майбах ультра лакшери
0:33
Vladione
Рет қаралды 3,3 МЛН
#asmr #pagani #huayra #paganihuayra #supercars #fastcars #speed #cars
0:10
Reaksiyasiga qoyil.
0:12
Javohir Avto
Рет қаралды 2 МЛН