[Prepared for deletion] The super cheap seafood bowls at a market in Mie Prefecture that only loc...

  Рет қаралды 168,528

TOMIKKU NET

TOMIKKU NET

Күн бұрын

Please subscribe and rate the channel! !
Membership www.youtube.co...
This time, it's Owase Fish Market Ototo in Mie Prefecture
Contact information for business purposes www.youtube.co...
◆Previous video↓◆
• 【マジかよ】日本一評価が低いとクチコミが...
------------------------------------------------------------------------------------------
[Check this out too! ! 】
Instagram / tomikkunet
Threads www.threads.ne...
Twitter #!...
2nd channel: / mrtomikku
Gaming channel: / @tomikkugame
------------------------------------------------------------------------------------------
[Equipment used]
Camera: iPhone 13 Pro, DC-GH5S
Editing software: Final Cut Pro X
Materials provided by PIXTA
TOMIKKUNET Tomic

Пікірлер: 175
@tomikku
@tomikku 3 ай бұрын
絶対グッドボタンお願いします👍 みなさんは三重県の下の方は行ったことありますか? よかったらコメント欄で教えてね!
@みっちー-f5e
@みっちー-f5e 3 ай бұрын
熊野花火の時すごい人ですよ県外からもだいぶ来ます渋滞覚悟ですよ行くときは😅
@noramar3966
@noramar3966 3 ай бұрын
隣町在住です。買い出しのついでにここで食事をする時は鯛茶漬けをよくいただきます。 近県から観光という人はちょこちょこ見かけますよ。
@SNKTa
@SNKTa 3 ай бұрын
前におととについてコメントした事あるんですが、本当にちゃんとコメント読んで色々な所に行ってくれるの最高です♪
@マシュマシュ-y9s
@マシュマシュ-y9s 3 ай бұрын
おとと 取り上げてくれてありがとう😂 熊野旅行の帰りに毎回必ず寄る場所です🤞 といっても私はいつも本鮪握りのパックを買って帰るだけですが😊 みなさん本当にオススメなので是非👍
@harryjp1985
@harryjp1985 3 ай бұрын
おととは、リクエストしていたので、行ってもらえてうれしいです!! なかなかコスパがいいので、名古屋から南紀白浜方面行ったときに帰りに寄ってます😊
@kanaw1906
@kanaw1906 3 ай бұрын
なかなか行ける場所じゃないけど動画でこんなところがあるんだァと知れて楽しいです!三重県行ってみたい🙏
@mmaf1604
@mmaf1604 3 ай бұрын
地元です。おととは地元民も使いますが、観光て寄る人も多く、地元観光半々くらいだと思います。 寿司だと街中の一重とあけぼの鮨で良い寿司が食べられます。煮魚や定食なら鬼瓦が個人的にはオススメ 珍しい系だとクエを食べられるホテルもあります 地元民は基本的には地の魚を地元の魚屋で買って食べますね 長久丸や尾鷲物産など遠洋ものもあります
@梨-e2s
@梨-e2s 3 ай бұрын
人生初コメント失礼します! もうずっと帰れてなかった地元の風景を見れてとても嬉しかったです。 それだけでも泣いてしまいました。 遠いところですが山の幸も美味しいので皆様是非、、!! あと干物が通販できるので気になった方は是非、、!!
