ロサンゼルス滞在中に起きた事件!空港で泣いた話

  Рет қаралды 906,537

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎

2 ай бұрын

★僕たちが作ったアメリカグルメレシピ本が発売されました!
www.amazon.co.jp/dp/4074566001
★過去に出版した本もあります⬇︎
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜き動画の作成は公式チャンネル1つを除いて禁止とさせて頂いております。
#アメリカ
#海外旅行
#KER
#ロサンゼルス
#Losangeles
#la

Пікірлер: 704
@user-lc3jd3sk4n
@user-lc3jd3sk4n 2 ай бұрын
3人で次はジョージアに行ってケビンの思い出の場所巡りして欲しい😊
@user-om2sf4uz5o
@user-om2sf4uz5o 2 ай бұрын
それは見たいです!!
@fn6017
@fn6017 2 ай бұрын
私も見たいです❤
@user-vg7xz6iv2r
@user-vg7xz6iv2r 2 ай бұрын
賛成❤
@user-ni1le1on9e
@user-ni1le1on9e 2 ай бұрын
私も賛成😊
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g 2 ай бұрын
そ!めちゃ見たい!✨✨✨
@user-jp1pb7yp4c
@user-jp1pb7yp4c 2 ай бұрын
17:37 留学から帰ってきた時に、下りのエスカレーターに書かれた「おかえりなさい」の文字で、まずうるっと来て、荷物の受け取りカウンターで空輸でベコベコにされたキャリーケースを「まだ使用はできるのでご安心くださいね、長旅お疲れ様でした」って言ってくれた日本人スタッフさんの言葉でさらに泣きそうになりました😭 海外経験あるからこそ、日本の温かさ…沁みますよね…
@lincoqie
@lincoqie 2 ай бұрын
海外永住の日本人が一時帰国で「おかえりなさい」を見ると、「でもまた今住んでる国に帰らなきゃいけないんだよな」と思って、別の意味でうるっとくるらしい。
@SEETHA.101
@SEETHA.101 Ай бұрын
アメリカのオークランドに一人で行く途中の乗り換え地ハワイでカウンターを間違ってしまい乗り過ごしてしまった。真っ青になっていたら、イケメン職員さんに行くべきカウンターに連れて行ってもらい乗り遅れたことなど説明してもらい本当に助かった。それ以来怖くて一人で海外に行くのはやめました。あの時のイケメン職員さんありがとうございました🙏💓✨
@user-nf3wf2kd7l
@user-nf3wf2kd7l 2 ай бұрын
三人が日本の接客やサービスを褒めるたびに「せめて私が生きてるうちは、こんな日本でありますように」と祈る気持ち
@user-qr2ns4bi2q
@user-qr2ns4bi2q 2 ай бұрын
JRの電車内アナウンスでも「お気をつけて行ってらっしゃいませ」って言われると「はい、ありがとうございます」と言いたくなる💛
@user-og9dy4my3e
@user-og9dy4my3e 2 ай бұрын
「行ってらっしゃいませ」とか「今日もおつかれさまでした」とかのアナウンスには思わず「お!」という表情になって(浅くですが)声が聞こえる方に向かって会釈してしまいます😄
@Yuka-mk3gg
@Yuka-mk3gg 2 ай бұрын
​皆さん、かわいい 😊❤ でもホントその気持ちわかります、日本ならではのサービスに感謝ですね~✨
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 2 ай бұрын
ニューヨークの地下鉄にも、ごく稀にそんな感じでアナウンスする車掌がいます。乗客はあんまり聴いていない感じだけど。
@kaisoukonbu
@kaisoukonbu 2 ай бұрын
福岡だと出勤ラッシュの時間帯でも「令和の里〜」っていちいちアナウンスする😂
@aika1995-9
@aika1995-9 2 ай бұрын
あと、雨の日の、傘などお忘れ物されませんようお気をつけて、、、なんていうのも助かりますね〜
@user-fl9er5vc9w
@user-fl9er5vc9w 2 ай бұрын
今日は仕事が終わらなくてぐだぐだに疲れてイカクンと缶チューハイ飲みながら、あーもうHPゼロってなっている時にもこのチャンネルは観れるんだよな、本当にありがてえ‥みんな黒‥みんな好き‥
@user-jz5or7no4b
@user-jz5or7no4b 2 ай бұрын
お疲れ様です、心の栄養ですよね!
@user-fl9er5vc9w
@user-fl9er5vc9w 2 ай бұрын
@@user-jz5or7no4b うわあああありがとうございます‥! 本当彼らは総合栄養補助食品ですよね‥! 栄養摂取していっぱい寝たら、元気になりました笑
@chuki2953
@chuki2953 2 ай бұрын
みんな黒が草
@user-fl9er5vc9w
@user-fl9er5vc9w 2 ай бұрын
@@chuki2953 昨夜疲れてたんでしょうね‥なんだよ、みんな黒って‥
@bubbleultramarine1369
@bubbleultramarine1369 Ай бұрын
私も同じです。毒がなくてフラットな気持ちでストレスなく見られるし、ケビンの笑顔で心がほぐれます。
@user-mv5nj5wx9w
@user-mv5nj5wx9w 2 ай бұрын
海外で凄く心が折れてやっと辿り着いた羽田空港国際線ターミナルのうなぎやさんで、ちょうど飲み頃の温度の緑茶が出てきて湯呑みを持ったまま泣きそうになりました。
@kmdogSanDiego
@kmdogSanDiego Ай бұрын
😢海外は今最悪ですもんね。。アメリカ生活の私は、日本旅行が最高だと思います。 毎月のように日本行きます❤
@user-fq9cr9qj2s
@user-fq9cr9qj2s 2 ай бұрын
小学生の頃、アメリカからの帰りの飛行機で疲れてたのか10分に1回嘔吐を×7回くらい繰り返してました。CAさんが座席の横にずっといて嘔吐する度に対応してくれていたんですけど、本当に申し訳なくて、でも吐き気が止まらなくて…。 日本に到着して飛行機降りてからそのCAさんと少し話す機会があって「顔色良くなったね、良かった、ゆっくり休んでね☺️」と言われました。 あの時のCAさん、本当に本当にありがとうございました。
@koko-nv3vk
@koko-nv3vk 2 ай бұрын
大変でしたね>< 私が韓国から日本に帰国する時に、通路越しに小学生くらいの男の子と隣に若い女性が座っていて、男の子が何度も吐いていました。CAさんも対応していましたが、隣の女性もとても丁寧に対応していて、お母さん?と思っていたら、入国審査の時にその女性ともう一人の女性が"隣の子が吐いちゃって大変だったー”と話していたんです。どうやら、女性はお母さんではなく、男の子の一人旅だったようです。隣の子を嫌がらず、まるでお母さんのように対応してあげるなんて、若いのにえらい!!と思ったことがありました。飛行機って途中で降りれないから具合が悪くなると、それも大変だし不安も倍増ですよね。><
@mhkspecht
@mhkspecht 2 ай бұрын
福岡空港の税関のところで、私のスーツケースの前でお仕事ワンコに座られてしまい、麻薬なんて入ってないのに、間抜けなワンコだなーと思い、検疫のところに連れていかれてスーツケースを開けたら、動植物検疫探知犬でした。おみやげにスーパーでたくさん買ったマカダミアナッツに反応していたようです。その当時、西アフリカでクルミにつく虫を媒介にした伝染病が流行っていたそうで、クルミだったら開封してない袋入りでも没収しなければいけなかったって言われました。間抜けなワンコどころか、お利巧ワンコでした。
@user-qr2ns4bi2q
@user-qr2ns4bi2q 2 ай бұрын
羽田でビーグルの動植物探知犬に座られたことがあります。健気な姿に、肉類は持っていないよ、ごめんね、などとこちらが愛想を振りまいていたら、機内食を食べずにカバンに入れたサンドのマヨネーズに反応したのでした( ;∀;)。私になついていたのではなく、厳しい視線を送っていたのだとわかり、恥ずかしかったです。
@mhkspecht
@mhkspecht 2 ай бұрын
@@user-qr2ns4bi2q 水際で国の安全を守ってくれてるお犬様ですよねぇ〜^ - ^
@Ruki_Channel
@Ruki_Channel 2 ай бұрын
麻薬犬しかいないと思ってましたが、動植物探知犬とかいるんですね!初耳です😂
@Gobledeegook_JP
@Gobledeegook_JP 2 ай бұрын
アメリカにトコジラミ(南京虫)探知犬というビーグル犬がいます。ビルによっては月次点検で歩き回っています
@user-pg8wq7nv1b
@user-pg8wq7nv1b 2 ай бұрын
へぇー、普通に勉強になりました。すごいんですねぇ。うちのワンコみてると想像もつかない✋
@haru_058
@haru_058 2 ай бұрын
ベルトコンベアーで待ってる時、空港職員に声かけられて麻薬犬の訓練にお付き合いしたことある✌️ 実際に白い粉が入っているであろうポーチをつけてちゃんと人混みの中から見つけられるかっていう訓練でとてもレアで楽しい体験だった。 実際に税関通る時に訓練協力しました的な証明もらいました(訓練じゃない犬に引っかからないように)
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 2 ай бұрын
やってみたい❤
@user-rm6pj3sw7c
@user-rm6pj3sw7c 2 ай бұрын
それやったことあります! 最初素通りして、まだまだ訓練が足らんなと思っていたら踵を返して目の前に座られました。お利口ですね。
@haru_058
@haru_058 2 ай бұрын
@@user-rm6pj3sw7c 私の担当だった子は1人ずつ入念にクンクンしてたので私のところまで来るまでは遅めだったんですが一発でお座りできてました🥹
@haru_058
@haru_058 2 ай бұрын
@@Tech-um3ur レアな体験で楽しいですよ!待っている間も「これに……あの白い粉が……?」とか色々思ったり😂 運が良ければ「ご協力ください」って声掛けてもらえるかもしれません!
@Meg-ut7sk
@Meg-ut7sk 2 ай бұрын
3人のチャンネルは見終わったあと皆さんのコメント読むのも楽しいんですよな~😄
@user-ou3sn5xq5n
@user-ou3sn5xq5n 2 ай бұрын
賢くてまっすぐな感じの3人の会話を、たまたま隣り合わせになって聞こえてきちゃった感で聞いてます。 いつまでも仲良く、ナチュラルで素敵な関係を続けて下さいね。
@user-jq3dw7ty3i
@user-jq3dw7ty3i 2 ай бұрын
ケビン高校まではジョージアで育ってジョージアに里帰りしてアメリカの良さを感じるのかと思いきや、 地元で強烈な洗礼を受けて更に日本の素晴らしさで殴られてるの本当に笑う😂😂
@mmmm-ou5ml
@mmmm-ou5ml 2 ай бұрын
ウクライナと言えば…で政治戦争の話ではなくサッカーの話するやまちゃんと盛り上がりすぎたドライバーが平和すぎて最高
@sakiiwata5586
@sakiiwata5586 2 ай бұрын
メルボルンに行った時シドニーで乗り換えなきゃいけないのに、何気に税関を通り抜けてしまった。どうしようと焦っていたらJALのCAさんが居たので泣きついた。私はカンタスで来たのに本当に丁寧に対応してくれて、無事メルボルンに行けました。あの時のCAさん、ありがとうございます😭神対応でした
@user-wu3yq4sh3x
@user-wu3yq4sh3x 2 ай бұрын
29:28 運転手さん、異国で暮らしているだけでなく、大好きな趣味の話も誰ともできない中で、自分と同じ温度で話せるやまちゃんとサッカーの話ができて本当に嬉しかったんだろうな✨いい出会いだなぁ☺️
@user-ub4ik1sh8t
@user-ub4ik1sh8t 2 ай бұрын
イギリスに行った時にどうしてもリスに会いたくて、ナッツを持って公園に行きました。 イギリスのリスはジーンズ登ってくるレベルの子もいれば、気配で逃げるレベルの子もいました! 泊まった下宿のオーナーさんにその話をすると、「リスの野郎!先週、私のサンドイッチ盗みやがったんだ!許さん!!」と怒ってて日本でいうカラスのような扱いを感じました😂
@angeldark1627
@angeldark1627 2 ай бұрын
カラス🐦‍⬛😂
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 2 ай бұрын
リスはドングリとかを保存のために埋めておくんだけど、埋めた場所を忘れてしまうので、それが芽を出して森を育てる役に立っているらしいですよ。
@tossy4341
@tossy4341 2 ай бұрын
イギ「リス」だけに、、なんちゃって
@mf-qy7wp
@mf-qy7wp Ай бұрын
@@Tech-um3urなにそれかわいい
@ko-tomo
@ko-tomo 2 ай бұрын
ママ友のCAさんが本当に素敵な人で、子供相手でも大人相手でも対応が完璧なんです 私その人が本当に大好きで憧れてるんだけど、世界中の人を相手にして保安要員としても働きながらサービスをして居るんだからそりゃそう言うスキルも上がるんだろうなぁと動画を見ながら何となく思いました
@SssSss-pn1de
@SssSss-pn1de 2 ай бұрын
今日もおにぎりと味噌汁が美味しく、規則正しい交通機関を利用し、きれいな環境で寝ながら家族とこのチャンネルを見てる。日本人で良かったー!
@yamasky8080
@yamasky8080 2 ай бұрын
ケビンの話、京都で道聞いた時冷たくされて、大阪で道聞いた時に超親切にしてくれて涙出た事を思い出した😭(京都は好きです)
@sa5672
@sa5672 2 ай бұрын
日本に住んでても東京モノレールのアナウンスは感心します。凄い丁寧だなーって。感謝の言葉と旅してる人への気遣いの言葉が凄い😊
@natsumi63
@natsumi63 2 ай бұрын
九州から東京に行っただけでも、あの丁寧さには感動した記憶があります🥹笑
@bh2ul8ze7r
@bh2ul8ze7r 2 ай бұрын
わかります…。 空港利用ではなく、たまたま乗っただけだったけど、すごく感動しました🥹
@02shi28ho
@02shi28ho 2 ай бұрын
道民ですが、私は名鉄のアナウンスが好きです!「これから飛行機に搭乗される方はどうぞ素敵な空の旅をお楽しみください」が素敵だなと思いました✈︎
@user-xn6tv2ts8x
@user-xn6tv2ts8x 2 ай бұрын
​@@02shi28ho父が名鉄勤務だったので、褒められて嬉しいです🥳
@kato-takehito
@kato-takehito 2 ай бұрын
10年ほど前に羽田勤務で5年以上モノレールユーザーだったけど、肉声アナウンスは知りません…最近のサービスな気が😅 ワンマン運転だから、運転士さんに負担をかけるサービスを強いている可能性も…
@PentaCal8010
@PentaCal8010 2 ай бұрын
日本語を勉強しているアメリカ人ですが、カリフォルニアの州法によってカロリーの表示はしなければならないようになっています。IN-n-OUTだけじゃなくマックやバーキンでもそうしています。
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka Ай бұрын
来週LAに行くのですが、自分が行くエリアにはIn-n-OUTがないと知って絶望しています。 やっぱりロングビーチ周辺がメッカなのですね。。。
@calcalcalcalcalcalca
@calcalcalcalcalcalca Ай бұрын
​@@Endodontist_Hiroshi_TeraokaLAが発祥地なので近くにあるはずと思います。 少なくともウーバーでいけますよ。ホテルについたらスタッフに聞けばなんとかなると思います
@nh8932
@nh8932 14 күн бұрын
日本のタバコ的なものかな、って思いました!日本語お上手です😮
@e2j634
@e2j634 2 ай бұрын
先週までカツヤで働いてました。 オーナーの名前です😅
@user-te5ej2xf9h
@user-te5ej2xf9h 2 ай бұрын
コメ欄にオーナーの名前では?と書いてる方いました 正解だったんですね。
@MGY03
@MGY03 2 ай бұрын
捨てた、の衝撃がスゴすぎて電車内で笑いをこらえるのに必死でした。
@Aisha-cl7sy
@Aisha-cl7sy 2 ай бұрын
Kevin さんの日本最高めっちゃわかります。私もアメリカに移住して15年目に初めて日本に里帰りした時こんな日本ってこんなに丁寧だったかなー?ってどこに行っても感動しました😭
@mikawa9229
@mikawa9229 2 ай бұрын
子供のころ親の仕事の都合でLAのトーレンスあたりに住んでいたのでとても懐かしく聞かせていただきました。めちゃくちゃ普通の日本っぽい雰囲気で日本語で接客してくれる飲食店に入った時、安心感と寂しさで泣きそうになったことを強烈に覚えています。今は普通よりはちょっと英語が得意なだけの平凡サラリーマンになってしまいましたが頑張って英語勉強し直して人生で一回はまたLAに行きたいな…と思わせてもらいました。
@natsumi63
@natsumi63 2 ай бұрын
この構成で次々話してくれるの、めちゃくちゃいい! 気の置けない友達との旅行って本当に楽しくて尊いよなーって思いながら見てて、最後のやまちゃんの「行くたびに何かあるだろうね」の表情がいかにもそれを表してる感じがして好きすぎた😊
@user-ws6tm5pv8s
@user-ws6tm5pv8s 2 ай бұрын
3人がわいわい話をしているだけで面白い!
@user-oq6fl5vc5x
@user-oq6fl5vc5x 2 ай бұрын
是非やまちゃんプロデュースでフランス旅も観てみたいです。
@koochan5946
@koochan5946 Ай бұрын
フランス🇫🇷大好きですが、その前に是非イギリス🇬🇧に行って頂きたい。同じ英語圏でも使う単語が違ったりするのでケビンの対応力が試されるかな?映画やら舞台観賞、フットボール⚽️など、芋三昧🫘豆三昧の食事にスイーツ系爆揃ってますよ〜〜🤭🧁🍦☕️ もちろん🍔five guys アメリカ系モノあり❣️丸亀製麺有り。アメリカより入国し易いですし、そのままフランス🇫🇷へ行かれても良し👍杏さん訪ねて何千里。略略1ヶ月日本不在のKERに私達は堪えられるか⁉️面白そうですね。
@user-km8jo2tj4e
@user-km8jo2tj4e Ай бұрын
ダニ騒動が落ち着いたら、ぜひお願いしたいです。
@natsuruivan4359
@natsuruivan4359 2 ай бұрын
アメリカ行く時にDCで入国審査並んでたら恰幅のいい職員のおばちゃんに後ろからいきなり両肩掴まれて連れて行かれたの思い出した。 え?!何?!って思って抵抗しようとしたらここ空いてるよ!って言われて別のゲート案内されただけだった。 力強えって…。
@ayumin9947
@ayumin9947 2 ай бұрын
Los Angeles に30年弱おります。個人的な実体験ですが、12月〜2月(年によりずれて3,4月まで)は雨季だと感じています。 年によりますが、道が川の様に洪水する位の年も何回か有りましたし、雨が続き過ぎて☔雨漏り直せなくて、天井も落ちた事も有りました。 逆にどうして「1年を通してお天気良い」って言う誤情報を流すの⁉️やめて~っていつも思っています😅  つい先日日本一時帰国🇯🇵して参りました。やはり日本最高ですね🥹サービス・味・色々居心地の良い場所が多いです😭  進化していたのは、コーヒーのお代わり自由になっていたのが超嬉しかったです。以前は少量で高額に辟易していたコーヒー☕️も今回は楽しめました🥳
@ayumin9947
@ayumin9947 Ай бұрын
つい先日の週末4/13~14土日も☔️雨降りましたよ😅 言われているより結構良く降るなぁ...
@takaezacatelco8110
@takaezacatelco8110 3 күн бұрын
ロサンゼルスは、今年は雨が多いですよね
@mugyu4903
@mugyu4903 2 ай бұрын
空港のおばちゃん強気😂 ケビンさんの車掌さんのモノマネが上手でとても嬉しかったことが伝わったな🕊️
@ysmmytyg06
@ysmmytyg06 2 ай бұрын
大人になって海外旅行に行くようになって、日本って素晴らしいな!!!って体感することできたのが、旅行で一番良い経験なのかも😂😂😂
@okachimachi1973
@okachimachi1973 2 ай бұрын
ロサンゼルスは雨が滅多に降らないから映画産業が栄えたと言われているのに、滞在中8割曇天か雨天ってなかなかだな。
@Mikudayon
@Mikudayon 2 ай бұрын
❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤ 💛再生リストに激 工口 ど うがあるよん💛 💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙 ぢた
@monicas2461
@monicas2461 2 ай бұрын
恵みの雨を運ぶお三方!素敵❤森
@LeonMariosfan
@LeonMariosfan 2 ай бұрын
私は高校の春休みを使って短期留学に行きました。 バンクーバーはレインクーバーと呼ばれ、春は雨が多すぎると言われたが一週間晴れか曇りだった……。
@LeonMariosfan
@LeonMariosfan 2 ай бұрын
@@monicas2461あなたはLAに生える木か。
@ryou59kuu
@ryou59kuu 2 ай бұрын
そういう話があるんですね😮
@2.Strokes
@2.Strokes 2 ай бұрын
ニューヨークからロス行きの国内線だけど、飛行機乗り遅れそうだったとき発券機の前でまごまごしてたら、近くにいた職員のおばちゃんがカウンターまで連れてってくれて順番前にして通してくれて、優しかったよ。
@koko-nv3vk
@koko-nv3vk 2 ай бұрын
日本の接客は誰に対しても同じで丁寧でいいですよね。 私がめちゃくちゃ不思議だったのは、娘たちと一緒に韓国から日本に帰国する際、カウンターで対応してくださった飛行機会社のお姉さんが、私にはめっちゃ丁寧な日本語で、子供達には少々投げやりな韓国語のため口だったんです。確かに、韓国は年下にはため口をきくけれど、態度から言葉遣いから、めっちゃガラッと変わるのでびっくりしました。コロコロコロコロ態度が変わるので、まるで一人二役の漫才でも見ている気分でした。
@kirinandzou
@kirinandzou 2 ай бұрын
日本のアナウンスの丁寧すぎるくらいの気遣い、なぜ、あそこまで到達したのだろう😮
@user-gy3bv7ee9x
@user-gy3bv7ee9x 2 ай бұрын
クレームが多いんだろうね
@user-ik1tv8yg3v
@user-ik1tv8yg3v Ай бұрын
クレーマー対策… 嘆かわしい…
@user-qg1vn3ub7k
@user-qg1vn3ub7k 2 ай бұрын
ロサンゼルスのエピソード聞きたかったから嬉しいです! 話すのがみんな上手だから色々映像が浮かぶように想像出来ます! ウーバーの運ちゃん、捨てたのおばちゃん、路駐看板のトラップ…ぜんぶおもしろい🤣
@user-ym5we9lc3v
@user-ym5we9lc3v Ай бұрын
私は、アメリカ人は一般の人は優しい人が多いと思います。地図を広げていると、結構、大丈夫とか声かけてくれるし、腹痛でしゃがんだりした時も声をかけて貰えました。🎉
@yukikg4255
@yukikg4255 2 ай бұрын
日本人の皆で最高の日本をもっと最高にしたいと思いました!
@A-ek2el
@A-ek2el 2 ай бұрын
貴方良いこと言う!ここに来る方は良い人ばかり!
@user-lo4js9ed3e
@user-lo4js9ed3e 2 ай бұрын
カンボジアからの帰りに成田空港で麻薬犬に遭遇しました ターンテーブルのところで荷物を待っていたら、何かが足に触れたのでなんだ?と思って見たら、いつの間にか隣に警察官がいて、足元に麻薬犬(シェパード)が・・・ その子の尻尾が揺れるたびに私のふくらはぎにフサフサと当たってましたw ターンテーブルを流れるスーツケースの匂いを一生懸命嗅いでいてとても可愛かったです
@Dsk_Simple
@Dsk_Simple Ай бұрын
シンガポール航空の日本人CAさん、「行きの飛行機も一緒でしたね!」ってお声かけくださって嬉しかった!!😮
@annegirlinger
@annegirlinger Ай бұрын
シンガポール航空FAの親切さと容姿端麗の評判はアメリカでも良く聞きます。👍❤
@komekomeclub_sb
@komekomeclub_sb 2 ай бұрын
ケビンのフリップが詩?名言?風で面白かったです! 「LAのリスはチルだった」が特に良かったなあ…
@worldsfolktale
@worldsfolktale 2 ай бұрын
雨の降らないL.A.に雨を降らしたのすごいよ☔その雨で育ったルタバガや高級水がErewhonの店頭に並んだり、ホテルのお味噌汁になったりするんですね😊
@Mikudayon
@Mikudayon 2 ай бұрын
❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤ 💛再生リストに激 工口 ど うがあるよん💛 💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙 ぢそ
@user-nu7ih2ws3w
@user-nu7ih2ws3w 2 ай бұрын
ウクライナ人のタクシー運転手さん、嬉しかったんだろうなぁ。このエピソード、好き。
@user-og9dy4my3e
@user-og9dy4my3e 2 ай бұрын
私もです😊 ただ、同時に、余計にかかった分の料金は少し引いてくれたりしたのかなぁ、と考えてしまうケチくさい自分が悲しい😢
@super-duper6484
@super-duper6484 2 ай бұрын
Uberは乗る時に料金が決まってるので大丈夫ですよ!😄
@user-og9dy4my3e
@user-og9dy4my3e 2 ай бұрын
@@super-duper6484 そっか、タクシーではなくUberだとそうなんですね ありがとうございます😊
@hirojp888
@hirojp888 2 ай бұрын
ジョージア州に住んでいる人と7年ぐらい連絡を撮り続けているのですが、Hibachiが大好きと言われて、その料理は何?と聞き返したのを思い出しました。 メニューを聞いても日本食らしくなかったので、今回ケビンさんからどんな雰囲気のレストランなのか説明していただけて、7年間の疑問がやっと解けました。 嬉しいです。楽しいお話を、いつもありがとうございます。
@user-zd4ji9yt9v
@user-zd4ji9yt9v 2 ай бұрын
私空港内の飲食店で働いてますけど、日本語Tシャツ(ちょっと変)は本当に世界的に着てますね。
@user-ji7ju4xg2m
@user-ji7ju4xg2m 2 ай бұрын
19:45 21:33 「空港で涙」は嬉し涙の方か!!🥰🤣🤣アメリカのフランクな感じも好きですが、やっぱり日本の丁寧な対応は大好きです🫶日本で育ってよかったなと思います☺️
@nexe3
@nexe3 2 ай бұрын
こういう実体験談めっちゃ好き🤭大笑いしちゃうから電車で観る時は要注意なのヨ😅😅
@user-yk1en9qg2h
@user-yk1en9qg2h 2 ай бұрын
こういうエピソードトーク大好き!面白かったー! 毎回楽しい動画ありがとうございます😊 日々、KERの皆さんから元気をもらってます😭本当に😭
@16lovebird
@16lovebird 2 ай бұрын
楽しい時間をありがとう。お三方を見て元気がでます。
@user-mc4su5mf7h
@user-mc4su5mf7h 2 ай бұрын
3:05 やまちゃんが思い出せてないだけかもしれないけど、「あれしてください」っていう言葉の避け方がガチの日本😂😂
@hrura51
@hrura51 2 ай бұрын
めっちゃ面白い😂エピソード共有ありがとうございます!
@nm8718
@nm8718 2 ай бұрын
海外には殆ど行ったことないんだけど、KER見てたら、いろんな国に行ってみたくなります。 でも、安全でご飯美味しくて接客完璧な日本にいることが、 結局、一番幸せなんじゃないかと 思ってしまう。
@user-wt8zo8qe4u
@user-wt8zo8qe4u 2 ай бұрын
日本もいい国ですが、海外行くと意外と日本を外から見れる感じがして楽しいですよ。普段当たり前だと思っていることに感謝できたり、これはこっちの国の方がいいかも!とかもわかったりします。
@edda_3nwm152
@edda_3nwm152 Ай бұрын
海外旅行は勉強しに行くような感覚なので、「安全じゃなくて、ご飯が美味しくなくて、接客完璧ではない国」に生きている人々がどんな日常を過ごしているかを知り、自分も経験するのが良いんだと思います😀
@tumuji264
@tumuji264 2 ай бұрын
世界レベルで見たらほぼ日本が1位だと思うくらいサービス良い😭😭😭😭 やまちゃんのサッカー好きのウクライナ人の話が個人的にMVPだったww
@akikosasaki8648
@akikosasaki8648 2 ай бұрын
去年NY行った時の、ホテルの受付の楽しい黒人の "ケビンさん" のマネをするやまちゃんをまた見たくなった😂✨
@user-je5nm7qh8d
@user-je5nm7qh8d 2 ай бұрын
すっっっごい盛りだくさん‼️楽しい〜‼️ありがとうございます✨LAでのラジオ見てこよっかな😊レシピ本も手元に来て感慨深い🙏🌷
@june4548
@june4548 2 ай бұрын
サービスがいいのはありがたいんだけどそこまでしなくてもって恐縮しちゃうときもあるので 「捨てた」はさすがに極端にしても気を使わなくて良い気楽さも好き
@HiroU-yd6ny
@HiroU-yd6ny 2 ай бұрын
ロサンゼルスのエピソード待ってました! 3人がお互いの話を楽しそうに聞いてるの見てて笑顔になる〜😊
@COCO-zb5xf
@COCO-zb5xf 2 ай бұрын
別で1本にしていただいてありがとうございます😆インスタの記憶と照合もできて楽しかったです! 帰りが別行動できるくらいカケちゃんはナチュラルに英語に困らないのかっこいい!
@phenomenon_open
@phenomenon_open 2 ай бұрын
インターネットが無かった時代、アメリカは自由でサクセスを夢見ることができる、憧れの国のイメージでした。 ネットからの情報が豊富な今は、いかに日本が住みやすいか、思いやりにあふれているかを実感することしばしばです。 日本は、最高です。
@akib3310
@akib3310 2 ай бұрын
Small car のところで思い出した数年前の話ですが、、 仕事で渋谷の高級マンションに住んでいたアメリカ人夫婦を訪問する機会があって、大型犬を飼っていたのでここのマンションは大型犬が大丈夫なんだね!と話したら、うーん、大型犬はダメなんだけど、この犬はアメリカでは中型犬だから大丈夫と言われて、えええ嘘でしょってとってもびっくりしました。その子はオスのアイリッシュセッターでした😂 とーーっても大きくて、アメリカ人の無理矢理感に笑えました!アメリカの大型犬って何犬になるんだろう、、、?
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 2 ай бұрын
多分ボルゾイとかなんたらシープドッグとかセントバーナードとか、やたらでかいやつだと思う。
@annegirlinger
@annegirlinger Ай бұрын
I was surprised to find out the Irish Setter to be a medium-sized dog❗But that's a fact‼
@user-vk5vd9rb1t
@user-vk5vd9rb1t 2 ай бұрын
この帰ってきた時シリーズ聞いてて勝手に経験した気持ちになれるので好きです〜!! フランスもいつか行ってみて、やまちゃん案内で色々行ってみてほしいな〜
@user-md9xn8sd8x
@user-md9xn8sd8x Ай бұрын
3人とも英語が出来るから何の心配も無く通り過ぎる事が出来るかも知れないけど、そうじゃなきゃ聞いてるだけでも怖い話しが盛り沢山👍
@angeldark1627
@angeldark1627 2 ай бұрын
オーストラリアから帰って来た時空港で中学生の息子と麻薬犬の訓練に参加させていただきました。 麻薬の入った小袋を持たされてわんちゃんが探し出す感じでしたがとても良い体験をさせてもらいました。
@user-oj7ux4zp8p
@user-oj7ux4zp8p 2 ай бұрын
ってことはケビンか、かけちゃんが雨男かꉂ🤣𐤔
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 2 ай бұрын
2人が半分ずつで、2人揃ったら雨、という可能性も。
@user-oj7ux4zp8p
@user-oj7ux4zp8p 2 ай бұрын
@@Tech-um3ur ふたりセットで発動するんですね😳良いですね〜🫶💕
@soto521229
@soto521229 2 ай бұрын
リス、人馴れしてるんでしょうね〜 日本でも田舎のスズメは物音がしただけで逃げるけど、都会のスズメは人が近づいても全然逃げない
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 2 ай бұрын
Hibachiは日本で言う鉄板焼にシェフのパフォーマンスが付いたやつ。アメリカに来たばかりの頃、知り合った人に日本から来たと言ったら、日本の食べ物は「ハイバチ」が好きだと言われて「???」。ヒバチというところまでは解読できたけど、自分の知っているヒバチは暖房器具の火鉢しかないし、鉄板焼のことらしいと分かるまで半日くらいかかった。 あのパフォーマンスは基本的に誰も教えてくれず、シェフがそれぞれ自分で工夫するらしいです。
@fumikay1325
@fumikay1325 2 ай бұрын
殆ど動画や写真もなく、ただお三方がお話してるだけなのにLAの映像や空気感まで伝わってくるようで、めっちゃ面白かったです!! 抜けるような青空のLAの街角で、派手にワイパー爆走させたことあります!😂
@user-oi7oi1ki9j
@user-oi7oi1ki9j 2 ай бұрын
なかなか海外旅行出来ないから、こーゆー話めっちゃ楽しい❤❤
@IT-zz9bk
@IT-zz9bk 2 ай бұрын
待ってました!アメリカから帰国しての「面白い事件報告」めちゃくちゃ楽しみにしてました😂
@Gobledeegook_JP
@Gobledeegook_JP 2 ай бұрын
昔、テキサスの小学生だったとき、クラスの女の子が、リス皮のマフラーを「パパが猟してくれたのー」とか言われて、狩猟民族ってすごいと思ったことを思い出しました。
@fuwafuwamochimochi
@fuwafuwamochimochi 2 ай бұрын
もしかしたらアメリカンジョークかも😂😂
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur 2 ай бұрын
リスって毛がふわふわしてるけど本体はすごくほっそりしてるから、マフラーひとつ分で一体何匹犠牲になったんだろう。
@minakosato2997
@minakosato2997 2 ай бұрын
懐かしいなあ。。隣のアーカンソーにいましたが、猟をする人が結構いて、前を走ってるピックアップトラックが猟帰りで獲物の鹿と一緒に荷台に乗ってる人がいたし、友達のお父さんが鹿を獲ったおすそわけで鹿肉もらったりとかした。リスほその辺にチョロチョロいるので、獲物のリスでマフラーを作る人がいても驚かないです。
@toorisugaricat
@toorisugaricat Ай бұрын
​@@Tech-um3urヒント アメリカのリス
@annegirlinger
@annegirlinger Ай бұрын
@@toorisugaricat I know what you're hinting at❗
@yong.2.s.2
@yong.2.s.2 2 ай бұрын
この前表参道歩いてて前に居たアメリカ系の人のTシャツにHENTAI(変態)て書いてて笑いこらえるの必死だった😂😂😂😂😂
@user-fl9er5vc9w
@user-fl9er5vc9w 2 ай бұрын
日本語知らないまま永遠に来ていてほしい笑
@miumiuyt7693
@miumiuyt7693 2 ай бұрын
以前オシャレなヴィンテージテイストな服ばかり置いてるお店で、HAWAIIなノリで『HIWAI』ヒワイTシャツが売ってて買いました😂 が一度着て外出したらすれ違う人に見ながら笑われ、それ以来着ていません😅
@pom516
@pom516 2 ай бұрын
ワイパー暴走じゃなくて、爆走っていうのがケビンぽくて好き😂
@user-ib3lj6mt3h
@user-ib3lj6mt3h 2 ай бұрын
空港のおばちゃん「捨てた」最高です😂
@kor22.breath
@kor22.breath 2 ай бұрын
17:40 この体験のショート動画めっちゃ笑ったなぁ🤣モノレール内の場面で、かけちゃんの眉毛がだんだんハの字になっていくのがたまらないんだよね😂❤
@hikarun678
@hikarun678 2 ай бұрын
私も昔、友達とロサンゼルスのディズニー行った時、ほとんど雨でした☔現地のガイドさんにこれは珍しいよ!って言われたの思い出しました。
@user-og9dy4my3e
@user-og9dy4my3e 2 ай бұрын
19:12 東京モノレールのアナウンスのお話、帰国後すぐくらいの時にケビンが話していた時も(あれ?Podcastの方かも?)じーんとしたけれど、何故か今回はじわっと涙目になってしまいました。温かいなー😊
@user-tj6vf2oc2j
@user-tj6vf2oc2j 2 ай бұрын
私も海外に行くと、忘れないうちに出会った理不尽、珍事件とか文に纏めていますが、今日のお3人の動画を観て、感性の問題なんだな、ってつくづく思いました😺。
@itochan8129
@itochan8129 2 ай бұрын
随分前に,アメリカに行ったのですが,今回の動画を見て,あるあるが面白すぎて久しぶりに大笑いさせていただきました。ほんと日本,日本人は最高です.日本に生まれてラッキー🤞です。いつもありがとうございます😭
@rubyjenny2314
@rubyjenny2314 Ай бұрын
おもしろかった😂LAのトーランスは私も住んだ事があります。大家さんが広島出身の庭師だったので、日常会話が、基本広島弁。とても楽しく過ごさせていただきました。
@wassam2
@wassam2 2 ай бұрын
アップされて10秒くらいで初めて見ることができて嬉しすぎたので、KZbin初めて以来初コメです!応援しています!
@56n50
@56n50 2 ай бұрын
34:18〜やまちゃんの「ヤバイじゃん」くらいから、やまちゃんが悪いことかんがえてるのが分かって面白かった😂😂やまちゃんのこういうところが好き❤
@amazu5028
@amazu5028 Ай бұрын
三人の書き文字見られるのが嬉しい件❤
@rakunou-gyunyu
@rakunou-gyunyu 2 ай бұрын
やまちゃんの達筆かっこいい
@kahomama2074
@kahomama2074 2 ай бұрын
ロサンゼルスの事色々と聞きたかったので嬉しいですー❤
@ykuri7091
@ykuri7091 2 ай бұрын
3人の字がとても愛おしい❤
@pepperoni-loves-mango
@pepperoni-loves-mango 2 ай бұрын
ケビンの字、相変わらず邪念ないなあ(雨のイラストかわいい) 14:38 チルしてるリス、インスタと生配信とLA動画でも登場してて完全に覚えたw
@Mikudayon
@Mikudayon 2 ай бұрын
❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤ 💛再生リストに激 工口 ど うがあるよん💛 💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙 ぢせ
@sank_3365
@sank_3365 2 ай бұрын
13:53 かけちゃんの逆じゃね?が面白かった😂
@HINA-0513
@HINA-0513 2 ай бұрын
今日仕事でいろいろミスって ちょっとメンタルやられ気味だったけど帰りの電車のアナウンスで 昼夜の寒暖差が厳しくなってまいりました。みなさまお体お気をつけ下さい。 今日も本当に1日お疲れ様でした。 この後も気をつけてお帰り下さいって車掌さんの声に泣きそうになりました🥹 ほんでケビンの捨てた😒に爆笑させてもらいました😂
@user-iw8xd5xu9q
@user-iw8xd5xu9q 2 ай бұрын
その昔、輸入車に乗ってた時に度々ワイパー爆走してました😂懐かしい😂
@ks9317
@ks9317 2 ай бұрын
やっぱり旅の生話が一番面白い
@akikoeklund3372
@akikoeklund3372 Ай бұрын
🇸🇪スウェーデン在住です!モノレールのアナウンスメントのくだり、もらい泣きしちゃいました。JAPAAAN🎉
@SpringDay-kg3yb
@SpringDay-kg3yb 2 ай бұрын
いろんなお話聞けて面白かったです😊
@user-bz1dh2gb2o
@user-bz1dh2gb2o 2 ай бұрын
海外行ったことがないのでいつも興味津々で楽しませてもらってます!
@piriodo.akichan.
@piriodo.akichan. 2 ай бұрын
かけちゃん髪ツヤツヤ😊天使の輪が1人だけ神々しい🎉
@user-br7rn8uq5o
@user-br7rn8uq5o 2 ай бұрын
チルリスと捨てたおばあちゃんに笑いすぎてむせました。 好きすぎて3回も見返しちゃいました‼️
@user-it1uj1gw6d
@user-it1uj1gw6d 2 ай бұрын
リス=シマリスのイメージだったのでLAでフワフワよりツルツルした感じのこの茶色いリスを初めて見てびっくりした思い出が。お天気もにわか雨はあったけど大体晴れていたんだけどなぁ😆 日本のサービスの良さ、本当感動ものですよねぇ!
@user-ou2hv5db3g
@user-ou2hv5db3g 2 ай бұрын
確かに😳 リスって毛がふさふさしてるイメージですよね
@akiaki7410
@akiaki7410 2 ай бұрын
何年か前にトーランス行きましたが雨が降った時は物凄い量が振りました。そして風邪を引きました🥲
@user-rb5ul1hl5z
@user-rb5ul1hl5z 2 ай бұрын
昨日京都に行ってきたのですが四条烏丸、大丸前でお手洗いに行くのにちょっとだけ大丸まで歩いたのですが外国人の方が半袖で歩いていて肌寒いので、寒く無いのかな~て思いまして、上着も持って歩いてない方が沢山いたのでびっくりしました😊昔京都はあんなに外国人の方がいなかったのにな~て思いましてね😊
@noir2139
@noir2139 2 ай бұрын
以前、成田の保安検査場でブーツからスリッパに履き替えさせられた友人が、いつまで待っても自分のブーツが流れてこないので、近くで談笑してた女性2人組のスタッフさんに聞きに行ったところ、 「あー、これ?」とボンと渡されてブチギレていた。 (どうやら、どこかで別ルートに流れていった模様) 保安検査場の人は、サービス業とは全然違う職種の人、と思ってたほうが、素敵な人に出会った時の感動がひとしおです。
@user-uj3rw7ku7j
@user-uj3rw7ku7j 2 ай бұрын
私も成田空港の保安検査場の人があまりにも横柄だったのを思い出しました… 台湾の桃園空港の保安検査場の人はめちゃくちゃフレンドリーで優しかったのに… それにしても↑の言い方酷すぎますよ💦 サービス業ではないけど、人と対話する言い方じゃないです😢
@noir2139
@noir2139 2 ай бұрын
@@user-uj3rw7ku7j ほんとにその通りですね💦人と対応する振る舞いじゃない…。保安検査という性質上、ニコニコ応対してほしいとは思わないですけど。 台湾、素敵ですね!残念な体験すると余計に沁みますね😭
@user-og9dy4my3e
@user-og9dy4my3e 2 ай бұрын
保安検査場ではいつもパスポートもトレイに入れるけれど、一度、羽田空港で同じようにトレイに入れたら、係の方がそのパスポートを取って、無表情&無言で渡されたことがあります。渡す、というか、むしろ私の方にぐいっと押しつける感じでした。 「え?持ったまま通っていいってこと?何か一言、言ってくれればいいのに」と戸惑いました。もう次の人のトレーに向き合っているから質問する隙もないし。まぁ忙しくて疲れていらしたのかもですね。。 久しぶりの海外だったので、ルールが変わったのかな?と乗り継ぎ空港の保安検査で同じようにパスポートを持ったままゲートをくぐろうとしたら、やっぱり「パスポートはトレイに入れて」と止められました😅
@noir2139
@noir2139 2 ай бұрын
@@user-og9dy4my3e うわぁ………それはモヤモヤを貰っちゃいましたね😭私なら「なんなん!!!!!」って叫びたくなります😱 それなのに、疲れ、って変換できるところが素敵です!
@fliernight4600
@fliernight4600 2 ай бұрын
過去に何度か東南アジア―北米間を成田経由で移動したことがありますが、その場合乗り継ぎ客用のルートを通って、T1ならサテライトの出発ゲートに入る時に再度セキュリティ・チェックがあるのですが、そこの女性スタッフ二人がず~~~~~~っとおしゃべりしていて、ろくにチェックもしてない様子だったので航空会社の保安担当者に注意してもらったことがあります。 日本人は皆成田で降りるから日本語解からない客しか居ないと思ってたのだろうか。
ロサンゼルスの入国審査で本当に捕まってしまいました...
32:01
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,9 МЛН
アメリカ式のBBQは日本と違い過ぎる!実際にやってみた!
34:16
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 793 М.
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,7 МЛН
Bro be careful where you drop the ball  #learnfromkhaby  #comedy
00:19
Khaby. Lame
Рет қаралды 51 МЛН
1週間ぶりの日本、めちゃくちゃ沁みる...【KER公式切り抜き】
4:09
【公式】Kevin's English Roomの切り抜き
Рет қаралды 339 М.
アメリカ旅行に持っていって良かったもの・要らなかったもの
28:16
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 604 М.
アメリカにある日本人街『リトルトーキョー』に行ってみた!
25:48
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 812 М.
1週間イギリスの食事だけで生活してみたら人生で1番キツかったww
1:05:28
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,7 МЛН
This is why Japanese convenience store is the best in the world (compared to other countries )
27:38
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 508 М.
日本の街中にある英語の案内が間違いだらけすぎるww【第3弾】
20:54
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1 МЛН
日本で生まれ育ったアメリカ人の人生が面白かったw
21:08
だいじろー Daijiro
Рет қаралды 1,7 МЛН
アメリカにしかない日清のカップ麺って旨いの?日本と違いすぎた...
36:54
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 576 М.
【海外からの疑問】日本人は本当に米の違いを分かってるの?検証してみた!
27:26
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1 МЛН
Left ro Right @My dollars are gone@
0:48
Matin
Рет қаралды 34 МЛН
A comical and humorous family
0:43
昕昕一家人
Рет қаралды 23 МЛН
Зу-зу Күлпәш.Туган кун (14 бөлім)
43:16
ASTANATV Movie
Рет қаралды 279 М.
When someone reclines their seat ✈️
0:21
Adam W
Рет қаралды 18 МЛН