KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【裏設定】仮面ライダークウガに隠された裏設定とは?【ゆっくり解説】
19:32
【衝撃的】クウガがなぜ神作と呼ばれるのか?徹底に深堀りしたらヤバかった…【ゆっくり解説】
10:53
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
なぜクウガは歴史を塗り替えたのか?ライダーの未来に与えた功績がヤバすぎた‥【ゆっくり解説】
Рет қаралды 49,264
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 12 М.
平成仮面ライダー好きやねん【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 66
@澤村一-m7d
Жыл бұрын
整合性と関わる部分として、徹底的なリアリティもかなり作り込まれていると思う。怪物が現れたら、まず対応するのは警察だし、その怪物と戦う怪物が現れたら、何も知らない人々は彼をヒーローとは呼ばず、同じ怪物''未確認生命体4号''として恐れるだろう。こういう当たり前だけど、特撮作品を見てる中で全く不思議に思わなかった部分を、リアルの視点から描いているのは前にも後にもクウガくらいだと思うし、ある種異質でありながらもクウガの評価を高める一要因であると思う。
@nanasi-momiji
Жыл бұрын
今改めて見ると「刑事ドラマに仮面ライダーの要素を加えた作品」ですね。 特に警察による現実的なアプローチで怪人への対策がリアルでしたね。
@コンドル男栗山
Жыл бұрын
クウガの製作は本編と似てるところがあり、風化したライダー作品を甦らせたという所が最高にエモい。
@kuuga4
Жыл бұрын
未確認出現時の現場のリアリティもさることながら、松倉本部長をはじめとする警察内部の描写のリアリティもすごすぎる
@akaneknight4667
Жыл бұрын
クウガって毎回いろんな戦い方で敵を倒してるから見てて飽きない。
@赤髪-f1r
11 ай бұрын
クウガは何回見ても飽きないんだよなぁ
@Same73-rider57
Жыл бұрын
グロンギが基本1体しか出ない理由や人間関係のドラマも丁寧に描かれてて好き
@Kaede603
Жыл бұрын
@@saiyaujeff8171 日本語大丈夫? 君、グロンギかな?
@MrZincron
11 ай бұрын
クウガの画期的なことの一つとして、劇中でクウガを「仮面ライダー」呼ばせなかったことがあります。 以降の作品に比べるとまだ昭和のライダーの香りが残っていた時期だけになおさら斬新でした。
@nagisawato8434
Жыл бұрын
もう1つ功績があるります それは今の仮面ライダーでは当たり前だけど1つの話を複数話構成にしたこと クウガの場合は全て1つの話を2話構成だけど それにより今までできなかった物語をもっと深堀できたしご都合主義を排除して徹底的なリアリズムにできた大きな要因の1つだと思ってます 昭和ライダーだと基本的に1話完結だからどうしてもご都合主義にならざるをえなかったしそういった面でもかなり革命的だと思います
@ヤンシン-b7b
Жыл бұрын
クウガはホントに面白かった。 こういう事が有ったから、今のライダーシリーズの基礎を気付いたのかもな。 昭和と同じだったら、ゴチャゴチャになってたな。
@ダイスケ-y4m
Жыл бұрын
クウガ放送の時期は小学生だったけど、当時は仮面ライダーどころかヒーローものが完全に冷めきってた時期だったよ。 「ウルトラマンや仮面ライダーは昭和代表のヒーロー」って感じで、学年関係なくポケモン赤緑だけが大流行していた記憶がある。 それがウルトラマンティガ、タイムレンジャー、仮面ライダークウガでガラッと変わった。
@ZERO乗り
11 ай бұрын
当時は小学生もクウガを見てたんですか?
