歴代FFシリーズ作品全まとめ【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 164,607

名作RPGまとめ

名作RPGまとめ

3 ай бұрын

歴代FF全作品をざっくりまとめてみました。
ゆっくり解説始めました。
©1991, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2012 YOSHITAKA AMANO

Пікірлер: 193
@user-sv8hi9in8n
@user-sv8hi9in8n 3 ай бұрын
総合で見ると5、音楽は6、エンディングで涙を流したのが9かな ジタンがマントを取った後のシーンは何度見ても感動だわ
@hosoi4495
@hosoi4495 3 ай бұрын
Ⅷの音楽が最高すぎて Fisherman's horizon 今でも1番好きな曲
@user-wr1fn1fw9l
@user-wr1fn1fw9l 3 ай бұрын
その通りすぎる...😢
@user-yn1nb4hw3m
@user-yn1nb4hw3m 3 ай бұрын
私もⅧの音楽一番好きですね 未だに当時買ったサントラを大事に持ってます。
@user-nz7ks9kg3l
@user-nz7ks9kg3l 3 ай бұрын
8は大人になって賛否両論って知ったなぁ、子供の頃周りも自分も評価高かった!ジャンクションは工夫すれば初期レベルでもめちゃ強くなる。
@user-oz8sk9jj4y
@user-oz8sk9jj4y 3 ай бұрын
ドラクエ派だったからFFの初プレイが9と遅かった。初プレイでグラフィックのレベルに驚き、ストーリーも深く、エンディングで歌が流れたことに感動した。ドラクエ7のムービーと比べたら・・・ね
@user-bb2ie8bt4v
@user-bb2ie8bt4v 3 ай бұрын
14はシナリオがもう進むにつれて自分のキャラに何て感情ぐちゃぐちゃにさせんだよ馬鹿俺が背負うよってなるだけじゃなく曲も最高だし過去作やコラボ作品も名曲や名シーンアレンジも泣きそうになるほど。その一変なんだこりゃっておバカクエストもあって一生飽きないよ😊
@user-zg9qp5wv2y
@user-zg9qp5wv2y 3 ай бұрын
この手の動画でいつも言ってるがff12のガンビットシステムは革新的で是非他のゲームでも採用して欲しい
@mei_rttb
@mei_rttb 3 ай бұрын
3が好き。光と闇がテーマだけど安易に闇=悪者にするのではなく光も強すぎると悪になるという側面に気付かされてハッとした。BGMも最高。果てしなき大海原、クリスタルタワーが特に好き。何周したかわからないくらい周回してる
@user-yg1jl8wb9j
@user-yg1jl8wb9j 3 ай бұрын
スクウェア立ち上げ当初、アパレルかコンピューターの会社にしようか迷ってコンピューターの会社にしたと坂口さんが言ってましたがアパレルにしなくて正解でしたね~ なんだかんだみんなちゃんと面白いですよFF
@kokibau4668
@kokibau4668 3 ай бұрын
FF3めっちゃ好き。小学生の頃Wiiの昔のゲーム遊べるのでひたすら夏休みやり込んでたなぁ。
@user-wc3wg1sn3k
@user-wc3wg1sn3k 3 ай бұрын
FF14に膨大な時間を費やしてるワイ FF14やってないうp主の 紹介文の短さに咽び泣く
@MACARON-ou6xr
@MACARON-ou6xr 19 күн бұрын
FF9‥泣きました泣きました😢 ゲームで泣くなんて‥と思いながら💦💦 あとは12のガンビットシステムと世界観が面白くて‥楽しみました❗
@atom0tetuwan
@atom0tetuwan 15 күн бұрын
個人的解釈だけど、FFX-2のユウナは過去を見ないように無理してる。という観点でプレイするとすごく精神的に楽になると思ってる。だから真エンディングを見た時に泣けるんだ。 「こんなの俺の好きなユウナじゃない!!」って思ったのはすごくわかる。わかるぞ。
@user-vk7ox2og3l
@user-vk7ox2og3l 3 ай бұрын
4めちゃ好きですね😊初めてスーファミで買ったソフト、初めてプレイしたFFなので、思い出補正ハンパないです。 主人公、あんこくきしからのパラディンも当時驚きました。
@tomoyaokazaki9013
@tomoyaokazaki9013 3 ай бұрын
それと..... 歴代で比較しても、ゴルベーザは好きなラスボスベスト3に入るぐらい好きです。 加えてストーリーも素晴らしいですよね。
@discotheque_filter
@discotheque_filter 3 ай бұрын
主人公があんこくきしって当時を考えると攻めすぎ プレイするとパラディンでは物足りなくなってあんこくきしに戻りたくなるという
@user-zn4mb3iy3t
@user-zn4mb3iy3t 3 ай бұрын
FFⅣのDS版はラスボスのゼロムスが強くて倒せない。
@user-sq2pg8qe9i
@user-sq2pg8qe9i 3 ай бұрын
もうファイナルファンタジーはコマンドバトル方式には戻らないのかしら、アクション方式が受け入れられて今があるわけだからなぁ。
@shog4140
@shog4140 3 ай бұрын
7が名曲多いんだよなー。ff7やってない人勿体ないな。
@user-qv9fr2wo2n
@user-qv9fr2wo2n 3 ай бұрын
ジェノバ戦とか好き
@user-ch1ky4se3v
@user-ch1ky4se3v 3 ай бұрын
入門しやすさならやっぱⅣ、簡単すぎず難しすぎずでやりやすかった。 ただ続編はバンド技の不公平さ(明らかに発動するメンバーが一部に偏っている)が不満。
@user-pe5ok2ul8v
@user-pe5ok2ul8v 3 ай бұрын
4はラスボスが鬼畜だった記憶が。 かわりにスーファミ版ではのちにイージーモードが発売されたが。
@AylerGhosts
@AylerGhosts 3 ай бұрын
ほぼリアルタイムでⅥやってナルシェのクリスタル見て「スーファミでこんなすげーグラフィック作れるんだ…🤔」って思った記憶がめっちゃ強い
@user-ash_owl
@user-ash_owl 3 ай бұрын
4と9が大好き
@user-ut9lh3oz5b
@user-ut9lh3oz5b 2 ай бұрын
やはり自分は王道を往く6ですかね…
@icemankyu
@icemankyu 2 ай бұрын
FF3から10年で9か。ものすごい進化とペース、スクエアの黄金の90年代だな。
@user-my4ik8is3f
@user-my4ik8is3f 3 ай бұрын
FF11を20年以上プレイしていますね バトルにFF5でチキンナイフを作られた松井聡彦さんが関わっていて、4、5、6 辺りのやり込みが好きな人にオススメ マクロを組み立ててアビリティや魔法に最適化した装備編成に、次々に切り替えていくやり込み要素は面倒ですが その面倒なのが楽しくて、20年以上プレイしています
@user-ny1sl9fr3w
@user-ny1sl9fr3w 3 ай бұрын
オリジナルFF1はどのジョブを選ぶかで非常に差し支えあります。
@user-kp9ry3gz8f
@user-kp9ry3gz8f 3 ай бұрын
10-2はまだネタにできる 問題はそれ以降のコンテンツよ
@ASORIO-0902
@ASORIO-0902 3 ай бұрын
自分最初にFF15から始めて、7、オリジン、零式、10、13、16の順でやってたから、FFってリアルとファンタジーが混ざったものだと思ってたけど、別にそんなことはないんだな。でも初めてやったって補正があるのとシステムが好きなのもあって15がまだ好きだな。
@AxesTrain
@AxesTrain 2 ай бұрын
開発者も言ってるけどFFって「自分にとってのFFはこれ」って明確にあるから、人に「どれが面白い?」とか「どれからやった方いい?」って聞かれるとすっごい困るw 10人いれば全員あげるナンバリングが違うまである 個人的には10と14がえっぐいほど泣かされたから自分にとってのFFはこの2つだなぁ いまだに夏になると10やりたくなるw
@user-dh2zt2zw5n
@user-dh2zt2zw5n 3 ай бұрын
16もあまり売れなかったから衰退したって言われているが、それは酷評と叩かれた15の後だったから17の売り上げ次第なんだよな。けど、生みの親である坂口博信さんにはまた作って欲しいけどね。
@fumi5955
@fumi5955 3 ай бұрын
16はどこ行っても最近まで売切れでしたよ。
@user-jh8he7be6s
@user-jh8he7be6s 3 ай бұрын
これよく言われてるけど、名作と評判のバイオ4も最初のGCで出た時は売れてなかったし ps5が人気無いからFF16売れてないだけな気がする あと今の時代はだんだんとDL版の方が主流になってきてるしな
@oct1004nov403
@oct1004nov403 3 ай бұрын
一週間前に近所のハードオフで3300円でズラリと並んでましたよ。メルカリやアマゾンにも沢山ある。
@cn11
@cn11 3 ай бұрын
FF6が1番好きですしリメイクしてほしいです
@user-nr8kz7po3g
@user-nr8kz7po3g 3 ай бұрын
19年くらいからFFシリーズに触れ始めて、78910,12345と遊んでる!最近のは知らんけど面白そうよね
@user-dt9ly5sh2e
@user-dt9ly5sh2e 3 ай бұрын
ジョブシステムの復活して 新しいの出して欲しい。
@ryunosukeoji
@ryunosukeoji 3 ай бұрын
一時期FFはふたつのチームに分かれて同時進行で開発をしていたとも言うし
@user-ox2dk3gx4j
@user-ox2dk3gx4j Ай бұрын
FF2めちゃくちゃ面白かったな。 バトルが本当に好きだったし、育成が楽しかった。ガイって結構一般的にはアタッカーなんだろうけど、自分はヒーラーとして育ててたなぁ。何故か。 とにかく自由度が高くて、敵とのエンカウントがそんなに苦じゃなかった。 自分は一番好きだぞ!FF2!
@user-xw7zn1hb8m
@user-xw7zn1hb8m 3 ай бұрын
FF12は無印とIZJSで全然ゲーム性が違うから「無印を倍速モードでプレイできる」バージョンを作ってほしいんだよなぁ
@user-jg7nm2gd5f
@user-jg7nm2gd5f Ай бұрын
FFは12が最高オブ最高オブ最高。 オリジナルとゾディアックエイジ合わせて5周はやっている。 攻略の自由度の高さと戦闘においてのガンビットが優秀過ぎる。加えてキャラ(メイン以外も)が個性的で好きなのでいくらやっても飽きることがない。
@user-vv9ne3fj3e
@user-vv9ne3fj3e 3 ай бұрын
幼少期にやったffが一番やな
@user-wv3gl1sl4y
@user-wv3gl1sl4y 3 ай бұрын
当時、9ぐらいまではやって、10からなんかようわからんようになって。すべてを越える者かなんかで完全つまづいて放棄して。いつかやり直したい思って現在ピクセルで1~5まできました。なんか、弱気じゃないけど、この先もやるの面倒というか、億劫になっています。
@hideyourface527
@hideyourface527 3 ай бұрын
やり込みが面倒なんですよねー…。sfcまでのやろうとおもえばできるくらいがよくて、10みたいなただ時間を掛ればいいわけではなかったり、逆にありえないくらいの時間が掛かったりするとなると…。
@user-uv7jf4ss2l
@user-uv7jf4ss2l 3 ай бұрын
あのスクウェアとエニックスが一緒になったらどんなゲームが出るんだって当時ワクワクしたけど 別に大したことなかった
@m2h621
@m2h621 3 ай бұрын
むしろここまでひどくなるとは思わなかった
@user-ho8sv5mp8j
@user-ho8sv5mp8j 3 ай бұрын
よくワクワク出来たな 自分とまわりはみんな当時の日本ゲーム業界最大のライバルがくっついたら競争無くなって衰退すると思ってたのに
@user-qy3sg2on9j
@user-qy3sg2on9j 3 ай бұрын
当時の年齢によるでしょ。小学校低学年が「競争が~」とか言ってたら笑うわ。子供心にワクワクしたからこそ覚えているんだと思うよ。 競争を心配した記憶なんて当時からある程度年齢がいってないと覚えてないよ
@goGigagagagogo
@goGigagagagogo 3 ай бұрын
@@user-ho8sv5mp8j それはすでにおっさんだっからじゃない?笑
@kisarasumeragi4160
@kisarasumeragi4160 4 күн бұрын
大人になってからヨーゼフやミンウでボロ泣きした2が至高。GBAのSORでさらに泣いた。 次点で坂口ファンタジー完成形の5。 3D化後から1作品出すなら10、ブリッツボールだけで100時間以上遊びました。
@user-qu6tf5db1z
@user-qu6tf5db1z 3 ай бұрын
…10−2&12…実機が壊れて仕舞ったからずっと放置しているんだよねぇ~…😅😰
@KenInBlack0832
@KenInBlack0832 Ай бұрын
全作品と書いてあったから、全作品を紹介してくれると期待してしまった☆
@user-lm5fb4uk3p
@user-lm5fb4uk3p Ай бұрын
初めてプレイしたのが7。1番好きかな。 8が難しすぎてクリアできてない😂 その後に9をやって、DS版の5をやりました。 10からなんとなく離れてしまいましたが、みるとやりたくなりますね😊
@1009shin
@1009shin 2 ай бұрын
この辺で最新作を原点回帰としてアクションからコマンド方式に戻してみてほしい。売れなければまたアクションに戻せばいい。
@user-cs8vs3kb6i
@user-cs8vs3kb6i 3 ай бұрын
冷静に発売ペースエグくね?
@bftc0808
@bftc0808 3 ай бұрын
1.あんまり知らない 2.全然知らない 3.全然知らない 4.ほとんど知らない 5.何度かクリア。ビッグブリッジの曲がずっと聴きたくて放置してた。 6.途中で挫折。 7.私のFFの歴史はここから。1番思い出深かく一番好き。ティファとスカーレットに踏まれたい。 8.普通に名作。めっちゃ好き。リメイクして欲しい。キスティスに踏まれたい。 9.エンディング泣いた。 10.総プレイ時間No.1。とれとれチョコボでストレスMAX。ルールーに踏まれたい。 10-2.クリクリばっかやってた。マキナ3体強すぎる。 11.全く知らない 12.システム一番好き。隠れた名作。 13.個人的には好き。特にキャラと曲。ほぼ一本道のストーリーはなんとかして欲しかった。 13-2.バットエンドで悲しかったよ リターンズ.あんまり覚えていないから改めてやりたい。 14.めっちゃ面白いとの評判を聞きやりたかったけど結局やらず仕舞い。 15.そんなに嫌いではない分あまり語りたくない。ゲンティアナに踏まれたい。 16.PS5持ってない。
@yosipyon
@yosipyon 3 ай бұрын
はい。
@astrea-ed7ho
@astrea-ed7ho Ай бұрын
ff14やったら人生変わる
@user-md1yp3qw4l
@user-md1yp3qw4l Ай бұрын
なんか踏まれたがってて草
@yosh202
@yosh202 28 күн бұрын
マテリアの概念が出てきてプレイしなくなっちゃたんだよなぁ、、、。昔ながらの頭のてっぺんからその時々で最強の武器防具を装備していくプレイが好きです。
@user-hz7es6vt3b
@user-hz7es6vt3b 3 ай бұрын
FFは奇数が戦闘を、偶数がシナリオをメインにしていたから楽しかったんだけどね。
@user-jw8pw2ym2e
@user-jw8pw2ym2e 3 ай бұрын
一番と言われると難しいけど2〜5が好き 6までしかプレーしたことないけど
@tomoyaokazaki9013
@tomoyaokazaki9013 3 ай бұрын
6が嫌いなのか...... そうか......
@user-jw8pw2ym2e
@user-jw8pw2ym2e 3 ай бұрын
@@tomoyaokazaki9013 6は世界観が悲しい感じなので気持ちも悲しくなりますね
@user-zn4mb3iy3t
@user-zn4mb3iy3t 3 ай бұрын
FFはドラクエより難しい。 ⅡやⅢは難しい。 おまけにFFⅦまでは知ってるけど最近のリメイク版Ⅶもやってない。
@user-jw8pw2ym2e
@user-jw8pw2ym2e 3 ай бұрын
@@user-zn4mb3iy3t 2は特にレベルという概念がない成長システムですからね わざと仲間に攻撃したりキャンセル繰り返したりの裏技を使ってました でも、この成長システムがsagaやロマサガの成長システムの原点なんですよね
@user-ue5rf7he7v
@user-ue5rf7he7v Ай бұрын
自分は3-6ですね。この辺好きなら9も気に入ると思います。
@emeraldgreen1518
@emeraldgreen1518 3 ай бұрын
FF13が1番好き❤️
@no.2196
@no.2196 3 ай бұрын
王道ファンタジーを楽しめるのは9 ストーリーを追うなら10 システムは5が至高だと思ってる。 5は全員全ジョブマスター 10はステMAXに七曜の武器全種確保 9はエクスカリバー2……は諦めたw
@side3110
@side3110 2 ай бұрын
全部やった上で7、10と匹敵するくらい12が楽しいからマジでやってみてほしい最高やから
@user-cw4vk9gx4v
@user-cw4vk9gx4v 3 ай бұрын
1→曲が綺麗でビックリした初FF 2→ジャンプの超低評価にビックリした 3→システムの凄さとブッコワレ裏技にビックリ 4→ハマったけど、ラスボスのビッグバーンに一撃死するエッジとリディアのHPの低さにビックリ 5→当時のゲーム最高峰。今遊んでも楽しいし、完成度ではドラクエに勝ったと思う。 6→世界観が魅力的な良作。頭にドリルという衝撃の裏技にビックリした。 7→日本のFFから、世界のFFになった、記念すべき作品。 8→前作が凄すぎて売れたのに影が薄い良作。 9→これぞFFの王道的作品。こういうのがやりたいんだよ。 10→話も曲も素晴らしい感動作。シーモアがとにかくキモ過ぎてビックリ。キスすんな!
@user-ch1ky4se3v
@user-ch1ky4se3v 3 ай бұрын
4のラスボス波動砲じゃなくてビッグバーンじゃね?
@theredcomet0079es
@theredcomet0079es 3 ай бұрын
波動砲は暗闇の雲だよね
@user-cw4vk9gx4v
@user-cw4vk9gx4v 3 ай бұрын
編集しといたよ
@fumi5955
@fumi5955 3 ай бұрын
個人的に12はアクション主体の作品で、新鮮な感じでした。かつ子供でもできる内容なので、万人受けすると思いました。13は従来の概念を捨てた内容で、このあたりを境に大人向けな作品になりましたね。14と15はやってないのでわからないが16は途中まではムービー主体で映画みたいだったが、後半で一気に盛り返しましたね。
@user-jh8he7be6s
@user-jh8he7be6s 3 ай бұрын
始祖の1 挑戦の2 改善の3 基盤の4 王道の5 完成の6 革命の7 変革の8 回帰の9 新時代の10 人生の11 異端の12 変則の13 到達点の新生14 異色の15 傑作の16
@jmpDwtwpmGW
@jmpDwtwpmGW 3 ай бұрын
小学生のときにff8のリノアにガチ恋してたわ笑
@m2h621
@m2h621 3 ай бұрын
FF10-3はいつ出るんだろ てかFF10-2はFF10モンスター屋の正体がわかるから本当にやった方がいいんだよな
@tomoyaokazaki9013
@tomoyaokazaki9013 3 ай бұрын
原作めっちゃ叩かれているので出ないんじゃないですかね? 多分......
@shi7022
@shi7022 3 ай бұрын
公式の小説で後日談ありますよ 原作を貶める内容に近いので読まないことをおすすめしますが…
@user-ss9so9iy4v
@user-ss9so9iy4v 3 ай бұрын
アーロンの娘が出てくるから一目見てみたい
@user-ll9ss8vc3x
@user-ll9ss8vc3x 3 ай бұрын
FFのマリオ事クラウドストライフ
@user-bj5ph1qu9p
@user-bj5ph1qu9p 3 ай бұрын
5,6,9が好き
@user-ms3qs1wo4s
@user-ms3qs1wo4s 3 ай бұрын
FF12はタクティクスを遊んでないと分かんないし、FF13はストーリーよりもバトル主体だからFFファンよりもサガシリーズファン向けだったと思う。
@goGigagagagogo
@goGigagagagogo 3 ай бұрын
あんまり繋がりなくない?
@user-zn4mb3iy3t
@user-zn4mb3iy3t 3 ай бұрын
ファイナルアンサー ファイナルファンタジー
@nana_mika_
@nana_mika_ 3 ай бұрын
15批判多いけど、個人的にはストーリーも泣けて面白かった キャラの癖が強いのはわかるけどね笑
@ringocha2589
@ringocha2589 2 ай бұрын
FF13シリーズリマスターでいいからPS5に出して欲しい😔
@user-pp8xn4vy3i
@user-pp8xn4vy3i 3 ай бұрын
FF7と10と10Ⅱしかあまりよくは知らないん だけどFFシリーズすき(笑)
@yukkinsama
@yukkinsama 3 ай бұрын
Switchでプレイしてる
@matsuri-mikoshi
@matsuri-mikoshi 3 ай бұрын
個人的に、FFがFFしているのは2かな。ストーリー、ゲームシステム(未完成だと思うが。) と、思いつつ3も面白くFFしている。 気付くと5も、かなりイイ。 初めてプレイした7は、10分以内の脱出が出来なくてゲームオーバーの記憶あり。ここら辺からFFをプレイしていないなぁ。 50のオジサンには、厳しくなったかなぁ (^笑^)
@user-in7lp7rc8y
@user-in7lp7rc8y 3 ай бұрын
FF2がサガシリーズの原点であることは余り知られていない
@armeriagerbera656
@armeriagerbera656 3 ай бұрын
ストーリーやキャラ、世界観などトータル的に好きなのは4、7、15。 キャラは上記の作品+VIのティナとセリス。 音楽は上記の作品+3、5。(特に5) おばあちゃんになって年金生活になったら全シリーズプレイしたいなー
@user-cg6lf5rk9p
@user-cg6lf5rk9p 3 ай бұрын
ざっくりしていってね…
@user-ti5rh6zc5m
@user-ti5rh6zc5m 3 ай бұрын
1位から9 10 16 5 6 7の順で好き。
@masay9453
@masay9453 3 ай бұрын
FF10は2001年だったような😶
@user-oj1fq4qq7c
@user-oj1fq4qq7c 2 ай бұрын
あってるよ。高校受験シーズンで勉強しないでやってたからw
@evi_ow
@evi_ow 3 ай бұрын
ff16素晴らしいゲームだと思うんだけどやったこともないやつが酷評してるから可哀想
@user-yv4gf9fn4j
@user-yv4gf9fn4j 3 ай бұрын
FFに限らず、ゲームの酷評をしてる奴は買えないやつが嫉妬でやってる感じ
@sotana1463
@sotana1463 3 ай бұрын
@@user-yv4gf9fn4j買わない理由を探してるねん
@goGigagagagogo
@goGigagagagogo 3 ай бұрын
@@user-yv4gf9fn4j いや、シンプルにスクエニがヘイト溜めすぎたってこともあるやろ
@bbbbbb5369
@bbbbbb5369 3 ай бұрын
@@user-yv4gf9fn4j買えないって発想が出るってどんだけ貧困なんだw
@dan-un8zr
@dan-un8zr 2 ай бұрын
@@bbbbbb5369ps5独占だし買えない人は多い
@user-sj9vq2xn2d
@user-sj9vq2xn2d 3 ай бұрын
一応ディアという魔法は14にも出ているんですがね
@user-qv9fr2wo2n
@user-qv9fr2wo2n 3 ай бұрын
ff14は神
@user-qi4ef4mt4c
@user-qi4ef4mt4c 3 ай бұрын
改めて7と10が神ゲーだということがわかる。じゃなかったら7はリメイクしなかったから。 個人的には3も良かった、シリーズ中で最も冒険している感が強かったから、現代の技術で3もリメイクして欲しい。
@user-iv4xs5qg4p
@user-iv4xs5qg4p 3 ай бұрын
11は人生で最もプレイ時間の長いゲーム、もちろん現在進行形
@3on734
@3on734 2 ай бұрын
戦闘システムとか変わってやらなくなったって人結構いるな〜 年齢的にFF15から入ったからグラフィックが綺麗なアクションバトルめっちゃ好きなんやけどな 自分も歳重ねてナンバリング進んで戦闘システム変わったらつまらんから辞めたとか言うようになってしまうんだろうか.....
@user-fr1dx8wu9i
@user-fr1dx8wu9i Ай бұрын
FF10 と 5 が神
@INPREZA56
@INPREZA56 3 ай бұрын
FF15はXBOXONEにもあるぞ
@ao-puklipo300
@ao-puklipo300 3 ай бұрын
9までしかやってないけどなぜか12のDS版をやってました 苦手ジャンルなのですぐにやめたが 最近1やったけどもう二度とやりたくない(笑)と思ったぜ 好きなのは5、6、9
@umeske1973
@umeske1973 3 ай бұрын
外伝入れたら聖剣伝説とかミスティッククエストのほうがⅦ以降と比べて何度もプレイしてたな。。。 Ⅰ~Ⅵまではリマスター以外色んな機種で出る度にプレイしてたけど、Ⅶ以降は途中までやってそれっきりでやる気すらないな。読み込みなかったらまだやってたかも知れんけどねー。
@user-vj6fj5sz7y
@user-vj6fj5sz7y 3 ай бұрын
ファイナルファンタジーは7までやったけど、ファンタジーさが無くなったらやらなくなったわ。 ジョブシステムとクリスタルにまつわる話が好きだったから無くなってしまってなおさら。 つまりは3と5が好きなんですわ。
@fumi5955
@fumi5955 3 ай бұрын
一応12と16はクリスタル出てくるがね。16は過去の総集編みたいな感じでそれを現代風にした感じだった。
@DQ10X
@DQ10X 3 ай бұрын
FFは毎回ガラリとシステムが変わるから、新作が出る度に一からシステムを学ばないといけないんですよね……。 あと個人的にリアル調グラフィックがあまり合わないので近年のFFはやってませんが、思い出補正のあるFF7Rは例外です(
@oreo55Punch
@oreo55Punch 3 ай бұрын
小学生の時に8に触れて「でぎな゙い゙ぃ゙」ってなってたけど、大人になって15に触れて「(シフトジャンプ)でぎな゙い゙ぃ゙」となるとはおもいませんでした。いまだにチュートリアルから進んでいません。
@hideyourface527
@hideyourface527 3 ай бұрын
私は8は中学生でプレイしたせいか、とても楽しめたのですが、ガンビットが…もう大学生の頃には真新しいシステムを受け付けなくなってました😭
@oreo55Punch
@oreo55Punch 3 ай бұрын
@@hideyourface527 わかる!12はどっちかっていうと「どこで何をすればいいの?(強いモンスター出る所にまで行ってしまいタヒ)」でしたね……13シリーズはモンスター強い割になんだかんだクリア出来たんですが。
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o 3 ай бұрын
FFのゴブリンはドラクエのスライムのように「最弱の定番」「看板モンスター」になれなかった印象があるな。ⅦやⅨで出てきて「おっ!ゴブリンだ。」なんて懐かしくなったりしたもんな。(シリーズで好きだったのはⅨです。ストーリーで本当に泣かされた)
@user-uu4ve2ls3r
@user-uu4ve2ls3r 3 ай бұрын
10からはナンバリングにしなくて良いと思ったな
@gimama2891askw
@gimama2891askw 3 ай бұрын
FFTはないのか・・・名作なのに。
@ttttheoooo
@ttttheoooo 3 ай бұрын
FF2のシステムがダルくてPSP版だけど途中で投げたわ。
@bbbbbb5369
@bbbbbb5369 3 ай бұрын
8はキラキラしたイケメンと美女の恋愛やヒューマンドラマに近いから嫌いなオタク君が多いんだろうけど、物語的には普通に良い。
@user-ey5ie9eq5i
@user-ey5ie9eq5i 3 ай бұрын
FFがアクションゲームになってプレイするのを辞めました。どんなグラフィック、戦闘システムにしても魔法、武器、召喚獣の名前が一緒ならFFです感が嫌
@user-ss9so9iy4v
@user-ss9so9iy4v 3 ай бұрын
10で号泣感動…主人公が自分の犠牲を覚悟して自分の父親を倒すんだよな… ヒロインとの恋愛感情も芽生えて覚悟を決めた主人公 愛すヒロインを守るための一心で ファイナルファンタジーシリーズでは、随一めちゃくちゃカッコいい主人公だった。 あ?10-2?やり終わった瞬間 ゴミ箱にオーバースローで叩き込んだわ…なんでサラッと主人公復活してるんだ?舐めてんのか 後日談も購入して見たけど?アーロンの娘だあ?モデルだけ見せてくれあとは興味ない しょーもない事で、ヒロインと主人公が痴話喧嘩してるんだけどw
@user-lc5xh8cu1j
@user-lc5xh8cu1j 3 ай бұрын
今リアルタイムで10してるけど… 一本道すぎ 敵キャラ少なすぎ、しかも色違い 謎解きもほぼなし ホントムービーゲー こんなに薄っぺらいゲームだったとは…
@user-ug5rh5ew7d
@user-ug5rh5ew7d 3 күн бұрын
キャラ設定やストーリーが完全に一本道な映画のようなFFは、正直、シリーズ中一本遊べばもうお腹いっぱいなんだよ。で、ユーザーが遊びたいのはゲーム。
@user-ug5rh5ew7d
@user-ug5rh5ew7d 3 күн бұрын
SFCまでゲーム性と物語の重厚さが奇跡的バランスだった。PSになって徐々に映画に近づくようになっても、ユーザーはいつか昔のFFに戻ると信じてたんだけど、ねぇ……
@user-pz7nd7rk6k
@user-pz7nd7rk6k 3 ай бұрын
ルナフレーナ ヴァリスゼア
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g 3 ай бұрын
6までしかプレイしてないっすね それ以降は自分にはついて行けなかった
@user-nd8cu8oj1r
@user-nd8cu8oj1r 3 ай бұрын
同じく。3頭身以上になるとリアルすぎて…ねぇ
@oct1004nov403
@oct1004nov403 3 ай бұрын
分かります。絵が受け付けない。システムも魅力ないし。7リバースきつい。
@nnnnetwork222
@nnnnetwork222 3 ай бұрын
FF8はあらゆる要素が賛否両論だったけど 個人的にカードゲームだけですべての否を覆せると思ってる作品
@user-gi4rm5cm7o
@user-gi4rm5cm7o 3 ай бұрын
4からやってるユーザーですが、16面白かったけどハマるほど好きになれなかった。久しぶりに王道のFFがやりたいなぁ
@user-qt2nn8eo1e
@user-qt2nn8eo1e 2 ай бұрын
16は王道じゃね?
@sunsun-delonghi
@sunsun-delonghi 2 ай бұрын
@@user-qt2nn8eo1e 道中のなんやかんや省くと選ばれた勇者(ドミナント)が世界を牛耳ってる上位存在倒して平和にするって話だし超王道やな
@user-vp1ft9pq9t
@user-vp1ft9pq9t 3 ай бұрын
15のdlcをやめてフォースポー君制作したってどっかで聞いたことあんだけどマジなんかね
@heikepaisen-ch
@heikepaisen-ch 3 ай бұрын
FF10-2一番好き😂
@No-kinyaro
@No-kinyaro 24 күн бұрын
FF14はいいぞ
@eru8022
@eru8022 3 ай бұрын
13までは天才が少なからず参加してたけど、14以降は凡人だけで頑張って作りましたって感じ。
@fumi5955
@fumi5955 3 ай бұрын
13を境にガラッと変わったよな。12までは小さい子でもできる感じだったが、13以降は大人向けだと思いますね。16なんてあまりff感なかったし。因みに私が今までやってきた中ではイヴァリースものは従来のffと違う感じがしますね。
@nib212
@nib212 2 ай бұрын
FFといえば国民的RPGだったのに、いつの間にか排他的な宗教みたいになってて悲しい。
@user-qt2nn8eo1e
@user-qt2nn8eo1e 2 ай бұрын
出来悪かったら批判されるしなんなら出来良くても批判されるからあんま思わないかなー 宗教感で言うなら任天堂とかフロムが強いかな 批判は絶対に許さないみたいな空気あるし 3社とも好きだけどね
@sunsun-delonghi
@sunsun-delonghi 2 ай бұрын
長々続いてるシリーズは嫌でも懐古抱えることになるから仕方ない
@saitake27
@saitake27 2 ай бұрын
まぁ人それぞれのベストがあるシリーズではあるよね。 ただ海外の人からすると毎回全然違う感じだからナンバリングにする意味あるの?って思われてるらしいけどw 個人的な感想だと生みの親の坂口さんがやりたかったFFの集大成が11で、その後なんやかんやで退職されてFFにも関わらなくなった事により 大まかにFFらしさとして残っていた魂が無くなり、12以降は継承者による模索の時間を過ごしていると思っている。
@user-ok4pk4nc5s
@user-ok4pk4nc5s 3 ай бұрын
13
歴代FFの名物ジョブの歴史まとめ【ゆっくり解説】
48:02
名作RPGまとめ
Рет қаралды 38 М.
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 54 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
【歴代ドラクエ】ラスボスを倒した主人公のその後をまとめてみた
20:17
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 1,3 МЛН
歴代FFのラスボス・裏ボス全まとめ【ゆっくり解説】
34:19
【FF5】FF5をぶっ壊してしまったチート的要素6選
27:20
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 328 М.
【2022年最新】FFで一体どのジョブが最も人気を集めたのか?
31:30
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 119 М.
歴代FFのあまりにも不遇すぎるキャラ達まとめ
25:20
名作RPGまとめ
Рет қаралды 16 М.
skibidi toilet multiverse - season 09 (all episodes)
1:7:26
DOM Studio
Рет қаралды 5 МЛН
ЗЛОЙ РАТТЕ VS ЧЕШСКИЙ МОРТИРА-МОНСТР
6:37