1週間エジプトの食事だけで生活してみたら異文化すぎてキツかったwww

  Рет қаралды 2,556,271

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎

6 ай бұрын

過去1意外な結果だった、、、
★過去の1週間海外の食事生活シリーズはこちら
アメリカ→ • 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
フランス→ • 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
カンボジア→ • 1週間カンボジアの食事だけで生活してみたらツ...
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#エジプト
#家庭料理
#KER
#料理
#献立
#食生活
#1週間
#カルチャーショック

Пікірлер: 2 300
@user-kl2he7pl6h
@user-kl2he7pl6h 5 ай бұрын
ヨルダン在住です。アラブの料理って各国そこまで変わらないので、全部知ってました!日本は茄子の苦みが少ないのだけど、海外の茄子は苦みやえぐみが強いから、結構強いスパイスとかニンニクを入れないとおいしくないです。だから、日本産の優しい茄子に強いスパイスで作った料理はかけちゃんも大丈夫だったんだね。
@tod448
@tod448 5 ай бұрын
エッ外国196ヵ国のほとんど⁉️90%くらい⁉️ 私はヨーロッパ在住ですが、苦味やえぐみはないですよ。美味しいです😊
@88vault44
@88vault44 5 ай бұрын
中国の東北地方の知り合いも、地元でナスをよく食べますが苦味があるらしいので(その人は毒があると言っていた)めちゃくちゃニンニク入れて食べるみたいです
@Kana-xb6rg
@Kana-xb6rg 5 ай бұрын
そうですね、ヨーロッパはだいたいどこの国も苦くないです。ただめちゃ大きいです。
@user-vf2ih1kk5f
@user-vf2ih1kk5f 5 ай бұрын
⁠@@88vault44 確かにナスにはアルカロイド系の毒が含まれてるね(日本のナスは品種改良でほとんどゼロに等しい/ただし熟した実に限る)
@user-gu1mm1pv2g
@user-gu1mm1pv2g 5 ай бұрын
視聴者までワールドワイドなコメ欄w
@user-zr2wz2cf8y
@user-zr2wz2cf8y 5 ай бұрын
エジプト留学経験者です! エジプトの料理は本当に美味しくて、日本人の口にも合うと思います。ただ、現地は量が信じられないくらい多いのと、食事の時間帯が日本の感覚と少し違う(朝→10時、軽め、昼→14-17時、激重、夜→21時、普通)ので、それで苦しむのはあるあるです😂 あと、タメヤとファラフェルについてですが、現地人曰く一般的な呼び名はファラフェル、カイロでの呼び方がタメヤらしいです!
@furutantakatan
@furutantakatan 5 ай бұрын
どっちもファラフェルになってる! 現地での呼び方がタメヤかな🧆
@user-zr2wz2cf8y
@user-zr2wz2cf8y 5 ай бұрын
@@furutantakatan 訂正しました!ありがとうございます💦
@shamo6370
@shamo6370 5 ай бұрын
知らない知識だからタメになるなぁ😍😍😍
@maobbo
@maobbo 5 ай бұрын
補足助かる
@syodai.wataamechan
@syodai.wataamechan 5 ай бұрын
やまちゃんピッタリ😂
@user-td8zo1ln3h
@user-td8zo1ln3h 5 ай бұрын
心臓の病気で入院中です。退院後は塩分が制限されるので、スパイスを活用するメニューをたくさん知りたいと思っていたところでした。「エジプト料理」をたくさん紹介してくださったおかげで、減塩生活が楽しくなりそうです。退院したら、塩分控えめで早速モロヘイヤスープとエイシを作りたいと思います。退院が楽しみです✨
@user-nt2ec7fg3d
@user-nt2ec7fg3d 5 ай бұрын
早く退院できるといいですね! 快復をお祈りしています!😊
@norma5426
@norma5426 5 ай бұрын
入院中にラッキーな動画に出会えましたね。 私も本当にエジプト料理ってこんなに美味しそうなんだとびっくりしていた所です。 一日も早い退院、自宅でゆっくり過ごせますように❤️ スパイスと言えばインド料理も良さそうですね。 ウコンも体にとっても良いそうです。ただ、ネットで見た知識なのですがウコンを使う時は必ず胡椒もセットで使った方が良いそうです。胡椒を入れないとウコンの中の○○と言う何かの成分が体に吸収されないそうです。 ファラフェルには胡麻のペースト(タヒン)も入っているはずだから体に良さそうですね。 色々な料理にチャレンジして下さいね。
@user-lm3lt9jq9j
@user-lm3lt9jq9j 5 ай бұрын
タヒーナという豆とヨーグルトのスプレッドもヘルシーですよ。ツナマヨ感覚でパンにつけたり サラダにのせたり。回復祈ってます。
@yunas8638
@yunas8638 5 ай бұрын
退院なされましたら美味しい減塩食を食べてゆっくりお過ごしくださいね
@user-do9gq2bn3q
@user-do9gq2bn3q Ай бұрын
元気になりますように😊
@user-yv3nu5sz7w
@user-yv3nu5sz7w 5 ай бұрын
エジプトのハーフです! 自分の国の文化について知ってくださるのがものすごく嬉しいです!今年の夏に帰省したばかりなので懐かしかったです!調理に時間がかかってなかなか食べれる機会はないんですけど美味しいのでぜひ食べてみてください〜! ちなみにファッタは毎週金曜日にお祈りするんですけどその後にみんなで食べる料理です!
@norma5426
@norma5426 5 ай бұрын
お祈りの後に手の込んだファッタを食べる。 今でもお祈りの習慣を大切にしているんですね。 本当にエジプト料理が全て美味しそう❤
@xzrcy3579
@xzrcy3579 5 ай бұрын
僕は韓国ハーフですが自分のことを日本人だと思っています ハーフの場合育った環境でアイデンティティ決まるけどね 君は自分をエジプト人だと思ってるのかな?ふーん
@user-yv3nu5sz7w
@user-yv3nu5sz7w 5 ай бұрын
@@xzrcy3579 正直、私は日本人でもエジプト人でもどちらでもないと思ってます。言い換えればどちらにでもなれる。日本人であれエジプト人であれ2つ国のルーツを持てることは誇りだと思います。必ずしもどちらかに属さねばならないと決めなくてもいいと思いますがどう思いますか?
@xzrcy3579
@xzrcy3579 5 ай бұрын
@@user-yv3nu5sz7w反論ってことは在日差別でいいんですね?僕はハーフって言うか日本1:韓国3なのでトランス韓国人ですなりたい時に韓国人になれます。いまの僕は在日韓国人なのでその反論は差別とみなします
@user-yv3nu5sz7w
@user-yv3nu5sz7w 5 ай бұрын
@@xzrcy3579 反論でも差別でもないです。ただ、癪に触ったのならごめんなさい。私も両方の国籍を取得してるのでいつでもどちらの国になれます。あなたがどう思うか他人である私に言う資格はないですが、こうやって反論と捉えること自体差別だと思います。
@user-eq7ju3mq1s
@user-eq7ju3mq1s 5 ай бұрын
やまちゃん家のパートだけミストサウナに入ってるみたいな画質なのほんと好き🤣
@user-vk5vd9rb1t
@user-vk5vd9rb1t 5 ай бұрын
毎回協力してくれる人見つけてこの企画やってるの冷静にすごすぎてる、、、
@miya_c
@miya_c 5 ай бұрын
昔エジプトに留学してた友達が、エジプトの料理は凄く日本人の口に合っていて美味しかった!と言っていたのは本当だったんだ……! いつかエジプトに行くのが夢ですが、ますます楽しみになりました✨
@user-lm3lt9jq9j
@user-lm3lt9jq9j 5 ай бұрын
スパイスが割とマイルドで  豆 芋 パスタ チキン トマト チーズ ニンニクをよく使う。どこかイタリア料理と似てる、地中海つながりかな。
@user-lm3lt9jq9j
@user-lm3lt9jq9j 5 ай бұрын
配偶者がエジプト人です。白味噌のみそ汁出したら そっくりの豆のスープがあると。ショルバトアッツって言う レンズ豆のスープ。本当に似ていてウマイ。
@user-zs9vp2ss9p
@user-zs9vp2ss9p Ай бұрын
配偶者がエジプト人ってパワーワードすぎる笑
@user-qu7xd5wg3z
@user-qu7xd5wg3z 5 ай бұрын
1週間もかけて撮ったんだから、 何本にも分けてアップしようぜ、ってならずに 3人分の1週間をギュッと1時間に圧縮してしまう 余裕が潔いと毎回思う。
@Air-cn7uc
@Air-cn7uc 5 ай бұрын
動画1本でこの満足度はすごいですよね…
@DnPBancho
@DnPBancho Ай бұрын
みてる側にはそんなのどうでもいい
@furuido
@furuido 17 күн бұрын
@@DnPBancho みてる側からの「part.Xに続く」のうざみをご存知ないですか…
@user-ur3bt1qq3x
@user-ur3bt1qq3x 5 ай бұрын
KERと何も関係ないエジプト料理が今までで1番全員馴染んでるの謎すぎて面白い
@bqpdobqpd
@bqpdobqpd 5 ай бұрын
「自炊しないんだなぁ」と思っていたのが嘘のように、かけちゃんがパンを焼けるようにまでなっていて勝手に感慨深いです🥺🥺🥺
@RH-hs3uo
@RH-hs3uo 5 ай бұрын
KERってKZbinr以前に仲の良い友達なのがいいよな。KZbinr的な無理強いがあまりなくて、個人を尊重してる感じで。
@readme00000
@readme00000 5 ай бұрын
山ちゃんがパン焼くの失敗してるのも、それをちゃんと食べるのも、画質悪かったのに途中から良くなるのも安定のKERって感じで楽しかった
@chico5580
@chico5580 5 ай бұрын
イースト入れ忘れたか、発酵温度が低かったかかな?
@user-qs7yc9dq7s
@user-qs7yc9dq7s 5 ай бұрын
ケビンが普通の机でご飯食べててなんか安心した😂
@user-uy5sx4fu8s
@user-uy5sx4fu8s 5 ай бұрын
クローゼットの中じゃないというだけで安心感が。笑
@kk-ew9bb
@kk-ew9bb 5 ай бұрын
この動画の翌日エジプト料理屋さん行きました🥹 気に入りすぎて、2日連続、今日も行ってきました😂 異国の料理チャレンジする機会をくれてありがとうございます✨
@norma5426
@norma5426 5 ай бұрын
素直に羨ましいです❤ 私の行動範囲内にエジプト料理屋さんがないです😭
@ashinagakogi
@ashinagakogi 5 ай бұрын
1歳半の孫がアンパンマンより喜ぶ御三方。この動画も誰かが拍手する度、飛び跳ねて喜んでいました。孫と、あの時のエジプト料理だよ!と都内レストランに行ってみたい😊
@user-br3rl4ob7t
@user-br3rl4ob7t 5 ай бұрын
やまちゃん、時間はぐだぐだだけど、デリバリーでもちゃんと家のお皿に移して食べる所が素敵な習慣だな…
@mugicha_369
@mugicha_369 5 ай бұрын
フランスのマイペース感と食事を大事にする感覚が影響しているんですかね🤔
@70ouchi
@70ouchi 5 ай бұрын
私も、あ、お皿にちゃんと移しかえてる、って思いました。フランスの影響が垣間見れて面白い。
@yasui828
@yasui828 5 ай бұрын
多分だけどデリバリーしてもらってから時間が経ってるから温めなおしのために移し替えてるのかなと見てて感じました。なんかアルミっぽい皿だったからレンジ対応してなかったのが多そうだったし。でもそれはそれとして食器にこだわりがあったり選ぶの好きそうな雰囲気は感じますねー
@PENNY-si7uy
@PENNY-si7uy 5 ай бұрын
やまちゃんが1番不規則なの意外w
@ryuichikokubo8888
@ryuichikokubo8888 5 ай бұрын
まず無いよな
@yasu6911
@yasu6911 5 ай бұрын
やまちゃんの人脈すごい! やまちゃんのおかげでこのシリーズまだまだ楽しめそうですね。 多国籍に多方面にお知り合いがいるって想像つかないけど、すごく財産になると思う。
@ei4013
@ei4013 5 ай бұрын
ケビン、1週間シリーズ4本目にしてワードローブの中でもなく高すぎる机でもなくやっと普通の空間と普通の机で食べてておもろい
@hitomi...
@hitomi... 5 ай бұрын
引っ越したのか?と思ってたw
@toufu4075
@toufu4075 4 ай бұрын
確か引っ越したような?
@yndr_com
@yndr_com 5 ай бұрын
かけちゃんアメリカの食事生活で肉の焼き加減が分からなくてアタフタしてたのにパスタにパンまで作れるようになってて自炊スキルが上がってる…!!
@apple00game
@apple00game 5 ай бұрын
アメリカ1週間の時、お肉の焼き方の正解がわからなくて「ダレカオシエテー」って言ってたかけちゃんが 家でパン焼けるようになってて成長具合に感動しました このシリーズ好きなので次回も楽しみにしてます!
@poyo8500
@poyo8500 5 ай бұрын
これ、逆に一週間和食のみってのもやってほしい。和食だけで過ごすって現代ではなかなかないことだと思うから、ずっと食べてるとどんな変化があるのか気になる!
@abcnz
@abcnz 5 ай бұрын
何でもかんでも砂糖醤油みりんの味付け、塩分も高く低たんぱくなので三日で飽きるし身体に悪いですね。
@user-hq1np5pe9z
@user-hq1np5pe9z 5 ай бұрын
精進料理とか面白いかもね!
@cab1729
@cab1729 5 ай бұрын
​@@abcnz あなたの所には「出汁」というものが無いんですね😅 お母さんが作ってくれなかったのかな?🤔 白身魚や大豆、豆腐、納豆、マグロ他多数、高タンパク・低脂質だし和食が全部が全部醤油とみりんとかでしか味付がないとは…😅
@user-qf8mx1vp3h
@user-qf8mx1vp3h 5 ай бұрын
​@@cab1729料理しない家庭だったんだよ。
@kstudios6767
@kstudios6767 5 ай бұрын
​@@abcnz 肉は照り焼き、魚は煮付けのイメージ?w でもそれだと高タンパクやでw
@user-dq2nu3dg8y
@user-dq2nu3dg8y 5 ай бұрын
残り物の指示でてるのお母さんって感じで好き😂ww
@Coubin
@Coubin 5 ай бұрын
調理中に「いよいよ組み立て?」って言葉出てくんのおもろいな😂 3人ともがそれぞれ食レポ上手いのが凄いなと思うんだけど、特にケビンの食レポは味の想像がしやすくて分かりやすい!
@miki-gi9nf
@miki-gi9nf 5 ай бұрын
ハウワシを食べてかけちゃんが2人に電話かける時、 まだ食べてないやまちゃんに対して「めっちゃおいしいよ!」とかの感想を言わずに、やまちゃんが先入観なくフラットな状態で楽しめるようにしてて人間性の高さを感じました(語彙力なくて申し訳ない) エジプト料理どれもおいしそうで食べてみたい🇪🇬
@user-re8id8ui3m
@user-re8id8ui3m 5 ай бұрын
エジプト料理って意外とあっさりというか健康的でバランスいいんだなぁ 他国の日常的な料理とか知る機会ないから楽しいです!
@rrko200012
@rrko200012 5 ай бұрын
野菜メインで調味料のクセもなさそうで美味しそうですよね
@user-lm3lt9jq9j
@user-lm3lt9jq9j 5 ай бұрын
エジプトはトマト、ポテト 豆をよく使う。ポテト入りトマトスープは日本のみそ汁みたいなポジション。ザ、家庭の味って感じでうまいよ。
@user-dn4ox8pg4k
@user-dn4ox8pg4k 5 ай бұрын
量多いねと言いつつも、やまちゃんと圧倒的な差をつけて完食するケビン流石すぎる😂
@angechocolat927
@angechocolat927 3 ай бұрын
料理を知れるのも嬉しいけど、朝のお三方の寝癖見るのも好き😂
@user-rg7sq5dq4o
@user-rg7sq5dq4o 5 ай бұрын
大学の頃学食に「ハラル対応ラム肉シャワルマ丼」ってあって、学食で一番好きなメニューだったんだけど、あれエジプト料理だったんだ!!!!!!知らなかった!!!!!
@yoichimajiru1974
@yoichimajiru1974 5 ай бұрын
同じものを食べるのに、説明も感想も文字通り三者三様でおもしろい。 食べることは生きることだから、世界の食文化を知ることができて 上手く言えないけど、本当に、世界は広いし世界はひとつなんだなって思う。 とっても良い企画。
@Mame_0706
@Mame_0706 5 ай бұрын
最近、3人の挨拶の後に「Perfumeですっ☆」って台詞が入りそうなほど馴染んできてる…
@-miroku0512
@-miroku0512 4 ай бұрын
昔のやつから順に見てるけど、生活レベルが上がっていってるのがなんか嬉しい
@user-ui1os9qb1b
@user-ui1os9qb1b 5 ай бұрын
あんまり料理の想像がつかない、ロシア、北欧、南米の食事生活もやってほしい! このシリーズは見ると異国の料理を食べたい欲がふつふつと高まってくる😂
@user-zd4ji9yt9v
@user-zd4ji9yt9v 5 ай бұрын
ロシアの朝ご飯は、なんか甘いおかゆ見たいなものだった気がします…
@Ana-kx6eq
@Ana-kx6eq 5 ай бұрын
ロシアと日本のハーフとしてはロシア料理やって欲しい!!
@user-lv2iq4kv5r
@user-lv2iq4kv5r 5 ай бұрын
地理的にバラけるようにチョイスしてるみたいだから、次は南米や東欧、ポリネシアも候補だね。
@user-yg5lf9sv3d
@user-yg5lf9sv3d 5 ай бұрын
@@user-zd4ji9yt9v ロシアってすごいでかいけど一緒なんやろか
@user-fe3ph4oc1v
@user-fe3ph4oc1v 5 ай бұрын
誰でも4000円貰える動画あげてます
@furutantakatan
@furutantakatan 5 ай бұрын
次はスウェーデンだといいな〜肉も魚もあるし ドイツ料理でキャベツとじゃがいもばっかり食べることになってる3人も見たい… ベラルーシとか、あんまり知らない国の家庭料理が気になる
@malibu_8beat
@malibu_8beat 5 ай бұрын
エジプトに在住、留学、家族がなどなど、コメ欄が普通にスゴすぎる! 全部美味しそうでした!試してみます!
@kira-uo5wm
@kira-uo5wm 5 ай бұрын
普通にエジプトに住んでる普通のお母さんもすごいんだけど、デリバリーやってる友達にエジプト料理届けてもらうってのもなかなかレアな人脈なのよ笑笑 この個性の違う3人が集まってるのもすごい。 何かと人の巡り合わせがすごい3人が本気を出せば、いろんな国の料理でこの企画できそう。
@user-io4sf7yt1z
@user-io4sf7yt1z 5 ай бұрын
昔エジプトに住んでいたので懐かしいものばかり!嬉しい!当時エジプト料理好きだったので日本で流行らないかな〜と思っていたので、取り上げてくれて本当に嬉しいです!
@azunochanoma
@azunochanoma 5 ай бұрын
毎回3日間とかじゃなくて1週間通して海外の料理を見せてくれるのが凄い頑張ってるなと思うし、正直な感想聞けて楽しい😂
@user-wz9ur6ri5y
@user-wz9ur6ri5y 5 ай бұрын
1人ずつのシーンも楽しいけどやっぱり3人揃った時なんだか安心する
@akira-hn6fm
@akira-hn6fm 5 ай бұрын
全体的に疲労回復に役立ちそうなメニューが多いですね 朝夕の気温差や暑さに負けない工夫が日本の夏にも向いていそうですね
@kayhappy613
@kayhappy613 5 ай бұрын
このチャンネルは動画が長ければ長いほど楽しめる時間が増えているようなもんだから単純にうれしい
@strawberrym2249
@strawberrym2249 5 ай бұрын
このシリーズの醍醐味は、お三方の寝癖を見る事笑
@user-nu6ix2tv2j
@user-nu6ix2tv2j 5 ай бұрын
やまちゃんだけいっつも風呂ん中で撮ってんかってくらいの画質なん笑う😂
@user-db8vk2rs2v
@user-db8vk2rs2v 2 ай бұрын
一番上手に焼けたエイシ取っておいてるかけちゃん可愛い😂
@user-jt8sv1kc2c
@user-jt8sv1kc2c 5 ай бұрын
この企画、時間もかかるしお三方の身体への負担も大きいだろうけど、大好きだから今後も他の国シリーズ楽しみにしてます〜🥹🥹 全く予想つかない国の食文化を知れるの楽しかった〜🧚
@user-bq4eq5if8h
@user-bq4eq5if8h 5 ай бұрын
かけちゃんがアメリカで買ったタンブラーを使ってるのなんかいいw
@user-qp3gi7ny9t
@user-qp3gi7ny9t 5 ай бұрын
タンブラーだけ合成したみたいな映像に見えるw
@user-no1we2nh6x
@user-no1we2nh6x 5 ай бұрын
デリバリーのご飯をちゃんとお皿に移して食べるやまちゃんの育ちの良さを感じる。。
@kumamo55
@kumamo55 5 ай бұрын
私もそれ思ってみてましたww
@sober_kii
@sober_kii 5 ай бұрын
皆さんしっかり調理しててすごい👏 思ったより食べられそうなものばかりで驚きでした! 食生活全縛り+長期撮影+大量編集で本当にすごく大変そうな企画ですが、本当に興味深くて、また機会があったら他国料理に触れる皆さんを見てみたいです。 朝のゆるゆるな雰囲気のかけちゃんが好きでしたwいつもお疲れ様です!
@user-gk7eq6ci3c
@user-gk7eq6ci3c 5 ай бұрын
みんな寝癖ついたまま出てくるのが本当に大好き!どんな寝癖か楽しみにしてます😊笑
@user-vk2cs5rr9h
@user-vk2cs5rr9h 5 ай бұрын
このシリーズ好きなので楽しみすぎる。 イタリア、ドイツ、台湾あたりも今後期待😁
@user-kf4np1xs4m
@user-kf4np1xs4m 5 ай бұрын
日本の食事もいいかも。
@sleep3065
@sleep3065 5 ай бұрын
イタリアはひたすら美味しそう。
@pandapanda36
@pandapanda36 5 ай бұрын
ドイツはソーセージ・ザワークラウト・ビールが続いた後、やまちゃんの為にある様なシュトーレンが待ち受ける気がする。
@user-kh1cg5sw4c
@user-kh1cg5sw4c 5 ай бұрын
ギリシャ トルコ ロシアとかもみたいです
@user-ww9pg6rl5x
@user-ww9pg6rl5x 5 ай бұрын
⁠@@user-kf4np1xs4m縄文編 弥生編 古墳編 飛鳥編… 観たい
@indoyome_candy
@indoyome_candy 5 ай бұрын
インド・ゴア在住です。シャワルマはこちらのポピュラーな屋台メシです〜!!コチラはエイシではなく、普通のコッペパン的なヤツに挟むか、パラタで包むか選べます。大好きです🥰💕
@-you5537
@-you5537 5 ай бұрын
"日本料理で1週間過ごしてみた"をする時に3人ならなんの日本料理にするかドラフト会議してみて欲しい笑
@dolly---usernonameononeday
@dolly---usernonameononeday 5 ай бұрын
このシリーズ大好きです✨ アメリカ→フランス→カンボジアと来て次は何だろうと思ってたらまさかのエジプト! 全く予想ができない
@user-gx2fz9su8q
@user-gx2fz9su8q 5 ай бұрын
お忙しい中でも皆さん手作りされて、それぞれ同じものだけれど微妙に違う出来上がり観るのがこのシリーズで好きかも
@yokot4538
@yokot4538 5 ай бұрын
56分って長いんだけれど、終始興味深く見入ってしまった。 かけの食べ物を写すのが良い。よくわかる。 5時間かかる料理は、かなり興味ある。ぜひ個別で動画をアップして欲しい。
@aikakeru0505
@aikakeru0505 Ай бұрын
コメント見て56分もあったんだと気付きました!あっという間ですね😮
@user-qr2je7sb5v
@user-qr2je7sb5v 5 ай бұрын
レユニオン島で香辛料いっぱいのご飯を1週間くらい食べた後、日本の出汁の美味しさに感動したので、やまさんの「おでんが食べたい」がめっちゃ理解できました
@r2kagya
@r2kagya 5 ай бұрын
イスラム圏のイメージで独特そうなイメージだったけど 使われてるのがニンニク、トマトとナスでイタリアとかギリシャ料理に近くて、地中海の国で似てるのが面白かった
@Gianduia-
@Gianduia- 5 ай бұрын
実際地中海面してるからその通り何だよね🤔🤔
@furutantakatan
@furutantakatan 5 ай бұрын
ギリシャっぽいですよね~パンの質感とか特に わたしはトルコにも似てると思いました
@user-nn9go9nb2h
@user-nn9go9nb2h 5 ай бұрын
自分も同じ事思いました。ギリシャ料理って日本人の口に合うから、エジプト料理もいけそうだなと。 地中海沿岸地域って料理美味しいイメージ。
@bananabanana7061
@bananabanana7061 5 ай бұрын
かけちゃんがもうただの日本人じゃなくて、ちゃんと料理出来る日本人になっちゃってる。久しぶりにケビンの英語レシピで料理してみてほしいな笑
@shioraamenman
@shioraamenman 3 ай бұрын
アメリカ料理人狼も見たいです😂
@ykan8357
@ykan8357 5 ай бұрын
疲れてたけど、やまちゃんの画質で元気でた
@rnk124
@rnk124 5 ай бұрын
買ってくるばかりじゃなく、結構自分で作っててすごい! 料理どんどん上達してる👏
@luta965
@luta965 5 ай бұрын
今までで1番馴染みない料理ばかりかと思ったら、1番苦しまずに1週間終えてて面白かった! エジプト料理食べてみたい🤤
@walnut0402
@walnut0402 5 ай бұрын
苦しまずに「美味しい🥰」って食べてる3人を見ると「良かったね〜、いっぱいお食べ〜」って気持ちになる😊ケールとしてもご褒美回だったと思うな🎉
@ktr4535
@ktr4535 5 ай бұрын
このシリーズめっちゃ好きw 毎回いいなーってワクテカしながら見てて三人がだんだんしんどくなっていく様子に いいけど毎日はきついんだな…wって思っていたけど今回は珍しい回だった エイシの出来が三種三様だったけど、それぞれ美味そうに仕上がるあたり家庭料理感を感じたなぁ この企画で使ったエイシのレシピを知りたいな…作ってみたい😋
@wanijanai
@wanijanai 5 ай бұрын
みんなおいしいおいしいって言ってるし野菜もたくさん取れそうでエジプト料理食べてみたくなった🇪🇬この企画ほんとに神
@itsmeimahugenerd738
@itsmeimahugenerd738 5 ай бұрын
さすが人類史で文明を築いただけことはありますね!エジプト!人類に合うような料理を作ってるんですね〜納得!意外とスパイシーでないのに驚愕でした!試してみたいです!
@ga7475
@ga7475 5 ай бұрын
なんか本当にこういう教育系(?)英語系?でこんな人気あるのめっちゃすごいと思う笑
@user-db8su4xh7l
@user-db8su4xh7l 5 ай бұрын
この企画の何がいいって、プライベート感のある3人が見れるとこなんよ。 料理スキル爆発してるかけちゃん、物置きみたいな狭いスペースからちゃんと広いリビングでご飯食べてるケビン、相変わらず寝癖強めのやまちゃん。 みんな大好きだー!!
@masakoueda6883
@masakoueda6883 5 ай бұрын
この間まで2週間エジプト旅行をしてました。どれも食べて美味しかったので、みなさんが好きって言ってるの聞いて、嬉しかったです! 本場でも食べてみてほしいです😊
@hikaru5873
@hikaru5873 5 ай бұрын
かけちゃんが前に「やまちゃんから送られてくる動画が白くなる」って仰ってたの思い出して、めっちゃ笑いました😂 今回も面白かったです!
@user-sf8fg1pr7w
@user-sf8fg1pr7w 5 ай бұрын
意外と皆キツそうじゃなくてびっくりした😂このシリーズ大好きだからまた別の国でもやってほしい☺️お疲れ様でした!
@miorians
@miorians 5 ай бұрын
この企画、絶対撮影大変だろうけど何度も見返しちゃうくらい大好きです!!! 以前ポルトガルに行った時、何で味付けてるのか全然わからないし知らない味なんだけど、とにかく美味しくて日本人の口に合う、みたいな料理が多くて企画向きだな~と思いました。スペイン料理ともまた違ってて、ちょっとトルコ料理感もあって面白かったです。 そしてポルトガルスイーツと対峙するやまちゃんが見たい
@kiteruguma09
@kiteruguma09 5 ай бұрын
全く想像つかないエジプト料理をわかりやすい食レポで教えてもらえるのは嬉しい😊 食べてみたい!って思えました このシリーズ好きなのでまたお願いします!
@nirapiyo
@nirapiyo 5 ай бұрын
エジプト、20年近く前に行ったんですが、確かに食事が案外クチに合うなーという印象でした。(トマトと茄子料理が多い印象でした) でも当時自分が食べなかった郷土料理も出て来たので凄く興味深かったです! 今後も「1週間食べる」シリーズ色々やって欲しいです😊
@user-bg4jl5rc7v
@user-bg4jl5rc7v 5 ай бұрын
ケビンの食事環境がグレードアップしてる(笑) クローゼット→仕事用っぽいデスク→リビング
@am.m.1003
@am.m.1003 5 ай бұрын
同じこと思いました😂安心した🤣
@setsukonomusume
@setsukonomusume 5 ай бұрын
思った〜!
@nosushiro_kendo
@nosushiro_kendo 5 ай бұрын
大学生の頃におばあちゃんと呑んでて 「エジプト行ってみたいねんな〜♪」って軽く話したら 「えぇ!いいやん!なんか出てきたらイイなぁ♪」って言われて 観光じゃなくて、ガッツリ発掘させられるイメージになってたの思い出した😂笑 行ってみたい〜❤
@user-ki8uy9ph3u
@user-ki8uy9ph3u 5 ай бұрын
かけちゃんのお部屋がどうしても、素敵な歯医者に見えてしまう😁
@MIHARU1210
@MIHARU1210 5 ай бұрын
朝食時のみんなの寝癖サイコーってコメがとっても多くて、飾らないありのままの姿って素敵なんだな~と感じました(笑)
@chirigamii
@chirigamii 5 ай бұрын
やまちゃんのあとにかけちゃんのカメラになると、文明の進化に想いを馳せれてしみじみできる笑
@HiroU-yd6ny
@HiroU-yd6ny 5 ай бұрын
やまちゃんの動画が最初「サウナ?」ってくらい白いのも、かけちゃんが普通にお料理上手になってるのも、ケビンのクミンセンサー小さじ1も面白かった!😆
@mugicha_369
@mugicha_369 5 ай бұрын
かけちゃんの寝癖も凄いんだけど、やまちゃんの寝癖が本当にボリューム凄すぎて、整えた髪見ると「髪切ったのかな?」ってなる笑
@ih0804
@ih0804 5 ай бұрын
エジプト料理が日本人の舌に合ってるのが意外でした!今までエジプト料理屋さんがあっても入ろうと思わなかったけど、ちょっと行ってみたいかも。 あと、DAY7のかけちゃんのシャツめちゃめちゃ似合ってる!!
@ususumire
@ususumire 5 ай бұрын
気になって早速食べてきました!3人が言っていたように優しくて健康的で、日本人に親しみやすい味ですね モロヘイヤのスープがどストライクで毎日飲みたいです
@aaak8873
@aaak8873 5 ай бұрын
1番よくできたエイシを最後の晩までとっておいたかけちゃんかわいい😊
@sugumi8886
@sugumi8886 5 ай бұрын
なんか1週間通してずっと「辛くねぇ!!」ばっかり言ってて 1週間食事生活シリーズ=辛いという風潮に笑った
@O__mochi
@O__mochi 5 ай бұрын
いや1週間の食事が決まってるって相当辛いと思うよ~日本食でも😵‍💫 だって全然お腹すいてないときに牛丼・天ぷら・カツカレーとかさ、逆にお腹ぺっこぺこでガッツリ食べたいときに焼きししゃもとほうれん草のおひたしとか出てきてみ、泣くよ🥲🥲
@noka5977
@noka5977 5 ай бұрын
@@O__mochi わからなくは無いけど、食べることが面倒でいつも同じ物食べてる自分からしたら「メニューが決まってる」のは嬉しいまである
@O__mochi
@O__mochi 5 ай бұрын
@@noka5977 あーたしかに!そうゆう民には逆にありがたいね。でも食べるのすら面倒なのに自分で作らなきゃなのもある意味つらそうではある笑
@user-ig4ck8md1t
@user-ig4ck8md1t 5 ай бұрын
食事≒自分で作るものだから、決まってるのはありがたいです☺️
@oao-qy5bc
@oao-qy5bc 5 ай бұрын
食べたいものが食べれないのがつらいのでしょうね
@user-sq4pe6dx2t
@user-sq4pe6dx2t 5 ай бұрын
3人で1週間食事をトレードして過ごすのも面白そう
@Baeby_N
@Baeby_N 5 ай бұрын
この企画毎回思うけど人脈すごいよなこの3人
@toffee-mama8996
@toffee-mama8996 5 ай бұрын
なんでだろう、これまでの流れから、何となく3人が悶絶する姿を期待して観ている自分がいる😅結果、美味しい連発でエジプト料理にはいい印象しかないな😊
@user-nr9fk9kj6r
@user-nr9fk9kj6r 5 ай бұрын
待ってました!!! アメリカ、フランス、カンボジアの1週間企画を何度もみるほど好きなので、嬉しいです!! 三人にとっては厳しいかもしれないですが、「〇〇の食事で1週間」大好きなので、色んな国のをやってくだされば嬉しいなと思っておりました!! 一般的に食べられる食事をやってる方は少ないので、勉強になります
@user-ou5zg2bf1w
@user-ou5zg2bf1w 5 ай бұрын
みんな当然のようにパン焼いてるのすごい!!!!!
@risa_0725
@risa_0725 Ай бұрын
今までの1週間シリーズで1番自分も1週間食体験したいなって思えるくらいどの料理も美味しそう😋
@en-49
@en-49 5 ай бұрын
50:12 ブルグルって単語聞いた瞬間かけちゃんが小さい声で「ブっ…」て言いかけるところ何回見ても笑ってしまう笑笑笑 全視聴者が引っかかったであろうポイントに即反応してくれるかけちゃん笑笑
@meiacat
@meiacat 5 ай бұрын
かけちゃん、もはや料理上手な人なのでは。全部美味しそうに作ってらっしゃる
@hgctmjN
@hgctmjN 5 ай бұрын
一週間食事シリーズは3人の寝癖も面白い😄 かけちゃんはブルーシルバーでおじさんになり、ケビンはアシベになり、今回のやまちゃんはエリンギみたいw
@user-th4mj8fy3e
@user-th4mj8fy3e 5 ай бұрын
遂に来ました!1週間生活☝️待ってました〜!年末スペシャルって感じで頑張って頂きありがとうございました🎉余裕にクリアしていくのもリアルにいつもやってるんだなって分かってさらに三人のファンになりました!
@user-ex3lq4ji7l
@user-ex3lq4ji7l 5 ай бұрын
このシリーズ大好き! 待ってました!! 日本と全く違うものを食べたりもするから大変かもしれないけど、身体を壊さないようにしながらも、ぜひ続けてほしいです❤
@kimiyoshi_kotoh
@kimiyoshi_kotoh 5 ай бұрын
かけ氏がアメリカで買ったタンブラーでずっと水飲んでるの、なんか羨ましくなっちゃった🥹
@user-rg5xr6sc9x
@user-rg5xr6sc9x 5 ай бұрын
day7の夕食時の合成感凄くね?
@kumamo55
@kumamo55 5 ай бұрын
見る前から「これ絶対おもしろい」気がする!このシリーズ本当にきついのだろうけど知らない世界の文化や食とはなんともおもしろいので、体張ってご苦労さまです!そしてありがとう。いつもと違う画角も見れるのでKERファンにはたまらないです。
@Gashiko
@Gashiko 5 ай бұрын
今までエジプト料理って自分の中で未知数過ぎて、でも文化は知ってるからなんとなく日本とは違いが大きいから食生活も合わないんだろうなぁとか勝手に思ってたけど、この動画を見てめちゃくちゃ食べてみたくなった!ヘルシーな食生活が一般的って尊敬しちゃう。動画にしてくれて感謝です!
@us3362
@us3362 5 ай бұрын
日本料理も素朴で健康的だし、ベースは基本醤油なところ(エジプト料理ならクミン)すごく似てるなと思った。 素材を生かしてアレンジする感じがすごく似てる。
@luckyrimu
@luckyrimu 5 ай бұрын
このシリーズ大好きです!多国籍繋がりでちゃんと現地情報入ってるのがすごい😂
1週間カンボジアの食事だけで生活してみたらツラすぎてトラウマになったwww
1:08:51
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 5 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 12 МЛН
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
Make me the happiest man on earth... 🎁🥹
00:34
A4
Рет қаралды 4,7 МЛН
The delivery rescued them
00:52
Mamasoboliha
Рет қаралды 6 МЛН
1週間イギリスの食事だけで生活してみたら人生で1番キツかったww
1:05:28
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,7 МЛН
アメリカの香水は日本人にはキツすぎる?嗅ぎ比べてみた!
33:57
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 834 М.
世界一マズいお酒、日本人は無理なのにフランスでは超人気なの?
25:54
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,1 МЛН
日本には無いアメリカのファストフードを現地まで食べに行ってきた!
24:24
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,5 МЛН
最近人気の『海外風おせち』で新年を迎える!
27:03
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 553 М.
アメリカから世界一の激辛グミが届いたので実食
21:12
Kevin's English Roomの放課後
Рет қаралды 817 М.
日本とアメリカでは甘さが全然違う?甘いものを比べてみた!
32:12
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,8 МЛН
アメリカのダイエット食品が高性能すぎてスゴい!
23:51
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 998 М.
アメリカのクリスマス料理『ターキー』本気で作ってみた!
31:23
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1 МЛН
#чайбудешь
0:14
ЧУМАЧЕЧИЕ ПАРОДИИ
Рет қаралды 2,9 МЛН
Самолёт Падает! Но Осталось 2 Парашюта... @NutshellAnimations
0:35
When someone reclines their seat ✈️
0:21
Adam W
Рет қаралды 17 МЛН