KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【コスパ最強!?】大都会と自然が融合する「町田」の住みやすさ|若者多い活気ある学園都市【町田市】
21:09
【なぜそこに?】意外な場所にある町田市最北端へ皆様をご案内します
12:01
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
2:40
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
0:33
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ここが東京都?神奈川県町田市ではない理由【おもしろ地理】
Рет қаралды 41,094
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 81 М.
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 235
@すじ-g1j
10 ай бұрын
町田って企業が普通に神奈川支社とか横浜営業所を置くんだよな。 あと昔ポスティングされてた時代のマクドナルドのクーポンで「東京埼玉千葉の店舗で使えます(町田市を除く)」って書いてあったからマクドナルドも町田は神奈川エリアに入れてたぽい。
@odaf9679
10 ай бұрын
中学生の頃に横浜線利用した際「なんでいきなり東京都なの?」と町田を不思議に思ってた。 そういえば、横浜ウォーカーに町田は入ってた。
@73moto
10 ай бұрын
SLAM DUNKで鎌倉に有る陵南高校でバスケ部のエースで有る仙道彰を田岡監督が東京の中学からスカウトしたが、仙道彰が町田市に有る中学校出身で町田市に住んで居たなら、鎌倉に有る陵南に電車通学するなら小田急線町田駅から藤沢駅で乗り換えて江ノ島電鉄線で陵南高校のモデル高の鎌倉高校駅で降りるが、所要時間は約1時間で通学は可能
@Asagao-jd8tt
10 ай бұрын
昔、JR町田駅南口のヨドバシカメラに行った時、立体駐車場内に県境があったようで、グルグル回りながら「東京に入りました」「神奈川県に入りました」を繰り返していて笑いました。
@MrJack1319
10 ай бұрын
あそこはすぐ隣の境川が文字通り境なんで、ぐるぐる回ってGPSずれるとそうなるのよね
@ur8510
9 ай бұрын
調べたらヨドバシカメラの大半の面積は神奈川県だった。一部東京だったw
@かず-j2l
8 ай бұрын
蛇行していた境川を真っ直ぐに修正したので本来相模原市だった土地が町田市側に残って
@すわ-j3w
11 ай бұрын
町田の神奈川要素↓ 宛て先に神奈川県町田市と書いても届く。 町田で110番通報すると神奈川県警につながる。
@平中瑞穂-h2d
10 ай бұрын
事件ですか? 事故ですか? 、、、、これは事件です!
@さくもも-c5p
10 ай бұрын
@@平中瑞穂-h2d誰か通訳してくれ…()
@Makoto0202
10 ай бұрын
@@さくもも-c5pそのままの通り東京なのに県警にかかることが事件だとおもってる
@さくもも-c5p
10 ай бұрын
@@Makoto0202 翻訳ありがとう。 理解力分けて
@西八王子かいじ
2 ай бұрын
東京都町田市だよ🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@敦賀研人
10 ай бұрын
1:11 これ割とマジで町田市民しか認識してない説。 他県民からすると、町田市が神奈川だと認識されてるのも仕方ないと思う。 そもそも以前町田は神奈川県だった&町田駅からのバスは神奈中、町田駅から隣接する神奈川県相模原市へ電車やバスで行ける&町田駅周辺に横浜銀行がある、神奈川要素ありすぎるもん。
@マスカルポーネ地平線
7 ай бұрын
おっしゃる通りです。本当に多くの人(ラーメンKZbinrのすする君など)が長い間、町田を神奈川県だと思っています。なので地元民(町田市民)は町田が東京だと知ってる人を都会人、知らない人を地方の人と認識しています。
@小林成竜
10 ай бұрын
TVK(テレビ神奈川)で昔シャカリキという番組で収録されていた場所が何故か町田パリオだった
@myunmyun17
10 ай бұрын
足柄県の人間です。30年くらい前町田のデザイン専門学校行ってたのですが そこで出来た友人グループの中に町田の子が一人いて、当時の町田市長が「町田は第二の新宿を目指します!」みたいに言ってたって話をしたものだから しばらく「ここは第二の新宿だもんねwwwww」とからかうネタになりました
@おみそ-s1z
11 ай бұрын
西の民からしたら、東京にも横浜にも片道千円以内で行けるんだから、それを選べる東京都町田は良いところだと思います。
@デンジャラスフルーツ
10 ай бұрын
稲城とかもそう思われている。しかも神奈川県稲城市とかではなく川崎市だと思われている不遇。
@kirin4126
8 ай бұрын
やっぱり多摩川の北へ行かないと東京になった気がしないのが問題なのかも南武線が多摩川渡ると流石に川崎とは思われないけど
@playboy4649japan
5 ай бұрын
逆に稲田堤は川崎市では無く東京と勘違いされる(笑)稲田堤は川崎市唯一の京王の駅ある。
@ヤマゾエヒロユキ
2 ай бұрын
自分が大学生だった頃、いなか堤と言っていた鶴川在住の知り合いがいた。
@user-ob1zv8td3f
10 ай бұрын
TVKの神奈川県内限定の散歩番組『あっぱれ!KANAGAWA大行進』でも 町田は当たり前のように取り上げられます
@zoroarkwhite
10 ай бұрын
神奈中バスは八王子でも走ってますし よって八王子も神奈川
@西八王子かいじ
2 ай бұрын
八王子も東京です。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@Tomo-wt3jp
10 ай бұрын
三多摩地域は神奈川県だったからね 町田市は隣接している市に同じ名前や似たような地名がありますから 鶴間や相原など
@73moto
10 ай бұрын
翔んで埼玉で東京都区民が優遇される学校の白鵬堂学院で東京都民でも多摩、八王子、町田は区民出身者に比べて格下に成って居て他県から東京に来た生徒に比べたらマシな状態だった。
@サンパチ-o4o
10 ай бұрын
町田市はワルサーP38のような形
@敦賀研人
10 ай бұрын
歴史的経緯で昔町田は神奈川県だった時期があるしね。だから東京都でありながら、神奈川との結びつきも強いしね。川崎なんかも東京と繋がりが多いし。
@dis2424
10 ай бұрын
町田から電車乗ると 小田急で新宿方面に3駅行くと神奈川県 小田急で小田原方面に1駅行くと神奈川県 横浜線で八王子方面に1駅行くと神奈川県 横浜線で横浜方面に2駅行くと神奈川県 というのがネタとして面白いんですよねw
@ぴーやま47
10 ай бұрын
田都も世田谷→川崎→横浜→町田→大和ですもんね
@Series21next
5 ай бұрын
都内だけで都心にいくにも神奈川中央交通つかう罠
@saburoh2
8 ай бұрын
お時間ある方どうぞ! 1872(明治5)年 多摩郡を神奈川県が管轄 →神奈川県多摩郡町田村 1878(明治11)年 多摩郡を 東京府東多摩郡(中野・杉並など) 神奈川県北多摩郡(府中・立川・武蔵野など) 神奈川県西多摩郡(青梅・福生・秋川など) 神奈川県南多摩郡(八王子・町田・日野など) に分割。→神奈川県南多摩郡町田村 1893(明治26)年 北多摩郡・西多摩郡・南多摩郡を東京府に編入→東京府南多摩郡町田村 1913(大正2)年 町制施行 町田町となる →東京府南多摩郡町田町 1943(昭和18)年 東京都制施行 東京市廃止 →東京都南多摩郡町田町 1958(昭和33)年 町田町 鶴川村 忠生村 堺村の合併で町田市誕生(昭和の大合併) 南多摩郡より分離 →東京都町田市 ―――――――――――――――――――――――――――― 1896(明治29)年 東多摩郡 南豊島郡(新宿・渋谷など)の合併により豊多摩郡となる 1932(昭和7)年 東京市に編入により豊多摩郡廃止 1970(昭和45)年 村山町(現 武蔵村山市)の市制施行により北多摩郡廃止 1971(昭和46)年 稲城町 多摩町の市制施行により 南多摩郡廃止 西多摩郡のみ東京都唯一の郡として存続
@Kappano.Kawanagare
10 ай бұрын
野津田…なつかしい。こんなところでこの名前を聞くとは思わなかった!
@passocorolla7596
10 ай бұрын
水は表向きの理由で裏には政治的な理由があるって、今のリニア問題を思い出させる。
@user-pittv
11 ай бұрын
町田は発展してる場所も神奈川寄りなのよ 北側は丘陵地帯で田舎、多摩市すら行き来しづらい
@kirin4126
8 ай бұрын
今はもうかなり減ったけど21世紀初頭でも田園風景普通にありました
@ぽつ-q4k
10 ай бұрын
10分ほど歩けば町田市に入る相模原民です。 相模大野駅と町田駅、徒歩で5分しか変わらないの。 東京都神奈川の利便性を兼ね備えた、みたいに言われてましたけど 神奈川の利便性は特にないと思いますよーw あと冒頭 商業施設云々言うてた時の写真、あそこ駅前のかなり外れのとこでっせ。 小田急百貨店、丸井系列のmodi ルミネ、丸井 東急ツインズ があるのが町田の駅前です。めちゃ便利ですよ
@サンパチ-o4o
5 ай бұрын
自分も以前は相模原市まで徒歩数分に居た町田市民です。 町田市は指定ゴミ袋が有料ですが 相模原市は指定ゴミ袋が無く、半透明の袋でゴミ出し可能だったので時々は相模原市へゴミ出ししていました
@三品昌敏
10 ай бұрын
昭和30年代の中頃に父の仕事の都合で横浜から町田に引っ越しました。まず、町田の言葉が全く理解できず母に通訳してもらいました。道路が舗装されているのは町田街道だけ。これだけで神奈川とは文化が違います。東京でいいんじゃね?
@サンパチ-o4o
5 ай бұрын
2021年東京五輪の際、公道を使った自転車競技の為に町田街道は五輪前に再舗装しています
@RZ-xk5ob
10 ай бұрын
町田市ってよく事件が起きて警視庁と神奈川県警が緊急配備を敷いて双方から特殊部隊が出動するイメージです。
@dsdfa-c4p
10 ай бұрын
東京都に入りました 神奈川県に入りました 東京都に入りました 神奈川県に入りました 東京都に入りました 神奈川県に入りました 東京都に入りました
@鳥松
4 ай бұрын
行き来しすぎやろww
@味噌路にすと
Ай бұрын
カーナビ「マンドクセとこ走るなよ」
@hattorihanzo1110
10 ай бұрын
神奈中バスが走ってる時点で神奈川県八王子市 八王子様市民の蚤の市
@giimaru
10 ай бұрын
町田駅周辺は映画館以外は割となんでもあるので便利(映画館をくれ)
@みーハルチャンネル
10 ай бұрын
神奈川領と冗談で言ってましたが確かに東京だなあって思う時も感じる。って言うか町田駅って相模原市南区と町田市の境なんですよね…。ちなみにワイ相模原市民です😅
@Higashi2
10 ай бұрын
町田がもとは神奈川県だったとは知らなかったです。 誰かに話したくなる雑学がまた一つ増えました!
@usamaru.
8 ай бұрын
東京都内に行くほど気合い入れないでも行ける東京……それが町田と八王子
@伊藤やよい-l6w
10 ай бұрын
息子が、相模原の淵野辺に住んでいます。川を挟んで、橋を渡ったら直ぐ町田市になります。 茅ヶ崎から、橋本迄相模線で、横浜線に乗り換えます。 橋本迄は、閑静な路線です。 町田は小田急線も乗り入れているので、アクセスは良いです。 橋本駅も、将来リニアモータカーの駅が設置されるので、随分と街中も整備され、綺麗になりました。八王子も近いし、住宅地としては、自然もあり、良い処ですよ。
@YO-high
11 ай бұрын
まぁ、立地からして多摩丘陵の南側だから、神奈川文化圏なのは間違いない。 同様に、北多摩は多摩川~荒川右岸で同じ文化圏。荒川左岸~利根川右岸までが同じ文化圏。 多摩地区だけ「東京」なのは仕方がないといえば仕方がないよなぁ。
@reicul
10 ай бұрын
道州制を取り入れて関東一帯一緒くたにしちまえば問題解決する説()
@hirotachibana4745
10 ай бұрын
町田は西の渋谷と解説があったけど、別の所では町田は西の歌舞伎町だって聞いたよ。理由は町田も歌舞伎町に負けず劣らず治安が悪いからだってさ。
@つるやすひろ
10 ай бұрын
町田駅が西の渋谷と言われた理由は単にガラが悪くてチーマーだらけだったからだよ。
@mikan_orange_lemon
10 ай бұрын
治安が悪い上に流通・交通で不利過ぎて結局栄えなかったのが最高に皮肉というか
@ミリオン-g8o
7 ай бұрын
町田市の最西端がなんであんな形してるのかというと境川沿いに区画されているからだ。
@のどか-鉄道.車窓.旅行
10 ай бұрын
町田駅には東西を行く横浜線、南北を行く小田急線の2路線が走っていますが、東西南北どの方面に乗っても絶対に神奈川県って凄すぎますよね(笑)
@shauhsuhas
10 ай бұрын
境も突き出てるが地形的にも北は山で分断されてて鉄道も迂回しないと行くことができないし町田の東京感は全くない
@KK-lr2rr
6 ай бұрын
7:10 の地図で町田市が南多摩郡に属していた理由はなぜでしょうか? それこそが根本的な理由になるかと思います
@特急さざなみ1号
10 ай бұрын
町田といえば最近J1に昇格ししかも優勝候補のFC町田ゼルビアで有名
@横浜馬車道
4 ай бұрын
因みに現在の町田市長は生まれこそ町田だけど、 横国経済→横浜市総務局→横浜市港北区長→町田市長という大神奈川主義者の可能性がある経歴なので市民は要注意です
@Niya-nay
10 ай бұрын
町田市が神奈川の理由 全県模試(神奈川県立高校向けのテスト)の会場がほぼ全ての回で町田会場がある←相模原東部や川崎西部とかの人がよく受けます。 これは神奈川の領土確定!
@goingmyway996
10 ай бұрын
町田は東京都、もちろん今後も変わらない それはそれとして神奈川県町田市といじり散らかして領有権を主張していかなければならない
@じくかいえい
10 ай бұрын
大学や専門学校が町田に多いのは 東京都にあるという事実が欲しい大学も多いので 神奈川県になったら拝島とか八王子とかに逃げそう
@mogami_channel_gamesong
10 ай бұрын
神奈川県に町田市があると神奈川が犬っぽくならない気がする
@ht2600
10 ай бұрын
新宿、渋谷、八王子に行くには、一回、相模原市や川崎市を通らないいけない(相原を除き)
@かくかくまきまき
10 ай бұрын
子どもに神奈川ってどっち?と聞かれて、北以外。と答えるしかない南町田民
@トメぞうサブアカ
11 ай бұрын
稲城市と川崎市多摩区~中原区辺りは本来なら文化圏が一緒だった場所 明治維新の時に賊軍側とされた場所は無理矢理分断された場所も多いのよね
@ysuga2117
10 ай бұрын
町田が神奈川なら東京も神奈川も地形が整ってすっきりなのに
@user-nc2cw2vx8x
10 ай бұрын
町田のない東京なんて包茎ちんぽにしか見えない
@root625-qj9zs
10 ай бұрын
町田が神奈川と言われる理由車のナンバーが大体相模原ナンバーもしくは横浜ナンバーが多いから
@maya-sky283
11 ай бұрын
私には東京でも神奈川でもどっちでも良い。 昨年、遊びに行った南町田グランベリーパークが美しかった。 特にマジックアワーの中の南町田グランベリーパークが美しくて泣きそうになったw 今はもう無いけど、ヴィーナスフォートよりずっとずっと綺麗だった。 札駅のそばにもあんなの欲しいけど、雪が降るから無理だよね。 南町田グランベリーパーク駅も列車もステキだったな。 また遊びに行くね。
@yamato0313
9 ай бұрын
市外局番042なのは多摩地区全域と埼玉なので、むしろ相模原が東京の市外局番を使っているだけ 元神奈川ネタも多摩地区が神奈川だったというだけなので、この2つはネタのためのネタでしかない
@さかもと-q1l
10 ай бұрын
特に南町田とか3方向を神奈川に挟まれてるからなぁ
@バク-e4p
11 ай бұрын
さらに相鉄町田線が昔計画されてて上瀬谷基地がなければ相鉄も昔から東京を通っていることに...ではなく町田が神奈川そのもの扱いになっていた。
@すずけん-n8q
10 ай бұрын
自由民権運動を前置きにしただけで本件の分断の理由を問う入試問題(森村学園中等部2010年)があったのを思い出した。 こんなのをスラスラ答えられる子が欲しかったのだろうかと思うとちょっとゾッとする。
@user-nanashi115
10 ай бұрын
相模原市橋本ワイ「町田君とは親友」(ただし向こうはどう思ってるか不明)
@tetnm5203
10 ай бұрын
相模原市はほぼ生き別れの兄弟、橋本にリニアで先を越されたのでせめてモノレールを早く通して欲しい(
@hosikage_subaru
10 ай бұрын
町田にないものがあるから便利だと思ってる
@梁天祐-c8j
6 ай бұрын
橋本は多摩(というか八王子)だけど町田は神奈川
@user-zr2gp2fy9z
4 ай бұрын
相模原も町田も八王子も私のふるさと いつもありがとう
@三島千歳
8 ай бұрын
町田周辺の人がたまに思い出しては 翌日にはどうでもよくなってる疑問No1
@ヤマゾエヒロユキ
2 ай бұрын
西東京代表で甲子園に出場し、しかも優勝経験がある桜美林と日大三高の両校はどちらも町田にある。
@せなっち-v4f
10 ай бұрын
町田が神奈川な要素 横浜町田という駅があった
@markspector5992
5 ай бұрын
横浜町田インターチェンジのせいで町田を横浜の一部だと勘違いする人もいるみたいね。
@daytime5590
6 ай бұрын
相模原市で子供の頃育ったけど、自転車で町田市にプラモ買いに行ってたから町田は相模原市にあるリトルトーキョー(錯乱中) 今回改めて地図見るとなんで町田市は都? いっそ相模原まで川崎も含めて東京都にすれば地図がスッキリするし神奈川県はやっかいば、自粛
@satoruiwata4431
10 ай бұрын
川崎市岡上が飛地になっている理由に河川や産業が関わっていることは知っていましたが、政治的思惑が絡んでいるのは初めて聞きましたね
@asaasa4751
10 ай бұрын
大昔に神奈川の小学校で社会科を学んだ身ですが、授業では町田市を切り捨てた歴史は学びませんでした。 町田市では都に移管された歴史をどの様に教えてるのかな?
@keikookada2098
5 ай бұрын
横浜市民ですわ…鶴見川サイクリングロード自転車で、散歩、進行方向、右で町田でしょ…左で川崎でしょ…普段通らない町田エリアに、入ったら迷子に…🥴飛び地ってのもあるし…川、道路を隔てると、違うんだわ…行政が🥴町田市は、ゴミ袋買うんだわよ~高いらしいわ~😔
@佑樹沖宗
9 ай бұрын
町田セルビア サンフレの優勝は見なくないから 今年はなんとか頑張ってくれ🙏
@Shoot-t3d
6 ай бұрын
町田ゼルビア
@松本ハマ敏和
7 ай бұрын
横浜出身者としては神奈川県町田市と思える!。
@西八王子かいじ
5 ай бұрын
東京都町田市です。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@shintaroguri
Ай бұрын
横浜線は八王子駅からスタートして神奈川県に入り東京都町田市になり横浜市に入り東神奈川駅になります。JR鹿児島本線も福岡県の博多駅からスタートして大牟田駅まで佐賀県の鳥栖市に入る区間があります。九州新幹線も佐賀県の新鳥栖駅もあります。西鉄は西鉄福岡天神駅から西鉄大牟田駅まで福岡県のみで完結します。並行しても久留米は西鉄久留米駅とJR久留米駅があります。横浜線は東神奈川駅で奈良線は木津駅が終点です。横浜は武蔵と相模の国でした。横浜の南側は港町らしさで北側は住宅街の多摩地区のようなイメージです。神戸や長崎は平野が狭いので港と市街地が一体感ぽい雰囲気です。神戸は六甲山の裏側は標高300メートルくらいに駅がある神戸電鉄があります。横浜は高い山がないので市街地に奥行きがあります。横浜で高い山でも130メートルくらいです。
@juggler-ys4od
10 ай бұрын
散歩しているとすぐ神奈川県に侵入してしまう、南町田住民。 パトカーに追いかけられても、神奈川県側に入れば追って来ないなんてホントかな❓ 経験者が居たら教えて下さい。(笑)
@zephel01
10 ай бұрын
TVKあっぱれ神奈川で町田市やるので神奈川です。
@oomorinohannraisu
10 ай бұрын
神奈川県民の自分からしたら完全に町田は神奈川
@西八王子かいじ
5 ай бұрын
東京都町田市です。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@味噌路にすと
Ай бұрын
マンドクセから神奈川でいいや by町田市民
@ワンワン-g9w
10 ай бұрын
町田の友達に結局どっちなの?ってきくと どっちでもイイよって言うww
@大三元-f9y
10 ай бұрын
市外局番が042なのも神奈川っぽい
@makotoishizuka6479
10 ай бұрын
042は基本的に東京都下。 相模原市周辺と飯能市周辺(過去には所沢市周辺も)がむしろ例外。
@大三元-f9y
9 ай бұрын
これは無知を失礼しました。日本文化センターの東京03がこびりついてたもので、
@挽地寛一郎
10 ай бұрын
仮に町田市が神奈川県に編入したら、神奈川県と大阪府の人口差がますます開いてしまう。 大阪府民が、町田市の神奈川県編入に反対するかもしれない。
@サイコロチャンネル不定期投稿
7 ай бұрын
こんにちは 町田市民ですw
@paco2013self
11 ай бұрын
町田は元々武蔵国なんだけどなぁ
@moto8071
10 ай бұрын
それを言ったら川崎横浜も武蔵、相模の国じゃないですよ。
@kirin4126
8 ай бұрын
武蔵の国橘郡と言うのがございまして今の川崎とか横浜とか呼ばれているところ
@梁天祐-c8j
6 ай бұрын
横浜市は武蔵と相模がごちゃ混ぜになってるからあまり他地域みたいな旧国文脈の諍い(ex.尾張vs三河)が少ないという
@0604ruruP
10 ай бұрын
高校野球的には、日大三高が東京→神奈川になるので、東京と神奈川の勢力図が大きく変わることになる。
@周佑黒見
10 ай бұрын
それは面白いね!日大三が東海大相模や横浜、慶應義塾と競うとか考えただけですごい。 逆に西東京が寂しくなりそう。
@user-pittv
10 ай бұрын
桜美林も一応強豪だが神奈川では埋もれそうだ
@梁天祐-c8j
6 ай бұрын
町田が槍玉に上がる度にこちらに飛び火しないかと稲城が息を顰める一方多摩市は比較的高みの見物(物理)できるという
@ロイマ
10 ай бұрын
南多摩が東京に移管された理由は分かったけれど町田が飛び出ているのに東京な理由、つまり町田が飛び出ているのに南多摩に入っている理由は何なんだ🤔
@へきうん
10 ай бұрын
今となっては、町田は神奈川県には戻らないだろうなー。
@余市-g7c
10 ай бұрын
神奈川に入ったりしたら、様々なサービスが劣化しそう。先ず影響が出るのが歩道かな。町田から神奈川に入ると、歩道が途端に貧弱だったり、無かったりする。
@西八王子かいじ
5 ай бұрын
東京都だよ🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@熊本秀樹-c1i
10 ай бұрын
学生の時、よく飲みにいった、 サンダルとジャージで飲みにいける東京の数少ない街、これ言うと大学がわかってしまう、
@oomorinohannraisu
10 ай бұрын
青学の相模原とかかな?
@Milepoch
11 ай бұрын
東京都の正体は武蔵野線乗れば分かるよ 地平線まで続く住宅街
@アオノセカイ
10 ай бұрын
そもそも東京と神奈川は2つで一つみたいな感じだから、細かいことは気にしなくていいんじゃない? ちなみに、町田市民です。
@色違いグラードン-d7d
10 ай бұрын
同意見です。川崎市民より
@味噌路にすと
Ай бұрын
同感😂町田住み
@-Kaori-...555
5 ай бұрын
町田市の幼稚園に通ってますが、町田市のお友だちが4割、相模原市のお友だちが4割、横浜市のお友だちが2割です。 神奈川県民が多いw
@kirin4126
8 ай бұрын
崖の下が神奈川県という区別は東の方だと成り立たないんだよなあ分かりやすいけど
@E.K.-yj6zb
10 ай бұрын
町田市民「同じように東京都で半島みたいな立地なのになぜか『清瀬は埼玉』って言われないよなぁ」
@ki-tt7iu
10 ай бұрын
清瀬は北側が川で区切られてるからかな?
@E.K.-yj6zb
10 ай бұрын
@@ki-tt7iu町田と相模原も川で区切られてるんだよなぁ
@nalimcav7
10 ай бұрын
町田が神奈川県なら今みたいに発展してなかっただろうな
@色違いグラードン-d7d
10 ай бұрын
いい比較対象が登戸かな
@root625-qj9zs
10 ай бұрын
町田は東京の領土だ
@山田太郎-j2v1m
8 күн бұрын
地政学的には「神奈川県相模原市町田区」にした方がスッキリ収まると思います。(相原町や矢部町など町田と相模原に跨った地名も存在するので)。相模原市民(特に南区中央区)の住民の町田駅商業施設依存度はかなり高いと思います🤔
@色違いグラードン-d7d
10 ай бұрын
世田谷道路のくねくねして狭いのはどうにかしてほしい
@root625-qj9zs
10 ай бұрын
僕も世田谷よく行きますけどそんな狭くはないと思います(神奈川県横浜市住み)
@GO-rf6kz
5 ай бұрын
かな中バスは、多摩市、八王子市も走っているよ。
@わたるくん-f5z
9 ай бұрын
町田市だけではないでしょう。千葉県でも見直しが必用な場所がありますよ。地図をよく見ましょう。
@playboy4649japan
8 ай бұрын
高尾は上野原市高尾(笑)
@西八王子かいじ
5 ай бұрын
高尾は東京都八王子市だよ🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@eyes7697
4 ай бұрын
いや、事実かつて神奈川県の上に某教団(結構危ないw)ではいまでも横浜と同じ教区。神奈川扱い。 東京都民さんのよいところは、小学生の時から人権教育がしっかりとなされていて、人種差別しない、差別用語を使わない、差別してたらお互い注意するところとか民度が高い。だから、差別する人たちは都民でないことがすぐに解る。(例えば某○県とか←差別してるけどねw ) ところで小田急玉川学園駅(東京都町田市)前の街路は、おそらく日本でもっとも美しい街並み。(個人的な感想) individual remark thanks for uploading Merci beaucoup.
@熊澤典子-h2v
10 ай бұрын
😊😊😊😊こんばんは(^-^*)/😊
@小山隆一-m6g
4 ай бұрын
神奈中バスはたまに八王子駅にも来てますよ。八王子も市外局番042だし😊
@いたえび
6 ай бұрын
神奈川中央交通と言う県名を社名に冠する会社を根拠にするなら、そもそも東京電力管内・東京ガス管内は東京なんだけど
@マスカルポーネ地平線
7 ай бұрын
住民としては最高の街なんだよね。
@Conquistadorred
9 ай бұрын
町田でテレビ見ると3チャンがtvk
@クロガネ-d8r
4 ай бұрын
静岡県も同じくです
@西八王子かいじ
10 ай бұрын
あたしも母の実家が東京都町田市です。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@kingtakatsu
9 ай бұрын
神奈川県町田市は疑い様のない事実だからしゃーない
@西八王子かいじ
2 ай бұрын
神奈川県町田市なくて東京都町田市です。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@ひろろ-d2m
6 ай бұрын
相模原市上鶴間本町の境だしね町田🤗
@loser371
10 ай бұрын
神奈川県町田市、山梨県八王子市、小笠原諸島は静岡県です(怒られる)
@西八王子かいじ
5 ай бұрын
東京都町田市と東京都八王子市だよ🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@loser371
5 ай бұрын
@@西八王子かいじ さん そうだったんですか!初耳です!
21:09
【コスパ最強!?】大都会と自然が融合する「町田」の住みやすさ|若者多い活気ある学園都市【町田市】
東京すむすむ
Рет қаралды 176 М.
12:01
【なぜそこに?】意外な場所にある町田市最北端へ皆様をご案内します
浅川竜二交通・地理CH
Рет қаралды 45 М.
2:40
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
INSTASAMKA
Рет қаралды 5 МЛН
6:02
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
0:33
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
AIRAN
Рет қаралды 457 М.
46:36
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
19:49
【意外と知らない】神奈川県駅利用者ランキングトップ10
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 32 М.
11:12
町田が進化する!繁華街から住みやすい街へ
東京の街と公園ガイド パークナビ
Рет қаралды 43 М.
9:33
【ゆっくり解説】江戸に存在した世界最高の水道網【玉川上水】
ゆっくり土建図鑑
Рет қаралды 136 М.
21:06
【神奈川 地形の謎】~秦野盆地に潜む3つの謎~
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 140 М.
12:12
【県境禁止】町田駅から神奈川県を通らず新宿駅に行く【町田は東京】
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 217 М.
18:36
【その後調査】20年前の町田人気店・現在の状況解説
アノ街って天国(多摩専門)
Рет қаралды 184 М.
7:23
【ゆっくり解説】住宅街に存在する不思議な池【久地円筒分水】
ゆっくり土建図鑑
Рет қаралды 111 М.
20:39
他県民には理解できない!?「和歌山あるある」【おもしろ地理】
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 120 М.
23:06
これが幕末の横浜!?田舎の漁村だった横浜はなぜ発展したのかをゆっくり解説
しゃばのどうが
Рет қаралды 227 М.
25:28
神奈川県の偏見地図【おもしろい地理】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 25 М.
2:40
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
INSTASAMKA
Рет қаралды 5 МЛН