家庭で気づかれる女性のADHDの6つのサイン【大人の発達障害】【注意欠如・多動性障害】

  Рет қаралды 59,580

生活に役立つメンタルヘルス

生活に役立つメンタルヘルス

Күн бұрын

衝動性、多動性、不注意などの症状がある発達障害を注意欠如多動症、略してADHDと呼びます。発達障害は、子供の頃に診断されるものですが、比較的症状が軽く、大人になって気づかれることがありますが、これを大人の発達障害と呼びます。今回は、家庭生活で見られる女性のADHDのサインについて6つ紹介します。
#ADHD  #注意欠如・多動性障害 #発達障害
#大人の発達障害 #女性のADHD
「親が発達障害である5つのサイン」 • 親が発達障害である5つのサイン【大人の発達障害】
「ADHD6つの特徴」 • ADHD6つの特徴【注意欠如・多動症】【大人...
「職場で気づかれるアスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害・ASD)6つのサイン」 • 職場で気づかれるアスペルガー障害6つのサイン...
「夫が発達障害である5つのサイン」 • 夫が発達障害である5つのサイン【カサンドラ症...
「女性の発達障害6つのサイン」 • 女性の発達障害6つのサイン【大人の発達障害】
「職場の人がアスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害・ASD)だったときの
対応の仕方」
• 職場の人がアスペルガー症候群【ASD】だった...
「職場で気づかれるADHDの7つのサイン」 • 職場で気づかれるADHDの7つのサイン【大人...
「アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害・ASD)とADHDの4つの違い」 • アスペルガー症候群とADHDの4つの違い【大...
「アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害・ASD)5つのタイプ」 • アスペルガー症候群5つのタイプ【大人の発達障...
「家庭で気づかれる女性のADHDの6つのサイン」 • 家庭で気づかれる女性のADHDの6つのサイン...
「なかなか治らない心の病気の背景には発達障害がある」 • 【衝撃】心の病気の真実を暴露!発達障害との関...
「アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害・ASD)の話し方の6つの特徴」 • 発達障害の話し方における6つの特徴とは?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ミーデン株式会社HP⇒ meden.co.jp/
メンタルヘルス対策・EAP
のお問合せはこちら⇒ meden.co.jp/co...
職場復帰支援⇒meden.co.jp/re...
産業医紹介⇒ meden.co.jp/do...
ストレスチェック⇒ meden.co.jp/st...
産業医求人⇒ meden.co.jp/re...
公認心理師・臨床心理士による心理カウンセリング ⇒ meden.jp/
精神科クリニック ⇒ hirootakahashi...
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
生活に役立つメンタルヘルスチャンネル
/ @mentalhealthforlife
#生活に役立つメンタルヘルス

Пікірлер: 77
@yuuutaaa2639
@yuuutaaa2639 Жыл бұрын
全部当てはまっていて悲しさとほっとした感情が湧きました。 意識して生活してみます。
@Loki-lg9sn
@Loki-lg9sn Жыл бұрын
女性向けのやつを見ると全部心当たりあります。去年、鬱になったときにADHDのことにも気が付きました。
@大川みゆき-t5g
@大川みゆき-t5g 11 ай бұрын
掃除、片付けがすごく苦手です。 ADHD,うつ病、パニックがあります
@kame1663
@kame1663 2 жыл бұрын
独身の頃は疲れてるだけ、多少片付けられなくても困っていなかったのですが 結婚し子育てをしていく上で子供がこれでは可哀想なのでは?と気づいた時にADHDだと思いました。 最近、魔法の家事ノートというアプリで 毎日やることがリスト化されて凄くスムーズに無理なく動けるようになりました!
@yo-yo3512
@yo-yo3512 10 ай бұрын
この動画に出てくる改善法が出来るならADHDではないのでは? ADHDが苦手とすることを特徴としてあげている部分は間違っていないと思いますが、それでいてなぜ対策法がこれになってしまうのか? 自分もADHDと診断される前から、自分でも困る、周囲の人も困る、責められる…がありました。 こちらの対策法は、どれもなんとかしたいと思って散々取り組んできた事ですが、出来ないことでさらに自分を責めてしまいました。 わかっていてもそれができないから苦しいのです。 無理を続けるとうつ病など二次的な問題に繋がる恐れがあります。 まあヒントとして取り入れるのはアリかな?
