カムギアトレーンのメリット・デメリット を解説!構造や音の特徴について【バイクのエンジンの仕組み】

  Рет қаралды 71,514

メカのロマンを探究する会

メカのロマンを探究する会

Күн бұрын

Пікірлер: 117
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
補足: カムギアトレーンのデメリットでフリクションロスが多いとしましたが、状況によって変わるようです。 ホンダのCBRのカタログにはフリクションロス低減とあったり、元ネタによって多いのか少ないのかはマチマチなようです。 裏付けが甘い+注釈が足りない状態 で投稿してしまいました。 スミマセン。
@まにあくる
@まにあくる 3 жыл бұрын
カムギヤのデメリットは質量増じゃないですか?
@九分九厘
@九分九厘 3 жыл бұрын
いつもながら「痒い所に手が届く」様なマニアック解説ありがとうございます。 しかもマニアックながらとても良く分かる丁寧な解説に感謝です。 次作も期待してます。
@flatspin1578
@flatspin1578 3 жыл бұрын
市販車で初めてカムギアを搭載したホンダVF1000Rに30年乗っていますが一度もヘッドは開けた事が無いです。走行20万キロ越えていますが、いつもレッドゾーンまでストレス無しです。
@パンシロンG
@パンシロンG 3 жыл бұрын
ホンダCBR250RMC19に乗ってますが、60年代のGPマシンの系譜だと思いながら乗ると非常に感慨深いです、気分だけGPライダーになれます ありがとうホンダ様!
@cbr2865
@cbr2865 3 жыл бұрын
同じバイクですね。気に入ってます。ただエンストして原因は燃料ポンプでした。誰か言ってましたがよく燃えないね。と。最初はなんでかなと?後から理解しました。
@ch-d6658
@ch-d6658 Жыл бұрын
@@cbr2865 燃料ポンプ故障はあるあるですね。ただ、それだけではキャブに燃料が送られなくなるだけで、燃えたりはしません。 燃料系統のゴムホースの劣化でポンプ周辺に漏れて、そこで火花が飛んだりすると……想像したくないことになります。
@futa0731
@futa0731 3 жыл бұрын
カムギアとか2stとか…なんならあらゆるエンジン音まで 一般人には「騒音」かもしれんが、愛好家にはたまらん甘美なサウンドなんじゃ!なんならエンジン音をBGMに作業するぞ ってぐらいエンジン音好き モーター音も好き、メカノイズも好き
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
音は重要な要素ですよね。 やかましいのは嫌ですが😃
@sasuke8492
@sasuke8492 3 жыл бұрын
サイレンサーが引っこ抜かれたマフラーの音は?
@futa0731
@futa0731 3 жыл бұрын
@@sasuke8492 控えめに言って、公道に出てくんなクズが って思います😊
@vei05066
@vei05066 3 жыл бұрын
我が愛車のVTRのエンジンが、(確か)長らくホンダ最後のカムギヤトレインでしたが 数年前にRC213V-Sに搭載されて、最後じゃなくなっちゃいました ぐやじい(うそ
@ラーメン太郎-y8s
@ラーメン太郎-y8s 3 жыл бұрын
ホンダのカムギアトレインのチューンって音聴くと、カムギアトレイン良いな~って思う✨
@もえたろう-g3k
@もえたろう-g3k 3 жыл бұрын
自分は250ハリケーンに乗っていましたが、ヒステリックな吹け上がり音がたまりませんでした!
@TheBangdoller
@TheBangdoller 2 жыл бұрын
私はあの精密機械のようなキッチリした感じが嫌でZXRに乗っていました。
@あーあ-l3q
@あーあ-l3q 3 жыл бұрын
CBR250に昔友人が乗っていてもうめちゃくちゃ早かった。 音もヒュいーんてカッコいいし。 俺は当時GSX400FWと言うレーサーレプリカのエンジン積んでるけどツアラーのまぁくそ早いバイクに乗っていて若くて馬鹿だったから良く一緒にツーリング行ってシグナルグランプリやって遊んでた。 もちろん400の方が早かったけど、 ある時全く加速が変わらなくなり二度見しました。 友人は悔しかったらしくギヤ比を最高速を犠牲にして加速側にカスタムして来たらしくHONDAエンジン恐るべしとおもったねー。 鈴菌保持者の俺をHONDA信者に変える瞬間だったね。 今でも欲しいなー。
@rekazz110
@rekazz110 3 жыл бұрын
自分の世代になるとカムギアトレーンに対して思い入れがあり、 それこそ80年代まではVF1000Rだけが市販車で使っているのを聞いていて、 それ以外はホンダワークス車両だけでした。 そしてVFR400・750に付いたと聞いた時には…ワークスのメカが付いた!と歓喜でした! RC/NC-30/45は 今でも憧れですね! 今はVFR/RVF400も無くなり、 カムギアトレーンも無くなり、 時代と共に性能が上がったから不要になったのは理解出来るのですが…何かデチューンされた感が拭えなくて、 味気なさを感じます。 ホンダ贔屓の自分としては、 REV・カムギアトレーン・VTECは切り離せない存在ですね。
@takana4381
@takana4381 3 жыл бұрын
初めて買った単車がNC23のCBR400RRだったので、あの音には思い入れがあります。 この前、地元のナップスへ行った際にかつて乗っていたCBR400RRに乗っている方がいてエンジン音ですぐに分かりました。
@鐵四騎
@鐵四騎 3 жыл бұрын
一昔前の白バイがカムギアでしたね。 独特の音がしてました。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
VFRもカムギアトレーンでしたよね! 耐久性があるから、白バイには向いているのかも。
@夜間飛行はとのやす
@夜間飛行はとのやす 3 жыл бұрын
TRDだったか 2T-Gのアフターパーツで有りました。 憧れたな…
@hiromuta1
@hiromuta1 3 жыл бұрын
カムギアトレーンの最大のデメリットは、組むのが面倒な事 タイミングがシビアですから ホンダが量産二輪車で採用した時、販売店から反対の声が上がったのも有名 四輪用エンジンではOS技研のTC24B1-Zが採用しています L28のブロックを使ったツインカム24バルブで、 3.2リッタ-の排気量から420PSを発生します レース用キットでは、カワサキZXR750RのTT-F1キットに、 カムギヤトレイン化のキットがあったように記憶してます ベベルギアといえばドゥカティのシングルとLツインが有名ですね 350デスモや900SS、マイク・ヘイルウッド・レプリカとか 今でも愛好者の多いエンジンです
@tomo_nak
@tomo_nak 3 жыл бұрын
カムギアトレーンはバイクだとマフラーの騒音計測時にエンジンの音まで拾ってしまい 現在の厳しい規制値だとドライブチェーンの騒音を減らすだけでも苦労して対応してる位なので復活は厳しいかと。 あとカムギアトレーンはチェーンやベルトに比べて駆動損失がダントツに大きくて 燃費向上の為に少しでも抵抗を抑えたい場合には不利になります。 4輪だとOS技研が製造してる日産L型ブロック用の復刻版DOHCヘッドキットがカムギア方式ですね。 元祖もカムギア方式にしたかったそうですが、 当時の工作精度による騒音の問題で警察に目を付けられたくなくてチェーン式にしたみたいです。
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 3 жыл бұрын
押し歩きでドライブチェンのノイズ拾うから、車検がおかしいンだろ?(呆
@cacotopia07
@cacotopia07 3 жыл бұрын
@@晴康太田-e1j バイクの場合は車検こそ停止時ですが、新車時の型式取得時には走行中で測るので車検にチェーン音は関係ないですよ。
@koufuku8211
@koufuku8211 11 ай бұрын
HONET250に乗っています。バイクの免許を取ってから、いろいろ乗ってきましたが、エンジン音が素晴らしいです。250CCですので、公道で高回転まで回すことができます。2速全開で90km/hほどしかでません。個人的には、トルクの谷にあたる6000~9000rpmあたりの音が気持ちいい。カムギヤトレーンのキーンというジェットエンジンのような音も魅力の一つです。もちろんマフラーはノーマルのまま、社外マフラーに変えた方が、性能的にも、軽量化においても良いことは分かっているのですが、自分的には排気音は邪魔な存在なのです。ノーマルマフラーが一番排気音が小さいのでそのままで乗っています。
@koufuku8211
@koufuku8211 11 ай бұрын