@嶋田美星
8 ай бұрын
当時9歳、リアルタイム視聴
@foxsnake516
Жыл бұрын
こういうところがクウガの魅力なんだよな。ちなみに友達とクウガの話をする時はフォーム名で言わずに敢えて本編と同じように「青のクウガ」とか「金の紫のクウガ」って言ってる←
@029flag
Жыл бұрын
こうして解説を聴くとクウガはまさにOPの歌詞の「伝説は塗り替えるもの」と「頂上疾走!オレが変えてやる!」を有言実行したライダーだな… 僕は人生初リアタイ視聴したライダーはクウガです(当時9歳)
@嶋田美星
8 ай бұрын
同い年発見
@はやししょう-o8x
Жыл бұрын
クウガは紛れもない名作、だが簡単にライダー初心者には勧められない。あまりにも一つの作品として完成し過ぎている。
@ソウイチロウ-z4c
Жыл бұрын
新フォームのお披露目回は無双するのがお約束だけど新しい力を使いこなせず逆にピンチになる、というのも斬新だったなあ。
@Hazi9029
Жыл бұрын
ドラゴンフォームと ペガサスフォームですね!! タイタンはもう碑文が解読されてたから 戦闘スタイルを確立するだけでしたけど あれは 衝撃的でした
@皐月優-z6d
9 ай бұрын
改造人間でなく古代遺跡で発見されたベルトを付けてたから戦い方が分からなくてピンチに陥った、最初は違和感感じてたな見てた時に、改造人間のイメージが固定してたから。
@fossilest
Жыл бұрын
それまでは怪人も根は良い人(?)で変身ポーズが終わるまで待っててくれたけど、ズ・ゴオマ・グは当然のように変身中に襲ってきて、闘いながら姿が仮面ライダー化するのにぞくっとしました。 強化するにつれて敵の爆散の規模が尋常でなくなり被害を抑えるためのプランを練るなどどんだけやるんだよ、と思わせます。 色が変わる時に何か言いたい、と一条刑事に相談するのもさりげないけどめちゃくちゃ新鮮でした。 個人的に印象深かったのは最終決戦前、雨の中をお世話になった人達を訪ねてゆく場面で、「今度の敵には勝てないかも知れない」という悲壮で強靭な決意を感じさせました。 アギトにクウガの世界観を継承する要請があったとは、序盤での「第4号」云々の台詞はアリバイだった訳ですね。 そういえばアギトのデザインがクウガによく似ているのもそういう事なんでしょうか。 「時代をゼロから始めよう」 「伝説は塗り変えるもの」 この後の平成シリーズにもいくつもの名作が出来ましたが、原点を作り上げた、ほんとに志の高い作品だったと思います。
@KazzShiva
Жыл бұрын
クウガの第1話で敵を殴りながら徐々に変身していくシーンをみた、アニメ制作陣が「ヤラレタ!」「カッコいい!」「これをアニメで最初にやりたかった」などの感想が出たそうです 実写という面だけでなく、アニメにまで相当な影響があったんだとうかがい知れる金字塔作品ですね
@D-6rgo
Ай бұрын
仮面ライダークウガは 「仮面ライダークウガ」という特撮ドラマじゃなくて、 「五代雄介」が仮面ライダークウガに変身するヒューマンドラマだよね。
@あそこのカラス
Жыл бұрын
改めて仮面ライダークウガに感謝
@BAR-ub7py
Жыл бұрын
クウガで出し切ってしまったから、見る側はクウガとくらべるとなぁ…となってしまい、後の造り手さん達は苦労してると思います。
@工水野香奈こうみずのかな
11 ай бұрын
越えられないだろと言われる壁を自ら作り出したからそれを超えるアイデアが必要だってわけね。
@sdssds5590
Жыл бұрын
当時は新婚だった妻が革新的で面白いと見始めたんだけど『はぁ? そんなの三ヶ月もすりゃ先輩ライダーが続々助っ人に来るよw』と笑い飛ばしてたなぁ…… 貧乏だけど楽しかったあの頃に戻りたい……
