日本人が大好きなアノ食べ物に入っている毒物...【放置すると病気や不調の原因に】

  Рет қаралды 35,756

カラダヨロコブ・管理栄養士まるお

カラダヨロコブ・管理栄養士まるお

Күн бұрын

Пікірлер: 61
@悦代-e6i
@悦代-e6i 3 жыл бұрын
身体よろこ部のお話、大変勉強に成りました。少しずつ生活の中で、気を付けていきたいと思います。
@yomisakitomare
@yomisakitomare 3 жыл бұрын
魚大好きだし、生理前後は鉄分補給のためにマグロとか食べてたので耳を塞ぎたくなりながらも最後まで見ました。 生物濃縮は怖いですよね・・・北米のオンタリオ湖におけるPCB濃度は水質検査では引っかからないのに、最後のセグロカモメでは2500万倍にもなると習ったときぞっとしたのを思い出しました。 日本は水銀で苦しんだ歴史があるのに水銀輸出国でもあるし、水銀に対する危機意識が低すぎる人が自分も含めて多いのかなと思いました。
@at7804
@at7804 3 жыл бұрын
予防接種にも水銀入ってますよね
@ceciliaito6275
@ceciliaito6275 3 жыл бұрын
まるお部長、いつも知識溢れる動画とても興味深いです。本当に役立つ情報ありがとうございます。
@よつば-e9i
@よつば-e9i 3 жыл бұрын
いくら気をつけてても水銀の他にも農薬、添加物、ホルモン剤、抗生物質など毒だらけ、デトックスを意識するしかなです、、、しかも アマルガムが入ってます😢
@ゆりぽん-s6d
@ゆりぽん-s6d 3 жыл бұрын
同感です。神経質なりすぎてかえって強迫観念、新型摂食障害なりそう
@まめとら-o8c
@まめとら-o8c 3 жыл бұрын
鰹節にも水銀が少なからず 入ってるのでしょうか😭 鰹節好きで、よく食べてます。
@ジンジン-k8u
@ジンジン-k8u 3 жыл бұрын
水銀が入ってない魚ってありますか?😭 僕は、よくありません、。とかこれは摂らないようにがいきすぎて 拒食症になってしまいました、。 オーガニックのものにしたり、色々と避けてたら食べるのが怖くなって、。 良かったら献立とかしてほしいです、。 それと、どの魚だと安心?とかってありますか?、。
@jaelim582
@jaelim582 3 жыл бұрын
重要成分であるオメガ3は摂取すべきなので、オメガ3が豊富な青魚は健康的な食生活には欠かせません。そして、動画の解説にもある通り大型の魚程汚染物質が増えます。 つまり、青魚の中でもできるだけ小型の種類を選べばいいわけです。 オメガ3が豊富で小型の青魚というと、イワシ、サンマ、サバなどが該当します。 データを見るかぎり、この中ではイワシが頭一つ抜けて汚染度が低く優秀です。次がサンマ。サバはこの2種に比べると成績が悪いです。ただ、そこまで頻繁に食べるのでなければ サバを取り入れるのも問題はないでしょう。私はいつもイワシの缶詰を食べています。
@Jamiel990
@Jamiel990 3 жыл бұрын
ミトコンドリアの発音だけ何故か関西訛りが出ているのがいつも妙に気になる
@yuji5263
@yuji5263 3 жыл бұрын
もはや管理栄養士の域を越えとる気がします~‼️
@雪桜-w8j
@雪桜-w8j 3 жыл бұрын
素敵な学びをありがとうございます。 食物連鎖で水銀蓄積…怖いですね。 今から25年ほど前に皮膚科の先生から鰯を食べる様に云われました。
@もみじ-q6h
@もみじ-q6h 3 жыл бұрын
妊婦さんには、水銀の摂取制限の指導はされていますが、現在の魚類の摂取量で脳や神経、鬱病、障害への関与のエビデンスを教えてください。
@dada50136
@dada50136 3 жыл бұрын
魚を意識して食べるようにしてたので、対応策も提示いただけて安心しましたー。 小さい魚も美味しいからそっちを意識して食べるようにしてみまーす。
@gorori5063
@gorori5063 3 жыл бұрын
以前アマルガムのことをご指摘頂いて、除去しました。除去後、体調の変化は特に感じませんが💦指摘がなければ、飲食の度に水銀が体内に入っていたと思うと怖いです。気になる方は、検診を兼ねて歯科受診もいいですね。大人になるとなかなか歯医者に行く機会がないですし💦
@オルゲル
@オルゲル 3 жыл бұрын
一年前にアマルガム全部除去したけど なかなか様々な症状が改善されない。 長年蓄積してきたから 出ていくのに時間がかかるのでしょうけど
@ふぁんとこ
@ふぁんとこ 3 жыл бұрын
部長いつもありがとうございます😊私は魚が大好きでほぼ毎日食べているので一瞬ギョッとしてしまいました😬さば、鮭、さわら、ホッケなどをよく口にするのですが今まで通り食べてて大丈夫か心配になってきちゃいました🥺体にいいと思って食べていたのでちょっと落ち込んでます(笑)ちなみにマグロ、カツオなどはほとんど食べません。ただ最近健康診断で貧血と言われたので積極的に食べようとしてました😬
@taro_ogawa_1968
@taro_ogawa_1968 3 жыл бұрын
魚の水銀はよく言われているところですよね。 しかし歯の水銀は知りませんでした。 そもそも口の中に金属とか良くないらしく様々な不調の原因なんだと聞いたことがあります。なので金属をはずして非金属に交換する歯医者も存在するんだとか。 なんにせよデトックス、大事ですね…再確認しました。
@あかね-h9l
@あかね-h9l 3 жыл бұрын
アマルガムは歯科での現在の治療には使用されないようで、安心して銀歯の詰め物をしたら、金属アレルギー発症して非金属の詰め物に変えました泣 重金属のどれかに反応して、身体の不調の原因が実は歯科金属が原因だったというケースが少なくないようなので、皆さんに知ってもらいたいです…
@安藤洋平-y4t
@安藤洋平-y4t 3 жыл бұрын
自分の携帯壊れて借りてコメントデス。とても参考になりました〜。たまに思い出して動画見てから買い物に役立ててます。セブン-イレブンで買える無添加食品とかもデス。
@御倉千歳
@御倉千歳 3 жыл бұрын
3.11以後の放射性物質の垂れ流しでシラスのような小魚、貝類、マグロ、鯨はよく聞きましたが水銀も同じとは。
@Y子-d7f
@Y子-d7f 3 жыл бұрын
アマルガム、40年前の治療から今でも入っているのでショックです😓
@ばべちゃん
@ばべちゃん 3 жыл бұрын
アマルガムは、もう使っている歯医者は無いと思います。 しかも30から40年くらい前だともう、更にアマルガムと歯の隙間が虫歯になって新しい材料で治療しているか、抜けています。今、口に入っている人はほとんどいないと思います。
@user-nara_takaichi806
@user-nara_takaichi806 3 жыл бұрын
現在歯科医でアマルガムは使用していません。銀歯(金銀パラジウム合金)も問題がない訳ではありません。銀歯は銀、パラジウム、金、銅、イリジウム、インジウムなどの金属が含まれています。 2020年の改正で金属アレルギーの診断書があれば、白い歯の適用ができることもあります。 う蝕範囲が小さければCR(複合レジン)という歯科用プラスチックで歯の色に近い治療もできます。
@Y子-d7f
@Y子-d7f 3 жыл бұрын
@@user-nara_takaichi806 コメントありがとうございます。 今日、歯科ヘ行き確認したらやはり、アマルガムでした。歯科の人が、今ではアマルガムの治療はしてないそうです、アマルガムを今でも歯に詰めている人はいるそうです❗私は、39年間アマルガム入ってます、 ありがとうございました😉
@ゆう-n9d2c
@ゆう-n9d2c 3 жыл бұрын
サバ缶はどうなのかな? なに食べていいかわからないよぉ
@むとうみお
@むとうみお 3 жыл бұрын
ゆう様 今晩は 初めまして 貴方様のコメントを読ませて頂き有り難うございましたね 汁は捨てた方が良いと言われている人 まーてる医師ですね
@ゆりぽん-s6d
@ゆりぽん-s6d 3 жыл бұрын
サバは大丈夫とどこかで聞きました。信長さんかな?? サバ缶の汁に一番栄養とけてるときいたけど、だからこそ酸化しやすいのでしょうかね?? マグロが一番水銀多いとの認識で他の魚は気にしてません💦そんな連続して何回も食べないし。
@ゆう-n9d2c
@ゆう-n9d2c 3 жыл бұрын
ありがとうございます。たしかに、マグロ以外はそこまで気にする必要はなさそうですよね!
@shirai-326
@shirai-326 3 жыл бұрын
だからサンマくらいまでの大きさの魚を摂りましょう ということなんですね ちなみに シラスは毎日食べてます
@鈴木遥-u4w
@鈴木遥-u4w 3 жыл бұрын
魚大好きだけど、気になってたので、この企画ありがたいです!! エビは小さいからセーフですかね🦐 デトックスと小魚を意識しながら、偏らず、いろんな魚食べたいと思います🐟💕 第二弾待ってます😆✨
@katsuyuki18jp
@katsuyuki18jp 3 жыл бұрын
水銀体温計がありますね。
@ぱんたろんず
@ぱんたろんず 3 жыл бұрын
肘から指先まで…の話、初めて知りました。
@nantecotta4543
@nantecotta4543 3 жыл бұрын
以前お寿司好きで良く食べてたんですが、スーパーの寿司や回転寿司はあまり食べなくなりました。 もし食べたくなったら新鮮なお魚を鮮魚店で買ってシャリ作って自分で握ります。 最近鮮魚店のお魚が美味しすぎてハマってしまい、もうスーパーでは買えません。 アジ、サバ、イサキなどを良く買ってます😊 サーモン好きなのにノルウェー、チリ産しかない…悲しい🥲
@弘-i7v
@弘-i7v 3 жыл бұрын
歯の詰め物に「水銀」が使われているなんて、初めて聴きました。  沢山「銀歯」被せてありますが、大丈夫ですか?  また魚は、鮪はあまり食べないが、鰹は刺身にして食べます。  いわしやあじは良く、焼いて食べますが、大丈夫だね⁉ありがとうございます。
@りえ子-x1b
@りえ子-x1b 3 жыл бұрын
アマルガム😱知らなかった😱歯医者行かなきゃ🙏
@user-yq2lv4jb6k
@user-yq2lv4jb6k 3 жыл бұрын
アマルガム?最近の歯科医は、使用しないんでしょうか?
@計画的クックかねこ
@計画的クックかねこ 3 жыл бұрын
もう、何を食べればいいのかわからなくなって来ました‼️ ということで、これまでの動画を踏まえ、例えばこんな1週間の献立が良いのでは…みたいな提案をしてもらいたいですね… なおかつ低所得者でも対応できるような…
@yukinoko1234
@yukinoko1234 3 жыл бұрын
それ私も凄く知りたいです😭 米と味噌汁くらいしか食べれないのかな、、、
@ゆりぽん-s6d
@ゆりぽん-s6d 3 жыл бұрын
あれも危険これも危険で最近こちらの動画見なくなりました。お肉も魚も頻度が大事だと思ってます。 そんな毎日毎日青魚ばかり肉ばかりとる方いないですよね💦 食品のメリット、デメリットふまえて美味しく食べるのが一番かなーと。 オーガニックもこだわればきりがないです。 トランス脂肪酸、果糖ぶどう糖液糖、亜硝酸塩などの添加物は気をつけてます。調味料としてマヨネーズ使うときも少しにしたり。カレールーやめてトマトピューレとスパイスとスープのもとにしたり。
@cocopeko9705
@cocopeko9705 3 жыл бұрын
もう、何を食べれば良いのか…いっそ、好きな物を好きなだけ食べて入院してモルモット生活して、 研究材料になって貢献しょうか?
@ンリカフラー
@ンリカフラー 3 жыл бұрын
妊娠中、マグロなどの巨大魚は週にお寿司サイズで5切れまでと指導されました💦出産後も気を付けた方が良いんですね(* >ω
@あっちょんぶりけ-e6m
@あっちょんぶりけ-e6m 3 жыл бұрын
動画の内容と関係なくて申し訳ないのですが、野菜や果物は皮や種にこそ栄養が多く含まれているということを知り、なるべくホールフードで頂いていこうと思うようになりました。 ただ、種については発芽抑制因子?(あまりちゃんと理解していない)の問題があり、どこまで気をつけるべきなのか悩んでいます。 トマトやいちごレベルの種は問題ないと思うのですが、例えばカボチャや冬瓜、ゴーヤーなどの比較的大きい種はそのままでは食べない方がいいのでしょうか。 しかし、12時間浸水させるとかもいちいちやるのはちょっとしんどいのも事実。 軽く茹でるくらいならできそうなのですが、その辺をまとめて動画にしていただけると大変嬉しいです! もし可能ならご検討いただければと思います。 よろしくお願いします!
@みかんいちじく
@みかんいちじく 3 жыл бұрын
鰹って水銀少ないのでは?
@jaelim582
@jaelim582 3 жыл бұрын
鰹は大型の魚なので、汚染物質は多い方だと言われています。
@ブラジリアン-p3f
@ブラジリアン-p3f 3 жыл бұрын
お魚やめます
@ns-be4oc
@ns-be4oc 3 жыл бұрын
ちょうど、鉄火丼を作りながら聞いてます(T_T) しかも、最近、頻繁に食べています(泣)
@ayalou
@ayalou 3 жыл бұрын
栄養を摂るという意識は多くの人が持っていても、デトックスってなかなか意識しないかも…💦先日の動画でデトックスって大事なんだって思いました。 さっきブロッコリースプラウト食べてました!卯の花と一緒に食べても美味しかったです✨ サーモンも大型ですがノルウェー産なら大丈夫かな?
@popoatom1028
@popoatom1028 3 жыл бұрын
養殖サーモンは抗生剤が、、、とも言われてますよね
@whitewizard0123
@whitewizard0123 3 жыл бұрын
部長。水銀と言えば「セレン」と勉強しました。
@my-name-is-sumire.
@my-name-is-sumire. 3 жыл бұрын
歯医者、コロナの影響で患者が来ないから宣伝しないとね。
@友紀-v3t
@友紀-v3t 3 жыл бұрын
ツナ缶もダメ?
@jaelim582
@jaelim582 3 жыл бұрын
ダメですね。原料のカツオやマグロは大型の魚であり、汚染度が高いです。 サバ缶、サンマ缶、イワシ缶のほうがおすすめです
@友紀-v3t
@友紀-v3t 3 жыл бұрын
@@jaelim582 厚生労働省のHPには妊婦が特に注意が必要ない部類に入ってるけど🤔 拒食になるので情報は適度に取り入れます
@alaxyg9609
@alaxyg9609 3 жыл бұрын
@@友紀-v3t 私は厚労省は信じていません。信じると危険とさえ思うようになりました。
@くままさ-q7k
@くままさ-q7k 3 жыл бұрын
その紹介してるデトックス動画が見つからない この人に限らずKZbinrは紹介した動画や前半や後半動画のリンクを貼らないのか
@keineko4966
@keineko4966 3 жыл бұрын
水銀のせいか?と思う程、その体調に心当たりあります( ;∀;) 昔の人間です!歯の詰め物もきっとアマルガムが入ってるに違いないと思います。 この町では専門知識のある歯医者さんがいるかどうかわかりません。 今から、早速まるおさんのデトックスの動画に進みます! 貴重な内容の動画をありがとうございました!(^^)!
@iori_______
@iori_______ 3 жыл бұрын
今度からちりめんじゃこ食べよ
@みちうえの
@みちうえの 3 жыл бұрын
んんんんんんんんんんんんんん
Which nuts are good for your eyes and body? Eat these nuts to prevent illness!
14:28
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 479 М.
ウイルス・細菌から身を守る!体の免疫力を上げてくれる食べ物7選
10:33
カラダヨロコブ・管理栄養士まるお
Рет қаралды 46 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
ヨーロッパでは使用禁止?!お菓子に入ってる添加物
7:55
カラダヨロコブ・管理栄養士まるお
Рет қаралды 35 М.
知らないと損!納豆の栄養学と健康効果を徹底解説します
28:55
カラダヨロコブ・管理栄養士まるお
Рет қаралды 12 М.
女性の生き方:やるべきこと、やらないことをはっきりさせる
16:03
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 261 М.
コレするだけで緑内障の進行を抑えられます【眼科医解説】
31:56
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 31 М.
【実はあの食品もヤバかった】これだけは絶対に避けたい食品添加物ワースト5
9:31
カラダヨロコブ・管理栄養士まるお
Рет қаралды 77 М.
慢性炎症が進んで老化を進めてしまう食べ物について解説します
25:35
カラダヨロコブ・管理栄養士まるお
Рет қаралды 11 М.
*сбрасывания челлендж* У КОГО ВЫЖИВЕТ ЖЕЛЕ ?? ♻️✅
1:00
Вы тоже заметили ?
0:28
Расул Шамоев
Рет қаралды 5 МЛН