ちょっち追加でーす。HORNETはフロント16インチ、リヤ17インチなので、ノーマルのアップハンドルで乗っていると、コーナーでのフロント荷重が不足して、コーナー出口でどこに吹っ飛んでいくのか分からないでーす。ほとんど無改造でセパハンに変えられるのでお薦めです。フロント荷重が大きくなるとちょっと姿勢を変えるだけでスパッと(コーナリング中でも)進路変更ができるので、なかなかいいです。膝すりなんか、必要ないからねー。
@森三-l5g
@森三-l5g 3 жыл бұрын
近所のバイク屋さんがモンキーに FZR250の第3シリンダー ピストン ヘッドを流用して カムギアトレーンに改造してた。
@PanicInJam
@PanicInJam 3 жыл бұрын
フリクションですがスパーギアを使っていれば理論的にはベルトやチェーンよりは低減します。ベルトやチェーンはたわみを抑えたり歯飛びを防ぐためのテンショナーなどがフリクション増加の要因になります。 ギアトレーンのバックラッシュを常に適切な量に保たなければならず、冷間時と温間時でも差ができますのでせらしギアなどの自動調整機構が必要になります。レース用のエンジンであれば最適な温度時のみに合わせ込みができるので熱膨張による差を考えずにシンプルなスパーギアのみで構成することもできます。精密な加工とシビアな調整が必要なのでコスト増につながります。(騒音の問題も絡んできますが…) また、ギアの数が増えればベルトやチェーンに比べ重量が増す場合もあることもデメリットになります。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
詳しくありがとうございます! 特に熱の事は全然気づかなかったです😱 フリクションについてはwikipediaをそのまま信用して大きいとしたのですが、ギアの枚数やサイズ、せらしギアの使用の有無やエンジン回転数によっても大きく変わるのでしょうか🤔
@PanicInJam
@PanicInJam 3 жыл бұрын
@@メカのロマンを探究する会 クランクシャフトから2本のカムまでギアの数を減らせば大きなギアが必要になることは動画でも解説されている通りです。せらしギアなどの構造を用いれば当然部品点数も増え重量的にも厳しくなります。重量で言えば、V型などのシリンダーヘッドが複数あるようなエンジンであれば、チェーン1本で全てのカムを駆動できますがギアトレーンではその分増加します。それでも高回転時の性能を追求するならばギアトレーンを選択することになります。バルブオーバーラップ付近でのIN、EXバルブ及びピストンの位置関係がかなりシビアで余裕がなくなりますので。ちなみにS2000のF20Cエンジンではヘッドまではチェーンでカムへの伝達はギアを使っていますが、インテグラなどのK20Aエンジンではチェーン1本になっています。これは回転数とコストに見合った仕様なのではと思われます。(F20Cがチェーンのみでも可能だったかもしれませんが…)
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
お返事遅れました。詳しくありがとうございます!
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 3 жыл бұрын
カムギアユニット組む時、競らし分一山組違えるとバルブサージングでバルブ当たる、カムホルダーの根元にシム入るからプラスチゲージは必帯、CR110は競らしが無いから、カムギアのバックラッシュ(当たり調整)にヘッド面研(平面研磨機)が必要
@takana4381
@takana4381 3 жыл бұрын
11:55 鉄道だと電気機関車や古典的な電車で採用されている「吊りかけ駆動」の場合、モーターと車輪を繋ぐギアはスパーギアなので、加速時にあの独特の音が出る様ですね。特に電気機関車の場合は最新形式でも吊りかけ駆動なので発進時にVVVFの励磁音と混じってスパーギアの「ウォーン」と言う音が鳴るのがたまらないです。
@skidcore_note
@skidcore_note 2 жыл бұрын
動画、興味のあるところからランダムに拝見しています。非常によくまとまっていてわかりやすいです。みゃーみゃーと鳴くカムギアトレーンのバイクがど真ん中世代なので非常に興味深いお話でした。しかし、このカムを使ったバルブ機構って進化しているようで、タイミングを最適化したりするぐらいで、抜本的な改革みたいなものは見えませんね。制御する仕組みって処理速度も信頼性も良くなっているのに、先が見えている内燃機関には大きな投資は見込めないのかもしれませんが...。
@mizutanit5233
@mizutanit5233 3 жыл бұрын
トヨタのF型ヘッドもカムギアトレーンだったな。 CBR750FJに乗ってたけどカムギアの音は言葉では再現できない音だった。
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 3 жыл бұрын
CBR1000Fはカムチェーンで、オルタネーターチェンの強度が足りなくて、良く切れたヨ(嗤
@d-ov45magna
@d-ov45magna 3 жыл бұрын
RC07Eのバイクに乗ってますが、チェーンからカムギアトレインに変えているRC30の豪華さには驚きです
@浦島隆-b9x
@浦島隆-b9x Жыл бұрын
ご褒美だよねぇ~~~あの高回転の高音っ!
@黄桜じむにー
@黄桜じむにー 3 жыл бұрын
トラック屋ですが、バイクにも使われていたんですね。知らなかったです。
@leiqunni
@leiqunni 3 жыл бұрын
カブのエンジンの開発の時に、本田宗一郎は「ギアや」で、他のエンジニアは「チェーンやで」と議論になり、「なら勝負しようやないけ!」と比較テストをしたところ耐久性でチェーンが勝ち、チェーントレインが採用されたそうです。しかしホンダのマシンにはレーサーもでるにギアトレインが採用されたりしてます。 「空冷」対「水冷」でも勝負してくれてれば。。
@ayamasets
@ayamasets Жыл бұрын
ホンダはレース車で4st50cc2気筒というラジコン飛行機みたいなエンジンを開発してまして、これがカムギアトレーンでした。 市販車のCB125Tも2気筒だったのですが、こっちは無難にチェーンでした。
@Hiro-lm4by
@Hiro-lm4by 2 жыл бұрын
ヤマハのクロスプレーンクランクシャフトの解説お願いします!
@ricknellhoward3915
@ricknellhoward3915 3 жыл бұрын
毎回色んなお話で楽しいです。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
ありがとうございます😃
@vadidas5074
@vadidas5074 3 жыл бұрын
自分ホーネットDXにのっているのですが、特有のヒュンヒュン、シュンシュンがあまりなりません。これはエンジンに何が原因があるのでしょうか?
@MO7978
@MO7978 3 жыл бұрын
カムギヤトレーンならばイタリアのモトグッチが1972年V7でカムギヤトレーンを採用しています。 ただしコストの問題で次のモデルからカムチェーンに変更されてしまいました。
@hage3760
@hage3760 3 жыл бұрын
素晴らしい!詳しいですね! モトグッチはCXユーロみたいなエンジンやデザインが好きではありませんでしたが、 そんな技術の有るメーカーだったんですね。
@欧流雷斗
@欧流雷斗 3 жыл бұрын
私の昔乗っていたCB-1はCB400RRのエンジンをデチューンして載せていたのでカムギアトレーンでした。 モーターのように回るホンダインライン4とカムギアトレーンの「キューーーン」という独特な高音はたまらんかったですw その後ジェイド、ホーネットと同じ系列のマシンがありましたが、最近の同系列マシンであるCB1000Rとかはカムチェーンなんでしょうか??? カムギアトレーンは既に途絶えたと聞きましたので。。。。。
@cacotopia07
@cacotopia07 3 жыл бұрын
今のCBRはセミカムギアになってますね。 クランク側にのみ一個ギアを増やし、それからカムにチェーンをかけることによってチェーン長を短くするようにできてます。
@松本幸夫-l7z
@松本幸夫-l7z 3 жыл бұрын
ホーネット900に乗っています。ベース車のCBR900RRはギアトレーンですが、ホーネットはチェーン駆動です。
@どんゆう-f1j
@どんゆう-f1j 3 жыл бұрын
2stでカム?ってあるんですか?バイクとラジコンしか知らないもので あと質問としてカムギヤはギヤ自体の慣性によるレスポンスの影響はないのでしょうか?
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
2ストでも動弁を使うタイプがあって、ユニフロー掃気ディーゼルエンジンなどがそのタイプです。 慣性については、ちょっとわからないですね。 ベルトやチェーンのシステムにも慣性はあるので、場合や程度の問題なのかもしれません。
@比叡カレー
@比叡カレー 3 жыл бұрын
せらしギアは、どこかの歯車メーカーでは、ノーバックラッシュギアっていう商品だったね。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 жыл бұрын
ギヤをきっちり嚙合わせると歯が折れる・・、でしたよね、 イギリスの繊維機械にヘリカルギヤが使われてました。
@あっマダイつり師
@あっマダイつり師 3 жыл бұрын
シザーズギアのところで、マツダもより低コストの外周同じで1歯少ないプレス打ち抜き品で、対抗してた。
@mojimoji6486
@mojimoji6486 3 жыл бұрын
時計以外の歯車機構は現在、トロコイド曲線をプロファイルに用いた歯車が殆ど全てだと思うが、現在の材料技術と加工技術をもってすれば、サイクロイド歯車の採用で騒音を抑えられのではと以前から思っていた。 コストが跳ね上がるきもするし、強度性能的にもやっぱり絶望的かね?
@ああ-g8u1m
@ああ-g8u1m 3 жыл бұрын
ハイドロニューマチックの最大の利点はスプリングによるバルブサージングが起きないので高回転化できること。
@hatsunori
@hatsunori 3 жыл бұрын
RC46-1もカムギトレインだよ~
@来たよ-c4q
@来たよ-c4q 2 жыл бұрын
以前乗っていました ので 激しく同意!
@blue_dog_channel
@blue_dog_channel 3 жыл бұрын
高回転、コンパクト化を積極的に狙うバイクにはメリットが高いと思います。 車に採用するには音や精度、生産性からメリットが生かせない気がします。
@とのさま-z5j
@とのさま-z5j 3 жыл бұрын
ホーネットちゃんがカムギアトレインで独特の音で良かったなぁ
@上村伸次
@上村伸次 Ай бұрын
VFR 400昔持っていた。😁
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 3 жыл бұрын
昔MC17に乗ってました。キュイーンっていう音がメカメカしくて好きでした。
@niyarix
@niyarix 3 жыл бұрын
トヨタの4A-FEが、高回転狙いじゃなかったのにギヤトレインを採用してたんは興味深かった。 後で考えたら、アレはバルブ挟み角を小さくしたかったから採用したのかもしれん。
@相生藍生
@相生藍生 3 жыл бұрын
採用の理由はその通り。4A-Gよりバルブ挟み角を小さくしたかったからだったはず。 4Aの数値は覚えてないけど、3S-Gが確か吸気排気ともに45°、つまり90°だったのに3S-Fが22°(44°)だったような覚えがあるよ。 昔のトヨタの「G」ナンバーはバルブ挟み角が大きくて、過給するのには都合がよかったんだけど、自然吸気で効率を上げようとすると都合が悪かったらしいね。
@larsulrichie5172
@larsulrichie5172 3 жыл бұрын
突然出てきた日産ディーゼル(笑)。 民生➡日産➡ボルボ➡いすゞ。 UD Tracks の名は残るのでしょうか?
@mikunitmr
@mikunitmr 3 жыл бұрын
日産のS20のカムも、初期型はギヤ駆動だったと聞いたな。
@hiromuta1
@hiromuta1 3 жыл бұрын
S20じゃなくて原型のGR8ですよ G型(グロリアスーパーシックスのエンジン)を、 4バルブツイムカムに仕立て上げたエンジン
@mikunitmr
@mikunitmr 3 жыл бұрын
@@hiromuta1 企画室ネコのスカイラインGT-Rの本に(今手元にないのですが)「初期はギヤ駆動で騒々しかった」旨の記載があった気がしたのですが。
@TAMsun2000
@TAMsun2000 3 жыл бұрын
MIMでギアを作ればコストの問題はだいぶ解決できると思うのです。
@macrobrainartemis4631
@macrobrainartemis4631 3 жыл бұрын
カムギヤトレーンって音で分かるの? 聞いても分からない。 駆動が正確だから強いエンブレかけるとバルブ破損するってバイク屋言ってた。 V型エンジンだから静かだったんじゃないのかな?(RC36)
@ウルトラセブンX-g6b
@ウルトラセブンX-g6b 3 жыл бұрын
一時期は全面推しでしたが今ではなくなりました、ホンダは市販車に付けてみたかったという理由ご多いです。
@直線番長-c6n
@直線番長-c6n 3 жыл бұрын
昔のドゥカティでパラツインが出ていた頃、エンジンのギアをヘリカルギアを採用したことで、クランクケースカバーを削ってしまって、最終的にエンジンがダメになるというのを聞いた記憶。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
ドカかどうかはわからないですが、なにかの本でそんな事が書いてありました🤓 擦れるのはそもそも負荷にもなるし…と
@fwkz9887
@fwkz9887 3 жыл бұрын
最近はチェーンの耐久性向上や伸びが無くなったので、カムギアトレインのアドバンテージは無さそうですね。昔のホンダのチャレンジスピリットにあっぱれ。
@ma_sa_no_re
@ma_sa_no_re 3 жыл бұрын
L型エンジンをツインカム化したOS技研のTC24B1-Zもカムギアトレーンを採用して、あの排気量で10000rpm over回りますね。
@邦彦福島-c5b
@邦彦福島-c5b 3 жыл бұрын
スタッフの、トミタクさんと、たぬぐつさんが、86,1100rpm計画やってますね❗ とても、楽しみ😊
@dokuritsuhohei9816
@dokuritsuhohei9816 3 жыл бұрын
全て二輪車の動力が電動機に代替されるなら、ロストテクノロジーになってしまう。 進化の余地はありそうだがフィルムカメラと同じ道を辿りそうである。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
馬で移動するのも、ある意味ロストテクノロジーなので、仕方のない事かもしれませんね🤔
@nekomaru42
@nekomaru42 2 жыл бұрын
今のうちに、アルコール燃料で動くようにできませんかね? 水素燃料より、はるかに現実的でしょう。 再生可能エネルギーでもありますし。
@ayamasets
@ayamasets Жыл бұрын
@@nekomaru42 ブラジルではエタノールエンジンがたくさん走ってますが、ジャングルをサトウキビ畑にしてしまって、豪快に自然破壊が加速してます。
@showtaxikun
@showtaxikun 3 жыл бұрын
ドカティも大昔はベベルギアだったなあ・・
@Sあらいす
@Sあらいす 3 жыл бұрын
ヒュイイ~ン
@shumesaba5260
@shumesaba5260 3 жыл бұрын
カワサキのべべルギア駆動も、ある意味カムギアトレーンなのかな😅
@邦彦福島-c5b
@邦彦福島-c5b 3 жыл бұрын
エンジンではないですが、最近ドリフト小僧達が使いたがる、ドッグミッションも、チョーうるさい👂💥ですねぇ…😏
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 3 жыл бұрын
捨てるからバラせって、材料分けてバラしたら(チタン、鉄、鋼、アルミ)やっぱ組み直してって、騙し打ち喰らって、コンロッドエンドのポンチマークに(前回分)助け等れた事有るよ、カチ割りエンド(ヤマハ)だったら組めない処(呆
@mikareisuzu
@mikareisuzu 3 жыл бұрын
カムギアトレーンと言えば、CBR400R(NC23型)良いバイクだったが、カウルの隙間から下からの熱気が夏場に暑くて暑くて・・
@hage3760
@hage3760 3 жыл бұрын
この30数年、カムギヤトレーンはHONDAのオリジナルとずっと思っていた! お恥ずかしいい。
@mikunitmr
@mikunitmr 3 жыл бұрын
デズモドロミックと組み合わせれば最高か
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 3 жыл бұрын
戻しのクリアランスも出さないと、戻しカムのシム割れるぞ♪ L2だから、四ヶ所(嗤
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
機械音がすごいことになりますね。 僕のモンスター、ベルト駆動なのにデスモがやかましいです(褒め言葉)
@荒木正夫-w7w
@荒木正夫-w7w 3 жыл бұрын
オイラのぶーぶー(VAB-F)ベルト交換毎に 16万掛かる。(。ノω\。)シクシク
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
かなりお高いですね😱 その分普段が楽しいので仕方ないですね😁
@vei05066
@vei05066 3 жыл бұрын
GDBインプのころは10万ちょいくらいでした 構造ほとんど同じなのに、ずいぶん高くなったんですねえ
@ryeca1991
@ryeca1991 3 жыл бұрын
デスモドロミックおなしゃす。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
ネタ帳に入れておきます🤓
@ryeca1991
@ryeca1991 3 жыл бұрын
@@メカのロマンを探究する会 ありがとうございます😊 VFRのカムギア音、遠くからでもわかりやすかったですね。
@kurokotail
@kurokotail 3 жыл бұрын
11:14 せらしギアはHONDAの特許だからせらしギアで正解だと思う (ο・㉨・ο)
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
特許でしたか。 ありがとうございます!
@yaseino_bane
@yaseino_bane 3 жыл бұрын
平歯車の独特の音は最高 音をオカズにして白飯いける
@三號白猫
@三號白猫 3 жыл бұрын
以前使っていたRVFもカムギャートレンした。普通に乗っている分には良いもの乗ってる感が有ったんすが、コンペフィールドだと短に能力が全てなのでデータが乏しい事が終始悩ましい所でしたよ(-_-)ノシ
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
数が出てないとそうなってしまうんですね🤔
@三號白猫
@三號白猫 3 жыл бұрын
@@メカのロマンを探究する会 さん 思考のメカとそれを扱いきれるか?のいい例すね(T_T)もっとも俺の場合は後輪の18inchから17inch化のウエイトデリバリー変更の方が主眼したんすけどね(-_-)
@user-df3kb2rg2d
@user-df3kb2rg2d 11 ай бұрын
広告多くてワロタ
@伊藤おさむ-j2z
@伊藤おさむ-j2z 3 жыл бұрын
以前に、ホンダS2000に、乗っていましたが、FC20(゜m゜;)、どうなんでしょう?
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
S2000ってセミカムギアトレーンのようですね。 今回初めて知りました。
@伊藤おさむ-j2z
@伊藤おさむ-j2z 3 жыл бұрын
@@メカのロマンを探究する会 ありがとうございます❗日産の可変トルクラエンジンを、教え✌️ください、
@ayukioka2446
@ayukioka2446 3 жыл бұрын
サードパーティ使い方違うような… 自動車関連の動画はカタカナ英語多いのが残念。
@メカのロマンを探究する会
@メカのロマンを探究する会 3 жыл бұрын
実は僕もそう思ったのですが、ググってみたら意外とそういう使い方もあるみたいですよ。 自動車メーカーとユーザとは違う第三者(社外メーカー)です。
@ayukioka2446
@ayukioka2446 3 жыл бұрын
@@メカのロマンを探究する会 なるほど日本独自の言い回しでしょうかね?保険等ではサードパーティ(第三者)だけは持てと耳にしますが、概念的に私、貴方、それ以外。の明確な区別化がある英語系の言語の特定の条件下での単語だったと思っていました。将来的には日本語英語たる言語が確立されそうですね。
2ストエンジンが消えた理由と生き残っている理由【エンジンの仕組み】
21:42
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 108 М.
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 9 МЛН
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 5 МЛН
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 8 МЛН
何でアメ車はOHV!?採用される理由や構造・メリットデメリットを解説‼
21:01
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 79 М.
<ENG-Sub>Carburetor VS Fuel Injection 【Which is better?】
13:39
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 873 М.
楕円ピストンエンジン ホンダNR500 【エンジンの仕組み】
24:56
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 217 М.
How Formula 1 Pistons Are Made (I went to the factory)
23:25
Driver61
Рет қаралды 1,4 МЛН
TC24も!クランクの㊙製作工場を特別取材!【OS技研 若者組】
11:32
オーエス技研 若者ch OS技研
Рет қаралды 191 М.
【実は優秀】ハイメカツインカムを解説【エンジンの仕組み】
25:36
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 200 М.
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 9 МЛН