【こりゃ売れるわ】今年メッチャ売れたNinja1000に乗ってみて判った事!【kawasaki Ninja1000】

  Рет қаралды 656,736

Woka Rider

Woka Rider

Күн бұрын

2019年上半期メッチャ売れたNinja1000。遂に初試乗しました!
のって納得!こりゃ売れるわ!
#Ninja1000#バイク#ヲカライダー
★WokaRider装備★
K-0672 UNFINISHED JACKET II
www.kushitani....
・K-3555 LEG BAG(レッグバッグ)
www.kushitani.c...
・K-5198 GPV GLOVES(グローブ)
www.kushitani.c...
・Kriega R25 バックパック
www.kriega.jp/...

Пікірлер: 418
@kerokero220000
@kerokero220000 4 жыл бұрын
この動画を観てニンジャ1000 を買うことに決めました。程度のいい中古、オプションの装備もいろいろついて素敵なバイクです。前オーナーさんが大切に乗っていたバイクを、これからは大切に乗っていきます。
@そら-m6g
@そら-m6g 5 жыл бұрын
北海道はもう雪だらけ、、そんな時にバイク欲を満たしてくれるwokaさん、 最高っす
@ギョウザおいしい
@ギョウザおいしい 5 жыл бұрын
テスト勉強とwokaさんの動画 選ばれたのは wokaさんの動画でした。
@Tori.jp.ofical
@Tori.jp.ofical 5 жыл бұрын
綾鷹じゃアアアア〜
@ギョウザおいしい
@ギョウザおいしい 5 жыл бұрын
@@Tori.jp.ofical 綾鷹美味しいですよねー
@Tori.jp.ofical
@Tori.jp.ofical 5 жыл бұрын
テストある意味終わりました
@Shion-uu6jy
@Shion-uu6jy 5 жыл бұрын
え、テストってなに?(現実逃避
@ギョウザおいしい
@ギョウザおいしい 5 жыл бұрын
@@Shion-uu6jy テストって何でしたっけ?
@謎男-k5e
@謎男-k5e 5 жыл бұрын
ヲカさんのレビューが1番分かりやすくて(身長以外)、ヲもしろいから好き
@YUKIYUKI0324
@YUKIYUKI0324 5 жыл бұрын
ニンセンはいいゾォ。。。
@6ix9ine_SF.v4s
@6ix9ine_SF.v4s 5 жыл бұрын
本物や!
@kawasakibike8136
@kawasakibike8136 5 жыл бұрын
説得力ありますね!
@vwgti001
@vwgti001 5 жыл бұрын
あの感動のドッキリを思い出す
@君損
@君損 5 жыл бұрын
好きなKZbinr
@81猛者になりたい琥珀ゞ
@81猛者になりたい琥珀ゞ 5 жыл бұрын
買わされた男だぁwwwKZbinのアイドルや!
@tmata3159
@tmata3159 5 жыл бұрын
Versys1000SEは更に乗り心地いいですよ 外見はアドベンチャー 足回りはH2、心臓はZ1000
@chrnncchhfnrfjheb
@chrnncchhfnrfjheb 5 жыл бұрын
1:10   【悲報】165cmワイ、爪先しか付かず【短足】
@WEEK-END90421
@WEEK-END90421 5 жыл бұрын
- これは、このチャンネルの定番だけど、この人の足付き情報は全く役に立たないんだよ(笑)
@akabito8612
@akabito8612 5 жыл бұрын
164だけど3年ちょいで9万キロ乗りましたよ。 3回の立ちごけと1回のガシャーニングしたけど。
@chrnncchhfnrfjheb
@chrnncchhfnrfjheb 5 жыл бұрын
ゼロ 確かに180cmとか体格に恵まれ過ぎて参考にならんねw
@chrnncchhfnrfjheb
@chrnncchhfnrfjheb 5 жыл бұрын
kubo san 9万キロは凄い!近日上忍を買うんですけど、ケチって純正スライダ付けないので立ちゴケは恐い....
@cbr650r5
@cbr650r5 5 жыл бұрын
170cmのワイ、土踏まずの前までしかつかず【短足】
@rabbit1638
@rabbit1638 5 жыл бұрын
【定期】ヲカさんの足つきは参考にならない
@ジミー2323
@ジミー2323 5 жыл бұрын
これ現行のバイクの中で、一番欲しいバイクです。 よくぞ紹介してくださいました
@こぶたちゃんぶぅ
@こぶたちゃんぶぅ 5 жыл бұрын
バイク乗れないけど見るのは好き〜 お色もキレイなグリーン wokaさんの試乗バイク見ていると どれもこれも良い〜〜
@りりー-c6m
@りりー-c6m Күн бұрын
乗車姿勢参考になります前傾になろうと思えばなれそう
@joshuajoestar1802
@joshuajoestar1802 5 жыл бұрын
忍者(売り上げは忍ばない) パワーモードセレクター付きは最近珍しくなくなりつつ有りますけど、IMUみたいな高級電子制御も付いて130万は本当にお買い得ですよね…
@sod5370
@sod5370 5 жыл бұрын
忍千はほんまにコスパいいですよね 新モデルはそこ引き継いでくれるのかどうか気になりすぎてます
@user-4PfwKf8P
@user-4PfwKf8P 4 жыл бұрын
大分前から言おうか悩んでたんですが… 9:15 ヲカさんこの時1043ccって言ってますけど、「cc」が「cm3」になってますよ💦 指摘する形になってしまってすみません🙏
@kenyoshida7086
@kenyoshida7086 3 жыл бұрын
このヲカさん動画で去年Ninja1000を購入しました!また別のオカさん動画「阿蘇ツーリング」で初の阿蘇にいきました!かなり私のバイク人生にヲカさん動画は影響力があるなぁ(笑)
@ああ-r2d3t
@ああ-r2d3t 2 жыл бұрын
今日レンタルで乗りました。 乗りやすいフレンドリーなバイク。アイドリング低めで発進時少し煽るのが必要。それと振動が結構痺れますね。
@ykhm2124
@ykhm2124 5 жыл бұрын
いつか、いつかと思っておりました。忍千乗りとして嬉しく思っています。 ちなみに2部構成の2部目に試乗するバイクは息子が乗っています。
@aaaaAAAA-1010
@aaaaAAAA-1010 4 жыл бұрын
Ninja1000SXも試乗おなしゃす! クイックシフター着いたので
@user-9SKRZ461
@user-9SKRZ461 5 жыл бұрын
01:16~ バイクや車全般においてこの鍵を回した時に動くメーターが好き… 伝わる人いますか?
@lapisvipper7765
@lapisvipper7765 5 жыл бұрын
すごく良くわかる
@さみ-b6n
@さみ-b6n 5 жыл бұрын
怖いくらい分かる
@濃厚炭素
@濃厚炭素 5 жыл бұрын
shu tou 伝わらない人はいないと思う
@ryusei5340
@ryusei5340 4 жыл бұрын
そのことをスイープ機能って言うんですよ
@user-9SKRZ461
@user-9SKRZ461 4 жыл бұрын
@@ryusei5340 さん 初耳です!ありがとうございます。
@kizukazurm2256
@kizukazurm2256 5 жыл бұрын
初めてのバイクでこの間ninja250の中古探していたのに400納車してしまいましたw。前のninjaの比較動画がとても参考になりました‼︎買ったのはその時乗られていた2018年型の黒です。デザインに一目惚れしてたので良い巡り合わせでした。
@ほーねる
@ほーねる 5 жыл бұрын
Ninjaやっぱかっこいい… ヲカさんの動画でもっと好きになりそう✨
@ゴン丸-j4y
@ゴン丸-j4y 5 жыл бұрын
2020年モデルはクイックシフター上下とクルコンも標準になるそうですよ。 あとライバルてSUZUKIのGSX-S1000fがフルカウル1000cc4気筒でありますね…
@wingfat4749
@wingfat4749 5 жыл бұрын
Kawasakiは1000ccのバリュエーションが3機もあるのはすごいですね それにH2シリーズもあるし 最近のKawasakiは国産では1番ユーザーの声を聞いてる?
@横浜らいだー
@横浜らいだー 3 жыл бұрын
いつも動画を楽しく拝見させて頂いております! この動画を見て「忍千」買いました! 見ごとなまでのリターンライダーですが、 大切に、永く乗り続けようと思います! こんど是非、電子制御モリモリの「忍千sx」のインプレもお願いします!
@GG-ln8zd
@GG-ln8zd 5 жыл бұрын
この手の排気量大きいバイクって排気音もいいけど、エンジン駆動音もカッコイイ
@joespecialgtedt
@joespecialgtedt 4 жыл бұрын
2000年位に川崎にはZZR、ZX12R以外にZX9Rがありましたね。 このニンジャ1000は個人的にZX9Rの生まれ変わりの気がします。 Z1000のエンジンが9Rのエンジンをリファインしていたはずで、このニンジャ1000です。 アクセルを捻った時のサウンドが9Rにそっくりです。当時僕9RF型に乗っていました。 アクラポのフルエキにしていましたがニンジャ1000は純正でも本当にそっくりなサウンドですね。 ZX9Rは乾燥重量が180K台、最高出力は147PSでしたか。当時SSなのかツアラーなのか半端な印象でしたが、 リアキャリアもアフターで販売しておりトップケースも付けられました。 もし、今9Rが販売されていたら、当時のような半端なマシンという評価でなくサーキットもツーリングもできる 万能マシンという評価になったのだと思います。装備重量も200kちょいと軽量でした。
@シロクロk
@シロクロk 5 жыл бұрын
5:52天使の羽
@稲田興毅
@稲田興毅 5 жыл бұрын
丁度先日NINJA1000を24時間レンタルしましたが フルカウルなのにサイドカウルも含め防風効果がイマイチでした。 スクリーンは3段階の調整が効き動画の様に最大に立てるとそれなりに効果は上がりますが ライダーからの目線 及び傍から見た時のスタイルがアドベンチャーみたいなスタイルになってちょっとかっこ悪い… 個人的にはジャジャ馬感がもっと欲しかったのと1番使う3000回転~4000回転の振動が気になりました。 あとツアラーを名乗るなら6速100㎞が4200回転位だったのでもっとハイギアにして欲しいですね。 愚痴だらけになりましたが期待値が高過ぎたせいだと思います。 しかし全てに置いて優等生でポジションも楽で凄く乗りやすいバイクですね! よく言われてますが欠点が無いのが欠点で街乗り ツーリング 峠 サーキット 全般を80点でこなす優等生と言う意味が分かりました。 あくまでもZX-14Rと隼と比較した意見です┏● 1000ccツアラーだとGSX-S1000Fも? NINJA1000に近いライディングポジションで特性は過激で面白いと行きつけのバイク屋さんのスタッフみんな絶賛してました。 でもデザイン スタイルで損してると(^^;
@ナンジャイモ
@ナンジャイモ 5 жыл бұрын
稲田興毅 現行モデルオーナーです 3000〜4000回転の振動は慣らしが終わってオイル交換して以降はかなり軽減しますよ! スクリーンの風防が効かない&上げるとダサいのは完全に同意です!😭 ただでさえハンドルやミラーが他の忍者シリーズより高い位置になっているので、シールドを上げると「ssのシルエットなのに重心が異様に高くみえる」というチグハグな感じになってしまうんですね。 10Rのようにロースタイルなミラーに変更することで軽減できないか画策中です!
@稲田興毅
@稲田興毅 5 жыл бұрын
杉田玄白 貴重な意見有難うございます! 3000~4000の振動は慣らしが終わると大分軽減するんですね! 実はもうスタイルと用途とコスパに惚れて購入の意思は固まっていたのですが、せっかく新車で購入するならと試乗、レンタルしてみてからと乗ってみた所全て100点満点のイメージだったのもありイマイチな所が目立ってしまった感じでした。 確かにミラーの位置が高くチグハグ感はありますよね。 かと言ってリッターバイクでスタイルが良くてなんでもこなせるコスパがいいバイクって忍千しか無いですしね(´ー`)
@きな1
@きな1 5 жыл бұрын
待ち望んでた!!!!! 噂ではninja1000sxが出るらしいですね!! クイックシフターとかクルーズコントロールとか着いちゃうみたいです! ツアラーとして無敵になりますよね〜楽しみです 今気になってるCB1100の試乗動画希望です!
@ただのジョン-d9s
@ただのジョン-d9s 4 жыл бұрын
これを見て悩み悩んで忍千納車しました!!
@Tori.jp.ofical
@Tori.jp.ofical 5 жыл бұрын
ninjaの排気音だけで三杯はいける
@noobkento4949
@noobkento4949 4 жыл бұрын
ご飯のおかず完成。 世間の主婦の味方ですね☆
@TK-cx5yo
@TK-cx5yo 5 жыл бұрын
ついに1000試乗ですか。いいですよね
@TK-bb4ee
@TK-bb4ee 5 жыл бұрын
毎回おめしろいです!! ヲかさんこれからもがんばってください!!!!
@satoko1317
@satoko1317 5 жыл бұрын
2020年モデルのNinja1000は、予想通り、カラーメーター、クイックシフターもついて海外のツアラーと並びましたね。ガチのライバルも不在なのでますます人気になりそうです。
@椎葉次人-p9n
@椎葉次人-p9n 2 жыл бұрын
タックル〜ムさんのチャンネルからねこかずさんのチャンネル🐈‍⬛からヲカライダーさんの動画に辿り着きました✨レビューもわかりやすいです🤗これからも楽しい動画配信楽しみにしておきます✨😆
@だつを
@だつを 5 жыл бұрын
試乗ありがとうございます! 以前からして欲しかったんでうれしいです! 宜しければZX-6Rの試乗もおねがいします!
@ざくちちあーる
@ざくちちあーる 5 жыл бұрын
キー回した時にシフトポジョションインジケーターの0の所手裏剣ついてる…??
@louispaulet5271
@louispaulet5271 5 жыл бұрын
関係ないのですが質問です!今15歳です、まだまだこれからの話なのですが、初バイクはやっぱり250ccですか?それとも400ccも大丈夫ですか?あと迷っているのが、250ccの場合、cbr250rrかニンジャ250(2019)、400ccの場合cbr400rとニンジャ400です。ご意見いただけると嬉しいです。
@RED_PANDA_KOBAYASHI
@RED_PANDA_KOBAYASHI 5 жыл бұрын
相変わらずヲカさんの説明分かりやすすぎる
@takumax9865
@takumax9865 5 жыл бұрын
ニンジャ1000の最大の欠点は高速で80km/h巡航すると手の感覚が無くなるほど痺れること。
@takumax9865
@takumax9865 4 жыл бұрын
@@ああ-n4z1c 普通は痺れませんよ。80キロ巡航でテストしてるはずですから。でもこの型のニンセンは6速80km/hのところで小刻みなバイブレーションが発生して15分保ちません。100km/h巡航だと少し軽減しますけどね。2012年型にも乗ってましたけどそっちは全く痺れることはありませんでした。
@Namekuji-Hage
@Namekuji-Hage 4 жыл бұрын
Ninja1000sxでクイックシフターが付いたので、また試乗動画してほしいです
@ninja-ik8lr
@ninja-ik8lr 5 жыл бұрын
Ninja1000みたいに国産でフルカウルでスポーツツアラーは一様ありますよ、スズキGSXS1000fはNinja1000のライバルと言われてます。 来年モデルはクイックシフターと標準でグリップヒーター付きますね。
@RA1994AQ16
@RA1994AQ16 5 жыл бұрын
グリップヒーターはオプションで付きます。 スポーツバイクだけども楽でちょっと実用性があるのが魅力です。 あとオプションのパニアケース、結構重宝します。
@m0gutas0
@m0gutas0 5 жыл бұрын
編集おつかれさまです〜 最初どーかなと思いましたが、意外にヲカさん✕Kawasakiって程よくマッチしてた不思議‥😚
@Re-vx9er
@Re-vx9er 5 жыл бұрын
今年のミラノで発表された Ninja1000sxがマジかっこよかった
@ham1086.6
@ham1086.6 5 жыл бұрын
福岡最近急に寒くなりましたよね Wokaさんと身長同じくらいなので足つきなどのレビューとても参考になります!
@修司-n3g
@修司-n3g 5 жыл бұрын
流石、wakaライダーさん たまには、スズキのGSXR1000RやGSXーS1000Fの レビューもお願いします、見ていると大型免許の 取得してみたくなりますね
@たいや-d1b
@たいや-d1b 5 жыл бұрын
Wokaさんの動画見てバイク好きになっていろんなひとのモトブログみてもっとバイク好きになりました。学校では原付しかとっちゃダメなので来月時間あったら取りに行こうと思います。
@yusi8515
@yusi8515 5 жыл бұрын
やっとですかー! もう今更ninja1000は乗ってくれないのかと思ってました。
@sozakizc33s.ss900
@sozakizc33s.ss900 5 жыл бұрын
次はzx-10r seかぁ 久々にヲカさんのリッターSS試乗シリーズが来るけん楽しみだ😄
@青葵-e9u
@青葵-e9u 5 жыл бұрын
こんばんは🙇お疲れ様です🙇 ヤッパリ寒いですよね😅急に冷え出しました😰気を付けて下さい🙇 軽く滑らかに曲がれる😁凄い😂
@hazuki.915
@hazuki.915 5 жыл бұрын
1:41の 「ニンセンの音ォォォ!」すこw ニンセン将来のバイク候補に入ってるんだよなぁ やはりバイクはカワサキやね
@tailfary7497
@tailfary7497 4 жыл бұрын
Ninja1000sxのレビューして欲しいです!
@Kotobuki327
@Kotobuki327 5 жыл бұрын
Ninjaは元々好きで wokaさんの動画見ると もっと好きになって もっと乗りたくなる 免許取るのは来年3月 バイク買うのは数ヶ月後 悲しい
@-tarao-
@-tarao- 5 жыл бұрын
去年一目ぼれして、今年大型とってNinja1000に乗り出したのでレビューしてくれて嬉しい。 今はエンジン音を聞くために乗ってるようなところもありますw 来年モデルはメーターがTFTに、クイックシフターも付くみたいですね。もしかしたらクルコンも。
@glmoa
@glmoa 5 жыл бұрын
ninja1000のライバルだと、スズキのGSX-S1000F ABS 辺りが該当するかと思われます。 ninja1000SXが発売されたらそちらの試乗レビューも見てみたいです。
@ブンブン丸-g9g
@ブンブン丸-g9g 2 жыл бұрын
2015年に新車でヤマハ・FZ1 FAZERを新車で買いました。 1000ccでR1のデチューンエンジンで乗り出し105万円でした。 今考えるとかなり安かったです。 今のCB400ボルドールなんて……
@Iron_stomach
@Iron_stomach 5 жыл бұрын
S1000Fとの比較もしてみて欲しいなぁ〜 フルカウル4気筒ツアラーで上忍より20キロ軽い
@きな1
@きな1 5 жыл бұрын
ちなみに1000、4気筒、フルカウルスポーツツアラーと言えばH2sxseもですよね、スーパーチャージャー着いてますけど笑 次はZX-10Rですか!楽しみです
@nmnmnngatchi
@nmnmnngatchi 5 жыл бұрын
おひさしぶり〜ね❗️ やぁヲカライダーさんの試乗動画好きですね! お腹の底から響いてくるようなエンジン音 いいですね そして エバ初号機を思わせるようなあの目 かっこいいって❗️ ヲカライダーさんみたいに脚長くないからカカトはつかないかもしれないけど乗ってみたい感は有りますね! クイックシフトあるといいなぁ。 あ! スズキGSX S1000F、 ホンダCBR1000RRもあるよ インプレッションして欲しいですよ。
@Ravx00
@Ravx00 5 жыл бұрын
次の新型ニンセンは上下シフターにクルーズコントロールも付くから完成系のツアラーになりますね!
@shin2173150
@shin2173150 5 жыл бұрын
さっきリコールとか見かけたけどカッコいいから、 その辺はなんとかしてくれカワサキって感じですな カッコいいわぁ🤤
@tv2887
@tv2887 4 жыл бұрын
是非wokaさんにNinja1000SXの試乗インプレしてもらいたい
@tmiko8857
@tmiko8857 5 жыл бұрын
スポーツツアラーでいうと、gsxs1000fあたりはいかがですか??
@jinkimura6595
@jinkimura6595 3 жыл бұрын
ワァイアナログタコメーターヲカサンアナログタコメーターダイスキー ほんと好き
@AHAVAL13
@AHAVAL13 3 жыл бұрын
いつかSXのレビューも見たいなぁ
@kamikami1070
@kamikami1070 5 жыл бұрын
やっぱりニンジャカッコいい! レッグバックはどこの使ってますか?
@WokaRider
@WokaRider 5 жыл бұрын
概要欄にリンクあります★
@kamikami1070
@kamikami1070 5 жыл бұрын
なんと!よくみてなかったです💦 すみません〜
@漁夫ラレタル
@漁夫ラレタル 5 жыл бұрын
ライバル車種、GSX S1000Fにも是非試乗をお願いします
@jsisieibrkfo
@jsisieibrkfo 4 жыл бұрын
あ~!もう! GSX-R750 で決まりかけてたのに 「スポーツツアラー」 そして、 スタイル良くて めちゃんこカッコいい! また…悩みが振り出しに 戻ってしまったよw (嬉しい悩みだわw)
@ddrs6664
@ddrs6664 5 жыл бұрын
スズキの試乗もして欲しいです!(R1000RとかS1000Fとか)
@りう-t8e
@りう-t8e 5 жыл бұрын
少し前に試乗してますよ? 新しい年式に乗って欲しいってなら別ですが…
@ddrs6664
@ddrs6664 5 жыл бұрын
りみ R1000Rは乗ってましたね… 勘違いしてました…
@yorimasao1389
@yorimasao1389 5 жыл бұрын
次はZX10RSEか…あの一瞬で分かるオイラは19年10RR乗り。 Wokaさんにぜひ試乗してもらいたいです。
@Hina-yr7to
@Hina-yr7to 5 жыл бұрын
受験勉強よりwokaさんの動画よね
@ながねぎ-o7k
@ながねぎ-o7k 5 жыл бұрын
Hina 高校受験かな?(笑)ちゃんと受験勉強はした方がいいゾ〜by高校2年
@植木鉢先輩
@植木鉢先輩 5 жыл бұрын
受験勉強しなくていいぞぉby高1
@tirol7592
@tirol7592 5 жыл бұрын
いや~欲しくなった、身長がちびなのでローダウンはせんといかんけどどうしても乗りたくなった、18年くらい前XJR1300乗ってたので何とかなるかな、いや欲しい。
@ちんくお兄さん
@ちんくお兄さん 5 жыл бұрын
H2やZX-10Rの価格から考えれば 超バーゲンプライスなNinjaだと思います! 最近新しくなったヴェルシス1000も気になります!
@81猛者になりたい琥珀ゞ
@81猛者になりたい琥珀ゞ 5 жыл бұрын
Wokaさん ZX10RとZX10R SE 買うならどっちがオススメですか?
@WokaRider
@WokaRider 5 жыл бұрын
SE!
@koutarousotokawa231
@koutarousotokawa231 5 жыл бұрын
wokaさん、ホントレビュー動画見やすい✨ Vstromシリーズの乗り比べとか見てみたい🙄✨
@T-Rexx1028
@T-Rexx1028 5 жыл бұрын
Ninjaカッコいい〜あと色もどタイプ😍
@lollol-no7oc
@lollol-no7oc 5 жыл бұрын
水素おばさん確認できず
@獄炎鬼にゃんま-b6n
@獄炎鬼にゃんま-b6n 4 жыл бұрын
ninjaのメーター大好きなんだよなー
@takakuma58
@takakuma58 5 жыл бұрын
ライバルといえるかわからないですが、ヤマハFJR1300ASはどうですか?
@santa1078
@santa1078 5 жыл бұрын
新型ストトリRSの試乗動画観たいです!
@ときどきやったりやらなかったり
@ときどきやったりやらなかったり 5 жыл бұрын
僕の買ったところのプラザでは純正グリップヒーターはダサいからってホンダのスポーツグリップヒーターつけてくれました。
@ゆうたか-q8r
@ゆうたか-q8r 5 жыл бұрын
受験生だけどZ1000の紹介見たいです! いつか乗りたいバイクデス
@versys6868
@versys6868 5 жыл бұрын
ヴェルシス1000seも乗ってみて欲しいです!
@極寒の結月
@極寒の結月 5 жыл бұрын
ninja1000は2本マフラーなんですね! 排気音が滑らかで気持ちいいですね。 次はZ1000!?
@タカシ-y6j
@タカシ-y6j 5 жыл бұрын
ninja1000欲しくなった。
@Napoli-Tan
@Napoli-Tan 5 жыл бұрын
見た感じシート薄く見えますが片道300キロメートルの日帰り往復とか出来そうでしたか?
@yusuke4224
@yusuke4224 5 жыл бұрын
CBR1000RRもやって欲しいです!!
@にんにん-j3h
@にんにん-j3h 5 жыл бұрын
忍千乗りですが、個人的にライバル車はGSX-S1000Fだと思っています。
@lilryuga8426
@lilryuga8426 5 жыл бұрын
次はミドルクラスのZX-6R乗って欲しいです🥺
@りゅうせい-p3f
@りゅうせい-p3f 5 жыл бұрын
ニンセンもいいなぁ…。 まじで大型のバイクどれにしようかなぁ折角限定解除したからでけぇバイク欲しいよなぁ
@agewisteria4372
@agewisteria4372 3 жыл бұрын
そろそろ1000sxのレビューをヲ願いします!
@akaihitominomajo
@akaihitominomajo 5 жыл бұрын
1000ccで近い感じだと他の方もおっしゃっているようにスズキのGSX-S1000Fとかですかねぇ? バーハンでハンドルミラーだからちょっと違うのかもですが・・・ あとはこのあたり買う人だとエンジン・フレームが共用のKATANAとか???
@すすすすす-x2q
@すすすすす-x2q 4 жыл бұрын
カラーリングが一番好みのバイクだ
@uservkff_if
@uservkff_if 5 жыл бұрын
このバイク20歳の時乗ってたな笑笑 乗りてーな。2019?モデル最高でしたよ。
@としニ-h4h
@としニ-h4h 4 жыл бұрын
俺の誕生日の日にNinjaとかもう最高過ぎる
@Mr-yg8hh
@Mr-yg8hh 5 жыл бұрын
ニンジャ150最後の新車で買える2ストのアップも頼みます。
@kazno1y
@kazno1y 5 жыл бұрын
2011ninja1000みたいなメーターだなぁ なんだろかっこいいハンドル周り 逆車仕様だとタンクの警告シールて英語でしたっけか 楽しみにまってます
@瀬尾H
@瀬尾H 4 жыл бұрын
いい色だなぁ
@e-sound2316
@e-sound2316 4 жыл бұрын
Ninja1000の実車を見て跨って感じた事 wokaさん細w
@チョコ-q9o
@チョコ-q9o 5 жыл бұрын
ninja1000乗ってくれて嬉しいです
GSX-S1000GT VS Z1000SX(Ninja1000) owner's comments(JP)
10:35
めにほび【多趣味なニート】
Рет қаралды 133 М.
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
2023年KawasakiのNinja1000SXの欠点は…涙【ニンジャ1000SX最速試乗レビュー】
12:54
【ニンジャ1000SX】乗った瞬間から凄さが分かるバイク!
10:50
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 307 М.
【No.871】🇯🇵 Kawasaki Ninja1000SX これ以上は無理 やめるかもIt is impossible to go further.
16:03
Suu canal de moto 【スー バイクチャンネル】
Рет қаралды 5 М.
KAWASAKIニンジャ1000参考動画:操ってこそNINJA
19:51
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 233 М.
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН