【〇〇円以下はセーフ】確認する方法&とられすぎた【税金を取り戻す方法】

  Рет қаралды 2,339,469

図解で学ぶお金の知識

図解で学ぶお金の知識

Жыл бұрын

公的年金にも、所得税と住民税が課税されることになっているんですね。
なぜかと言うと、公的年金は「雑所得」という所得の一つとして扱われる事になっているからです。
ただし、全ての人に税金がかかるわけではありません。
年金にかかる課税所得は、年金の額面金額から公的年金等控除と基礎控除を差し引いて計算しますが
課税所得がゼロかマイナスになる場合は、税金はかかりません。
金額を具体的に言うと、以下の通りです。
・65歳未満の場合、公的年金の額面金額が年間で108万円以下の人
・65歳以上の場合、公的年金の額面金額が年間で158万円以下の人
但し、実は、公的年金の額面金額がこれよりも高くても、税金がかからないケースがたくさんあります。
そこで今回は、年金に税金がかかるケースとかからないケースの違いについて解説しました。
#公的年金 #税金 #控除

Пікірлер: 429
@dokudoku6334
@dokudoku6334 Жыл бұрын
年金てそもそも本人が貯蓄のように納めていたものが返ってくるのに、そこで税金取るのってえげつないな
@user-qh5lp7kj6y
@user-qh5lp7kj6y Жыл бұрын
私もそう思っていましたが、この制度は後世におんぶするものです。そこを直さなければ働く者がバカを見ます。バブル期に直すチャンスはあったけど
@user-ti4lm7qy1l
@user-ti4lm7qy1l Жыл бұрын
自分のために貯めているのではなく今の受給者の為に徴収されるのが年金だから、税金を取るという事は今年金を納めている人の為にはなるのかな。でも自分が受給者になった時には、取られたくない〜って思うだろうな。
@omochipanda8_8
@omochipanda8_8 Жыл бұрын
年金は 長生き保険だと思います だから損するとか得したというより 働けなくなったときの支えだと思ってます
@keikos6667
@keikos6667 Жыл бұрын
個人年金をかけることを国は言ってますが いざもらうときには収入扱いで所得税がっつり取られましたよ
@user-og2xi4nc4g
@user-og2xi4nc4g Жыл бұрын
貯蓄ではなく 賦課方式 です 税金 取られるひと が 羨ましい
@user-xn7mi9xw9q
@user-xn7mi9xw9q Жыл бұрын
年金を払いながら税金を払ってきたのに、年金に税金をかけるなんておかしい。
@user-tw3tl4yb5b
@user-tw3tl4yb5b Жыл бұрын
支払った年金掛け金に税金がかけられていないからです。
@hoshizoraclub_
@hoshizoraclub_ Жыл бұрын
「何故課税されるのか」と言う不満自体が理解できない。
@Series21next
@Series21next Жыл бұрын
年金を払うって誰に拂ったの?年金保険料(税)は年金に非ず
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 8 ай бұрын
​@@user-tw3tl4yb5b強制徴収ですから 理屈から言えば年金保険税です。
@user-tu2if6ir5g
@user-tu2if6ir5g Ай бұрын
意味がわからない。
@user-sh3oo5cj5n
@user-sh3oo5cj5n Жыл бұрын
正にその通りです💕🙋‍♂️一度も年金掛けた事無くて、未だ若いのに 年金寄り受給額の多い、生活保護受給して居る奴。外国人も貰って居る💢何処か狂ってる😡
@user-zv5vo4se7j
@user-zv5vo4se7j Ай бұрын
そのとおりだと思います。
@user-jp6lu8hp9e
@user-jp6lu8hp9e Күн бұрын
外国人生活保護費受給廃止を希望します!!
@user-sy1qk2jh2z
@user-sy1qk2jh2z Жыл бұрын
控除に固定資産税や自動車税などの税金分を控除しないのはおかしい。税の二重取りに近い感覚がする。
@user-it4bi2zk2v
@user-it4bi2zk2v Жыл бұрын
いつも有り難うございます。 こちらの動画くらい解りやすく頼りになる動画は無いと思っております。 長く長く続けて下さいませ。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
マハロアロハ様 そのように言っていただき本当にうれしいです。お役に立てる動画の発信を心掛けます。
@prayer1235
@prayer1235 Жыл бұрын
年金受取まで20年以上も先ですが、こういう知識を共有してくれる内容はとてもありがたいです。 「知らないうちに~~だった」というのを少しでも減らすため、そして複雑な税金の仕組みを少しでも理解するため、もっと勉強していきます。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
maki googleさま そうだったんですね。お若いうちからそのような心掛けをされていて、本当に頭が下がります。コメントありがとうございました。
@user-du1tp4sp5h
@user-du1tp4sp5h Жыл бұрын
人生の先輩による経験に基づいた解説は実にありがたい。引き続きあとに続く勤労者達のためにもこのようなチャンネル通して細やかな解説のアップロードを是非ともお願いしたい。みんな頼りにしてまっせ、お父さん❗️
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
住田聡史さま そのように言っていただき光栄です。分かりやすくお伝えできるように、これからも試行錯誤を続けていきたいと思います。コメントありがとうございました。
@user-mv9vb7gt7s
@user-mv9vb7gt7s Жыл бұрын
いつも分かりやすく噛み砕いて解説をして頂きありがとうございます。とても勉強になります。今後も宜しくお願いします😊
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
おばちゃん 横浜さま そのように言っていただけるのが何よりも励みになります♪ こちらこそありがとうございます。
@toshimitajima6349
@toshimitajima6349 Жыл бұрын
年金の事、どうもスッキリ分からずモヤモヤ感がありました。でも、一度の動画でよく理解出来ました。説明がとても上手で、ストレスなく聞けます。ありがとうございます。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
Toshimi Tajimaさま 「理解できました」と言っていただけて、とても嬉しいです。 こちらこそありがとうございます。
@user-qo2gf6po2l
@user-qo2gf6po2l Жыл бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。年金や税金はいくら勉強しても中々理解し難いので助かります。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
村長むらかみ様 ありがとうございます。僕も勉強しても、すぐに忘れてしまいます(^^;)
@user-pc8pe9qo5y
@user-pc8pe9qo5y 8 ай бұрын
こういったことは本当に知らない人が多いと思うので、教えて貰えて、有り難いです。年金って自分で納め続けたものを受け取るものなのに、年金定期便に「年金は黙っていて受け取れるものではありません」的なことが書いてあって驚いた。マイナンバーを定着させたかったら、年金こそ黙っていても受け取れるようにして欲しい。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 8 ай бұрын
こんんちは。全く同感でございます。年金保険料を払わなければ、黙っていても必ず催促が来るのに、年金をもらう時は請求しなければもらえない、というのは、ちょっとバランス的にどうかと私も思います。コメントしていただき、ありがとうございました。
@user-jy3kj7rh1f
@user-jy3kj7rh1f Жыл бұрын
毎回わかりやすい解説で勉強になります😊
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
ネコ愛好家さま ありがとうございます♪
@omatayuuichi9425
@omatayuuichi9425 Жыл бұрын
大変わかりやすく解説していただけました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
omata yuuichiさま ありがとうございます。そのお言葉が何よりも励みになります。
@phantom4drone77
@phantom4drone77 Жыл бұрын
今まで見た中で、わかりやすい。本当に感謝します。 無駄な話もない。最高です。頭下がります
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
phantom4 Droneさま そこまで言っていただき、大変恐縮です。ただ、コメント欄を見ると、私の説明の仕方で理解できなかった視聴者様も数名いらっしゃいました。なので、さらにかみ砕いて分かりやすく説明する必要があると感じております。 完璧な動画を作ることは難しいですが、完璧に近づけるべき、今後も工夫を積み上げて生きたいと思っております。応援コメント、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
@Teldel
@Teldel Жыл бұрын
年金受給者の課税について殆ど知識を持っていませんでしたが、分かり易く素晴らしい解説でした。発信をして頂き感謝をしています
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
Teldelさま ありがとうございます。そのようなコメントが何よりも励みになります。
@panpan7057
@panpan7057 Жыл бұрын
説明が丁寧でとても役に立ちます、ありがとうございます!!
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
panpan7057さま そのように言っていただき、とても嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございました。
@user-gw6yz1gj8u
@user-gw6yz1gj8u Жыл бұрын
ゆったりとしたわかりやすい講義がとてもよかったです。世の中のセンセイたちもこうであって欲しいですね。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
らららライオンズさま ありがとうございます。何よりも励みになるお言葉です。
@user-uc1ki2vz2m
@user-uc1ki2vz2m 8 ай бұрын
なるほど、勉強中です。ありがとうございます。
@k.h2100
@k.h2100 Жыл бұрын
解説ありがとうございました。大変分かりやすくて助かりました。早速確定申告に使わせていただきます。これからもよろしくお願いいたします。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
K.Hさま お役に立てて良かったです。嬉しいコメントをいただき、ありがとうございました。
@user-no1dt3pr5u
@user-no1dt3pr5u Жыл бұрын
ゆっくりわかりやすい解説で有難いです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
松井裕子さま ありがとうございます♪
@123oo3
@123oo3 Жыл бұрын
勉強になりました。退職して退職年金を受給していますが、今年厚生特別年金を受給して来年から厚生年金の受給権が発生しますが、妻とは8歳差があり現在も公務員として働いているので繰り下げしようか悩んでるところです。妻が配偶者控除の対象まで待った場合加給年金を受け取れない代わりに年8.4%の増額しこれから1年悩みます。特に退職年金プラス厚生年金プラス個人年金なので納税額や国保掛金などが増えるので色々試算してみます
@madonoyuki3
@madonoyuki3 Жыл бұрын
知りたいことが分かり易く説明されていました。お陰様ですっきりしました。有難うございました。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
星空SKさま そうなんですね。そう言っていただけると、こちらもうれしいです。ありがとうございました。
@johnlennon4935
@johnlennon4935 Жыл бұрын
田島さん、こんばんは。 色々な意味で勉強になります。 自分が知らない事を知るありがたさは格別です。 ありがとうございます。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
John Lennonさま いつも本当にJohn Lennon様のコメントで気持が救われます。こちらこそありがとうございます。
@megumegu7708
@megumegu7708 Жыл бұрын
いつもありがとうございます。よく理解できました。感謝です。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
megumeguさま そのように言っていただけるのが何よりもうれしいです。ありがとうございます。
@dokidoki212
@dokidoki212 Жыл бұрын
いつもお世話になっております。とても分かりやすい、ご解説に只々、感謝です! これからもよろしくお願いします!!
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
dokidoki212さま このようなコメントが一番うれしいです。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
@user-ro5gw5bx7c
@user-ro5gw5bx7c Жыл бұрын
わかりやすい説明で発声もはっきりしていてとても良いです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
奥野修一さま ありがとうございます♪とても励みになりました。
@user-ev5yw5lx1z
@user-ev5yw5lx1z Жыл бұрын
非課税枠は以前は140万でしたが                                                                                                                      非課税世帯ギリギリなんですが 経費かけて働いてます😵💨が(家賃 光熱費水道代 社会保険 医療費) 払うのに😵💨                          政府補助金制度なければ生活できない                                              国保年額23000円+医療費年2万~3万の支払あり                                     申告時 家賃の控除ないのはなぜ (家賃払ってる 払ってない)では差額が大きい後期高齢者の優遇措置で老後生活に安心を➰
@user-go5su7sr9n
@user-go5su7sr9n Жыл бұрын
年金を理解するには何回もこの様な動画を見るとだんだんわかってくるな。
@user-zv4bs2zo1n
@user-zv4bs2zo1n Жыл бұрын
日々好き日かな。大変分かりやすく重宝いたしました。お疲れ様です。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
ありがとうございます♪「日々好き日かな」いい言葉ですねぇ。
@kkkasa8905
@kkkasa8905 Жыл бұрын
非常に分かりやすいです。痒いところに手が届きました。大変有り難うございまし。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
kkk Asaさま そのように言っていただけると、本当にうれしいです。こちらこそ、ありがとうございました。
@user-pk3uc2mo4i
@user-pk3uc2mo4i 4 ай бұрын
図解と話し方がとても明確でゆっくりとしていていいですね。余計な雑談の前振れもなくとてもわかりやすいです。ありがとうございました。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 4 ай бұрын
こんにちは。そのように言っていただけると、苦労して動画を作って良かったと、しみじみ感じます。こちらこそ、励みになるコメントをしていただき、ありがとうございました。
@user-pk3uc2mo4i
@user-pk3uc2mo4i 4 ай бұрын
@@zukaidemanabu 同じような話があってもスムーズに入ってくるって大事ですよね!そのあたりしっくりきました。動画作られるの大変なんですね。ありがとうございました。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 4 ай бұрын
いえいえ、丁寧な返信をしていただき、こちらこそありがとうございました。
@user-sz5gy2xt6n
@user-sz5gy2xt6n Жыл бұрын
お疲れ様です。大変参考になりました。有難う御座いました。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
河野孝順さま ありがとうございます。お役に立てて良かったです。
@user-zr3vd5px2v
@user-zr3vd5px2v Жыл бұрын
素晴らしく分かりやすくて大好きです!
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
あすから様 励みになるコメントをいただき、ありがとうございます♪
@masaenarumi2100
@masaenarumi2100 Жыл бұрын
年金の年額が400万円以下なら確定申告不要制度と税務署がうたっていますが、これらの所得控除があるのに収入額が400万円以下だからと確定申告しないままだと所得税や住民税はどうなるのか気になりまして。田島先生にいつも頼りっぱなしで申し訳無いのですが、先生が居てくださることが大変安心に繋がっています。
@ahaha9732
@ahaha9732 Жыл бұрын
凄くわかりやすい解説です!ありがとうございます👍
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
ahahaあはは!さま いつもありがとうございます。
@kopeni0727
@kopeni0727 Жыл бұрын
ちょうど知りたかった内容で有難う御座います。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
コペルニクスさま そうだったんですね。動画がお役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。
@mojiyan5360
@mojiyan5360 Жыл бұрын
現在68歳の厚生年金受給者ですが、すごくわかりやすく、ためになりました。ありがとうございます。 退職金(約2200万円・30数年勤務)の一部(28%)を61歳からの15年間の企業年金で受給していますが、これからも税金が引かれています。一括で退職金を受けていたほうが良かったのかな、と思っています。また企業内共済組合(任意)の共済年金からも税金が引かれています。給与天引きの掛け金で積み立てた原資なのに、税金がかかるのですね。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
mojiyanさま 本当に税金の取りすぎですよね。海外の国と比べても日本の税金は高いようです。コメントありがとうございました。
@user-le3zj9ed1l
@user-le3zj9ed1l 6 ай бұрын
とてもわかりやすいお話で、実際自分で計算できました。ありがとうございました。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 6 ай бұрын
こんにちは。ご自身で計算されたのですね。素晴らしい。
@takichan8848
@takichan8848 4 ай бұрын
大変良く分かる説明でした。ありがとうございました。😊
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 4 ай бұрын
そのように言っていただき、こちらこそ感謝です。ありがとうございます。
@ahaha9732
@ahaha9732 Жыл бұрын
すごくわかりやすい動画です!ありがとうございました👍🤗
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
ahahaあはは!様 そのお言葉が何よりも励みになりました。こちらこそ、ありがとうございました。
@masaaki_suwa
@masaaki_suwa Жыл бұрын
国税と地方税(個人の住民税)では基礎控除金額が異なっています。 国税は48万円、地方税43万円(但し減税を行っている自治体は控除金額の上積みが有ります) よって、国税は非課税、住民税は課税の組み合わせが有り得ます。 完全な非課税を狙うなら住民税の非課税を狙う必要が有ります 更に、医療・介護保険料の減額(最大7割減額)と医療・介護費の負担限度額も低くなります。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
masaakiさま 補足情報、ありがとうございます。
@user-lu6xh5xk5s
@user-lu6xh5xk5s Жыл бұрын
分かりやすかったです
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
ひろみひろみ様 ありがとうございます♪
@user-hp9iw3ph7w
@user-hp9iw3ph7w Жыл бұрын
歯切れ良い解説で分かりやすいです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
王貞子さま そのように言っていただき光栄です。ありがとうございます。
@user-mx2gz2il6r
@user-mx2gz2il6r Жыл бұрын
素晴らしい👍👍 もうすぐ受給なので、下手なFPや労務士よりも分かりやくて役にたちました。🙇
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
彰 藤井さま そのように言っていただき、大変恐縮です。お役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。
@kame1940
@kame1940 Жыл бұрын
とても分かり易い解説で助かりました。社会保険料(任意継続健康保険)の支払いが適用されていないので 確定申告して税金を取り戻ししたいと思います。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
kameさま ありがとうございます。そのように言っていただけるのが何よりもうれしいです♪
@aburakadabura2
@aburakadabura2 Жыл бұрын
「最低限度の健康で文化的生活を送る権利」に値する金額と言えば生活保護費。 年間給付金はおよそ130万前後(居住地により変動)と聞く。なのに国民厚生年金を払ってた人が65歳以下は108万以上だと税がかかる?法の在り方に瑕疵がある。少なくとも生活保護費の水準までは税を徴収してはいけないと思う。
@mbczljgd
@mbczljgd Жыл бұрын
声が若々しくとてもわかりやすかったです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
satochinさま ホントですかぁ(^^;)。すごく嬉しいです。ありがとうございます。
@greatbritainuk1958
@greatbritainuk1958 7 ай бұрын
先日チャンネル登録させて頂きました。今年から厚生年金満額支給の歳になりました。とても理解しやすく解説して頂きありがとうございます。大変参考なりました。今後も色々な情報発信よろしくお願いいたします。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 7 ай бұрын
ありがとうございます。このようなコメントをいただけると、本当に励みになります。今後も微力ながら多くの方に有益と思ってもらえるような情報を発信したいと思います。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
@user-rf1rz1qv7f
@user-rf1rz1qv7f Жыл бұрын
凄く分かり易いです。 来年度64ですから、65迄に貰う特別支給の老齢厚生年金は108万円以下なら税金はかからないの認識ですよね。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
特別支給の老齢厚生年金以外の公的年金等がなければ、そうなります。よろしくお願いいたします。
@user-do3vq2tf9p
@user-do3vq2tf9p Жыл бұрын
とてもよくわかりました‼️ ありがとうございました‼️
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
みつばち様 お役に立てて良かったです♪
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Жыл бұрын
税金分は年金額の決定の枠の中であらかじめ計算しておけばこんな煩わしさも老後設計の勘違いもクレームもないのに。見せかけの年金額を多く見せたいのが裏目に。
@user-go6rt6uw4p
@user-go6rt6uw4p Жыл бұрын
年金の税が良く理解できましたありがとうございました
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
笠井茂治さま 動画がお役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。
@indigoindigo299
@indigoindigo299 Жыл бұрын
自分が年金をもらう年齢になった時はどうなっているのか想像もつきませんが、少なくとも将来の生活に明るい気持ちになることだけはありませんね。
@ny-hr2xx
@ny-hr2xx Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
nyさま そのお言葉が励みになります。こちらこそ、ありがとうございます。
@user-dz9gi3fk8l
@user-dz9gi3fk8l Жыл бұрын
こんにちは。 初めて視聴させてもらいました。すごいわかりやすくて!すぐチャンネル登録させてもらいました。 夫77歳、妻61歳。私は扶養内でパートしています。 これからもわかり易い動画よろしくお願いいたします。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
チャーこ様 ありがとうございます。そのお言葉が何よりも励みになります。こちらこそよろしくお願いします。
@whitecool
@whitecool 8 ай бұрын
説明が、わかりやすい。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 8 ай бұрын
そのように言っていただけるのが、何よりも励みになります。ありがとうございます。
@user-fp3uk4yd5s
@user-fp3uk4yd5s Жыл бұрын
日本で働いていたとき払っていた年金(厚生年金、年金基金)は払っていて、会社を3社替わっていましたが、50才から海外で仕事して今年コロナ禍で帰国したばかりです。たまたま年齢が65才になっていて年金の申請を行い今月年金支払いの受付が通知されました。15年程日本の事情が分からずにいたのですが年金機構に確認したところ、来月か再来月に支払い通知が来ると言われました。年金の申請は11月中旬でした。日本にいなかつたことで今の年金について分からず困っています。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
確かに長く海外にいると、年金に限らず、国内の様々な制度で分からないことが多いかもしれないですねぇ。コメントありがとうございました。
@BSY1970
@BSY1970 Жыл бұрын
国民健康保険や介護保険があるから、非課税でも年金の額面満額が振り込まれることはないですね。
@moikeru1
@moikeru1 Жыл бұрын
年金に所得税がかかるのはおかしいわ 住民税は事実上その自治体に生きている限りの人頭税みたいなもんやから非課税世帯以外にかかるのは理解できるけども。
@user-nr7zu3th6g
@user-nr7zu3th6g Жыл бұрын
いつも分かりやすい説明、ありがとうございます。 短い時間なので、とても見やすいです。 主に年金について見ていますが、 新NISA制度について対応した動画は あるでしょうか? 複雑で分かりにくいと思っています。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
とりっちとられっち様 コメントありがとうございます。 新NISA制度については、既に多くの動画が出ているので、今のところこのチャンネルでは動画を作っていません。よろしくお願いいたします。
@kumamiya3227
@kumamiya3227 Жыл бұрын
年が明けると確定申告が近付きます。知らずに多く取られるのは絶対に嫌です。しっかりと調べたいと思います。
@RORO-ht1yz
@RORO-ht1yz Жыл бұрын
申告する必要ないほど受給額低い人も居るけど・・・
@Ashita_Tenkininaare
@Ashita_Tenkininaare 26 күн бұрын
個人年金にも雑所得の税金掛かってくるけど、外貨米ドル分は円安もあるから一時金で受け取るか悩む
@dahlia3082
@dahlia3082 Жыл бұрын
はじめまして。 わかりやすい解説、ありがとうございました。 年金だし、「ふるさと納税でお得」は無理だと思っていました。 今年住民税は7万円くらいだったのですが、来年はふるさと納税をした方がよいでしょうか? お得かどうかの分岐点?的なお話を期待しています(過去動画がありましたらごめんなさい)
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
野口日出子さま 動画ができるかどうか検討してみますね。コメントありがとうございました。
@takooa.6296
@takooa.6296 Жыл бұрын
私は、定年後子供の扶養に入ることを楽しみにしていましたが、なんと!年金貰うと扶養に入れないことがわかりショックです。掛け金を国民年金分を除いて、労使分を合わせて返して欲しいです。イケズですね。
@user-hd5cf1sy7f
@user-hd5cf1sy7f Жыл бұрын
高評価して登録しました😊
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
小みかん様 ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
@user-zq5hl3rh8m
@user-zq5hl3rh8m Жыл бұрын
年金から税金とるとか、自分の銀行預金からお金を引き出すと所得税を取られるという感覚。オレ的感想。
@Series21next
@Series21next Жыл бұрын
還付申告は、当該年度終了後の年頭から5年間いつでもできる(税務署に持参する場合は開所日時)
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 9 ай бұрын
賦課方式だから貯蓄じゃなく現役世代からの所得の再分配で雑所得になり所得税がかかる。 賦課方式をやめて個人枠別の貯蓄型にしたければ新NISAを使うことになる。(制度上の国民年金や基礎年金は回避できないけど…)しかも、後者なら枠内で再投資しても課税されないし、資産の取り崩しでしか無いから出金しても税はかからない。投資リスクはあるものの前者だって少子化等の状況変化で給付額を減らすのだから似たようなもの。(投資の方が目減りするリスク幅もエグいけど…) 新NISAって税務当局からすると損?しかないみたいだけどなにかメリットあるのかな?
@user-pg3ju8yk4s
@user-pg3ju8yk4s Жыл бұрын
親展 重要
@ccrlv3597
@ccrlv3597 Жыл бұрын
今回も、とてもわかり易い説明をいただき、ありがとうございました。 ところで、1つだけわからないことがあり、質問させていただきます。 年金受給年齢に達する前年度および当年度に、FXの利益(先物取引に係る雑所得等)が多額にあった場合、年金の所得税・住民税にも影響するのでしょうか? 例えば、FXの利益(先物取引に係る雑所得等)が仮に2000万円あった場合、その2000万円にだけ20.315%の税を払い、それ以外に支給される年金に対しては、今回ご説明いただいた計算の所得税・住民税を払えば良いのでしょうか? よろしく回答の程、お願い致します。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
CCR LVさま こんにちは。ご質問の件、影響します。そもそもFXで得た利益は、「雑所得」として申告分離課税の対象となります。また年金収入が400万円以下で「FXの雑所得」が20万円を超える場合は、確定申告で税額を計算する必要があります。よろしくお願いします。
@ccrlv3597
@ccrlv3597 Жыл бұрын
@@zukaidemanabu 早速ご回答いただき、ありがとうございました。ただ、ご回答いただいた意味がわかりませんでした。確定申告は必須だとわかっていたからです。ご回答の意味は、FXも年金も雑所得なので、合算して確定申告を行うということでしょうか? FXと年金の税率が同じだと思わなかったので、再質問させていただいた次第です。FXと株だけは、特例で20.315%の税と決まっていますが、年金はご提示いただいた表から195万円を差し引いた分に税金がかかると理解しました。その税率は、FXや株と同じということでしょうか?
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
CCR LVさま FX取引で利益が出た場合には「先物取引に係る雑所得等」として、「他の所得とは分離して」20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の税率で課税されますので、確定申告でFXを入力する際は、「先物取引に係る雑所得等」に入力し、年金の雑所得とは別に計算します。よろしくお願いいたします。
@user-tt7go1ek6f
@user-tt7go1ek6f Жыл бұрын
いつもためになる情報ありがとうございます。 ところで医療費控除は家族の中で一番収入が多い人から申請した方が税金の戻りが多いと聞きましたが本当ですか。 当方夫婦二人とも年金生活者です。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
食道楽007さま そのような話を時々聞きますが、 総所得金額が200万未満の場合と200万円以上で計算式が違うので一概には言えないと思います。総所得金額が200万未満の場合は、年収が低い人の方がお得になる可能性が高いと思います。よろしくお願いいたします。
@user-dw2tp6zz7c
@user-dw2tp6zz7c Жыл бұрын
個人事業主なのですが所得と合算されるのでしょうか? 教えて頂きたく思います。
@hirocalkawa7656
@hirocalkawa7656 Жыл бұрын
現在やむなくFIRE状態の50代後半ですが、60歳で年金繰り上げ受給を開始すれば、受給額減額でも貯蓄の切り崩しを減らしつつ多少なりともベターな生活ができる、納税額が縮小する、コンスタントな年金収入ありということでクレジットカードなども作れるようになる、といったメリットを享受できると考えています。まあ何が正解かは最後までわかりませんが、体力気力のある年齢のうちにお金が使えるほうがよいかなと。
@user-pm1wy4ef1w
@user-pm1wy4ef1w Жыл бұрын
65歳以上で独身なのですが、妻帯者扶養控除の書類提出しませんでした。
@shirokumaxdub
@shirokumaxdub 9 ай бұрын
簡潔で とても わかりやすい!
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 9 ай бұрын
ありがとうございます。とても励みになりました。
@user-by8dt6dg4b
@user-by8dt6dg4b 4 ай бұрын
分かり易い解説ありがとうございます。 年金に所得税がかかるラインは理解できましたが、住民税のラインも同じなのでしょうか? あと課税ラインを超えそうな場合は繰り上げ受給をして課税されないラインへ調整し非課税にする事も可能なのでしょうか? よろしければ、ご教授願います。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 4 ай бұрын
こんにちは。住民税非課税に該当するかどうかは、下記の動画を見ればイメージがつかめると思いますので、良かったら参考にしてください。 kzbin.info/www/bejne/onnZhHR7gJV_jbc また、繰上げ受給を選択することで所得(雑所得)の金額を下げ、結果的に所得税が課税されないようにすることは可能ですが、繰上げで減額した年金は生涯続くことになりますので、総合的に考えればデメリットの方がはるかに大きいと思います。因みに繰上げ受給には、他にもデメリットがありますので、その点も考えた上で判断された方がよろしいかと思います。繰上げ受給のデメリットについては、下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。 kzbin.info/www/bejne/bKeaqYWpep1rqq8
@user-sk4rb7eh9u
@user-sk4rb7eh9u Жыл бұрын
生計を一にする親族の社会保険料を支払う方法を教えて下さい。
@user-yh6kb4pz1s
@user-yh6kb4pz1s Жыл бұрын
いつも、判りやすく解説頂いて有難うございます 年下妻の場合の加給年金・企業年金を頂く場合にはどうなるのでしょうか? 加給年金・企業年金合わせて158万以下が非課税となるのでしょうか? よろしくお願いいたします
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
うっちーハリアー さま 加給年金や企業年金も「公的年金等の収入金額」になりますので、それらを合算した金額に公的年金等控除が適用されることになっております。よろしくお願いいたします。
@TY-dh9mv
@TY-dh9mv Жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。 一点問題が見受けられます。 医療費控除ですが収入よって受けられる金額が違いませんか?
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
T Yさま ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りで、年収200万円以上は動画で解説した通りですが、200万円未満の方については、総所得金額の5%となっています。よろしくお願いいたします。
@drankark.k6563
@drankark.k6563 Жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いており感謝しております。また、質問させて頂いても的確に回答を頂いており重ねて御礼申し上げます 私、本年11月で65才になりました。先生が指摘して頂いた64才で退職し、年金と失業保険をもらっています 先日、ハローワークでの第1回の失業認定日を迎え、1週間の待期期間もあり、半分程度が支払われることになりました。 任意継続保険か国民保険かを選択のWEBも参考にさせて頂き任意継続を選択。来年の3月までの支払金を¥12万ほど支払い、その後市町村から介護保険料の請求がきて12月までの分¥23000円ほど支払いました。(収入もないのに結構いるなと、退職してから会社のありがたみを痛感しています) 来年は当然 確定申告を行います。年内に支払った概算¥15万を社会保険料の項目に転記します 質問ですが確か企業年金は公的年金ではなかったですよね。6月から28万から47万に上限が引き上げられたため、特別老齢年金が頂けるようになりました 老齢基礎年金は12月もらえるはずなんですが、11月退職で計算が間に合わず来年の2月に振込になるようなんですが。間違ってませんか? 企業年金は公的年金に収入として加えなくてもよろしかったですよね。参考までにご回答頂けますと助かります。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
Drankar k.kさま こんにちは。企業年金には 、厚生年金基金、確定給付企業年金、企業型確定拠出年金がありますが、この中で在職老齢年金の対象となる年金は、厚生年金基金の「代行部分」だけになります。よろしくお願いいたします。
@drankark.k6563
@drankark.k6563 Жыл бұрын
@@zukaidemanabu ですよね 有難うございます
@user-ft7vh2pz5e
@user-ft7vh2pz5e 3 ай бұрын
動画を拝見させて頂き、分かりやすい説明だったので、さっそく登録しました。自分は我孫子市在住で、65歳以下の独身なのですが、年金が80万位なので非課税だと思いますが、パートをやった場合、パート収入は、年金と合わせていくらまでが非課税になるのかが、市役所に問い合わせても説明が分かりにくいの困っています。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 3 ай бұрын
こんにちは。私も以前、市役所に電話で確認したことがあるのですが、何を言っているのかよく分からなかった経験があります。それでいろいろ質問したのですが、担当者の回答はちょっとピントがづれている感じでした。その時点で、おそらくこの担当者はよく分からないのだろうと思い、あきらめました(^^;)。 因みに住民税非課税となる収入の調べ方については、下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。 kzbin.info/www/bejne/onnZhHR7gJV_jbc
@user-ft7vh2pz5e
@user-ft7vh2pz5e 3 ай бұрын
@@zukaidemanabu ありがとうございます。
@kudoshanghai2008
@kudoshanghai2008 Жыл бұрын
年金払った分に課税するのはやめて欲しい。 払った額を超える部分は分からないでもないが、どこまでも国民からむしり取るんだな。
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 Жыл бұрын
こういった情報が貴重で人気があるのは、基本 申告制で知って行動する人だけが得する制度だからですね マイナンバーカード登録すれば、自動的に最もお得な手続きを自動的にやってくれるシステムを国が導入してくれれば マイナンバーカードの普及率は黙っていても 100%に近づくと思うんですけど 全ての支払いもマイナンバーカードで行って自動仕分けして消費税も直接 国に入るようにすれば 経理や税理士の負担もかなり減るんじゃないかな、あくまで理想はですけど(笑
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
全く同感でございます。マイナンバーカードが普及すれば、確定申告さえ不要になると思いますが、今の憲法を改正しないと難しいかも・・・ですねぇ(^^;)
@kumagas
@kumagas Жыл бұрын
公的年金の他に収入がある場合もでしょうか
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 8 ай бұрын
たくさんの現役世代(特に勘違いしてる人)に動画見て頂きたいですね。 我が家は私が沢山医療費を窓口てはらってるので 医療費控除は別途税務署で申告しています。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 8 ай бұрын
こんにちは。そのように言っていただけると、苦労して動画を作った甲斐を感じます。私もかなり医療費を払っている方ですが、年間で10万円まではいかないです(^^;)。コメントしていただき、ありがとうございました。
@user-nl8ux6ir1i
@user-nl8ux6ir1i Жыл бұрын
いつも大変役立つ配信ありがとうございます。私は昨年3月に会社を退職した後、任意継続被保険者健康保険に加入しておりますが、公的年金等の確定申告に当たりこの保険料は社会保険料控除の対象としてよろしいのでしょうか?ご教示をお願いいたします。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
しゅう様 こんにちは。任意継続被保険者として納める健康保険料も社会保険料控除の対象になります。 なお健康保険料や介護保険料などの社会保険料については、公的年金等から天引きされる人とされない人がいらっしゃいますが、「天引きされていない人は確定申告することで払い過ぎた税金を取り戻すことができる」ということなります。よろしくお願いいたします。
@user-nl8ux6ir1i
@user-nl8ux6ir1i Жыл бұрын
早速のご回答ありがとうございます。大変良く理解できました。
@user-mx2hu5jo5l
@user-mx2hu5jo5l 4 ай бұрын
これは分かり易いです。税金は難し過ぎです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 4 ай бұрын
ありがとうございます。確かに税金の仕組みは、複雑すぎますよねぇ(^^;)
@user-cc5zm3jo3f
@user-cc5zm3jo3f Жыл бұрын
ありがとうございました❗高評価オッケーです😄 12月から特別年金を貰いました❗89000円なので、年間107万円です、働いてるから増えるだろうから税金取られるかもだけと、108万円の時の税金はいくらですか?😄
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
高評価、ありがとうございます。公的年金等の額面金額の合計が年間で108万円以下であれば、基本的に年金に税金はかかりません。よろしくお願いいたします。
@user-cc5zm3jo3f
@user-cc5zm3jo3f Жыл бұрын
@@zukaidemanabu さま それは分かっています❗108万円以上になったら税金はだいたいいくら取られるのか心の準備をしたいので教えてください😄まだ62歳で働いてるので年金が増えていくと思いますから👍😄
@drankark.k6563
@drankark.k6563 Жыл бұрын
特別老齢年金のことですよね。いいですね。私の場合、63才から特別老齢年金を受け取れる年齢でしたが、月収が28万を超えていたため、1年以上、支給停止の措置が取られました。( ノД`) 4月に法改正があってやっと6月から頂けましたが、65才を迎えましたので特別老齢年金は終了 厚生年金に代わりました。特別老齢年金よりも経過加算された額で決まりましたが。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
礼子さま 税金の額は、課税所得の額できまりますが、言葉では説明しにくいので、よかったら下記の動画を参考にしてください。よろしくお願いいたします。 kzbin.info/www/bejne/hGWQdJuwhM5_e6c
@user-qu9yr2fd6d
@user-qu9yr2fd6d Жыл бұрын
年金を貰う年齢になって、やっと実感もちました。自分でなんてあほなんだろう!と思います。知り合いの婦人がご主人亡き後、遺族年金について2か所の社会保険事務所に行った時、出てきた金額に2万円の差があったそうです。解釈の差なんでしょかね。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
こぶしさん様 そんなことがあったんですね。僕も時々、年金事務所に電話で確認することがあるのですが、電話に出た方の知識が浅く、質問に答えられないことが何度かありました。国民から徴収したお金を管理していので、もっとしっかりしてほしいですよね。コメントありがとうございました。
@user-bw5qu5yd2g
@user-bw5qu5yd2g Жыл бұрын
例えば事業収入があり、それがマイナスの場合、その分を個人年金の控除額25万円を越えた分から差し引くことができるのでしょうか?
@momo-oe9re
@momo-oe9re Жыл бұрын
いつも拝見してて勉強になります。 当方64歳で精神障害2級の厚生障害保険受給と貯蓄を取り崩しながら、生計をたててます。来年2023/5で65歳になります、精神障害は酷くなるありさまで、65歳から通常の(年金受給)か障害年金のどちらかを選択しなければいけないのでしょうか?ご教授頂けれたら幸いです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
momo太郎さま 障害厚生年金を受給中の方に老齢厚生年金の受給権が発生した場合、65歳まではどちらか一方を選択し、65歳以以降は併給調整が行われることになっております。詳しくは下記の動画で解説していますので、よかったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/aHXKaI13iq5roq8
@momo-oe9re
@momo-oe9re Жыл бұрын
早々にご教授頂き有難う御座いました。 貼り付けリンクの過去動画を拝見し大変参考になりました。 今後もKZbinで発信される、年金などに関しての動画拝見させて頂きます。 m(_ _"m)
@user-hj1nu4rj5y
@user-hj1nu4rj5y 8 ай бұрын
65歳になり、年金をたもらいながら、自宅で内職などをする場合、雑所得になりますか? その場合、年金とあわせて、158万以下なら、税金はかかませんか? かからない場合でも、確定申告は、必要でしょうか? (雑所得20万以上は、必要 とのことですが) いつも、わかりやすい説明、大変、助かっています。 ありがとうございます。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 8 ай бұрын
こんにちは。内職は、基本的には雑所得になります。そして65歳以上の方で、年金の収入が400万円以下で、内職に寄る雑所得(*収入金額ではありません)が20万円以下の場合、確定申告不要制度の確定申告不可に該当するので、確定申告は不要です。詳しくは、下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。なお雑所得は、公的年金等の雑所得と業務にかかる雑所得・そのほかの雑所得に分かれます。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/g5CvhWiLobF1q8U
@150pcx6
@150pcx6 Жыл бұрын
少なくとも国民健康保険は払っているだろうからその分は控除されるってことですかね
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
150 PCXさま  公的年金等の支払の際に、社会保険料(国民健康保険料、介護保険料など)が控除される場合とされない場合がございます。控除される場合は、控除した後の金額に対して源泉徴収税額を計算しますが、控除されない場合は、控除が反映されていない金額に対して源泉徴収額を計算することになります。よろしくお願いいたします。
@sh-cp3eq
@sh-cp3eq Жыл бұрын
いつもありがとうございます。大変勉強になります。 1件質問です。 令和5年3月31日で、退職しました。 正確には、 60歳で定年退職 65歳で再雇用終了です。 以前「健康保険」は退職の年は、標準報酬の等級が一律なので「任意継続」がお得であるとご説明されておられましたが、決定通知書を見ましたら、退職前と変わらず高いままでした。私の理解不足であると思いますが、詳しく調べたいと思います。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
s h さま いつもご視聴いただきありがとうございます。「退職の年は、標準報酬の等級が一律・・・」とありますが、私の動画ではそのような説明はしていないので、おそらく他の人の動画のことではないかと思われます。よろしくお願いいたします。
@user-fv9mn1oy6j
@user-fv9mn1oy6j Жыл бұрын
分かりやすい解説をありがとうございます ちなみに企業年金には税金がかからないのでしょうか?
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
高橋豊さま こんにちは。 企業年金にも税金はかかります。企業年金は雑所得として課税対象となっておりますが、支払い時に源泉徴収されています。よろしくお願いいたします。
@user-fv9mn1oy6j
@user-fv9mn1oy6j Жыл бұрын
@@zukaidemanabu ありがとうございました。
@onsensupa-cf8ed
@onsensupa-cf8ed 5 ай бұрын
給料から引かれる年金からも税金が引かれてます。 さらに支給時にも引かれるので二重課税されてるようなもの。 納得できませんよね。 それなら生活保護費や議員年金も課税対象にするべきでしょ。
@user-qj9vh4ku8p
@user-qj9vh4ku8p Жыл бұрын
158万は月に13万円程度。 厳しい生活費ですね。
@user-pl5js2ik2v
@user-pl5js2ik2v 4 ай бұрын
その国に生きることはインフラの恩恵を受けると言う事。 ただ乗りはしたくありません。 生きてる限り税金は払いたいですね。 大した金額でも無いし。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu 4 ай бұрын
確かに様々なインフラのおかげで、快適な生活が成り立っていますもんねぇ。コメントありがとうございます。
@user-lf3yx1ib2c
@user-lf3yx1ib2c Жыл бұрын
お世話になっております。遺族厚生年金から、65歳から、自分の厚生年金になりますが、158万なら、非課税ということ、180万なら、税金がかかりますよね?
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
前角知里さま  65歳以上の方で、年金収入が158万円以下の方は、公的年金等控除と基礎控除を引くとゼロ円になるため所得税はかかりません。なお、遺族厚生年金と自分自身の老齢厚生年金の受給権がある場合、今まで受け取っていた遺族厚生年金から自分の老齢厚生年金を引いた残りの金額が遺族厚生年金として支給されます。遺族厚生年金については、下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/jmilaGiPgr9moa8
@kentaulce9973
@kentaulce9973 Жыл бұрын
障害年金についてやって欲しいです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
ken kさま  障害年金は、非課税所得ですので、収入が障害年金だけの場合は、個人の確定申告は不要です。よろしくお願いします。
@user-qy4sj6bk5s
@user-qy4sj6bk5s Жыл бұрын
所得税についてのみの動画ですか? 住民税や国民健康保険税は、自治体によって多少の差があるとは言え、年金受給者ほぼ全員に関連する税金ですし、年金受給額が108万円未満のため所得税の確定申告をしていない人にも思ったよりも高額の税金が課税されています。 どこか一つの自治体の事例で結構ですので、年金受給者の住民税と国民健康保険税についても取り上げていただきたいです。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
橋本博之さま ご指摘ありがとうございます。確定申告不要制度に該当する方でも、住民税には関係なく申告する必要はあります。ただし現実的には、住民税だけ申告されている方はほとんどいません。これは市役所が調査にくることがめったにないからです。その背景は、申告漏れがあっても、追徴金額は最大で2万円+ペナルティ数百円程度と大きな金額にならないためだと思われます。よろしくお願いいたします。
@user-qy4sj6bk5s
@user-qy4sj6bk5s Жыл бұрын
@@zukaidemanabu 様 私は共済年金と国民年金を受給しておりまして、他に収入金額は無く配偶者と扶養親族が3名います。 先月になり、国民健康保険税が85,000円追加で課税されたが、未納なので早急に納税するようにと地元市役所から催告書を受け取りました。 調べたところ、それは詐欺でも無く市役所の税務部門からの正式な通知でした。市役所によると、年金の収入金額捕捉は確定申告による他は、各年金機構からのデータによるそうですが、国民年金機構からのデータが届いていなかったとの事です。 私は2020年分までは確定申告をしております。 2021年分は、市役所税務部門の申告は不要との指導により当該年の確定申告は提出しておりませんでした。 私は、現在国外におりまして新型コロナウイルスの影響で二年半は帰国出来ておりませんでした。 私にとっては青天の霹靂です。 ですから、所得税と共に市民税や国民健康保険税の課税システムや節税対策を知りたいとコメントさせて頂きました。
@zukaidemanabu
@zukaidemanabu Жыл бұрын
なるほど、そんなことがあったんですね。参考になります。ありがとうございました。
【保険料が一番お得になるのは?】定年退職後の健康保険の選び方
14:11
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,5 МЛН
Did you believe it was real? #tiktok
00:25
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 17 МЛН
【働きながら年金受給】確定申告が不要になるケースとは
12:37
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 1,2 МЛН
公的年金に税金がかかる場合の節税方法も解説
7:00
生活支援・給付金アドバイザー
Рет қаралды 100 М.
確定申告しなくていい金額と条件を解説!【3つの判断基準を紹介】
12:59
税理士河南のYouTubeチャンネル!
Рет қаралды 2 МЛН
「10分で解説」【住民税非課税世帯】の早見表(65歳以上)
9:20
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 226 М.