@kotogw9798
@kotogw9798 3 ай бұрын
地元民です ここまで来るのは大変だったでしょうに紹介していただきありがとうございます おととは休日になると駐車場がほぼほぼ満車状態で入れないくらいなんですよ
@慎一小畑
@慎一小畑 3 ай бұрын
トミックさん、三重県の遠いところまで来てくれて、ありがとう
@おっすごくう
@おっすごくう 3 ай бұрын
釣りで和歌山から三重にかけて行くので有難い情報です。コスパいいので寄り易いですね。
@TV-iw6rs
@TV-iw6rs 3 ай бұрын
僕は逆に和歌山方面に釣りしに行く時しか行かない場所です笑
@keisukeF1-928
@keisukeF1-928 3 ай бұрын
三重県民として、ちゃんと良い所を紹介してもらい、ありがとう!トミックーー👍
@calcarnm
@calcarnm 3 ай бұрын
ツーリングで奈良県側から来るとちょうどいい休憩ポイントになるので重宝します。掘り下げポイントとしてここから南にある鬼ヶ島という観光地にあるマグロ丼は思ってたよりクオリティが高かったです。それ以上にご当地の新姫ソフトクリームが美味しいですがw
@名無しN-s8r
@名無しN-s8r 3 ай бұрын
先週行ったばっかりや 俺全国行ったところを取り上げてくれるトミック嬉しい
@さだこんぶ
@さだこんぶ 3 ай бұрын
三重県民さんの喜びのコメントで溢れそうですね😃
@Japanese-gochisou
@Japanese-gochisou 3 ай бұрын
「三重県民さん」っていう書き方にお上品さと人柄の良さが滲み出てる
@緑福井
@緑福井 3 ай бұрын
おととを紹介していただき、ありがとうございます! 以前は高速の無料区間が尾鷲で途切れていたので、強制的に下は降りる機会があったので、和歌山を目指す観光客の目にも止まっていたんだけど、途切れていた区間が繋がってから尾鷲は客が通り過ぎるようになりました…
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 2 ай бұрын
県民ですが、三重は3つのエリアに分かれます。北部はほぼ名古屋、中部は伊勢鳥羽まで、南部は尾鷲など?やはり魚を食べに行くのは南部ですね!尾鷲の道の駅にまた行こう!
@三河のカイジ-o8t
@三河のカイジ-o8t 3 ай бұрын
尾鷲駅の方にも良いお店ありますよ👍 愛知からですが、良く行くのは『ほんじつのさかな』※土日限定、豆狸、鬼瓦ですね😊
@さばすけ缶
@さばすけ缶 3 ай бұрын
尾鷲は昔から魚が美味しいと言いますね😊 おとと、1度行ってみたいです👍
@レコバアルバロ-l4k
@レコバアルバロ-l4k 3 ай бұрын
おととは、週末昼時は激混みなんで、行く方はご注意を。 回転寿司は、オススメしません。 国道沿いに南に200m位走って左側にある、おふくろ亭もオススメです。定食屋ですが、寿司が美味しいです。
@YoshiyukiHosono
@YoshiyukiHosono 3 ай бұрын
なかなか三重県の南部を紹介してくれることがないからめっちゃ嬉しいです😂😂
@yajuu.simokita
@yajuu.simokita 3 ай бұрын
尾鷲良いとこですよね。ここの市場はよく行ってました。ただ、いかんせん遠すぎるんですよね笑 ただ、この辺は美味しい定食屋が多いので食事を楽しみに行くのならオススメです。遠いけど、遠いけど笑
@だいだい-u1s
@だいだい-u1s 3 ай бұрын
紀伊長島のまるますさんがおすすめです。道を挟んだ向かいにある道の駅マンボウも悪くないと思います。
@厚顔の美少年
@厚顔の美少年 3 ай бұрын
おととへ来たんや😀 おととを経営している会社はマグロ漁船を持ってるんだよね。遠洋とまではいかないけど、1〜2か月サイクルで帰ってくるんじゃないかな? なので和歌山の勝浦に頼らなくても本マグロ以外はほぼ自前で揃えられるよ(笑)
@mohisun_mohisun
@mohisun_mohisun 3 ай бұрын
高速があるのでよくなりましたよね! 日本で一番雨が多いそうなので皆晴れますように
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 3 ай бұрын
こんばんわ✨✨12月に伊勢鳥羽に3日間行くので三日目に行きたいと思いました😮食事は恐らくトミックさんコースになりそうで今からワクワクしています(笑)
@tomikku
@tomikku 3 ай бұрын
伊勢鳥羽からはかなり遠いので事前に調べてから行くことをお勧めします
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 3 ай бұрын
@tomikku さん✨✨ありがとうございます✨しっかり下調べして車いす積んで気合いいれてきます😂三重県本当に楽しみです😁
@つなさらだ-z5n
@つなさらだ-z5n 3 ай бұрын
他県民ですけど昔仕事で目の前通る事が多くて何度も利用しました テイクアウトよく利用してたけど美味いし安いですよね
@直樹-d6g
@直樹-d6g 3 ай бұрын
熊野市の祖父の家に行く時に毎回おととに寄ってました。 そこに両親が移り住みましたが2人とも他界のため3年尾鷲、熊野には行ってません。たまには行くかなと思いました。
@daidai8462
@daidai8462 3 ай бұрын
ええとこ紹介してくれてありがとう😆💕✨
@kentakomiyama8469
@kentakomiyama8469 3 ай бұрын
海鮮市場じゃないけど浜のアメ横、松原商店街に新しくできた野外鮨屋行ってみてください! 商店街の名物魚屋がやってる寿司屋で、シャリは機械だともうけど身はブリンブリンで最高です😃 横浜だし撮影のアクセスも楽だと思いますよ〜
@桜宮きんぎょ
@桜宮きんぎょ 3 ай бұрын
今じゃ 高速あるから速く行けるが 昔 同じ三重県だけど3時間程かかった。
@saredo
@saredo 3 ай бұрын
遠い所からお疲れ様です〜😁 車で数分の所に住んでるので、今度行ってみようかな〜🤣笑笑
@prince_ITOIGAWA
@prince_ITOIGAWA 3 ай бұрын
三重の下のほうは何度も行きました。やっぱ世界遺産ですから。 最近ちょっと交通事情が悪化してるのが気がかりなんですけど。(18きっぷ改悪、松阪〜熊野市のバス廃止など) おととは営業時間が短くて、中で食べられなかったんだけど、テイクアウトで妥協。ブリはたしか尾鷲湾で養殖してるやつかな。
@無明無気力無味乾燥
@無明無気力無味乾燥 3 ай бұрын
三重県民でも尾鷲熊野は遠いw お魚は美味しいんですけど、熊野三社行った帰りくらいしか行かないですねw
@直美桑原-l3z
@直美桑原-l3z 3 ай бұрын
私もそう思います😅北勢地区に住む人にとっては、名古屋より遠いです😂トミックさん、三重県を紹介して下さりありがとうございました😊次回は、よさ八右衛門の海鮮をぜひぜひ🙏
@jessepinkman750
@jessepinkman750 3 ай бұрын
@@直美桑原-l3zなんなら大阪よりも遠いまでありますよね…
@なおすけなおっぴ
@なおすけなおっぴ 3 ай бұрын
鳥羽に来られましたら鳥羽マルシェに閉店前に行ってみて下さい。 お刺身の盛り合わせ1380円が半額になってます。これをホテルなどで食べたら最高です☺️
@yoshitdriver3959
@yoshitdriver3959 3 ай бұрын
尾鷲、熊野までは行くのが大変(汗)伊勢鳥羽から足をのばすなら石鏡、相差あたりがおすすめですね。車必須になりますけど。
@tetetuy1
@tetetuy1 3 ай бұрын
個人的には海鮮だと、紀伊長島や相差とかいいんじゃないかと思う マグロはやっぱり那智勝浦かな
@815y454b
@815y454b 3 ай бұрын
尾鷲、私バイクで年2回は行きます。民宿山口に泊まるのがお決まり。鬼瓦も好きですね。
@へたっぴみいやチャンネル
@へたっぴみいやチャンネル 3 ай бұрын
東京からだと新幹線→名古屋で快速みえに乗って駅からレンタカーが無難ですかね。観光混ぜると宿泊は志摩辺りが良さそうに見えます
@iarihnorik202
@iarihnorik202 3 ай бұрын
休日の昼時は大変込み合いますがそういう時はパック寿司と惣菜をレジで買って屋外テラス席で食べるのもよいです なお「おとと」は機能的には道の駅そのものですが道の駅には登録されていません またもう少し熊野よりにある「おふくろ」という店の海鮮丼も絶品です
@アララ-f4r
@アララ-f4r 3 ай бұрын
まぐろ会館もおすすめです🍣
@mahmari-jt2kl
@mahmari-jt2kl 3 ай бұрын
崩れない前提で、 「巻物ふんわり」はオジョーズな巻き方だと思う。 胡瓜巻き(カッパ巻き)ですら違いが判りますよ シンプルだからこそです
@JUNJUN-ve9fu
@JUNJUN-ve9fu 3 ай бұрын
そこの近くの一重って寿司屋 隣町の一富士さんの牡蠣寿司は、ケンミンショーやどっちの料理ショーに出て 美味いですよ
@JP.SolitaryJourne
@JP.SolitaryJourne 3 ай бұрын
瑞々しいなのか水々しいなのか?  聞き手の想像への任せ方、上手いよねぇ〜。
@Perestro_IKA
@Perestro_IKA 3 ай бұрын
そっちの方だと時期と運が良ければ日帰りカツオを食べられるんですよね
@かにひなゆな
@かにひなゆな 3 ай бұрын
三重と和歌山の下の方は行くのが本当にめんどくさいからなぁ
@user-ot6ke2wq9e
@user-ot6ke2wq9e 3 ай бұрын
尾鷲って秘境ってイメージしかないけど、食堂はおかずパラダイス❤
@ALTELIA
@ALTELIA 3 ай бұрын
三重県民ですが尾鷲というと魚というよりイカ漁のイメージがありますねぇ。
@DESERTEAGLE50AE
@DESERTEAGLE50AE 3 ай бұрын
大遠四日市市の会館(通称マグロレストラン)もオススメです!
@tomihikogotoh7309
@tomihikogotoh7309 3 ай бұрын
四日市から高速使って2時間ですか・・・ひたすら遠いな(笑) でも、さすがに美味そう! 値段も安いなぁ・・・いつか行きたいけど、時間と高速代を合わせるとなぁ(泣)
@pureo1
@pureo1 3 ай бұрын
近くのまちに住んでいます。おととはたまに行きますが、観光客も結構来てくれてますね。今だと熊野古道が目的ですね。回転すしは言うように行ったことないです。
@ピリからもやし
@ピリからもやし 3 ай бұрын
三重を擁護する訳じゃないけど、伊勢志磨より南は正直よく分からないのが地元以外の方の感想かな? 関西から入ると、イメージ若干変わるらしいけど分かりません 誰か教えて
@hayaku51
@hayaku51 3 ай бұрын
ここの回転ずし、昼にネタ切れで終わってたことあるぐらい人気ですね。 おととで買って外で食べるのも楽しいですよ
@danceddanceify
@danceddanceify 3 ай бұрын
尾鷲だったら「もりば」というお食事処が美味しいですよ。
@jaykarc3283
@jaykarc3283 3 ай бұрын
わ~い、三重県。三重県なら是非四日市のゑびすセンターへ行ってほしい。居酒屋ですけど昼もやってるし何といっても鮮度とお値段が(@_@)。駅から歩いて5分かからないし。水曜休みかな?
@kM-ik8dx
@kM-ik8dx 3 ай бұрын
地方に出向いての地魚丼は良いですね 地方遠征してまでまぐろ・サーモン・うに・いくらは食べたく無いですもん地魚一択です まぐろレストラン目の前の四日市ヒモノ食堂には神奈川から年に一回ぐらい行きます
@ふみふみ-p1t
@ふみふみ-p1t 3 ай бұрын
最初の海鮮丼は値段がリーズナブルでネタのクオリティも良かったです。 いなり寿司は好きですが、正直回転寿司では食べないです。 家で作るのが一番美味いですね。
@Sunsun-of7qt
@Sunsun-of7qt 3 ай бұрын
懐かしい 祖母の田舎で 二年前に 行きました シビとカツオの刺身 ハゲの味醂干し 秋刀魚と これ小さい時から よく食べてました 紹介されて 嬉しいです ありがとうございます😊
@nanairokasuga
@nanairokasuga 3 ай бұрын
三重県民でもそこまで行くの大変ですよね……
@MOKOTO-p4u
@MOKOTO-p4u 3 ай бұрын
大学時代、紀伊半島一周ツーリングをして、尾鷲に泊まったのですが、 宿の夕食で、色んな刺し身が大量に出ました💦
@春風あ馬
@春風あ馬 3 ай бұрын
西武の高速路線バスが停車するんですね? 池袋東口五差路に乗車口、降車は西武百貨店エルメス前。 おいなりさん?たべますよ。 お弁当で足りないなと思う時足す感じ。
@さんまぁる
@さんまぁる 3 ай бұрын
三重県は縦に長いので北勢地域に住んでる自分にも行くのにはハードル高いです😅
@noriyama1977
@noriyama1977 2 ай бұрын
初めて拝見します、尾鷲かぁ~ そりゃ漁業ってイメージあるから、お魚が美味しそうですが、 四日市からも遠いですね。 お値打ちなのは、分かるのですが・・・
@user-abe810
@user-abe810 3 ай бұрын
石川県民ですがガスエビと言うか甘エビに見えて仕方がないのですが、地方によってガスエビも違うのですかね?ここの読者さんに言うまでもないですが石川県のサワラはマカジキで、全国標準のサワラは柳サワラという名称ですから、地域によっていろいろ違ってきてるかもですね(江戸時代辺りからの方言らしいです)。
@D-senpai2003
@D-senpai2003 3 ай бұрын
石川のガスエビはクロザコエビ、尾鷲や三河湾で水揚げされるガスエビはナガヒゲエビです。 どちらも美味しいエビです。
@user-abe810
@user-abe810 3 ай бұрын
@D-senpai2003 なるほど、やはり地域差はあるのですね。ありがとうございます。
@林博美-o3p
@林博美-o3p 3 ай бұрын
量があまり食べれない人にはちょうどいいですね。丼は可もなく不可もなしですね。
@mhifield5954
@mhifield5954 3 ай бұрын
尾鷲は遠い
@kitchen1306
@kitchen1306 3 ай бұрын
おととのサーモン、まじでおいしい! 鳥取の境港とかのも食べ歩きましたが、おととのサーモンより脂がのって美味しいサーモンには未だに出会ってません!
@そんごはん-f2u
@そんごはん-f2u 3 ай бұрын
😊💓美味しそう
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 3 ай бұрын
ネタと酢飯でいい塩梅で成り立ってる海鮮丼、これはうまそう! エビもカツオも色んな種類があるんだと改めて実感します。味もやっぱり違うのかな? まぐろカレーが気になってしょうがないw
@cowshi3
@cowshi3 2 ай бұрын
海鮮丼なら1,000円越えるけど おととの近くにある、おふくろも行くべきですね。 ごはんよりネタが多くて大満足です! そしてガスエビの唐揚げは絶品❤ ホワイトボードに書いてある本日のおススメもどれも旨いです。
@蔭山辰也
@蔭山辰也 3 ай бұрын
三重を深掘りするなら南伊勢の「ありすえ」を推したいです。
@MK-tr1db
@MK-tr1db 3 ай бұрын
熊野古道や和歌山の観光の帰りに寄るコースですね 尾鷲までこないと途中何も無いので
@太郎丸西海
@太郎丸西海 3 ай бұрын
尾鷲までお疲れ様でした。稲荷寿司、私はワサビ少し入れて食べるのが好きですが。
@ちびあい-t2b
@ちびあい-t2b 3 ай бұрын
明日行ってみよ〜😊
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 3 ай бұрын
確かに三重県人は怒りますよね。。大阪からだと、結構観光地じゃない所も巡ってました。ちなみに変わったところでは、イルカの肉声食べられますよ
@マイクビンセント
@マイクビンセント 3 ай бұрын
道頓堀にある坂寿司お願いします。インバウンド向けにかなり高額ですが、美味しいと口コミあります。タコ二貫800円
@はぐれメタルC
@はぐれメタルC 3 ай бұрын
こんな辺鄙なとこまで足を運んでくださりありがとうございます! もっと南の和歌山県那智勝浦町に行けば最高のマグロが食べられますよ。
@りんごりら-d6e
@りんごりら-d6e 3 ай бұрын
いくらコスパが良くても、これを食べに行くと交通費でアシが出る。
@ayahiiragi
@ayahiiragi 3 ай бұрын
おとと海鮮丼はかなり良心的に感じます、エビ気になる! 稲荷寿司はこう…夜とか深夜とか起きててふと急にちょっと食べたい! とか言う謎の食欲がありますw 中のご飯が五目だったり白ごま和えだったりすると嬉しくなりますよね。
@mc-mr2
@mc-mr2 2 ай бұрын
下の方はオコゼの唐揚げ目当てで行く マジで美味しくて大好き なんならオコゼの唐揚げだけ食べてどこにも寄らずに帰る時もある 志摩鳥羽は観光客向けじゃないお店の方が美味しいところが多いよ 志摩市の元市長がやっているお店はお世辞抜きでお薦め 漁協そばなので新鮮な海鮮ばかり ただし、地元のお刺身定食は開店直後じゃないと食べられない 12時には売り切れている時もあるほどだよ
@kkktttmmm0509
@kkktttmmm0509 3 ай бұрын
ここはツーリングの目的地としてよく行きます。行きは三重縦断で帰りは奈良縦断ww まいど◯◯食堂と同じく海鮮丼に小鉢をちょいちょいプラスして結構なお値段になっちゃってます😂
@るな-q6k
@るな-q6k 3 ай бұрын
えー!!!尾鷲民なんだけど来てたの!!?会いたかった…
@TV-iw6rs
@TV-iw6rs 3 ай бұрын
何度も行った事はあるけど、三重県北部に住んでて、なかなか行かないところです。 高速なら北陸行くのと変わらないから普段は北陸行ってしまう。
@ショウリンサッカー
@ショウリンサッカー 3 ай бұрын
おとと、なめんなよっ!!!
@あまがえる-g9m
@あまがえる-g9m 3 ай бұрын
東京からバスで行けるのすげえ🤩
@かとう-b5f
@かとう-b5f 2 ай бұрын
三重県民です。 尾鷲なのに、意外と高い感じがしました。
@ポケブリ
@ポケブリ 3 ай бұрын
三重県は海鮮がクソ? そんなイメージあるんだ、 質の良い魚介類は築地(今は違うのか)などから、視聴者レベルでは行くのに気が引けるような高級料亭に運ばれるくらいには 最高級の魚介類が豊富なエリアなのに。 三重県北部、中部のご飯のレベルはそんなに高くないけど、 南部、最南部のレベルは日本でもトップクラスだよ。 現に、数多のチェーン店が出店したがほとんど潰れた。 ラーメンなんて一切入る余地なし。 最低でも銀座レベルじゃないと舌が超えすぎて受け付けない人が多い。
@さくら-v9x6g
@さくら-v9x6g 2 ай бұрын
一度も冷凍していない生マグロが食べられるお店があるのでそちらに行って欲しかった。 マジで経験した事ないくらい美味いですよ。
@kanae3131
@kanae3131 3 ай бұрын
いなり寿司はスーパーで安いの買って小袋わさび嘘みたいにつけて食べるのが好き。寿司屋で注文したことは…ないなー
@mikionakagawa1485
@mikionakagawa1485 3 ай бұрын
三重県民です。 尾鷲の海鮮が人気あるのか。 三重県は,南北が長いので,北の端から南の端近くまで行くのは,たいへん。 紀伊長島から南が,高速道路が無料なのは,助かるが,片側1車線で走りにくい。
@ヨコチン-z3c
@ヨコチン-z3c 3 ай бұрын
こんだけ行きづらい場所なら安くないとやっていけないだろうな。
@shotasasaki5410
@shotasasaki5410 3 ай бұрын
これでも、まだ苫小牧を超えられないって 苫小牧はどんだけ。。。
@JUNJUN-ve9fu
@JUNJUN-ve9fu 3 ай бұрын
熊野古道 世界遺産だよ
@山田太郎-f7w7o
@山田太郎-f7w7o 3 ай бұрын
美味しそう! 交通の便が悪いのがねぇ
@かもかも-o6q
@かもかも-o6q 3 ай бұрын
回転寿司で食べるとガスエビだけでかなり高額だから、最初の海鮮丼はかなりお得。
@義彦林-r7g
@義彦林-r7g 3 ай бұрын
尾鷲って行くのが本当大変なんだよね😮土地勘が無いと😅それで脂たっぷりのトロは無理でしょ😒やっぱり1000円でお釣りが来る位の海鮮丼が一番だよ😂
@xtrhc669
@xtrhc669 3 ай бұрын
三重で食べるならスシローが1番うまい
@ドラファン-z9o
@ドラファン-z9o 3 ай бұрын
鳥羽市石鏡にある、西村食堂にもぜひ行ってください!
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 3 ай бұрын
トミック氏へ 因みに、いしかがみ、と 書いて、いじか、と読みます♪
@taktaz7029
@taktaz7029 3 ай бұрын
おもいっきし観光客向けのお店です。
@はし本たい
@はし本たい 3 ай бұрын
尾鷲良いかと思いますよ。新鮮ですただ遠いんですよね。
@9090bear
@9090bear 3 ай бұрын
今週末行きま~す!
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
meal prep sunday
8:54
Mizpah
Рет қаралды 31
【最安値】三重県の激安物件を調査してみた。
38:10
内見ゴリラの珍賃貸
Рет қаралды 262 М.
Scammers PANIC After I Hack Their Live CCTV Cameras!
23:20
NanoBaiter
Рет қаралды 29 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН