苦手なクランクをクリアするコツ:パイロンを倒さない方法

  Рет қаралды 230,504

 japanese motorcycle

japanese motorcycle

Күн бұрын

Пікірлер: 166
@goo6386
@goo6386 3 жыл бұрын
58歳初めての普通2輪 今日、卒業検定合格しました。 クランク、S字、スラローム、坂道発進 すべて鬼の半クラで頑張りました。 ありがとうございました❗
@はなこ-r9q
@はなこ-r9q 8 жыл бұрын
本日、免許を取得致しました。 自分は安かったので合宿で免許を取りに行きました。 安いからなのか知りませんが正直、教官はなにも教えてくれませんでした。 自分はクランクが苦手で何回も転びましたが、その日の夜に二宮さんの動画をみたら次の日からクランクに対する苦手意識が抜けていました。 大袈裟かもしれませんが、僕の免許合宿での教官は二宮さんです。
@ebi001
@ebi001 6 жыл бұрын
バイクを傾けようとせずに、ハンドルで曲がる事を意識したら、バランスも取りやすく超簡単になりました。 ちなみにうちの教習所、クランクの縁石の内側にコーン置いてあるから劇狭。試験の時はせめて縁石に置いてほしい・・・!良い練習にはなるけど!
@ないたり
@ないたり 9 жыл бұрын
2年前に普通二輪の教習を受けていた時、ホワイトベースさんの動画を参考書のように活用していました。 確か、市役所の駐車場(?)の隅で撮影されたものだったと思います。 この企画は撮影場所探しも大変でしょうけど、全国の教習生のためにも頑張ってください!
@ジョン次郎
@ジョン次郎 6 жыл бұрын
教習所あるある、半クラしすぎて指が死ぬ
@_mitsuki_garage_
@_mitsuki_garage_ 3 жыл бұрын
中免合宿に行ってまして クランクでめっちゃコケてしまいました‼︎ 明日も頑張ってきます‼︎😄
@1tanpindora
@1tanpindora 5 жыл бұрын
半クラ使わない!リアブレーキ踏まない!と教官に言われてバランス保てなくてアクセル握りすぎたらふかしちゃって転倒しました・・・
@syonbori1
@syonbori1 4 жыл бұрын
14:03 郵便のおにいさんがクランク入っていったら神展開だった
@srsr-vm6kx
@srsr-vm6kx 4 жыл бұрын
それは間違いなく神展開(笑)
@午前零時-v8i
@午前零時-v8i 8 жыл бұрын
彼女に振れたけど俺にはバイクがある。二宮さんの動画を見ると元気が出る!二宮さん孤高の男みたいでかっこいい!
@fumfakihara9434
@fumfakihara9434 6 жыл бұрын
いつも教習したその日の項目をホワイトベースの動画見て復習してます
@flappyflap_maigofulafula
@flappyflap_maigofulafula 6 жыл бұрын
自分の教官も、目一杯左からクランクに入れと言うので、ほとんどハンドルロック気味に侵入しますが、そこでアクセルを開けると注意されてました。 この動画レベルのアクセルワークでもうるさく注意を受けます。 でも良く見ると、教官も少し左を空けてクランクへ進入してました。 ありとあらゆるところで無理難題を押し付けて来るので、減点や再受講にならない程度に噛み砕いて解釈しないとダメだと言う事を再認識させられました。 ありがとうございます。
@MA02288245
@MA02288245 6 жыл бұрын
半クラの使い方とか、ほんとうに参考になります。二ノ宮さんはコーナーの重心の移動が絶妙ですね。勉強させて頂いたおかげで今日、一段階のみきわめ通過しました。ありがとうございました!
@yukokonishi6210
@yukokonishi6210 3 жыл бұрын
今日、一段階合格しました‼️この動画の、おかげです‼️ありがとうございます😭
@孝慈佐脇
@孝慈佐脇 4 жыл бұрын
今日検定で無事受かりました!!この動画を見て受かりました!!イナズマ400を乗ろうと思います!有り難うございました!!!
@俺のバリオス2
@俺のバリオス2 4 жыл бұрын
クランクで1回も失敗したことないのに 今日の検定で失敗しました 落ちました 萎えました イマココです
@ゆいすけ-v9y
@ゆいすけ-v9y 9 жыл бұрын
教官によって違うのかもしれませんが、右左折前は端に寄せないといけないような・・・。公道では若干膨らんだほうが 現実的だと思いますが。
@carptwsr
@carptwsr 7 жыл бұрын
教習中にタイヤ痕のようなものがあるのに気づいて道しるべにしたな~
@ほねちん
@ほねちん 4 жыл бұрын
今日初めてコケました笑 この動画見て克服しようと思います!
@TheOldsneke
@TheOldsneke 5 жыл бұрын
今月から教習を始めて今日一段階の見極めが終わったのですが…先日クランクで、大転倒をしてからクランクが怖くてたまりません。見極めも練習時にうまくいっていたからとおまけで合格になりましたが、形式的に行った本番では、やはり二回目の曲がりで転倒してしまいました…教習中はローで入れと言われ、見極め終了後はセカンドで入れと言われて頭がパニック状態です…
@delaketsu2
@delaketsu2 9 жыл бұрын
今回は二宮さん正しいレクチャー動画でした。 私が教習所で教えてもらったことそのまま伝えてます!
@uratos1974
@uratos1974 4 жыл бұрын
私の場合は半クラは使わず1速アイドリング固定で、後輪ブレーキでスピード調整するのが楽ちんでした。意外とエンストしなかったです。 あとは二宮さんもおっしゃっているようにライン取りで乗り切りました。直角2回じゃなくS字の意識で。
@白ちゃん-q2u
@白ちゃん-q2u 5 жыл бұрын
おかげさまで卒検受かりました!!3回目でしたがやっと受かって本当にうれしいです!!
@Tony_0725
@Tony_0725 5 жыл бұрын
本日、卒検落ちました。 S字の入で転倒してしまいました。二宮さんの動画を見て自分の入る角度がほぼ直角だった気がします。 次回の検定では入口をもう少し外側から攻めて見たいと思います! チャンネル登録させて頂きました!
@ハッピーターン-d3l
@ハッピーターン-d3l 4 жыл бұрын
受かりましたか?!
@Tony_0725
@Tony_0725 4 жыл бұрын
@@ハッピーターン-d3l 無事受かりました!ありがとうございます
@ハッピーターン-d3l
@ハッピーターン-d3l 4 жыл бұрын
@@Tony_0725 良かったですね!
@TheIndigo1983
@TheIndigo1983 4 жыл бұрын
今日2時間連続で倒したので凄くタメになります🥺
@せんどうひかる
@せんどうひかる 8 жыл бұрын
曲がる時は逆に曲がれは自分も教習中に言われました。実践した結果パイロンを倒すことなく通れるようになりました。後は法規走行だけだ……。
@ゆーちゃー-w6e
@ゆーちゃー-w6e 5 жыл бұрын
今日卒検です! S字とクランクがかなり苦手意識があって不安ですが頑張ってきます!
@マミューダパオ-v5p
@マミューダパオ-v5p 5 жыл бұрын
自分もですぅ S字は慣れればですけどアクセル戻らなくて突っ込んだ過去があってトラウマなんですよねぇ〜 クランクはパイロンひとつでも当たっちゃうと検定失格ですから結構緊張するんですよねぇ〜
@ゆーちゃー-w6e
@ゆーちゃー-w6e 5 жыл бұрын
無事一発合格して本日免許とってきました(*^^*) 木曜日納車です(笑) 分かります。自分も侵入の時スピードが早くてよく苦労しました(笑) 入る時に鬼の半クラ鬼の半クラと頭の中で思いながら入ったら何とかなりました(笑)
@ばおがき
@ばおがき 5 жыл бұрын
anime yuga 免許センターの試験難しかったですか??
@ゆーちゃー-w6e
@ゆーちゃー-w6e 5 жыл бұрын
るぽー 何点とって合格したのかは分からなかったですが出てきた問題は教習所で貰う問題集とほぼ同じ問題が出てました。そこで合格点取れてれば問題なく合格できるかと!
@かなえるちゃんねる
@かなえるちゃんねる 5 жыл бұрын
うちの教習所はクランクは左折で入るのでキープレフトです。 私は怖くて、寄せられません(ToT) 入って最初の角をクリアすれば何とかなります。 ダメ!ってなったとき、先生は段差も芝生も気にせず行けって言いますが身体が拒否してバランスを崩します。恐怖感を捨てる方法があれば教えてください。
@とも-f1j
@とも-f1j 5 жыл бұрын
この動画昨日見て今日の教習でやったら足着いちゃう癖があったのに足つかないでいけました!!でも、最後に余裕ぶっこいてコケましたww
@柴田健太-w2k
@柴田健太-w2k 7 жыл бұрын
クランクに左折進入する場合、大外から入るのは減点対象ですのでご注意ください。 あくまで減点なので試験中止よりはマシですが…。
@NS-kp4fv
@NS-kp4fv 4 жыл бұрын
今日卒検です!頑張ります!
@kankodori001
@kankodori001 9 жыл бұрын
おいらも進入はこの動画のように大回りしてたけど、卒検通った。減点くらっても試験中止よりかはよっぽどいい。
@tkkkkk-j4b
@tkkkkk-j4b 4 жыл бұрын
今日卒検です! 頑張ります😀😀
@たけちよ-m5c
@たけちよ-m5c 8 жыл бұрын
今日S字クランクやりましたよ。2日目でしたが初日の緊張が少し和らいだな~。クラッチホントに重要ですね。原付マグナの感覚は若干邪魔しちゃいますね
@kouheimatsuda8321
@kouheimatsuda8321 9 жыл бұрын
公道では狭い駐車場の出入りなどでクランクのような操作が必要ですよね。改めてためになります。
@takuyakojima4527
@takuyakojima4527 4 жыл бұрын
大型の一段階終了 クランクが苦手なので二段階の教習前に勉強させていただきます。
@neipker
@neipker 9 жыл бұрын
ニーグリップがどうしても出来なくて教官から渡された軍手をタンクと膝の間に挟まされて落としたらダメと言われクランク曲がっていた昔が懐かしいです。クランクはリアブレーキ踏みっぱなし命でしたw
@OTL__39love
@OTL__39love 4 жыл бұрын
バイクをガードする為の鉄パイプに幾度も邪魔された
@L7t4tq
@L7t4tq 5 жыл бұрын
今日クランクで転けてしまい卒検落ちてしました...。 普段は転けないのでかなり焦ってます。 曲がりきれなくなった時に頭の中が真っ白になってしまいました。 自分の走行を振り返ってみると緊張で目線が落ちていたなって思いました。 やはり目線は大事なんですかね...。
@L7t4tq
@L7t4tq 5 жыл бұрын
免許もちゃんと取れました! 土曜日にNINJA400納車ですm(*_ _)m
@avicii_levels
@avicii_levels 5 жыл бұрын
【JOB】たた おめでとうございます!自分も今日クランクで転けてしまい、卒検落ちました…
@L7t4tq
@L7t4tq 5 жыл бұрын
@@avicii_levels ドンマイです😭 自分は目線と姿勢、コースを意識したらできました! 頑張ってください!!
@avicii_levels
@avicii_levels 5 жыл бұрын
【JOB】たた アドバイスありがとうございます!頑張ります!
@avicii_levels
@avicii_levels 5 жыл бұрын
この次の日に合格出来て本件の筆記も合格出来て免許取れました!zephyrX乗るつもりです🙂
@オノ高揚
@オノ高揚 9 жыл бұрын
かなり左に寄せて無いとすぐに大回りとられるから鬼門だったなー
@義三田辺
@義三田辺 5 жыл бұрын
サムネアスファルトと同化してて草
@i.r.n8707
@i.r.n8707 9 жыл бұрын
もう少ししたら限定解除に行くので、とても参考になりました😊 また、注文していたZIPパーカーが無事届きました!とてもかっこいいです!😆 大事に着ようと思います!
@takutomozou
@takutomozou 5 жыл бұрын
ハンドル切るの怖すぎて体が言うこと聞かない
@伊藤カイジ-j1c
@伊藤カイジ-j1c 5 жыл бұрын
Tom めっちゃわかります。クランク入るのが怖い
@user-to9zd1ps5u
@user-to9zd1ps5u 4 жыл бұрын
今更だけどまじでわかる、バンクはできるけどハンドル切るのだけ怖すぎて小回りとかクランク苦手すぎる
@gran_dryorg
@gran_dryorg 5 жыл бұрын
こっちの教習所ではS字・クランクはセカンドで行けって言われます。1速と違ってかなり速く、焦って体が固まって思いっきりリア踏んでたりフロントに触れてしまったりします。この場合、どうすればいいでしょうか?
@新美和彦-z4d
@新美和彦-z4d 7 жыл бұрын
ためになります
@wtajwtwg1112
@wtajwtwg1112 9 жыл бұрын
侵入時ふくらみ過ぎると、逆に左折時大回りで減点されることもあるので気を付けましょう。
@MiRIDER1228
@MiRIDER1228 9 жыл бұрын
普通二輪免許とって車の免許取得中ですが、右折左折は絶対寄せないと減点と何回も言われました。
@boeing777kr
@boeing777kr 8 жыл бұрын
基本は普通車と一緒だね。普通車だと車幅と2輪よりも大きい内輪差に注意だね
@まうすはうす
@まうすはうす 6 жыл бұрын
分かりやすくて助かります、有難うございます。
@azyakong
@azyakong 9 жыл бұрын
左折で入るケースが多いと思うけど、そうなると左側って1メートル以内に寄せてる状態じゃないかな。まぁ理論は合ってると思うけど、教習所は決められた事が出来るかどうかだから、実際の路上の技術とは別じゃないかな。
@津ひろみ
@津ひろみ 8 жыл бұрын
大型でも、オニのハンクラ大事ですよね!なんかドキドキだけど、楽しみです
@bluenz9280
@bluenz9280 5 жыл бұрын
今日2回連続でこかしたので凄く参考になりました!
@元バ
@元バ 6 жыл бұрын
実際はその幅の中にパイロンあるんでもっと狭いです。あと左折で入るときは左に寄らないとダメですよ。あとセルフステアが大事です。あとそのゆっくりさだと初めて普通二輪通う人はぶっ倒れます。
@ジョン次郎
@ジョン次郎 6 жыл бұрын
rc 2v 転びました
@稲田興毅
@稲田興毅 5 жыл бұрын
倒せば1発終了 左寄らなくても少しの減点 100点目指してると難易度高くなるし受かればいいんだと言う気持ちで自分なりにどこで減点するか考えると余裕
@jsisieibrkfo
@jsisieibrkfo 5 жыл бұрын
普通二輪免許を取得するとき 教習所のクランクをやって よくあの時受かったな… って半年バイクを乗ってて思う…w 今なら半クラの使い方であったり 発進、低速バランスは 容易に出来るけど 当時は何にも分からない状態で やってたからなぁ…w クランクやる度に教官に 「は~い、半クラ使って~ リアブレーキも使ってね~」 って言われてたけど テンパりますわ…w 「ん?!ん…??…ん!!?!」 って(--;) あぁ、大型二輪の時は 多少なりとも スムーズにいきたいものだ
@yuji200220
@yuji200220 9 жыл бұрын
クランクの入りはノンk-プレフト、真ん中気味にわざと走ってウィンカー出して左に少しだけふるくらい、入りが悪いとどこかで詰まってしまいます
@hiroki0306yamaguchi
@hiroki0306yamaguchi 7 жыл бұрын
これでもダメな人はローでリアブレーキ使って速度めっちゃ落としながらいけ。 体重は必ず前傾で。出来ないならタンクの上に乗るような感じで座りなおせ。 クラッチとフロントブレーキは触るな
@伊鈴屋ヒミコ
@伊鈴屋ヒミコ 8 жыл бұрын
4:18付近小学生「(道路側のカメラマンに)おじさん何やってんの?」カメラ係「うん?バイクの動画を取ってんだよ」小学生「え?もしかしてユーチューバー!?スゲーー!」とでも喋ってそう。
@user-jpdiwpapapmpdpmw
@user-jpdiwpapapmpdpmw 5 жыл бұрын
本番で使う教習車にもよるかもだけど、結局半クラは使わず行けた。クリープ現象ではないけど、1速の惰性に、速度出たら気持ちクラッチ握ってエンスト回避+リアで調節みたいな。
@user-tn5kp2fh6e
@user-tn5kp2fh6e 5 жыл бұрын
sphere10nsa 半クラなんて俺は使わなくて良いって言われました笑 課題全部半クラなくてもクリア出来るって
@ぴろり-x5f
@ぴろり-x5f 5 жыл бұрын
セカンドで侵入、リアブレーキ。半クラ使ったり使わなかったり、でやるべし、と教官が申しておりました。まあ、なんとかなっとります。
@牛丼-t6w
@牛丼-t6w 7 жыл бұрын
今ちょうどやってるんで助かります
@笹尾さん
@笹尾さん 7 жыл бұрын
イサキ 同じく
@牛丼-t6w
@牛丼-t6w 6 жыл бұрын
To_ 1721 僕の場合はクラッチ操作と右ハンドルブレーキでクランク出来ましたよ。因みに免許取れました
@牛丼-t6w
@牛丼-t6w 6 жыл бұрын
To_ 1721 ありがとうございます(*>`ω´
@牛丼-t6w
@牛丼-t6w 6 жыл бұрын
To_ 1721 自分は最初1本橋に乗る時に半クラにしながらアクセルを回し、勢いよく乗ります。勢いが足りないと1本橋にも乗れませんからね。そして、次に1本橋に乗ってから半クラにしたり右ブレーキを使ったりと速度を調整します。自分の所では7秒以上で通過しないと減点になりました。でも無理する必要はありません。1本橋に落ちると1発で検定中止なので落ちそうになったらアクセルを回して1本橋を渡りましょう。自分の所では1秒でご点減点だったのでそれぐらいはくれてやるという気持ちで挑みました。 言葉の繋が下手で読みにくかったらすいません((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
@や大樹
@や大樹 8 жыл бұрын
セカンドでクランクって渡れますか?
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO 9 жыл бұрын
クランクはスゲー苦手だったなーw 向きが俺の行った所とは逆なんですが、決まってないんですか?俺の行った所は┏━┛←コッチ向きでした
@もみじ-m7o
@もみじ-m7o 5 жыл бұрын
二宮さんを見つめてた女の子、もしかして将来ライダーになったりしないかな…?
@ゆうまる-k9e
@ゆうまる-k9e 4 жыл бұрын
クランクでバイクと縁石の間に足挟んでクランクがめちゃこわくなりました。まだ足引きずってます。こんなぼくでも卒業できますか?
@anonymity6621
@anonymity6621 4 жыл бұрын
俺もそれやった
@satorutaniuchi7935
@satorutaniuchi7935 2 жыл бұрын
今日私もやりました。教官のアドバイスとしては「クランクに入ったら直ぐ二番目のコーナーを見ろ」でした。取り敢えずラインどりとこのアドバイスでやってみます。
@fujibou.k6966
@fujibou.k6966 8 жыл бұрын
これは役に立つ!
@カルロ-u9c
@カルロ-u9c 8 жыл бұрын
自分がやった教習所は通常のさらに内側にパイロン置いてて1.5mくらいしかなかったですね…
@tiptopfc14
@tiptopfc14 9 жыл бұрын
ありがとうございます! 丁寧な説明と実演で、めちゃくちゃ参考なりました(^^)v ただ、自分が教習通ってた時は、入口と出口で、少しでも膨らんでしまうと、めちゃくちゃ注意されたんですよね(^_^;) 特に出口は、かなり言われました…。 いまだに下手くそなので、この動画を参考にさせてもらって、少しでも上手くなれるように頑張ります!
@sasakama832
@sasakama832 9 жыл бұрын
自分が通った教習所も、入り口の側端50cmに白線が引いてあり、そこより膨らんで入ると減点でした。膨らんで入れたらそんなに苦労せんのに。パイロンもでかいのが角にあるので、心理的にすごく狭く感じました。ライン取りも重要ですが、アクセルをきちんと煽って力強い半クラで進むことと、直角部でハンドルをキチンと切り続けて曲がること、つまりあまり車体を寝かさずに曲がることか重要と思います。
@伊佐猛-l6m
@伊佐猛-l6m 9 жыл бұрын
郵便屋さんがクランク突入するのを期待してしまった
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO 9 жыл бұрын
+ちさお そして超絶テクを見せつけて去っていく流れ
@12kei99
@12kei99 5 жыл бұрын
いま教習所通っていまして、リアブレーキで速度調整して、左手はクラッチに添えるだけって言われました、、 クラッチ握るな!って怒られたんですけど、どっちの方が安全なのですか?
@津ひろみ
@津ひろみ 8 жыл бұрын
やっと中型免許取れました!ありがとうございました。一本橋、スラローム見て覚えました。次は大型です!頑張って、又見て覚えさせてもらいますねぇ!
@なめこ-h1o
@なめこ-h1o 8 жыл бұрын
中型免許はトラックの免許のことですよ! バイクは普通二輪ですよ〜
@優輝-w3c
@優輝-w3c 8 жыл бұрын
サムネ一瞬下半身ないのかと思ってびびつたw
@Luxury0415
@Luxury0415 9 жыл бұрын
二宮さんの説明分かりやすいです! けど、うちの教習所はクランクに入るときはクランクのある方にギリギリまで寄せて入れと教官に言われました。あと、一応入り口にはパイロンがなくラインが引いてありました。 二宮さんやっているクランクがうち以外の教習所では一般的なのでしょうか?
@はるちゃん-m4n
@はるちゃん-m4n 4 жыл бұрын
49才にてバイクに乗りサーキット場を走りました。 とても勉強になりました。 例えば右カーブ時は、右脇をしめて走れば円滑に曲がれるのでしょうか? どうしてもギクシャクし腕が伸びてしまいます。 是非教えて頂きたいたいです。
@lapisvipper7765
@lapisvipper7765 7 жыл бұрын
沼津の教習所はクランクの外は20cmくらいの段差になっててめっちゃ怖かった 案の定すっ飛んで恐怖でリタイア… またいつかリトライしたいけど資金ががが
@松永あさみ-v8p
@松永あさみ-v8p 5 жыл бұрын
現在、普通二輪の教習中(1段階)です😊✨ ずっとクランクで躓いてて、挫けそうでした(´;ω;`)ブワッ でもこの動画を見た翌日の教習でクランクを克服できました゚(゚´Д`゚)゚。 まだしどろもどろですが、残りの教習でしっかり練習して、みきわめに挑みたいと思います! とっっっても参考になる動画、ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
@zunya11221997
@zunya11221997 8 жыл бұрын
( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンwww 今日大型二輪の卒検でクランクのコーンを当ててしまって失敗してしまいました😭
@ik5367
@ik5367 9 жыл бұрын
この場所はどうお借りしたのでしょう?
@BMD50
@BMD50 9 жыл бұрын
+ISHIDA K この店の店主の方は二宮さんと顔なじみですので普通に許可とってるんだと思いますよ笑
@林義弦
@林義弦 9 жыл бұрын
俺来年中免取りに行こうと思います!
@山田花子-v7l4b
@山田花子-v7l4b 4 жыл бұрын
過去のコメントの人たちはもう免許取れてるんだろうな、私も夏までに免許とれてるといいけど。クランク怖すぎて1段階が途方もない
@山田花子-v7l4b
@山田花子-v7l4b 4 жыл бұрын
延長の末1段階突破です! ニーグリップと先を見ることが重要なんですね💦 夏にはバイク乗るぞー
@kobumtim6426
@kobumtim6426 7 жыл бұрын
今教習受けてるんですけど、S字、クランクは半クラ使っちゃダメだって怒られました。アクセルワークだけで行くようにと言われても難しいです。入る教習所間違えたかも…。
@kobumtim6426
@kobumtim6426 7 жыл бұрын
今日指導員からクランクは半クラ使っていいと訂正がありました。 怒った時勢い余って嘘言ったみたいです。
@スーモ-k7q
@スーモ-k7q 5 жыл бұрын
え、教習って安全にバイクを乗る知識や技量を得るために行くんじゃないの?免許って「安全に乗れますよ私は」っていう証のためにあるわけでしょ?それを教官ががそれを無理難題押し付けてきてどこが安全なの??左に目一杯寄れと言われた!って人とかいるけど教習所ってそんなとこなの?
@無個性戦隊8888
@無個性戦隊8888 8 ай бұрын
一発試験だと左に寄せてからクランク侵入しないと減点になります。 ちなみに左に寄せる幅はどのくらいかというと、人がバイクとの間に入らない50cmが目安です。
@kanetsugun.8191
@kanetsugun.8191 5 жыл бұрын
s字クランク8の字については今日しましたが何も考えずにクリアしてしまいました。ぶっちゃけ記憶もないので再現できるか怖いです
@AS-zh1oz
@AS-zh1oz 5 жыл бұрын
めっちゃ分かります! クランク出来るようになったんですけど、2日空いちゃうので感覚忘れてそうでめっちゃ不安で仕方ないです…笑
@user-zc7sz9zd9g
@user-zc7sz9zd9g 5 жыл бұрын
そんなに路端から離れてたら減点される これじゃあ飛び込みは受からない(4回落ちた)
@takuya.leouch
@takuya.leouch 9 жыл бұрын
ホーネットにこの色なかなか見ない
@morizon94
@morizon94 9 жыл бұрын
小学生の観客が居て、俄然燃えたことでしょうw
@変なおやぢ-m7n
@変なおやぢ-m7n 8 жыл бұрын
Aya弦様、私も今日 卒検…落ちました😞 …前 2回はスラロームで 今回はクランク… 曲がり系が、苦手(❕❔) “鬼の半クラ” …今思うと、忘れて 居りました…ショボン😖 けど、今度は 大丈夫❕と、自信を 持って行こうと 思います。 頑張りますョ❕❕ ホワイトベース教習所 ありがとう、凹んで 居たけど、もぅ大丈夫 …頑張ります。👮 もぅ後戻りは 出来ません😱
@MegaMountman
@MegaMountman 6 жыл бұрын
僕今アイドリング半クラリアブレーキでやってる
@tomoyahirakawa1291
@tomoyahirakawa1291 7 жыл бұрын
自分の教習所は幅50㎝ぐらいしかないのでクランクかなりきついです
@稲田興毅
@稲田興毅 5 жыл бұрын
50cmて… スーフォアの幅73cmくらいですがどうやって入るの? 因みに一本橋の幅は30cmです。 2本並べた幅より狭いんだ( ̄▽ ̄;)
@nエヌ-u7e
@nエヌ-u7e 4 ай бұрын
クランクはクラッチ使わないほうがいい
@Go-Ri-San
@Go-Ri-San 9 жыл бұрын
お、ウルトラマンカラーの群馬バスが。
@t-mo6451
@t-mo6451 5 жыл бұрын
自分の教習所ではクランクの2つ目の角の後すぐ一時停止する必要があります。そこで毎回バランスを崩すんですがどうすればいいでしょうか?
@anonymity6621
@anonymity6621 4 жыл бұрын
それ私もそうだったほんとゴミ教習所
@mysimasima
@mysimasima 9 жыл бұрын
僕が教習したときはこんなこと教えてくれませんでした ハンドルで曲がる、だけでした^_^;(笑)
@3053-v8k
@3053-v8k 9 жыл бұрын
後輪を軸にすればパイロンは倒れない
@ChloeCaulfield7442
@ChloeCaulfield7442 3 жыл бұрын
6回やって1回しか成功してない まじで苦手
@シン-n1w
@シン-n1w 4 жыл бұрын
まじでバンパーにあたる
@フリーザ宇宙の帝王-e6z
@フリーザ宇宙の帝王-e6z 6 жыл бұрын
ローギアですか?
@津ひろみ
@津ひろみ 8 жыл бұрын
あそっかあ。申し訳ない!間違間違えました
@die3287
@die3287 8 жыл бұрын
ギャラリーいっぱい(笑)
@きもんちゅ
@きもんちゅ 8 жыл бұрын
小学生がめっちゃ見てるwwwwwww
@ゆっくりスタジオ-h8s
@ゆっくりスタジオ-h8s 9 жыл бұрын
いま、中1だから。。。 WB教習所を2.3年、毎日見続けたらバッチリだな!( ー`дー´)キリッ
@humorvader4649
@humorvader4649 9 жыл бұрын
頑張って免許取ってね! バイク楽しいぞ!
@ゆっくりスタジオ-h8s
@ゆっくりスタジオ-h8s 9 жыл бұрын
+Vaderゆーもあ ハイ!
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO 9 жыл бұрын
+ゆっくりスタジオ 中学からバイクに興味持つとは・・・ツワモノめw
@humorvader4649
@humorvader4649 9 жыл бұрын
+ゆっくりスタジオ ちなみに好みのバイクなんですか?
@humorvader4649
@humorvader4649 9 жыл бұрын
+Hiro サク YAMAHA!
@delaketsu2
@delaketsu2 9 жыл бұрын
小学生ガン見!(笑) 俺も今日バイク乗っててガキにガン見されました!
@ko0123456
@ko0123456 8 жыл бұрын
これ1速?
WBバイク教習所:発進と停止でフラつかない方法
9:36
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 432 М.
卒検の一本橋をクリアするコツ:どうしても落ちる方への動画
20:37
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 217 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
クランク苦手な人は見て欲しい 【 徳島中央自動車教習所 】
8:07
徳島中央自動車教習所とGSX-R1000 k5とバイクあれこれ
Рет қаралды 14 М.
【クランク教習のコツ】パイロンに当たらない、バランスを崩さない方法
12:57
【クランク徹底攻略】ゆっくり曲がる方法
20:44
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 271 М.
二輪クランク の通り方4つのポイント解説
13:23
教習所キャリドラライテクch【キャリアドライブグループ】
Рет қаралды 73 М.
教習所では習えない「バイクの曲がり方:アクセル編」
9:36
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 731
教習でバイクが何速に入ってるかどうやったら解るか?
11:09
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 250 М.
簡単!「メリハリを付けない」走り方でS字やクランクをクリアする
9:45
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 183 М.
【145cm女性の大型二輪教習】鬼門のスラロームクランクS字一本橋
23:25
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН