賃貸vs持ち家に決着!老後生活で安心なのは○○の方です!専門家が徹底解説

  Рет қаралды 104,659

イーデス | 暮らしの「まよい」を解決する情報メディア

イーデス | 暮らしの「まよい」を解決する情報メディア

Күн бұрын

Пікірлер: 157
@角田篤信
@角田篤信 Жыл бұрын
このテーマはKZbinでも色々ありますが、一番冷静に語っていただけていて好感を持ちました。
@まるたん-d8q
@まるたん-d8q 7 ай бұрын
50代独身女性です。 2年程度考えた末、新築(土地も含む)を決断致しました。 賃貸派でしたが、老後を見据えた上での結論です。 現状の住み慣れた街を離れたくない。両親のお墓を守りたい。 という点も決断理由の一つです。 何とかローンを組まず購入できそうです。 ですが、貯蓄が乏しくなりました。 老後を考慮すると、今後の固定費を見直したりと不安は募ります。 大丈夫かな~。と。。。 頑張ります。
@15なんだよ
@15なんだよ 3 ай бұрын
やっちゃいましたねwww
@岡本えみこ
@岡本えみこ Ай бұрын
どこに建てたんだろう、気になる。 確かに悪手に見えますが、もしこれが都内23区内とか首都圏ハブ駅(横浜駅等)徒歩10分なら、確かに値下がりしないだろうからコメント主様は賢い買い物をしたね、と思います。
@りゅうたん-l2s
@りゅうたん-l2s 11 ай бұрын
不動産価格の上がっている現代の日本では、早期に高額なローンが組めるのであれば持ち家はありだと思うし、実際そうしたけど。 マネーリテラシーがあって、支払い期間、資産に余裕がある人が持ち家を検討すればいいのであって。選択肢がなければ賃貸にしかならないんだろう。
@hiroyukiohishi8524
@hiroyukiohishi8524 Жыл бұрын
他の賃貸持ち家の比較ではなかなか言わない「大家の儲け」を言ってくれてて良いですね。特に賃貸推しの方はなかなかこの話を出しません。
@たちゃん-j1d
@たちゃん-j1d Жыл бұрын
おっしゃる通り‼️😆
@b881119
@b881119 5 ай бұрын
大家の利益は、大地震のリスクを現金で先取りしているようなものなのかな・・・ 確か、地震で被災し再建できる保険は存在しなかったと記憶している。 だから、私は年金暮らしだが賃貸派。 現コーポの管理会社大東建託には4ぬまで居させてくれるって確認済み。
@b881119
@b881119 5 ай бұрын
@user-uv4cm8nh6c 私の知人の親は持ち家でした。 でも、893が隣に越してきて毎晩若い衆が集い物騒なので、また家を購入し転居売却。 こんなリスクもあります。 賃貸なら被害は数十万円。
@b881119
@b881119 5 ай бұрын
@user-uv4cm8nh6c 不動産屋に、地震で家が全壊になった時のリスクも含めてのことを聞いてみてください。 再建できる保険は存在しません。 この答、興味深いですw
@b881119
@b881119 5 ай бұрын
@user-uv4cm8nh6c ま、不動産屋は商売ですから、逆のことでも平気で言うと思いますがw 一度、不動産屋におoじsinで全壊した時のリスクを含めて聞いてみてください。 再建できる保険はなかったと思いますが・・・
@ringostar-f5n
@ringostar-f5n 8 ай бұрын
家賃を払い続けられる財力が老後もあるのであれば賃貸のほうが効率的でしょう。 一方、老後の生活費の安定に不安があるのであれば、住宅を持てば、家が壊れない限り不安は無いでしょう。 私は50歳で住宅ローンを払い終えましたが、定年後は都内の住宅を売って地方都市に中古の家を買って移り住んで、売却益で残った資金は老後の資産運用に充てるであろうと思います。 最悪、老後の住処が地震で失われても、金があれば建て直すことができます。 ですので、最後は金で持ってるのが一番だと思います。
@ひごちゃん-i8z
@ひごちゃん-i8z 7 ай бұрын
マンションは管理費だけではなく、駐車場代も必要。 一軒家なら駐車場代は要らないから、 持ち家一軒家で定年までに完済するのが、一番良い選択と思います。 私も持ち家一軒家を購入し、定年退職の60歳で、住宅ローンを完済し、同時にリフォームも行いました。 3年経って、住宅ローンも無いのでむちゃくちゃ生活が楽に成りました。 今は将来の屋根壁の再度の塗替え資金を貯めています。
@春馬江
@春馬江 8 ай бұрын
ずっと同じ職場 離婚ない 転職しない 給料下がらない 修繕費もかからない 隣にDQNいない 子供が学校でトラブル起こさない であれば絶対持ち家!
