KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ブルーベリー】コガネムシ被害にあった鉢の植え替え(対策・予防)
20:23
土の中の虫対策 悪さをする虫4選とそれに効く薬3選
10:38
SPLASH BALLOON
00:44
БАЙГАЙСТАН | 3 СЕРИЯ | ДУБАЙ |bayGUYS
44:17
Тест на интелект - Minecraft Roblox
00:19
猜猜妹妹砸坏了多少个手机?猜对有奖!#電車 #車文化 #跑車
00:41
【ブルーベリー】コガネムシの幼虫駆除【農薬を使う方法と自然的方法】コガネムシに似た幼虫との見分け方2024
Рет қаралды 49,015
Facebook
Twitter
Жүктеу
520
Жазылу 44 М.
Kichise-Gardening
Күн бұрын
Пікірлер: 47
@KichiseEngei
8 ай бұрын
動画内で言ってる「カルホス乳剤」に関しては、ブルーベリーには使えないそうなので、使用しないでください。 農業者すべてが農薬の事を学んでるわけでは無いし、メーカーとの意識の違いもあるので、メーカーが使用を想定してない植物に使われていることも多い様に感じます。 一番ポピュラーなダイアジノンでさえ、使える量は1鉢に数グラム、収穫14日前まで、2回まで、なので使えないに近いレベルだと思います。 ブルーベリーに関してはコガネムシの産卵期と収穫期が被ってるので、ほぼ農薬は使えないと思った方が良いですし、果樹の中で一番育てやすいブルーベリーなので、農薬の使用は、なるべく避けたいものですね。
@中居女アナB竹食べる
8 ай бұрын
嘘はいけない
@makiko047
8 ай бұрын
偶然ですが、杉皮マルチしてます😊確かに、去年コガネムシにやられた鉢には杉皮マルチしてませんでした。マルチしなくても良い植物には、中に鋤き込めばいいのですね。なるほど!地植えにはミント、鉢植えは杉皮マルチしてこの夏は安泰かな❤ありがとうございました😊マルチすると水遣りが難しいですが、頑張ります。
@KichiseEngei
8 ай бұрын
makikoさん、こんばんは😄 偶然に杉皮マルチしてるとは、凄いですね😅 コメントでもシソ科との混植は良いって来てました。 杉皮が手に入りやすいところは良いですね。 マルチすると乾きにくいので、根腐れに注意ですね。
@しっぽなあ
Ай бұрын
情報ありがとうございます! 我が家はムシムシ大行進、と言うくらい色々虫がやって来ます。 けれども花の寄せ植えも、シソ科の植物が入っているとコガネムシがいませんでした。 他は一鉢に10匹以上いたのですが。 ブルーベリーとも混植してみます! ただ、バッタも異様に多く、シソ科の植物を食い荒らすので注意が必要です😢
@seimat-h6x
8 ай бұрын
どうがありがとうございます。 各幼虫の一覧表大変参考になりました。お腹で這うのがコガネムシの幼虫、背中で這ったらハナムグリ、これだけはいつまでも覚えておきます。我家のはみんなお腹で這ってました。そしてスピードも速かったです。不調に早く気づいて、対処しようと思います。イチジクの様子のわかる動画楽しみにしています。
@KichiseEngei
8 ай бұрын
こんばんは😄 いつもありがとうございます。 イチジクにとってはハナムグリの方が嫌ですけど、幼虫の見分け方は覚えておいた方が良いですよね! イチジクの夏果も撮影してますので、編集頑張って早めに投稿させて頂きます😁
@4Lpet
8 ай бұрын
吉瀬さん、こんばんは。今回もとても参考になる動画をありがとうございます🤗 成る程、杉皮にコガネムシに対する忌避効果があるんです。 ダイアジノン5を使おうと思ってたのですが、我が家のブルーベリーには杉皮のマルチングをしているので、このままでも大丈夫なんですね🤗 イチジクにも杉皮マルチングしようかな〜🤗
@KichiseEngei
8 ай бұрын
4Lさん、こんばんは😄 杉皮は良いみたいですね。 ダイアジノンを使おうと思うくらいに被害があるのでしょうか? amazonで調べてたら杉皮も意外と安く売ってるので、買ってみようかなと思いました😁
@4Lpet
8 ай бұрын
@@KichiseEngei さん、昨年ブルーベリーの鉢を4本枯らしてしまい、その内2鉢からはコガネムシの幼虫が沢山でてきました😭 今年は何か対策せねばと考えていたところなので、ナイスなタイミングでした🤗
@KichiseEngei
8 ай бұрын
@@4Lpet さん、こんばんは😄 7月に散布しないといけないので、収穫真っただ中だし農薬使う人はいないだろうと思ってましたが意外といらっしゃるようで、カルホス乳剤もブルーベリーには使えないそうで、ダイヤジノンも耳かき1杯レベルしか使えないし、薬剤は無いと考えた方が良さそうです💦 ちょうど今日、なんか少しだけ元気がなさそうだな?と思った鉢植えを、植え替えようと思ってひっくり返したら、細根が殆ど無く、コガネムシの幼虫が3匹くらい出てきました😱 杉皮マルチに頼ってみたいですね!
@4Lpet
8 ай бұрын
@@KichiseEngei さん、とても参考になりました。ありがとうございます🤗
@harumiffy1
8 ай бұрын
幼虫の歩き方コガネムシが普通に歩くんだ! 間違えて覚えていました💦ありがとうございます😊 イチジクの植えかえしてた時も出てきてコガネムシ幼虫かな〜?とはるみさんが畑に捨てていました😂
@KichiseEngei
8 ай бұрын
アキラさん、こんばんは😄 どっちが背中で歩くのか分からなくなりますよね😅 イチジクにも幼虫が入ってるんですね? 腐葉土が多ければハナムグリで、栄養が無さそうな土にはコガネムシが入ってるイメージです😁
@花ちゃん-b6r
3 ай бұрын
そうです。コガネムシも実はマルチング資材や腐食物を好んで食べ土に変えてゆきます。ただハナムグリより動きが速く食欲旺盛なのでそれらがなくなると最終根っこを食べます。
@KichiseEngei
3 ай бұрын
花ちゃんさん、おはようございます😄 コガネムシの生態を教えてくれてありがとうございます。 結局、人間ほどの害虫は居なそうですね🤣
@花ちゃん-b6r
3 ай бұрын
@@KichiseEngei ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
@細矢聡-m2l
5 ай бұрын
いつも参考にさせていただいています。 私共がなかなかできない事を動画にしていただき助かります。 ネットでは自分で調べも、実行もしないで意見する方も少なからずいらっしゃるようですが参考になっている人が大勢いるのでこれからもためになる動画配信をよろしくお願いします。
@KichiseEngei
5 ай бұрын
@@細矢聡-m2l コメントありがとうございます😀 まだまだ弱小者ですが、少しでもお役に立てる様に、頑張って発信して参ります。
@佐藤慶一-z3t
8 ай бұрын
吉瀬さん今晩はコガネムシの害にかんする映像拝見拝聴し学ばせて頂きました有り難うございます参考にさせていただきます😅
@KichiseEngei
8 ай бұрын
佐藤様、いつもありがとうございます😄 何もしなくても被害が無い人は被害が無いし、もしも深刻な被害が出た時は、思い出してください😁
@hiro.blueberry
8 ай бұрын
吉瀬さん、こんばんは😊 とても有益な情報をありがとうございます❗ 一度見つけた幼虫を鉢に戻すなんて、律儀ですね😁 僕だったらハナムグリでも出しちゃいます。 昨年、鉢植えチャンドラーがコガネムシで枯れました。主軸も根も強剪定をしましたが復活はしなかったです。まだ幼苗で支柱を立てていたので株元のぐらつきに気づくことができませんでした。今年は鉢全体にネットをして用土に入れないようにしてます。ブルーベリー栽培を始めるまでは気にしなかったコガネムシも今では天敵です😅
@KichiseEngei
8 ай бұрын
Hiroさん、こんばんは😄 肥料になりそうな糞を排出してたので、ハナムグリ無肥料栽培の実験が出来そうだったので😅 確かに、果樹栽培をしなければ、コガネムシとか気に成らないですよね。 チャンドラーがやられたのは痛いですね... 挿し木苗だったら販売出来そうな苗が少しだけありますよ😁
@たけ-i9m
4 ай бұрын
うちの庭にはアリが結構居て畑を耕すと出てきた幼虫をアリがせっせと運んで行きます😅 なのでヨトウムシやネキリムシが出た時は潰してなるべくその場に置いてアリに獲物として認識させるようにしています
@KichiseEngei
4 ай бұрын
こんばんは😄 大きな虫でも、アリは意外と運んでいきますよね! アリはコガネムシの幼虫を食べてくれるし、アシナガバチはスリップすとかイラガとか色々と食べてくれるのに、殺虫剤とか売られてるし、世の中おかしいですよね🤔
@ざーどうい
8 ай бұрын
ウチの食害コロンブス結局枯れました~やはり花芽がつかなかったのでその時に気付けていれば助かっていたかもですね。根腐れのミスティは枯れた根はあったしコガネムシの幼虫も勿論いなかったのですが、実は花芽つかなかったのですよね~昨年の花芽分化の時期も鉢を持ち上げて乾いているか確かめていたので、その時点では少なくとも根腐れもしていませんでした。
@KichiseEngei
8 ай бұрын
ざーどういさん、こんばんは😄 コロンブスが枯れたとは、残念ですね... 初期症状に早く気付く事が大切ですよね。 うちもやたらと葉っぱが少ない苗がありますので、ひっくり返してみようと思ってます😅 ミスティは気難しい印象が有りますよね。 地植えじゃまともに育たないので、急遽鉢に上げましたが、それでも枯れました💦
@zouji
8 ай бұрын
うちの野菜プランターでも、コガネムシ幼虫が猛威をふるうときがあります。幼虫の動きで、ハナムグリかも?と思った幼虫を実験的にプランターにいれて植物を育ててみました。プランター内では、露地植えと違い他にエサになるものがないためなのか、コガネムシ幼虫被害と似たような結果で、植物がうまく育たない。根が増えていない。 なので、私のプランター菜園での結論は「コガネムシ幼虫も、ハナムグリ幼虫も、害虫あつかい」という取り扱いになりました。 「おまえら育ててんじゃねーよ、出ていけよ」ということで、ポイです。腐葉土とか堆肥とか多くすき込んだ土壌であれば、もしかしたら、根の食害はでなかったのかもしれません。が、遅かれ早かれ、枯渇して野菜の根を食べられてしまう可能性があるので、物理的除去でいってます。 防除方法としては、ダンボールをちぎったマルチングをすることで、ここ数年はプランターでの被害が少ないような感じもしました。 #ダンボールマルチ #現代農業
@KichiseEngei
8 ай бұрын
zoujiさん、こんばんは😀 プランターでの野菜栽培でも、ハナムグリは害虫扱いなんですね😅 うちもイチジクには害虫なので踏み潰してますが、ブルーベリーには堆肥化された糞みたいなのが沢山乗っているので、無肥料の可能性を求めて放置してます。 ダンボールマルチみたいに、何かしら物理的なマルチをするだけでも、何もしないよりはだいぶ効果があるみたいですね。 Amazonで杉皮マルチが意外と安かったので、買ってみようと考えてます👍
@zouji
8 ай бұрын
@@KichiseEngei その時の実験動画 カナブン幼虫入りプランターのその後 kzbin.info/www/bejne/mnmWYoaYm95ln6csi=kH0zlOMBCebHoTZB
@mosimositai
8 ай бұрын
カルホス乳剤について質問したものです メーカーの方が電話をくれました ブルーベリーには使えないとのことです お知り合いの方がコガネムシの幼虫にお使いとのことですが、違法ですのでお伝えください これからも投稿楽しみにしてます
@KichiseEngei
8 ай бұрын
ありがとうございます。 既にお亡くなりの方で、昔使ってたと言う情報です。 農薬に関しては、色んな生産現場で、思い違いや勝手な解釈で、メーカーが想定してる使い方以外で使われてる事も多そうですね。 農業を学んで無い人でも、普通にホームセンターやネットで買えますし、そこから変える必要があると思います。
@pipipoo1680
8 ай бұрын
一番重要なのはコガネムシを誘引する植物をブルーベリーと一緒に管理しないことだと思います。コガネムシはバラ科の植物の葉が大好きなのでラズベリーやブラックベリーを一緒に育てると被害にあいやすいです。逆にミントなどしそ科のハーブには寄り付かないので一緒に育てると被害にあいにくいと思います。
@KichiseEngei
8 ай бұрын
お父ニャンさん、こんばんは😄 確かに、それも大きな要因になりそうですね! プルーンの葉とかもメチャクチャ食害されてましたし、そう言うのが近くにあると増えて当然ですね💦 前回の動画でミントの混植も効果があると言う事で、ミントの種を蒔いたりしましたが、やはりそれは有効みたいですね。
@rayochi_rainbow
8 ай бұрын
コガネムシに ニームケーキは効果ありますか?
@KichiseEngei
8 ай бұрын
蘭世知さん、こんばんは😄 昔、インフルエンサーの方が『農薬要らず』と言ってたあれですね。 私は効果があったと感じませんでしたが、使い方によっては効果があるかもしれませんね?
@rayochi_rainbow
8 ай бұрын
ありがとうございました😊
@はりけーんはぴねす
8 ай бұрын
農協の生産日誌でカルホス乳剤検索したら登録なかったので書き込みしようとしたら既に書いてらっしゃる方いて良かったです。 コガネムシにはダイアジノンしか使えるもの無いですね。
@KichiseEngei
8 ай бұрын
ダイアジノンも、一応登録があるものの、使用量が全然守られて無かったり、時期的にも無理だし、使えるとは言い難いですよね…
@mosimositai
8 ай бұрын
カルホス乳剤ってブルーベリー使えるんですか?
@KichiseEngei
8 ай бұрын
樹木類っていうのがあったので使えそうだと思いましたが、詳細はメーカーさんに聞いてください。
@種蒔き侍
8 ай бұрын
カルホス乳剤は販売終了してますね。
@KichiseEngei
8 ай бұрын
種蒔き侍さん、こんばんは😄 私も最初は販売終了してると思ったのですが、一部のメーカーのものが終了してるだけで、まだ販売されてるみたいですよ⇒www.otentosan.com/fs/otentosan/gd399
20:23
【ブルーベリー】コガネムシ被害にあった鉢の植え替え(対策・予防)
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 208 М.
10:38
土の中の虫対策 悪さをする虫4選とそれに効く薬3選
鈴木農園TV
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:44
SPLASH BALLOON
Natan por Aí
Рет қаралды 27 МЛН
44:17
БАЙГАЙСТАН | 3 СЕРИЯ | ДУБАЙ |bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,8 МЛН
00:19
Тест на интелект - Minecraft Roblox
ЛогикЛаб #2
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:41
猜猜妹妹砸坏了多少个手机?猜对有奖!#電車 #車文化 #跑車
极速多多
Рет қаралды 34 МЛН
35:54
【ブルーベリー】コガネムシの幼虫被害について【発見~駆除~防除】について
吉瀬園芸
Рет қаралды 224 М.
37:04
【凶悪害虫ランキング】この虫が土にいると確実に植物が枯れます。 【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】
「カーメン君」ガーデンチャンネル
Рет қаралды 167 М.
21:16
石油はなぜなくならない? 地球の歴史 その59 順当に枯渇していく石油の物語
サイエンスライター北村雄一の地球放送
Рет қаралды 1 МЛН
18:06
【ブルーベリー】根を食べて葉を枯らすコガネムシ対策3選【防虫ネット】
Daisuke Miyazaki
Рет қаралды 17 М.
27:05
【ブルーベリー】初心者から中級者向け【失敗しない冬剪定】
吉瀬園芸
Рет қаралды 58 М.
13:45
How to Grow Mushrooms at Home Starting from Store Bought Mushrooms Part 1
MiradasBiologicas
Рет қаралды 1,7 МЛН
13:31
【ブルーベリーのコガネムシ駆除】それダメ!8割が間違ってるダイヤジノンの使い方を徹底解説
吉瀬園芸
Рет қаралды 97 М.
14:40
もう除草剤も重曹も熱湯もビニールマルチも要らない0円でできる簡単雑草対策
中谷自然農園
Рет қаралды 4 МЛН
38:26
【保存版】正しく理解する農薬講座①【殺虫剤と殺菌剤】
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 429 М.
36:29
【目には目を】害虫を農薬を使わず退治する方法 教えます 【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】【益虫】【ハンター】【無農薬】
「カーメン君」ガーデンチャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:44
SPLASH BALLOON
Natan por Aí
Рет қаралды 27 МЛН