家庭用最強の電動コーヒーミルはどっちだ!? NEXT Gとみるっこの性能を徹底比較してみた【FUJI ROYALみるっこDX / Kalita NEXT G】

  Рет қаралды 38,822

Tomoya's Coffee Juku

Tomoya's Coffee Juku

Күн бұрын

Пікірлер: 47
@見波
@見波 2 жыл бұрын
ミル購入で悩んでいる際に一番丁寧で比較がわかりやすかったです! みるっこ購入しました!
@monksmusic6838
@monksmusic6838 Жыл бұрын
みるっこ持ってるんですが一人暮らしする娘にどちらか買おうとおもってました。動画楽かったです。珈琲への愛情が伝わってきてもっと珈琲が飲みたくなりました
@rindosolotouring
@rindosolotouring 2 жыл бұрын
この動画がきっかけでカリタさんがみるっこのパフォーマンスを超え、かつコスパもばっちりの NEW電動コーヒーミルを開発してくれるとコーヒー業界の刺激にもなるし、面白いと思いました。 塾長のコーヒーミル愛をひしひし感じる面白い動画をありがとうございました。
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
割と良い所悪い所全部言ってしまいました🤣 2つの良い所取りの同じ価格帯のミルがあればもう敵無しですね😁
@moomin_papa
@moomin_papa 2 жыл бұрын
カリタさんの思考はみるっこの対抗でネクストG(静電気対策)従来の売れてるナイスカットミルの名前を変えて実質値上げします(ナイスカットG😅)でしょ😏内輪揉めしてる間に海外勢が…😭
@ysykwtr
@ysykwtr 2 жыл бұрын
家庭ではなかなかできない贅沢な比較の動画ですね😀 ネクストG2こないだ買ったばっかりやけどみるっこも欲しくなってきた🤔
@akiramaneyama1078
@akiramaneyama1078 11 ай бұрын
家庭用最強の電動ミルはみるっこでもなくNEXT Gでもなく「ボンマックBM-250」だと思っています みるっこは細挽きに弱いのが欠点 NEXT Gはモーターの弱さが欠点 BM-250はみるっこよりも細挽きに強くてNEXT Gよりモーターが強い、しかも値段は約半分。目立たないけれども(アタシもSCAJ会場で拝見して実際にモーター回してみるまでカリタナイスカットのOEMだと思ってましたw)すごく良いミルだと思います
@aaa-m5m-g2v
@aaa-m5m-g2v 27 күн бұрын
5年間でナイスカットG、みるっこ、wilfa、fellow opusと使ってきました。 みるっこ以外全て壊れました。 壊れないって素晴らしいですね。
@nejisannejisanst
@nejisannejisanst 2 жыл бұрын
興味深い比較でした。 カズマさん以上に初心者のヲイラは挽き目の難しさを感じてたけど 「見た目でなく味わいで合わせる」なるほどです! 【2022年最新版】塾長式ハンドドリップの動画でも 「規定時間で挽き目を調節!」って説明されてましたね。 見た目の粒度の違いにばかり気がいってたから 味わいや時間を気にするようにします。 ちなみに、ヲイラは「コレス コーングラインダー C330」を1年近く使ってます。 手挽きミルからの初めての据え置き型電動で5万は出せなかったw
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
コーヒーの調整は基本的に味で合わせる意識を常に持つようにしています!香りや見た目が良いとどうしてもブレてしまいがちですがあせ😅 コレスも結構使ってる方多いですよねー!使ってみたいミルランキング上位に入ってます😂
@nejisannejisanst
@nejisannejisanst 2 жыл бұрын
ドリップバッグなんかでも「中挽き」といっても挽き目がさまざまあるように感じてて プロでも違う粒度を指してて悩んでました。調べて比較しても正解が見えなくて。 味で勝負するよう心がけますー。ありがとうございました!
@ukishan0515
@ukishan0515 2 жыл бұрын
ネクストG、みるっこ、結局どちらも素晴らしいミルですよね❗️抽出映像を見てるとやっぱり微粉の影響なのか、みるっこの方が若干お湯の抜けが遅い印象です🤔ネクストGのモーターが熱くなっちゃうのは知らなかったですね😳自分もどちらかというと、みるっこ派かなぁ😆☕️✨
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
間違いなくどちらも良いミルだと思います🤩確かにみるっこは特に後半になってくると微粉の影響を受けやすいかもしれないですね🤔
@ちびねこ-q2t
@ちびねこ-q2t 2 жыл бұрын
つい、ネクストG買ってしまった。手挽きのいいやつで充分でした。
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
手挽きも非常に良いミル多いですもんね😁でもやっぱり電動は楽に挽けるので忙しい時には役立つはずです!
@snk965
@snk965 Жыл бұрын
メルカリでフジローヤルR-440安く売っていたのでこちらも欲しなりますね。 R-440は使った事はありますか?
@ryukiaumori5090
@ryukiaumori5090 Жыл бұрын
NEXT Gをメタルドリップで淹れたコーヒーならみろっこの紙フィルターで淹れたコーヒーに近づくのでしょうか?
@roasted_peanuts1628
@roasted_peanuts1628 2 жыл бұрын
塾長の以前のみるっこの動画観て最近、赤みるっこ購入しました。満足してます!
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
おおおお、嬉しいコメントありがとうございます!!色までお揃いですね😁 満足して頂けて良かったです!
@snk965
@snk965 Жыл бұрын
閲覧しました。先日イオンモールに赤いカリタのナイスカット4万で売ってました。ミルッコも渋くてカッコイイですね。どっち買おうか迷いますね。
@ichiy2901
@ichiy2901 Жыл бұрын
コマンダンテとネクストGの比較をしてみて欲しい。粒度のバラつきがどの程度まで近づいているのか…
@うたたね-r5b
@うたたね-r5b 2 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いてます! 最近、家でラテアートしたいと欲望が出てきてミルを探しています。 エスプレッソまでひけるのを含めてみるっこはオススメですか? よろしくお願いします>_
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます! みるっこでエスプレッソ用に挽くにはカット臼に変更が必要なんです😥カット臼はまだ試せてないのでそこの保証はできかねます🙇‍♂️🙇‍♂️
@うたたね-r5b
@うたたね-r5b 2 жыл бұрын
カット臼が必要なのですね。ご丁寧にありがとうございます! エスプレッソとドリップの両方使えるミル…もう少し勉強しながら探したいと思います!
@fujir7066
@fujir7066 2 жыл бұрын
いつも楽しくみさせてもらってます!比較対象にボンマックも是非入れてあげて下さい〜
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
ボンマックは紹介したいなーと思ってたところです!!
@moomin_papa
@moomin_papa 2 жыл бұрын
ボンマックBM250ですよね! モーターの音はみるっこなみにしっかりしてて刃も良くてナイスカット廃盤時にナイスカットGが実質値上げで注目されてましたよね👍😍
@hiro-ug2ms
@hiro-ug2ms 2 жыл бұрын
どちらも気になります! みるっこの方がフレーバーを感じやすいのでしょか?
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
フレーバーが直接的に上がるというよりは、質感にとろみが出てフレーバーの甘さと後口の長さが補強されるようなイメージです!!
@hiro-ug2ms
@hiro-ug2ms 2 жыл бұрын
@@tomoyanocoffeejuku 返事ありがとうございます🙇‍♂️ 電動ミル欲しくなりました! また動画楽しみにしております‼️
@moomin_papa
@moomin_papa 2 жыл бұрын
このフォルムで、この時代を生き抜くには EKみたいなエスプレッソ対応に向かうのが必然なのでしょうか?同価格帯でVARIA VS3やoption-o Iagom miniが出てきましたからね 手挽きを電動にする流れだから 文脈が違うけど😅
@nyanpeg75
@nyanpeg75 2 жыл бұрын
手挽きで充分 焙煎度によって硬さが手に伝わってきて楽しい。
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
手挽きもいろいろ集めたいなーと思いつつ全然買えてないです😭
@moomin_papa
@moomin_papa 2 жыл бұрын
元店員?だから?店舗で手挽きって無いですからね😊
@petekonn
@petekonn 2 жыл бұрын
ネクストgの刃をナイスカットのステンレス刃に変えたらどうなるのか検証して欲しいです( 一応使えるらしいけどグレーゾーンっぽいです)
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
おもしろそうですけど壊れたら泣きます🤣
@v-log-ku2on
@v-log-ku2on 5 ай бұрын
NEXT G購入しましたが、後悔してます。粒度分布も、調整が本当にだめ。。。雰囲気だけでした。
@wewe-h5s
@wewe-h5s Жыл бұрын
そこでlagom miniを買いました
@saradadegenki
@saradadegenki 2 жыл бұрын
コマンダンテとみるっこなら、 私は決められない。
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
手挽きも含めると更に迷いますね😂
@ドンフライ-n3m
@ドンフライ-n3m 2 жыл бұрын
同じ価格帯ならみるっこ一択です!
@tomoyanocoffeejuku
@tomoyanocoffeejuku 2 жыл бұрын
同じくです😁
@moomin_papa
@moomin_papa 2 жыл бұрын
うがい缶!知らなかった、みなさんの動画で見てたけどカクテルシェイカーの下だと思ってた😅
@elekingb.b.b.6841
@elekingb.b.b.6841 2 жыл бұрын
静電気で微粉を吸い取って(?)るんでは?
@user-hk2gl5b6wz
@user-hk2gl5b6wz 7 ай бұрын
俺もみるっこ
@TheOrochi888
@TheOrochi888 Жыл бұрын
初代のナイスカットミルは1984年だったけどね。 未だに、私の現役です。 その後のカリタのは若干改良版です。 ですので、その情報比較は正しくない。
おうちコーヒーを劇的に美味しくする家庭用コーヒーミル入門
13:36
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 88 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
【初心者必見!】ミルは〇〇の一択!
27:22
レギュラーコーヒー超入門チャンネル
Рет қаралды 6 М.
Kalitaの電動ミル「ネクストG」を購入!ナイスカットミルとの比較。New Coffee Grinder NEXT G (Review)
22:02
COFFEE WORLD/カズマックスのコーヒーワールド
Рет қаралды 118 М.
コーヒーミルの選び方 プロがアドバイス!刃のタイプ別に分けて熱く語ります
14:44
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 251 М.