KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
電源落ちる上にディスク読み込めないAQUOS HDD BDレコーダーをまさかの方法で修理【ジャンク】
25:57
絶対やるな!ドライヤー修理 Panasonicナノイー搭載
33:54
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
13:16
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
Warning ⚠️ | GARTEN OF BANBAN OPEN DOOR | GH'S ANIMATION
0:11
Жездуха 42-серия
29:26
[TOSHIBA TRAP] Repairing A Broken REGZA Blu-ray Recorder
Рет қаралды 1,007,822
Facebook
Twitter
Жүктеу
8700
Жазылу 380 М.
Kumagoro brother's DIY
Күн бұрын
Пікірлер: 529
@宮沢一敏
Жыл бұрын
東芝DBR-M590を入手したのですが、電源赤点滅の状態でいろいろ調べてるうちにたどり着きました。 HDD上にのっかている2台は調べたのですが故障はないようです、BDの下の2TのHDDもこれから調べるつもりです、 熊五郎さんのようにてきぱきとはできないですが、この動画を見て地道にやって行こうと勇気ずけられました。 HDD異常なしから、BDの調査、基盤のヒューズの異常発見と交換、非常に参考になりました。 ありがとうございます
@flarekilla6894
3 жыл бұрын
これはすごい。サムネの「難易度ヘルモード」は全く大袈裟では無かった。原因究明からよくBD以外正常動作するように出来たものです。本当にすごいです。
@takamori
3 жыл бұрын
ちゃんと壊れててちゃんと自動車部品で治しちゃうお兄さんカッコいい!!
@MK-hg1ei
2 жыл бұрын
私もジャンク修理が好きですが、BDレコーダーの修理で挫折していたので、大変参考になりました。まさか、あの小さな部品がヒューズだったとは!
@YS-zp1dt
3 жыл бұрын
どのようなお仕事をされている方か存じませんが、素晴らしいですね。少しは家電の修理をするのですが、ここまではできません。壊れると買い換えてしまうのが常ですが、このように再生したら、本当にダメになるまで有効利用ということで、それも素晴らしいことですね。また勉強させてください。ありがとうございました。
@KUMA56DIY
3 жыл бұрын
熊五郎お兄さんの修理すごいなー
@久本雅人
3 жыл бұрын
サクラや( ̄▽ ̄;)
@chiakimaymio5430
3 жыл бұрын
お兄さんは実は有森裕子だった説
@m.mishima9485
3 жыл бұрын
自画自賛すると馬鹿がうつりますよ
@Kazukichidon_449
3 жыл бұрын
すげぇ!
@ココージ
3 жыл бұрын
ozozよりすごーい!
@nobuharuaraki7057
3 жыл бұрын
ヒューズネタ、マジ最高です。 腹抱えて久々に笑いました。 お兄さんのセンス、いいですね~
@MasatsuguFUJINAKA
3 жыл бұрын
ヒューズを交換した場面を見てBack to the futureでDocがデロリアンを修理した場面を思い出しました。 凄く良い動画だと思います。
@sukusuro-p9s
3 жыл бұрын
BluRayレコーダーを直すジャンカーはそうそう居ない。 尊敬するわ
@Cha-rin46Yonelab
2 жыл бұрын
私もREGZAの故障品持ってます。ここまでの修理は難しいにしても、開けて手掛かり掴んでみたくなりました。参考にします!ありがとうございます♪
@ttakumi5846
3 жыл бұрын
いつも楽しく視聴してます。 やっぱりいつ見ても凄いなぁと思います。
@higeharu86
3 жыл бұрын
おにいさんのジャンク修理技術すごいです、僕ならヒューズの存在に気がつきません。
@Express185_main
3 жыл бұрын
今回も本編ないかと思ったらちゃんとありました。
@きのたけお
3 жыл бұрын
試行錯誤して原因直して正常起動するようになったときの喜び、こっちまで嬉しくなりましたw
@asakaze5244
3 жыл бұрын
かっこいいです💕 こんなお兄さんが、近くに居たら頼みに行くのになぁ〜💕
@sugartarou
3 жыл бұрын
これを直せるおにいさん…すんごい…
@しいしい-t3f
3 жыл бұрын
お兄さん! くぱあとくりくりはダメって言ったのに! 女性ファンが逃げちゃう!. いつも楽しい動画有りがとうございます!
@酒呑童子-l6l
2 жыл бұрын
理路整然としたトラブルシューティング!脱帽です。
@zakiyamasusumi5531
3 жыл бұрын
兎に角いつも通り感心するし、こんな事が出来ることに羨ましいよ。
@zakiyamasusumi9530
3 жыл бұрын
私もレクザを買ったのだが繋ぎ方が分からず頼みました、本当に熊五郎兄さんの技術を感心します。
@masa4635
3 жыл бұрын
流石お兄さん 何でも直せるのは素晴らしい❗️😥
@susumimisisima1507
3 жыл бұрын
私も、良くばらしたりしたが直った事がなかった、いつも感心している、面白い動画を。
@nu0123
3 жыл бұрын
すんばらしい!! 尊敬いたします。!!
@アモ-u5d
3 жыл бұрын
私は子供の頃から分解大好きっ子なんですが、物理修理専門なので電子修理を出来るようになりたいですわ。(尊敬)
@TKI4
2 жыл бұрын
RD-A600とA300をニコイチで直してHDD 450GBのVARDIA誕生させたことある。HDDとHD-DVDドライブ交換だけでも難儀したのに、あのメイン基板まで直すとはさすがです。
@imurai4702
3 жыл бұрын
お兄さん、素晴らしいわ! ちょこっと感動してしまった私です。
@AndersonAkishima
3 жыл бұрын
11年前に買ったDBR-M190は今日も元気に全録してくれています。
@acura75
3 жыл бұрын
まさかお兄さんの動画でエーモンを見るとは思いませんでしたw ピックはホースリムーバーかな? お兄さんのテレビのモザイクを観るといやらしい画面かと思います🤗
@1225shotaable
3 жыл бұрын
原因の究明のところ毎度流石だなぁと感動しながら見てたんですけど、 代替のヒューズとかスイッチのところで車好きワイお馴染みのパーツ出てきてリアルに変な声出して笑ってしまいました 今回の動画も最高!
@m.mishima9485
3 жыл бұрын
入手性ではガラス管ヒューズ最強です。 ホームセンターでも買えます。 最近では、小型サイズもあるので、サイズに注意しないとならないですけどね。
@天野かずは
3 жыл бұрын
4pinのはシリアルコンソールかもです! そこにttlケーブルで端末(tty等)ソフトで繋いで何か出力がえられるかも。3.3vとか5vだと濃厚ですね。ルーターの改造やラズパイの操作に多用されるアレです。
@groove-move86Tiger
Жыл бұрын
かれこれ7年前に購入した東芝製レコーダーのBDドライブが開きにくい不具合が発生していて、 11:13 辺りのせり上がりを見ておそらく同じ症状による不具合である様子が確認出来ました。 とても勉強になりました。 こういったケースが稀なのか意図的なのかは分かりませんが、保証が切れるタイミングでまともに使えなくなったのでそれ以来レコーダーは買わなくなりました。 正直ps5とHDD録画で十分ですね。
@jozufm797
3 жыл бұрын
「東芝の嫌がらせ」「エーモン工業の仕打ち」に笑いました。 あとお兄さんの影響でシャカドラ買いました。最高です!
@よんどぅ-v1f
3 жыл бұрын
CDプレイヤー故障も似たような歯車で泣きが入った事があります。 流石お兄さんここまでいければウオークマン等のメカ修理もいけそうですね!
@Mr.XYZandA
3 жыл бұрын
東芝の嫌がらせに屈せず強引にねじ込んでしまうお兄さん。素敵です。
@畠山晋一-w3g
3 жыл бұрын
僕もチップ型ヒューズが切れた場面に遭遇した事があります。 この時は、ガラス管ヒューズの中にある針金を取り出して、これを基板のパッドに直接半田付けして代用しました。 ガラス管ヒューズの片方の端子の部分を半田ごてで温めると、金属缶の部分が簡単に取れます。 針金の周りの雰囲気が変わるので、若干電流が変わると思いますが性能にあまり影響しないでしょう。
@ヴィヴィオにゃんこ先生
3 жыл бұрын
天才的だと思います
@extphas
3 жыл бұрын
珍しくまともな修理を見た気がする
@suzuhiro1919
3 жыл бұрын
数日前、うちの東芝のブルーレイレコーダー(型番違い)も基盤のチップヒューズの交換をしました。 お兄さんの方法のほうが、ヒューズ切れした場合交換が簡単で良いですね!!
@KUMA56DIY
3 жыл бұрын
ヒューズ弱いのかな?
@m.mishima9485
3 жыл бұрын
へぇ~ 条件が重なると過電流流れるような構造になってるのかな 掃除機のON/OFFで突入電流来るとか
@suzuhiro1919
3 жыл бұрын
うちの機種は内蔵HDDに繋がるSATA電源コネクターが ショートする事例が多くあり、 このコネクター部を交換して直る場合と更に2.5Aのチップヒューズまで交換しなければ直らない場合があります。 コネクターがショートする事により、ヒューズが飛んでしまうんだと思われます。 尚、このSATA電源コネクターのショートはメーカーで不具合と認めてませんし、 ケーブルの販売もしてくれません!! なので、自己責任でケーブルをぶった切って直しましたw
@チェンジニアの憂鬱
3 жыл бұрын
今更ながらコメントします。この年代の東芝でBDドライブがイジェクト動作しないのは、ピックアップご臨終です。ピックアップだけを移植しても動作しない(制御基板にピックアップNGの記録が残る?)ので、ドライブ丸ごと交換が吉かと。新品ドライブも部品扱いで出るみたいですが、2万超えなのでジャンクからの調達になります。なお、ジャンクの商品説明でドライブ開閉動作しないものは、同様にご臨終ですので注意が必要です。また、この機種のヒューズ切れは、先代モデルのDBR-Z310(320)T350(360)から頻発していたみたいです。
@zyon7674
3 жыл бұрын
これ直った瞬間めちゃくちゃ気持ちいいだろうなあ
@ozozjapan
3 жыл бұрын
東京のストリートジャンカー教本はくぱぁがスタイリッシュだな!!!!
@KUMA56DIY
3 жыл бұрын
沖縄の教本に書かれてるくぱぁが極端に生なましいんですよ
@なかさん-b3c
3 жыл бұрын
おじおじさんのその言い方好きだな〜流石お兄さんと双翼をなすストリートジャンカーです!
@あしかが-d8u
10 ай бұрын
@@KUMA56DIY23:48
@taku1143
3 жыл бұрын
トレーローディング機構に目が行ったのはさすがです。ディスクチャッキングの動作も確認してみてください。 トレータイプのドライブユニットは、トレーローディング後、スピンドルモーターについているターンテーブルをディスクと一緒に上に持ち上げ、ディスクチャッキング動作を行います。そのあたりのモーターリフト機構に不具合がありそうですね。
@廃チャン
2 жыл бұрын
いつも楽しく視聴してます
@eimei6673
3 жыл бұрын
情報家電で使ってないフラットケーブルのコネクタは、パナソニック製の場合ですが 開発環境(デバッカ機器との接続用)の為のもので、そこに繋ぐとファームを書き換えたり デバッカで使ったりします(オーディオ機器開発はそんな感じでした)。 初期ロットは問題があったりするとそのコネクタでファームを書き換えたりします。 ある程度すると、アップデート機能で更新出来ますので、そのコネクタは取っ払ったりします。
@honehone5471
2 жыл бұрын
こんにちは。 前にPanasonicのブルーレイレコーダーのドライブを自分で交換して使えるようにしたから東芝のレコーダーもドライブ手に入れ交換したらトレイが開かなくて、元のドライブに戻しても開かなかったから今度は基板手に入れようと思ってます。 かなり前にディスク読まなくなった物だからダメ元で。 知識全然無いのですが、始めたら楽しくなってきました。
@今日のジャンク品3枚おろし
3 жыл бұрын
お疲れさまでした、DBR-Z410、ジャンク品を修理して、 HDDを1Tに交換して使ってます!
@YoYoX1201
3 жыл бұрын
ドライブのローディング用モータのパワーだけでギアの破損まで至るとは考えにくく、 ①HDD故障発生 ②ディスクだけでも取り出そうとして人力でドライブをこじ開けて破損 ③ドライブ破損後に通電、モータ過負荷でヒューズ溶断 のような気がしますね。
@TAKA3150-f5t
2 жыл бұрын
素晴らしいです👍
@respade2597
3 жыл бұрын
「ちゃんと壊れてる」 普通の人はこんな言い回しはまずしない…と思うw
@wakame-1919
3 жыл бұрын
修理者がちゃんと壊…ry(笑)
@hsb6235
3 жыл бұрын
ちゃんと確実に壊れてるからこそ、故障部位が分かるんですよね😃 中途半端に壊れて時々直っちゃったり症状でなくなると見極めが難しくなりますもの🤔
@筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
3 жыл бұрын
ストリートジャンカーはむしろ壊れてないとキレる
@佐藤見準
3 жыл бұрын
今日偶然私もレグザのDVDドライブ修理したよ。読み込み可、書き込み不可だったので、レーザーレベル調整でなんとか。 フラットケーブルと電源ケーブル(赤、黒、黒、黄)は別になってた。
@MOEmoe-MariWata
3 жыл бұрын
よくある、トレー閉じてるのを無理やり開けてガイドレールぶっ壊してステーが外れたやつですねドライブごと交換するしかないと思います・・・ 18:00あたりで言ってる基盤コネクタは使わないのでそこは関係ないです。 多分ですが500シリーズで使う予定だった(500でも使ってない)を非実装にしてなかったんじゃないかなと思います。
@みやよし-y5m
3 жыл бұрын
ストリートジャンカー協会の教本が欲しくてググってしまいました笑 ここまで修理が出来ると楽しいでしょうね~
@佐藤哲郎-n9t
3 жыл бұрын
おにーさんのシャカドラのシャカシャカ音にジャンク愛を感じました 電ドラのウィーンは便利だけど、何か味気なさを感じます
@117toshi8
3 жыл бұрын
昔パイオニアの修理してましたがHDD交換の後は起動用DVDで書き込んでお客さんに返却してましたが、今は其れも無くて簡単にHDDの容量増設できるんですね、時代はどんどんと進んでいきますね。
@yosina3792
3 жыл бұрын
>簡単にHDDの容量増設できるんですね それはメーカーにもよりますね。 東*は割と簡単にHDD交換はできるけど、シ*ープやソ*ーは個人で修理できない(要特殊機械など)。 HDDについても使える物と使えない物があるので、慎重に行わないといけません。
@山田太郎-g7x9j
2 жыл бұрын
@@yosina3792 シャ-プのAQUOSレコ-ダでは専用のリモコンが無いとHDD交換は出来ませんね。 PANASONICのDIGAの旧いのは(10年位前のシングルチュ-ナ-の機種)は元のHDDの中身を新HDDにコピ-してHDDの中のデ-タを何カ所か書き換える必要が有ります。最近の機種では出来ないようですが。
@新たなしもべ
2 жыл бұрын
初めて見ました! とても面白しく飽きません笑
@あっちゃん-r4r
3 жыл бұрын
確か、HDD を交換して容量を替える動画がup されててやった人が多かったので、ネジに一工夫されたと思います。また大手家電メーカーに修理お願いしても、部品は8年間です‼️と言われ新品を買う羽目になる。そんなジャンク品を分解して直すのが、熊五郎さんは好きなんですね。トレイのギザギザが崩れてると確認した時点で、廃棄はやむを得ないと一般人は思うけど⁉️またはもう一つ同じジャンク品を見つけて直すとか。いつも声が聞きたくて動画を見ています。ジェットストリームみたいに安心する声だから。
@supercub2001
3 жыл бұрын
シャカシャカタイム復活、 ありがとうございます!
@みんく-q8v1x
3 жыл бұрын
脱毛サロンのCMからお兄さんの手毛 …ワイルドで好きです。
@Real_CyberBob
3 жыл бұрын
ドライブはジャンクとして出す前に中のディスク無理矢理取り出そうとして破壊された可能性ありますね。
@豆腐-i5g
11 ай бұрын
尊敬します🎉 私だったら面倒臭がり屋なので ヒューズのところは直結にしてぶっ壊しそうです🤣
@KobaChan0000
3 жыл бұрын
1:42 シャカドラ、シャカシャカの音がするドライバですか。色々なのがありますね。で、最近知ったのが電ドラボール。出始めの時期には品薄になったそうです。見た目は電気工事用の丸頭のドライバーとほぼ同じ形状の電動ドライバー、先端のビットは交換可能。 PC系の電子製品は精密ドライバーがメインですが、家電品になると普通サイズのネジになるのでシャカドラと電ドラボールが良さそうですね。 10:07 歯車をレジンで・・・作って欲しいな。粘土で大丈夫な箇所から型を取ってUVレジンとか試行錯誤が見たかったです。
@かもしだたろう
3 жыл бұрын
お兄さんの修理技術にはホントあこがれます。家電技術コース卒業してメーカーメンテ講習受講したことありますが、チップ部品部分を修理するような技は教えてくれないですね。基板交換した方が簡単確実で高額請求しやすいからだと思いますが。
@KUMA56DIY
3 жыл бұрын
コスパ考えると基板交換ですね
@かもしだたろう
3 жыл бұрын
@@KUMA56DIY 様 2コ1で拡大鏡で見ながら部品交換する業務基板再生工場では、再生職人はお姉さんでした。その工場長いわく手指が細く視力が衰えていない若い女性が有利だそうです。とすると熊五郎お兄さん相当器用ですね。
@mm1568jp
3 жыл бұрын
凄いですね!
@musashibtr
3 жыл бұрын
ナイス修理ですね。 ドライブの歯車?ピニオンギア?の修理はプラリペアで埋めてヤスって半分の山なら修正出来たこともあります。 でもそこじゃない可能性もありますからね。 正常にレールに乗って動作する状態ならワンチャンギアの頭半分でも噛んでくれそう?な気もしますよねー
@ぴょんた072
3 жыл бұрын
複数の不具合だったら大変よね。 お兄さんすご!
@紺野一哉
3 жыл бұрын
お兄さん動画アップ連続で嬉しいです。ちゃんとジャンク ってパワーワード! シャカドラもいいな♪ 探求してちゃんとジャンクになるまでの道のりを追い詰めるのカッコよです。 エンディングのスイーツ評価イイっすね。まずいとか ちゃんとおいしいとか 数が多すぎとか 言いにくいことちゃんと言うのお兄さん尊敬。
@G.O.D.
14 күн бұрын
ブルーレイレコーダーのメイン機能の3つのうちの2つのドライブが壊れているとは、汎用のプルーレイドライブではなさそうですね。
@雨降らし男
3 жыл бұрын
すごいなぁ。 尊敬しちゃう。。
@とうま-n5z
3 жыл бұрын
ちゃんとジャンクだね💕
@user-satsukiyumi
3 жыл бұрын
原因不明は難易度高すぎですね しかし、元の持ち主はどんな扱いしたんだw 交換ヒューズは見た事あったので、ただのヒューズホルダーなのは見て分かりましたw 光学ドライブ使えないまでも、HDDレコーダーとして使えるところまで修理したのはすごいですね! メロン系スイーツは大好きです 北海道ではセイコーマートがメロンシーズンになるとメロン味製品だらけになって楽しいですよ
@MrBobby39
3 жыл бұрын
ヒューズデカすぎません?見た瞬間まんまと笑いました
@kitcut100
3 жыл бұрын
ヒューズは勉強になりました。すげーっす
@abox
3 жыл бұрын
家電ジャンク!面白いです!
@おーるぬーだー
3 жыл бұрын
あ、うちで現役稼働中のBDだ。 シャカドラ活躍嬉しいです!(買っちゃいましたw)
@shon9843
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。機会がありましたら現在使用されている測定器や道具の良いところ・残念なところの紹介をしていただければありがたいです。
@Docter730
3 жыл бұрын
以前東芝のレコーダーのDVDドライブが読み込まなくなったので開封して換装しようかとドライブユニットのピンを外したら二度と刺さらないよう構造になっていて結局は捨てまして新しのに買い増ししました。今回の修理でヒューズの断線迄発見できたのに驚きました。ドライブの故障は前使用者が急いで無理に押し込んだのでトレーが壊れたのではないかと交換できるトレイが見つかると良いですね。参考になりました。
@takay5774
3 жыл бұрын
16:17 目的外使用はやめようと言ったそばから目的外使用するお兄さん草
@獄激辛プリン
3 жыл бұрын
久々のシャカシャカ… 良いですね〜
@worksgolf6572
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 よろしゅうおあがり 最近特にずーと見てます。(笑)
@Futsu_no_SATO
3 жыл бұрын
熊五郎お兄さんの修理は凄いな~()
@tungstenite3103
3 жыл бұрын
教本だったんですか!? 僕はてっきり、おじおじさんのところで住込み修行していたんだと思ってました。
@pa3143
3 жыл бұрын
生きてるギアのところをおゆまるで型をとって・・・・・・・ ミニフラットヒューズのほうがよさげでしたがwwあえて管ヒューズw
@tksg.shinobu7482
3 жыл бұрын
うまそー ロピア、明日行ってみよ。
@sansan-zv1rg
Жыл бұрын
楽しく拝見しています 大変なためになりました わたくしも同じ症状になり 東芝サービスに見持ち込むと 電源キットの不良で 39800円となり修理辞めました 1年3か月購入後でした 東芝ほころびだしていたのかもしれません クマゴロウさん もっともっとレコーダ―の闇を暴いてください お願いします
@町田厚-v9q
2 жыл бұрын
このごろの家電は修理するより新しいのを買った方が手っ取り早い様な価格になってきている反面、軽い症状なら直さないと勿体ないような気もするし、かといって修理見積をとると新品の60%位になってしまったりと悩みは尽きません。長期保証が切れたあたりでタイミング良く壊れたpanasonicのTH-L24C6というテレビなんですが8秒ごとに画面がブラックアウトうる症状が出ています。直してみようかな?~。
@tentungs2881
3 жыл бұрын
お兄さんはてっきりベットの上で修理を学んだものだとばかり思ってました。
@るうー-u1i
3 жыл бұрын
お兄さんの2.5インチHDDはいい音で鳴きそう
@春1995
3 жыл бұрын
私はパナソニックのDIGAブルレイばっかり使っています。2006年の初代BW200がまだ壊れていません。
@toisaa
3 жыл бұрын
15:45 液晶ディプレイを修理の際、同様の経験があります。 ヒューズ管に直に半田付けしてビニールテープでぐるぐる巻きというだだくさぶりでした。 ただの1本の導線ごときが、他の主要ICを圧倒する容積を占有した事がおかしくて、笑わずに居られませんでした。
@ono6808
3 жыл бұрын
すごい‼️
@nishiizu
3 жыл бұрын
パナのレコーダーを修理すると、あっちもこっちも壊れたり、HDDの不具合で再起動ループ になったりと、手のかかる猫みたいなやつです。 東芝のレコは、直してくれた人に従順になる忠犬みたいな奴です。
@PPGWAVE22
3 жыл бұрын
ヒューズ交換後1分くらいの点滅はHDDを交換したので自動的にトラブル修復のプログラムが走ったのだと思います。自分はパナを5〜6台使ってますがトラブルがあると似たような感じになりウインドウにメッセージが出ます。ヒューズといえばガラス管だと思っていたのでチップ状のヒューズがあると知って勉強になりました。秋葉原はほとんど行かなくなりましたが旧LAOX側のヒロセの工具屋が閉店してたたのがショックですね。パナは昔ドライブのよくある故障の原因等、出張修理の人に色々教えてもらいましたが凡庸品でも認識すると言ってましたが東芝はドライブが専用の特殊なもののようですね。
@蜜柑-i5d
3 жыл бұрын
トレーのレールの部分は昔PS2のディスクトレーの分解中に無理に引っ張り出して、中のポッチがレールから外れたのをキレながら直した思い出が甦る…中の歯車のタイミングとかトレー出し入れの基本的な構造なのかなあ
@moonlight-cn7ni
3 жыл бұрын
さすがですね。👍
@mackey1116
3 жыл бұрын
CDプレーヤーのジャンクをよく触ってますが、 引っかかったりして、無理やし手で操作したりなどしかのか、 と思われるようなトレーの開閉不良のジャンク多いです。 その際、開閉系モーターに無理な負荷が流れて、 モーターを駆動するための増幅回路に使う、 トランジスタが怪しいかもです。 トランジスタ交換でトレー開閉できるようになったことあります。
@macotofusimi1371
3 жыл бұрын
今日も凄い動画ありがとうございました。
@榊達也-h9n
3 жыл бұрын
ドライブの2つのスイッチは、多分ドライブのオープンクローズのモーター制御に使われてるだけですよ。メインの歯車でドライブ引き込んで、レールの斜めのとこでスイッチオンオフさせてるっす。
@madameyang7847
2 ай бұрын
HDD、基盤、ディスクドライブ。 BDレコーダーの仕組みってほとんどPCと同じですね。
@korezjp
3 жыл бұрын
一度脱線したドライブは、また脱線する可能性大 で、モーター過負荷でヒューズ切れ 使わないのが吉かも
@yuu013yuu
3 жыл бұрын
すごおおおおおおお!!
@片原正明
3 жыл бұрын
初めまして コメントします 今問題のコネクタは メーカサービスコネクターです レコーダーの故障診断用コネクターです 又ブルディドライブの 通電確認は レンズが レコーダー 電源入れて 発行するか確認で わかります 主にドライブ修理は同じ型番のドライブ交換で 対外直ります
25:57
電源落ちる上にディスク読み込めないAQUOS HDD BDレコーダーをまさかの方法で修理【ジャンク】
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 766 М.
33:54
絶対やるな!ドライヤー修理 Panasonicナノイー搭載
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 529 М.
13:16
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
Comedy Club
Рет қаралды 6 МЛН
0:48
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
0:11
Warning ⚠️ | GARTEN OF BANBAN OPEN DOOR | GH'S ANIMATION
GH'S
Рет қаралды 9 МЛН
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
31:27
【140ボルト感電】PC電源CORSAIR RM750修理
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 633 М.
16:45
液晶テレビREGZAのブラックアウトを自分で修理。レグザのトラブルは電源ユニットが原因のケースが多いようです。
Tokyo DIY channel
Рет қаралды 385 М.
14:48
【家電修理人】ネジが固まり配線も超複雑!60年前の巨大ステレオを修理できるのか?1ヶ月の闘いに密着【今井和美さん】【所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!】
テレ東公式 TV TOKYO
Рет қаралды 1,3 МЛН
29:13
I Cried Repairing RAZER Leviathan Speaker With Malfunctioning Power
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 750 М.
32:13
【マザボ修理】常人は諦める!!!ジャンクH110チップ搭載マザボは修理出来ます。【パソコン修理】
ジョニージャンクジャングル
Рет қаралды 74 М.
25:23
【ジャンク】ハードオフで売られていた通電しないLenovoのミニPCを修理 Lenovo K80
岡ちゃんnel
Рет қаралды 127 М.
31:47
【魔改造】米軍無線機をアレクサにしてみた(操作可能)
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 816 М.
14:34
電気回路でよく見かけるこの部品は何? 【コンデンサ, キャパシタ】【イチケン電子基礎シリーズ】
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,7 МЛН
44:34
【絶望】ディズニーのスロットマシン修理
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 552 М.
24:10
【解説】故障して読めないHDDを自力で復旧させる修理方法。(やり方とコツ)
ましま
Рет қаралды 629 М.
13:16
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
Comedy Club
Рет қаралды 6 МЛН