コントローラーのおすすめランキング【2024年最新データ付】

  Рет қаралды 13,255

モノる

モノる

Күн бұрын

Пікірлер: 100
@dr.saemon1383
@dr.saemon1383 Ай бұрын
SE2→Blitz2とお世話になったけど、中々良いものを作ってくれる会社だな思いました。
@モノる
@モノる Ай бұрын
本当にそう思います!楽しませてもらっています。
@ゲーム系一般人
@ゲーム系一般人 Ай бұрын
感度曲線を裏でいじってるところが中華っぽいですね😅 私もBLITZ2のTMRの操作性に違和感を持ってますが、まだ裏設定がありそうですね ポテンシャルはすごいと思うので何とか解放してやってください… あと、このリニア修正はAPEXの詳細感度使ってる人でもやった方がいいのでしょうか?
@モノる
@モノる Ай бұрын
否定できないですね笑 TMRについてはさらなる改善ができるかどうか、という所ですねー。 詳細感度でもリニア化は効果があると思います。 ただ、数字感度ほどの効果は無いかもしれません。 数字感度の方が微妙な左右へのスティックの移動速度(角速度)がエイムアシストに大きく影響している感覚があります。 詳細感度は単純なゲームへの入力値の影響が大きい感覚があります。 いずれにしても操作感はリニア化した方が改善されると思うので、詳細感度でも効果があると思います。
@ニコ-h6j
@ニコ-h6j Ай бұрын
ランキング内にはありませんでしたが左右対称レイアウトしか使えない体なのでgamesirのtarantula pro をモノるさんのリニア補正参考にして使ってます。 ホールエフェクトセンサーのデメリット対策できて快適に使えてますー!ありがとうございます!
@モノる
@モノる Ай бұрын
コメントありがとうございます! PS配置のコントローラーが欲しいという方のお声はよく耳にしていて、Tarantula Proも入れるか非常に迷いました! 私の感覚では、Cyclone 2と順位は同じで、価格差の分PS配置が手に入るというのがTarantula Proかなと思います。 補足で入れておけば良かったーー!!と今後悔しています笑 ホールエフェクトセンサーのコントローラーを快適に使ってもらいたいという私が一番望んでいる事が実現できている様で本当に嬉しいです!!
@Avelthenics
@Avelthenics 27 күн бұрын
@@モノる 動画でもサイトでもTarantula Proの無線遅延が記載されておりませんが、もし可能でしたら教えていただけますと幸いです。
@bakabon353
@bakabon353 19 күн бұрын
bigbigwonは個体差あって辛い
@ちぃ-p7g1y
@ちぃ-p7g1y Ай бұрын
まじかBRITZ2TMRが一番いいって言ってるとこもいたから期待してたら…
@モノる
@モノる Ай бұрын
ランキングに掲載しているコントローラーは厳選していますので素晴らしいコントローラーだと思います。 なので BLITZ2 TMRも素晴らしいコントローラーです! ただ、TMRセンサー特有の低感度さに加えてコントローラー側での補正によって、スティックのレスポンスカーブがかなり独特なカーブを描いています。 私はそこがちょっとクセが強く、精密なエイムをしたい方には向かないコントローラーだと感じました。 慣れればOKですし、リニア化という設定もご紹介していますのでぜひお試しくださいませ。
@げるる-q4y
@げるる-q4y Ай бұрын
アルプススティックでもリニアになってないとは思いませんでした… リニア化試してみます!
@モノる
@モノる Ай бұрын
びっくりです。 もはやデフォルトリニアを求める民には中華製コントローラーは合わないということなのかもしれません・・・。
@nyk1401
@nyk1401 Ай бұрын
この動画だと2024年版という事ですが、2022、2023のPAD込で考えた場合エイムの感覚という面でRainbow2 seはモノるさん的にどこに入りますか? 個人的にいまだにRainbow2 seを越える物がないです…
@モノる
@モノる Ай бұрын
えーと、1位ですね笑 Rainbow2 SEは全くコントローラーによる補正の無いリニアなカーブになっています。
@nyk1401
@nyk1401 Ай бұрын
やはり…(笑) Rainbow2se、めちゃくちゃナチュラルですよね クセがなくて、指の動きそのままに反応してくれるというか… コメントありがとうございました!
@tsukasakado9289
@tsukasakado9289 Ай бұрын
GameSirのコントローラーは優秀なので、追加ボタン4つとトリガーストップ、マイクロスイッチ、TMRスティックの全部盛りのコントローラーを出して欲しいですね🤔
@モノる
@モノる Ай бұрын
GameSirさんって追加ボタン2つにこだわりがある感じしますよね笑
@tsukasakado9289
@tsukasakado9289 Ай бұрын
@@モノる 値段が高くなっても良いので、エントリーモデル以外はユーザーが求めているものを多く搭載してほしいです😅
@Dan01-01
@Dan01-01 Ай бұрын
Thanks to you and some other youtubers i was able to conclude that the gamesir cyclone 2 would be the best option for me even before you uploaded your tierlist Glad to know that my choice was good I can't wait to receive my order
@モノる
@モノる Ай бұрын
間違いなくCyclone 2は良いコントローラーだと思います! 使うのが楽しみですね、また感想も聞かせていただけたら嬉しいです。
@cocoaeevee
@cocoaeevee Ай бұрын
コントローラー動画好きで最近モノるさんの動画見始めました!マクロでおすすめ製品ってありますかね?Gulikitが10分間マクロ記憶できるから6台持ってて更に欲しいなと思いつつも別の製品も気になっていて。BigBig WonのChocoが128操作記憶、は知ってます。大体の製品は16記憶とかで長い操作記憶できるのが欲しいんですよね。
@モノる
@モノる Ай бұрын
本当にすみません! 何分FPSゲーマー畑なので、マクロ機能は使ったらダメという固定観念が強くて、マクロ機能は全く使った事が無く・・・検証時もマクロ機能は全く触っていないんです。 Gulikitがその部分で優秀というのは耳にしたことがあるのですが、そこまですごいとは知らなかったです。 MMORPG等で需要がある部分なのはわかるので、今後はチェックしておきますね!
@sanpin6804
@sanpin6804 22 күн бұрын
中華のコントローラー すごくいいけど ソフトウェアが怖い😱
@mighOT
@mighOT Ай бұрын
ニンテンドースイッチでコントローラー沼ってるものです スイッチに接続すると、プロコンとGCコンと比べると、どのコントローラーも1f弱遅延しているような気がするので、環境がそろっていれば検証してほしいです! 手持ちのコントローラーのrainbow 2 pro と 8bitdo ultimate と direwolf switch は有線無線ともにプロコン,GCコンより遅延している気がしました。コンバーターも3つ持ってるのですが、xbox oneを繋げてみたところ全部微妙に遅延していました。Hitboxは有線のみで接続可能で、多分遅延してると思います
@モノる
@モノる Ай бұрын
コメントありがとうございます! Switchで1f単位での検証というのをどの様にやれば良いかというのが難しそうですねー。 ちょっと調べたところ、ドックにUSBハブでプロコンと同時に検証対象のコントローラーを有線接続し、(電子回路等を用いて)プロコンと同じタイミングでボタンを押下し、HDMIキャプチャでフレーム単位で録画するという方法がある様ですね。 私の手持ちコントローラー限定にはなりますが、動画化できる様にやってみますね。 ちょっと時間はかかるかもしれませんがお待ちください。
@mighOT
@mighOT Ай бұрын
神過ぎます ありがとうございます
@gs-zw3pz
@gs-zw3pz Ай бұрын
BLITZ2TMRのリニア化はこの動画のものとホールエフェクトコントローラーの罠の動画のものどちらにすればいいんですか?どちらとも数値が違うのでどっちにすればいいか教えていただきたいです。
@モノる
@モノる Ай бұрын
こちらのほうが最新版で改良されたものになりますので、こちらをご利用ください!
@テトラポッド-d7g
@テトラポッド-d7g Ай бұрын
お疲れ様です。 待ち侘びた動画でしたので、仕事帰りに食い入るように見てました笑 一位がアルプスアルパインのスティックっていうのが面白い! これ面白いのが、alps製スティックと60gf(正確には75gfの-25%)の組み合わせって、 imperial Hal御用達の設定ですよね。 やはり意図的にレスポンスカーブいじられてそうなんで、今後は競技向けゴリゴリのパッド求む!
@モノる
@モノる Ай бұрын
ALPS製はやっぱり良い物でした! halのスティック設定って柔らかめなんですよね、実際柔らかめの方が強いとは思いますがいかんせん能力がhalにはなれない・・・笑 有名どころのホールエフェクトスティックの仕組み的な低感度さに加えて、コントローラーメーカーによる意図的な低感度の両方がありますね。 それが組み合わさっていると、とても変な感度になってしまいます。 競技向けパッドも取り上げたい所ですねー!
@haemilchan
@haemilchan Ай бұрын
굉장히 도움이 됐습니다 👍
@モノる
@モノる Ай бұрын
ありがとうございます👍️
@haemilchan
@haemilchan Ай бұрын
@@モノる ベイダー4プロの以前の動画で(16,17)(32,30)数値と この動画での(2,6)(20,19)の中でどちらがリニアに近いですか?
@モノる
@モノる Ай бұрын
新しいグラフを作成した関係でさらに改善された感度になっています。 コチラの動画の感度の方がリニアです!
@haemilchan
@haemilchan Ай бұрын
@@モノる お返事ありがとうございます! 韓国ではこのようなコントローラーの情報を見つけることができず、本当に助かりました。
@reiyon6947
@reiyon6947 Ай бұрын
ホールエフェクトの方が壊れにくいのかと思っていたのですが、レギュレーターがあるなら特に気にする必要もないって感じですか?特にps4のコントローラーで、スティックの操作が勝手に動く壊れ方をすることが多いので気になってたのでホールエフェクトを買おうと思ってました。
@モノる
@モノる Ай бұрын
私はそのように感じています。 レギュレーターがあれば初期のドリフトも補正できますし、使用による軽微なドリフトも補正できます。 ホールエフェクトスティックと言えど、ヒンジ等のプラスチック部品がヘタって遊びが増えたりといった経年劣化は接触式と変わりません。 分解洗浄まで出来る人なら間違いなく今はまだ接触式センサースティック搭載機の方がお勧めです。 そこまで出来ない方の場合はどの程度使用頻度が多いか、これまで接触式センサーがどの程度の期間でドリフトする様になったか等を考慮の上で選ぶと良いかなと思います。
@reiyon6947
@reiyon6947 Ай бұрын
@ 1番ゲームしてた時期でps4コンですが、早くて1ヶ月、もって1年ってとこですかね…。だいたいそれくらいで、スティックの押し込みが壊れたり、左スティックが勝手に動いたりで買い換えてました。分解はおそらくしないと思います。
@モノる
@モノる Ай бұрын
結構早めですねーそうなってくると、非接触式センサーのCyclone 2やVADER4 PROの方が良い気がしますねー。 私は大体1年ぐらいでドリフトして、1年持てば良い派なのでBLITZ2が良いと思ったのですが。 やっぱりトップ3に関しては人ぞれぞれで最適解が異なりますねー!
@reiyon6947
@reiyon6947 Ай бұрын
@@モノる なるほどそういう考え方なんですね!教えて頂きありがとうございます!非常に助かりました!
@阿修羅-b7d
@阿修羅-b7d 18 күн бұрын
コントローラーをSwitchに接続する仕方って分かるんですか
@danielferreira2551
@danielferreira2551 Ай бұрын
Hello, I'm Brazilian, and it's difficult to understand the video because there are no subtitles in Portuguese, could you tell me what is the best configuration for the cyclone 2?
@モノる
@モノる Ай бұрын
Please configure the custom stick response curve of both sticks in the GameSir Connect app as below. 「(1,3)-(6,10)-(34,38)」 It should make the sticks more linear.
@danielferreira2551
@danielferreira2551 Ай бұрын
@@モノる Thanks
@madnana7
@madnana7 Ай бұрын
ちょうどランキング作って欲しいってコメントしようとしてたので助かります
@モノる
@モノる Ай бұрын
私もずっとこの動画に向けて厳選してたので上げたくてうずうずしてました笑 良かったです!
@madnana7
@madnana7 Ай бұрын
@@モノるちなみに純コンの遅延はどれくらいなんですか
@モノる
@モノる Ай бұрын
純コンはデフォルトだと超遅いです。 遅延データは私も遅延データを送っているGamepadlaさんを参照されると良いです! ・DualSense:8.11ms、オーバークロック1,000Hzで3.41ms gamepadla.com/sony-dualsense.html ・DualShock4:14.58ms、オーバークロック1,000Hzで4.1ms gamepadla.com/sony-dualshock-4-v2.html hidusbfでオーバークロックしたら使えるレベルの遅延という感じです。
@まにまに-c2z
@まにまに-c2z Ай бұрын
動画いつも参考にさせていただいてます。cyclone2の購入を検討しているのですがPCの steamでもジャイロ機能使えますでしょうか?よろしくお願いします。
@モノる
@モノる Ай бұрын
ありがとうございます! 基本的にPCでジャイロを使うにはコントローラー側で対応が必要だと思うのですが モーションでのスティック操作機能については私が見たタイミングではComing Soonとなっていましたので、その時点では未対応という回答になります
@まにまに-c2z
@まにまに-c2z Ай бұрын
@ お返事ありがとうございます!steamでSwitchモードで接続してジャイロを使おうと思ってたので残念です。重ねての質問で申し訳ないのですがSwitchモードで接続できるコントローラーの中でおすすめのコントローラーはありますでしょうか? 主にモンハンワイルズをプレイしようと思っております。
@モノる
@モノる Ай бұрын
今Cyclone 2の現物確認ができたのですが、GameSir Connectのv1.2.0でジャイロセンサー対応してました。 DS4モード(おそらくSwitchモードでも可)で接続して使う分には快適に使えるという話がredditには上がってました。 www.reddit.com/r/Controller/comments/1hj76qk/fixing_gyroscope_of_gamesir_cyclone_2/
@まにまに-c2z
@まにまに-c2z Ай бұрын
@ わざわざ確認までしていただき本当にありがとうございます!これからも動画楽しみにしています。頑張ってください!
@a9ua718
@a9ua718 Ай бұрын
Blits2でモノるさんのレスポンスカーブを使わせていただいてる者です。レスポンスカーブを8,10にすることによってリニア寄りにしていると思うのですが、7,10などにすればレスポンスカーブの最初の方をもっとリニア寄りにできるとか、この話はそんな単純なものでは無いのですか?
@モノる
@モノる Ай бұрын
コメントありがとうございます! (8,10)を(7,10)にすると感度の頂点が左に移動し、さらに感度が高過ぎる状態になります。 8に対する割合1.25が、7だと1.43とかなり高めになってしまいます。 その辺りのバランスを考えて設定する必要があるので、意外と直感的じゃない所があります。 ただ、それなりに試行錯誤した結果を出していますが、より良い設定があるかもしれませんので、色々としっくりくる設定を探してみるのもアリだと思います。 レスポンスカーブの計測方法やリニア化の勘所についての解説動画はそのうち出します!
@a9ua718
@a9ua718 Ай бұрын
わざわざ細かいながらも分かりやすく書いていただきありがとうございます!やはりなかなか一筋縄ではいかないのですね( ˙-˙ ; )… 解説動画楽しみに待ってます〜\(ˊᗜˋ)/
@tsukasakado9289
@tsukasakado9289 27 күн бұрын
ポーリングレートの設定を下げたら遅延に変化はあるんでしょうか?🤔
@モノる
@モノる 27 күн бұрын
私が見た限りでは遅延は増えてしまう様です。 増え方は緩やかな物もあれば、かなり変わる物もあるのでその辺りは検証が必要な部分ですね!
@tsukasakado9289
@tsukasakado9289 26 күн бұрын
@@モノる 返信ありがとうございます。 BLITZ2はポーリングレートが最大2,000Hzなので、1,000Hzに下げれば遅延はCyclone2どどれくらい違いがあるにか気になりまして。どちらにせよBLITZ2の方がボタンの多さとバックボタンがマイクロスイッチで耐久性が高そうなので、Cyclone2の購入は見送るんですけど。
@Car_ab
@Car_ab 24 күн бұрын
Blitz2 TMRのリニア化設定についての質問です。 最初のレビュー動画やホールエフェクトの違和感解説動画、ホームページなどでは(20,26) - (70,75) アウターデッドゾーンを15%と仰っていましたが、こちらの動画では(5,6)-(20,26) アウターデッドゾーン10%と記載されています。どちらの設定の方が最適なのでしょうか……?
@モノる
@モノる 23 күн бұрын
最新のレビュー動画はデジタルマイクロメーターを使ったさらに精度の高い方法でレスポンスカーブを計測しています。 そのため、最新の動画での数値を使う事をオススメします。 ただ、好みで元の感度設定のままでも全然OKだと思います。
@Car_ab
@Car_ab 23 күн бұрын
@モノる 返信ありがとうございます。参考にさせていただきます!
@ryu-ryu-7りゅー
@ryu-ryu-7りゅー Ай бұрын
Type cが搭載されているコントローラーはSwitchの携帯モードで使用できますか?Type c-Type cケーブルでつないで有線でしたいと思っているのですが
@モノる
@モノる Ай бұрын
BLITZ 2で試してみましたー! 1.Switchモードに切り替え(ホームボタン+Aボタン長押し) 2.Switchの設定でプロコンの有線接続をON 3.USB Type-C to Type-Cケーブルで直接Switchに接続 で、接続できて操作もできることを確認しました。
@ryu-ryu-7りゅー
@ryu-ryu-7りゅー Ай бұрын
​ありがとうございます! Tarantula Proでも試してみてくれませんか? 欲張りですみません😅​@@モノる
@モノる
@モノる Ай бұрын
すみません、Tarantula Proがもう手元になくて試せないです😭 ただ、Switchに対応していて、Switchモードがあるコントローラーは直接有線接続できる仕様になっていると思います!
@nyantyuyatuda
@nyantyuyatuda Ай бұрын
ps5コンのカスタムだと、性能面は確かに上位だろうけど、コスパだと最下位でおすすめかと言われたら微妙ですよね😢 中華コン3150
@モノる
@モノる Ай бұрын
カスタムコンの魅力はリニアな純正スティックにあるという状況ではあるかなぁと思いますねぇ。 スマートスティック搭載機に至っては、本当にコスパが悪いだけになってしまっている気がします。 本当に中華コン強いです笑
@stevensv4864
@stevensv4864 Ай бұрын
hey its me again, have u gonna bring BEITONG KUNPENG40? it has adjustable tension tmr sticks and good resolution steps JS20 ksilver module
@モノる
@モノる Ай бұрын
It's a very interesting controller. I assume it has a limited sensing area as I mentioned in the MACHENIKE review. So I'm gonna pass the one :(
@stevensv4864
@stevensv4864 Ай бұрын
@@モノる what! no no why? machenike its not beitong!
@モノる
@モノる Ай бұрын
Yeah but JS20 has a physical limitation on the sensing area. Every JS20 controllers have same issue.
@gunwoo_k4613
@gunwoo_k4613 Ай бұрын
こんにちは、私は韓国人です、ベイダー4プロの説明で遊びが0というのはどういう意味ですか?
@モノる
@モノる Ай бұрын
翻訳してみました! 「기계의 플레이」 この「遊び」が0であることを指しています。
@komanen562
@komanen562 19 күн бұрын
プレステで使えるおすすめのコントローラー教えてください
@モノる
@モノる 18 күн бұрын
PS5なら現状ではDualSense EdgeかDualSenseがベストです。
@MORRIEOfficial.
@MORRIEOfficial. Ай бұрын
一位のBIGBIG WON BLITZ 2はXBOX series Xに対応、接続できますか?
@モノる
@モノる Ай бұрын
非対応となっています。 Wingman FGCといったコンバーターを使用する必要がある様です。
@ajskdlf-h4b
@ajskdlf-h4b Ай бұрын
BLITZ2 TMRを購入したのですが、スティックの跳ね戻りが酷くて使い物になりませんでした… 他の方のレビューを見ても誰も言及していないので個体差でしょうか?
@モノる
@モノる Ай бұрын
私は全くきにならなかったですが、60gfと少し柔らかめのスティックなので跳ね戻りは多めになるかもしれません。 75gf以上のコントローラーなら跳ね戻りは抑えられると思います。
@ajskdlf-h4b
@ajskdlf-h4b Ай бұрын
​@@モノる ありがとうございます。 スティックの重さ変えられるvader4 proへの買い替え検討してみます!
@dai_chan-x1c
@dai_chan-x1c Ай бұрын
モノるさんこんばんは! Razer Wolverine V3って持った感じエリコン2と似てますか? エリコン2の持ち心地が好きだったんで気になってます
@モノる
@モノる Ай бұрын
こんにちは! かなり似ている方だと思います。 グリップがWolverine V3の方がやや太めで、コンパクトな持ちやすさはエリコン2の方が勝ります。 今あらためてエリコン2を持ってみましたが、すごい持ちやすさですねー!
@dai_chan-x1c
@dai_chan-x1c Ай бұрын
返信ありがとうございます! やはりコンパクトな持ちやすさはエリコン2なんですね、でも似てるとなると買っちゃおうか悩むなあ〜w
@banbalZ
@banbalZ Ай бұрын
pcでxboxワイヤレスコントローラーを使ってます。Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10で接続してるのですが、何msの遅延があるのでしょうか。また、有線接続の際も知りたいです。
@モノる
@モノる Ай бұрын
私も遅延データを投稿しております、gamepadlaにて以下の様なデータが投稿されていました。 ・Xbox ワイヤレスアダプター for Windows 10(ドングル):5.94ms ・有線:5.54ms gamepadlaの引用元ページはこちら gamepadla.com/xbox-one-controller.html より遅延の小さいコントローラーに変えてもその差を体感するのは難しいぐらいの速さではあると思います!
@banbalZ
@banbalZ Ай бұрын
すぐに回答いただき感謝です! 体感で遅延を感じたことなかったので良かったです笑 純正×純正はやはり安心ですね。 ただ、2021年にアダプタを2200円で購入したのですが、今は高騰して中々手に入れづらいと思っています。 友人がAcogedorのアダプタを代替品として考えています。サクラチェッカーをみるとやっぱり怪して、モノるさんの方でこういった商品の検証をする予定はありますか? 追加の質問っぽくなってしまい恐縮です😅
@モノる
@モノる Ай бұрын
そんなところに需要があるとは思いもしなく、興味深い情報ありがとうございます! 手に入れづらい状況とのことで、なかなか悩ましいですね・・・。 ただ、個人的にはサードパーティ製のこういったアダプタはちょっとお勧めできないかもです。 遅延にしてもジッターにしても、あまり良かった印象がありません。 そんなこんなで、検証予定については未定となってしまいます・・・申し訳ないです。
@banbalZ
@banbalZ Ай бұрын
そうですよね…笑 この動画をすすめて自分に合うコントローラーを選んでもらうことにします😏 遅延が少ない、ドリフトが起きにくいみたいな抽象的な言葉ではなく、遅延やスティックカーブしかり具体的な数値で示していただけるのが大変ありがたいです。 また、新しいコントローラー出たら今回のような詳しいレビュー期待してます。
@shfd3832
@shfd3832 12 күн бұрын
Do in english .I don't understand it
@もやしやきそば
@もやしやきそば 9 күн бұрын
買いすぎ😅
@ごかごかごか
@ごかごかごか Ай бұрын
30台wwwwなにをそんなにwww
@モノる
@モノる Ай бұрын
自分でもびっくりですw 本当にコントローラーの箱が山の様に積まれていて大変なことになっています😂
@ryu-ryu-7りゅー
@ryu-ryu-7りゅー Ай бұрын
​@@モノるうらやましい😂
@まきお-u9r
@まきお-u9r 29 күн бұрын
あれ?少し前にBIGBIGWON rainbow2 SEがNo1と言ってませんでしたっけ?別の人だったかな。。。
@モノる
@モノる 29 күн бұрын
Rainbow 2 SEは2023年発売ですね
@まきお-u9r
@まきお-u9r 28 күн бұрын
@@モノる 2024年の最新データでオールタイムベストランキングを作成されたのかと勘違いしていました。すみません。。。ではこのランキングにrainbow2 seが入ると何位ぐらいになりますか?
@モノる
@モノる 28 күн бұрын
1位ですね😂
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
超猫拳コントローラーランキング!!!
17:40
超猫拳/SUPER NEKOPUNCH
Рет қаралды 256 М.