KATO 20系寝台特急あさかぜ再生産!今までコレクションしてきた20系客車たちを紹介します!【Nゲージ】【鉄道模型】【さくら】【はくつる】【ゆうづる】【収納箱】

  Рет қаралды 27,015

DENKICHI CLUB

DENKICHI CLUB

Күн бұрын

KATOの20系「あさかぜ」初期編成が今度はカニ21+カラフル室内色+黒い床下で再生産されました。リニューアル以来、すでに6編成揃えている大好きな20系客車をマニ20+グレー床下だった製品を眺めながら解説します。
【関連動画】
▢KATO収納箱を12両収納可能に仕切る方法: • 12両収納箱を綺麗に安く作るスゴ技!ブックケ...
▢EF60-500 直流特急用電気機関車: • 新製品 EF60-500 紹介と活躍する姿へ...
動画制作の励みになるので是非是非動画についてのコメント・評価をできるだけお願いします!
チャンネル登録・通知ONにしていただけると嬉しいです!↓をクリック!
bit.ly/2Xaf7yy
Twitterフォローしてね!!! @denkichi_club
de...
BGM: MusMus様 musmus.main.jp/​
SE:効果音ラボ様 soundeffect-la...
当チャンネルでは、模型歴45年になるオヤジがNゲージ鉄道模型の解説や走行動画とともに現在の人気列車彩、往年の名列車を解説して行きます。
屋根上やパンタ周り、排気ダクト周りにウェザリングを施した我が家の特徴的な車両たちや、組み立て式のセクションジオラマ、また、それらの収納方法についても楽しく紹介して行きます。ぜひぜひコメントよろしくお願いします!
【チャンネル登録数突破記録】
1000人: 12月26日達成
2000人: 5月31日を目標に!
各種SNSはこちら!↓
lit.link/denkichi

Пікірлер: 109
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! 動画の中で、寄せ集めの旧型客車だった「あさかぜ」に国鉄副総裁が乗って「こんなの特別急行と言えない!」と言ったエピソードがありますが、正しくは「国鉄常務理事」さんだったようです。訂正してお詫びいたします!
@Yukkuri_n-gauge
@Yukkuri_n-gauge 3 ай бұрын
この時代の「はやぶさ」付属編成は、鳥栖で解結されて長崎まで直通していたんでしたね。
@denkichi_club
@denkichi_club 3 ай бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! そうです…はじめは長崎行きを併結していましたが、みずほが出来てから…併結はみずほに譲った記憶があります。 コメント…有難うございました!
@nagisamatsuda1555
@nagisamatsuda1555 3 ай бұрын
自分も今年(2024)のGWにポチの特売であさかぜフルセット入手しましたがプレミアついていて、約35000円くらいしました。
@denkichi_club
@denkichi_club 3 ай бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました。 KATOの20系は市場でも余り気味と油断していましたが、プレミアが付いてしまっていたんですね! 僕も…1年くらい前に…20系ブルートレイン「日本海」の基本編成だけを譲って貰っているので、ナハネだけの付属編成を買いたいのですが、なかなか見つからなくて困っております。(泣) コメント…有難うございました。
@skyliner-q3r
@skyliner-q3r 6 ай бұрын
ホビセンフェスティバルでもASSYパーツについて、毎回、紹介されていますね
@denkichi_club
@denkichi_club 6 ай бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! 20系は機関車連結部のカプラーがボディーマウントになっていくんですね!別売してくれるので、今までの製品にも付け替えが出来て嬉しいですね… お金は掛かりますけど…(笑)
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 2 жыл бұрын
20系は凝りだすと沼にはまりますな 一応、当方ではさくら編成を中心に、客車を単品でそろえていろいろな編成を楽しんでいます
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! そうですね…20系には車種がめちゃくちゃ多かったですね…それをどれとどれを購入してどんな編成にしようか…と考えるだけで楽しかったですね… コメント…有難うございました!
@野良の三毛猫
@野良の三毛猫 Жыл бұрын
😅ロマンだな
@user-hi5uy2ls3y
@user-hi5uy2ls3y 2 жыл бұрын
20系最高です!ご丁寧な解説ありがとうございます。 幼い頃、親から買ってもらった初めての車両がEF65 500番台と20系バラ売りの数両でした。購入後自宅で走らせた時の感動が蘇りました。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
いつも動画をご視聴いただきまして有難うございます! 僕の場合は、働き始めて自力で購入しましたが、初めて買った車両はKATOのEF65と20系客車8両でした。 やっぱり、昭和の世代は20系ですよね!
@user-hi5uy2ls3y
@user-hi5uy2ls3y 2 жыл бұрын
他の返信で『初めて購入した車両』のコメントを見てビックリしてました。 あの頃は本当に良かったですねー
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@user-hi5uy2ls3y EF65はカプラーがスカートごと振れて、20系は窓のHゴムが塗られていなかったので自分で塗ったことが思い出です。 それにしても…あの頃のKATOの電機はひどかったなぁ~ コメント…有難うございます!
@gaccongo
@gaccongo 2 жыл бұрын
動画作成お疲れ様です。すごい迫力ですね。あさかぜの詳しい説明は素晴らしいと思いました。 あと、機関車がかっこよかったです。出雲もだいせんも20系で出てほしいと思ってしまいます。 配信ありがとうございます。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! 僕が人生で一番初めに買ったNゲージが当時の関水金属のEF65-500+20系寝台車でした。あのころの20系は窓まわりのHゴムも省略されていて一両一両…丁寧に塗ったのを覚えています。 あのころと比べたら、はるかに手がかからないセットになっているのですが… コメント…有難うございました!
@ShunRailwayCh
@ShunRailwayCh 2 ай бұрын
またこの動画来ちゃいました。 今NHKで新平家物語の人形劇やってましてね。麻鳥の声優が森本レオ氏なんですよ。もう脳内では機関車トーマスですwww なかなか20系座席車のみの編成って設定が思いつかないんですよね…。ナハネフ20、21化改造は64、65年度。ナロ20、ナハ20、ナハフ20のナハネ20 500番代、ナハフ20・21のナハネフ22・23 500番代化は68~72年度。つまり72年度には20系座席車は全滅したことになります。 座席車が連結される様な急行に使用されだしたのが70年代後半。もう座席車はいないことになります。もっともナハ21が77~79年に改造により生まれてますがもう緩急座席車はありません。 時代設定を60年代にすると151系がいるから定期特急としては無理。かと言って特急型を急行に使うわけにもいかず…。70年代だと座席車は基本的に全滅…。 新幹線開業前夜の東海道線の臨時特急って設定ならどうにかなりますかね…?
@denkichi_club
@denkichi_club 2 ай бұрын
懐かしい動画に再度…コメントいただきまして有難うございます。 えっ!新・平家物語の人形劇ですか?興味津津です!大河ドラマでやった時…「麻鳥」は緒形拳さんが熱演されました。流されていく崇徳上皇…だったかな?…田村正和に尽くす麻鳥の献身的な姿に泣かされたものです。 うちの特急「麻鳥」は…東海道を下って名古屋から関西本線に入って奈良、奈良から京都…京都から大阪・神戸…へ抜ける近畿四都めぐりのコースを走る元祖観光特急です。関西本線では、DF50やDD51も列車の先頭にたちます。 定期列車から外れた座席車を集めて組んだ編成の昼行特急…なんて設定になるのかな?…夫婦の年齢が足して100歳になると特急料金、グリーン料金が半額になる「フルムーンEXP」と言う設定です。(笑)ははは… ちなみに…ウチは二人で126歳です! コメント…有難うございました!
@sakurasayaka8862
@sakurasayaka8862 2 жыл бұрын
20系はいろんな形式があって集めると止まらなくなりそうです 日本海かなんかのセットで座席車の窓割りだけど寝台車の車両がありましたね
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! そうなんです!日本海セットは買い損なってしまいました。残念です!
@真ほいみん
@真ほいみん 5 ай бұрын
自分はリアルにはカートレインなどの臨時列車でしか見たことがないのですが戦後の東海道花形寝台特急で運用されていた堂々とした雰囲気はNゲージでも伝わってきます。やはり当時は寝台券の人気も高かったのでしょうか。
@コキ36
@コキ36 9 ай бұрын
こんばんは 20系あさかぜ 豪華な編成ですよね 自分もあさかぜ初期編成を フル編成を最近購入しましたよ。🤵 全車が丸屋根でたまらないですね。つや消し青のクリームラインが良いですねー。 走るホテルと呼ばれてたみたいですね🤩
@denkichi_club
@denkichi_club 9 ай бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! 本当に豪華編成だったっんですよね…殿様あさかぜ…と聞くと殿様キングスが脳内で歌い出すのは…多分、僕だけなんでしょうけど…(笑) 写真で見ると…屋根上は赤茶けたグレーに見えたので、思い切って塗ってみたんです! コメント…有難うございました。
@shownanship
@shownanship 9 ай бұрын
来年4月は20系さくらのアップデート版が発売されますね😊
@denkichi_club
@denkichi_club 9 ай бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! そうですね…そう言えば、でんきちコレクションにパンタグラフとMGを降ろしたカニ22はいないので、何とかパーツで揃えられないかと企んでおります。 コメント…有難うございました!
@user-eg8kx6jd9b
@user-eg8kx6jd9b Жыл бұрын
私的には学生時代に通った常磐線のゆうづるが1番好きです。ゆうづるの赤い鶴のヘッドマーク良いですよね。EF81に始まってC 62,ED75へとバトンタッチされていくのはみんなスタープレイヤー。ていうことでカマは持っているのですがゆうづる編成がまだ我がグランパ鐵道に入線できておりません。羨ましい限りです。w
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! 「ゆうづる」イイですね! C62牽引の最後の特急列車ということで、写真を狙った人も多かったと聞いています。だけど、C62の牽引区間は下りも上りも夜中なので、なかなかその勇姿が撮れなかったそうです。 夏至に近い初夏の未明に仙台方面から、白んで来る平に向かう勇姿がかろうじて撮れたんだとか… 先輩から苦労話を聞いた気がします。 「ゆうづる」と「はくつる」のヘッドマークが色違いっぽく類似デザインだったのも…対比できて好きでした。 グランパ鐵道様にもぜひ、導入してあげてください! コメント…有難うございました。
@granpabirdtaka1658
@granpabirdtaka1658 Жыл бұрын
こんばんは でんきち様の動画は何回拝見しても飽きません(こちらの動画はすでに3回目です(笑)(笑))。 今回、12月に発売されるTOMIXの「はやぶさセット」を購入予約していまして、相鉄12000と同時期にEF81九州色と、ホントは九州で揃えたかったのですが、昔の思い出がどうしても忘れられずEF66を購入していました(同時にキハ45九州色も(笑)(笑))。 EF66、かっこいいですよね、当然EF81かっこいいですが。 相鉄12000系も購入してしまいましたので(笑)(笑)、でんきち様のように架空鉄道会社を作る必要がありますね。 今回は2車両ともポチ工房さんのカプラーをつけてみました。 今回もまた質問させていただきます。 今回のはやぶさセットにもKATOのNカプラーは装着できるのでしょうか。
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
そんなに何回も動画をご視聴いただき、有難うございます!感謝!感謝です! ご質問の件ですが…12月発売の「はやぶさ」24系25形はボディーマウント型自連が標準装備になっています。 ボディーマウントなので、車間も超狭いし、カプラー形態もリアルなので、KATOカプラーNに交換する必要はありません。(交換も出来ません) 尚、編成の両端のカニ24、オハネフ25及び中間のオハネフ25には、ナックルカプラーが装着できるようになっていると思いますから、そこは是非、ナックルカプラーに交換してあげてください。おそらくジャンパー線パーツも付属します(もしかして…装着済かも知れませんが…)から、それごと交換するととってもリアルです! EF66やEF81は当然、ナックルカプラーに交換しますので客車もナックルカプラーに交換が必要です。 中間のオハネフ25のナックル化は、西鹿児島→熊本間の短縮編成をいずれED76に牽引させる時に役立ちます。 年末に向かって、楽しみ特大じゃないですか?! ぞんぶんにお楽しみください! コメント…有難うございました!
@granpabirdtaka1658
@granpabirdtaka1658 Жыл бұрын
@@denkichi_club 様 いつもご丁寧にありがとうございます。 よくわかりました。 頑張って、交換してみたいと思います。 ありがとうございました。
@長濱慎-w1s
@長濱慎-w1s 2 жыл бұрын
座席車オンリーの20系、もし151系電車がなかったら、つばめ・はともこうなっていたかもと思います。 空想も楽しいですね。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! そうですね…でも、もし、20系の座席車があったとしたらどんなカラーリングになったのでしょうね…僕の場合は寝台車と同じカラーリングのままとしましたが、あれは夜行列車をイメージしたカラーだとしたら、昼行特急は…青大将に近い色だったんでしょうか? 下半分が濃い緑、上半分が薄緑…EF58の4号機に施された色…なんて素敵かも知れません。 本当に空想をしていると楽しくて仕方ありません。 コメント…有難うございました!
@user-xs3zm6ro1j
@user-xs3zm6ro1j 2 жыл бұрын
私もあさかぜだけは食指を動かされます!動く列車ホテル!当時のアッパーグレードの紳士淑女もこぞって利用した時代が懐かしい!
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴頂き有難うございます! 今回…発売された「あさかぜ」は黒床下の初期の殿様あさかぜですね!きっと紳士淑女に人気だったのでしょうね… コメント…有難うございます!
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
@@denkichi_club 1987年に博多あさかぜがグレードアップされましたけど 24系25形とはいえ往年の「殿様あさかぜ」彷彿とさせましたね 聞いた話では「展望車あれへん分は食堂車のメニューグレードアップでカバー!」やそうで カトーがオシ24-700テーブルランプ点灯版(オリエンタル調食堂車)出しましたし 今思うと…あれが後年出た北斗星のスシ24-500テーブルランプ点灯の嚆矢でした
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@kitamura5 様 金色三本帯のあさかぜ…ですね!随分前にKATOが模型化してくれましたが、後にも先にもアレ一回でしょうか? 僕は運良く買っていますのでラッキーでした(笑)
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
@@denkichi_club TOMIXも出しましたで ただテーブルランプ非点灯+別売りテーブルランプ点灯版もあれへん(笑) ホナ何がどう違うんや?いうと既発売品の塗替え+オハネ24-700新登場なだけですわ
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@kitamura5 様 TOMIXも出したんでしたっけ…? すっかり忘れていました。
@user-wl1xm6fj7d
@user-wl1xm6fj7d 2 жыл бұрын
20系寝台車、私はカニ22に憧れて 1編成購入しましたが、訳あって 手放しました 泣 私が写真を撮り始めた時には14系や 24系寝台車になっていたので実は 20系寝台車の思い出はありません。 集中電源、冷房、固定編成にエアサス 台車での登場は当時凄かったんでしょ うね。 架空の列車も模型ならではです笑 座席車だけの編成も綺麗だと思い ます。 また動画を楽しみにしています。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! 14系や24系も今となっては貴重な写真になってしまいましたね…大切になさってください。 妄想の20系昼行特急…特に食堂車以降の車両は小窓がズラズラ~っと並んでいて綺麗ですよね! 自分でもそう思っています。 コメント…有難うございます!
@bluewater5239
@bluewater5239 2 жыл бұрын
KATOでは?ほぼ全車種製品化されましたね?まずやらないだろうと思われたカヤでさえカートレイン製品化で保管されました。そこで終わりか?と思われたんですが、、日本海でナハネフ20が追加されて歓喜しました。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただきまして有難うございます! そうなんです!日本海のナハネフ20! 見事に買い損ないました! EF70に日本海のヘッドマークを付けて待っていますので、再販してくれないかなぁ~と待っております。 コメント…有難うございました!
@bluewater5239
@bluewater5239 2 жыл бұрын
@@denkichi_club 実は私も買おうとしたのですが?販売時期過ぎていた為にAmazonで検索しましたがプレミア付いて高額だったのでヤフオク検索/入札で13両、2万6千円(送料無料)で落札しました。(良い出店者様でした。)
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@bluewater5239 様 入手されたんですね…おめでとうございます!僕は気長に再販を待つことにします。 僕が行きてる間に再販されるか…が課題です!(笑)
@ho3342
@ho3342 6 ай бұрын
2〇系内装が、ちゃんと塗り分けられて、室内灯がはえます、さすがですね、私も、たまにビナウォークの、ポッポンデッタに、走らせに遊びに行きます、、、、
@takeshi1119
@takeshi1119 2 жыл бұрын
子供の頃に寝台列車に一度だけ乗車したことがあります。 上野から、母の故郷である富山までの乗車でした。(私の生まれ故郷でもあります。) 嬉しくて眠れず、寝台列車の意味がありませんでした。 寄せ集め編成と言えば鶴見線も黄色とオレンジの車両が混じって運行されていたような記憶があります。もしかしたら南武線もそうだったかな?
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! 上野から富山まで寝台列車と言えば、特急なら「北陸」急行なら「能登」「越前」があった気がします。 僕は福井に行くのに「越前」に乗りたかったのですが、一緒に行く親戚の人の都合で「白山」と「くずりゅう」の乗り継ぎになってしまいました。 でも…楽しかったなぁ~ 寄せ集めカラーは南武線にも横浜線にもありました。色で路線が判別できないことから、全面に大きく「横浜線」と描いた看板をぶら下げて走っていたんです。 コメント…有難うございました!
@takeshi1119
@takeshi1119 2 жыл бұрын
@@denkichi_club さん 寄集めというより「おさがり」ですね!
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@takeshi1119 そ…その通りです! でも、そのお下がり電車…模型でやってみたくありませんか?
@takeshi1119
@takeshi1119 2 жыл бұрын
@@denkichi_club さん 鶴見線なら3輛なので安上がり!
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
@@denkichi_club 各路線駆けずり回ってるからお下がりはお下がりですけど(笑) マニアックなこというと…ハマ線103系はウグイスが東神奈川電車区・スカイブルーは蒲田電車区配置でした  南武線も本線に101系おった頃オレンジとカナリアが別々に6連組んだり前3両オレンジ+後ろ3両カナリアの混結6連組成してました(配置は中原電車区…西ナハ→東ナハ→横ナハやったかと) 103系に統一されてオールカナリアなりましたね
@katukarei24
@katukarei24 Жыл бұрын
質問です マニ他に付いてる反射板は銀河モデルの 『N148 標識灯半円板 交流電機用』 で合ってすか?うちのカニに取り付けたいのですがイマイチ分からなくて…よろしくお願いします。
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! はい!…たしかに銀河モデルのものを使っています。ただし、僕が使ったのは20年位前のヤツなので、仰っている製品とは違う気がします! ちょっと…調べてお答えしたく思います! それと…KATOのテールライトの外形と円板状の反射板の内径が合わないので、しっかりとハマっていないので困っています。何かうまい方法が無いものかと考えあぐねているところなんです! コメント…ご質問、有難うございました!
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
調べてみました! 僕が使ったのは「N041 標識灯円板」と言う製品でした。 でも…説明させていただいた通り、穴径がKATO20系の尾灯外径より小さいのでドリルで少しサラッた気がします。 すっきりしない回答になってしまいました。 ごめんなさい!
@katukarei24
@katukarei24 Жыл бұрын
KATOに取り付けるには小加工が必要なんですね… 了解です。ありがとうございました!