@tikagecross8397
10 ай бұрын
クウガ並の悲壮感がコメントに漂ってて草
@赤髪-f1r
8 ай бұрын
クウガからファイズはドラマ性とか自分が暗い物語が好きなのもあって見やすい
@ezelbrady
Жыл бұрын
クウガみたいなのまた観てえなぁ、って見返してみたら「うん、無理(・∇・)!」ってなる。
@hosinonozomu1598
2 ай бұрын
今の時代じゃ絶対にムリよね
@ヨシヒデ-u5t
6 ай бұрын
子供の頃見ても面白かったし、大人になって見返してもバチくそ面白かった。
@jiji1583
Жыл бұрын
既存の仮面ライダーの概念をぶち壊し、破壊は創造を体現した作品。仮面ライダーという存在に極限までリアリティーさを持たせたのが成功した一因じゃないかな...。
@山脇淳-w5w
Жыл бұрын
バイクアクションは凄かった
@いおたさなだ
11 ай бұрын
革新的でもあるけど 過去のオマージュがあったりして 本当に素敵な作品だと思う
@だいぞうちゃん
Жыл бұрын
『EPISODE12 恩師』、『EPISODE43現実』人間ドラマも魅力です。
@変態糞老人
2 ай бұрын
ダグバが腰に手当ててるポーズ初めて見たw
@Chano_chacha_channel
4 ай бұрын
「暴力」というものに対してひたすら向き合い続けたのも革新的だった気がします。 悪役(グロンギ)が振るう暴力はもちろん、それを防ぐクウガや警察の「力」も使い方や考え方が異なるだけで結局は「暴力」に過ぎないということ。 「心」に訴えて改心とかは出来ず、敵対した相手は例外なく「力」で倒す以外の決着が無かったこと。 「暴力」に対して考えさせられる作品でした。
@大門寺
Жыл бұрын
アギトで路線を従来の特撮に戻したのは英断だと思う。クウガみたいなノリを毎年続けるなんて無理。
@akihiro3649
6 ай бұрын
その次の龍騎で史上初のライダー同士のバトルロワイヤルという設定はまたしても斬新であった。
@ダダンダン-h7l
Жыл бұрын
当時3歳⋯からリアタイしてますが、大好きな作品ですね。。 ガダサギ ギジバサゾゲダバ クウガ ザグ ゴビドデデ パロンザ ギデパバギ⋯
@user-Mr.Gamagaeru
Жыл бұрын
特撮だけど、リアル。 桜子さんは、博士じゃなくて学生の設定では。
@HAGEnoNEET
Жыл бұрын
博士前期課程つまり修士課程だったと思います。
@gackson1839
11 ай бұрын
場所と時間については、実際に撮影した時間をそのまま記載していたと怪獣ラジオで言ってましたね
@kana04141
7 ай бұрын
白倉と井上が支配すると、やれグルーヴ感とかノリとか言って、突然武器が現れる、突然伏線が無視されるって、大人が語り合う対象ではなくなるのよ。555とかカブトとか響鬼後期とかひどいもんだ。
@うずまきナルト-i3o
11 ай бұрын
警察が有能なの好きすぎる
@snk965
9 ай бұрын
先週あたりからゲオでDVDレンタルして観ています。当時は中学生で部活があって殆ど観れていません。続きものなのでまとめて観ていると面白いです。
@大地剣士
7 ай бұрын
クウガで驚いたのは変身バンクがないと言う事 当時クウガ以前に仮面ライダーをちゃんと見たことなかったんだけど「へん~しん!」ってのは知ってたから 「見ててください!俺の変身!」の後にバンクが来ると思ったら戦いながらまた腕から変身し始めたのはかなり驚きました
@yrtohoyr
9 ай бұрын
もしクウガからずっと同じ世界戦だったらほとんどテオスがライダー達の敵を倒すんだろうなぁ...
@hisa8117
9 ай бұрын
自衛隊の戦力があれば少なくとも メ集団ぐらいまでは対処はできるだろう。 しかし自衛隊を出してしまうと、 それまであったゴジラやガメラの ような特撮アクション映画と同じようになってしまう、という理由であえて出さなかった。 そもそも自衛隊は組織の特性上 いきなり出てきた怪物相手に出動なんてできないしね、 当時現役の警察関係者にも取材を したりするなど、徹底したリアルにこだわった作品づくりは シンゴジラに通じるものがありますね。
@ハル-m2j
9 ай бұрын
9:46 ディケイドアギトやんけ
@はね-j1c
Жыл бұрын
シンプルなベルトも引き継いでほしかった
@Yuzuki_night
5 ай бұрын
クウガで1番好きなのは、ただ1人の英雄で同時にただ1人の青年であり続けたところだよ。
@Homeofking
10 ай бұрын
第1作目だからこそ高寺Pのワガママが許されたんだろう
@皐月優-z6d
9 ай бұрын
昭和ライダーだと南光太郎仮面ライダーブラックとか秋月信彦シャドームーンとかクレジットされてたけどクウガから五代雄介となっていて仮面ライダークウガとクレジットされてなくて龍騎だけだったな変身前と変身後がクレジットされていたのは、OPで。
@OpenChannel_D
Жыл бұрын
アメイジングマイティーは ライジングマイティー(のスーツ)を 塗り替えた。
@さいとうひろみ-o8s
Жыл бұрын
仮面ライダー喰蛾の歴史を振り返る
@なおなお-t4v
Жыл бұрын
クウガのクオリティーならずっと見れたのにな〜今の仮面ライダーはクソガキ向けだけに絞ってるからな〜
@ガイダイゴウジ-m7p
Жыл бұрын
今は規制が厳しくてクウガや555のようなドラマは作れないし、少子化の影響で完全におもちゃをコレクターズ商法にしておもちゃの売上げ優先だから。
@tani4530
Жыл бұрын
1作目だからこそ出来た、かなり実験作的な内容だからね。 クウガと同じ様なやり方を毎年ずっと続けても、どんどん劣化コピーになっていって落ちぶれていくのは目に見えてるからなあ。
@皐月優-z6d
9 ай бұрын
最終回で仮面ライダーが登場しないのは当時は理解出来なかった。
@むん-x3v
7 ай бұрын
まぁ突き詰めてしまうと一条さんの身体の頑丈さがご都合主義・・・・おっと。。。
@25ポリフェノール
6 ай бұрын
クウガとダブルは少し似ている気かする
@ォズ
Жыл бұрын
唯一違和感あるところ挙げるとすれば、 大学の歳下後輩である桜子さんに『君』付け&タメ口で話されてる所かな
@すいとう-q5i
5 ай бұрын
後輩とはいえ雄介が大学在学時点で友人だったんだから別におかしくないでしょ 雄介の性格的にタメ口やめてくれって言うかもしれないし
19:32
【裏設定】仮面ライダークウガに隠された裏設定とは?【ゆっくり解説】
ゆっくり仮面ライダー
Рет қаралды 136 М.
10:53
【衝撃的】クウガがなぜ神作と呼ばれるのか?徹底に深堀りしたらヤバかった…【ゆっくり解説】
平成仮面ライダー好きやねん【ゆっくり解説】
Рет қаралды 127 М.
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
28:11
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 404 М.
13:33
クソゲー!?神ゲー!? 一年戦争を完全再現した 【機動戦士ガンダム 一年戦争】 PS2
しおたらん。
Рет қаралды 296 М.
18:37
【悶絶】"デビルメイクライ"の続編が出ない理由に頭を抱えました…【ゆっくり解説】
ゲームのゆっくり歴史伝
Рет қаралды 238 М.
21:14
【Listening comparison】13 episodes of voice actor changes in the Gundam world
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 428 М.
35:13
【完全解説】よくわかる”アイドルマスター”の歴史 2001~2024
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 285 М.
5:43
昭和仮面ライダー変身コレクション
洲崎だま
Рет қаралды 222 М.
16:49
【ゆっくり検証】AIにマイクラで建築させてみた!
ゆっくりまっちゃ
Рет қаралды 440 М.
9:54
なんだったの?仮面ライダークウガで未回収の伏線4選!【ゆっくり解説】
平成仮面ライダー好きやねん【ゆっくり解説】
Рет қаралды 31 М.
11:53
【衝撃的】裏設定がヤバすぎる!?劇中未登場フォームについて徹底解説【ゆっくり解説】
平成仮面ライダー好きやねん【ゆっくり解説】
Рет қаралды 148 М.
18:13
宇宙世紀シリーズのキャラクターのその後の人生【ガンダム】【ゆっくり解説】
ジョニーのガンダム研究所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 202 М.
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН