No video

Journalist Answers Fake News Questions From Social Media | Tech Support | WIRED Japan

  Рет қаралды 74,531

WIRED.jp

WIRED.jp

Күн бұрын

日本版Tech Support(#テックサポート)に、ファクトチェック活動を行うジャーナリストの古田大輔氏が登場。非営利組織である日本ファクトチェックセンターの編集長を務め、メディア情報リテラシーの普及に取り組む古田氏が『WIRED』ならではのフェイクニュースに関する質問に答えます。
日本ファクトチェックセンター www.factcheckcenter.jp/
■シリーズ紹介
「Tech Support」は、世の中の様々な分野におけるエキスパートに、その分野の質問をぶつけ、なかなか聞くことのできない回答をお届けするビデオシリーズです。定番の質問からネット上ならではのユニークな質問まで多様な質問を介して、日本を代表するエキスパートたちが知識を披露してくれます。WIRED.jpのKZbinコミュニティとXで募集していますので、ぜひ質問をお寄せください。
WIRED JAPAN チャンネル登録はこちら▶︎▶︎bit.ly/WIREDjpKZbin
WIRED JAPAN:wired.jp
WIRED.jp Twitter: / wired_jp
WIRED.jp Facebook: / wired.jp
WIRED.jp Instagram: / wired_jp
WIRED.jp TikTok: / wired_jp
WIRED Japanの動画をもっとみる:
• 日本版が始動!宇宙物理学者、村山斉だけど質問...
• 「バレエ」の技を21のレベルで実演 | L...
• 睡眠学者、柳沢正史だけど質問ある? | Te...
00:00 Opening
00:29 フェイクニュースを信じてしまう人の傾向は?
01:12 なぜフェイクニュースはSNSで拡散されやすいの?
01:56 フェイクニュースを作る人の心理は?
04:21 フェイクニュースは100年以上前にもあった?
05:32 フィルターバブルが原因でフェイクニュースが広まる事例は多い?
06:55 本物と偽物を確実に見分ける方法は?
08:06 ディープフェイク映像を内容からではなく映像から見破ることは可能?
09:46 フェイクニュースによって起こった事件や事故はある?
11:19 嘘の情報を信じている人に真実を伝える効果的な方法は?
12:38 フェイクニュースがない情報メディアってどこにある?
14:07 Closing

Пікірлер: 250
@user-bf8mt1lj2s
@user-bf8mt1lj2s 3 ай бұрын
アルゴリズムはかなり凶悪なんだよな 人工地震とかちょっとでも調べたりすると『お前こういう記事好きだろ?』って感じであらゆるサイトでオススメしてくる 炎上記事だったり、誰かも分からん告発ばかり表示され始めたら猫関係の動画をひたすら調べたりするといい 今度は動物系の情報を流してくれるから
@0hhigh
@0hhigh 3 ай бұрын
ブラウザーはChromやEdgeを使わずに、FireFoxをプライベートモードで使い 検索エンジンは DuckDuckGo を使用すれば 殆ど、広告とか入ってこなく成るよ さらに、匿名性を高くしたいならTorを使えば良い さらにOSもWinやIOS使わない方が無難
@user-ws2qx8fk8i
@user-ws2qx8fk8i 3 ай бұрын
それやったらニュースが全部猫と犬になったわTHANKS
@emperorinmu4199
@emperorinmu4199 2 ай бұрын
僕は野獣と先輩だらけになった
@0hhigh
@0hhigh 2 ай бұрын
>人工地震とかちょっとでも調べたりすると それいいじゃん 科学で人殴るの趣味なので
@xDOMIOx
@xDOMIOx 4 ай бұрын
人って割と正しいかどうかより自分が信じたい、見たい物を選んでるよね
@Gigi-dv9uv
@Gigi-dv9uv 4 ай бұрын
感情で動く生き物だからね。
@user-cv7qs8hd1p
@user-cv7qs8hd1p 4 ай бұрын
The一般論やな。
@FS-ru4ze
@FS-ru4ze 4 ай бұрын
相手を説得したい時は、あえて主張をせず、相手がこちらの思惑通りに発想するように情報を固める方が信じ込むと思ってる 相手に説得された考えよりも、自分で思ったことの方が人は最後まで信じたくなる
@waiwaime
@waiwaime 4 ай бұрын
自分が選んだって事実で好意を抱きやすくなったり評価が高くなる人間の性質があるから、自分が選んだものは良いものだって思考が強化されちゃう。
@user-hq2rc8li1z
@user-hq2rc8li1z 3 ай бұрын
現にここにも陰謀論者一杯湧いてるしね。敵対的メディア認知にかかりすぎ。ガイドライン自体は世界共通なのに何を疑ってんのやら。
@jupiterjazzsession15
@jupiterjazzsession15 4 ай бұрын
