この方法なら簡単にウナギが捌けます!!!  釣ったウナギの捌き方 【うなぎ捌き】

  Рет қаралды 83,258

ペンマッキー

ペンマッキー

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@katuyanarita3432
@katuyanarita3432 Жыл бұрын
シンケイジメ。大変参考になりました。私は置き針とモジリ(竹で自作)でやってます。200g以下は基本リリースです。上流で仕掛けるのでリリースサイズは少なくて、1キロオーバーは年に数本獲れます。今年はまだ⒈5キロが一本の他は500g前後が多いです。基本的には獲れた日に捌きますが、時間がない時には近くの用水につけておきます。ただあまり長く活かしておくと味が落ちる気がします。毎回捌くのが上手くいかなくて苦労していましたが、神経締で少し楽になりそうです。有難うございました。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます KATUYA NARITAさん コメントありがとうございます(*^^*) 良いウナギを獲ってみえるんですねぇ(*^^*) 僕は500オーバー出れば大喜び程度のウナギ釣りを しています(*^^*) ウナギの神経締め 僕も苦労してたんです。 氷で締めても途中で動くし 半冷凍すると半端に凍ってしまう部位もあるし 基本魚釣りに良く行くので 神経締めワイヤーは持っていたので 以前、試しにやってみたのですが ワイヤーが太く いまいち入らなくて・・・・(^▽^;) で・・・ 細いワイヤーを購入してやってみたら 「いいがん!」と言うわけです(*^^*) ほんとっ 楽になりました 出来れば氷締めだけ少ししてから 行った方が尚楽だとは思います(*^^*) 大きなウナギ これからもゲットしてください(≧▽≦) こちらこそありがとうございます。 これからもよろしくお願い申し上げます m(__)mm(__)m
@川畑憲明
@川畑憲明 Ай бұрын
丁寧なお仕事、さばきと思います、腹鰭背鰭の処理、関東背開き、関東包丁、しかもよく手入れされていますね、確かにタレ作りに欠かせないウナギの頭と骨、よく焼きにしてからタレを作りますよね。お見事です、いつも楽しく拝見させていただいてますありがとうございます。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Ай бұрын
おはようございます 川畑憲明さん はじめまして コメントありがとうございます(*^^*) あ・・・あまり褒められると(/ω\) 皆さんにも言ってますが 良くできたところばかり見せてるので うまくいってるように見えるだけで 実際はまだまだ捌きなんて全然だめです(^▽^;) でも、ありがとうございます。 m(__)mm(__)m これからもよろしくお願いします (*^^*)m(__)mm(__)m
@川畑憲明
@川畑憲明 Ай бұрын
余談ですが、私の開き方は目指し打ちして、うなぎが暴れた時、水をかけ全体的になぜ手落ち着いてから首に骨を打ち抜き骨に沿っで、片手支えと開き包丁で同時に動かして開きます、
@佐藤健-p9u
@佐藤健-p9u Ай бұрын
この度は神経締めの動画大変有り難う御座います、私も清流で巨大日本鰻を取り自作てんびん用ステンレス剤で神経を破壊して捌きました。今までなく簡単に捌けました
@ペンマッキー
@ペンマッキー Ай бұрын
こんにちは 佐藤健さん はじめまして コメントありがとうございます(*^^*) 去年の動画見て下さってありがとうございます。 感謝です(*^^*) 清流のウナコンダですかぁ! 良いっすねぇ! 美味しいんでしょうねぇ💛 我々素人は、神経抜いた方が楽に捌けますよねぇ(*^^*) たまに鮮度維持の為だと勘違いされる方がいるんですがね うなぎの場合は、捌きやすくする為ですよね(*^^*)
@ばにーに
@ばにーに Жыл бұрын
これは画期的です!! 勉強になりました!!
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんばんは! ばななのアニキさん コメントありがとうございます(*^^*) 勉強だなんて(汗) 恐縮です m(__)mm(__)m ありがとうございます。 同じように苦労されてたとお察しします! 本当に楽なので試してみてください 有難いコメントありがとうございます(*^^*) 今後も宜しくお願い致します
@ponco-b4g
@ponco-b4g Жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます 〆方ですが、小さなバッカンに数ひき鰻を入れて焼酎をグラス半分をぶっかけます 10分程て大人しくなりますよ
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます poncoさん コメントありがとうございます(*^^*) それと いつもご視聴ありがとうございます 嬉しいです!!! お酒ですかぁ(*^^*) それも良いですね。 でも、締める前に自分が飲んで締まってしまうかもぉ(笑) 貴重なご意見ありがとうございます(*^^*) 今後も宜しくお願い致します
@賢児平田-o3k
@賢児平田-o3k 4 күн бұрын
素晴らしい。うなぎ屋さんですなー
@ペンマッキー
@ペンマッキー 3 күн бұрын
こんにちは 賢児 平田さん いつもありがとうございます(*^^*) そんなに褒めても何も出ませんよぉ 笑笑 でもありがとうございます m(__)mm(__)m 僕はうなぎ屋さんでは無いですけどねぇ(*^^*)
@魚太郎-c2c
@魚太郎-c2c Жыл бұрын
今晩は、神経締め素晴らしいです。 氷締めしても、捌いている途中で動きだすので苦労してました。 早速、真似させて頂きます。 しかし、4匹共おいしそうですね!油乗りまくってますね。 電気ショック気になります。
@rumi989
@rumi989 Жыл бұрын
動かなくなるので、楽ですよ。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます 魚太郎さん コメントありがとうございます(*^^*) 神経締め楽です。 確かに氷で締めても結局動きますねぇ(^_^;) 僕もそれがけっこう苦労しまして 試しにやってみたら かなりいい感じでした! どんどん釣って締めちゃってください(笑) 自宅で養殖してると 餌ばっかり食べて、動かないので太るのかもです だから脂ノリノリなのかもです(*^^*) 電気ショックは返信の方に聞いてください(*^^*) 今後も宜しくお願い致します
@willtec6993
@willtec6993 Жыл бұрын
私もコロナ前は遊漁券買って鰻を釣って食べていました。プレゼントすると喜ばれますよね。同じ事をしていました。釣具屋のにある天秤用の硬質ステンレス0.6㍉が安くて沢山入っていますよ。鰻裂きは1000円位の盆栽用切出し小刀を使ってます。天然鰻が食べたくなってきました。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます! will tecさん コメントありがとうございます(*^^*) ウナギのプレゼント! 豪華ですねぇ(*^^*) ウナギは皆さん喜ぶので良いですよねぇ。 皆さん色々と研究されてるみたいですね(*^^*) 捌く動画の要望が多いので 今度、カッターナイフで捌く動画もアップ予定です。 (元々大工なのでカッターナイフの扱いは慣れてるので・・) 今年は沢山ウナギ釣って良い夏を過ごされてはいかがですか(*^^*) 今後も宜しくお願い致します m(__)mm(__)m
@宇佐美浩-r4g
@宇佐美浩-r4g Жыл бұрын
😮😊すごいです。これは画期的。ちなみに自分は、コンビニ袋に入れて 冷凍庫に30分でした。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます 宇佐美浩さん コメントありがとうございます(*^^*) 神経締めしてからの捌き ご共感頂きありがとうございます 因みに僕も袋に入れて冷凍庫で30分派でした(^▽^;) あれって途中で動く個体いるし 少し冷凍時間忘れると身が凍ってしまうし かといって氷水に着けておくのも 元気良い子は絶対に動きますね(^▽^;) 神経締めは速攻で動かなくなるので とても便利でした 是非やってみてください(*^^*)
@中尾勝久-s1t
@中尾勝久-s1t Жыл бұрын
こんばんは 初めて神経締めみました 凄いですね それ以上に鰻の捌き素晴らしいですね。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます 中尾勝久さん コメントありがとうございます(*^^*) うなぎの神経締めは、とても便利です 是非やってみてくだい(*^^*) 氷で締める時間など考えると非常に効率が良いと思います。 ウナギの捌き方ですが 大変恐縮です m(__)mm(__)m まだまだ修行中です(^_^;) 今日は夕方に先週のナマズ動画の続きを出すので 是非見てくださいね(≧▽≦) 今後も宜しくお願い致します
@gunboy2432
@gunboy2432 Жыл бұрын
大量に鰻を加工する加工場だと電気〆してから捌いたりしますよ~
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは GUN BOYさん コメントありがとうございます(*^^*) 電気締めについては存じています(*^^*) 魚屋さんやウナギ屋さんでも無い 一般の方で電気締めしてと言う方はは初めてだったので(^▽^;) すみません 不愉快な思いさせてしまって 申し訳ございません m(__)mm(__)m
@gunboy2432
@gunboy2432 Жыл бұрын
@@ペンマッキー こんにちは😊 ペンマッキーさん 返信ありがとうございます‼️ 不快にはなってないですよ😁 色んな視聴者の方がいるから大変ですね😰 私も鰻釣り師でKZbinrのへんな魚おじさんの動画に出たり。 お店におろしてます😁 良き鰻ライフを∈(゚◎゚)∋ウナー
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
お返事ありがとうございます(*^^*) GUN BOYさん そんな有名人の方だとは 大変失礼いたしました m(__)mm(__)m またわざわざありがとうございます。 これからもよろしくお願い申し上げます m(__)mm(__)m
@wakakitoshihiko9323
@wakakitoshihiko9323 3 ай бұрын
・初めてコメント投稿します。ウナギ捌きに於いて神経〆め、捌き手順、大変参考になりました。まだ、一匹も うなぎを釣っていませんし 捌いた経験もありません。そこで質問ですが、ペンマッキーさんは名古屋在住と思われますが、なぜ捌き包丁が名古屋裂きではなく 江戸裂き を使用しているかご教授ください。専用の包丁購入を検討しています。よろしくお願いします。
@ペンマッキー
@ペンマッキー 3 ай бұрын
こんばんは wakaki toshihikoさん はじめまして コメントありがとうございます(*^^*) また チャンネル登録もしてくれてあるみたいで 併せてお礼申し上げます ありがとうございます。 m(__)mm(__)m 捌きの動画 お言葉ありがとうございます。 m(__)mm(__)m 名古屋式は、実は使いました 単純で使いやすいとは思うんですが うなぎの調理動画など色々と見ていると 江戸裂きが使いやすそうだと思いました あと、ヒレを落とすのに 江戸裂きじゃないとやりにくそうな気もしました 僕がベースとしている動画が二つあるんですが その動画の料理人が両方江戸裂き包丁です 僕のベースとなる方がたまたま江戸裂きという事なのも あると思います ただそれだけの理由ですよ(*^^*)
@まさひこ-q8t
@まさひこ-q8t Жыл бұрын
ヒレ落とすの上手ですね!僕はしっかりヒレの根元に刃が入ってないのか、いつも途中で刃が滑ってヒレがぶつ切れになってしまいます😂
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは まさひこさん コメントありがとうございます。(*^^*) ヒレ落とすのうまいですか(*^^*) ありがとうございます。 m(__)mm(__)m でもまだまだですよぉ(*^^*) なにせ素人で見よう見まねでやってますので(^▽^;) 難しいですよねぇ ウナギ捌くのは! でも楽しいです(*^^*) 僕も途中で切れちゃうときは多々ありますよぉ(^▽^;) 動画でも尻尾の部分きれちゃってますよねぇ でも素人なので 失敗もOKですよぉ(≧▽≦) 今後もよろしくお願い申し上げます。
@bowchannel0624
@bowchannel0624 Жыл бұрын
なるほど! ウナギも神経締めかー(勉強になります)🥰
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます! バウちゃんねる / マニアックに遊ぼうさん コメントありがとうございます(*^^*) そうなんです 氷などで締めるより早いし動かないので とても楽です。 神経にワイヤーを通す瞬間だけ暴れるので そこだけですね 厄介なのは(*^^*) 一度試してみてください m(__)mm(__)m
@小林一仁-m9o
@小林一仁-m9o Жыл бұрын
いつも楽しく見ています。玄人裸足ですね~! 数をこなせば上手に成るのかな? 神経抜き私もやってみます。何ミリくらいのワイヤーをお使いですか?
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます 小林一仁さん いつもご視聴ありがとうございます 感謝いたします。 m(__)mm(__)m 買いかぶりすぎです(^_^;) 動かないウナギなら誰でもある程度捌けると思います。 あと、自分にあった道具を選んだ方がいいと思います。 数もこなせばコツもつかめると思うので 沢山釣って沢山捌いて沢山食べちゃってください(*^^*) 是非、神経締めやってください! ピクピク動いてるのに捌きやすいので 何だかプロになった気分ですよぉ(≧▽≦) 今回使ったワイヤーは0.6㎜です 「吉見製作所 形状記憶合金神経絞め 鮮度たもつ君 0.6」です ご参考まで 今後も宜しくお願い致します
@小林一仁-m9o
@小林一仁-m9o Жыл бұрын
@@ペンマッキー さま ワイヤー購入してやってみます! ありがとうございます!!
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
@@小林一仁-m9o さん ご丁寧にありがとうございます。(*^^*) 是非やってみてください(≧▽≦)
@三代目の鰻
@三代目の鰻 Жыл бұрын
確かにこの方法なら暴れないから裂きやすいかも!🎉
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは 三代目の鰻さん ありがとうございます😆 恐縮です プロに言われると嬉しいですねぇ😁 ありがとうございます m(_ _)mm(_ _)m
@みのくん-v1q
@みのくん-v1q Жыл бұрын
こんにちは(^^)前日の夜動画配信見ながら私が力尽きて寝てしまいました😓😓😓 今回の捌き方の動画、他の方の見本になりますよね👏👏😆 素人であれだけ捌けるのなら…あるいは他の方達も、頑張れば、数をこなせば、氷水で〆してないし、氷水で時間が掛かってしまう。と言う方は氷水に塩を入れ、温度をマイナス迄に直ぐ持っていけば、冬眠状態になりますよね😉 蒲焼き専門店で働いてるプロの方々は桶に地下水をそのまま流し続け凍死状態の鰻を捌く処もあるそうです。 素人の方は、氷水がオススメだと思います。変に暴れると内出血になってしまい身が真っ赤になってしまいますから…上から目線でごめんなさい🙇 後は、天然鰻は寄生虫が居て当たり前。だと思って下さい。もし直ぐに食べるのが嫌な方は、鰻を捌いた後に冷凍庫に入れ半日から1日経てば、問題なくヌメリも簡単に取れ、寄生虫の心配も無いので冷凍するのがオススメです😊 ホントにペンマッキーさんの捌き方見る見る内に上達していてびっくり😲しています。 あとは、ペンマッキーさんの半養殖鰻は、釣られてから日数が経っているので天然鰻と違いが、ヌメリにも出ているのかもですね🤔普通はヌメリに臭みがあるので、70度位のお湯を皮面に掛けて包丁🔪の背で取り除くんですが。 ○本式、鰻専用リムーバーを使えばお湯を掛けなくても簡単にヌメリが取れるそうですが…何方がホントに美味しいんですかね〜🤔 後は冒頭のタグを🏷着けた鰻が餌を食べなくなったのは、初めの様に警戒されたのかも知れませんね…私の推測ですが😅😅😅
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは みのくんさん(*^^*) お疲れ様です! いつもありがとうございます m(__)mm(__)m 見て頂けるだけでも嬉しいのに 毎回丁寧なコメントまで頂けて嬉しいですよ! 今回は、プロ目線のコメントですねぇ! 上から目線で構いません(*^^*) だって僕は建築屋のオヤジで全くのド素人 素直に聞けます。 氷水は一般的で、多分皆やっていると思います。 冷凍庫に入れて仮死状態でもやった事あります。 みのくんさんの仰る通りだと思います。(*^^*) 氷締めも良いんですが・・・ たまに途中で動くんですよねぇ(泣) それがちょっと(泣) でも、詳しいアドバイス感謝いたします(*^^*) 捌きに関してはまだまだ修行中でございます(笑) もっともっと上達したいです! 頑張ります!!! ヌメリですが よくわかりません(^_^;) 自宅養殖する前からヌメリを取ってから食べる習慣は無いし KZbinのプロの作業を見てもヌメリを取って焼いてる方は 見た事無いので・・・ 僕は取らない派です。 タグ付けしたウナギですが みのくんさんの仰る通りです。 水槽のウナギ達は、大掃除を行うとエサをしばらく食べません あと、たまに食べたいと思ってタモで追い回すと急に食べなくなります。 多分、警戒心みたいな感じで 食べなくなるのだと思います。 最近、また良く食べ出しましたが タグ付ウナギはやっぱり食べない(T_T) 体に傷付けられたから怒っています(泣) 今日もウナギ釣り行ってこようかなぁ・・・ みのくんさん 今後も宜しくお願い致します お体ご自愛くださいませ m(__)mm(__)m
@tsakura2000
@tsakura2000 Жыл бұрын
私の簡単な方法は 釣ってきたウナギを冷凍します。その後解凍してから捌きます。スッゴイ簡単です。お試しあれ!
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんばんは T.Sさん コメントありがとうございます(*^^*) 嬉しいですねぇ 冷凍して解凍して捌くんですね(*^^*) それもいいですねぇ! 参考にしますね ありがとうございます(*^^*)
@luismiguelmayo
@luismiguelmayo Жыл бұрын
いつの日か参考にさせて頂きます、大将👏 (ただいま持ち帰りサイズ5連敗ちうです)
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
お疲れ様です(*^^*) ミゲルルイスさん 今日はウナギ釣りですかぁ! えぇ! また逃がしちゃったの!?
@うなワカ
@うなワカ Жыл бұрын
こんばんはです。 神経締めは考えもつかなかったです😂 今シーズンは事故の後遺症が残って釣りには行けてないですが今のうちに神経締めワイヤーを購入してきます🫡 これからは師匠と呼ばせていただきます😅
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんばんは! うなワカさん コメントありがとうございます(*^^*) お体大丈夫でしょうか⁉ ご自愛くださいませ。 m(__)mm(__)m 神経締めは僕もやってみて 初めて分かった事です。 元々神経抜きは鮮度を保つためなので 非常に良いと思います(*^^*) お師匠と呼ぶのはやめてくださいよぉ マッキーと呼んでもらった方が嬉しいです(*^^*) 今後も宜しくお願い致します m(__)mm(__)m ありがとうございます(*^^*)
@laghinboze6358
@laghinboze6358 5 ай бұрын
こんにちは😃2度目まして😊私も屋外飼育で投げ込み式濾過ボーイ2個とエアレーション仕様をしております。マッキーさんの経験値としてこれだけで東海地方の真夏越しは出来ておられましたでしょうか? 現在20匹ほど元気に泳いでます。
@ペンマッキー
@ペンマッキー 5 ай бұрын
こんにちは LAGHIN' BOZEさん 2度目まして 笑 色々と動画見て下さっているんですね ありがとうございます。 心よりお祈り申し上げます m(__)mm(__)m 丁度5年程前でしょうか 同じような設備で飼育を始めました その頃は、大型衣装ケース 2台で飼育してました ロカボーイを入れて あと、小型ろ過装置も入れてました 1台に30程入れて飼育してました 設置場所は真北に置きました 午後3時頃までは日が全く当たらない場所です 午後3時頃から西日が当たるので 西側に断熱材を置いて凌いでいました。 僕の場合 自営業なので水が熱くなると 直ぐに水を入れて水温を低くすることが可能でした 自分の仕事部屋の真裏で飼育していたので・・・ 真夏は気温が高いので それだけでイケスは温まります 出来れば朝から晩まで日の当たらない場所が良いと思います 300~500L水槽なら 少し考え方も違ってはくると思いますが・・・ 僕の場合、衣装ケースから500L水槽に変更したんですが 家の北東の角に移設しました 僕の家は東側にお隣さんがあって お隣さんの庭木が大木なんです その大木がお隣さんの西側にあって 僕の家からは東側になります その大木が丁度、日よけになって 真夏でも午前中日が当たらない場所でした なので朝からお昼まで真夏でも全く日が差さず 意外と涼しい場所になっていました で・・・・ お昼からは自宅が影になるので真夏は一日中日が当たらないような条件で 飼育には都合が良かったです。 そんな場所が家の敷地周りにあれば そういう場所に設置されると良いと思います。 真北ですと真冬は冷えすぎて良く無いように思えます そんな訳で北東の角が都合が良いと思います ご参考まで申し上げます 次回 3度目ましてのコメントお願いします 笑
@laghinboze6358
@laghinboze6358 5 ай бұрын
@@ペンマッキー 大変参考になりました。 ありがとうございました😊 最新10本竿笑いました😆 真北がちょうど家の裏になり西陽も全く当たりませんので来月末に移動してみます。 まぁ盗っ人が心配ですが… とにかくとても長文でお時間とってくださいまして感謝しかありません。 それでは同世代同士ウナギ釣りライフ楽しみましょ😊
@wakakitoshihiko9323
@wakakitoshihiko9323 3 ай бұрын
・一度に質問すれば良かったです。申し訳ないです。天然ウナギを捌く際に ヌメリ 処置はどの様にされていますか?それともヌメリを取らず焼きますか。よろしくお願いします。
@ペンマッキー
@ペンマッキー 3 ай бұрын
おはようございます wakaki toshihikoさん 度々のコメントありがとうございます(*^^*) ヌメリ(ムチン)は基本とらないです! そのうちその動画もだします とらない方が皮目はパリパリして食感として 美味しく感じるように思います あと、ムチンをとらないといけない根拠が調べたら どこにも無いです(^▽^;) 多分 臭みとりだと思って ムチンをとると思うのですが ムチンに臭いは無いです 皮と身の間のゼラチン質に臭みがあるだけで 皮目の焼きが足りないと その臭い成分が溶解されないので 臭いと感じるみたいです あと、水質の悪い市街地などにいるウナギには 身に独特の臭みが入っています その臭いはキレイな環境で数ヶ月飼育しないととれません
@wakakitoshihiko9323
@wakakitoshihiko9323 3 ай бұрын
@@ペンマッキー 丁寧な ご説明理解しました。先ずは釣りあげるが第一ですが、釣れてから慌てて雑な扱いはご法度と考えます。専用のまな板(84cm)も作成完了。捌き方も何度も拝見しています。包丁に関しては小出刃、自作の小刀を活用します。有難うございます。
@ペンマッキー
@ペンマッキー 3 ай бұрын
ゆっくりでいいので キレイに捌くと良いですよ(*^^*) 美味しくうなぎが食べれるといいですねっ(*^^*)
@AN-po8wz
@AN-po8wz Жыл бұрын
たまたま今日うなぎを食べたいと思って、いつも頼むうなぎ屋さんに電話する前にうなぎ調べてたら辿り着きました!うなぎが好きで釣って飼って捌いてるのも尊敬です!国産のうなぎは高いので食べる機会はないですが、違い気になります笑
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは ANさん コメントありがとうございます(*^^*) たまたま今日うなぎが食べたくなってくれて良かったです! 僕のチャンネルが見つかって! いやぁ・・・ 好きでやってる事を尊敬されちゃうなんて 嬉しすぎますねぇ(≧▽≦) ただ、好きでやってるだけなので(^_^;) お味ですが 動画で食べ比べ動画やってもいいんですが・・・・ そのうち企画でやらせてください(*^^*) でもその前に僕の経験値でのお話です 僕が食べた天然ウナギは数少ないですが 子供の頃から父親が川育ちの為。 鮎突き・ウナギの捨て針漁・投網漁など 色々と教えてもらい連れても行って頂いてました。 その為、ウナギは天然を口にする機会が多かった方だと思います。 ウナギは9月からのうなぎが一番美味しいです。 特に清流の鮎などを食べて育ったウナギは格別です。 特に400gを超えるような大きなウナギは身と皮の間に 1㎜ほどの脂の層が有り、なかなかお目に掛かれない代物だと思います。 そういうウナギに比べたら、今釣れるウナギの味は落ちると思います。 で・・・・ 平均で考えた時 養殖ウナギが一番美味いと思います。 特に愛知県三河一色産の300g程の大きなウナギです。 あれは、人が美味しいと感じるように育てられたウナギだと 思います。 我が家でも、数回ですが三河一色産のウナギと 僕の釣ってきたウナギを食べ比べた事があるんですが・・・・ 養殖ウナギには勝てません(^_^;) 家族も全員養殖が美味いと言いました(^_^;) (ガックシですよねぇ) でも、当たり前だと思うんです だって人が美味しく食べれるように 研究に研究を重ねて育てたウナギですもんね なので、釣ってきたウナギを わざわざ養鰻飼料で育てているんです。 人が食べて美味しく感じるように育つエサにこそ 鍵があると思って 生餌では無くて養鰻飼料で育てています。 天然ウナギは生息地と捕食しているエサで味が変わるのと 9月から初冬にかけてのウナギが一番美味いです。 なかなか手に入らないですが・・・ ウナギ屋さんが一生懸命に焼いてくれたウナギが 裏切りなくて一番美味しいかもですねぇ(*^^*) 今後も色々とやっていきますので 宜しくお願い致します(*^^*)
@AN-po8wz
@AN-po8wz Жыл бұрын
@@ペンマッキー 夜分遅くにすいません!コメントありがとうございます。 そうなんですね、色々と勉強になります! 養殖は安定して美味しいかもですが、 その鮎を食べたうなぎや、釣ったうなぎを 自分で育てて食べるロマンがあって男心がくすぐられますね! 自分今は賃貸で住んでますが、 一軒家を買ったらペンマッキーさんみたいに 生簀を作り、釣りをしてうなぎを育てたいと思ってるので、これからも動画楽しみにしてます!
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
ANさん おはようございます! お返事ありがとうございます。(*^^*) 鮎を食べさせてブクブクに肥えたウナギは 美味いと思いますよぉ(*^^*) 広い敷地にウナギ養殖の池も作ったらどうですか(笑) 同じ気持ちを御共有出来て嬉しいです 今後も宜しくお願い致します(*^^*)
@bougan-hq2sh
@bougan-hq2sh 6 ай бұрын
お千代保稲荷神社の近くの食堂のナマズは泥臭くて食べられませんでした。 釣りたてのウナギでも泥臭いのは今までありません。なぜでしょうか不思議です。
@ペンマッキー
@ペンマッキー 6 ай бұрын
おはようございます bouganさん コメントありがとうございます。(*^^*) ナマズは数食べた事無いので 僕は断言できませんが・・・ 調理法・仕入れ先の問題では無いのでしょうか 先日、僕はキレイとは言い切れない街中の川のナマズを食べました 全く臭く無かったです。(下処理済) また、うなぎは川によって味がかわります お腹の中が寄生虫まみれの個体もいれば 焼いてる最中から臭う個体もいます。 勿論、臭くて食べれない個体もいます。 bouganさんは、たまたま泥臭いナマズに当たったように 思えますが・・・・
@DIY-kaihouku
@DIY-kaihouku Жыл бұрын
初コメントさせて頂きます😊 うなぎの神経絞め、斬新すぎますね・・発想が凄い・・!😆 あと、江戸裂き包丁格好良いですね🌟
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんばんは DIY解放区さん コメントありがとうございます(*^^*) たまに見させて頂いています(*^^*) KZbin配信者で大先輩にコメント頂けるなんて 光栄です! ありがとうございます。! 斬新だなんて(汗) 恐縮です m(__)mm(__)m ありがとうございます。 江戸裂きがいいですねぇ(*^^*) またお目に止めれば宜しくお願い致します m(__)mm(__)m
@DIY-kaihouku
@DIY-kaihouku Жыл бұрын
いえいえ、ぼんたで結構です💦グダグダマイペースで続けてるだけですので・・😅 今年、江戸裂デビューするために包丁店に行きましたが、陳列されていた大阪裂きのフォルムに一目惚れして大阪裂きデビューしてしまいました😂 また色々勉強させて頂きますので宜しくお願いします!😄
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
​@@DIY-kaihoukuさん  こちらこそ今後も宜しくお願い申し上げます m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
@5237ken
@5237ken Жыл бұрын
神経締め今度やってみます‼️ 捌き途中でのローリングで何度も失敗したことか(涙)
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
@@5237ken さん おはようございます! 途中でローリングの失敗 めちゃくちゃわかります わかります!!! 神経締めちゃえば めちゃくちゃ楽なんでやってみてください(≧▽≦)  今後も宜しくお願い致します(*^^*)
@kazuyoshi410
@kazuyoshi410 Жыл бұрын
ヌルヌルはどの時点でとられてますか? 静岡県東部の河口で釣ってますが昨日はさっぱりでした。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます My Back Pagesさん コメントありがとうございます(*^^*) 僕の場合 ヌルヌルは基本とりません 刺身と炙りの時は取りましたが 蒲焼は取った事ありません。 静岡ですか(*^^*) おとなりですね(≧▽≦) 釣れないとキツイっすよねぇ(>_
@ドルビー佐賀
@ドルビー佐賀 Жыл бұрын
神経締めは確かに正解ですね~水道水で鰻死にませんか?
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます ドル・ビー佐賀さん コメントありがとうございます(*^^*) ご共感頂きありがとうございます! 嬉しいです(*^^*) 水道水の件ですが 補足させて頂きます。 僕の場合、釣ってきたウナギを3~7日水道水で 飼育します。 雑菌等を殺す為です。あと、お腹に溜まっている分泌物を 全て吐かせます。アサリの砂抜きと同じ感じです。 毎日、水道水を換水してキレイな水になったら イケスに移しますが、死んだ事はありません。 その後、塩素抜きフィルターを通った水のイケスで 飼育が始まりますが・・・ 塩素抜きフィルターを通った水道水の塩素が抜けるのは、100%では無いと 考えています。 なので、お腹の中の虫が死んでしまうのではと思っています ウナギは勿論死にません。 (あくまで個人的な見解です) ご参考になれば・・・ 今後も宜しくお願い致します(*^^*)
@mitsuhidekasai6253
@mitsuhidekasai6253 4 ай бұрын
上手だね🎉 プロ並みの腕前だと思います
@ペンマッキー
@ペンマッキー 4 ай бұрын
こんばんは Mitsuhide Kasaiさん コメントありがとうございます(*^^*) ありがとうございます。 ありがとうございます。 m(__)mm(__)m そんな事言われても 何も出ませんのでェ~(^▽^;) でも嬉しいです お言葉に感謝です m(__)mm(__)m
@タケト-k4q
@タケト-k4q Жыл бұрын
鰻の神経絞め感動しました。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます! タケトさん いつもありがとうございます(*^^*) 暑くなってきましたねぇ! これからウナギ釣り本格始動ですねぇ 神経締めは楽でした 締めた瞬間から楽に捌けるので非常に有効かと思います。 今日は息子と手長エビ獲りにいってきます(*^^*) 今後も宜しくお願い致します(*^^*) いつもありがとうございます。
@muybien61B0
@muybien61B0 Жыл бұрын
ベンマッキーさんでも撃沈があるのですね😅 ちょっとホッとします😮‍💨 僕は,,十中八九釣れない釣りだと言われながら、結果がで始めたので🤔 神経締めか…⁉️ 斬新ですね🤩 僕はしばらくはウナギの生命力を感じながら捌くのも好きなので、氷締めが続きそうです👍
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます むいびえんさん いつもありがとうございます(*^^*) 釣れないときありますよぉ(^_^;) けっこうありますよぉ! 今年は沢山獲れそうですねぇ(*^^*) いっぱい獲って楽しんでください。 皆さん 色々な捌き方があると思うので自分にあった締め方と捌き方で 良いと思います。(*^^*) 今後も宜しくお願い致します
@塩澤善彦-z3c
@塩澤善彦-z3c Жыл бұрын
参考に、なります👍️
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは 塩澤善彦さん コメントありがとうございます(*^^*) ありがとうございます! そういうお言葉が一番嬉しいです(≧▽≦) 今後もよろしくお願い申し上げます m(__)mm(__)m
@皇帝アーサー
@皇帝アーサー Жыл бұрын
今晩わ👴今日は☔️なので大人しくしてマス😂素人と言いながら どー見ても殆どプロの領域かと・・・👍️江戸前包丁🔪は2段刃なので研ぎが難しいらしいですネ。アッパレ❗️🎉🎉
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんばんは! 皇帝アーサーさん 毎日楽しいコメントありがとうございます(*^^*) 毎日ウナギ釣り行かれているんですかぁ⁉ ウナギ捌きは全くの素人です(^▽^;) プロの足元にも及びません( ̄▽ ̄;) おだててもダメですよぉ(笑) でもありがとうございます(*^^*) 包丁研ぎは、どんあ刃でも難しいですねぇ・・・ 僕は元々大工ですが・・ 研ぎ物は一生修行と言われていますから 難しいです^^; 修行あるのみです! アーサーさんは何で捌かれるんですかぁ?? また、今度押してくださいね(*^^*) いつもありがとうございます
@スイカマン-t2s
@スイカマン-t2s Жыл бұрын
包丁いくらです?どこで買えます?
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは スイカマンさん コメントありがとうございます(*^^*) この動画で使っている包丁は手始めにネットで購入しました 確か2万でした。 ハッキリ言ってあまり良く無かったです 僕は元々大工をしていたので 刃物研ぐのは出来るので 多少悪い刃物でも直せばいいや・・・と思って購入しました そう思って購入したんですが(^_^;) やっぱり裏スキが真っ直ぐに出してなくて修正するのに大変でした まだ、修正しきれて無いです。 なので金物屋などの専門店でちゃんとした商品を 購入した方が良いとは思います。 次回は専門店で自分の目でみて購入予定です 刃物ははずれると研ぎ直しが大変なので 気を付けてください
@shudaiben3933
@shudaiben3933 Жыл бұрын
神経締め使いたいとおもいます。 ウナギの開きかた、僕は、見よう見まねで、やってるのですが、何かコツみたいなのがあれば、動画で,わかりやすく教えてほしーです。 お願いします。 応援してます。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは! shu DAIBENさん コメントありがとうございます(*^^*) 神経締めご共感頂き誠にありがとうございます。 m(__)mm(__)m 嬉しいです! 僕もウナギを捌くのは見よう見まねです(^▽^;) なので素人の僕がコツなど説明しても良いのかしらぁ・・・( ̄▽ ̄;) でもせっかくのリクエストなので 僕なりにですがやらせて頂きます ありがとうございます。 m(__)mm(__)m 応援ありがとうございます 今後も宜しくお願い致します (*^^*)m(__)mm(__)m 少しお時間くださいね(*^^*)
@shudaiben3933
@shudaiben3933 Жыл бұрын
@@ペンマッキー よろしくお願いします。 楽しみに待ってます。 ありがとーございますー
@バカサバイバーR
@バカサバイバーR Жыл бұрын
てか切れるでば包丁次第なきがするW 出刃以外でさばく方法がほしいW
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは バカサバイバーRさん いつもありがとうございます(*^^*) 色々僕の動画見て下さってありがとうございます。(*^^*) う~ん 確かに切れる包丁なら意外と何でもいけるかもですねぇ! カッターナイフで捌くのも出してますよ(*^^*) こちらの動画内で紹介してます もし良かったらみてください m(__)mm(__)m 21:07あたりからです kzbin.info/www/bejne/eYjUco1rea2Ba6M また、他にも良さそうな刃物があれば紹介させて頂きます(*^^*) でも江戸裂きは使いやすいですよ(≧▽≦)
@uoou5756
@uoou5756 Жыл бұрын
釣っても小さいやつは捌けないから、いつも逃してしまいます😢 捌くのも上手ですね😂
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんばんは Uo・ェ・oUシロさん いつもご視聴ありがとうございます(*^^*) ウナギの小型は本当に困りますよねぇ 持って帰りたいけど・・・ 持って帰ってもどうしようもない・・ですもんね 食べても美味しく無いですしねぇ(^_^;) お気持ちお察し致します。 やっぱ育てるのがいいですかね(*^^*) 捌きをお褒め頂きまして ありがとうございます。 m(__)mm(__)m でもまだまだです(^_^;) 出来るように見えるだけで 実際はまだまだですからぁ(^▽^;) 修行あるのみですかね(*^^*) 今後も宜しくお願い致します
@朧-y5s
@朧-y5s 6 ай бұрын
もともとうなぎの蒲焼作る工場で働いてたけど電気でしめてましたよ
@ペンマッキー
@ペンマッキー 6 ай бұрын
こんばんは 朧さん コメントありがとうございます(*^^*) 電気締めは存じています KZbinでもそういった動画もあるので 僕が言いたいのは 我々は素人なので わざわざ電気でやらなくて良いのでは?? と、言う事です
@朧-y5s
@朧-y5s 6 ай бұрын
@@ペンマッキー 確かにそうですね、 家庭でやるには少し危なかったりするので安全に捌くなら氷や動画のように神経締めの方がいいですもんね! なんか的違いなコメント申し訳ないです。 動画参考にさせてもらって数年ぶりに昨日うなぎ釣りに行ったら2匹釣れました! ありがとうございます!
@ペンマッキー
@ペンマッキー 6 ай бұрын
ご丁寧にお返事ありがとうございます。 (*^^*)m(__)mm(__)m すみません 気を遣わせてしまった感じに なってしまいました(^▽^;) ごめんなさい 出来れば氷締めとかの方が 我々素人は安全だと思います(*^^*) 数年ぶりにうなぎ釣り行って 2匹も釣れたんですか! マジですか! 元々センスあるんですねぇ(*^^*) 今年はうなぎフィーバーかもですよ 笑笑 これからもよろしくお願いします。 m(__)mm(__)m
@猫派-k2d
@猫派-k2d Жыл бұрын
凄い! 味は活けウナギではなくてはダメ、その難易度をぐっと楽になるし、くたっくたっ 氷要らずで素晴らしいです!
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
今夜はpc電源落としてしまったので スマホからの返信で申し訳ありません😅 こんばんは❗ コメントありがとうございます😆 嬉しいです‼️ 神経絞めに御共感頂きに誠にありがとうございます❗ ありがとうございます (*^^*)m(_ _)mm(_ _)m やっぱ活きていないとダメですよねっ😆 神経絞め 本当に楽助かっています😁 ありがとうございます 今後も宜しくお願い申し上げます m(_ _)mm(_ _)m
@nobuyasu2098
@nobuyasu2098 Жыл бұрын
電気ショックは学術調査でウナギなどの生育調査の時に使用していますよ。発想は間違っていないと思います。 ただし、方法は念入りに調べて行ってください。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
おはようございます 三つ追い星さん コメントありがとうございます(*^^*) 僕は電気ショックでは締めないので大丈夫ですよ(*^^*) 電気ショックで締める魚屋さんや 鰻屋さんはけっこういるみたいですけど(*^^*) 貴重なご意見ありがとうございます。 (*^^*)m(__)mm(__)m
@解決ハリマオー
@解決ハリマオー 4 ай бұрын
塩をふりかけて、ヌルヌルを、取ってからあらう、まな板も、きたない、あとが、ひえくささが、無くなります川魚は?特にひえ臭い
@ペンマッキー
@ペンマッキー 4 ай бұрын
こんにちは 解決ハリマオーさん コメントありがとうございます(*^^*) 最初コメント読んだ時はアンチかと思いましたよ(^▽^;) 多分、うなぎを塩で洗うと キレイになりますよ! まな板も塩であるとキレイになり 魚臭さが無くなりますよ! 試してください・・・と言う文と解釈しましたが それで合ってますか? そのようにしてもいいですよね(*^^*) 僕の場合、調理が終わると天日に干します あまり干すと板が反るので 表面が乾燥する程度で止めます 臭いの元となる雑菌消毒と板の消毒のつもりで 陽にあててます(*^^*)
@解決ハリマオー
@解決ハリマオー 4 ай бұрын
今晩は私は、川魚のボラも、塩でもみ新聞紙でヌルミをとり、あらい、腹わたを、潰さないようにし、刺身?にするときは、まな板、包丁を変えて、お隣の警察官の方に刺身であげたらこれ?タイの魚デスかねと言われましたよ私はマグロ漁船にのってました、今は、メダカか、飼育で楽しんでます
@ペンマッキー
@ペンマッキー 4 ай бұрын
マグロ漁師さんが・・・ メダカ飼育! なんか面白いですねぇ(*^^*)
@102hiro2
@102hiro2 Жыл бұрын
電気ショックはありますよ
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは 102hiroさん コメントありがとうございます(*^^*) 102hiroさんも電気ショック派ですかぁ! 危なくないですかぁ(^_^;)
@tra-Japa
@tra-Japa Жыл бұрын
親の実家が川魚の卸しやってましたが、うなぎは電気使っておとなしくさせて捌いていましたよ。マグロだって釣り上げるとき電気ショッカー使うでしょ?別に笑うような行為ではないですし、専用の道具あります。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
こんにちは tra-Japaさん この度は大変失礼致しました。 不愉快にんさせてしまったようで 申し訳ございません。 m(__)mm(__)m 電気で締める事は僕も存じていました。 ただ、それはプロの方がやられている事で わざわざ素人が電気使わなくても・・・と 思っただけです。 笑った事も決してバカにしたりで 笑ったわけではございません。 人によって tra-Japaさんのように不愉快になられる方もおみえになる事 深くお詫び申し上げると共に反省する次第です。 以後、言動には気を付けてますので 何卒お許し頂きたいと存じます。 この度は本当に 申し訳ございませんでした m(__)mm(__)m
@tra-Japa
@tra-Japa Жыл бұрын
@@ペンマッキー いえいえ私は別に不快には思っていないですよ。電気でしめていると連絡くれた女性が不快に思ったかもしれませんが。電気は複数のうなぎをまとめて動きを一時的に弱らせるのに有効ですね。この方がどのようにやったのかはわかりませんが、スタンガンだったら私も笑ってしまうかもです。これからも動画作り頑張ってください。
@ペンマッキー
@ペンマッキー Жыл бұрын
ありがとうございます m(__)mm(__)m
@隆阿久沢
@隆阿久沢 7 ай бұрын
概要欄はどこを見ればいいのかわかりません。余り機械にうといので。
@ペンマッキー
@ペンマッキー 7 ай бұрын
こちらにGメールくださいねぇ(*^^*) penpenmakki@gmail.com 分からなければ息子様に教えてもらえばわかると思いますよ(*^^*)
@小澤正久
@小澤正久 4 ай бұрын
ぜんぜん簡単じゃないですねえ
@ペンマッキー
@ペンマッキー 4 ай бұрын
ならやめておけばいいんじゃないですか?
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
MrBeast
Рет қаралды 107 МЛН
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
火影忍者一家
Рет қаралды 131 МЛН
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶 #gen
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 32 МЛН
モクズガニが大漁!?岩の下に極太のウナギが!!
29:49
釣りよかでしょう。
Рет қаралды 210 М.
【包丁②】結局どれが一番!?鰻裂き包丁
25:42
NORIHITO TV
Рет қаралды 54 М.
[Japanese Eel]How to feed eels
3:58
うなぎ研究室[Eels Lab]
Рет қаралды 6 М.
How Ship Plates Become Millions of Nails: A Complete Manufacturing Process
23:02
This one eel is worth 120,000 yen.
26:07
きまぐれクックKimagure Cook
Рет қаралды 3,7 МЛН
釣り16.【ウナギ筒 塩ビパイプだけで自作】返し部分も自作します
25:02
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
MrBeast
Рет қаралды 107 МЛН