@のよななし
@のよななし 2 жыл бұрын
旦那の亡くなった母親がこんな感じの人で関わることがとても大変でした。
@ayapiano5225
@ayapiano5225 Жыл бұрын
大人になってからADHDだと診断された者です。 この動画、まさに自分そのものでした。 原因が分かったことは良かったのですが、失敗ばかりで落ち込んでます。 障害だから、一生ついて回る・・・と思ったら、他の人と一緒に暮らすことが考えられなくなりました。 結婚なんてする気が起きません。
@いちこ-r3i
@いちこ-r3i Жыл бұрын
母親に当てはまる。幼いころ海水浴で浮き輪に入り、母が泳いで沖まで連れて行ってくれました。しかし母は1人で泳ぎたくなったのでしょう。浮き輪に捕まっているとはいえ、私を手放し泳いで行ってしまいました。私は何故だか知らないけど浮き輪から手を離し溺れかけ、知らないおじさんに助けられました。母も「あの時は知らない男の人に怒られたわ。」と話すことはありますが、あまり反省してないようです。子育て下手に関しても根気がない為、私が裁縫がうまくいかなく相談したら、うまくいかない箇所をいきなり切って作り直したり、料理を習ったらキャベツの千切りをさりげなく貶したり、米研ぎしかさせなかったり、調味料の量を自分の感覚でしか伝えなかったり。朝にぐずってたら癇癪起こしてシチューかけられた事もあったなぁ。 掃除片付け下手、洗濯ズボラで、それが普通で育ったので、一人暮らしした時に彼氏たちに注意しなおりつつあると思いますが、まだまだ片付け下手の自覚あります。周りの人のサポートが必要といいますが、まだまだ家事の母親負担が大きい中で、サポート出来るような旦那様っていないと思います。子供なんて、そんな親の子だし。私は結婚諦めました。
@はいね1017
@はいね1017 6 ай бұрын
習慣化ってすごく難しい 習慣にしたいのに習慣にしようって思いも忘れてしまうから...
@ホケキョ-u7i
@ホケキョ-u7i 2 жыл бұрын
ADHDといえば運転も危険ですよね。 集中力がなく注意散漫なので高確率で事故る。
@mentalhealthforlife
@mentalhealthforlife 2 жыл бұрын
確かにそうですね。ADHDの方で運転しないって方もいらっしゃいますね。いつもコメントありがとうございます。
@adhd1366
@adhd1366 2 жыл бұрын
私もそれを理由に免許は取ってません。 発達障害の家族が事故を起こしたことがあるので。
@yうちゃ
@yうちゃ 2 жыл бұрын
ほんとにそうですね、、この四年で5回は事故ってます😢台車ばっかりでいやになる、、
@perumino
@perumino Жыл бұрын
歩いてるだけで事故りかけるのに車は絶対やめろと精神科医に言われた笑
@石森璃花推しヌキ
@石森璃花推しヌキ Жыл бұрын
教習所行ったが教官が苦手なのと皆さんが仰るように注意散漫なので辞めて良かったですし免許持ってません。
@きらきら-v7r
@きらきら-v7r 2 жыл бұрын
わかる。料理の途中に「あ!あれやらなきゃ〜」ってなって洗濯始めたりする。 最近夫に注意されて気づいた。 (小学生の時に診断されてるけど結婚するまでは困ることがなくて特に治療?してなかったから忘れてた)
@naonao8884
@naonao8884 2 жыл бұрын
でもそれはそれでよくないでしょうか?私もご飯作りながら、洗濯洗剤をいれたりして、後ですればいいんだけど、洗濯回す時にまた面倒なんで、先に洗剤をいれときます、そしてからご飯を作ります、 そしてご飯を食べてさらを洗ったりして、落ちついたら😃やあっ洗剤はいってるからもう廻せるやー面倒なんで、洗剤いれてまわすの!家事に決まり事ないしね! 家事って皆同じようにしなくていいんだけど!発達障害なら余計 楽しようとおもいません? よくあるじゃない? 食事に力を入れることが愛情表現なんて馬鹿なこという人、無茶古いおかたーいひと! 掃除もそうよ! 自分の価値感を押し付けるひとこのくらいきれいじゃないとーとかホコリがある‼️とかどうでもいいのよ! 発達障害には発達障害らしく出来ないことはできない 出来ることやれる範囲で 頑張らなくていいと思ってますから
@iris9247
@iris9247 Жыл бұрын
26でADHD診断受けました 「これ」で生きてきたのでもうこれが当たり前だと思っていました 抜けてる、使ったら元に戻す、忘れ物が多いです、あの時〇〇しててって言ったのに、聞いてる? こんなことを言われ続けたり 学校でも 履修登録や課題を後でちゃんとやろうと思って気づいたら期限がすぎていた、テスト用に一生懸命作った持ち込み用ノートだけをそのまま試験当日家に置いてくる 何回もやりました。大事なことほど忘れてしまう もうそういう性格で人一倍不器用なんだと思ってきましたが、発達障害なんだって分かっただけで楽になりました 薬を服用中ですが効果がまだよく分かりません 薬を飲んでも治るわけじゃない、抑えるだけで一生飲み続けないといけないけど、できない人間だと自分を卑下することが減るならという一心です ADHDは特別わかりやすい症状もないし、普通の人も全然やるけどその中でもとくに「酷い、そういうことが多い」っていう感じだったり、鬱の症状の一部としても考えられる症状だったりするので、上記感覚が分からない人にとっては「甘えんな、やってないだけ、自称ADHD」などと弄られる傾向にあるのが悲しいです もっとちゃんとした知識が広まってほしい この動画もっと色んな人が見てくれますように。
@tekutekuarukuよ
@tekutekuarukuよ 11 ай бұрын
いまの自分と全くおなじです、、
@iris9247
@iris9247 11 ай бұрын
@@tekutekuarukuよ 自分なりの生きやすさをみつけられるようにお互い踏ん張りましょう、、 絶賛私は鬱併発してますが、、らぶちさんの明日が今日より良いものでありますように。
@Mana-zw6km
@Mana-zw6km 10 ай бұрын
片付けや掃除を含む家事、洗濯を含む家事はトレーニングでできるようになりましたが、冷蔵庫からホッカイロが見つかりました。なんでかな。
@y6383
@y6383 2 ай бұрын
わかるわかるわかる 洗濯、食器洗い、片付け、掃除、何からやればいいかわからない。視界に入ったことからやるから全部同時進行になって、何とか終わらせられてもクッタクタになってる…
@user-qd2g1tgf5
@user-qd2g1tgf5 Жыл бұрын
これは人に寄る 空気が読めないのが一番多そう 小さい時にトレーニングされてる人は違う 多動である事で集中力が散漫になってる時と過集中が極端
@KT-jq3ry
@KT-jq3ry 4 ай бұрын
40代 仕事では常に忙しく動き回っているので、多動症に合った好きな仕事を選んだような感じです。 掃除が苦手。 なのでものを持たない、増やさない方が良さそうです。
@ntm4524
@ntm4524 2 жыл бұрын
ADHDだと診断されてからは世帯を持つことを諦めた。 一人暮らしですら家事や片付けが儘ならないのにパートナーや子どもを作るとか考えられないし想像もできない。
@user-xt1qp4dp2n
@user-xt1qp4dp2n Жыл бұрын
わたしも結婚前に 気づきたかってです。 こどもと旦那のことするのがつらいです。
@のの-b3u
@のの-b3u Жыл бұрын
この動画さえもちゃんと観れなくて何回も再生し直している私
@illahua
@illahua 2 жыл бұрын
他の投稿動画を興味深く視聴させていただきました。今回も、悩みを抱える方が解決策を得られると思います。 しかしパートナーが支える部分について、多くの方は絶望してしまうと感じました。 理想的なパートナーなら、この動画を見せるだけで救ってくれるでしょう。愚痴になってしまい、申し訳ありません。
@saismile1974
@saismile1974 Жыл бұрын
ADHD当事者のシングルマザーです。物の管理が壊滅的に苦手で、無くしたり壊したり…よくあります。なのでなるべく一つモノを買ったら一つ捨てる、を心がけています(^^) また、服などをタンスになおしてしまったら、目の前になくなる→そこには無いもの??と錯覚してしまうので、できるだけ中が見えるプラのボックスなどにラベルを貼って使っています(^^;
@kahona5377
@kahona5377 Жыл бұрын
使った物を元に戻す作業が無理すぎる…
@n5l4_85
@n5l4_85 Жыл бұрын
めちゃくちゃわかります😭😭😭😭😭
@replika0724
@replika0724 Жыл бұрын
キッチンでお湯沸かしてる間に洗濯物干しに行って、その間に電話出て、戻ってきたら鍋カラッカラになってたとかもう日常茶飯事すぎて……
@やんやん-d4n3m
@やんやん-d4n3m 4 күн бұрын
親が家事と育児、お金の管理、一か所に住み続けられない、引越しを繰り返す。 欲しいものを我慢できないので、子供にかかるお金を省いて自分の欲しいものに大枚を払う。 こういう人だったので、生きるのが大変だった。 子供の頃から親の代わりに背負う責任が多すぎて子供として生きれた時期が少ない。 産まないで欲しかった。
@mu-7884
@mu-7884 24 күн бұрын
あたし、完全にこれだ。全部当てはまってる。 夫と自分の親にADHDだと思うって言った時に否定された。 勘違いかな?と思ったけど、子供の頃を思い返してみても、そうとしか思えない。否定されるとやっぱり自分がダメな人間だから…と落ち込んだ。
@Kです-o1b
@Kです-o1b 2 жыл бұрын
あれ?私???
@mentalhealthforlife
@mentalhealthforlife 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます_(._.)_
@としえ-q3o
@としえ-q3o Жыл бұрын
早くに気づいていたら 結婚も子育てもしなかったよ
@ソラソラ-d7o
@ソラソラ-d7o Жыл бұрын
今までイライラしっぱなしヤったけど、職場のおば様方、きっとこれや🖐️
@えりお-q2b
@えりお-q2b 2 жыл бұрын
うつ病になってからはADHD 状態…根っこにこれがあるからなのかな~?!約束は忘れないけど五分前行動がやっと💦 人生ギリギリで生きてますw サポートしてくれるパートナーは居心地が悪くて、逆の人を選んでしまうんです…。
@mentalhealthforlife
@mentalhealthforlife 2 жыл бұрын
約束を忘れないだけでもうまくコントロールできていると思いますよ(>_
@えりお-q2b
@えりお-q2b 2 жыл бұрын
@@mentalhealthforlife 返信ありがとうございます😌 まさしく焦りが出てきてました!配信いつも楽しみで、自己理解に役立ってます🙌
@naonao8884
@naonao8884 2 жыл бұрын
どうしても同居している旦那のお母さんと衝突してしまいますね!発達障害と話しても、やっぱり 言い訳がましくなって、よかねーとか傷付く定形発達のお母さんにはわからなくて、同じようにやっても疲れてきそうで、特に掃除ね!発達障害とは全く真逆です 本当定形発達って!真逆の人間ですって ということは発達障害の人って反対の人間に見られてるわけねーふ➰😵💨 働きにでても同じだったから、生き場がございません、寝てしまう!自信なくして、鬱ぽくて寝てしまうことも多い!
@乾坤の血族
@乾坤の血族 Ай бұрын
この対策が出来ればADHDじゃないんよ…と思うくらい全てができない。
@ヨンタンテガル
@ヨンタンテガル 4 ай бұрын
早くわかってれば 本当にごめんなさいね😢 私の子供たちに😢
@amagasaki527
@amagasaki527 6 ай бұрын
彼女がこれですわ 結婚すると大変そうなので、別れようかと 考え中 自分のことを本当に好きなのか、ちょっと疑わしいところもあるし
@ハム子-q5i
@ハム子-q5i Жыл бұрын
私も昨年 ADHDの疑いがあると言われました。 私の場合 目から見た情報が正しく 脳で理解出来ていないと診断されました。 また、昨日も 簡単な料理を1人で 作ろうと 作り方の本📕を見ながら していましたが、ティファールの鍋をフライパンだと、無意識に錯覚してしまい、段取り悪く 母から「あんだけ言うたのに、話を聞いていないのか( `Д´)/や 馬鹿にしているのか( `Д´)/」 と怒られました😅 あっ!これは、鍋を使うつもりの料理を間違えて、フライパンでしようとしての事です。
@siepikof4823
@siepikof4823 Жыл бұрын
え、全部あてはまる😱
@meowlala-R5
@meowlala-R5 2 жыл бұрын
日本以外はどんな感じなんだろう
@山田た-q9e
@山田た-q9e 6 ай бұрын
メモすること自体忘れるねん メモできて、通知きても今はできない!⇒忘れる
@chiecoro
@chiecoro 3 ай бұрын
家事が嫌い。 でもやるしかない。 だからストレスたまる。 はぁ。
@user-mk4kz8jr8w
@user-mk4kz8jr8w 7 ай бұрын
けっこうありがちなような気がしますが。 私がヤバイ⁉️
@のの-b3u
@のの-b3u Жыл бұрын
改善方法酷すぎない?理想だよね それが出来りゃADHDじゃねーよ、ADHDが出来る範囲の改善方法知りてーんだわ
@kunkatu4512
@kunkatu4512 2 ай бұрын
買ってきた物を百舌鳥の早贄の如く、そこに置いた物しら直ぐに忘れて新しい物を買う
@みみん-d4i
@みみん-d4i Жыл бұрын
私の知り合いがそう
@reality5781
@reality5781 2 жыл бұрын
不注意と衝動で困る.......
@kunkatu4512
@kunkatu4512 2 ай бұрын
冷蔵庫の中が常にグチャ
@HH-60627
@HH-60627 Жыл бұрын
俺発達障害…嫁健常者…でも片付けできない嫁健常者より発達障害って思う
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
怖いので運転免許ありません!
@フルルボーダー
@フルルボーダー 3 күн бұрын
朝起きたらタイムスケジュールを書いて壁に貼るよ。我に帰ったらそれを見る。
@usahamuko
@usahamuko 2 жыл бұрын
うちの奥さんが全部当てはまる。というか自分でもADHDと言っている。ポンコツすぎて一緒に生活するの大変。家事は一切やらないのに遊んでるから蹴飛ばしたくなる。子供は作らないようにしている…結果が見えてるし…
@きむきむ-n9y
@きむきむ-n9y 2 жыл бұрын
私の妻も重度のADHDです。 掃除も全くやれない。散らかり放題。 キッチンが荒れ放題で、料理も出来ない。 私はストレスで心療内科に通院しています。
@kotsu_elephant
@kotsu_elephant 2 жыл бұрын
理解しようとしない旦那で奥さんも可愛そう。 ポンコツはどっちかしら。 早く別れたらいいじゃん。
@きむきむ-n9y
@きむきむ-n9y 2 жыл бұрын
だね
@naonao8884
@naonao8884 2 жыл бұрын
@@きむきむ-n9y じゃー手伝ってあげれば! 心療内科にいくぐらなら、女が家事って決めつけず、一緒にしてあげて下さい、私もADHDですが、それを責めても逆効果です! 楽にしてあげて下さい! 寄りそうことが大事です
@naonao8884
@naonao8884 2 жыл бұрын
ポンコツではありません 凸凹なだけです、めちゃくちゃです私も子供産みました、大変でした、逃げるんです、根本を知ろうとしないです、それが頭にきます、楽はしてませんよ!苦しんでるんですよ!楽しようとしてません?あなたは定形発達なんでしょ? 確かにカサブランカ症候群になるらしいけど、貴方自身にも問題があるのでは?逃げてたり、手伝うきなんてないでしょう? 子育て、家事 料理一緒に♥️サポートしてあげて下さい! でないと今ADHDで働けない20代も、増えています、ただでさえ高齢化少子化なのに ADHDをないがしろにして働けない人間とし しまうと 労働力がかけてしまいますよ!結婚出来ない人がそれで増えたりもしますよ! ADHDの人間だって、働く権利はありますし そのような人も働けるような結婚できるような社会を作っていかないと日本の未来はありませんよ! ポンコツという 言葉は最適ではありません、知らず知らずあなたは傷つけています、寄り添うことは大事です 何故結婚したんですか?でADHDとしってポンコツでADHDにりおもいも軽いもないかもしれしれません、人それぞれですが 彼女が一番苦しんでいるんですよ! そこはしっかり凹凸があるのはわかりますよ!きつくて苦しんで寝込んでませんか? とにかく、家事育児?洗濯、料理、掃除、不得意そうなものは貴方がしてこれだったら出来そうなことは彼女奥さんがしたらいいのでは?今の共働きのかていと同じでやれることをやって貰って、完璧ではないかもしれません、が貴方は貴方で家事分担してください! 発達障害をポンコツ呼ばわりしないで下さい、凹凸はあるかもしれませが、対策をしてください、無理しない程度に ポンコツ呼ばわりだけは絶対ゆるすわけにはいきません!そして障害年金を彼女がとって下さい❗️ 恐らく障害手帳をおもちと思います。そして結婚しているのなら税金はらっているはずです、それが揃えばとれます、病院にもよりますが、紹介状というかかなり悪いようなので障害2級で障害年金はとれます、まずは社労士さん障害年金をとれる所に相談にいって下さい、私のめからすると かなりできてないかもしれません、生活面 家事、料理、掃除 金銭管理 本当に考えてください、彼女の為でもあります、貴方が心療内 科にいっても全て解決は出来ないと思います。 ちゃんと彼女は薬を飲めてますか? ちゃんとした病院にいけてますか?