悪質訪問販売やる人が、心の底から「家族の為」と思ってる母親ほど騙しやすいって言ってたから似たようなもんなのかもなぁとか
@user-ed3ke6rt3y
@user-ed3ke6rt3y 4 ай бұрын
バックファイヤ効果(否定されるとより思想を強化する)は、宗教ではよく活用されてますね。宗教なんかの勧誘をされた人が危険を察知して当人から離れ、周りから孤立した当人はみんなわかってくれない。わかってくれるのは宗教の人だけ!自分の居場所は仲間が沢山いる宗教なんだ!と思い込む。これを意図して積極的に勧誘させて、いろんな家を回らせて嫌な対応を受ける事でより宗教にハマらせたり。新興宗教の勧誘すれば徳がたまるってのは教えを広める目的よりこの孤立させることが目的なんだと思ってます。あとは詐欺師もバックファイヤ効果を利用するしマルチ商法もこの構図で自分達の側に信じた人をより強く結びつけておくと聞いたことがあります。だから宗教やマルチにハマった人間に正論をぶつける人は悪手なんですよね。この否定して説得する所まで想定されているので、説得した側もまんまと利用されてる状況。
@プエルトリコヒメエメラルドハチドリ
@プエルトリコヒメエメラルドハチドリ 4 ай бұрын
エイプリルフールにこれを出すとは なかなかやるな
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l 4 ай бұрын
確信犯を正しい用法で使ってる人初めて見たかもしれん
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu 3 ай бұрын
現代人のほとんどが特定の意味で使っているならそっちの方が正しい意味で、使われていない意味は昔の用法でしか無い。 雰囲気を大気の意味で使ってる人はいないのと同じで言葉は変化していく
@user-ip2gs1mt5k
@user-ip2gs1mt5k 3 ай бұрын
⁠@@Hvvjsfuでもそれって予め決められた定義すら変わっていくから、なんか良くない気がする...
@user-ip2gs1mt5k
@user-ip2gs1mt5k 3 ай бұрын
賢い人の言葉とあやふやな言葉は区別されるべきだと思う
@eudaimonia_eudaimonia
@eudaimonia_eudaimonia 2 ай бұрын
@@user-ip2gs1mt5k古くなれば定義も変わっていくものですよ。文化の変化や技術の発展で社会が変わっていくなかで定義した当時のものが時代遅れになることがあります。法なんか最たる例です。プライバシーを保護することやインターネット上で規制することは法の制定当時考えられてなかったわけです。言葉も同様に日本では明治時代に標準語が決められたわけですが、明治時代の人間と現代の我々が異なる価値観を持つため、少しずつ言葉の定義が変わっていくのも無理無いのではないでしょうか?
@Itoma_horizont
@Itoma_horizont 2 ай бұрын
@@Hvvjsfu 本来の「理念を確信して実行される犯行」にあたる言葉がまだ存在しないので困りますね。 「大気」という言葉がなければ地球を取り囲む気体をなんと呼べば良いのか分からなくなっていたでしょう。 「雰囲気」が「その場の様子や気分」を意味するようになった明治末期には、既に大気(太気)という言葉が使われていました。
@ena3041
@ena3041 3 ай бұрын
最後のコメントで論破するのではなく相互理解を深めてコミュニケーションを取っていくのが大事とおっしゃっているのがなんだか凄く心に響きました。 違うと教えることが良いことだと思いがちですがそれによってできた人間関係の溝がさらにフェイクへの傾倒になってしまうのやも、という気づきがあり凄く身に染みる動画となりました。
@mizukiti6617
@mizukiti6617 4 ай бұрын
大人になってからSNSが発達して、なかなかこういうことを学ぶ機会がありませんでした。このチャンネルに感謝です
@アワビさん
@アワビさん 3 ай бұрын
学校「情報リテラシーむっちゃ大事なんゴ!」 生徒「ほうほう。具体的にはどんな方法があるんや?」 学校「ggrks❤」 生徒「えぇ…」
@myu_uuuuuu
@myu_uuuuuu 3 ай бұрын
​@@アワビさん実際、まず最初に適切なワードを使って自分で調べるのが正解だからね なにも間違ってない
@yupinoshiN
@yupinoshiN 4 ай бұрын
ケムトレイル陰謀論なんてあったのか… 某業界にいた時なんだけど、この製品を置けば空気清浄機の代わりにもなりますよ?って明らかガジェットでしかない商材を高齢者狙って契約させてた事が昔はあったんだよ?って先輩から聞いたの思い出したわ…
@shomwoys
@shomwoys 3 ай бұрын
ひとつだけ(もしくは一種類だけ)の情報を盲信しない かならずいっぺん「これほんとか?」って口に出して自問するだけで違う
@User-ne6vx
@User-ne6vx 4 ай бұрын
熊本地震の時のライオンの写真明らかに地元と違うのに、気が動転してるからガチで信じた!
@適宜テキトー
@適宜テキトー 4 ай бұрын
勉強になりました。特に、 ・心から信じる人ほど、否定すると敵対される ・だから「どうして信じたのか」をたずねる フェイクを“常識”とインプットしてしまうと 後で知った真実が“常識に反する非常識”と 判断されてしまう。 だから、価値が低下した真実の押し売りより 異常な高値になったフェイクの価値を下げ、 フェイクを手放させ、真実を再インプットする。
@wahhahha3
@wahhahha3 2 ай бұрын
真実は退屈でつまらないので拡散されないってのは本当に実感します 私が済んでる福岡県北九州市は20〜30年ほど前は確かに治安の良くない街だった側面はありますが、暴対法や福岡県警の尽力のもと、かなり住みやすい街になりました しかし、それをネット上認識する人はかなり少なく、あるいは認識していたとしても面白くないので"ネット民の考える北九州市"がよく拡散されます 同様のケースはたくさんあるのだろうと思ってます
@Elmes-q4r
@Elmes-q4r 2 ай бұрын
ワクチン接種だけど、 打たないと怖いから打った人、 打てと言われたから打った人、 面倒だから打たなかった人、 打ちに行く時間がなかった人、 危ないと判断して打たなかった人、 何でもいいけど、打った打たなかっただけでレッテル貼りされることがあって面倒だったな。
@MrCoponta
@MrCoponta 2 ай бұрын
たしかに、、、。
@tia-gv7rp
@tia-gv7rp Ай бұрын
体内に異物入れたくなかったから打たなかった。治験もまだの中国武漢からの人工的かもしれないものをわざわざ打とうと思わなかった。
@user-gr3uc4eb1j
@user-gr3uc4eb1j 4 ай бұрын
確信犯が結構難しいなぁその人にとってはそれが正しいし盲目的になっちゃってる場合も多いし
@user-sr7zv1cr9j
@user-sr7zv1cr9j 2 ай бұрын
フェイクニュース書いてる人です フェイクニュースについて質問ある? ってことかと思った
@user-rt5vw9db5v
@user-rt5vw9db5v 2 ай бұрын
私もそう思います。
@user-gb8de2cl3e
@user-gb8de2cl3e 2 ай бұрын
たぶんだけど「FAKE」の皿に乗ってるのは模型のリンゴで、「FACT」は本物なんだろうな 芸が細かい
@user-kv9hf2cb2n
@user-kv9hf2cb2n 4 ай бұрын
動物園で育ったライオンより野生のクマのがよっぽど怖くね?
@peroshidot
@peroshidot Ай бұрын
動物園で下手に人に慣れているライオンの方が、檻がない場所で出会した時に距離感がバグってて怖いと思う。 野生のヒグマと出会したことあるけど、彼らはよっぽどのことがなければ近づいてこないから。
@user-vi1se1vm5k
@user-vi1se1vm5k 3 ай бұрын
小学生の時ピアノの先生にケムトレイルの話されて本気で信じてたの思い出した。
@RaHaYune
@RaHaYune 3 ай бұрын
人とは違うことに謎の誇りを持つ逆張り人がフェイクニュース等の片棒を担いで、 ヤフコメみたいな地獄を作り上げてると思います。
@NekoBase
@NekoBase 2 ай бұрын
Factのりんごが本物でFakeのりんごが偽物って気づいてる人いるかな?
@polpol570
@polpol570 3 ай бұрын
故意犯と確信犯一緒じゃ...と思ったら自分が間違っていた...。勉強になりました。
@user-te6jc7xn9v
@user-te6jc7xn9v 4 ай бұрын
フェイクニュースは言ってしまえばただの嘘ですけど、奥が深い物ですね。
@CRAZYDIAMOND555
@CRAZYDIAMOND555 4 ай бұрын
Twitterで陰謀論者のリストを作ってるけどすごく面白い。 ただ知り合いが陰謀論に引きずり込まれたら…と考えると恐ろしいですね。引き戻せる自信がない。
@optimisticboy8603
@optimisticboy8603 3 ай бұрын
深淵を覗くとき〜だからそういうのは気をつけた方がいいぞ
@Akagi-uz5dc
@Akagi-uz5dc 3 ай бұрын
とても誠実に回答して好感が持てます。丁寧ですね
@user-wz7rf1qr7g
@user-wz7rf1qr7g 3 ай бұрын
分かりやすい!ありがとうございます。
@SnowyViewer
@SnowyViewer 4 ай бұрын
明らかな拡大解釈や曲解を真実として断言するポストは多く見られますね。 大抵の場合、本人は謎の正義感と使命感に駆られているため、これをSNS上のやり取りで是正させることはほぼ不可能です。 少なくともSNS上においては、受け取る側が自衛するほかありません。
@user-le1rn5hd1w
@user-le1rn5hd1w 4 ай бұрын
フェイクニュースと宗教のつながりが面白かった フェイクニュースは相手を論破しようとか是正しようって思いがちだけど、宗教の違いは尊重するか距離を置こうってなりがちなのは、事実とファンタジーの境界が明確になってるからなのかな
@FS-ru4ze
@FS-ru4ze 4 ай бұрын
宗教とは「信じている人が多く信じられている年月が長い」との事だから、伴って文化、生活に根付いてしまっており、情報が揺らぐと多くの人間の人生に大きな影響が出るからでは。 フェイクニュースは、偽りの情報がそのように影響力を持つほどまで成長する前に止めたい、という人の思いから消そうとするのでは
@Gketoa
@Gketoa 2 ай бұрын
宗教は千年単位で生き残るだけのロジックと当人への有益性を兼ね備えたフェイクで、簡単に論破できるようなものじゃないからだよ。
@pieeeeeeeen
@pieeeeeeeen 4 ай бұрын
エイプリルフールにこの動画を出すとは…分かってるじゃねぇか
@user-cq6if9uw5h
@user-cq6if9uw5h 2 ай бұрын
日本の新聞社が一般的に信頼されていないと言われている理由は、記事には執筆者の主観が混じるはずなのに中立を謳っているからだと思う。  左派右派と思想を明確にすれば比較検討しやすいのに、殆どが中立だからどちらかに偏っていると誘導されているように感じてしまう。
@TheBinkyBlue
@TheBinkyBlue 2 ай бұрын
総合理解を深めていこうにも、現代人はディスカッションしたがらないですね。我々の時代は友達どうしでもお互いの意見をバンバン言い合っていました。今はみんな当たり障りのないそして協調性をすごく重視して嫌われないようにしている空気を物凄く感じます。
@tia-gv7rp
@tia-gv7rp 2 ай бұрын
真実はつまらんって思わないのは 真実を聞く事は誠実さだと思ってるから。 嘘つきほど自分が楽しい話をしたい傾向にあるから真実を話してちゃんと聞いてくれるかで信用できるか決めたらいいと思ってる😇
@user-lh5tz5wv7x
@user-lh5tz5wv7x 3 ай бұрын
たぶんコメントに上手いことを何か書こうとしてる時点で自分は情報に踊らされる側の人間だと思うのでこれからも気を付けていこうと思います
@forest1277
@forest1277 4 ай бұрын
この人の言っている事もファクトチェックする必要あります
@user-xh6nh9xq2j
@user-xh6nh9xq2j 4 ай бұрын
まさにそういう姿勢が大事なのだ、という内容でしたね ケムトレイル陰謀論、ファイアバック効果等々……この方がこの方なりの知見で語っていること、それを鵜呑みにするのか、参考程度に留めるのか、しっかりファクトチェックして情報を咀嚼するのか、その姿勢を見直す良い機会だったと思います
@hironb8c970
@hironb8c970 3 ай бұрын
自身が解説として出演したサンデーモーニングで、生成AI画像の例として2014年に撮影された画像を出されされてもなぁなぁで済ますような人みたいだしね
@nkj8251
@nkj8251 2 ай бұрын
↑一例を取り上げ、結果的に人物の行為や発言自体にフィルターをかますような人も、フェイクニュース拡散に寄与してるんだよね。
@hiroyuki5596
@hiroyuki5596 Ай бұрын
具体的に何をファクトチェックするのかな?
@kawauso623
@kawauso623 2 ай бұрын
いきなり無知の知からスタートする神回 自分の欲しい情報を得ようとしたら、必ず手に入るというのが今の時代だと感じる(真偽はさておき)。なので欲すればむしろ思うつぼとは納得 X上ではファクトチェックのファクトチェックが発生する好循環が見て取れて面白かった
@nkj8251
@nkj8251 2 ай бұрын
フェイクのりんごのほうが発色が良くて魅力的に見えるということなのかな…と思いつつ、確かめる方法は無いですね。
@アワビさん
@アワビさん 3 ай бұрын
愉快犯だと往年の2ちゃんねるの釣りスレ好き
@user-lv9ue6dr1q
@user-lv9ue6dr1q 2 ай бұрын
やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、この「返信」を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って、この返信を書いたんだ。 じゃあ、注文を聞こうか。
@user-wasa_b
@user-wasa_b 2 ай бұрын
せっかく言語や文字のコミュニケーション習得したけど人間の脳は「わからない」ことをあーだこーだ理性的に考えるより、嘘でも単純で感情的に反応出来る方が快感なんだろうな
@nemukunaizzz
@nemukunaizzz 2 ай бұрын
右と左にあるりんごがどっちかが実はサンプル(or本物)とかそういう話出てくるかと思った
@peroshidot
@peroshidot Ай бұрын
「弥栄」が戦前に乾杯の代わりに使われていて、GHQが戦後に完敗とかけて弥栄を使わないように仕向けた・・・という話が近年若者を中心に広まってますよね。 実際に沖縄では居酒屋やクラブでの乾杯シーンで「弥栄!」と言っているのを見かけます。別に弥栄と言って乾杯すること自体は問題ないと思いますが、背景の知識を誤解したまま広まるのはいかがなものかと思ってます。
@TOGITOGI
@TOGITOGI 2 ай бұрын
故意に誰かが作成したフェイクニュースと思い込みで作られたフォールスインフォメーションは区別したほうがいいんじゃないでしょうか。 ある事実を自分にとって都合のいい情報の証拠だと勝手に解釈して広める人はいっぱいいると思います。 ひとびと(我々)が信じるトゥルースニュースだって間違えている可能性はあって、私たちは昔から広く伝えられて多くの人が信じていることを仮に真実だと思っているにすぎず、私たちにとって大切なのは、情報の根拠の確認を怠らないという態度ではないかと思います。 そして、どんなに確認してもなお間違っている可能性はゼロではないという、ソクラテスが大昔に言ったことを自覚することが、大切なのではないかと思います。
@user-tp4rk9jr1x
@user-tp4rk9jr1x 4 ай бұрын
常に批判的に検証し続けないといけないってことだね
@monoris2008
@monoris2008 Ай бұрын
「パンがないならお菓子を食べれば良いのに」
@NekoNekoKainushi
@NekoNekoKainushi 3 ай бұрын
MGS2ですべて学んだわ
@aster_drawing
@aster_drawing 2 ай бұрын
フェイクニュースによる損害の実例も共有していきたいが、そういう情報すらファクトチェックしていかなければならない まるでいたちごっこで大変だわ
@zakisaka7286
@zakisaka7286 3 ай бұрын
脅威をいち早く遠ざけようとする本能に従って全体の中ではごく一部の自分にとってネガティブになりうる情報だけを選好するようになり全体が見えなくなるのも人間が進化の過程で獲得してきた習性に由来するものだから仕方ない。それが習慣となっている人は一般的な人たちとの世界に対する認知のギャップも決定的になっていく。同じ空間を共有していても別の世界に生きている人たちはいる。まぁそれ自体は何事にも当てはまるからただそれだけのことでもあるとも言える
@haraki6289
@haraki6289 Ай бұрын
聴いてて気づいたけど「確信犯」を誤った意味で覚えてた。故意というニュアンスで覚えてた。
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 3 ай бұрын
出所してちゃんと更生プログラム。終えた詐欺師から「けっきょく集団がスムーズに団結するにあたって要訣とするのは相手の嘘をわかった上で許容してあげられるかどうか。」なのだとか。
@user-wb8ev4wv8m
@user-wb8ev4wv8m 4 ай бұрын
エイプリルフールにやるのレベル高すぎるwww
@user-oh2wh6jb6c
@user-oh2wh6jb6c 3 ай бұрын
これはいい動画。皆が騒いだことってだいたいその発信者の利益になる事ばかりだからな。正しい間違ってるは置いといて
@1epton
@1epton Ай бұрын
AI画像生成にはインペイントとかアフターディテイラーみたいな一部だけを修正するものもたくさんあるので、 背景や細かな矛盾がないかチェックすれば大丈夫という訳にはいかない。 やるとすれば、画面内にノイズから生成された特徴があるかどうかを調べることになるが、これは人間には難しい。
@user-ec5yd5xk3l
@user-ec5yd5xk3l 4 ай бұрын
義務教育にすべき!
@0hhigh
@0hhigh 3 ай бұрын
いや、”義務教育の敗北の産物”が大量生産されている現状で、ですか?
@user-tm3dj6el4e
@user-tm3dj6el4e Ай бұрын
見たようにしか見ない人なんだからほっとおきます
@user-iy9tm2jq8p
@user-iy9tm2jq8p 2 ай бұрын
フィルターバブルについて🫧サブミリナルについて。かなりイメージ操作て、おもっている以上に強く残っているという研究結果、拝見しております。
@user-bj7yp3sb4n
@user-bj7yp3sb4n Ай бұрын
陰謀論って「こんな事実があったのか!みんなの知らないだろうから教えてあげなきゃ」ていう真理があると思ってて 「ケムトレイル論」みたいに小難しい名前だと尚更だとおもう
@komadori_bird
@komadori_bird 4 ай бұрын
優しい語り口で、こちらに寄り添ったわかりやすい伝え方ですね。勉強になります。
@Pepe-dn4od
@Pepe-dn4od 4 ай бұрын
わかり易さと語り手が親切そうだっていうのは真偽とは全く関係が無いですよ。
@phaqp
@phaqp 4 ай бұрын
@@Pepe-dn4od コメ主は真偽については全く触れて無いですよ。
@Pepe-dn4od
@Pepe-dn4od 4 ай бұрын
@@phaqp 確かに
@peroncho04
@peroncho04 3 ай бұрын
ありがとうございました
@tatsuroblackcat
@tatsuroblackcat 4 ай бұрын
学校卒業してしばらくしてからふと、自分たちは施政者の教えたいことを丸呑みして、しかもそこで点を競わされてたんだなー…となんとも言えない気持ちになったのを思い出しました。 ファクトチェックの仕方は確かに学んだことがないので、お勉強してみようと思います。
@yamadasatonaka7538
@yamadasatonaka7538 3 ай бұрын
「方法の原理」に沿って言えば、「目的」と「条件(環境や状況含む)」を明確にし読み取ることが肝要 この2要素を隠して「当たり前」だの「上司・先生・親ガー」だの言って強要してくる環境は危険信号
@user-vf8kk3ev7f
@user-vf8kk3ev7f 3 ай бұрын
昨今の裏金問題など、人は簡単に物事を信じてしまうので、ネットは恐ろしいと思いますね。 世の中は意外にも複雑なので「簡単に理解できることは無い」と思うことが重要だと思います。
@user-rd2cr7kv9h
@user-rd2cr7kv9h 3 ай бұрын
否定するより質問する方が良いんですね。
@sion00000
@sion00000 4 ай бұрын
「エイプリルフールにこれを出すとはコメ」で吹いたwww
@hiroyuki5596
@hiroyuki5596 Ай бұрын
信じたいものを信じる人もいるからなあ。自分をカテゴライズしちゃうと、正しいか、正しくないかが軸ではなく、いかに正しいと思い込むかにベクトルが向いてしまう。
@user-ql4qt8ip2l
@user-ql4qt8ip2l 3 ай бұрын
嘘(虚構)にも良さがあり、真実(事実)にも良さがある。 それぞれの良さを認めながら、道徳に応じた判断をすることが重要なのかなと思います
@kuniakikato3614
@kuniakikato3614 2 ай бұрын
いい番組でした。 クリティカルシンキング。仕事上で必要なスキルとして語られがちですが、生きるうえで必要ですね。 解決策は、グーグル画像検索などが、挙げられていましたが、ネットに使えない被災時などでも、躍らされないためにはやはりアナログな関係性も大切なのではないかと思いました。
@user-sq4vr7tp7r
@user-sq4vr7tp7r 2 ай бұрын
古田さんは教育について詳しくないのでしょうけども、現在小中高と批判的思考とそのベースになるような論理的思考の授業は比較的多くなっています。 また、残念ながら批判的思考の教育についてより熱心だった国(例えばアメリカ)で特にフェイクニュースや陰謀論に騙されにくくなる様子はありませんから、少なくともフェイクニュース対策としてはあまり有望ではありませんね。
@nhhi122
@nhhi122 3 ай бұрын
日本ファクトチェックセンターの発信がファクトであることは誰が保証していますか?
@abbey_aikawa4310
@abbey_aikawa4310 2 ай бұрын
動画見ましたか?間違わないメディアは無いって言ってますよ。
@sxclij
@sxclij 4 ай бұрын
本日4月1日。こーれはポイント高いです。
@user-od3br5bx3c
@user-od3br5bx3c 4 ай бұрын
フェイクニュースと宗教を結びつけると、確かに事実なんだけど、心がざわつくのなんでだろ 有害な嘘でなければ信じたければ信じれば良いのかなと思った 有害かどうかの線引が難しいから困るんだが
@Plasma_Cluster
@Plasma_Cluster 2 ай бұрын
嘘を巧みに使う人間は最初から有害な嘘なんてつかないよ
@mosimosi222
@mosimosi222 3 ай бұрын
質問に答えて頂きありがとうございます!!
@user-uw4ww5nb2h
@user-uw4ww5nb2h 3 ай бұрын
乙武さんは生成AIですか?
@user-yb8hc6ny2m
@user-yb8hc6ny2m 3 ай бұрын
キムダミのくだり可愛くて笑う
@user-wn6vl1dx3w
@user-wn6vl1dx3w 3 ай бұрын
7:23 Google画像検索は便利だけど「今(任意の場所)に津波が来ているぞ!」の真偽を確かめる手段としてはファジーな気がする… 自分ならKZbinでそのエリアのライブ配信動画を確認する
@アワビさん
@アワビさん 3 ай бұрын
フェイクニュースって広告収入入るんか
@user-hp3pu1dz7z
@user-hp3pu1dz7z 2 ай бұрын
事実を知ることは難しい。 ただ、意見が一方に偏っている時は注意が必要。 世論でも個人でも。
@okaphwiz615
@okaphwiz615 2 ай бұрын
拡散しなければ大した問題ではない。「よくワカランがコレみて」がマズい。これは、頭の良い・そうでないは関係ない。
@user-hq2rc8li1z
@user-hq2rc8li1z 4 ай бұрын
ここのコメント欄、敵対的メディア認知がモロに出てるな。何を言ったかではなく誰が言ったかで動画を評価してる。
@user-xh6nh9xq2j
@user-xh6nh9xq2j 4 ай бұрын
同意です。 発信元だけを見て内容を精査しないのは「真か偽か」ではなく「正義か悪か」で人を裁く魔女狩りのようですね。 故意ではなく愉しんでやってるわけでもなく、自分が信じて疑わない思想だからファクトチェック無しで大真面目に流布する。 これはまさしく古田氏が挙げた「確信犯」に該当するわけで、図らずも皮肉が効いていると思います。
@kamashow4165
@kamashow4165 3 ай бұрын
殺人犯が命の大切さ語ってるの見て違和感持たないほうがおかしい
@double_Yukipo
@double_Yukipo 3 ай бұрын
@@kamashow4165だから正当化するのか?
@merida2590
@merida2590 2 ай бұрын
敵対的メディア認知もマスコミが自身の中立性を騙るのに利用されてる気はする
@dean5595
@dean5595 2 ай бұрын
12:10
@user-uy6yw7uw1y
@user-uy6yw7uw1y 4 ай бұрын
あ!サンモニのフェイクニュースの時!
@futayayamazaki9959
@futayayamazaki9959 4 ай бұрын
ファクトチェック自身が間違っている時があるのですね。方法論は同意しますが、結局「信じるか信じないかはあなた次第。」ということになりますね。
@user-zx2dc7jl1j
@user-zx2dc7jl1j 3 ай бұрын
神に関してなど、真偽が分からないものに関してはどうするのが望ましいのでしょう? あまりに宗教にのめり込みすぎている知人がいて、心配なのですが間違っているとも言えないのでもどかしく思っています。
@user-db9cx3vx3s
@user-db9cx3vx3s 3 ай бұрын
「真偽というものは無い(答えは無い)」が正解やと思う、これは大体カントが言ってたのと同じ トッモの状況改善はこんな所ではなんとも言えんが、まず否定せず理解し、疑問点は穏やかに問いかけるのが定石かな
@user-oe9bw3pn4i
@user-oe9bw3pn4i 2 ай бұрын
否定も証明もしようもないものはコスト/リターンの比率で考えるしかないっすね。 宗教にコストをかけるのは数学的には損ですが(根拠のない宇宙のルールが現実である確率がほぼ0なため)、宗教行為のためにお金や時間を使うことがその人にとって主観的にプラスなら、直接やめさせるのは難しい。 ただ、自分が誘われた時は、「仕事の勉強やこれまでの人間関係など、根拠のある確かなもののために時間を使いたいからやらない」と言って断ることはできます。
@sorato0501
@sorato0501 2 ай бұрын
宗教を何となく好きになれない理由はこれか…
@virtual_HH
@virtual_HH Ай бұрын
申し訳ないけどこの人自身もちょっと怪しいわ 海外の研究者と比べてソースがXや他人の著書だけだし、この人の感想でしかない
@user-lo4ns2ko4w
@user-lo4ns2ko4w 14 күн бұрын
フェイクニュースを世界中にばら撒い朝日新聞の紐付き団体がフェイクニュースをチェックして語るのは面白いなぁ
@tb1217
@tb1217 2 ай бұрын
正直者の詐欺師が犯行の手口を話してるような感覚っすね
@1994HORY
@1994HORY 3 ай бұрын
もっとも、この動画も嘘かもしれないと言うことを頭に入れて置かなきゃいけないですね。
@user-qd5xd5so7u
@user-qd5xd5so7u 2 ай бұрын
どのように真実を伝えるかって?「もしこの話が嘘だったら私は腹を切る!私の名は古田大輔だ!」と言えば良い
@user-dd2jq7yg8b
@user-dd2jq7yg8b 2 ай бұрын
ファクトチェックすらまともにできてない日本ファクトチェックセンター編集長様w
@m-wj2ce
@m-wj2ce 4 ай бұрын
「私を信じるな」ということかな?
@user-zq5uc7fy2o
@user-zq5uc7fy2o 4 ай бұрын
強引 go マイ・ウエイ これしかないよ 所詮人間はこうして生きてきたんだからね
@user-ot2jt7uc3r
@user-ot2jt7uc3r 3 ай бұрын
おっとりした話し方の人だな~
@YukiTANABE
@YukiTANABE 2 ай бұрын
Q. この「フェイクニュース Support」で行われてるFAQの正しさは、どのように判断/評価すればいいですか?
@azuma_nakamura1971
@azuma_nakamura1971 27 күн бұрын
ファクトチェックが面倒でどうでも良くなる事が多い。
@user-kn5fy5hr2z
@user-kn5fy5hr2z Ай бұрын
おーい反ワク派 お前らのことやぞー
@user-iy9tm2jq8p
@user-iy9tm2jq8p 2 ай бұрын
それも確信犯ですよね。
@user-hj5dm5vy1l
@user-hj5dm5vy1l 2 ай бұрын
について質問ある?シリーズは日本語だとラジオ感覚で聞けるのはいいね。英語だと字幕見なきゃいけないから、タイムむパフォーマンスを気にしてる人には見るのは厳しい。
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
その厳しさを乗り越えないと得れない物があるからトータルコスパは同じでしょう。日本人なんて世界人口の1.5%、GDPでも5%に過ぎない。字幕見るのを厭っていたら下手すると人類の95%の知恵を拒否する事になってしまう。俺はこの日本語チャンネルは滅多に見ません。
@shallwehds
@shallwehds 3 ай бұрын
五体満足、食糧に悩まず、人との巡り合いも絶えず、大衆に嘆願できる機会が常にある。 嘘だろうと真実だろうと森羅万象に組み組まれてる以上否定もできないもどかしさに苦しむのが修行ですよね🧘
@boy01979abc
@boy01979abc 3 ай бұрын
日本ファクトチェックセンターってファクトチェックもまともにできない組織で有名じゃないですか
@user-rt8xr8lh7r
@user-rt8xr8lh7r 3 ай бұрын
この動画を信じるなということでしょうかね🤣
@user-bz1ou4bc9r
@user-bz1ou4bc9r 19 күн бұрын
この方は確信犯ですね😂
@users.generated
@users.generated 2 ай бұрын
コメント欄に陰謀論者が湧いて荒れてるかなと思ったらそうでもなかった
Викторина от МАМЫ 🆘 | WICSUR #shorts
00:58
Бискас
Рет қаралды 5 МЛН
Box jumping challenge, who stepped on the trap? #FunnyFamily #PartyGames
00:31
Family Games Media
Рет қаралды 18 МЛН