No video

歴史から抹消されている阿波国に伝わる日本の真実…2023年日本史上最大の知られざるヤバすぎた真相と全ての日本人が知らないYouTubeじゃ語れないギリギリの話とは【都市伝説】

  Рет қаралды 122,433

雑学ミステリー通信

雑学ミステリー通信

Күн бұрын

Пікірлер: 75
@user-yo2sl8fe4g
@user-yo2sl8fe4g 11 ай бұрын
05:32 訂正 ×阿波国微古雑抄 → ○阿波国徴古雑抄 ※動画の内容はあくまで都市伝説、オカルト的考察を楽しむ  エンターテインメントとして作成されたものです。 科学的・考古学的事実・特定の宗教や団体を否定するものではありません。
@Sasha-rf8bd
@Sasha-rf8bd 10 ай бұрын
徳島県のバイパス環状線 順調に工事が進んでいましたが、アマテラスの古墳がある気延山周辺で、パッタリ進捗が止まりました。 15年前には用地買収が終わり、土地改良もされ、高架をつくり、向かいの山にトンネルを開通し… この状態で工事が15年くらいストップしています。まさに異常。 表向きは、「仕分け事業に引っかかったから」 国府町に道の駅も予定されていましたが、白紙に。もと住民として、なんでここまで作って完成させないのか、謎でしたが、 天石門別八倉比賣神社の近く、聖武天皇の御位牌がある国分寺の至近でもあるので、結界を守るために、すんでのところでストップをかけられたのかも。
@javsjf
@javsjf 11 ай бұрын
ロマンがあっていいね~
@user-jg8bn5pf5q
@user-jg8bn5pf5q 10 ай бұрын
風土記の解釈と遺跡、古墳の有無とが、多数リンクすれば、解釈に説得力が強くなると思われる。
@user-yq1gf6zw4n
@user-yq1gf6zw4n 11 ай бұрын
なんかすごい事になってきた!ワクワクします。
@nantkhr
@nantkhr 10 ай бұрын
四国民でも多くに人が勘違いしてますが、四国霊場八十八か所というのは空海が作ったモノではありません。空海が創建した寺を含む格式高い寺88を平安後期にそう呼ぶようになっただけです。 実際、創建時期が6世紀から9世紀とずいぶん幅があります。
@hiroxi9806
@hiroxi9806 11 ай бұрын
あいかさんお疲れ様です!古代日本の実態がどんどん明らかになってますね🤩陰では決定的な発見が既にあるのではとか期待しちゃいます😀
@sushisushi6363
@sushisushi6363 11 ай бұрын
大陸の国に都を攻め込まれないためにわざと遠回りして変な道のりで案内したんだろうなぁ
@bankstone8666
@bankstone8666 11 ай бұрын
日本書紀や古事記で九州や中国地方の神話上の英雄伝説は数あれど、 四国の話は聞いた事がないのは何故か、、
@reikun141217
@reikun141217 11 ай бұрын
やっぱり、八十八ヶ所をぐるっと回る結界があるんだろうと思う。
@user-pd8nv2tg3f
@user-pd8nv2tg3f 2 ай бұрын
剣山に神輿担いで登る祭りあるよね。 アーク運ぶ再現みたいになってる。 確か祭りの日も…ユダヤに関係がある感じだったような気がします。
@user-og8kx4ih7c
@user-og8kx4ih7c 10 ай бұрын
ԅ(¯﹃¯ԅ)明治政府すぐ焚書するからな、、
@user-ku1vn3du3v
@user-ku1vn3du3v 6 ай бұрын
阿波風土記には「天より大きな山が阿波に降りて」と書いてあったと言われています。四国は行基が結界を張って封印。それがゆるんだ為、空海が結界を張り直したと言われています。その時に空海がアークを剣山から近畿に移動させたとも言われています。剣山はGHQが戦後調査に来ています。その時にミイラを100体持ち帰っています。確信を持って調査に来ていたようです。徳島に何があるのか知る人は知っているのでしょう。徳島は他にも卑弥呼伝説、古事記の世界、神武天皇伝説、最古の古墳、飛鳥時代より前の伝説が揃っています。全てがユダヤに繋がっていくので徳島は封印されているのでしょう。
@ch.8194
@ch.8194 11 ай бұрын
阿波風土記が見つかれば………
@masakun116
@masakun116 11 ай бұрын
筑波大学にありますよ
@user-gb4kb4vc6c
@user-gb4kb4vc6c 10 ай бұрын
マジで!火事で燃やされたんちゃうん?
@user-pu5sb2qc8v
@user-pu5sb2qc8v 11 ай бұрын
あいかさん、こんにちは♪ 邪馬台国って何故日本の文献に記述が無いのでしょうか? また見るね(^-^)v
@user-ne8fl8kf4x
@user-ne8fl8kf4x 10 ай бұрын
明治政府以降徳島の神社2社を爆破。古墳が100基ほどあったのを破壊して2基までになってしまった。有名な話です
@user-ob5te6jh3q
@user-ob5te6jh3q 7 ай бұрын
そんな話を聞けば、広開土王の碑文も絶対に改竄してると思いますよね。
@user-bc8ci6by9v
@user-bc8ci6by9v 10 ай бұрын
近畿、九州説は徳島説を隠すためのカモフラージュのような気がする
@user-wf2zi9ev7v
@user-wf2zi9ev7v 11 ай бұрын
2万グッドです。 よく調べられていますね。 剣山の話ついでです。 2028年、剣山の山頂に光柱が立ちます。その光柱は、古代より魂レベルを上げる光とされており、当時は世界の霊峰剣山として世界中の聖人達が目指した、と伝えられています。
@user-eh4pr8ux9i
@user-eh4pr8ux9i 10 ай бұрын
邪馬台国の名前が国内の古代文献に見つかれば、どこにあるかの議論は病で終わる気がします
@konohanasakuya2005
@konohanasakuya2005 10 ай бұрын
フトマニの真ん中がアウワですね。アイウエオ順ではなくフトマニかも?これしかわかんない。
@saiartkun
@saiartkun 11 ай бұрын
動画ありがとうございます。とても興味深いです。いくつか、気になりました。まず邪馬台国は、魏志倭人伝の示す方角から考えると四国説は厳しいですよね。阿波国のはじまりおわりを意味するあ~わとする説ですが、今の50音図になったのは阿波国発祥よりだいぶ後じゃないかと思いますので、これもこじつけに近いかと。ただ、淡路島が近い、徳島、ひいては四国は歴史的に重要なポイントであることは間違いないと思いますので、今後いろいろなことが発見されるのが楽しみです。
@yunyun9886
@yunyun9886 11 ай бұрын
阿倭という説もあります。 つまり始まりの倭
@bunyaaaaaaaa
@bunyaaaaaaaa 11 ай бұрын
元はイ国=倭国が阿波国だったわけで、、
@saiartkun
@saiartkun 11 ай бұрын
@@yunyun9886 うーん。そもそも、「あ」がはじまりになったのがだいぶ後だと思われますので、それも違う気がしますね。
@yunyun9886
@yunyun9886 10 ай бұрын
@@saiartkun 通説では粟から阿波ですが。 ホツマツタヱではイヨの国を治めるイヨツヒコは、アワ歌の効果に感動して、自分にアワツヒコという別名を付け、さらにイヨの国にも、アワという別名を付けた。以後、四国のことを伊予阿波二名と呼ぶようになった。としています。
@yunyun9886
@yunyun9886 10 ай бұрын
魏志倭人伝では帯方郡から東南に一万二千里で邪馬台国ですよね。 九州だと東南ではなく南になってしまうから九州のほうが方角的に厳しいです。
@user-by3kt3sk4s
@user-by3kt3sk4s 2 ай бұрын
提出された各国風土記は、古事記、日本書紀の記述と大きく相違していた為、原本は全て焼却処分された。完本として残る出雲国風土記も、国造・果安が、とって置いた写本を元に10年かけて書き上げた「私製出雲国風土記」であり、朝廷に提出された原本とは異なる記述と考えられる。役人が一部写し残していた残欠風土記は信憑性が高いと言える。
@airvelvet1968
@airvelvet1968 11 ай бұрын
徳島の秘密が『見ざる言わざる聞かざる』場所 邪馬台国は九州近畿を推す訳です。
@oniwakamarukumano8328
@oniwakamarukumano8328 6 ай бұрын
剣山に隠された秘宝とは何だったんでしょうね? アカシックレコード的な物だったのかも知れないですね。
@chikaru1978
@chikaru1978 11 ай бұрын
阿波国風土記は興味深いです。でも途中から日ユ同祖論ありきになって一気にテンション下がりました。歴史じゃなくてオカルトじゃん…と思ったら、ちゃんとオカルト的考察って書いてあったのですね。自分が迂闊なだけだった…… 動画は見る前に概要欄や固定コメントをちゃんと確認すべきだと思いました。
@yoshiesaide7879
@yoshiesaide7879 10 ай бұрын
古代の渡来人は混血をしながら世界一周して帰ってきた縄文人で、シュメール人や古代ユダヤ人の祖先が縄文人だと言われています。  元イスラエル駐日大使のエリ・コーヘン氏は古代ユダヤ人の末裔ですが、現代のユダヤ人の多くはユダヤ教徒のハザールユダヤ人やアシュケナージユダヤ人で、古代ユダヤ人の末裔とは別の民族です。
@user-ud2xg8zf7g
@user-ud2xg8zf7g 10 ай бұрын
​@@yoshiesaide78790😮
@user-us6qj9tu3q
@user-us6qj9tu3q 7 ай бұрын
でもさ、日本には5万年前から既に人が住んでいたようだよ。石器も脈々と作り続けられていたようだしね。長い間一定の場所に定住出来、同じような人々が暮らしていたようだよね。そんな安定した暮らしを持つ人々が、定住先を持たない流浪の民より劣っているって考えにくくないか?文明の進歩って同じようなところに拠点を持ち、同じような考えの人が集まり、安定した生活を送ることで出来上がると思うのは私だけなんだろうが、正しい気もするけどね。
@freddiespencer9550
@freddiespencer9550 11 ай бұрын
剣山が、何故か発掘調査が禁じられており、こっそり調査しない様に自衛隊に監視させていると言う話もあり、逆に知られるとどうやら不味い何かがあるのは間違い無いと思います。 JRで何故か徳島県だけ唯一鉄道が電化されていない事などを見ても徳島県は明らかに異常で、剣山に理由がある様に思えてなりません。
@nantkhr
@nantkhr 10 ай бұрын
高知も電化されてませんぞwww
@user-pz5re5vq3r
@user-pz5re5vq3r 10 ай бұрын
でも土佐電あるじゃん… 徳島は路面電車もモノレールもないし… 四国2位の乗降客数を誇る徳島駅ですら自動改札がない(切符は駅員が切り、かつ集めるというアナログなシステム)という点もポイント高いです。
@freddiespencer9550
@freddiespencer9550 10 ай бұрын
結局徳島県には自動改札と言うものも無いんですね。 これも恐らく全国唯一だと思いますが、いまどき切符買わないと鉄道に乗れないとか驚かざるを得ませんね。 やっぱり徳島県、怪し過ぎますね(笑)
@user-jp1ic4xv3v
@user-jp1ic4xv3v 10 ай бұрын
高知には路面電車がある。徳島にはない@@nantkhr
@typhoonstreet
@typhoonstreet 4 ай бұрын
徳島県、謎だらけですやん???
@user-px2qt3in6v
@user-px2qt3in6v 10 ай бұрын
近世以前の神社で、国の国宝指定は42件、重要文化財指定は558件です。合計600件のうち、徳島県には重要文化財が2件あるだけです(一宮神社の本殿と宇志比古神社の本殿です)。  都が置かれ天皇が住んでいた奈良や京都、大阪、滋賀に比べて、都が置かれたこともなく天皇とも無縁の徳島に重要な文化財が少ないのは当然ではないか、と思われるかもしれません。しかし、それにしても少な過ぎますよね。  例えば、賀茂御祖神社は重要文化財としては1件ですが、その中に楼門・舞殿など31棟の建物が含まれています。八坂神社も重要文化財1件の中に二つの楼門・舞殿など29棟の建物を含まれています。具体的な建物の数で見ると、全国で数千棟のうちに徳島には2棟あるだけなのです。神社死国です。  大量の文化財を痕跡まで消し去ることは不可能です。神社だけではありません。徳島には法隆寺に相当する国宝級古寺も、四天王寺に相当する国宝級古寺も、飛鳥寺に相当する国宝級古寺も、薬師寺に相当する国宝級古寺も、その痕跡を含めて存在しません。  繰り返します。大量の文化財を痕跡まで消し去ることは不可能です。消されたのでもなく、隠されたのでもなく、阿波・徳島には初めから無かったのです。
@user-jp1ic4xv3v
@user-jp1ic4xv3v 10 ай бұрын
大正時代、徳島の善入寺島にあった宮島(浮島)八幡宮はダイナマイト で爆破され消滅している
@gingingingingin
@gingingingingin 8 ай бұрын
文化の程度が進んでいない時代のものは国宝には指定されないでしょうね笑
@sgkuma3956
@sgkuma3956 6 ай бұрын
卑弥呼(九州)→臺與(伊予、愛媛)→徳島と移動した。
@rox-gu
@rox-gu 11 ай бұрын
いつもは解説まなみさんなのに 今回の解説あいかさんなの草
@user-zp1ig8tk9j
@user-zp1ig8tk9j 11 ай бұрын
高知から、なぜ陸路なの❓確かに、丹は重要やと思う
@user-zp1ig8tk9j
@user-zp1ig8tk9j 11 ай бұрын
@@user-hi4fw3of2i なるほど
@user-ig8sx8ex4m
@user-ig8sx8ex4m 10 ай бұрын
@@user-hi4fw3of2i出雲族の関係者?
@tomoyuki36
@tomoyuki36 10 ай бұрын
日本人は邪馬台国とは言ってなかったんでしょうね。海外でJAPANと書いてあっても日本とは書いてないようにヤマトだったのかはわかりませんが中国では邪馬台国と呼んでいた国が当時の日本あったのかなと思います。 元々九州にあった国が東征していき近畿に落ち着きそれが大和朝廷になった。その過程で九州から拠点を移しながら東征していたため阿波国にも拠点があったとか。
@shtk3130
@shtk3130 10 ай бұрын
30万人とか、いまの四国の人口超えてるやん...
@seiji5431
@seiji5431 10 ай бұрын
明治5年の国勢調査では名東県(徳島県)の人口は56万人ですので別におかしくないですが。
@user-eq2se8qb4i
@user-eq2se8qb4i 10 ай бұрын
国宝もない阿波w
@tugeruchan1262
@tugeruchan1262 11 ай бұрын
日本全体の歴史を記すのが日本書紀、それでも各地の歴史を残し記したのは風土記で日本各地にある。地方の歴史は抹殺されたわけではない。
@user-rf5dw9wj2q
@user-rf5dw9wj2q 7 ай бұрын
風土記って5つくらいしか残ってないですよね?
@user-pz8rb3xu2w
@user-pz8rb3xu2w 10 ай бұрын
軍事報告書の何を信じるで分かっちゃうなあー😩
Ainu - History of the Indigenous people of Japan DOCUMENTARY
23:46
Kings and Generals
Рет қаралды 1 МЛН
What is ChatGPT doing...and why does it work?
3:15:38
Wolfram
Рет қаралды 2,1 МЛН
Викторина от МАМЫ 🆘 | WICSUR #shorts
00:58
Бискас
Рет қаралды 5 МЛН
لقد سرقت حلوى القطن بشكل خفي لأصنع مصاصة🤫😎
00:33
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 29 МЛН
【ゆっくり解説】魏志倭人伝から読み解いた『邪馬台国』の本当の場所とは?
24:14
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 15 М.
日本最古の国家「奴国」の謎!【ゆっくり解説 】
26:05
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 81 М.
なぜ邪馬台国は日本の歴史書に、のっていないのか??【ゆっくり解説】
25:05
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 292 М.
古代豪族物部一族が最強すぎた...【ゆっくり解説】
25:41
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 113 М.