【歴代ドラクエ】最終盤で超成長する大器晩成キャラ6選【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 241,270

ドラクエの証 /ゆっくり解説

ドラクエの証 /ゆっくり解説

Күн бұрын

歴代ドラクエの超大器晩成キャラ6選です!
※内容に間違いがあったので訂正します、トルネコが出演している作品は「不思議なダンジョン」ではなく、「不思議のダンジョン」です
【目次】
00:00 オープニング
00:29 サマルトリアの王子
06:09 盗賊
14:20 トルネコ
22:09 マーニャ
25:57 バーバラ
31:25 カミュ
解説役:魔理沙
聞き役:霊夢 最近レベルが13になり、特技わすれるを習得
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
#歴代ドラクエ #ゆっくり解説 #ドラクエの証

Пікірлер: 144
@user-gb2np4db6t
@user-gb2np4db6t 2 ай бұрын
誰がどんな評価になろうと小学生時代にメタルキングから兜を掻っ攫ったトルネコは永遠の一軍。
@user-eh8qt5iw1s
@user-eh8qt5iw1s 3 ай бұрын
ドラクエに限らず他の解説系はそれ先月の動画で聞いた、な内容を特技「わすれる」で自然に解説できるから解説系で1番好き
@user-wz2xp2zk5r
@user-wz2xp2zk5r 3 ай бұрын
リメイク版でここまで強くしていいのって感じで強化されたマーニャ。
@user-le3rq4di3g
@user-le3rq4di3g 3 ай бұрын
やっぱりカミュのイメージが強い カミュは普通にクリアする程度だと余り使わなかった。 本当にやり込み専用キャラ
@fiat502s7
@fiat502s7 3 ай бұрын
マーニャは、歳取ってから筋トレに目覚める美魔女と同じパターンやな(笑)
@Sekahan-drqe996
@Sekahan-drqe996 3 ай бұрын
盗賊は最初からずっとスタメン
@user-iq6sp5ur7v
@user-iq6sp5ur7v Ай бұрын
スタメンでは使いづらいんだよなぁ…。
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g 3 ай бұрын
マーニャは育ててビックリしたなぁ
@user-pg1bh4gc4u
@user-pg1bh4gc4u 3 ай бұрын
自分はリメイク版DQ3ではいつも盗賊を入れているのですが、盗賊を一人だけではなく複数作成しています 盗賊1→最初からパーティーにいる(転職なし) 盗賊2→ラーミア復活後、パーティーに再加入した商人を遊び人→賢者に転職。イオナズンとザオリクを習得した時点(気分しだいでパルプンテ、メガンテ習得)で満を持して盗賊に転職させていますね
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s Ай бұрын
それでブーメランを装備させて、勇者にモシャスすると、勇者の攻撃力で全体攻撃…。
@user-st7uv5dp6r
@user-st7uv5dp6r 29 күн бұрын
大器晩成っていう成長がそもそも最高 頑張って育てたキャラが強くなっていく姿が本当に好き
@user-dh8hi8bz9u
@user-dh8hi8bz9u 3 ай бұрын
賢者の石とはぐメタ装備したミネアも追加で 最終パはトルネコマーニャミネアアリーナ マジで死角の無いパーティーだった
@user-ke8br1go2u
@user-ke8br1go2u 3 ай бұрын
トルネコは奇跡の剣を装備していると、仲間の商人を呼んで攻撃してもらってもHPが回復するよ
@user-nx4xo6jj2x
@user-nx4xo6jj2x 3 ай бұрын
バーバラ主人公のドラクエ外伝は面白そう
@furuko-hanta
@furuko-hanta 3 ай бұрын
バーバラ=黄金の竜は、説というより小説版や漫画版でそういう設定なので単なるファンの考察とは少し違います。ゲームでもその設定なのかは堀井雄二氏のみぞ知るですが。
@user-nq6rd8ih6c
@user-nq6rd8ih6c 3 ай бұрын
リメイク版6のレオタード押し付け合いはおもろかった
@dng.9573
@dng.9573 3 ай бұрын
大器晩成ってほどではないですがドラクエ1の主人公は最終的にスゴい能力かと、ファミコン版だとレベルMAX(30が限界)まで育成して「ロトの鎧」を装備すれば武器や盾は何でもエエほどにアッサリとクリアできます(笑) ちなみにスーファミ版ではレベルMAXの30で道中に宝箱からゲットした「どうのつるぎ」「てつのたて」とリムルダールで購入した「まほうのよろい」でロトの装備は全く無しにてクリアしました(笑)
@user-pi6mn6gu8i
@user-pi6mn6gu8i 3 ай бұрын
内容もスゴいんですが、盗賊✕4のパーティキャラの名前が更にスゴいっすよ…。
@user-pi4ot1pz2y
@user-pi4ot1pz2y Ай бұрын
ハマーン、カテジナ、クェス、プルツー
@user-mw6ip7ex7j
@user-mw6ip7ex7j 3 ай бұрын
リメイク版ドラクエⅢの最強職業は盗賊とよく言われてましたね。 自分は商人→遊び人→賢者→盗賊と転職して、勇者専用の呪文以外全て使えるキャラにしてました。 勇者.盗賊.盗賊.盗賊という編成。 レベル高くなると盗みの確率も上がるし、ウハウハでした。
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 2 ай бұрын
バラモスエビルからも不思議な木の実盗みまくりですな🐱✨ (GBC版以外だと3の不思議な木の実を落とすのはこいつだけなので)
@666tan9
@666tan9 3 ай бұрын
カミュがよく言われるが3DS版のゼシカもやばいんだよなあ。帝王の腕輪+吹雪の剣+ライトニングデスがとんでもないことになる。この装備でバイキルト+ルカニしてると、そのあとは準備無しに毎ターン5桁ダメージ出せる。毎回準備しなきゃいけないカミュより平均値は高いんだよね。まあ問題はそのころには倒す敵がいない。
@user-xc5kn1gr3d
@user-xc5kn1gr3d 3 ай бұрын
Lv.99時の全パラメータの合計値が一番高いのはピサロと見せかけてマーニャ🤩
@de9124
@de9124 3 ай бұрын
マーニャのステータスに胸囲を足すと更に🤩
@ckt2374
@ckt2374 3 ай бұрын
まじか! なんか高レベルになってからは物理アタッカー化してた覚えがある
@user-bw2fx4fx3i
@user-bw2fx4fx3i 3 ай бұрын
進化の秘法がなんぼのもんじゃい!なの草
@user-pn7cb6hd8j
@user-pn7cb6hd8j 3 ай бұрын
@@de9124 まさに脅威ですね。
@rei-egg
@rei-egg 3 ай бұрын
変な設定。 ミネアも、ならわかるけど。エドガンが幼い娘たちに何かしかけたとか? そういうのなければキャラにあったステにしてほしいな。 まあそのレベルまでやり込む人はそうはいないからいいけどなー
@user-cz4pz7ed9r
@user-cz4pz7ed9r 3 ай бұрын
関係ないけどライバルズの絵やっぱりいい 復活はよ……
@meganekkociel
@meganekkociel 3 ай бұрын
6:40 転職と同時に「性別」まで転換しとるw
@taku6706
@taku6706 3 ай бұрын
盗賊になる時に性別も転換してて草
@user-fb4pj1hb8i
@user-fb4pj1hb8i 3 ай бұрын
トルネコの1枚しかない世界樹の葉がずれたら大変なことになると思いました。 カミュは片手剣持たせると終盤までかなり強いですよ。