@TK-qg9wj
@TK-qg9wj 2 ай бұрын
不可能やんw
@九頭龍チェン
@九頭龍チェン 2 ай бұрын
修繕費かからないはボケかな?
@リバー-b6k
@リバー-b6k Жыл бұрын
持ち家がいいです😊
@0sasuke27
@0sasuke27 13 күн бұрын
@@リバー-b6k 同意。 金が無いから賃貸派。 金があるけど、あえて賃貸派。 同じ賃貸派でも違うからね… 。 そこを勘違いする
@たっちゃ-d5l
@たっちゃ-d5l Жыл бұрын
個人的には住宅ローンのリスクは完済するまでではなく、仮に売る事になってしまった時にローン残債がある場合だと思います。
@魚-u3k
@魚-u3k 10 ай бұрын
普通、住宅売却して住宅ローンが残るなら、所有権解除出来ないから売却成立出来ませんよね。私は35年ローン新築マンション購入する時に、担当の不動産会社から、その点も説明受けました。今は後5年残して自宅マンション売却して住宅ローン完済しました。老後に於いて、あっと5年の住宅ローン返済も厳しく成ります。私は自宅マンション売却して住宅ローン返済して賃貸マンションに移り住んで良かったです。持ち家のが、出資ロスが増えて行きます。新築マンションも永遠に新築では無いですからね。また息子も、そんな古いマンションなんて要らないと相模原に一戸建て購入しました。私は、それが正確だと思ってます。
@九頭龍チェン
@九頭龍チェン 2 ай бұрын
完済するまでに売ることになる場合もあるのも含んでるけどコメ主は何が言いたいんだw
@MI-rb5ux
@MI-rb5ux Ай бұрын
持ち家は近所にやばい奴が来た時のリスクが大きい 金額ではないリスク
@ほったらかし男
@ほったらかし男 3 ай бұрын
これは「永遠の水掛け論」です。
@to-i546
@to-i546 4 ай бұрын
天災の多い国でリスクを負うという視点が必要かと思いますが、この点に関して触れているコメントは見たことがありません。どなたの視点も持ち家は天災(最たるものは地震、水害)、人災(火災)に会わず経年劣化しか考慮していないと思います。
@heroc1688
@heroc1688 Ай бұрын
持ち家は簡単に引っ越せないというのも大きなデメリットかと。 離婚や転勤や近所とのトラブルなど、色んな理由で引っ越し余儀なくされる可能性は少なからずある。
@ジローシロー
@ジローシロー 18 күн бұрын
スッキリした!この考えで間違いなさそう😊
@釣り好きなっち
@釣り好きなっち Ай бұрын
40歳までは賃貸、そこから新築マンションを購入、13年後に完済。実家で同居してマンションは販売した。自宅の隣の一軒家を購入して賃貸物件にする。 最終は都会に一軒家を購入して現在住んでる実家を販売する。賃貸物件は状況に応じてそのままか、販売するか考える。
@富士山-g1l
@富士山-g1l 4 ай бұрын
老後二人なら地方より都内が住みやすい、家売却して23区内の役所に申請して都営や公団にでけっこう墨田区なんかよいみたい!土地や定期や証券ではなく現金なら大丈夫みたいでお金持ちも待ってる!
@ringostar-f5n
@ringostar-f5n 8 ай бұрын
一戸建の場合も修繕はしないといけませんが、外壁補修や屋根の張替えなどの業者は自分で選ぶことができますし、値引いても手抜き工事をしない業者を選べば問題ありません。 マンションの場合は、デベロッパーの息がかかった業者だったりして、割高なのではないでしょうか?
@眞田充博
@眞田充博 7 ай бұрын
12年目大規模修繕委員を務めました。業者募集したら8社の応募が有りうち1社はデべ系。書類選考で3社に絞りその時点でデべ落ち。3社に具体的計画をプレゼンして頂き1社に発注。更に監視会社に依頼し工事会社を監視。当方委員にも1級建築士2名が参加していたので工事はスムーズに行われた。費用はデべ提案の2/3になった。
@dakagakagakaga
@dakagakagakaga 4 ай бұрын
郊外ではこれから空き家が爆増し 地価もどんどん下がっていきますので、 家を長期ローンで買っても、 地方郊外では老後に資産だと思っていた自宅に 価値が無いということになっている可能性もあります。 高齢になって地価が安くなってから買い叩くという手もあり、 UR賃貸だと高齢になっても借りれますし、 高齢者向け住宅もあります。 金融資産を十分に持って安い賃貸に住むのが最強だと思います。
@masao750
@masao750 4 ай бұрын
中古の小さな家でよいので持ち家一択。
@yoshikagekira3665
@yoshikagekira3665 7 ай бұрын
固定資産税なんて どんどん下がる (家の価値も下がる) と言う事でもあるけど… 年間で 一か月のローン支払いと 同じかそれ以下だよ しかもだいたいまともな人は 現役時に外壁やら 屋根修繕は一度は 終わらせてる
@kaineko-virtual
@kaineko-virtual 8 ай бұрын
一番効いてくるのは「独身かどうか」じゃないかな結局。 生涯独身なら賃貸の3万円のアパートでいいけどファミリータイプの3LDKは12万が最低家賃だしそれなら35年ローンで5700万の家が買えちゃう。
@よっちゃんバンザイ
@よっちゃんバンザイ 7 ай бұрын
定年以後のローン資金を貯めるといっても、老後資金や年金までの生活費・税金、マンションなら値上がりする管理費や修繕一時金も必要になる。 ローン返済が70代まで続くと恐らく老後破綻するだろう。 賃貸なら家族構成や収入によって住み替えられるし、今後空家が増え賃料も下がるだろう。 家賃の増額や更新も借家法がある限り借り主有利だし。 賃貸で資金をため地方都市の格安物件を買う手もある。 賃貸・持ち家論争に公営住宅を加えるのもありだと思う。
@こって牛-s5e
@こって牛-s5e 4 ай бұрын
的確なご指摘ですね。払ってしまえば賃貸と持ち家では生活の質が天と地です。賃貸の設備は本当に必要最低限で上質な暮らしは望めません。経済的に余裕があれば持ち家の方が良いに決まっています。費用の安い高いではなく生活の質を求めるなら賃貸はありえません。ただローンを組むなら50代半ばまでには返済を終えないと。
@寓具瑠太郎
@寓具瑠太郎 Ай бұрын
孤独死した場合の箏について事前に保証人などと相談してある程度お金を預けて置くという話をしたら契約しやすいですか?一般の賃貸住宅で契約しにくい人でも公営住宅やURを探すという方法もありますね
@taz3980
@taz3980 3 ай бұрын
土地が100平米以上あれば最悪大地震で建物がダメになっても車上+キャンプみたいな 生活できなくもないんよな・・・。 独り身だから中古キャンピングカーでも良いかなと本当に思う。
@ミント-w6k6s
@ミント-w6k6s 19 күн бұрын
どうなんでしょうね? 30歳で35年ローンで家を買って払い終えた時には築35年の家で年齢は65歳。 そこから20年は普通生きますよね?長ければ30年 築55年〜65年の家になる前の修繕費って結構掛かると思うですけど。 賃貸は子供が借り主になれば高齢者でもは入れる物件は多い(孤独死の心配を大家さんしてるから子供が契約者になる事で孤独では無いと判断出来る)
@重井陽子-u6e
@重井陽子-u6e 2 күн бұрын
固定資産税って国に家賃払ってるみたいなもんですね!近年の自然災害をおもったら賃貸の方がいいのでは?
@0sasuke27
@0sasuke27 Ай бұрын
1 引越が楽なのが賃貸。しかし、そこまで引越するかな? 2配偶者が死去したら、広い住居が不要だから狭い部屋に移って失費が少なくすることが可能。だから賃貸有利というけど、持ち家なら売って狭い部屋にして、差額を現金で受け取れる。
@吉野ヶ里大ちゃん
@吉野ヶ里大ちゃん 9 ай бұрын
年金暮らしになって家賃程度を貯蓄から払うと考えると家賃4万で20年で960万。持ち家ならこの負担がない。
@コメント専用-u4j
@コメント専用-u4j 8 ай бұрын
老後ってことは持ち家30歳で建てたとして購入後35年位たってるで。固定資産税と修繕費を20年分計算してみてどっちがお得?
@吉野ヶ里大ちゃん
@吉野ヶ里大ちゃん 8 ай бұрын
@@コメント専用-u4j幸い固定資産税は安くて15800円✖️20年、修繕費はまだ不要ですが、給湯器と井戸水関係が不安ですね。ガスは知り合いにしてもらってます。前回交換した時は月一万で分割払いにしてもらいました。
@Jammer309
@Jammer309 3 ай бұрын
​@@コメント専用-u4j家持ったことないと35年経った戸建ての固定資産税がどれだけ安いか想像もつかないんでしょうね。修繕費だって15年に1回外壁屋根塗装が高く見積もって150万円ほどです。
@fishingholicfishingholic2423
@fishingholicfishingholic2423 8 ай бұрын
単純に65歳前に、一括で買えば良いだけじゃん。 不動産ってその名のとおり、動かせないのが最大のデメリット。 自然災害リスクもある。 自分が動けるのに、動かない家があっても仕方ない。 自営業の人なら持ち家も良い場合もあるだろうが、転勤や転職のある会社員なら、動かない家は選択肢を制限する。 会社員の多くは家賃補助もあるし。
@ほりぞん-o7o
@ほりぞん-o7o 7 ай бұрын
一括で買うのはもったいないじゃん 住宅ローン控除も貰えるし、投資に回したら5%ぐらいは固いのに あといくら家賃補助あっても払った以上に値上がる物件ならそっちのほうが得なんだよね
@ぴんくぴょん
@ぴんくぴょん 7 ай бұрын
それ、単なる持ち家派なだけでは・・・ 持ち家派でも別に何歳までに買うから「持ち家派」ってきまってるわけではないしね。
@wedtexas6276
@wedtexas6276 5 ай бұрын
勉強になります。
@まろりんこ-s2o
@まろりんこ-s2o 4 ай бұрын
金が貯められればいいんじゃないの
@zz-zq7pw
@zz-zq7pw 4 ай бұрын
65歳まで賃貸の費用払い続けて65歳で一括で持ち家って頭悪すぎない? 若い頃に買ってれば何十年分の賃貸の費用がかからんのに物価も上がるから若い頃よりだいぶ高い値段で買うことになるのに
@user-rx2dx3rf2g
@user-rx2dx3rf2g 5 ай бұрын
住宅ローンが無料になるとしても重い病気になるのは嫌ですね。
@こういち-f1k
@こういち-f1k 5 ай бұрын
よく賃貸で市営住宅やURで良いという人いるけど、さすがに築60年経てば取壊し すると儲けの良い高い家賃の家を建てるんですよ いつまでも安い賃貸物件があると思うのは甘いです 大体1960〜70年代が団地のピーク そろそろ取壊しの時期
@魚-u3k
@魚-u3k 10 ай бұрын
賃貸の場合に65歳からの借りにくい説ですが、日本はコレから超高齢化社会ですから、孤独死被害恐れていては賃貸物件不動産は経営難しいでしょうね。それに今は個人監視保証会社も誕生してますよね。私は現在65歳で持ち家分譲マンション売却して住宅ローン完済して賃貸マンションに移り住んでます。その際に、賃貸物件審査受け私の年金収入と個人監視保証会社で賃貸マンション普通に審査通りました。賃貸は、住宅で不具合でたら大家が責任持って修復します。個人で、その修復が可能な人なら問題無いけどね。
@cunio135
@cunio135 9 ай бұрын
家賃6万ぐらいの安物件でも20年生きちゃうと1500万。戸建て、マンション、賃貸はそれぞれ別物ですよ。マンションなんて投資目的で買うもので、長年住む時点で情弱です。持ち家は「固定資産税、修繕費」がデメリットとかいう人いるけど、賃貸はコミコミで「家賃」として払ってるから勘違いしてはダメなところだと思いますね。
@魚-u3k
@魚-u3k 9 ай бұрын
そうしたかったら、周りの意見に左右されず。です。あくまでも私に起きた事をコメントしただけで酢。
@TY-sx4eo
@TY-sx4eo 8 ай бұрын
@@魚-u3k 事実は強いですね。
@yucci1517
@yucci1517 8 ай бұрын
住宅ローン完遂してるんなら 住み続ければいいと思ったんだけど。あんまり孫遊びに来ない感じ? 賃貸だと狭くない? 自分も戸建てだが、賃貸狭いから無理だった。
@幾-f5y
@幾-f5y 7 ай бұрын
孫達に来て泊まったりして欲しいので、借家は嫌です
@sae3484
@sae3484 10 ай бұрын
賃貸料金が上がるので、安心して暮らせない、賃貸は間取りが狭いし引越し貧乏になる。
@呑気な狼
@呑気な狼 7 ай бұрын
加えて建物が古くなると建て替えもしくは取り壊しに伴う退居リスクや、新たに借りるにしても高齢者は賃貸オーナーが断る可能性も有りますね。私の父親が高齢女性に部屋を貸した事が有りましたが、同マンション内の別室に娘さんが住んでいるからとの理由でした。
@たくトラ
@たくトラ 3 ай бұрын
賃料を一方的に上げる事は出来ないから値上げに応じなければ賃料は上がらない
@ぶひみゆき
@ぶひみゆき 3 ай бұрын
貸す側に回るとわかりますよ、まず貸さない 借りれたとしたらそこの住民がトラブルメーカーだらけとか住みにくい物件だろう。 まぁ購入しても隣人がアウトだとありえますが・・・
@dazuul
@dazuul 2 ай бұрын
隣人も最初良くても引っ越してDQN越して来るパターンあるからもはや運
@虹色マストドン
@虹色マストドン Ай бұрын
高齢で借りれるところの質が転居の度にどんどん悪くなるよ 駅から遠い、部屋が狭い、電力が低電流(15~20A)、店から遠い、病院がない、診療科がない 壁に断熱材が入っていない・量が少ない、部屋の設備が古くて更新してもらえない・・・
@松本浩-h3u
@松本浩-h3u 3 ай бұрын
私の母は90才を過ぎてURの賃貸に入居出来ました、民間の賃貸は対象外にした方が良いのでは。
@たか-r4s6n
@たか-r4s6n 9 ай бұрын
持ち家の方がトータルで安くなるというのは一概に言えません。例えば中古戸建で計算すると、1800万の借り入れで住宅ローンを組んでも、毎月のローン支払いに加えて外壁塗装、屋根塗装、防蟻処理、バルコニー(特にルーフバルコニー)の防水補修、サッシ回りのシーリング交換、等々、5年~10年毎に必要です。補修も塗装も一切しない、ということなら賃貸より安くなる可能性はありますが、ローン完済後に大規模な補修が必要な欠陥住宅に高確率でなりますし、メンテナンスしていない戸建は売却しようとしても買い手がなかなかつきません。これも老後のリスクとなります。 メンテナンスを定期的に行い、ローン支払、固定資産税、火災保険等を合わせると10年で合計900万程の支払い、20年で1800万、35年ローン完済時で総額3000万程になります(1800万の借り入れの場合) その他エアコンや給湯器、キッチン、ユニットバス、畳の交換等すれば更に高くなります。 一方賃貸で1800万の戸建と同レベルの部屋を仮に家賃6万として、更新料、共益費、火災保険、敷金等で計算すると10年で760万、20年で1510万、35年で2650万程となります。家賃48000円なら10年で610万、20年で1220万、35年で2140万です。家賃7万だと35年目は賃貸は総額3060万程ですね。 メンテナンスや室内設備の交換や修理は大家が行うので考える必要はありません。 家賃の金額や、戸建てのメンテナンス費用をどれくらいかけるかでどちらが得かは評価が分かれます。 結局は、持ち家は損得ではなくてほしい!!と思ったら買いなんでしょうね。
@のら-p8m
@のら-p8m 9 ай бұрын
じゃあ大家はどうやって儲け出してるの?動画ちゃんと見た?
@yuyo-kk8ob
@yuyo-kk8ob 4 ай бұрын
そこまで力を入れてメンテナンスをすれば売却するときに高く売れて、トータルすれば持ち家の方が得になるような気がするのですが。
@chankaro8176
@chankaro8176 3 ай бұрын
うちらの所だと、6万じゃ6畳ワンルームぐらいしか借りれない、木造アパートは筒抜けだから無理だし、 公営は実質、低所得者、福祉対象用だし、いい歳になってワンルームはちょっと無理、こましな賃貸は最低8万~9万(それでも2DK)は出さないと借りれない。ローン組まなくても一生涯10万ぐらいの家賃を払い続けられるかとなるとそれも心配。
@muscle1981angel
@muscle1981angel 6 ай бұрын
従姉妹がリノベーション済みの中古マンション一括で買った。とは言っても、親に借りた金で借財を10年かけて返済していくそうだが。 デメリットといえば何になるんだろう。
@ぶひみゆき
@ぶひみゆき 3 ай бұрын
私も中古マンション住みだけど修繕とかでもめますよ。 そこそこのグレード買っても賃貸が二人 代が変わると管理が行き届かなくなる。 私はホントは戸建てに行きたい まぁ隣人がきついともっとアウトかもだけど。
@yuyo-kk8ob
@yuyo-kk8ob 4 ай бұрын
「賃貸派」を自称する人でも老後には家を購入する人が多い。 でも、結局購入するのだったら「賃貸派」とは言えないのでは?
@ふぉね-q8s
@ふぉね-q8s 3 ай бұрын
「持ち家の場合は住宅ローンを組まなければならない」 でも一括で買う人なら関係ないですかね。 「組まなければならない」はおかしい気がしました。 新NISAで投資に目が向けられて、賃貸が難しくなる年齢まで 資産運用して一括で買う形が増えそう。買うタイミングで相場が 下がっていたら、なんとか賃貸で頑張りながら相場の回復を待つ形。
@たくトラ
@たくトラ 3 ай бұрын
子供が就職するまではフットワークの軽い賃貸 子供が自立したら夫婦で小さい平屋を買う
@Mjatjmk
@Mjatjmk 7 ай бұрын
住宅ローンを払いきれたような人はその後の負担とか心配はほとんど無いと思える…修繕費もリフォームもそこまでカツカツな人、あんまりおらんよ 若い夫婦でも高齢の方でも家建てるような人はなんだろ?楽しそうなんだよな…
@kyoko7343
@kyoko7343 11 ай бұрын
定年後は公営住宅住みがコスパ最強。 家賃は収入スライド制だから、年金生活だと 笑っちゃうぐらい安くなる。 あと賃貸だと、実家の遺品整理が早く終わる。 どこかのサイトで、実家に荷物を置きっぱなしにして、 いくら催促しても引き取りに来ない兄弟に 不満タラタラのコメントしていた人がいましたが、 賃貸なら『家賃がもったいない!』が 殺し文句となります🤭
@yahoo-japan
@yahoo-japan 10 ай бұрын
安い公営住宅には簡単には入れないよ 他力本願は嫌だね
@cunio135
@cunio135 9 ай бұрын
公営住宅って資産がない人が集まるから「人柄もそういう人」が集まるよ。 定年して70ぐらいで孫と庭で遊んでる方がいいな
@kyoko7343
@kyoko7343 9 ай бұрын
持ち家でも「人柄もそういう人」が、 ご近所さんになるリスクはありますよ。 むしろ持ち家の方が悲惨。 公営住宅なら家賃が安いから仕方ないけど 大枚はたいて購入した家で、そんな憂き目に遭えば‥
@眞田充博
@眞田充博 8 ай бұрын
定年後に公営で細々と暮らすのは勘弁。若いうちに金を貯めるならあり。
@Tkyn0122
@Tkyn0122 8 ай бұрын
@@kyoko7343 公営住宅ってエレベーターないよね?年取って一番しんどいのって階段の乗り降りって聞くけどボロボロで結露に身体に悪そうな環境下で年老いてくのがコスパとか言ってて現実見たら悲惨だと思うけど。しかも外国人もかなり多いし夜なんて寝たくても騒音で寝れないとか全然ありますよ。 確かに持ち家もリスク0ではないけど購入する土地柄的に外国人やそのような騒音で寝れないなど不確定要素は少ないです。
@コメント専用-u4j
@コメント専用-u4j 8 ай бұрын
結局、賃貸の方がトータルで安いよ。毎月一定額の家賃だけ払ってればいいんだし。老後は公営住宅かURにすめばいい。持ち家は土地代と建物代と固定資産税と修繕が重くのしかかり、最近は子供が家を相続放棄して空き家も増え続けている。相続放棄されたら売りに出そうとしても東京都心以外は数十年済んだら建物の価値はほとんどなくなる。だから家建てたら解体費も500万ぐらい準備して建てないとあかん。
@ノーバメディコ
@ノーバメディコ 7 ай бұрын
ボンビー乙
@リンリン-i8n
@リンリン-i8n 5 ай бұрын
老後にURは可哀想
@山田太郎-z2v4n
@山田太郎-z2v4n 2 ай бұрын
市営住宅1択。
@たたたた-b7s
@たたたた-b7s 4 ай бұрын
まとめ動画レベルにこんなコンパクトに纏まっててながら見族焦りましたw
@アンテイセンテッドカルマンレギュレータ
@アンテイセンテッドカルマンレギュレータ 6 ай бұрын
老後は3Dプリンター住宅でいいや。20年もあれば上物は捨て値同然で作れるようになってるだろう
@やすこ-l4v
@やすこ-l4v 8 ай бұрын
戸建を一括で買って好きにいじって楽しく暮らせばいい
@tarolyn2
@tarolyn2 Жыл бұрын
70歳ぐらいでうまく死ねたら、生きてるあいだ有意義に暮らせるのになぁ
@sagak3102
@sagak3102 5 ай бұрын
持ち家🟰資産??
@tokuminmin
@tokuminmin 6 ай бұрын
同じところにずっと住む人生ってつまらんだろー(笑) 持ち家はお金を生まないので負債。 ローンは借金ですから、投資で金を増やすべき
@sagak3102
@sagak3102 5 ай бұрын
正にそのとうり
@cunio135
@cunio135 9 ай бұрын
小さな会社の役員だった親族が月11万程度の賃貸マンションに25年住み続け、60歳で年金暮らしとなり、「25年も住んで3000万以上払ったのに何も残らんなぁ、戸建て買えてたなぁ↓」と言って死にそうな表情で引っ越したが、慣れた土地や生活レベルをあまり落とせないから結局月8万の賃貸に引っ越して70歳の夫婦でパート生活を送っている。これからも元気で生きている限り、家賃のために働き続けなければならない。
@TY-sx4eo
@TY-sx4eo 8 ай бұрын
私、このパターンだ。62歳まで約20年、月13万の賃貸で来てしまったんで、今更、どうしようもない。お金は1億以上持ってるんだけど、65歳で仕事を引退した後、どうするか考えもんだ。月8万の賃貸探して引っ越すか。
@cunio135
@cunio135 8 ай бұрын
1億あればなんの問題もない。6000万を投資に回せば毎年3%の低配当でも180万だから家賃分以上に利益が回せる。億ぐらいの金持ちになれば賃貸でも持ち家でもどっちでも困らんよね。困るのは資産1,000万程度で賃貸に住んでる場合
@TY-sx4eo
@TY-sx4eo 8 ай бұрын
@@cunio135 そうですか。安心しました。今年間配当90万円くらいなので、新NISA枠を埋めきって、年間配当150万円まで持っていきます。年金、個人年金と合わせて、年間500万円くらいまでは確保できそうです。あと年に200万円くらいのアルバイトすれば安泰ですかね。持ち家じゃないので、心配になりがちです。
@CCsm-b7i
@CCsm-b7i 4 ай бұрын
デメリットゼロってなんだよ😅 極論過ぎるだろ😅 そんなものあるわけないでしょ😅😅😅
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j 5 ай бұрын
みなさん老後の1人暮らしはどこに住んでいるの?
@あすか-s1e
@あすか-s1e 3 ай бұрын
コメント欄の高齢者しかいない感じすごいな。
@ヤマダヒロシ-y4z
@ヤマダヒロシ-y4z 11 ай бұрын
市営住宅だな。
@b881119
@b881119 5 ай бұрын
年金暮らしの者だが・・・ 市営住宅は総じてかなり古い。 しかも、多くが場所が悪く(辺鄙、坂の上など)自動車が無くては生活できそうにないところ。 よって、諦めた(>_
@b881119
@b881119 5 ай бұрын
大地震などで甚大な被害を被るリスクのことを語っている人はあまり見ないな・・・ そりゃ、このリスクに目をつむれば持ち家がいいw
@yuyo-kk8ob
@yuyo-kk8ob 4 ай бұрын
昔ならいざしらず、現在では耐震等級3の家が多く、震度7の地震が来てもほとんど倒壊しません。 ただ、これは持ち家(戸建て・分譲マンション)の場合に限ることで、賃貸アパートは勿論、賃貸マンションでも分譲マンションよりも耐震性は劣ります。 よく、賃貸派の方は「持ち家だと地震が起きた時のリスクが大きい」と言いますが、私は逆だと思っています。
@moruchan2
@moruchan2 8 ай бұрын
貸してくれないのならケアハウスかサ高住にすればいい。その後介護度が進んだら特養に行けばよいんだから。介護士だけど身体が元気で認知症の人が増えてる。こんな人、持ち家じゃ生活出来ないよ。結局、施設に入居したりして空き家が増えてきてる。23区なのにボロくて住めないから子供も住まないし貸せない。更地にして売るしかないね。これこそ負動産!
@わっしょい-w6j
@わっしょい-w6j 7 ай бұрын
持ち家でも同じ選択ができる。賃貸派は大家が不動産投資で利益を出していることを考えた方が良い。固定資産税やリフォームも含めて支払っているのですよ。
@たけちゃん-h7b
@たけちゃん-h7b 6 ай бұрын
いい加減な話に驚いた。 借金の活用って発想も貧しい。 固定資産税額は極めて重要。 住宅ローンはするかは自由だろう。 賃貸の老後 借りられないのは昔からでは? 持ち家だけど 中古を現金で買って住んでる。 賃貸なら団地だろう。 他のコメントの内容に驚いた。 勉強してる人しない人 豊かさが大きく違うなんて驚いた。
@sagak3102
@sagak3102 5 ай бұрын
あんたもね
@yucci1517
@yucci1517 8 ай бұрын
普通にそれなりの大学でて、大手就職すれば都会で年収600万以上いくから、選択肢として持家か賃貸があるのです。 日本の何がヤバいって? 人によっては選択肢としてないのに、賃貸か持家を議論してるところです。 賃貸しか道残ってないというのに。。 「君が住みたい家を買おう!」じゃなくて 「将来売れる家を買おう」と彼女にいったとして、その後の夫婦生活がうまくいくとは思えない。 住宅は消費ですよ。リターンは充実した人生。 離婚とか地震とか考えてるのであればそもそも日本、結婚が向いてないのでやめた方がいい。
@春馬江
@春馬江 8 ай бұрын
その「普通に」が難しいの気付けよ! 例えばMARCHなら、中学の時の成績は上位1割はマスト
@ポケモンケロケロ
@ポケモンケロケロ 7 ай бұрын
住みたい所に住めなくなるリスク。 持ち家の方の方が高いのでは? また、住みたい所は年齢により変化していくと感じるけど。
@徳島上海ダッカバンガロール
@徳島上海ダッカバンガロール 10 ай бұрын
毎年80万人も人口減ってのに、東京5区以外、部屋空き放題でしょ
@yahoo-japan
@yahoo-japan 10 ай бұрын
ボロ屋しか空かないよ みじめな老後は嫌だね
@テスト試験
@テスト試験 Жыл бұрын
結局、賃貸FAなんですね
@takenokokinoko116
@takenokokinoko116 2 ай бұрын
アバウトやなぁ
@takaoda2257
@takaoda2257 11 ай бұрын
借金してまで持ち家は欲しくないです
@yahoo-japan
@yahoo-japan 10 ай бұрын
賃貸はローン以上のお金を支払うことになります
@sho-gosurvival2771
@sho-gosurvival2771 8 ай бұрын
借金にも色々あって、住宅ローンは良い借金だと思います。 借金が嫌だからと言う理由でマイホームを諦めるのは勿体無い。
@堕天使ブルー-o7r
@堕天使ブルー-o7r 8 ай бұрын
定年間際までお金貯めて一括で土地と家を買えばローンは組まなくても良いです。他は固定資産税の毎年10万円と少しと火災保険料を払えればよいし、定年間際に家を建てて25~30年後に死ぬと考えれば家の修繕費問題が起こる前に人生が終わります。(生活費は別に準備)私は上記の計画で自動車保険意外は一切入らずに支出を最小限に抑えて貯金に全振りしてます。新NISAもやってます。実家暮らしではないので支出をおさえるのは大変ですが…
@sho-gosurvival2771
@sho-gosurvival2771 8 ай бұрын
正直、賃貸と持家、どちらが正しいって答えは無いです。 昔、大谷翔平がメジャーで二刀流を希望していたのに、周りが批判的だった。 今じゃメジャー「エンゼルス」時代に二刀流を成し遂げた。 結果出せなかったら、やっぱりなぁ って批評家たちの望み通りになってたと思う。 結局の所、自分が何に重きを置いてるのかって事。 損得とかリスクばかり考えて人生を送っててもつまらないかな.. 自分の場合ですけど😅 でも、みんな価値観も環境も違うので一概に言えません。 なのでどちらを選んでも正解だと思います。
@nanashin32
@nanashin32 7 ай бұрын
家賃払うのと何が違うんだ
@ucc8013
@ucc8013 10 ай бұрын
住居コストは圧倒的に賃貸の方が安い。大家の儲けがある分賃貸の方が高いなんていうのは、少し考えれば間違いだと気づくはず
@Tkyn0122
@Tkyn0122 10 ай бұрын
個人的にら賃貸は老後もそうだが、自分が病気や癌になっても支払いは続くけど、持ち家は団信があるのでステージ1程度の癌や三大疾病でもチャラになる。 二人に一人が癌になる日本において長期でみたら持ち家のがいいような気がするけどな
@cunio135
@cunio135 9 ай бұрын
え⁉なんで? 大家さんがローン組んで建築費、固定資産、修繕費、保険、管理費、投資利息、を約20年で回収する割合で家賃価格を設定するのだから、どう考えても高いのだけれども!?建築コストは賃貸の方が安いのは確実ですけどね。
@mitjrstous
@mitjrstous 9 ай бұрын
賃貸の方が安い論旨を教えてください。気になります。
@ノーバメディコ
@ノーバメディコ 8 ай бұрын
少し考えれば賃貸は大家の儲けを払ってるから高く付くのはすぐ分かる。
@nanashin32
@nanashin32 7 ай бұрын
少し考えればの部分が一番重要なんだけど書けないんだよな。
気づけば家を失う?誰にでも起こるローン破綻【しらべてみたら】
18:46
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,5 МЛН
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
賃貸の本当のデメリット、知らないと失敗する持ち家の鉄則【あなたに最適な選択肢とは】
30:44
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 87 М.
第67回 持ち家と賃貸どっちが賢い?ローンの真実
9:10
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 2,1 МЛН
後悔するよ?賃貸派の浅すぎる4つの主張を論破してみた。
20:22
江口亮介 / TERASS 住まいアカデミー
Рет қаралды 44 М.
Mechanical slingshot rifle gun pheasant hunting,one shot catching.
0:48
Wild Craftsman
Рет қаралды 14 МЛН
Extreme off-roading on a narrow brigde #shorts #shortsvideo
1:00
DASH CAM CN
Рет қаралды 11 МЛН
Бизнес на лесе. Павловния на Иссык-Куле, Кыргызстан @Арстан Тазабеков
0:59
Главный фермерский портал ФЕРМЕР.RU
Рет қаралды 707 М.
*сбрасывания челлендж* У КОГО ВЫЖИВЕТ ЖЕЛЕ ?? ♻️✅
1:00
преобразовал старый молоток
0:55
Стакановец
Рет қаралды 2,3 МЛН