【バラの育て方】夏のバラ管理のコツ♪知っておこう!!「誘引の法則」♪(2023年6月9日)

  Рет қаралды 49,741

京阪園芸チャンネル

京阪園芸チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 25
@miey7321
@miey7321 Жыл бұрын
今日 越後丘陵公園で小山内先生の公演を伺いました。バラの気持ちになって 肥料や剪定の大切さを教わり、又頑張ろうと元気が出ました。ありがとうございました♪
@ママオサキミノ
@ママオサキミノ Жыл бұрын
小山内先生、いつも為になるお話ありがとうございます。しばらくKZbinを観ていなくて、この回を見逃しておりました。誘引、今からちゃんとやっとかないとだめですね。真っ直ぐにあげときゃいいというわけではない事が、よく分かりました。どう、飾りたいか イメージしておく事が大切なんですね。勉強になりますに😊😊😊
@ちきちき-p2u
@ちきちき-p2u Жыл бұрын
バラ初心者です。グラハムトーマスのシュートが2メートル以上伸びました。冬まで誘引しないのかと思い込んでいました。まっすぐ伸ばして、ツル仕立てにしたく伸ばしていましたが、この季節でも誘引して良いのですね。とんでもなく高いところまで伸びて止めつけておくところがなくなりワイヤーを張って何とか止めています。外して早速誘引してみます。
@marikofurukawa230
@marikofurukawa230 Жыл бұрын
先日 大阪行きましたが お訪ねできませんでした〜😅 8月に 又 帰阪するので  行きま〜す😊
@user-yukipocchi
@user-yukipocchi Жыл бұрын
まさかのてるてる🤣誘引楽しいです🌿✨
@さく-w1b
@さく-w1b Жыл бұрын
いつもありがとうございます。誘引も奥深いですね。 ミニバラについて教えてください。 挿木で4本植えのものを購入し、枝や葉が増えてきたので互いの枝に当たり、蜜になっています。 なるべく内側や重なっている所の芽かきや剪定をしていますが、それぞれの枝はまだ小さいため、あまり切り詰めることもできません。 4本植えをバラけさせて植え直したいのですが、土でないもの(ロックウールかな?)に挿木してあり、ひと塊となっていて分けることができません。 どうすればいいでしょうか?😢
@keihanengei
@keihanengei Жыл бұрын
さく 様 それは、もうロックウールを気にしないでバラバラにするしかないですね^^; または、1本ずつではなく、2本ずつにして植え替えはどうでしょうか? 冬になったらロックウールを取り除き、1本づつにするという感じで^^
@さく-w1b
@さく-w1b Жыл бұрын
@@keihanengei 冬なら大丈夫かも知れませんね。 やってみます、ありがとうございました。
@けろりん-x9v
@けろりん-x9v Жыл бұрын
北東北でコントドゥラフェール咲いてます。ふんわり伸びた枝が頼りなく見えて「ホントに咲くかな」なんて気をもみましたが大きく香り良い花がちゃんと咲きました。咲くとわりとガッシリした感じになりますね、
@ジジ-e1y
@ジジ-e1y Жыл бұрын
てるてる坊主さん 可愛かったです😆💗 誘引お勉強になりました✨ ありがとうございます☺️
@やまもも-v9e
@やまもも-v9e Жыл бұрын
今朝、薔薇が雨で倒れていました。仮に軽く支柱をして出かけました。とてもタイムリーな話題で嬉しいです。もう一度薔薇を見直して、きちんと支柱をしてあげたいと思います😊。
@ふたば-n6d
@ふたば-n6d Жыл бұрын
先生、こんにちは 今日もありがとうございます。枝が細くて広がって風で揺れるので、この技を使って対処いたします。
@モルディーヌ
@モルディーヌ Жыл бұрын
雨で枝が曲がる!誘引はつるバラだけじゃない!支柱の場所考える!何から何まで目から鱗です!! 真っ直ぐにしか伸びなくて枝数が少ないことに悩んでいたので斜めに支柱やってみます!!
@MM-so9iy
@MM-so9iy Жыл бұрын
そろそろ2番花が咲きそうです😀 シュートもいつのまにか伸びていますね😮木立のバラはこちらを参考にさせていただきます🙂
@にゃん太-d3y
@にゃん太-d3y Жыл бұрын
今回もためになるお話有り難う御座います!花後剪定した後からシュートがどんどん伸びています。誘引頑張らなくては! 先日プレゼント企画のニューローズが届きました💕オマケにしっかりサインまで😍びっくり‼️でした。大切にします。有り難うございました😊次回も楽しみにしてます😊
@りきあむ
@りきあむ Жыл бұрын
梅雨入り前に台風2号が来た時、枝が広がりました。 このままでは花も下がりだらしなくなったので、支柱を使い誘引してみました。 そのバラの状態に合わせて直立だったり、斜めにしたりでしたのでそれで良いのですね😅
@kiyomizufamille6439
@kiyomizufamille6439 Жыл бұрын
こんにちは♪ 今回もドンピシャなお題で感謝です😊 雨で広がった枝をどうしようかと庭をウロウロ😅どうして良いかわからず切ったり、結んだり。 広がったままのもあります😅 誘引は冬にだけするものかと思っておりましたが、花を咲かせる為に6月梅雨時期も誘引するんですね。思い起こせば...冬剪定時期にモヒカンみたい枝が飛び出たり、広がってそこの途中から枝が出たりと。この頃の枝の姿勢が影響しているのかも?!と考えておりました。 姿勢は大事!6月は気分も枝も上を向かないと😊ですね 誘引の法則を考えながら美しく咲いて貰うよう縛ってみます。 今日もありがとうございました😊 ★今年はもう既に4匹のゴマダラカミキリムシを捕殺。触覚をつまんむのにも慣れてきましたが、ゴマダラの顔は怖い。
@あびぃ-q2r
@あびぃ-q2r Жыл бұрын
今回もおさはち師匠、ありがとうございます😊 誘引、しなきゃなぁと思いつつ、ついつい放置してます。キムタク先生の言葉を聞き、未だかつてないぐらいつるバラを刈り込んだところです。 木立バラに支柱立てるんですね。 100均行って、棒とビニタイ買ってこよう。
@弥穂
@弥穂 Жыл бұрын
毎年この時期になると、満開のバラ(特に岳の夢)が雨で倒れてしまい、倒れる前に何とかしたいのに、具体的な方法がわからずに困っていました。今年は早めに対処してみたのであまりひどい事にはならずに済みましたが。 今回もとてもためになるテーマでした!ありがとうございます😊
@ベラばら
@ベラばら Жыл бұрын
明日、ロイヤルホームセンター押熊の講習会、参加します。 木立も誘引大切なのですね。 フィネスは極太枝ジャングルで元気いっぱいですが、4年目のソワイユは這うようにしか育ちません。 (受講12〜3cm) 支柱で上に向けてあげなければいけなかったのですね。 ブルーマジェンタの支柱は物干し竿でも足りなさそうです。😅 皆さん、一季咲のシュート、何メートルぐらい伸ばされてるのでしょうか???
@keihanengei
@keihanengei Жыл бұрын
ベラばら 様 ロイヤルホームセンター押熊のご参加ありがとうございます。 横向きを立て向きに誘導することで、勢いが増すのがバラです。 まさにソワイユは対象ですね。 ブルーマジェンタに限らず、つるバラはご本人がどこまで必要かで変わりますね。 今、もう必要な長さに到達してるなら、そこから先は誘引しない。 すると、あまり伸びなくなりますよ。
@ベラばら
@ベラばら Жыл бұрын
@@keihanengei ご指導いただき、ありがとうございます。 ソワイユはアッサンブラージュと並べて花壇に地植えしており、株姿が全く違っています。 今からライトつけて支柱立てます💪 つるバラ一季咲のシュートは誘引スペースを超えるものは剪定! またまた目から鱗が落ちました。 ありがとうございました🌹
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
失敗しにくい花壇の作り方、解説します!
30:19
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 356 М.
【バラのススメ】『カビの話』。(2023年5月26日)
18:12
京阪園芸チャンネル
Рет қаралды 39 М.
[4K] Daitokuji Bonsai Garden 2023 Autumn
7:38
gak bonsai
Рет қаралды 72 М.
知っておくとより魅力的になる、バラの秘密を見てみよう
16:20
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 62 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН