旅順攻囲戦 そして乃木の名が世界をかけ巡った

  Рет қаралды 351,500

合戦歴史

合戦歴史

Күн бұрын

長くなりすぎるため、203高地の詳しい攻防戦については、別に動画をつくります。
旅順攻略戦
第三軍:乃木希典、伊地知幸介
第一師団(東京)松村務本
第九師団(金沢)大島久直
第十一師団(善通寺)土屋光春
第七師団(札幌)大迫尚敏

Пікірлер: 320
@SGO-AOK
@SGO-AOK 3 жыл бұрын
私の曾祖父は乃木第三軍所属の軍人でした。陸軍少佐歩兵大隊長。そして旅順ょり帰ってきませんでした。遺骨も戻らなかったと聞いております。90余年の時を経て、旅順が外国人観光客に開放されたとき、二〇三高地を訪れた私は、持ち帰った石を我が家の墓地と、帰りたかったであろう曾祖父の故郷に埋めました。
@mod.1122
@mod.1122 3 жыл бұрын
歩兵大隊長といえば、真っ先に兵の先頭にたって突撃しなければならないですからね…。赤の他人ですが、感謝の気持ちで一杯です。
@user-ii3sz4wh9w
@user-ii3sz4wh9w 2 жыл бұрын
国家の為に命を捧げた英霊に感謝します。ご苦労さまでした
@user-hq9tx2tt7k
@user-hq9tx2tt7k Жыл бұрын
あなたの曾祖父は英雄です。その献身は讃えられて然るべきだ。
@user-nn8lo1ls1v
@user-nn8lo1ls1v Жыл бұрын
@@user-ii3sz4wh9w 你们都是侵略者,在中国的土地上,为了争地盘而打仗,没什么值得夸耀的
@user-yp8gb4lp2p
@user-yp8gb4lp2p 8 ай бұрын
司馬史観はあきまへんわ
@user-pb1gk4om9y
@user-pb1gk4om9y 4 жыл бұрын
このような動画は大変有り難い。 日本側を特に美化するわけでもなく、細かく時系列で事実のみを編集して頂いているので勉強になるし、面白い。
@user-fk3zu7lk4w
@user-fk3zu7lk4w 3 жыл бұрын
うちの母方の曽祖父と父方の曽祖父はともに乃木3軍として旅順要塞攻略戦や奉天会戦に参加したらしい。母方の曽祖父は少佐で、父方の曽祖父はその部下の中尉だったとか。二人とも無事に生き残ると両家に繋がりが生まれ、以降娘が生まれると互いの家に嫁がせるようになり、かくいう私の父母も従兄妹同士である。父方の曽祖父は寡黙な人で、日露戦争の話は家族にも何一つ語らなかったそうだが、母方の曽祖父は乃木大将は部下思いで尊敬すべき指揮官だったとよく話していたそうだ。
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f 4 жыл бұрын
明治天皇は旅順攻略が進まず司令官交代論が出た時「誰が率いても陥ちぬ時は陥ちぬ、乃木なればこそ兵達は戦えるのだ」と言われて乃木大将を更迭しようとされませんでした、そしてロシア軍に礼を以て対せよと言われました。本当に当時の国家元首がこの方であってよかったです。
@BL4580
@BL4580 3 жыл бұрын
しかも明治大帝はその乃木将軍に嫡孫の迪宮(昭和天皇)を育てさせたのですよ
@user-kk3vq5nz7p
@user-kk3vq5nz7p 3 жыл бұрын
乃木を代えてはならん‼️ 明治陛下の、名台詞でしたね(涙)。
@user-yl7ij7iv3m
@user-yl7ij7iv3m 3 жыл бұрын
はヒヒはヒヒは墓サ蓮派へ指さす示唆笹費笹は差は死ね非志保ならちらあらはあか かけかやそ
@user-rv2qq4ws2u
@user-rv2qq4ws2u 3 жыл бұрын
@@user-yl7ij7iv3m は?
@user-dr3ud6er2j
@user-dr3ud6er2j 2 жыл бұрын
国家元首の賞賛に同意致します🙏 人間乃木希典の賞賛に同意致します🙏 第三軍の乃木大将と参謀達は凡将でしたね😥 児玉源太郎参謀長が組織秩序を超えて旅順に赴き、作戦を大胆に変更して東京湾の要塞から巨砲の要塞砲を導入して露のト―チカを破戒したことで旅順要塞を陥落させたことはたしかでしょうね‼️ 好き嫌いや人柄人格論に偏りすぎではありませんか😥
@sorakohama758
@sorakohama758 3 жыл бұрын
第一次世界大戦では平地の塹壕戦の突破すらままならなかったのに、要塞化された多数の山を不利な地形の低地からの攻撃で大砲の数や砲弾数も少ない中で、犠牲者も(近代の戦闘と比べ)少なく、短期間で攻略した乃木や伊地知をはじめとする参謀部の能力は凄い。 司馬遼太郎は乃木や伊地知を無能の様に描き、児玉を軍神の様に描いているが、乃木や伊地知、前線の将兵が命懸けで戦っているのに、(旅順以外でもだが)児玉の判断の方が間違いで現場が苦労する羽目になった事も幾度かあった。 乃木や伊地知等が敵の大砲の射程圏内に拠点を置いて現状を把握しつつ素早い判断をしていたのに比べて、満州軍総司令部の児玉や大山は安全な後方で(毎回ではないが)誤った判断により被害を出したのだから、事実は司馬遼太郎の史観とは逆で乃木や伊地知等の参謀をはじめとした第三軍の兵隊が英雄だね。
@user-py7qu2cl9x
@user-py7qu2cl9x Жыл бұрын
その通りです。司馬さんは間違いだらけだ。
@user-lu2uy9sp8t
@user-lu2uy9sp8t Жыл бұрын
皆さんは何か勘違いされているようだが、坂の上の雲は小説作り話ですよ
@knockout7896
@knockout7896 Жыл бұрын
司馬はアカ思想家であり意地でも大日本帝国をディスるために、乃木を貶めるプロバガンダをぶちまけたのである。
@user-mi4ji5qf9f
@user-mi4ji5qf9f 4 жыл бұрын
こういう動画、本当にありがたい
@user-ne8ph7fn8x
@user-ne8ph7fn8x 3 жыл бұрын
分かりやすくて❗正しくて公平ですね、静子婦人の伊勢の話は初めて知りました。凄いですね❗
@user-on1sj4yk6o
@user-on1sj4yk6o 3 жыл бұрын
乃木は戦後各地の講演で皆様の子息を死なせた乃木でありますと言ったそうだな。 ロシア大将にも負けではあっても名誉は持たせた。 とても素晴らしいお方だと思う。
@seres16
@seres16 4 жыл бұрын
攻撃側で最終的な戦死者や負傷者がほとんど変わらないの凄いな。
@ekodon3199
@ekodon3199 4 жыл бұрын
わが故郷の墓所には、新屋、分家等々の朽ち果てる寸前の墓石がたくさんあります 我が一族の墓は約260基余りですが日清&日ロ&シナ事変&大東亜戦争までの間に 戦死者の墓が16基あります。 我が家は全部で4基ですが・・・ 最後は「昭和20年7月30日ルソン島」です、戦死じゃありませんよ?餓死ですよ こんな・・・で日本の今があるんだが もう一人は、満州事変で戦死ですがこれは戦死です。
@Erika-3D
@Erika-3D 4 жыл бұрын
司馬史観などにより「乃木大将は古風で頑迷な凡将」との風評が伝わりましたが、冷静に考えると第一次総攻撃の直後に速やかに攻撃築城(突撃用塹壕線の構築)を全部隊に銘じるなど極めて柔軟で先見の明のある知将であり、伊地知以下の指揮官陣も極めて有能であることがよく分かります。 要塞戦の本質は制圧戦ではなく消耗戦、守備側に退路はないので、力尽きるまで戦うしかないからです。 その意味で言えば消耗戦のピーク時に203高地を攻撃目標に定めた乃木大将の戦略眼も的確に的を得ており、ステッセル中将はまんまとその罠に乗ったともいえる。敵を欺くにはまず味方から、という諺もありますが、乃木大将の攻撃目標の変更と総予備の第7師団全投入は本人にとっても博打に近いものがあったでしょう。 明治の日本は他の名将の活躍もさることながら、陸の乃木と海の東郷、この二人の極めて有能な強運の持ち主がいたから日露戦争を戦い抜けたのかも知れません。
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 жыл бұрын
日本が用意した大砲の弾も少ない。あのでかい大砲も最初から、あったわけでもない。どこに、要塞攻略のとっかかりを見いだすのか。見いだしたのか。この動画を見て、初めて分かったこともありました。こりゃあ、難しいわ。間違いなく。
@user-po6xr8qy7m
@user-po6xr8qy7m 4 жыл бұрын
結果的に旅順攻略は必要だった。 ロシア国民に厭戦感情を植え付け、クロパトさんを震え上がらせたのだから。 乃木さんは現場指揮官としてできるだけのことはしたように思う。 乃木さんに感謝。
@screw1001
@screw1001 4 жыл бұрын
旅順攻略が難航するにあたって、自分の息子が二人とも戦死したにもかかわらず、その死んだ息子に「死んでくれてありがとう。これで、世間に言い訳がたつ」といったらしい。 本物の公人だったのだろうな。私的な感情なんて無い。 凄まじい覚悟。
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 4 жыл бұрын
乃木大将はあの時代の日本人がそうであったように手記を付けてましたが、2番目の息子の訃報を受けてから数日間は手記が絶えていたそうです。 「息子は死所を得たり」と喜んだと言っても本心は誰にも分からないと思う。
@user-dr6uo5un1k
@user-dr6uo5un1k 4 жыл бұрын
言い訳がたつから死んでくれてありがとうて あんまいい表現じゃないね
@screw1001
@screw1001 4 жыл бұрын
@@user-dr6uo5un1k 其れくらいせけんのバッシングが酷かったんですよね、、、 でも、凱旋してからは今に至るまで国民的英雄ですからね。 なんだか、身勝手な話ですよね。
@user-pf7pv7ff2v
@user-pf7pv7ff2v 4 жыл бұрын
明治の日本人が持っていた気概と愛国心。明治は遠くなりにけり。
@user-rn2vs8oh7q
@user-rn2vs8oh7q 4 жыл бұрын
@@user-pf7pv7ff2v さん その明治の人の子供や孫世代の方々が大東亜戦争を立派に戦ってくれました。 令和の日本人は気概と愛国心を取り戻さなければなりません。
@wesyokohama
@wesyokohama 3 жыл бұрын
203高地行きましたよ! まだ砲弾がゴロゴロありました。 頂上まで遠いよ~って籠を勧められましたが 驚くほど近かったです
@user-mn2np1id1s
@user-mn2np1id1s 4 жыл бұрын
霊感感じるほどではないと思っていたが合掌、ここ203高地訪れた時には背筋に 何かぞくっとするものが感じていた! 水市営にては合掌!合掌していた! 明治天皇と乃木大将には侍魂を見た!
@yossy693
@yossy693 4 жыл бұрын
爾霊山って呼んで下さい。
@1971banban
@1971banban 3 жыл бұрын
@@yossy693 爾霊山の慰霊塔を実際に見て、感慨無量でした。水師営會見所は・・・中国人が変な宝石を売ってて幻滅しました・・・。
@user-mn2np1id1s
@user-mn2np1id1s Жыл бұрын
@@1971banban 自分は日本語の流ちょなおじいさんの語り部さんから説明うけました!
@tfujisaki72jp
@tfujisaki72jp 4 жыл бұрын
毎回、すごく勉強になります。いつも楽しみにしています。
@user-vj3wg1kt1m
@user-vj3wg1kt1m 4 жыл бұрын
やっぱ…もう一度この動画見て、203高地見ようと思った❗️
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 4 жыл бұрын
あの映画は赤飯と思って食べだご飯が仲間の血によって赤く塗られてた、ってシーンが印象的だったな… 戦死者は約2万人に上ったらしいからね、、、
@tomoduca
@tomoduca 4 жыл бұрын
この乃木大将の肉声が録音されて残されているのは本当素晴らしい。
@masao750
@masao750 Жыл бұрын
乃木さんの息子さん達も日露戦争で戦死してます。 日露戦争での死者は戦死よりも脚気による戦病死が多い。 戦犯は森鴎外医学総艦。
@feeniejp.w.1802
@feeniejp.w.1802 4 жыл бұрын
元旦は旅順要塞が降伏した日でもある。二人の愛息をこの方面の戦闘で戦死させた大将の瞳には何が映っていたのだろうか。
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 4 жыл бұрын
(´ー`)
@hype3074
@hype3074 4 жыл бұрын
旅順要塞攻略は名だたる軍人達が世界各国から観戦武官として大勢見学、賞賛して、後の第一次大戦の塹壕戦に影響を与えたほどの功績 その指揮官を軍を指揮したことがない一般人が小説家に影響されて無能とか言ってるのが笑える
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 4 жыл бұрын
爆撃機も戦車も無い時代の要塞攻略戦は地獄だな ナポレオンは戦争時に要塞をひたすら無視して敵の首都だけを迅速に落とすようにしてたらしいが理由がわかる気がする
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 4 жыл бұрын
日本で要塞戦の強さが見れたのは長篠かな?
@user-js9jz8gc9z
@user-js9jz8gc9z 4 жыл бұрын
日本軍5万1千に対してロシア軍は陸海合わせて5万9千。 守備側の方が兵力が多い上に永久要塞に篭ってるんだから、普通に考えて落とせるはず無いんだよなあ。 逆に言えばそれだけの大偉業を達成した乃木をこき下ろした某作家はマジで糞。
@user-yp8gb4lp2p
@user-yp8gb4lp2p 4 жыл бұрын
同感
@user-qt9cu3bs7p
@user-qt9cu3bs7p 3 жыл бұрын
そんな作家おるんか
@object279
@object279 3 жыл бұрын
@@user-qt9cu3bs7p 司馬遼太郎という白髪メガネな
@user-qt9cu3bs7p
@user-qt9cu3bs7p 3 жыл бұрын
@@object279 坂の上の雲の作者やん
@user-bs7vo6fp8j
@user-bs7vo6fp8j 3 жыл бұрын
乃木さん、本当に気の毒だよ。この時代の政治家も軍人もやるべき事がわかっていた。本当に優秀な人材でした。今の政治家に爪のアカを煎じて飲んで頂きたい。(;´д`)💦
@takesa9447
@takesa9447 4 жыл бұрын
司馬遼太郎の坂の上の雲では伊地知と乃木希典が無能扱いだが 本当に記録を調べるとその逆で、伊地知と乃木希典は有能であったことが知れる。
@kiyomitsunakae650
@kiyomitsunakae650 4 жыл бұрын
司馬遼太郎ってヘロって嘘書くからこまんだよなぁ。
@user-xy6nf4zi4t
@user-xy6nf4zi4t 4 жыл бұрын
Kiyomitsu Nakae 小説だから必ずしも史実ではないのは当たり前でしょう。
@zeroaoty5369
@zeroaoty5369 4 жыл бұрын
「三国志演義」と「三国正史」が全く違う様なもんだな。
@kiyomitsunakae650
@kiyomitsunakae650 4 жыл бұрын
@@zeroaoty5369 劉備が実はかなり荒い性格で関羽が塩商人だったようなものか?宋江も四冠のひとりで実在し、天罡星三六人も実在の人物がいたらしい事実があるのと同じかな。
@user-jz5kz7kr2m
@user-jz5kz7kr2m 3 жыл бұрын
司馬遼太郎って秋山を持ち上げ過ぎる
@user-ls4pw1bb7z
@user-ls4pw1bb7z 4 жыл бұрын
日露戦争はアジアの植民地支配を受けた人々には非常な自信を与えた。白人にアジア人が勝てる自信を与えた‼️
@ykoba4054
@ykoba4054 3 жыл бұрын
USA: Hold my beer.
@done-s
@done-s 4 жыл бұрын
昔、ドリフ大爆笑のもしもシリーズに、 志村けんが乃木大将と写ってる写真を飾ってる店があって、 初めは何故そんなに笑えるのか意味が分からなかったけど、 昔は鴨居に戦死した親族の写真と乃木大将の白黒写真を飾ってる家が結構あった事に対するユーモアだったらしい。
@user-vq4pz1wn3y
@user-vq4pz1wn3y 4 жыл бұрын
結果論だけで語っちゃいけないってのがわかる戦いですねそれまでの前提があってこその結果なんだな
@user-gs5zh5uq8v
@user-gs5zh5uq8v 4 жыл бұрын
各員各個、良く戦ったな・・・ご苦労様です。
@nirvana3921
@nirvana3921 9 ай бұрын
I was curious when the Soviets reoccupied Port Arthur in 1945. Why didn't the Soviets tear down the monument on Heights 203? Was it because Vasilevsky didn't know that history at all?🧐🧐🧐 Stepanov's novel "The Port of Arthur" won the Stalin Prize for Literature. Vasilevsky should not be unaware. However, it is said that in 1952, the Soviets dumped the ashes of Japanese soldiers(Russo-Japanese War 1904-1905) from the Port Arthur Shrine into the manure pits of their livestock.😅😅😅
@user-ec6bg8by8r
@user-ec6bg8by8r 4 жыл бұрын
私が読んだ本では、「203高地占領時においてロシア軍艦は修理不能な損害を受けて出撃不可能な状態であり、砲撃は意味がなかった。」と解説してありましたが、最近の研究の動向を知っている方がいたら教えてください。
@user-kz8cs8nb8f
@user-kz8cs8nb8f 4 жыл бұрын
結論から言ってたいして戦略的意義はありませんでした。旅順攻略自体も兵站線の確保が主目的でしたし。ただし黄海海戦で旅順艦隊を壊滅させたといっても行動できる艦艇は存在していたこと、またバルチック艦隊が年明けには到着し残存艦艇と合流される危険性があったことから海軍は203高地方面を主攻正面とするように要請しました。大本営も203高地を主攻正面とするべきと考えていた(現地軍は東部保塁を主攻正面としており203高地は副次的目標)ので海軍と考えが合致し203高地の早期攻略を急がせたそうです。
@天使の鼓動
@天使の鼓動 4 жыл бұрын
@@user-kz8cs8nb8f 同じです。
@user-pe3dm5ld1q
@user-pe3dm5ld1q 4 жыл бұрын
司馬遼太郎の小説がいかに創作が多かったのかよくわかります。
@kiyomitsunakae650
@kiyomitsunakae650 4 жыл бұрын
司馬遼太郎ってヘロって嘘混ぜるんだよ。
@yyoshida3156
@yyoshida3156 3 жыл бұрын
乃木大将の第三軍の働きがなければ、この後の奉天会戦も勝てたかどうか。 凡将どころか、非常に優秀な指揮官だよ、乃木大将は。
@user-bn5ql7eu5u
@user-bn5ql7eu5u 3 жыл бұрын
そうですよね‼️
@user-jm7ni1dr6w
@user-jm7ni1dr6w 3 жыл бұрын
自分は彼の人を講釈師と思っていますよ。話が上手いのは確かですから。まぁ史実はまた別の話です
@user-dr3ud6er2j
@user-dr3ud6er2j 2 жыл бұрын
歴史小説は元来読者を酔わせて気宇壮大にさせることに値打ちが あるのではありませんか❗️ 昭和の時代には日教組の自虐史観をお一人で闘っておられましたね。令和のみ代の読者の皆様は思考のスコ―プが狭く浅いとお見受けしますね🙏
@XOXO-rd1ib
@XOXO-rd1ib 4 жыл бұрын
乃木大将は日本人の誇りです。
@user-wx5yz2tv1f
@user-wx5yz2tv1f 4 жыл бұрын
203高地の一番面で第9師団から派兵された軍キャンプ地で金沢弁が飛び交うシーンがあったな🤔旅情総攻撃前夜!尾山神社裏から玉泉院丸へ渡る・鼠多聞橋・復元される橋では・・輝彦さんが夏目雅子さん出逢うシーンがある!🙇
@muguramatsuba2840
@muguramatsuba2840 4 жыл бұрын
あおい輝彦さんだよね。故佐藤充さんのやくざ兵とかの演技が味があったな。
@user-wx5yz2tv1f
@user-wx5yz2tv1f 4 жыл бұрын
@@muguramatsuba2840 せや・・輝彦違い😅西郷になっとる😅せや助さんほうや🙇
@天使の鼓動
@天使の鼓動 4 жыл бұрын
旅情じゃなくて旅順ですよ。
@geowannyan2046
@geowannyan2046 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-bl5rr8sl6f
@user-bl5rr8sl6f 4 жыл бұрын
今までの歴史の教科書では、セバストポリ要塞と旅順要塞の比較を行う事が無く、メロドラマみたいな戦史映画が作られ状況でした。日露戦争についての戦史については、第二大戦の失敗の原因となった冷静で客観的な分析が行われなかっかた事も含めて分析が必要ですね。
@hiyokochan030
@hiyokochan030 3 жыл бұрын
ホントにそう思います。 現代においても必要なメンタリティや戦略の重要性を国民教育に落とし込めると思います。
@tostom3701
@tostom3701 4 жыл бұрын
今じゃ司馬史観のほとんどが逆転してて笑う ガキの頃から歴史とオカルト好きだけにこういう現象起きるのが実に堪らない 別に司馬遼太郎先生の悪口って訳じゃないっす どれも歴史浪漫小説としては素晴らしいです
@woodbook1014
@woodbook1014 3 жыл бұрын
いまだに歴史を少しかじった人は乃木大将を愚将といい、児玉対象を英雄視するが、実際は両者とも優秀であり乃木大将の塹壕には塹壕で対抗する戦術は後の世界大戦でも使われたものを知るべきだと思います。
@44pipi32
@44pipi32 2 жыл бұрын
某作家さんの影響ですよねえ。実際は乃木さんはすごいと思します。私の祖父母は事あることに『乃木は悪い。部下をいっぱい殺した』って言ってたらしいですけどねえ。
@user-eg7bq5vz9v
@user-eg7bq5vz9v Жыл бұрын
坂の上の雲を読んでみたのですがそんな乃木大将を愚将だと書いてありませんでした。人格者だが知識が乏しく回りの専門家に頼っていた結果とか書かれていて、結果はどうであれ部下を信頼してたんだなあって読んでみて感じました
@realstage1925
@realstage1925 Жыл бұрын
そりゃ肉弾作戦で1万6千人の日本兵を死なせたんだから愚将に決まってるだろw
@woodbook1014
@woodbook1014 Жыл бұрын
@@realstage1925 この戦いを見ていた欧州諸国はこの10年後の世界大戦で両軍あわせて1600万人の戦死者を出しています。日露戦争が本格的な塹壕戦だったことを考えると善戦したといえます。
@realstage1925
@realstage1925 Жыл бұрын
@@woodbook1014 攻撃を指揮する乃木希典に対しては、本国からその無能を叱責し、辞職と切腹を勧告する意味の手紙が来る日も来る日もひっきりなしに舞い込んで、その紙屑の山たるや、総計二千四百通にも上ったという。
@darkeknigt147
@darkeknigt147 3 жыл бұрын
旅順要塞陥落があったからこその奉天会戦や日本海海戦の勝利があったと言える。 と言うか、そもそも海軍が陸軍の報告を信じていたなら、ここまで消耗せずに旅順要塞を陥落出来てたのでは?と考えると悔しいですね。
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 жыл бұрын
大変な戦いだなあ。要塞に立て込もって、機関銃やら大砲やらで守ってんだから。通常では、落とせんわな。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 4 жыл бұрын
飛行機がまだ無い時代でしたから、偵察もままならなかったはず
@mituokuboy8215
@mituokuboy8215 4 жыл бұрын
海軍と陸軍の確執が生まれた理由が分かった気がする
@yonenaka9844
@yonenaka9844 3 жыл бұрын
もしこの旅順攻略が失敗に終わりその後の日本海戦も負けてたら…満州及び半島はロシア領になってただろうし…今の日本とロシアの関係も多分敵対国だっただろうなぁ…そして冷戦は日本海を挟んで北海道辺りで起こってたかもね…
@maejimasgamesplay8446
@maejimasgamesplay8446 3 жыл бұрын
おつかれさまでした。 なるほどなー! これって意外と短期間でおわってたんだなー
@ktk2501
@ktk2501 4 жыл бұрын
司馬の史料の選択、読解におおいに問題がある。 ただ「名将・乃木」の金看板に傷をつけるために、あのようなインチキを書いた。 版元は、仔細な注を打つか、版を重ねるのを止めるべき。 戦後の「ある雰囲気」を背景にした誤謬を拡散するべきではない。
@nagata9619
@nagata9619 3 жыл бұрын
司馬遼太郎は嘘つき 乃木大将のおかげで日露戦争に勝つことができた
@user-et4di4kr7u
@user-et4di4kr7u 4 жыл бұрын
大迫第七師団って札幌ではなくて旭川では?
@user-cy2nx8nf6w
@user-cy2nx8nf6w 4 жыл бұрын
ボイスソフトじゃなくてあんたの声がいい
@user-hi1ci6go5h
@user-hi1ci6go5h 4 жыл бұрын
わたしはボイスソフトがいい
@ogikubo15
@ogikubo15 Жыл бұрын
司馬氏のファンタジー小説はそれなりによくできているが、少なくとも私たち日本人は正しい歴史を認識しておく必要がありますね。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g Жыл бұрын
日露戦争の 一番の功労者は 乃木大将だと思う。
@user-pl7gn2hc7r
@user-pl7gn2hc7r 4 жыл бұрын
坂の上の雲信者はいまだ乃木を愚将扱いしているよね あれは名作だけど史実扱いしてはいかん、三国志演技やキングダムを史実だと信じるようなもんだし
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 4 жыл бұрын
事実と判断するには作品ではなく資料を見て判断することが大事ですね、、
@user-wp5is1vc6w
@user-wp5is1vc6w 4 жыл бұрын
旅順攻略戦を観るたびに憂鬱になります。
@ok1344
@ok1344 4 жыл бұрын
後詰めなき籠城戦は負ける。 この常道を地で行ったのが旅順攻略戦だと思う。 数的に劣勢でありながら最新式のしかもセヴァストポリ要塞戦のノウハウを蓄積しているロシア軍に対して効果的に戦果を上げた日本軍の総合的な勝利。 旅順攻略戦は端的に言えば避けたいがバルチック艦隊の存在のために双方が諦めるわけにいかない意地と意地のぶつかり合いであり、人種間の面子をかけた戦いであったとも言える。 日本軍の作戦はロシアの補給線を封鎖し、要塞に小出し小出しの攻勢を仕掛け、敵を損耗させることであり、そのための捨て駒としての部隊逐次投入を選択せざるを得なかったのだろう。よく日本兵を無駄死にさせたという意見があるが、何もしなければ相手も動かず消耗もせず、バルチック艦隊が到着することでロシアの有利が決定することになる。 日本軍は分かった上で突入を仕掛けていたわけだ。 クロパトキンは籠城戦の基本である後詰めを果たせなかったわけで、この点においてロシアの敗北と言える。 ただステッセルの敢闘精神とロシア兵の統率に関しては畏怖の念を禁じ得ない。
@chiyo0216
@chiyo0216 4 жыл бұрын
MS08P氏の旅順解説にもあったけど、203高地主攻はステッセルを消耗戦に引きずり込む形になったことが旅順陥落の要因たり得たということですね。
@user-hr2ln1jo3d
@user-hr2ln1jo3d 4 жыл бұрын
夏目漱石の坊ちゃんにクロパトキンの、名前出てたなあ(*^。^*)
@ho1674
@ho1674 3 жыл бұрын
乃木希典大将、山口県下関市の、誇りです‼
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 4 жыл бұрын
旅順の要塞拠点は最終的に坑道(トンネル)による地下からの爆破だと注目したい。 【203高地をもっと早くに】ではなく【坑道爆破をもっと早くに】だと思う。
@Chiara0Ceara
@Chiara0Ceara 4 жыл бұрын
日本本土にある沿岸砲を持ち込んでまで進軍して坑道進出から爆破して最後の10メートルだったか50メートルだけ突撃を敢行して占領する方法ではそりゃ乃木や将軍たちの命は無謀だよ。
@yossy693
@yossy693 4 жыл бұрын
机上の空論ではなく、現地を見てから坑道が可能かどうか意見したら。
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 4 жыл бұрын
@@yossy693 可能も何も正式な記録として坑道による爆破をしたとなってるんですが?
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 жыл бұрын
大砲で要塞に穴があくわけでもなく、突撃しても、突撃しただけ、機関銃で殺される状況ですわな。
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 4 жыл бұрын
@@TS-dj7gm 十数年後の第一次大戦もそうでしたから、仕方ないかもしれません。
@user-hz5sd2zs2p
@user-hz5sd2zs2p 4 жыл бұрын
軍神 乃木希典 旅順にあり!!!!! 英霊たちに感謝!!!!
@user-ze7rh3xh7l
@user-ze7rh3xh7l 2 жыл бұрын
乃木はこの戦争で息子を亡くし、明治天皇の崩御とともに殉死。 かっこよすぎて鳥肌
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
多数の部下を死なせた負い目は、死ぬまで感じてたでしょうね。英雄視されたことは逆に負担だったのではと。明治帝崩御を聞いて、死ぬのはこの時とばかりに、奥様と共に殉死された。侍ですわな。
@user-ty8ur2ks2f
@user-ty8ur2ks2f 4 жыл бұрын
バルチック艦隊を怖れる余りに旅順艦隊をも怖れた海軍からの横槍で、総攻撃を急がされたり戦略上無意味な場所を攻めさせられたりと、後から見ると無駄が多すぎですね。総攻撃するとすぐに弾薬が尽きてしまうのでいつもすぐ中止になるのも問題だし。 最初から、塹壕を掘り進めて堡塁に接近して攻略する正攻法を採っていたら、どうだったんでしょうね?
@user-on1sj4yk6o
@user-on1sj4yk6o 3 жыл бұрын
戦争の結果が出てから、こうすれば良かったのでは?というのはずるい。 その瞬間であれば、何が正しいかはやってみなければ分からなかっただろう。
@user-ty8ur2ks2f
@user-ty8ur2ks2f 3 жыл бұрын
@@user-on1sj4yk6o 過去の事跡を研究・分析してまずかった点をどうすれば改善できるか考察する事を、「後知恵」と呼ぶのか、それとも「過去に学んで未来を拓く」と呼ぶかは、人それぞれでしょうね。
@nownowswanow
@nownowswanow 3 жыл бұрын
@@user-ty8ur2ks2f それは単なる後知恵ですよ。何の役にも立たない。化石を研究しているようなもの。本当の分析は実存的な事実。それを見失うと今の現実を誤る。過去の死んだ(化石化した)事績を形式化するのは後世の人間の道楽のようなもの。未知の未来を切り開いた人々の実存的な選択の動機の評価こそ重要。そこに後知恵による正邪の判定は入る余地はない。「過去に学んで未来を拓く」とはそういうこと。
@user-ty8ur2ks2f
@user-ty8ur2ks2f 3 жыл бұрын
@@nownowswanow ①旅順攻略に対しての、陸軍と海軍の方針が不統一 → 海軍の横槍で方針が二転三転 ②補給・兵站よりも他の「都合」を優先 → 総攻撃が弾薬不足によって何度も頓挫 ③戦術的な研究が不足していた → 最初から塹壕を掘り進めて要塞に肉迫していたらどうなったか? といった問題点を指摘しているのが「後知恵」と言われれば、それまでですね。 「方針の不統一」の悪習は、第二次大戦でも各所に現れて枚挙に暇がないですね。同様に補給や兵站を軽視したせいで孤立しては玉砕が繰り返されました。「歩兵による突撃」に至っては、もはや伝統芸能の域に達して(自虐的な意味で)いました。 「旅順」の時点でこれらの問題点が改善されていれば・・・・と切に思います。
@user-vk1xg3uc5s
@user-vk1xg3uc5s 3 жыл бұрын
司馬遼太郎のせいで無能扱いの乃木希典マジ可哀想
@butei125125
@butei125125 4 жыл бұрын
うp主さんに牟田口インパール作戦の事実を連合軍の資料も交え映像化して欲しい、作戦計画もさほど無謀なものではなく、作戦通り遂行すれば難なく成功した作戦である。補給がなかったのは31師団の佐藤師団だけだったこと。33師団は連合軍の物資をほぼ無血で手に入れ武器弾薬を持て余していたこと。佐藤師団は浸透戦術部隊なので補給が無いのは当然です。事実が歪曲され過ぎて、悪い部分だけ一緒くたにされています。 参謀らが無謀だと言ったのはウ号作戦で、インパールとは別ものです。
@senrikisaragi8017
@senrikisaragi8017 3 жыл бұрын
お、そうだな。大日本帝国軍人はすべからく優秀じゃないと気が済まないものね
@pontarou01
@pontarou01 Жыл бұрын
流石、天才乃木大将
@MidnightSTcat
@MidnightSTcat 3 жыл бұрын
203高地を取る事でロシア艦隊を殲滅出来るのなら、戦略的に無茶苦茶重要な地だと思うのは素人考えなんでしょうか・・・
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Жыл бұрын
いや203高地は旅順要塞からみたら前進陣地でしかないから、望台を落とせば旅順陥落=艦隊壊滅になるからね。 動画の通りロシアは203高地に固執して予備兵力を枯渇させた、もし早期に撤退していたらその予備兵力を使ってもう少し粘れただろうね。 ちなみに203高地に固執したのは司馬が名将としているコンドラチェンコです。
@Mizunami_siki
@Mizunami_siki 4 жыл бұрын
結局旅順艦隊はどこの占領をもって殲滅されたんだろう。 南山坡山からの観測で旅順艦隊を攻撃できたなら、203高地を確保する前に艦隊を壊滅させられるはず。 海軍は南山坡山の観測による攻撃成果を信じなかったというけど、実際にこれは要塞攻撃に注力するための 陸軍の嘘だったのではと思えなくもない。 そうはいっても戦略的に価値のないはずの203高地での戦闘が、要塞陥落に大きな役割を果たしていたというのは 面白いなと思いました。このような詳しい動画を作ってくださって本当にありがとうございます。
@userciroru
@userciroru 2 жыл бұрын
子供のころ映画203高地を昔見ましたが、弾薬が不足してレンガや瓦礫で殺し合いをしたり血まみれのおむすびが運ばれてきたりと気分が悪くなりました。伊藤博文も資材を投じたり最後は明治天皇に謁見している乃木大将が泣き崩れていたのを覚えています。 ロシアの植民地になりかねなかった日本や韓国がこの戦いに勝利できて本当によかったです。
@user-yi5hm9gk9y
@user-yi5hm9gk9y Жыл бұрын
韓国?
@yamadatarou2345
@yamadatarou2345 4 жыл бұрын
これでどうして勝てたのかが理解できません
@isambreake
@isambreake 4 жыл бұрын
それ皆、思いますよね。 いわゆる、ロシア側の旅順は背後が海なので兵站(兵器・弾・食料)を絶たれているので攻め続ければ、日本側は兵站があって、28サンチ砲も用意できるほどありますから時間の問題で落ちるかと思われます。 作戦としては東北の正面攻撃でロシア側の重火器を全弾打ち尽くしてくれれば勝利ですが。。。 日本側の誤算はロシアの旅順の兵力と軍需物資の量と堡塁と呼ばれる最新の要塞による時間稼ぎでしょう。 ここでは旅順攻囲戦ですが、最終的な日露戦争の勝利はロシアの戦争を長引くことを確定させたからであって。。。 ロシア国内で日本人スパイ明石元二郎が起こした内戦により継戦不能にさせた結果でしょう。 これは一応の表面的な歴史です。
@user-wm6yg8ow8k
@user-wm6yg8ow8k 2 жыл бұрын
こう見ると柔軟だよなぁ
@user-pf7pv7ff2v
@user-pf7pv7ff2v 4 жыл бұрын
リアリストの陸軍。イデアリストの海軍。
@user-ui6mv9xk8u
@user-ui6mv9xk8u 4 жыл бұрын
もし、旅順艦隊が残ったまま、バルト艦隊が、来たら南北からの挟撃にあうだけでなく、兵力が倍増した艦隊によって壊滅必至 日本艦隊が壊滅した場合、日本沿岸の制海権を完全に喪失することになり、満州軍への補給が届かなくなるだけでなく、日本本土に砲撃されることになる。 実際、バルト艦隊は後発した第3太平洋艦隊を待って合流してから日本海に突入したため攻撃が遅くなったが、第2太平洋艦隊のみで旅順艦隊と合流するだけでも、日本艦隊にしては驚異になるため早急に旅順艦隊を壊滅させないといけない。しかし、港にこもっていたら海軍は手が出せないため、陸軍に確実に旅順艦隊を壊滅させることの出来る203高地の攻略を要請した。 実際、旅順艦隊が自沈措置をとったのは203高地からの攻撃の後だった。 確かに、旅順攻囲戦においては203高地は戦術価値の低い場所だったかもしれないが、日露戦争は旅順だけで行われていた訳では無い。戦争全体を見ると決っして価値の無い土地とは言えない。 陸軍も海軍もそれぞれの作戦を遂行するための策をとったリアリストだったし、実際の補給限度を超えた補給を要請した陸軍もイデアリスト
@hidepro
@hidepro Жыл бұрын
児玉大将への指揮権移譲の話は、それを裏付ける資料は存在しなかったと記憶している。 坂の上の雲には出てくるが…
@roo2114
@roo2114 3 жыл бұрын
これも一つの見方って事ですかね。
@kimura2209
@kimura2209 2 жыл бұрын
僕のひいひいおじいさんは乃木の部隊にいました。
@kurusugawahmx12multi
@kurusugawahmx12multi 3 жыл бұрын
勲章ジャラーな将軍よりも簡素な乃木将軍の方が威厳がある不思議
@user-zb9uy4kd6f
@user-zb9uy4kd6f 4 жыл бұрын
ちなみにステッセル中将は、恐妻家だったそうです。 彼にとって、乃木大将の日本軍と自分の奥さんどっちが、恐かったんだろう?
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 4 жыл бұрын
ステッセル将軍の奥さんは、さらにイケメンを見ると誘惑して浮気する始末だったらしい。
@sarutahikoEX
@sarutahikoEX 4 жыл бұрын
街道を逝く戦車兵…。 伊地知とか、かなりまともじゃないか。あれでは悪役にされてたけど。
@user-hz3xi8nn1y
@user-hz3xi8nn1y 3 ай бұрын
120年
@mokugyo129jp
@mokugyo129jp 9 ай бұрын
乃木大将がいなければ、旅順は落とせなかった。GHQも恐れて発禁焚書にした英雄である。
@sugisaku999
@sugisaku999 4 жыл бұрын
今のロシアを作ったのは日本、今の中国を作ったのはアメリカ。
@user-uv2qw4vg5r
@user-uv2qw4vg5r Жыл бұрын
正に正鵠^_^遡れば歴史はカクつくられた。太平洋戦争を結果として導いてしまった。敗戦国日本には軍事裁判を受容、ひた走りの今、なぜ、こんな結果が検証が共有されていない証。
@chanels9116
@chanels9116 3 жыл бұрын
土塁作ってる間に攻撃されたりしないのですか?
@ogikubo15
@ogikubo15 Жыл бұрын
攻撃するために要塞から出てきてくれりゃ御の字で漸減邀撃戦術が使えるんですがね。
@user-cm2vl2im2g
@user-cm2vl2im2g Жыл бұрын
乃木大将は名将である。
@user-sz4wj6rb3n
@user-sz4wj6rb3n 4 жыл бұрын
結局陸軍も海軍も日本の戦争って視点が無いんだよな。この時点で既に。
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y 11 ай бұрын
黒鳩の 寝ぐらを追うて昼寝かな   大山巌元帥
@Kapper-hq9jj
@Kapper-hq9jj 4 жыл бұрын
旅順要塞を描くなら、その後の青島要塞攻略戦もキッチリ説明してほしいものだ。日本の戦いは日露戦争だけではない。
@user-zb9uy4kd6f
@user-zb9uy4kd6f 4 жыл бұрын
上と現場で、認識が違い混乱する通信技術が発達した今でも起こることだ、「踊る大捜査線」の「事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ」のセリフを思い出しました。 後思ったこと、ドローン数機と発電機材を、持った人がタイムスリップしてきたら簡単落とせたかも・・・
@hana-ye9wi
@hana-ye9wi Жыл бұрын
この戦いの軍歌が有りましたね昭和の中頃迄出回ってました
@ogikubo15
@ogikubo15 Жыл бұрын
水師営の会見?
@user-wn8rb4jc6b
@user-wn8rb4jc6b 3 жыл бұрын
旅順攻囲戦で乃木は2人の息子を失った。
@taikontan
@taikontan 4 жыл бұрын
こりゃ凄い。しかし、昭和の軍人は敵に対する敬意が足りてなかったんじゃないか。
@feeniejp.w.1802
@feeniejp.w.1802 4 жыл бұрын
日本が戦争に負けたときの降伏調印も日本側は礼装だったのに連合国は略式軍装だった。水師営の会見のような敗者を労る会見ができたのは恐らく明治日本人だけだと思う。
@nownowswanow
@nownowswanow 3 жыл бұрын
@@feeniejp.w.1802 勝って余裕のある時どうふるまえるかで民族性、国民性が出る。帝国陸海軍はおおむね武士道の振る舞いをした。米軍は人種差別意識からそれをしなかった。昭和の軍隊も支那事変や大東亜戦争初期の段階では敵の弔いをやっていた。初期フィリピンで負傷兵を平気でブルドーザーでひき殺す米兵の鬼畜ぶりに日本兵は唖然としたというしダンピール海峡では戦闘力を失った海に浮かぶ兵士を機銃掃射して楽しんだ米豪兵。ああいうことはやらなかった。
@user-py7qu2cl9x
@user-py7qu2cl9x Жыл бұрын
貴重な解説です。今までの解説はいい加減でしたね。
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k 4 жыл бұрын
児玉
@user-bj9kh9rw8x
@user-bj9kh9rw8x 4 жыл бұрын
当時の情報力なら仕方無かったのかもしれないが旅順要塞の戦力や状態を日本軍は把握出来てなかった事で無理な突撃を強いた  旅順が落ちたのは果敢に戦った日本軍兵士の力であって軍上層部が無能すぎるが故に死傷者が多数出た
@minisukahiromi
@minisukahiromi Жыл бұрын
戦争で死ねるなら、日本人の死生観から見ると、幸せなのでしょうね。。。
@misstake3612
@misstake3612 3 жыл бұрын
それでロシア革命に火をつけたのか。 そう考えると、日露戦争は完勝と言っても良いんじゃないか。
@user-wn8rb4jc6b
@user-wn8rb4jc6b 4 жыл бұрын
旅順要塞攻略は、もう少しどうにかならなかったのかと…どうしても考えてしまう。 斜面を登りつつの突撃なんて、素人が考えても難関だと解る。 尚、旅順陥落直後にロシア人住民が多い新市街では一時的に狂慌状態に陥ったが、入場して来た日本軍兵士達が紳士的だったので、すぐに落ち着いたとの事。 旅順のロシア軍は開戦前から恒常的な食糧不足で将兵達に壊血病が蔓延していた。 降伏後に日本軍からバター入りの蕎麦粥を給養され皆んな一気に大人しくなったそう。
@chiyo0216
@chiyo0216 4 жыл бұрын
だから第二次総攻撃以降は塹壕戦と坑道戦を展開してんだろ。
@user-ms1vf3ks7r
@user-ms1vf3ks7r 4 жыл бұрын
第一次世界大戦の後知恵があれば誰でもそう思うでしょう。 しかし、たった10年前は「斜面を登りつつの突撃」で旅順要塞を攻略できたのです。しかもたった1日で。 鉄条網と無数の機関銃、想定(世界的常識)の3倍もの大砲、コンクリートに覆われた堡塁などなど、当時世界中のどの国も経験したことのない防御体制に初めて対峙したのが日本なのです。 歴史は当時の人たちが持っていた情報をもとに見ることが大事なことくらい、素人にだってわかるでしょう。