@ロミロミ-w2c
@ロミロミ-w2c 2 жыл бұрын
旦那も少しは理解してるのか外食や出前を提案されますが、年収200万の我が家にはきついんですよね(^-^; どこからお金出すつもり?! お前が作らないからだろ!!そもそもお前が働かないからお金がないんだ!の醜い喧嘩になります🤣
@naonao8884
@naonao8884 2 жыл бұрын
障害年金ってあるのは知ってますか? 障害者手帳をもちつつ恐らく税金をはらっていますから、障害者対応の社労士さんなどに相談してとって貰うのもてです、初めは2か月分は社労士さんに払うことになりますが、あとは2ヶ月に一回 年金としてもらえます、もちろん税金を払っているのが条件なのでもしご飯の足しや無理なめんなどは 恐らく働けないでしょうから、はたらきにくいから金銭面で多少たすかるのでは?心療内科は きちんとした病院を探してから先生次第なのでむやみやたらにどこの病院でもだしては貰えませので生活面で困ることが沢山😭有ると思います しっかり自分が強くなって病院にかかりながら困っていることを先生に伝えた方がいいと思います、所詮あなたのご主人も他人ですから わかってもらえないと思います! そして旦那さんには内緒にしててもいいのでは? 出来れば出来たての惣菜とかを皿に盛りつけるだけでもいいのでは?作るのが無理なら 外食はお金がかかりそうなんで、お互いに無理しないようにしましょう
@inochinokagi
@inochinokagi Жыл бұрын
旦那がつくればいいのにね。
@三枝新井
@三枝新井 2 жыл бұрын
ペンネームチャコ。私の場合い、ひきつけ交通事故おかしくなり、今年障害者センター初めて行き3回目知能テスト4回目知的障害高次機能障害2つ言われて療育手帳ふれあい乗車無料🚌🚇もらえた。
女性の発達障害6つのサイン【大人の発達障害】
6:13
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 427 М.
親に愛されてこなかった人(大人の愛着障害) すべてが分かる総集編
59:02
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 1,2 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
注意欠如多動症(ADHD)の症状をちょっと詳しく解説します#ADHD #発達障害 #ASD
12:04
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 373 М.
【ADHD】大人の発達障害これが社会の現実です。
26:03
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 121 М.
女性のADHDの特徴5つ【大人での診断が多く二次障害に注意。精神科医が11.5分で説明】
11:41
こころ診療所チャンネル【精神科医が心療内科・精神科を解説】
Рет қаралды 33 М.
発達障害の部屋に必ず現れる特徴4選【ADHD/ASD】
19:47
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 357 М.
ADHDの人の6つの思考回路【ADHDあるある解説】
8:44
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 230 М.
親に甘えられず育った人の5つのサイン【アダルトチルドレン】
7:38
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 1,8 МЛН
発達障害がなぜ増えているか?|精神科医目線で語ります
13:15
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 517 М.
40代、孤独と汚部屋の発達障害女性の治療。創作ケーススタディ
16:48
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 261 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН