【キャンプ飯】ツナ缶 & 空き缶でカレーライスを作る! 【防災】元自衛隊芸人トッカグン

  Рет қаралды 59,385

トッカグンの東京サバイバル

トッカグンの東京サバイバル

Күн бұрын

コンロとカレー具材の二刀流!ツナ缶(オイル入)ランプで、ご飯&カレーを調理しました!
【動画】ツナ缶釜で炊飯  • 【Camp・防災】ツナ缶ランプと空き缶で炊飯...
★ツナ缶(オイル有り) amzn.to/2VX076F
★こだわりカレー缶 amzn.to/37Ts15H
★理想的な鍋 amzn.to/3mfBNaK
◆サブチャンネル⇨ / 小野寺のらずもねぇ休日
【トッカグン小野寺ファンクラブ】
note.com/tokkagun
【ツイッター】
小野寺 / hassyayoi321ban
モリオハザード / morimorimori120
そのこ / sonocotetuota
《インスタグラム》
/ tokkagun.onodera
【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
<チャンネル登録はこちら>
bit.ly/2ISeHoo...
吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-21
(株)よしもとクリエイティブエージェンシー
コンテンツ制作・トッカグン(KZbin)宛
▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
※到着日は毎月5日、15日、25日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【送り状の記載方法】
郵便番号: 150-0042
電話: 0570-200-732
宅急便センターコード: 132640
宅急便センター名: 宇田川町センター
住所 : 東京都渋谷区宇田川町
氏名: 小野寺耕平
※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#トッカグン​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ #ツナ缶 #カレー #キャンプ

Пікірлер: 92
@tokkagun
@tokkagun 3 жыл бұрын
見やすくハンゴウに盛りました!※ツナ缶は必ず「オイル入り」を使用しましょう(火がつく)、冬や風で火がなびく場合、炊ける米の量は減ります。とても無駄なく、美味しく出来ます!また別な料理もしてみます!次回は美味しそうに沸騰したシーンも撮りたいですね!ありがとうございました! 【動画】ツナ缶釜で炊飯 kzbin.info/www/bejne/mpK6iqGOZdR0fac ★ツナ缶(オイル有り) amzn.to/2VX076F ★こだわりカレー缶 amzn.to/37Ts15H ★夏にポカリスエット缶 amzn.to/3k4cCoW ★トッカグン防災本 amzn.to/2XgQTCv 【トッカグン小野寺ファンクラブ】 note.com/tokkagun 【モリオハザードTV】kzbin.info
@wa-sanbon
@wa-sanbon 3 жыл бұрын
元自芸人らしさ極まるメニューだ・・・!!! すごいですコレ
@シェリー2-i4h
@シェリー2-i4h 3 жыл бұрын
ホントすごい大尊敬するわ〜 ツナ缶ランプ料理どんどん進化しそう😆😆❣️
@かっぱまゆみ
@かっぱまゆみ 3 жыл бұрын
これ‼️間違いない‼️さすがいくつもの名前を持つ小野寺さん‼️👍ツナはカレーに入れたらおいしいし、無駄にならない‼️👍かんぷくいたした‼️👍
@芋子-n7j
@芋子-n7j 3 жыл бұрын
お肉以外は電気ガスとまってる状況でももつ具材ばかりだし、タンパク質、野菜、暖もとれるって凄い安心感ありますね!
@sonoeyoshihara4023
@sonoeyoshihara4023 3 жыл бұрын
おはようございます。リッチ感のあるカレーですね❗ 外で食べると一層美味しいですよね👍   小学校時代のキャンプを 思い出しました。😁
@azisaydesu
@azisaydesu 3 жыл бұрын
これはすごい❣️夏休みの自由研究に載せられる
@KOKO-A-777
@KOKO-A-777 3 жыл бұрын
お米を水につけておく、0.7合、ツナ缶で約40分(必ずオイルタイプ)、芯は0.5~1cm出す、芯が水分吸って火が消えることもある、火は穴に合わせる、不完全燃焼を防ぐため窓は上まで開ける、ススが出る、蓋をするといい、実際に試さないと分からないことですね。 遊びにしても、いざというときのためにも知っておくと役に立ちますね❤️ 「知識は荷物にならない」小野寺さんの言葉が好きです。
@土方千鶴
@土方千鶴 3 жыл бұрын
一家に一人小野寺さんが居たら良いですね❗いざって時にありがたい‼️
@地獄少女閻魔あい
@地獄少女閻魔あい 3 жыл бұрын
おはようございます。 ツナ缶と空き缶でカレーが出来るなんて。とってもミニマムで画期的 🍛
@あっぷるてぃ-n9k
@あっぷるてぃ-n9k 3 жыл бұрын
ツナ缶ランプ料理❗❗ カレーが美味しそう~♪ これなら シチュー、スープ 味噌汁などなど・・ 余裕で行けそうですね👍 パーフェクト❗👏👏👏
@森森-j3s
@森森-j3s 3 жыл бұрын
夏休みの自由研究にもいいですね🌞
@タコヤキちゃん
@タコヤキちゃん 3 жыл бұрын
これはマジでやってみたい!
@ti8343
@ti8343 3 жыл бұрын
海外から視聴してます! サバイバルシリーズ大好きです
@zerochan165
@zerochan165 3 жыл бұрын
ツナ缶コンロが進化してた〜😆カレーに限らず外で食べるご飯は美味しいよね😄 なんでだろう。。。
@スーパーコブラ
@スーパーコブラ 3 жыл бұрын
もし人類絶滅しそうになっても小野寺さんとあばれるくんは絶対生き残れる
@tarou2828
@tarou2828 3 жыл бұрын
ちょくちょく出てくるギアがハイソなものが多いですね。フィールドホッパー、憧れです。
@大好きぷーさん
@大好きぷーさん 3 жыл бұрын
楽しそうでやってみようとチャレンジしたくなる!
@keroyon.
@keroyon. 3 жыл бұрын
そりゃ美味しいでしょ、しかもそのロケーションだし🤤 朝に観るんじゃなかった😤 夏休みにお子さんと一緒にお庭やベランダで遊ぶにはもってこいですね🤗(パパさんママさんはそれを理由に🍺飲めるし🤭)
@ふゆたま
@ふゆたま 3 жыл бұрын
案外、防災グッズにカレールーを 1箱入れるって選択肢もアリかも! あとツナ缶(オイルタイプ)も。 ご飯が炊ける動画は視聴してましたが カレーって発想は無かったので感動✨
@dtneko954
@dtneko954 Ай бұрын
小野寺さん、すごいっす❗️😂❤🎉 あ〜、カレー食べたくなっちゃいました~😋 でも今作ってるのは味噌ラーメンです😅
@佐々木紀和-r6i
@佐々木紀和-r6i 3 жыл бұрын
子供と夏の思い出にやってみよー! ありがとうございましたー!
@佐々木紀和-r6i
@佐々木紀和-r6i 3 жыл бұрын
火がすぐ消えてしまいます。 なぜでしょうか…。
@メジャー年金
@メジャー年金 5 ай бұрын
参考にさせて頂きます!😮
@yamatatu081523z
@yamatatu081523z 3 жыл бұрын
美味しそう。 本当にサバイバルだぁ。 勉強になります。感激!!!
@fmare1319
@fmare1319 3 жыл бұрын
一度は必ずやってみたい!!
@元青-v9h
@元青-v9h 3 жыл бұрын
ポークカレーにツナトッピングって豪華なカレーだ!
@ぐんぐん-q6d
@ぐんぐん-q6d 3 жыл бұрын
素晴らしいね❗こりゃあ良いや。覚えとこう!
@お豆-c6x
@お豆-c6x 3 жыл бұрын
すごい、ツナ缶ランプが進化してる! そうそう、缶によっては芯が水吸って火がつかない時があるんですよね🙄 でも、ちゃんとカレー出来て良かった😁
@SippoMofuru
@SippoMofuru 3 жыл бұрын
火を付ける前に「強く振る」事をお勧めします。
@お豆-c6x
@お豆-c6x 3 жыл бұрын
@@SippoMofuru なるほど、ありがとうございます😃
@pipik216
@pipik216 3 жыл бұрын
ン十年前に戻れるなら学生の夏休みの自由研究としてツナ缶料理グルメやってみたい
@BO-xu1qg
@BO-xu1qg 3 жыл бұрын
いやぁ・・・、コレ・・・神回じゃないですか!? なんかスゲエ、システマチックで出来過ぎと言っても過言ではないかと(笑) コレって、子供の課外授業とかで絶対一回は体験すべき内容ですよ! 手元に在るモノを最大限に活用する、正にサバイバルの神髄を見たような気がします!
@守田篤人
@守田篤人 3 жыл бұрын
「すーつけん」すき
@伸治-r8j
@伸治-r8j 3 жыл бұрын
楽しいな~😄💕最高だね~😆💕
@mn8350
@mn8350 3 жыл бұрын
ぜひ ソロキャンプで作ってみます😆
@gerberastraight999
@gerberastraight999 3 жыл бұрын
お肉とカロリーオフツナ缶でタンパク質もガッツリ摂れる小野寺式ツナカレーは 燃料まで無駄なく食べられる便利なサバイバル調理法でした。
@胡麻-f5f
@胡麻-f5f 3 жыл бұрын
初めのとこだけ見るとツナ缶食べながらお酒飲んでる人にしか見えないwww
@Kaori-Yamamoto
@Kaori-Yamamoto Жыл бұрын
評価額はおいくらだったんでしょう^ ^✨ツナ缶にとどまらず空き缶の活用法まで!素晴らしいアイディア✨これをお手本にしながら、芯を増やして火力をあげたり、工夫次第でさまざまな料理を実現できそうですね✨面白そうなので色々なパターンでやってみます✨
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 3 жыл бұрын
え、ビール缶に入ったカレー、めっちゃとろとろでうまそうなんやけど…!!!!真夜中に見るんやなかった…うわあああああ
@hirotakak7744
@hirotakak7744 3 жыл бұрын
ほんとそれ。飯テロ(/´△`\)くれ~
@湖のたっち
@湖のたっち 3 жыл бұрын
一回やってみてー🤩
@nmaman
@nmaman 3 жыл бұрын
これはやりたい😂
@mitsui721
@mitsui721 3 жыл бұрын
東北から関東に移住しましたが小野寺さんの方言や発音に安心と親近感を覚えます(*´∀`*)
@ちょっぱ-n3c
@ちょっぱ-n3c 3 жыл бұрын
冷蔵庫がなく肉が用意できない環境がありえるので、缶詰のツナも具にできるのはいいですね。
@niihiro2009
@niihiro2009 3 жыл бұрын
アルミ缶だと熱の伝導率良いから、ご飯が炊きやすいですよね。 マジでおいしそうだw
@キリコ1963
@キリコ1963 3 жыл бұрын
いやぁ、いつもながら素晴らしい❗  ませ、50❗効力射‼️    だんちゃぁ~くぅ    いま‼️🐰
@n.n-3069
@n.n-3069 3 жыл бұрын
うまそー!
@なおみななお
@なおみななお 3 жыл бұрын
スーツキン 好き
@gattame164
@gattame164 3 жыл бұрын
凄い!
@チャンネル登録すると彼女出来
@チャンネル登録すると彼女出来 2 жыл бұрын
ティッシュがこんなに持つとは
@MARUSA1
@MARUSA1 3 жыл бұрын
おっけ! 先ずは準備として、ビール350缶何本か飲み干しますわw🤣🤣
@現役貸切バス運転士
@現役貸切バス運転士 3 жыл бұрын
旨そう。カレーはドロドロ派です。
@カピバラさんキッちん
@カピバラさんキッちん 3 жыл бұрын
小野寺さんアルミ缶を綺麗に切ってるから器用な事しますね。(汗)(^_^;😋✨
@tmay6826
@tmay6826 3 жыл бұрын
普通に美味しそう! そのうち小野寺さんとコラボ商品としてカレーを売られる日が来そう😍 見終えてふと…小野寺さんは年間で何食カレー食べているんだろ?と疑問にww
@ては28
@ては28 3 жыл бұрын
カレーもセットとは素晴らしい❗ これは絶対んめそう🤤🤤🤤🤤🤤
@まる-o5t2p
@まる-o5t2p 6 ай бұрын
おいしそう
@y.s9702
@y.s9702 3 жыл бұрын
使用後のツナも食べれるので、すごく美味しいカレーになりますね(^^)
@ゴマ7847tokyo
@ゴマ7847tokyo 3 жыл бұрын
飯缶 準備良し 弾着~今🙋
@zxakiten
@zxakiten 3 жыл бұрын
アルミ缶は熱に弱く、五徳として使う場合は上に乗せる物の重量に気をつけてください! ヤカンや鍋などを乗せて調理した場合は条件が悪いとこの形状の五徳はクニャっと変形し転倒するので大変に危険です。
@新選組零番隊組長
@新選組零番隊組長 3 жыл бұрын
「一石二鳥」の例えみたいな使い方だね! また災害時でも使えるのでいざと言う時の為にカレーじゃなくても練習してみよう笑 丁度、防災の日が近いのでタメになりました!! これ普通にテレビで流して全員が熟知すべき業じゃない?
@半チャーハン大盛り-z6j
@半チャーハン大盛り-z6j 3 жыл бұрын
マーベラス!! めっちゃ感銘を受けました。 いつか、やってみたいと思います😊 違う空き缶料理も観たいなぁ〜!! 本出たら買っちゃうなぁ〜🎶 ( ̄ー ̄)ニヤリ
@comsan_45acp
@comsan_45acp 3 жыл бұрын
火をつけたあとのツナって香ばしくて美味しいですよね(о'¬'о)
@yutakamatsuta3674
@yutakamatsuta3674 3 жыл бұрын
9:24 くぅでのぅー んめろのぅー
@basan50
@basan50 3 жыл бұрын
業務スーパーで売ってるやっすい油たっぷりツナ缶でやったら、 火力もボリュームもUPするかな・・・?
@sage0389ll
@sage0389ll 3 жыл бұрын
非常時の時にはいいと思いますが、缶の内側の樹脂コーティングされているので、環境ホルモンが樹脂から熱をかけることによって溶出しますので、あまり行わない方が宜しいかと思います。
@800gon6
@800gon6 3 жыл бұрын
これは 良い タメになる
@Shiawase-osachi
@Shiawase-osachi 3 жыл бұрын
本当!毎回毎回一生懸命で、一切の無駄なく面白く伝えてくれる耕平君のスゴさに感心する💖
@123rain123always
@123rain123always 3 жыл бұрын
外で作って食べるカレー美味しそう!小野寺さん、この後のデザートは何???😆
@tokkagun
@tokkagun 3 жыл бұрын
後ろの川でゲブ蟹ですかね!😄
@123rain123always
@123rain123always 3 жыл бұрын
@@tokkagun それって少年みたいに短パン姿でカニ探しから始まっちゃう?!😂今度ツナ缶釜を使ったスイーツ作りにも期待してます笑
@シンシン-y8g
@シンシン-y8g 3 жыл бұрын
なんか、旧日本陸軍の兵隊さんの経験みたいな。
@風呂鹿
@風呂鹿 3 жыл бұрын
ラー油も火が付くらしいんで、こんどなんか料理してみてください!
@a-kitaipugenjin
@a-kitaipugenjin 3 жыл бұрын
缶の臭い苦手なので竹か紙パックですね!
@selfoffence_
@selfoffence_ 3 жыл бұрын
これが、ガダルカナル戦やインパール作戦の時にあればなぁ
@a-suke2474
@a-suke2474 3 жыл бұрын
普通に固形燃料じゃダメなんですかね???
@tokkagun
@tokkagun 3 жыл бұрын
災害の時、墓場の卒塔婆を燃やして暖を取ったんですが、何々があればよくない?論理だと、キャンピングカーじゃダメですか?ホテル泊まれば?と同じでして。 固形燃料あれば、使うだけだけですよ😄無ければどうする?の選択肢は多い方が備えだねって話でして。
@kamikawakyosuke2979
@kamikawakyosuke2979 3 жыл бұрын
昔、小野寺さんが見せてくれた、防災時になんだっけな? 昔、シーチキンに火がつくんだよって言って、燃やしてたの見たことありますけど、アレ凄く良い情報もらいました。 ランプの電池がない、コンビニにも電池ない、困った。あかりが欲しいって時に。シーチキンアレば。 燃えると言う笑笑。なんか、燃やし方ありましたよね?どうだっけな。 ただ燃やすだけだとダメだったと思う。
@ryonishida5725
@ryonishida5725 3 жыл бұрын
穴を10個位いしたら パワーアップかもね
@SippoMofuru
@SippoMofuru 3 жыл бұрын
もしかして「セミが鳴いている」のですか?
@5スポスキー
@5スポスキー 3 жыл бұрын
レジャーでも良さそう! あのとろ火でも数十分で米炊けるんですね。釣りなぞしてる間に出来ますね。 何しろ家帰って器具をすすいで捨てるだけってのが(笑)←無精
@awacs40
@awacs40 3 жыл бұрын
ろうそく炊飯ですか?
@ゆとのり
@ゆとのり 3 жыл бұрын
お腹が減った~(T-T)
@yutakamatsuta3674
@yutakamatsuta3674 3 жыл бұрын
5:24 缶のフタ、思ったのですが、石などで加重したら、圧力鍋効果になるのでは?😋失礼しました。
@naskal55
@naskal55 3 жыл бұрын
小野寺さんが必死でコメ炊いてカレー作ってる横で ヒートパックにサトウのごはんとレトルトカレー突っ込んで水入れたい。
@zakachang6226
@zakachang6226 3 жыл бұрын
そして、煤は顔や手に塗るわけですね。わかります。
@ばんば-g6u
@ばんば-g6u 3 жыл бұрын
動画中で使ってるその分厚い手袋とナイフを買いたいので、リンク欲しいです。
@naitomea011
@naitomea011 3 жыл бұрын
ビーってノイズじゃなくて虫の声?
@シンシン-y8g
@シンシン-y8g 3 жыл бұрын
自衛隊のレーションに固形燃料&食料としてツナ缶採用すりゃいいじゃん
@Pochizawa-ORG
@Pochizawa-ORG 3 жыл бұрын
これ子供と一緒にやるといいやつ! あ、俺子供いなかった。 なんなら嫁もいなかった。。。
@ヨンチェ
@ヨンチェ 3 жыл бұрын
こんばんは〜(≧▽≦)
祝!登録者20万人突破したのでレトルトカレーを20個食べてみた!!
19:39
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 39 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【武士の戦めし】鎌倉時代発の『楠公飯(なんこうめし)』を作ってみた!
14:23
【軍隊料理】兵式飯盒で日本軍の料理を再現してみた!(鮭缶肉煮込み)
13:35
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 50 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН