Keihan Railway remains mostly with 7-car trains and hasn't moved to 8-car formations... Why?

  Рет қаралды 41,219

Kotsu-Azu Railway Channel

Kotsu-Azu Railway Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 170
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
サムネの車両が何か分かったら返信で教えてね! ただいまチャンネル開設10周年に向けたグッズ販売に関する事前アンケートを実施しています! よければこちらから forms.gle/xVEuW2u5XoSJSViU6 そのほか、他に知りたい謎などがあればここの返信で教えてください! リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です! コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます! kzbin.info/door/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hwjoin 皆さまご視聴ありがとうございます! 色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
@おみかん-w3j
@おみかん-w3j 3 ай бұрын
​@@railway-ch-ktaz 裾絞りがないので10002編成 6000系は現状かなり使いづらい車両に見えますね せっかくの輸送力を朝夕の一部でしか使えませんし。 京都方地下駅など10両に対応したホームが今となってはもう使う可能性は0に近いと思います。
@jesfield76-x9n
@jesfield76-x9n 3 ай бұрын
済みません、コメ欄に解答思いっきり晒しておりました⤵️⤵️ 上の方がおっしゃる通り、先頭車が裾絞りのない10000系なので、7200系と9000系からの改番車を3両組み込んで7両編成化した10002Fですね。 元コメで昭和30年代の「ガラクタ編成」の話を書いてました。その頃は一般列車を無理やり長編成化するために、系列どころか車体長も規格もまちまちな車両をかき集めて混結していました。側面窓や扉はもちろん屋根上までデコボコの列車が本線を闊歩していた様子が、故沖中忠順氏撮影の写真からもくっきり分かります。 今のおけいはん新型車はパッと見デザインが酷似していますが、実は原点回帰!?6000系が8両化された頃、当時は斬新な先頭形状とともに前面窓に張られた「8」の緑色のシールが眩しく見えてました。
@荷小僧
@荷小僧 3 ай бұрын
伏見桃山駅が最大のネック。両側を住宅や商店街に塞がれているので移設しなければ8両化は無理。そもそも資金繰りが・・・
@am4270
@am4270 3 ай бұрын
別に「一部車両の扉扱いなし」にすれば良いだけ。京阪は絶対この扱いしない柔軟性がない😂
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
現在、新規のドアカットはできないと聞いております
@mkbeat323
@mkbeat323 3 ай бұрын
東福寺と伏見桃山駅が両サイドとも踏切があるから延伸が出来ないみたいですね!後は淀屋橋の2番線のホームもです
@うちむそう
@うちむそう 3 ай бұрын
東福寺北側踏切って、民家1軒の為の踏切になってるから、何とか説得してもらえないものか? 東福寺に特急停車出来たら利便性高まるし
@Harukazeyama
@Harukazeyama 3 ай бұрын
@@うちむそう 京阪は七条のバスを使って欲しいから東福寺に特急が止めれるホームだったとしても止めないよ
@こう-f6y
@こう-f6y 3 ай бұрын
一昔前は5両編成走ってたなぁ…懐かしいなぁ。
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 26 күн бұрын
交野線との直通列車で、朝にK特急おりひめ、夕方に準急ひこぼしという列車もありました。平日ダイヤと7月7日が重なった時は夕方に臨時K特急おりひめを設定して、私市駅で当駅止まりの準急ひこぼしとランデブーさせる企画もあったそうです🥹😍 ただ、京阪は近鉄と違って増解結を原則しないので、交野線のホーム限界である5両編成で本線内も走る為に枚方市〜淀屋橋間はすし詰め状態で不評だったのか、中之島線開業から準急ひこぼしは深夜快急に移行し、自然消滅の如くなくなりました。ちなみに準急ひこぼしの始発は淀屋橋ではなく天満橋であり、短い編成ゆえの混雑緩和策だった可能性大。 枚方市で増解結や多層建てにできたらあるいは未来が変わってたかもですな( -᷄ω-᷅ ) ※K特急は今の快速特急洛楽に、朝ラッシュ時の淀屋橋行きのみ枚方市駅を足した停車駅でした。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 3 ай бұрын
旧3000系を6→7両編成にした時は8000系の中間車を1両組み込んて7両化。 その後8000系を7→8両編成にした時は2階建て中間車を1両組み込んで8両化。
@bcnr33gtr0729
@bcnr33gtr0729 3 ай бұрын
橋本から北の駅のホームが、8両対応延長出来ないから(土地の問題)
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Ай бұрын
@@橋本ゆぅ助 地下水に影響があるから伏見の酒造メーカーが立体交差化に反対しています
@くがてる好-d8v
@くがてる好-d8v 3 ай бұрын
昔は樟葉より先の京都側にも準急が通過する駅があったものの、その時の準急は樟葉止まりが殆どでした
@第四軍道
@第四軍道 3 ай бұрын
平成元年から15年までそういう状況だったが京都口ではとにかく不評であった
@通勤ズームカーまっさん
@通勤ズームカーまっさん Ай бұрын
乗ったことはありませんが、それはかつてあった三条発宇治ゆき急行のなれの果てだったようですね。600V時代は1300系釣り駆け車が急行で運転していたとか。
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 3 ай бұрын
7両しか止まらない駅=伏見桃山、墨染、藤森、龍谷大前深草、鳥羽街道、東福寺
@第四軍道
@第四軍道 3 ай бұрын
どいつもこいつも足引っ張りの駅ばっかりw
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Ай бұрын
@@第四軍道 地下水に影響があるから伏見の酒造メーカーが立体交差化に反対しています
@wrangler982
@wrangler982 Ай бұрын
​@@東西南北-d8s 伏見の酒は美味いからな 消えると困る
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 3 ай бұрын
むしろ6両増殖せず廃止したのが意外 3000系余剰中間車はストレートに新造6連に組み込みにはならかったけど
@yonesuke1008
@yonesuke1008 3 ай бұрын
1983.12.01まで、電車線電圧が路面電車と同じく直流600V。 1960年代から長い間続いた、全国3指の殺人的な朝夕ラッシュ時の混雑(東京メトロ東西線等を含めても、比べ物にならなかったレベル)を少しでも緩和する為に、許容範囲ギリギリの7両編成に通勤系列を最大限組成したが、それでも間に合わなくて終日遅延が日常化していた。 そこで、1970年以降に世界初の多扉車系列・5000系を7両7編成で。 複々線の守口市ー寝屋川信号所間が完成してから、それまでの5000系を始めとする通勤系列の運用で劇的に改善されてきたが更に向上。 長い間諦めていた、京阪本線朝夕ラッシュ時増発を可能にした。 以降、その電車線電圧600V時代の名残で7両編成が残る。 一部の駅も、キャパシティーが狭いのでホームの延伸も7両が限界だったので。
@tukasa4460
@tukasa4460 3 ай бұрын
大江橋駅が淀屋橋駅と地下通路で繋がっていれば中之島線を有効活用できたかもしれませんね。渡辺橋駅もドーチカと繋がっていれば実質梅田みたいなもの。もっともどちらも川の底を渡らないといけないので無理でしょうが。
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 ай бұрын
同じ名前の乗り継ぎ駅で移動距離1kmとかになるんですね
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 3 ай бұрын
@@tukasa4460 渡辺橋はメトロ四ツ橋線肥後橋に接続してますが。
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Ай бұрын
@@yoshiyukitaguchi862 中之島線開業時は確か肥後橋駅とは接続していなかったはず とは言え、なにわ橋駅を新北浜駅、大江橋駅を新淀屋橋駅、渡辺橋駅を肥後橋駅と名乗ってればもっと乗客は移転したと思います
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 3 ай бұрын
むしろ遠い将来「本線の全列車7両化」のほうが現実味がありますね
@第四軍道
@第四軍道 3 ай бұрын
どこかの鉄道雑誌でも社長自ら?そういう構想を漏らしたことがあったとか
@やまにい
@やまにい 3 ай бұрын
需要と供給の問題だと思います。 今のままでも利用する上で問題は感じない。 関東の私鉄でも、編成両数は揃っている方がむしろ少ないのでは? 幹線系統では東武東上線くらいですかねぇ
@meriod10
@meriod10 3 ай бұрын
どの駅も立体交差化したら解決できるとはいえ、それが難しい… 伏見桃山にしても東福寺・鳥羽街道にしても立体交差化にあたって要求されることが厳しすぎるんですよね… 東福寺・鳥羽街道はJR奈良線を高架化した真下の地下に移設、伏見桃山は近鉄に沿う形で高架化が望ましいですがどれほどの経費と用地が必要になるやら。
@第四軍道
@第四軍道 3 ай бұрын
七条~三条は鴨川運河(琵琶湖疏水)を使って地下化できたのだから 疎水が並行する墨染までなら疎水の水を抜いて京阪の複線軌道を放り込み 地上は蓋をして川端通りを延長、という形で理論上地下一階化はできなくはない (鳥羽街道は稲荷山トンネルが地下二階部分をくぐるので・・・) 疎水の水については京阪軌道敷跡地(これも川端通り延伸に転用)の下にパイプラインでも引いて置けばよい いまじゃ墨染のチンケな発電所だけのために細々と水を流し貴重な土地を無駄遣いする有様だからw (交通改善の足を引っ張っている癖にに何が土木遺産だwといいたくなる) 東福寺・鳥羽街道についてはJR線の高架化もあれば嬉しいけれども前提条件ではあるまい ただ問題は工費に対する国の補助金制度がいまだに厳しすぎること 明治期から道路の立体交差化(第一、第二、第三軍道、等々)ばかり進めてきたのが仇となって 取り残された踏切の自動車交通量が基準に合わず地下化の計画すらできない情けない状況 伏見区が自前の自治体ではない、京都市も伏見区に冷たいことから沿線の地域政治力も極端に弱く改善の声も挙げられない 22世紀になってもこのままなのかな
@喜撰法師-z8k
@喜撰法師-z8k 3 ай бұрын
2:11~ 宇治線の場所記載のずれが大きい! 近鉄京都線と被り、大久保駅付近が宇治線の終点となっている。
@ゆうぐも-w1x
@ゆうぐも-w1x Ай бұрын
淀屋橋、京橋、守口市、萱島、ひらか・・・、なんで萱島やねん、そこは寝屋川市か香里園やろ と思った元寝屋川市民
@余市ハイボール
@余市ハイボール 3 ай бұрын
15分40秒の切り欠きホームは600ボルト時代の名残りである意味5扉の5000系を作るきっかけの一つでした😮 阪急でさえ8両にしようとしたら1500ボルト迄待たないけなかったらしいし😮   PS.京都市電の地上交差の関係で長らく600ボルトが続来ましたから😮
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 3 ай бұрын
中之島線が出来る前は1番線(現在の3番線の先端)に「普通車」切り欠きの2番線に「区間急行」と「普通車」3番線は「特急」4番線(3番線の向かい側)は「急行」「準急」と使い分けていました(1番線はブザーで発車指示が、2番線は連打ベルで発車指示、3番線はエレクトーン演奏の「フィガロの結婚」4番線はエレクトーンのオリジナル曲)今は1番線は閉鎖、2番線は使ってるのか使ってないのか不明。ただ大晦日~元旦の終夜運転には4番線に 「急行」が使われていました。今は居を大阪市内西部に移してますが京阪は19時台か遅くても21時台に終夜運転~正月ダイヤにシフトして、特急は早めに運用を切り上げ、普通車と急行主体に変えていたようです。ちなみに話が前後しますが今の京都の「川端通」の鴨川と琵琶湖疎水の間(七条から三条)の線路は「軌道法」免許でした。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 3 ай бұрын
阪急京都線系統は初めから1500Vでした。
@弓弦-v7e
@弓弦-v7e 3 ай бұрын
開設10周年おめでとうございます。 阪急京都線も大阪梅田駅発着の一部電車に7両がありますが… 後、清水五条駅→きよみずごじょうです。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
わああ!ありがとうございます
@lofoteen
@lofoteen 3 ай бұрын
阪急の7両編成は車庫の容量のせいだそうで
@mutumi09
@mutumi09 3 ай бұрын
阪急京都線も2000年頃までは上牧、水無瀬、大山崎が7両までしか止まれない。 さらに80年代後半まで大宮の上りホーム7両対応で特急・急行(当時)はドアカット扱い。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
河原町2号線の問題もあるかと…
@toko5550
@toko5550 3 ай бұрын
阪急京都線も1駅だけ有効長が7両の駅がありますからね… 近鉄京都線も駅の関係で基本的に普通列車は4両編成です
@千代田高千穂
@千代田高千穂 3 ай бұрын
自分が利用している西武新宿線にも同じ様な状態が続いています。10両化したいのに、区内の数駅の構造上8両編成しか走らせられない。只、踏切を無くすとの目的で高架化・地下化の話が進んでおり、こちらはなんとかなりそうです。
@yamatoji221
@yamatoji221 Ай бұрын
西武池袋駅も豊島園駅のせいで、8両が残っている。 なお西武新宿線が地下化しても、現状の8両のままになる予定です。 (発注元が東京都で、踏切廃止が目的の為)
@千代田高千穂
@千代田高千穂 Ай бұрын
@yamatoji221 情報有難うございます。10両編成対応にした方が運用が楽なんじゃないかないと思うのですがねえ。
@yamatoji221
@yamatoji221 Ай бұрын
@@千代田高千穂 西武鉄道がホーム延伸費用出せば良いのですが。 あとは仮に全10両にしても、本川越・上井草など制約が多い駅が残っていますから。 なかなか難しいんですよね。いっそ全部8両にした方が、回しやすいかも。 40000系の8両版を出す噂もありますね。
@ryotatakeda-h9q
@ryotatakeda-h9q 3 ай бұрын
最近平日昼間でも6両編成をめっきり見かけなくなりました。なので7両編成は増えているのかなと思います。あと、京阪の減便について個人的な意見ですが、コロナ禍の影響で需要が減少しているのなら例えば15分間隔の普通電車の7、8両を減車して4両や5両にして10分間隔にするとかすればいいのにと思ってしまいました。近鉄の南大阪線とかはそんな感じです。それだと普通電車専用の運用しかできないというデメリットもありますが。特急や準急が4両は流石に混雑が激しい思うので
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
乗務員数問題もあるようで、闇雲に10分間隔に戻せないらしいのですよね。 ちなみに6両の13030は既に無くなり、順次4両編成に組替えられております。
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 3 ай бұрын
@@ryotatakeda-h9q あとPanasonicの工場や人員の削減も影響してると聞いてます。
@schimitch3277
@schimitch3277 29 күн бұрын
南大阪線は「ブツ連大好き」近鉄の「途中駅で分割併合大好きな」南大阪線だからそうしてる面もあるのかも.......
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o 3 ай бұрын
なんか京阪って色々な意味で京都を走っていることが足枷になっている路線だなって思う 土地の拡張性のなさにしろ京津線系統との分断にしろ他諸々
@としさか
@としさか 3 ай бұрын
15分サイクル時は準急は8両編成が多かったんだけどね。 それまでは基本準急は樟葉まで(たまに淀)で、京都まで行かなかった。 10分間隔で準急が京都まで通し運転になり7両化が基本になった。
@vista1387
@vista1387 3 ай бұрын
そういえば淀屋橋駅と阪急京都河原町駅って構造が似てますね
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 3 ай бұрын
@@vista1387 あと中之島駅も🏁
@Y_chan.787
@Y_chan.787 3 ай бұрын
今後の状況次第では6000系も中間車を抜き取って7両になる編成が現れるかもしれませんね。 せっかくリニューアルしたばっかりなのに…
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 3 ай бұрын
まぁ京阪沿線の大阪市内複々線各駅や守口市や門真市等の駅も日中の本数が1時間辺り4本まで激減する時間帯が出てますし、6000系をまたもやサハを抜き取り「半端車」として塩漬けにするかもしれません。特に守口市・門真市は人口減少は僅かながら出てますから。
@功夫淑女チーパオ
@功夫淑女チーパオ 3 ай бұрын
数年前 6000系 7連化された時期ありましたね。気が付けば8連化に戻され7200系2編成 9000系4編成が7連化されました。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
乗降客数が最盛期である1992年の半分以下だからね。 現在は、沿線のニュータウンが出来る前の1950年代と変わらない。 もう、8両編成は要らないだろうな。
@五目焼飯
@五目焼飯 3 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 そんなに沿線人口が減っているのですか。それを聞くと、プレミアムカーの導入は必然だったのでしょうね。 貴重な情報をありがとうございます。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
@@五目焼飯 人口減少というより、高齢化です。谷町線への逸走もあります。1992年頃は、急行三連発という狂気のダイヤでした。
@miyatan5975
@miyatan5975 3 ай бұрын
淀屋橋、中之島から中書島までは8両対応したホームあるけどそこから出町柳までは 急行停車駅以外は対応してへんからね。それより交野線や宇治線を6両対応して くれへんかなぁ。
@さまにこゆき
@さまにこゆき 3 ай бұрын
急行出町柳や準急樟葉が日中も頻発していた時代とは異なり、今のダイヤでは一般車8両の使い道がかなり限定されるからな。
@谷真央-w8w
@谷真央-w8w 3 ай бұрын
宇治線は中書島から分岐です。
@エンベロップ幌延
@エンベロップ幌延 3 ай бұрын
9000系や7200系の7連化をしたあたりで正直全列車8連化は諦めてるよなあ。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
完全に諦めてますね…
@山下文生-s7p
@山下文生-s7p 3 ай бұрын
そもそも全列車8両にする必要もありませんからね
@MARKUN223
@MARKUN223 3 ай бұрын
阪急京都線も7両と8両が混在していますね。 こちらは京都河原町駅2号線が7両までなのが原因です。
@22322397494835793
@22322397494835793 3 ай бұрын
あと正雀の車庫が15両までしか入れられないからって話もあるらしい(高槻あたりにも大きな車庫作ればいいのに・・・)
@R.K.1964.
@R.K.1964. 3 ай бұрын
阪急京都河原町2号線ホームを無理して延伸するか廃止するかでオール8連化するかもしれません。でもむずかしいなぁ…。😅😅
@R.K.1964.
@R.K.1964. 2 ай бұрын
@@Yoshin-Sashizume さん。そんな事情があったんですか…。
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Ай бұрын
@@R.K.1964. 全車両をロングシート車で統一すれば中央線東京駅や各地の地下鉄みたいに2分おきで捌けるでしょうが、有料座席車まで混在する現在ではダイヤが乱れたときに線路が3つ必要な気がします
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 3 ай бұрын
車両自体は8両編成の場合、中間車を1両抜いて7両に容易に変える事が出来るようになっています。 (電車では最初から設計しないと容易に変える事はできない)
@北村顕一
@北村顕一 3 ай бұрын
ちょっと前には本線でも1900系5両編成の普通とかが普通にあったんだよね。
@真美-v8w
@真美-v8w 3 ай бұрын
しみず、ではなく、確か、きよみずやったような?
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
きよみずごじょうであってます、完全に失念です
@yellowballoon2786
@yellowballoon2786 3 ай бұрын
今はあるかわかりませんが、昔は5両編成が本線を走っていた記憶があります。 もう5両ってないんかな〜
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
2013年ごろに2600系の5両編成が13000系0番台4両編成に置き換えられたあたりで消滅しました…!
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 3 ай бұрын
引退した1900系は、一般車時代7連運用もありましたが、徹底的なリノベーション工事(冷房化・1810系の中間車化(1914Fを除く))を行ったため5両運用が基本だったようです。それが3000系(特急車)引退を早まらせたと聞いた事があります。京阪の内部の人に結構1900系に愛着を持ってる人が多かった為とも聞いています。
@kazukikitamura3683
@kazukikitamura3683 3 ай бұрын
ありがとう。おれ、深草に住んでたけど、8両編成の回送列車が待避番線に停まってた時、ホームからはみ出してた記憶。ホーム延伸しようとしたら、ポイントズラす必要あったと思う。
@ushi-dayo
@ushi-dayo 3 ай бұрын
沿線民としては悲しいけど、あれだけ減便しても現状なんとかなってしまっている上に人口も減る見込みだから、8両編成化はムリでしょうね もういっそのこと特急含め7両編成化して、東福寺駅を急行停車駅にしてプレミアムカー付き急行でも走らせた方が運用も楽になっていいんじゃないかな…観光需要も取り込めるし
@前田伴樹
@前田伴樹 3 ай бұрын
近鉄の車両での奇数両編成(3両編成固定)は、特急12410系(1980年営業運転開始。現在は、4両編成化済み)。通勤車は、名古屋線用2050系,大阪,奈良線用9200系(1991年に、VVVF車用中間車車体と同じ付随車を組み込んで、4両編成化)以降は、新造されていない⁉️ 近鉄も1984年度以降は、偶数固定編成のみの新造車ですね⁉️😊
@kuboken510
@kuboken510 3 ай бұрын
だから3両主体の南大阪線には、未だ昭和45年頃の車両がわんさか溢れてる。
@wing9211
@wing9211 3 ай бұрын
そんなお金があるのなら、3000系を増やして全ての特急〜急行に8両が充当されるようにする方が現実的。車両の制約が2種類ならまだマシかと…
@donchan9999
@donchan9999 3 ай бұрын
京都側の各停準急はもはや6両でも良い気がしますね。ギリギリ7両対応で各駅のホームは非常に狭いですし。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
どうも4両ワンマンにする噂があるようですが…真実は不明です。この区間の輸送量も回復傾向にはあるようで。
@schimitch3277
@schimitch3277 29 күн бұрын
@@railway-ch-ktaz 東福寺乗り換えのインバウンドも多いでしょうし、時季によっては(普通ですら)四両はキツいんじゃないかと( ゚Д゚)( ゚Д゚)
@宮崎明-f5q
@宮崎明-f5q 26 күн бұрын
最近京阪電車、かなり混んでます
@山下文生-s7p
@山下文生-s7p 3 ай бұрын
「清水五条」は「きよみずごじょう」と読みます。
@takichan0119
@takichan0119 3 ай бұрын
一時期2600系で新造2630番台4本中2か3編成をバラして5〜8連にしてましたが💦。1番良いのは13000系のシステムで 2連、4連を作り寝屋川車庫か樟葉か淀で 増解結で最低限の輸送力確保(6連)すれば 京都方の各停(準急、普通)の輸送力は 何とかなるとは思いますが
@鹿のたけしさん
@鹿のたけしさん 3 ай бұрын
伏見桃山、東福寺や淀屋橋2番線がネックですね。
@R.K.1964.
@R.K.1964. 3 ай бұрын
伏見桃山はほとんど絶望ですねぇ…。😢
@ue6pun
@ue6pun 3 ай бұрын
最近、京阪は縦列駐車覚えたようですw (13030系の新車を製造したが運用せずに休車と他系列の車両の縦列駐車)
@25taka-woodcraft78
@25taka-woodcraft78 3 ай бұрын
90年代前半に寝屋川市に通勤してたけど、その頃の京阪の混雑状況は凄まじかった。 しかし、今はその当時と比べて、寝屋川市駅の乗降客数も2/3程度に減ってる。この状況では、車両の増結を積極的には考えないでしょうね。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 3 ай бұрын
深草は伸ばそうと思えばホーム延伸は可能(8両の回送が1,4番ホームに入って特急に抜かれることがあったし改築でスペースができた)。丹波橋〜三条の間で唯一追い越し可能の深草に特急や快急を停車させてもいいと思う。龍谷大学や伏見稲荷大社(JR稲荷駅)にも近い。京都駅には一応七条から100円バスがあるが代わりに阪急大宮みたいに通過でもいい
@kuboken510
@kuboken510 3 ай бұрын
七条は京女の需要あり。
@pwd301
@pwd301 3 ай бұрын
サムネイルは10000系の2番編成ですね。 3000系、6000系、8000系、13000系一部だけですね。 以前は2600系、2200系もあったのですが。 昇圧前のバラエティさがなくなりました。
@jnr485akatsuki
@jnr485akatsuki 2 ай бұрын
あと三洋電機の本社機能を停止して 守口市役所になったことも関係しているかもしれませんね
@R..T..
@R..T.. 3 ай бұрын
種別数といえば、かつての西武池袋線もすごかった 普通 区間準急 準急 通勤準急 快速 通勤快速 急行 通勤急行 快速急行 特急
@sm36006920
@sm36006920 3 ай бұрын
3000系のプレミアムかーが2両に倍増するような それで抜き取った車両は何処に付けるのやら まさか13000系(3000系組み込み)クロスシートが2両に? 違う意味でプレミアムな車両が2両になるぞ
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 3 ай бұрын
@@sm36006920 思いきって支線を13000形に統一して10000形に3000系の中間車なんてどうだろう
@22322397494835793
@22322397494835793 3 ай бұрын
流石に今後増備される13000系に組み込むのでは?
@koshibek
@koshibek 3 ай бұрын
9:03 日清戦争じゃなく日中戦争(´・ω・`)
@rosafoetida14
@rosafoetida14 3 ай бұрын
京都側に、7両分しかホームがない駅があるだけでなく、これ以上の改善が不可能なことがネックになり、8両化を困難にしています。なおワンマン化されている宇治線・交野線に至っては全駅とも5両が限界です。
@22322397494835793
@22322397494835793 3 ай бұрын
現在では奈良線複線化・学研都市線の利便性改善で5両もいらなくなったけどね・・・
@通勤電車21世紀
@通勤電車21世紀 3 ай бұрын
阪神は8両編成なんて快速急行の一部だけで,他は6両以下やし。7両で問題はなかろう。
@ythg8831
@ythg8831 2 ай бұрын
京阪ユーザーやってるけど今の乗車率だったらいっそのこと一般車両は基本6両+増結2両にして、 日中時間帯は6両運用にしてしまえばいいんじゃねと思う 萱島とか淀で増解結とか、淀屋橋のあまり使わない1番線に増結編成おいといて夕方のラッシュ前に淀屋橋で増結とか まぁそんな金、京阪にないな・・・
@e7keiw7kei
@e7keiw7kei 2 ай бұрын
小田急江ノ島線でも6両分しかないホームがかなりあるから、各駅停車は必ず6両で運転します。
@user-fn森上舞子ux4t
@user-fn森上舞子ux4t Ай бұрын
萱島までは8連でいい 速達性は8連 それ以外は7連
@yamatoji221
@yamatoji221 Ай бұрын
東急東横線は、住民のゴリ押しで無理矢理作らされた、みなとみらい線新高島のせいで、10両化が出来ない。 小田急小田原線は、末端部分の駅が6両までしか対応していないので、急行も6両に減車される羽目になった。
@9ないん-j9r
@9ないん-j9r 3 ай бұрын
都会を走っているのに謎のローカル感はこれだったか〜
@mtkmn2
@mtkmn2 3 ай бұрын
京都行くのは、準急乗っても特急乗っても所要時間は変わらない。 大阪行くのは特急の方が圧倒的にはやい
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 3 ай бұрын
元京阪沿線に住んでいましたが、8両編成は優等種別は「特急」僅少な「急行」朝夕ラッシュ時の萱島~大阪市内間の「普通車」僅少な「区間急行」が早朝5時台から中之島線開業時は3分から5分間隔で走っていましたが、その後6000系が8両化➡7両減車➡8両復活(リノベーション完了)で現在に至ります。通勤型汎用車の13000系に至っては当初は支線区(交野線・宇治線)に10000系と共にワンマン化運用から始まりましたが、それから追い出された2600系(元2000・2200系編入車)が7両組成で「普通車」僅少な「区間急行」「準急」運用に駆り出される様になり、中之島線快速急行用の3000系が同線の利用率の低迷から本線特急8000系の補佐役になり、いつの間にか「特急専用車」に格上げ、元々8両固定編成だった同系のサハを抜き取りその枠にプレミアムカーを新造挿入、半端車となったサハは順次登場した13000系に挿入され7連に。10000系1編成は本線用に引き抜かれ7連化した9000系や7200系の車両を3両挿入し7連化に。8連車は「快速特急洛楽」「特急」「ライナー」「通勤快特」「快速急行」樟葉以西、大阪市内方面行きの一般種別に、7連は現在もあるかどうか判らない本線通しの「普通車」恒常的に「準急」が主体で廻してるのが現状らしい様です。「ライナー」も香里園、寝屋川市停車?という改定も行われています。京阪の7連かが多いのは解説の通りですが、川向こうの阪急京都線もOsakaMetoro堺筋線乗り入れ運用や「急行」「準特急」「特急」「堺筋線乗り入れ準急」に8連が用いられ、普通車は基本7連運用で大阪梅田駅に乗り入れる千里線直通普通車は基本的に7連運用とOsakaMetoro堺筋線乗り入れ運用は8連と分けられています。話を京阪に戻すと現在京都市内の駅の構造上7連限定で普通車や準急京都口から淀までの急行も7連運用と「縛り」が出ているのも事実です。
@user-cw4ez6mo8t
@user-cw4ez6mo8t 3 ай бұрын
駅の読み方に誤りがあります。 『清水五条駅』は、『しみずごじょう』ではなく『きよみずごじょう』です。 注意して下さい。
@hiroyuki6938
@hiroyuki6938 3 ай бұрын
1つの理由としては東福寺が7両しか対応してないことも1つの理由なんでしょうね、あとたまに6両走ってますよ、鳥羽って三重県にあるイメージだけどなぜ京都に鳥羽街道駅なのか
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
その6両は既に消えました…
@Central313
@Central313 3 ай бұрын
なんか東京メトロ南北線みたい 南北線も、9000系の9109が8両になったけど、やっぱり6両が多い すぐ解決するだろうけど、なんか遅いと感じてしまう。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 3 ай бұрын
統一なら9000系の置き換え時だね
@森洋一-l4j
@森洋一-l4j 3 ай бұрын
昔の方が8両編成が多かったような気がする。最近は電車をあまり利用しなくなったので、昔のイメージで駅の先頭で待っていたら、7両編成で先頭まで来なくて、あれってなったw
@ko-beisa
@ko-beisa 3 ай бұрын
6000系がでた頃から8両化されてからだと思います。当時通勤、通学時間帯で本線運用で4両編成で運転士さんが乗車できない人を押し込んでいました。超過密車内でした。今思えばなぜ4両編成だったのか不思議です。
@左右田有三
@左右田有三 3 ай бұрын
京阪電気鉄道カーブ式会社。
@Raiden_Yamato
@Raiden_Yamato 3 ай бұрын
準急が、淀屋橋樟葉間から、出町柳までの延長したのに伴い7両編成になったのはそういう理由があったのか。まあ、今は、明らかに、乗客が少子化と人口減少でへってるから、もう8両編成は、特急とかの上位列車でしか必要なくなりますね。インバウンドも、京都の四条河原町とかは外人さんが半分以上いて多いけど、京阪電車乗ると、そんなに多くないから、大きく影響は受けてなさそうですね。
@R.K.1964.
@R.K.1964. 3 ай бұрын
阪神本線の普通列車、何故4両編成以上にしないのか?も取り上げて欲しいですねぇ。🙏
@watarumatsumoto1850
@watarumatsumoto1850 3 ай бұрын
京阪通しを準急から普通にすれば7両でも大丈夫かと 逆に枚方市か樟葉発着の大阪方面行きを優等にして8両を使って もう一つは6000系にもプレミアムシート用意して快急や急行に使う
@比叡皓紀
@比叡皓紀 2 ай бұрын
だったら、8両編成分のホームを延伸できない駅については、大阪淀屋橋方先頭車をドアカット(しーめーきーりー)にすれば、解決すんじゃね?
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 ай бұрын
普通に8両が大半だったと思ってた
@室賀正武-w8z
@室賀正武-w8z 3 ай бұрын
宇治線が丹波橋から分岐しとるやんかいさ
@user-monhorie
@user-monhorie 3 ай бұрын
京阪は7両編成と優等列車メインでクロスシート車両が多いですね。特急を8000系限定かつ8000系以外ロングシートでもよかったです。特急が20分間隔でも停車駅を快速特急停車駅に中書島と丹波橋を追加する。日中は急行と普通を10分間隔にすれば問題なしです。
@天草-r3o
@天草-r3o 3 ай бұрын
迷鉄「京阪さんも伝家の宝刀し〜め〜き〜り〜を使ってみるのはどうでしょうか?」
@Shengkong
@Shengkong 3 ай бұрын
六両って無くなったん?
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
はい、なくなって順次4両になってます
@まじんはひまじん-n1y
@まじんはひまじん-n1y 3 ай бұрын
今の京阪は600Vでも何とかなりそうな感じだな。
@miyabi65bk
@miyabi65bk 7 күн бұрын
ドアカットすればいいじゃんと思うけど、京都方はそこまでする必要も需要もないのでしょうね。 伏見桃山駅はよく行くけど、7両普通(準急)しかとまらんけど曲がりなりにも伏見区の中心駅なんよね。 左右の踏切の人通りが半端ない(^^)
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 7 күн бұрын
残念ながら、今からドアカットはバリアフリー法の兼ね合いもあり、できないようです…
@miyabi65bk
@miyabi65bk 7 күн бұрын
@@railway-ch-ktaz そうなんですね(^^)
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 3 ай бұрын
京阪より阪急京都線を8量編成に統一して欲しい
@N--T
@N--T 3 ай бұрын
こちらは京都河原町駅2号線がネック。
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 3 ай бұрын
@@N--T 今はほとんど使っていないのでは?どちらかというと車庫に係留する分で7両編成にしてるとありますが
@N--T
@N--T 3 ай бұрын
平日朝に2号線発着があるそうです。
@wing9211
@wing9211 3 ай бұрын
全8両化よりは特に混雑する特急の10両化の方が得策かと…どうせ特急型とそれ以外で分けているわけですし…
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 3 ай бұрын
@@wing9211 10両編成は今のダイヤではありません、そもそも特急にはありませんでしたよ、快速急行の一部です、踏切防ぐ確立増えるのでいらない
@宮崎明-f5q
@宮崎明-f5q 26 күн бұрын
中之島線全線4両ワンマン運転するかも⁉️
@shithirin6154
@shithirin6154 3 ай бұрын
逆に7両で統一目指す可能性が
@ikisugiikuiku
@ikisugiikuiku 3 ай бұрын
京阪間の在来線、全路線7両編成が跋扈してて草 明らかに異常じゃねーか
@arufonnu
@arufonnu 3 ай бұрын
そういえば、阪急京都線はなんで全部8両にしないのかな?
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 ай бұрын
8連対応できない駅・ホームでは1両ドアカットで、編成自体の8連化は不可能ではないでしょう。 ただ、すべてを8連化するほどの輸送需要が続くかは確かに疑問。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 3 ай бұрын
新規のドアカットはバリアフリー法の絡みなどもあってできないようなのです
@まじんはひまじん-n1y
@まじんはひまじん-n1y 3 ай бұрын
今の輸送人員なら600Vでも何とかなりそう。
@22322397494835793
@22322397494835793 3 ай бұрын
冷房装置やら何やらの余裕考えたらちょっと怖いね・・・和歌山電鐵貴志川線ですら1500V化したくらいだし
@bemanimania
@bemanimania 3 ай бұрын
地下化や高架化すべきでは?
@YUTARO5853
@YUTARO5853 3 ай бұрын
乗客減ってるし特段問題ではないのでは。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 3 ай бұрын
そもそも軌道法で敷設されたのでは、全面8両化は、淀屋橋駅建設計画の時点で両端17両、中線ホーム8両 じゃないと、途中駅が8両対応になっても、朝ラッシュ時が8分とか12分ぐらいまで広がらないと、現状の淀屋橋駅の構造では10分当たりの本数的に、2本まで減らないと、現状の淀屋橋駅では、8両2本と救援兼用の7両2本と中線7両しか置けませんので・・・ 無論京阪が作った河原町駅も似たような仕様、こっちは両端8両2本分と中線7両のみホーム、救援の7両連結の15両分線路は両側にあるけど ちなみにこんな仕様なのは、軌道法で道路真下以外の場所は地上まで購入しないと敷けないので・・・・ と、地下区間でトラブル時は作業空間がなさすぎるので、8両を7両で推進して終点で折り返しけん引して地上の車庫で本格修理なので、あのような構造に 阪急京都線も同じ 朝ラッシュ時に、全線全種別が行ってホームに人があふれて突き落とし人身事故で庄内事件の二の舞にならないようにしなきゃいけないので、阪急は直行、優等、各駅停車、と3面ホームがある 京阪は普通が中線の7両ホーム、ほぼ直行の最優等が車止め間際の両端ホームで8両、優等が両端ホームの手前の7両か8両のスペース で全線全種別、京都側は最優等8両出町柳、普通と優等は7両は三条の千鳥折り返しだから、2線1面ずつでもやりくりできてるけど 三条と出町柳で計4面になるので
@ymszun
@ymszun 6 күн бұрын
満州事変の後に日清戦争はありません。日中戦争です。
@辻くろしお
@辻くろしお 2 ай бұрын
8両編成の方が美しいのに
@shoetime482
@shoetime482 Ай бұрын
8両編成にする必要ある? 7両編成だとダメな理由って何?
@石原真-h8k
@石原真-h8k 3 ай бұрын
7両じゃダメなんですか?!
@403.Forbidden.
@403.Forbidden. 3 ай бұрын
牧野駅w
@laten11
@laten11 2 ай бұрын
やる気がないだけだろ! やる気があれば1番で出来るよ。株主総会の翌日に議事録が届くんだしw
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 3 ай бұрын
京阪乗る人おけいはん こつあず最高
@AIGirlsAnimationMovie
@AIGirlsAnimationMovie 3 ай бұрын
6両が増殖すると思っていたのですが意外です。
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
巨大なドアを持つ電車、東京メトロ東西線だけになぜ?通常の1.5倍近くデカイドアの理由とは…?
35:34
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 9 М.
【ゆずりあい】大阪一「危険」な高速道路、どこが危険なの? 阪神高速1号環状線を深堀り解説
16:50
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 117 М.
Why did half of the Nankai Series 2000 become surplus after only 15 years?
25:33
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 57 М.
利用者が多すぎるのに、なぜ各駅停車しか停車しないのか不思議な駅厳選7選!
30:28
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 33 М.
【JR近畿最大の赤字】過酷なローカル線に乗ったらスゴかったww
22:28
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 375 М.