@katukarei24
@katukarei24 Жыл бұрын
見た感じ在庫がN148しか無いのでこれで試してみます。 話が変わりますがカニ22は通常の下ではなく横に付いているのが特徴でした。車番までは特定出来なかったですが…やはり円板が付いていると『客車』って感じがして好きです。なにしろ赤は目立ちますからね。 末期の一部カヤはスカートが切り取られていたり中間緩急車ナハネフ23と、その編成美も然る事ながら沼にハマるととんでもないですね…
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
@@katukarei24 様 KATOの20系尾灯の外径がラクラク入るまで穴径を大きくすると、円板が細~くなってしまいます。僕はそこまで加工しきれず(持ち手が無い)に、結局は尾灯の外周縁に合成ゴム系接着剤で乗せているだけになってしまっています。折り返しラインの横向き縦向きも…よく見えないのでテキトウになってしまっていると思います。 カツカれいさんのご検討を祈ります。 交流電機用…内径が尾灯に合うとイイですね! よろしければ…結果、教えてください!
@user-nl7ds6kd2d
@user-nl7ds6kd2d 2 жыл бұрын
6編成所有とは羨ましい。最初期?の20系所有してました。テールランプも点かない、Hゴムの色付けもされていない。モデラーの方々が改造しテールランプ点灯の改造を施したのを雑誌等で見たときは純粋にスゲー!と憧れたものです。 座席車オンリーの20系,58特急色が似合いそうですね。当時の友人がサロンエクスプレス東京風のカラーリングした時はぶったまげたもんです。意外と似合ってたのを記憶してます。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! 最初期の20系…僕も持っていました。何故かナハネフ22が無くてナハフ20がエントリーされていましたね。 切り継ぎをしてナハネフ22…作りましたよ~!尾灯も点灯させました。Hゴムにも色差ししました。 懐かしいです…まさか、こんな動画を撮れるようになるとは夢にも思っていなかったので処分してしまいました。取っておけば良かったと後悔していますね。 座席車仕様の20系は、色を塗り替えようとも思ったのですがやめてしまいました。僕が考えたのは青大将塗装でEF58の4号機に牽かせる構想でした。 コメント…有難うございました!
@user-nl7ds6kd2d
@user-nl7ds6kd2d 2 жыл бұрын
懐かしいお話し。切り継ぎのナハネフ22・・・やり方が鉄道模型趣味に掲載されていたのを覚えています。実行された方とお話しできるとは!青大将塗装の20系似合いそうですね。既存の販売モデルも良いですがフリーランスで実現できることは模型の世界ならではですね。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@user-nl7ds6kd2d でも…ブルートレインの配色が好きなのでやりませんでした。ブルートレインの配色は夜行列車だからこそ…の配色であるとは理解できているのですが、どうしても捨てがたくてね… コメント…有難うございます!
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
>>最初期?の20系所有してました。テールランプも点かない、Hゴムの色付けもされていない。 お~まさにKATO20系最初期ロット!カニもナハネもナハフもナシもオール800円時代! Nゲージブックにカニとナハフのテールサイン窓抜いて別のライト基板と集電板ハンダ付けした点灯装置組み込んだテールサイン点灯出来るナハフ20工作記事載ってたナ…
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@kitamura5 様 そうらしいですね… 僕はヘッドサインには手は加えませんでしたがテールランプと窓まわりのHゴムの筆差しはやりました。 そうそう、切継いでナハネフ22も作りました。懐かしい思い出です!
@user-eg8kx6jd9b
@user-eg8kx6jd9b Жыл бұрын
買ってしまいました。カトーのあさかぜ。初期8両セット。。。手持ちのカトーのEF58特急色に引かせたら似合うかと思いまして。案の定並べてみると良い感じです。なんか心が満たされますね。日本にもこんな豪華列車があったんだと。現役当時は線路脇から見る鉄でしたが。 カプラーも変更しなくて良いし。八王子のトレインパークに行ってシェイクダウンしてこようと思ってます。ウエザリングはもう少ししてから(笑) まだ走らせてもいないのに増結編成が欲しい(笑)
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! 20系あさかぜ…中でも「殿様あさかぜ」と呼ばれた編成にはA寝台個室、A寝台車がゴロゴロ繋がっていて豪華でした。そうした時代に夢をはせるのも鉄道模型の楽しみ方だと思います。 機関車もEF58だけでなく、EF60-500やEF65-500などに牽かせて時代の変遷を楽しみましょう! C62が牽引した広島ー下関間の再現も素敵です! コメント…有難うございました!
@user-eg8kx6jd9b
@user-eg8kx6jd9b Жыл бұрын
沼にハマってしまいました。 ア◯◯◯であさかぜ増結7両セットを諭吉さん1枚でポチりました。一緒にEF61の茶釜も。。。この時代の優等列車はやはり凄いですね。 模型でも15両編成は圧巻です。 ほんとは20系をゆうづるで揃えたかったんですが。。。
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
@@user-eg8kx6jd9b 様 不帰沼(けえらずぬま)の入り口にいらっしゃいましたね! 20系あさかぜ…走りながら多大な鉄分を発します。思い切り深呼吸をして鉄分補給されますことをオススメいたします。 ぶんぶく茶釜も買われたのですね! 僕の上を行ってしまられました! 脱帽です!(笑) ♬瓶ヶ森のその奥に誰も知らない沼がある~♪~見たこともないその沼は~♫~河童が棲んでる不帰沼~♬ (笑) 寝台特急「ゆうづる」…瓶ヶ森行で~す!…ご注意ください!
@user-eg8kx6jd9b
@user-eg8kx6jd9b Жыл бұрын
けえらず沼ですか(笑) この茶釜のカプラー交換大変でしたよー。足台を下に引き抜くとアーノルドカプラーが外れますが、それからが地獄。足台をはめながらスカートの穴からナックルカプラーを入れて足場の台の丸棒にカプラー穴を通しながら板バネと棒の間にカプラーのお尻を割り込ませると言う離れ技。何度か板バネを潰しましたが諦めてバネなしで装着。 説明書には事もなげに記載されていましたが、ムリ!
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
@@user-eg8kx6jd9b 様 そうだったんですか… 僕のEF61の動画又はEF60-500(KATOの方です)の動画を見てくれれば良かったのに… まずボディーを引っこ抜いてスカートを外します。次にナックルカプラーを足場に板バネと一緒にセットしてから…ナックルカプラー部分をスカートの穴…通らす方がカンタンです。 動画でお見せしているので、せひ、ご覧になってください! 板バネを手配して、再チャレンジしてみてくださいね! お役に立てたら嬉しいです!
@yy-hm7kw
@yy-hm7kw 2 жыл бұрын
今回、初期編成と聞いてグレー床下リニューアル!かと思ったが残念。既に揃えていた編成だった ので自分も見送りし61茶だけ買いました。当時グレー床下は買い逃したので早く再生産して欲しいです。最後にあったオール座席編成は自分もやろうか悩みましたが諦めました。もしやっていたら はつかり が20系に置き換わる想定で考えていました。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画…ご視聴有難うございました! 20系座席車編成…こんなこと考えるのは僕だけかと思っていました。お仲間がいて嬉しいです! はつかり…面白いかもしれませんね! コメント…有難うございました!
@yy-hm7kw
@yy-hm7kw 2 жыл бұрын
@@denkichi_club 返答有り難うございます。20系座席編成は他にもやっている方いると思います、ホビーセンターでナロ、ナハ、ナハフのパーツはかなり売れているようなんで。 はつかり としたのはスハ44系では見劣りしキハ81系を投入したが故障だらけ …ここまてまは間違っていませんがキハ81系の故障解明が遅れ逆に客車に逆戻りした。ときに東海道で大人気の20系を東北にも!とちょうど座席車だけで一等、二等編成が組めると判り電源車を入れて9両程度としたと いう架空な発想が思いついたからです。 なぜ諦めたかと言いますと今回のあさかぜ発売時に揃えようか考えていましたが、パーツでしか組めずコストがかかるのと、 ちょうど西武ラビューが発売になったため、資金をそっちに回したからです。 余談ですがうちにはなぜがナハ20が二両転がっているため、将来的には実現させたい気持ちは変わってません。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@yy-hm7kw KATOが20系客車をリニューアルしたのは今から25年くらい前のことだったように記憶しています。其の頃…ナロもナハ1両売りがあったんですよ…当然、割高ではありませんでしたね。 そうですか…ラビューに負けましたか? そのうちに悲願成就されますこと…お祈りしております!
@user-eg8kx6jd9b
@user-eg8kx6jd9b Жыл бұрын
楽しく動画拝見いたしました…すごいラインナップと弛まぬブラッシュアップには頭が下がります。ウチはあさかぜとゆうづるでお腹いっぱいです。ゆうづるから手を入れていこうと思います。計画では床下の黒再塗装とサビ色ブラウンでウエザリング。ドア周りへの墨入れブラック加筆。屋根はこのままで良いか、もう少し濃く塗り直すか思案中。でんきちさんは塗り直しですか?少なくともカニは白すぎるかなと思ってます。 今の所屋根は塗り直さずに墨入れブラウンで塗るだけにしようかと。カニはベンチレーター部分は黒く墨入れして屋根部は墨入れブラウンかなあ。 イメージはゆうづる運用開始直後の比較的新しい感じを目指そうと思っています。まあ蒸気も牽引するので両端部の車両の屋根は煤けるでしょうねえ。 何かアドバイスあればお願い致します。
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! 20系…僕もリニューアル発売以降、屋根色はいろいろ悩んできました。初期の頃は…写真を見ながら、グレーに焼鉄色やレッドブラウン、ウッドブラウンなどを混ぜたカラーを自前で作ってエアブラシ(塗り直し)しましたが、色は気に入っていますが、色を使い切った後の…色の再現に悩まされております。 同じ色がなかなか作れないのです! そんな中で、最近…活用し始めた「元の色を尊重して…墨入れブラウンを流して粗く拭き取る」と言うやり方が、作業の手間が軽い上に、良好な効果をえられる気がしています。 いい感じに土埃感も得られます! カニの屋根も、おっしゃるとおり白すぎるので、屋根全体は墨入れブラウンを流した上で…ラジエーターのファンやグリル部分には墨入れブラックを流したら良いのでは…と考えております。 僕も…現在、中古で買い残っていた「日本海」編成があるので、近々、今…申し上げた方法でウェザリングしてみようかな…と考えております。 ウェザリングに挑戦されること…歓迎しています。ただし、中古市場では相当に査定額が暴落するので、中古屋には手放さない…決意に則って楽しんでくださいね!僕も日本海…頑張ります! コメント…有難うございました!
@user-eg8kx6jd9b
@user-eg8kx6jd9b Жыл бұрын
@@denkichi_club さん 早速の返信ありがとうございました。自分のNゲージ趣味の動機は感動した心の情景が目の前にミニチュア世界で蘇ることなので、多分お墓まで持って行くでしょう(笑) なのでコレクションは、雀の涙ほど…少しでも心の情景に近づければハッピーだと思っています…そんな自分の趣味なのででんきちさんの紹介してくださる世界はその百歩も二百歩も先を行っているようで励みになります。
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
@@user-eg8kx6jd9b様 僕も自分の心の中の車両たちの姿に近づけたくてやっているだけです。 お互いに頑張りましょうね!
@ShunRailwayCh
@ShunRailwayCh 2 жыл бұрын
私の中の西に行くブルートレインは殿様あさかぜ、一番星さくら、長距離ランナーはやぶさですね。牽引機は特急色のEF58、C62、EF65500番台ですね。1000番台は14系、24系になってしまいます。 EF66は私の中ではコキ10000だけですね。レサはEF651000番台の重連ですね。(サマンサ氏の影響をもろ受けました)
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
ブルートレインと言うと僕の中では、20系とEF65-500なんですよね…重量オーバーで厄介者だったカニ22も電気機関車から4基続くパンタグラフが壮観で大好きでした。 横浜駅でよく見かけましたが「さくら」や「はやぶさ」に連結されていたことが多かった気がします。 コメント…有難うございました!
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
ブルトレイメージ 本州発対九州寝台やったら伝統の博多あさかぜ・1番列車さくら・鹿児島線ほぼ全走破のはやぶさ・285系の交直版やったら何とかなったかも?の富士に…モノクラス編成のあかつき(レガートシートのオハ14-300連結はまだ最近)・なは(レガートシートのオハ24-300連結はまだ最近)・明星・彗星  583系生きとったらオール2段改造+座席扱いで生き残れたやろう急行銀河(新幹線最終より遅く出て始発より早く着く寝台急行)かなと 牽引機はEF65PFかED76あたり
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@kitamura5 285系の交直版…なんて面白い発想ですよね!でも、僕が長年利用していたブルートレイン達の最後の方は、食堂車は営業していないし、利用者もまばらだし…実績から見ると電車化の稟議をあげても却下されてしまったんでしょうね!
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
@@denkichi_club 285系は俊足ですからねぇ 下りは大分まで14連・大分から7連やったら停車時間はせいぜい5分 上りは併合しますけどそれかて5分もあれば済むし カーブ多い日豊線に向いてるかなと
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
@@kitamura5 そんな「富士」見たかったですね…
@user-qt9gi8vz7w
@user-qt9gi8vz7w Жыл бұрын
あさかぜにしか連結されなかったナロネ20は確か3両しか製造しなかったのですよね。
@denkichi_club
@denkichi_club Жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! はい!そうですよね…たしかルーメットと呼ばれていた当時としては超豪華寝台客車だったんですね! コメント…有難うございました!
@user-wp8pn1kb6c
@user-wp8pn1kb6c 2 жыл бұрын
この車輌を、ホリデーパルでしか知らない私には、案外新鮮だったりします。っていうか、14系でホリデーパル2世号という架空列車も、私の脳内では妄想していたりします。しかし、20系って、本当に斬新な車両だったんですね。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございました! 20系が登場した当時、日本では家庭にクーラーなどという装備はまったくと言っていいほど無かった時代でした。如何に20系が斬新な列車だったことがお分かりいただけるかと思います。 コメント…有難うございました!
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
20系は乗ってへんのですわ~ 福岡市内の公園にあるナハネフ22車内見て「寝台幅狭っ!」と思いました(寝台幅52㎝) 寝相悪い人やったら確実に落ちまっせ 14系・24系B寝台は寝台幅70cmやから歴然ですわ  JR西のホリディパルが最後の牙城やったけど1997年廃車なってもうて 営業線路からは姿消しまして博物館の展示物化してますね 模型でいうと1970年代にKATOが製品化(カニ21とナハフ20ライト非点灯・テールサインシール付属)して確か1両800円やったかと その後リニューアルして再発売しました 九州党としては24系+12系前の20系+12系で夜行急行日南・かいもんに充当(鹿児島運転所配置)されてましたんやけど どうも食指が動かへん…(苦笑)
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! 寝台幅520㍉は本当に狭いですね…僕が人生一番最初に買ったNゲージが1970年代のKATOの20系でした。 20系大好きだったものですから… 窓まわりのHゴムを塗ったり、ナハネとナハフを切り繋いでナハネフ22やナハネフ23を作ったりもしたものです。 懐かしくて…涙が出そうです!(号泣!)
@user-nf7pe2sw9x
@user-nf7pe2sw9x 2 жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。(※諸事情によりコメントを再投稿させていただきます。) KATOの20系のすごい所は90年代にリニューアルされた時から基本仕様が変わっていないことでしょう。4月末に発売されたあさかぜ(初期)も04年に製品化された初期あさかぜも車体の色味はほぼ同じで、並べても全く問題ありません。KATOならではのASSYパーツで、旧製品を見捨てることになることもありませんし、怒涛のバリエーション展開がされている今日では他メーカーが参戦してくる可能性も低いと考えます。(TOMIXがカニ25を出したときはお?と思いましたがしばらく動きがないのでただの24系のバリエーション展開の一環だったと推測しています。) KATOさんにはぜひこの金型のまま全形式リリースしてほしいですね!(座席車改造されたナハ21とか…) ブックケースの表紙は「鉄道ファン」かな。既視感のある写真です。 マヤ20は基本的には九州内での活躍でしたが、電源車不足で東京まで来たこともあったそうです。 20系はSL牽引区間があった関係で後のニューブルートレインに比べて色が濃いんですよね。私も是非SLで引かせてみたいです。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画…ご視聴、有難うございます! 熱のこもったコメント有難うございます!むさぼり読んでしまいました。 マヤ20画東京へ… 初めて知りました。あの無骨な車両が東京までやってきたなんて昭和ロマンのナニモノでもないですね! 貴重な情報…有難うございました! 僕も、KATOの手厚いアッシーパーツに助けられています。 写真…ですか?鉄道ファンだったような気がします! 有難うございました!
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
>>マヤ20は基本的には九州内での活躍 当初20系化されたみずほが門司で分割されて付属編成(東京~大分)に電源車無い状態なるんで登場(小倉工場でオハシ30改造でマヤ20_1・2付番・配置は門モシ…門司客貨車区) みずほ付属編成が富士になったん受けて運用離脱→その後さくら・あかつきが同様なった(分割併合駅は肥前山口・走行区間は肥前山口~佐世保)んで運用復帰+門ハイ…早岐客貨車区転属…運用増加でオハ32系からの改造車も合流して長崎客貨車区(門サキ・長崎機関区と統合して長崎運転所に改称)転属 >>電源車不足で東京まで来たこともあった 1963年発生の鶴見事故の余波 やむなくあさかぜ用電源車として下関~東京走行
@user-qw3ds1tl8u
@user-qw3ds1tl8u Жыл бұрын
Nゲージにおいて、20系は50年以上前からKATOの独壇場ですね。 初期の製品はラインナップが若干微妙(緩急車が何故かナハフ20)だっただけに、 90年代の大幅なリニューアルは嬉しかったですな。
@user-sj9kh3vx6u
@user-sj9kh3vx6u 2 жыл бұрын
動画作成お疲れ様です。カメラが買えなかった頃、夏休みに東京駅で夕方から暗くなるまで「さくら」、「はやぶさ」、「みずほ」等、重い荷物を持った乗客の邪魔になりらがら、いつかは俺も、と思いながらホームに佇んで居たのを思い出しました。 これからは、できればで構いませんが「セノハチ」も再現してください。お忙しいところありがとうございます。
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
動画をご視聴いただき有難うございます! 東京駅で九州特急たちが出発するところを見送れたのは羨ましいです。僕は横浜駅だったので、列車をしげしげと見れたのは停車時間内だけでした。 仕事とは言え24系25形や14系15形は100回近く乗ったのに20系には一度も乗った経験が無いんです… それら後年の寝台とは比較したら可愛そうですが、それでも20系…乗ってみたかったですねぇ~ コメント…有難うございました。
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
He bought this so I can drive too🥹😭 #tiktok #elsarca
00:22
Elsa Arca
Рет қаралды 48 МЛН
真夜中の大阪駅① 【あさかぜ】 【さくぶさ】
8:25
鉄道 寝台特急 ブルートレイン 映像資料昭和50年代2[That's旅行・交通]
9:55
ざっつ 旅行・交通That's travel
Рет қаралды 393 М.
【鉄道模型】 電車の屋根を作る!? 細かすぎて伝わらない鉄道模型 Ep.6 /  おとなの秘密基地
13:08
おとなの秘密基地チャンネル -The Greatest Life-
Рет қаралды 217 М.
ブルートレインのすべて 20系 14系さくら
27:36
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12