@user-wn8rb4jc6b
@user-wn8rb4jc6b 4 жыл бұрын
@@user-ms1vf3ks7r 様へ… それを6年ほど前に調べて見たのですが、旅順台陣に籠もる清国兵はほぼ全てが八旗兵の寄せ集めで、しかも5人に1人が弩兵(クロスボウ)なので薄暮時のみ尚且つ短距離しか使えない上、小銃の多くが先込め銃だったそうです。 近代装備を持ちドイツ式教練を受けた淮軍(わいぐん)将兵は旅順台陣には殆ど居らず、半島東部に僅か400名だけ。 これなら取れて当然かも知れません。 しかし、それでも日本軍は極めて多くの損害を被っています。 それを1日で陥落させた事を以て当時の日本軍が果たして巨額を費やして堅固に構築し多数の機関銃を備えた対露軍攻陣の参考にしたのかどうか疑わしいと思うのですが…。 まさか、それ程迄に日本陸軍が低能では無かったと思いたい。 当時の軍事技術全般では、この攻撃方法しか無かった、と言われると確かにそうなのですが多くの犠牲を出して占領せずとも、ただ無力化すれば事足りたのでは?と思ってしまうのです。 又、海軍が旅順占領を陸軍に急かした理由も理解し難い。 既に攻囲によりロシア極東艦隊の各艦艇は狭い港内を逃げ回った挙げ句、結局殆ど備砲を降ろし陸上転用しており、脱出したのは戦艦セバストポリ1艦のみ(しかも翌日自沈)。
@chiyo0216
@chiyo0216 4 жыл бұрын
@@user-wn8rb4jc6b 攻略でなく封鎖という形にしても兵力の相当数を割かねばならない以上は攻略して完全な無力化をして然る後に本隊に合流したほうが合理的だよ。
@user-wn8rb4jc6b
@user-wn8rb4jc6b 4 жыл бұрын
えっと当初35000名で包囲し旅順露軍を固定化出来たのに随時投入で60000名以上の死傷者を出して占領した事の、どこに合理性が? しかも日露戦後は旅順戦のみでも17000名以上の手足を失った廃兵の衛戍福祉への出費が陸軍の医療費を大きく圧迫して日本軍全体の医療教育が遅れた一因になったのですが…。
@user-bi5hi4pj3c
@user-bi5hi4pj3c 4 жыл бұрын
ほぼ壊滅している。正攻法攻撃で!Σ( ̄□ ̄;)
@sabroohz
@sabroohz Жыл бұрын
西方攻撃してたら大敗北なのか根拠の説明なく分析が思い込みで稚拙
@AM-kb3jv
@AM-kb3jv 4 жыл бұрын
陸軍視点の分析で大局を見ていない。
@user-iu4hc1if8t
@user-iu4hc1if8t 2 жыл бұрын
旅順要塞を陥落させる必然があったのだろうか・・・旅順湾内に停泊するロシア艦艇を撃破し、 しかる後に要塞を包囲しているだけで良かったのではないのか? 今なお疑問が残る。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Жыл бұрын
それじゃ常に背後を脅かされるでしょ、それに第一次攻撃では重砲が無かったから要塞を落とさないと艦隊を叩けない。 一度攻撃してしまうと落とさない限りロシアに政治的に利用される、だから落とすしかない、命令は最初から旅順の占領だけどね。 結果的に要塞守備隊の兵力を盛大に間違っていた以上、下手をすると抑えを突破される可能性も有ったわけだから落として正解だった。
@chiyo0216
@chiyo0216 Жыл бұрын
第三軍の本隊合流はクロパトキンに揺さぶりをかけることになったし奉天の勝利にはかなり寄与したから結果として要塞を落としたのは正解だった。
@user-iz9go1os8q
@user-iz9go1os8q 3 жыл бұрын
乃木希典 有日本軍神之尊稱,1895年10月率領日軍第二師團於枋寮登陸並於10月21日攻進至台南府城,因戰功晉升為中將,日本殖民台灣時期,因平台有功為天皇親授為台灣第三任總督,1904年2月,日俄旅順戰爭203高地爭奪戰,奉日本天皇指派為日俄戰爭第三軍團司令官負起攻佔旅順之責,其作戰計畫是以強攻強打,最終以傷亡五萬多日軍的代價攻克203高地,兩位公子皆戰死沙場,後導致年邁孤苦無依,與夫人一起自殺而亡,結束傳奇的一生,此場戰爭亦造成中國三十萬平民百姓傷亡,由於旅順的勝利,更造成日本侵佔東三省的野心,進而發動侵華戰爭,及太平洋戰爭的深淵而無法自拔。
@c.yamaguchi1955
@c.yamaguchi1955 Жыл бұрын
司馬遼太郎の<殉職>によれば、明治天皇崩御の葬送の弔砲を合図に、短剣で自害できない妻を先に刺して自らも自害したそうです。
@user-iz9go1os8q
@user-iz9go1os8q 2 жыл бұрын
日本帝國自明治維新以後大國崛起,處心積慮覬覦窺伺我中華大地,所謂軍國主義號稱武士道精神,忠君愛國儒家思想,效法西方列強侵略他國作為殖民地,燒殺擄掠姦淫無所不用其極,為人類所不恥,天地所不容,進而發動太平洋戰爭無法自拔陷入深淵,終食其果,永為歷史殷鑑銘記於心。
@user-op4cy4do8b
@user-op4cy4do8b 4 жыл бұрын
戦争の前の見積りがあまあま これじゃ戦死者だしまくり
@miraiasuka9126
@miraiasuka9126 4 жыл бұрын
正しい歴史、、、学校で教えるべきだと思います。それにしても戦争は勝っても負けても悲しいですね、、。でも人間の業ですか、、。
@user-ws8qz4yf2s
@user-ws8qz4yf2s 11 ай бұрын
司馬遼太郎は嘘つきだからな。「坂の上の雲」なんて創作だから。
@osamunagaya1739
@osamunagaya1739 4 жыл бұрын
全く持って無茶苦茶な動画だ
Real Or Cake For $10,000
00:37
MrBeast
Рет қаралды 60 МЛН
Whoa
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 55 МЛН
黒溝台会戦 極寒期の激闘!【日露戦争】
18:31
合戦歴史
Рет қаралды 156 М.
203高地の激闘 【日露戦争】
16:47
合戦歴史
Рет қаралды 390 М.