@user-ni5mq1ut1i
@user-ni5mq1ut1i 3 ай бұрын
FC版ドラクエ4のトルネコには、本当にお世話になりました✨
@user-of7lt6ih2c
@user-of7lt6ih2c 3 ай бұрын
エスタークを足払いでこかせたって言ったら嘘つき認定された小学生の頃の思ひ出… リメイク版でも有能なのに牢屋要因とか無能扱いする人の多さよ…
@piyashirikozo
@piyashirikozo 3 ай бұрын
船のオーナーってだけで、貢献度半端ない。
@Fghjk-zc2mi
@Fghjk-zc2mi 3 ай бұрын
​​@@user-of7lt6ih2cさん 私はトルネコでデスピサロを「あしばらい」で転ばせました。更に「ダジャレ」を言ってデスピサロを笑い転げさせました。😂😂😂😂
@user-vb9cj6ou4i
@user-vb9cj6ou4i 3 ай бұрын
物理だけならライアン使うし枠がなかて馬車にずっと乗せてたな。 とにかく邪魔だった
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 3 ай бұрын
@@user-of7lt6ih2c DS版以降だと盗むの発動率が爆上がりしますもんね。 おかげではぐれメタルヘルムを人数分揃える事ができましたわ〜🐱✨
@ShinonomeBreak
@ShinonomeBreak 3 ай бұрын
DQ4は、レベル99までやっていなかったので驚きました。 DQ3の盗賊は、ブーメラン、鞭、アサシンダガーを装備できるので、序盤から使っていけるキャラかなとも思います。
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z 3 ай бұрын
FCだけやったがトルネコのHPが無駄に高すぎだよな・・・
@inndosiki
@inndosiki 3 ай бұрын
盗賊は、序盤が強すぎなんよな。終盤だったらもう、素直に武道家の方がいいし。
@ignacross99
@ignacross99 3 ай бұрын
マーニャはFC版からLV99時はHPは高かめであった記憶……
@MrShinya1985
@MrShinya1985 Ай бұрын
ちょいちょい小ネタが入るのが好き。ブラックラグーンとかドラゴンボールとか
@user-et3mu8oc7c
@user-et3mu8oc7c Ай бұрын
3の時は勇者·武闘家·盗賊·僧侶(後に賢者)だったな 能力的にも戦闘スタイル的にもバランス取れてる感じがして
@user-bs9yj4sm7q
@user-bs9yj4sm7q 3 ай бұрын
マーニャは遊び人でもあるから大器晩成になったという意見とか聞いたことあるな
@user-qb5mu1du2v
@user-qb5mu1du2v 2 ай бұрын
そう思うとマダンテって最強技だなぁ
@momojiri-sensuikan
@momojiri-sensuikan 3 ай бұрын
4のDS以降リメイクで能力が爆発的に上方修正されたミネアさんも最強な気が。 ※スマホ版のデスピサロを女勇者、ミネア、アリーナ、マーニャで勝ったのはいい思い出
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 3 ай бұрын
あれ?それ割と普通じゃ?フバーハ、メラゾーマがあるし・・・バイキルトはブライだっけか
@user-jc3yo1zw1b
@user-jc3yo1zw1b 3 ай бұрын
サマルは、育つ前にクリアしますね。
@user-nb9fy4yz2v
@user-nb9fy4yz2v 3 ай бұрын
DQ6までの魔法使い系キャラは大器晩成型が多い。DQ自体はクリアレベルが40位なのが多いから成長期になる前に終わってしまう。 バーバラも大器晩成型で、レベルアップも遅めだけど、LV50位からステータスの伸びが良くなる。しかし、そこまで育てるとデスタムーアは簡単に倒せてしまう...
@user-bx1rd1ig4q
@user-bx1rd1ig4q Ай бұрын
😊
@user-jp4el9xd2l
@user-jp4el9xd2l 3 ай бұрын
サマルトリア王子、レベル45は、メチャクチャ強い。  はやぶさの剣を装備した、最高レベルのサマルトリア王子は、ローレシアの王子を、カバーできるほど。  サマルトリア王子を最高レベルに、することで、ハーゴン、シドーを倒せる確率は、格段に上がる。
@tellurium5216
@tellurium5216 2 ай бұрын
盗賊が盗むで4人分幸せの靴を盗んでくれやがったときにはあんぐりと口を開けて呆然としてました。
@holy3402
@holy3402 3 ай бұрын
僧侶(魔法使い)→魔法使い(僧侶)→盗賊の方が必要経験値が少なかったような。
@KC-fl3jk
@KC-fl3jk 3 ай бұрын
ドラクエ3は盗賊も良いけど、最終的には物理攻撃が一番ダメージソースになるので、レベルが上がるほど会心率が高くなる武道家が一番じゃないか?
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
武闘家だと「はかぶさ戦法」が使えないし、バイキルト使うと会心の一撃が出ない ゲームボーイカラー版は「はやぶさドラゴラム」が強いから隼の剣を装備できる方が強い ガラケー版以降は会心率もモシャスでコピーできるから武闘家を攻撃力の一番高いキャラにする武、盗、盗、盗が強くなる 動画内でも盗賊は隼の剣を装備できるのがポイントと言ってますよ
@KC-fl3jk
@KC-fl3jk 3 ай бұрын
@@dqnoakashi バイキルトのこと忘れてた… そういや会心にのらんのね やっぱ剣が強すぎかあ。失礼したわー
@ChocoKohne
@ChocoKohne Ай бұрын
不必要なレベル帯の不必要なステータスアップより バストサイズのほうが夢があるよな
@user-mp3sc7fm9n
@user-mp3sc7fm9n Ай бұрын
FC版だと職人に道具一式渡すと完成するまでもう一回道具取りに行ける仕様使って、水の羽衣二着用意するのが流行って打たれ弱さは多少はマシになってたけど、リメイク版では出来ないのかな?
@user-qp8ke3ml9d
@user-qp8ke3ml9d 3 ай бұрын
Fc4でピサロが笑いデッドした犯人はトルネコでしたwww
@user-nq6rd8ih6c
@user-nq6rd8ih6c 3 ай бұрын
ドラクエモンスターズ+は本当におもろかったなあ
@user-lr8fh7gn5x
@user-lr8fh7gn5x 3 ай бұрын
ドラクエは基本的に好きなヒロインに種付けする派だから、4だとマーニャ、5ならビアンカ、6ならバーバラ、7ならマリベル、8ならゼシカに全ての種をブチ込む 俺は大好きなバーバラをだだのマダンテ要因にはしない、ヒロインとは最後まで…いや裏まで一緒にイキたいからね
@Beengeon
@Beengeon 2 ай бұрын
種付け言うなww
@user-zh7cg9px1t
@user-zh7cg9px1t 3 ай бұрын
カミュの分身は狂ってるから攻撃次ターン行動不能になるくらいのデメリットあっても良かったかも。 自分はカミュ使用自体縛ってたなぁ、もしくは分身は使用禁止にしたり。
@user-rx2nn1lq2c
@user-rx2nn1lq2c 2 ай бұрын
誰も頼んでないのに自分で縛るとかとんでもないド変態だなあ
@user-nb9fy4yz2v
@user-nb9fy4yz2v 3 ай бұрын
ファミコン版のDQ4のクリアレベルは40もあれば余裕でデスピサロ倒せるから、晩成型のキャラは成長期になる前に終わってしまう。 PS以降は、6章もあってレベルが高めになるけど、流石に99まで育てるのは趣味の領域なるなぁ。だから、マーニャは成長期に入る前に終わってしまう
@user-hu5rs8wf8d
@user-hu5rs8wf8d 3 ай бұрын
クリアレベル帯を越えた後に成長するって、サマルトリア王子って本当に呑気なんだなぁ…って思いました💦 そういう意味では、テストプレイが不充分でバランス調整されずに世に出た事で、キャラクターの性格が際立っていると言えるかもしれない。
@user-ri7rs6lc5w
@user-ri7rs6lc5w 3 ай бұрын
カミュはやり過ぎで逆に萎えてしまいます。なんでもやり過ぎはダメですね。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f 3 ай бұрын
マダンテを毎ターン撃てるMP無限の裏技があったはず
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
DS版のバグ技ですね、バーバラは最大MPが高すぎて調整が難しいです
@user-yx2vu1rj9p
@user-yx2vu1rj9p 2 ай бұрын
6のバーバラはDS版だけだったかもしれないけど、最大MPを調整して賢者にするとMPが999で減らなくなるバグで無双しまくってたなー
@momijik-5913
@momijik-5913 3 ай бұрын
リメイク以降になるとトルネコ以上に入れる意味がなくなるブライの方をもう少し何とかしてやれよ・・・
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g 3 ай бұрын
ブライが使いにくいのは、装備に恵まれないのも大きいですね。 モンバーバラ劇場のステージで唯一罵声を浴びせられるし
@rei-egg
@rei-egg 3 ай бұрын
せっかくバイキルトはじめ補助呪文を自分でコマンドできるようになったのにな
@leys9509
@leys9509 2 ай бұрын
​@@rei-egg そもそもメインアタッカーになりやすいアリーナがバイキルト必要無いのもねぇ…
@aA-sq9kz
@aA-sq9kz 24 күн бұрын
強化マーニャでグリンガムをブンブンブン回すのが好きだった。😂
@kmasaki10
@kmasaki10 14 күн бұрын
マーニャはリメイクだとイオナズンで隠しボス1の高火力役を引き受けられるぐらいのHPはクリア後すぐでも確保できる
@user-zh7lx4pd4k
@user-zh7lx4pd4k 2 ай бұрын
ダントツのトップは腹痛が痛いみたいになってますよ
@mpn7062
@mpn7062 3 ай бұрын
安定の「もょもと」で草
@you-wo1he
@you-wo1he 3 ай бұрын
そもそもマーニャって最初弱いか…? 物理キャラではないけど呪文前提なら最初から強いと思うんだけど
@KG-ic5er
@KG-ic5er 3 ай бұрын
序盤ギラとイオ、中盤メラミとベギラマ、終盤メラゾーマとイオナズン。 最初から最後まで強いよな。 リメイク版だとルカニを使わせられるのもいい。
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
初期のマーニャと言ってますので最序盤の話です、攻撃手段はメラだけでMP切れるとミネア頼りになるので。 それが呪文を習得すると本領発揮して、クリア後からレベル99で魔法使いタイプではない成長するって感じなんですが伝えきれず申し訳ない
@TheTesttest365
@TheTesttest365 2 ай бұрын
マーニャってFC版4章では普通に魔法の使える攻撃キャラだった気がする やる前は僧侶と魔法使いでどうやって進むの?😱状態だったけど、やってみたら全然行けるしオーリンもいて普通にパーティとしてやりやすかった記憶あるな
@user-on8mx2td8t
@user-on8mx2td8t Күн бұрын
(ドラクエ8皆の心の叫び) 「ゼシカのOPは、始めっから大器だろ❤これ以上大きくなったら、もう最高❤❤❤」
@user-dq1kp1kf6h
@user-dq1kp1kf6h 3 ай бұрын
マーニャ大器晩成 マーニャの大きな器 晩に成る
@user-dh4pi1yj7t
@user-dh4pi1yj7t Ай бұрын
「ダントツ」は断然トップの略なので「ダントツトップ」だと重複しているのが気になる。
@user-kl2su6bq7h
@user-kl2su6bq7h 15 күн бұрын
力こそパワー
@user-gp3sd5id6u
@user-gp3sd5id6u 3 ай бұрын
FCのサマルは最終装備がなぁ・・
@stst-jr7in
@stst-jr7in Ай бұрын
「レベル/255」でクリティカルが出る武闘家も大概に大器晩成だと思う。
@user-sg4se4vc7i
@user-sg4se4vc7i 3 ай бұрын
ドラクエ3の転職システムの方が、最強のキャラを作ってる感あったんだよねぇ
@niadeo4593
@niadeo4593 2 ай бұрын
FC版サマルトリアの王子は大人になってから評価変わったな。 常に防御してパーティ全体で考えた被ダメージを抑える ひかりのつるぎ入手後はマヌーサ フィールドでは回復役、ダンジョンからの離脱(リレミト、ルーラ) シドー戦ではスクルト要員という闘いの要に 戦闘では固有の活躍が出来ない。 でも居ないと攻撃分散せずにパーティ崩壊を招く。 サマルトリアの王子の使い方次第で全滅がグッと減らせる。 まさに縁の下の力持ち
@ICHIGAN-ref
@ICHIGAN-ref 2 ай бұрын
う〜む。大人になってもFC版サマルトリアの王子はドラクエⅡ3大トラウマのうち2個がサマルトリアの王子が棺桶送りになったのが原因😅 (ザオリク要因なのに、コイツが最初に落ちる。リレミトもコイツの呪文だからコイツがいないとダンジョンの帰り道の道中で雑魚にやられる。)
@user-cr6ep9kq8j
@user-cr6ep9kq8j 3 ай бұрын
14:32 不思議なダンジョンはチョコボだけなんだよな トルネコは不思議のダンジョンなんだな
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます 概要欄で訂正させていただきます
@ktakaki
@ktakaki 15 күн бұрын
マーニャはレベル80くらいから力がぐんぐん上がるよね、それこそ下手な戦士と遜色ないほど。レベル99で237くらいだった。 メラゾーマも使えるのに物理で叩けるとは……ブライの影が、さらに薄くなっちゃうんだよな。
@user-rm3hp2ir7h
@user-rm3hp2ir7h 3 ай бұрын
あの影薄いやつじゃなくて穀潰しでもないやあの緑やつでも無いやサマ何とかさんがいくら大器晩成でもクリアー後いみないよな
@user-se2sb5dy8e
@user-se2sb5dy8e 3 ай бұрын
サマルのベギラマは設定ミスだったとか
@user-si9bw8dv9b
@user-si9bw8dv9b Ай бұрын
確かバーバラ竜説って昔ガンガンで連載してた漫画が元ネタだっけ?
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 6 күн бұрын
こうしてみるとドラゴンクエストは面白いし、発売日が今でも公表されていなくて、鋭利開発中である12もなんだかんだで期待できそうな、サービス精神旺盛な所が歴代のナンバリングタイトルの随所にちりばめられているんだよなぁ。マーニャを強くしましょう!!って言った奴、グッジョブですよ😂
@user-hs1td5ul4v
@user-hs1td5ul4v 3 ай бұрын
FC3って超低確率でモンスターが悟りの書落とさなかったっけ?
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
ファミコン版はアカイライが落としますね
@sansei9
@sansei9 2 ай бұрын
@@dqnoakashi 「真っ赤な嘘」何て風評被害を受けるほど超低確率ですよね。
@user-kd4gh4cs2l
@user-kd4gh4cs2l 2 ай бұрын
タフガイって、マーニャ実は男だったのか。
@dqnoakashi
@dqnoakashi 2 ай бұрын
マーニャのタフガイについてはドラクエ3 の性格からの引用です 3のタフガイは男女共になれる性格なので
@Kacuseiga
@Kacuseiga 26 күн бұрын
んー、リメイクPS1のドラクエ4のマーニャは確かに強かったね、クリア後のゴッドサイドからのオマケダンジョンでもアリーナと双肩の女傑として活躍してくれた。 ウチ、男だいっきらいだからもちろん全員女性の編成ですわ。
@toheros9550
@toheros9550 3 ай бұрын
カミュほどではないけど 10オフライン のヒューザも バージョン1では前衛としては マイユほど火力出なかったのが バージョン2では後半からは火力が 爆上がりしてましたね
@roh-9660
@roh-9660 Ай бұрын
サマルが死にやすいと言われてるのは、 強防具の羽衣をムーンに回されるせいもあるよな ただでさえ前に居る方が攻撃を受けやすいのに、 後ろにいる奴の方が強力な防具使ってたら、 そりゃ一番死にやすいだろ 先頭のローレはロト防具でガッチガチだし 自分は定番裏技で羽衣2枚にしてたけど、 間違いなく最もHPの少ないムーンが死にやすかった というかFC2の時点では終盤魔物の呪文耐性が鬼畜だったので、 ムーンが勝率の低い博打攻撃しかできないクソ雑魚だった サマルは物理でローレの半分程度は安定ダメージ与えられるので、 一応弱い戦力要員だが、イオナズンとか・・・3回に1回しか当たらん
@Nagi-mb4md
@Nagi-mb4md 3 ай бұрын
バーバラに関してはオリジナルはともかく攻撃呪文耐性消失&マダンテ弱体化したリメイク版では大器晩成ってほどでは… 6は後になるほど物理火力と耐久面の方が大事なるし
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
一応、リメイク版のマダンテの弱体化に触れています リメイクは耐性消滅で弱体化もありますが、ザコのHPが減ってますし 最大MPの成長率はオリジナルと同じく大器晩成型の成長をするので動画でひっくるめました 強いかといわれるとオリジナル程ではないですね
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s 3 ай бұрын
バーバラは、SFC版が一番強かった。 最初から、メラ系、ギラ系、イオ系、ヒャド系に耐性がある上、バシルーラが一切効かない。 これに終盤、グリンガムのムチ、プリンセスローブorドラゴンローブ、みかがみのたて、やまびこのぼうし、ちからのルビーを付けると終盤は職業次第でかなり使えた。
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z 3 ай бұрын
@@user-fj4bz4wt3s ダークドレアムなんてLV70でも普通にこっちが全滅させられるからな・・・
@user-jz7gj8ex4e
@user-jz7gj8ex4e 2 ай бұрын
トルネコのお腹は脂肪ではなく筋肉だった?
@peja2652
@peja2652 2 ай бұрын
ロープレで楽しいのはレベル10〜25までと思う側
@esdesigns4634
@esdesigns4634 Ай бұрын
ドラクエ2のサマルのことかなり詳しく解説してて好感。弱いってのはイメージ先行しすぎなとこあんだよね。 HP力の成長グラフは後半になるとローレを軽く上回るくらい明らかに伸びる。事故じゃないと死ななくなるし、レベル上げるプレイしてたから後半は強い印象しかないな。むしろムーンのが死にやすくなる。まぁすばやさが反映されない(実質ランダム)調整不足が問題なのよ
@user-vx3xs8sm8h
@user-vx3xs8sm8h 2 ай бұрын
そんなに興奮しないでくださいbyトルネコ&安倍晋三
@th4444444
@th4444444 3 ай бұрын
36:42
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 3 ай бұрын
いやいや、防具を装備していないからと言って裸というわけじゃないですよやだぁw それはさておきうぷ主もロボアニメが好きな様で(主人公の名前にガ〇〇ムのキャラの名前を使ったりw
@user-fj7ui2qz2b
@user-fj7ui2qz2b 2 ай бұрын
ドラクエ3の盗賊は最初っから強くてむしろ序中盤最強まであるけど 中盤~バラモスくらいの装備がよわっちすぎるんだよな いつも盗賊→あそびにん→賢者にしてたわ
@user-ev3qq5wf8j
@user-ev3qq5wf8j 3 ай бұрын
ドラクエ3のキャラ名の名前でワロタ
@user-lh9ku6rk1c
@user-lh9ku6rk1c 3 ай бұрын
fcドラクエ4は勇者ライアントルネコアリーナがスタメンだったな。
@Beengeon
@Beengeon 2 ай бұрын
最強キャラ一角のアリーナも序盤は弱いよね
@kiyoshi-shout
@kiyoshi-shout 2 ай бұрын
バーバラ確か18歳で意外と年齢いってたのに少し驚いた😮
@user-pe5ok2ul8v
@user-pe5ok2ul8v 3 ай бұрын
さとりの書ってモンスターが落とした記憶があるが。
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
モンスターが落とすのはファミコン版、この動画はスーファミ版以降リメイク版の話でリメイク版ではモンスターは落とさない
@user-gx9dg9gp3d
@user-gx9dg9gp3d 3 ай бұрын
18:42 ダントツトップ…ダントツって「断然トップ」の略だったはず…
@KENKEN-je5bt
@KENKEN-je5bt 27 күн бұрын
なぜ名前がガンダムのキャラ?
@user-ny4uj7nf1b
@user-ny4uj7nf1b Ай бұрын
D&Dでの盗賊は、「他職業しか使えない魔法のアイテムを、盗賊知識と魔法の模倣技で一時的に使えるようにする」特技を持つ。なので、ドラクエで勇者のみが装備可能な武器を盗賊が使えるのは、バグじゃない。開発側が想定していようとしていなかろうと、「正当な仕様」と言えるだろう。それはそうと、はぐれメタルの鎧だっさ
@user-qf6hp5nr9k
@user-qf6hp5nr9k 3 ай бұрын
まぁさすがにドラクエ6テリーは無理かも知れないけど😅ドラクエ11カミュが物理的全体にぶっ壊れ性能で無双しまくるレベルに覚醒する。ドラクエ11はイレブン、マルティナ、シルビア、ベロニカも覚醒するからドラクエ10オフライン、主人公(バトマス)、フウラ、マイユ(素手)、ヒューザ、アンルシアがぶっ壊れ性能に覚醒すると思う
@arumoh
@arumoh 3 ай бұрын
マーニャを男扱いはどうかと思う
@dqnoakashi
@dqnoakashi 3 ай бұрын
タフガイはドラクエ3 の性格からです タフガイは男女共になれる性格なので
@chaosman03
@chaosman03 2 ай бұрын
リメイク版で大体改悪されてるのスクエニらしくて好き
【歴代ドラクエ】初見〇しすぎるモンスター11選【ゆっくり解説】
39:42
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 85 М.
【まとめ】歴代ドラクエのラスボス討伐後の主人公のその後【ゆっくり解説】
24:26
100❤️
00:19
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 38 МЛН
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 29 МЛН
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 2,8 МЛН
【歴代ドラクエ】衝撃的な理由でリストラされてしまった武器9選
17:34
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 117 М.
【歴代ドラクエ】入手困難すぎる武器10選【ゆっくり解説】
36:20
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 175 М.
【ドラクエ2】ユーザーの心をバキバキに折りまくった7つの理由
21:08
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 585 М.
世代を超えて進化先を手に入れたポケモンまとめ【歴代ポケモン】
54:18
ポケモンゆっくり解説ch
Рет қаралды 347 М.
【一気見総集編】歴代ドラクエ伝説の武具最強ランキング【ゆっくり解説】
1:30:28
Minecraft Mob's Damage #shorts #minecraft #anime #phonk #chess
0:14
Run Run Run, Skibidi toilet #skibiditoilet  #Cameraman #youtubeshorts #funny
0:19
Fomdys Animation Studios
Рет қаралды 3,7 МЛН
Run Challenge with Steve VS Mutant Zombie - Funny Animation
0:36
MobsCartoon
Рет қаралды 23 МЛН
Mortis on Heist💀#brawlstars #shorts
0:12
Kevinn64
Рет қаралды 6 МЛН