【歴史のIF】もしドイツがスターリングラードで勝っていたら?

  Рет қаралды 77,445

ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説

ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説

Күн бұрын

Пікірлер: 144
@ユーゴ-v1m
@ユーゴ-v1m Жыл бұрын
正史ではどう足掻いてもソ連には勝てないのがよく分かる
@フリードリヒクラウス
@フリードリヒクラウス Жыл бұрын
このチャンネルでちょくちょく出てくる牟田口さんの大活躍で毎回吹き出してる。
@ふじさわいさお-b7w
@ふじさわいさお-b7w 8 ай бұрын
無駄口は足ひっぱりすぎなんだよな
@お腹すいた-y9m
@お腹すいた-y9m Жыл бұрын
お、今日は正常な世界線だな
@大島民也-n4g
@大島民也-n4g Жыл бұрын
よくよく考えたら意味わかんないコメントで草
@relemon8
@relemon8 Жыл бұрын
シュタインズゲートするな
@wasen_
@wasen_ Жыл бұрын
2000年以降、冷戦の最前線にさせられたイギリスが泣きそうな世界になりそうだなぁ
@和泉一郎
@和泉一郎 10 ай бұрын
基本、アメリカが大量に核兵器を使用した前提なら、米ソ戦争が第二次世界大戦の延長線上になるのではないか? 戦後の冷戦の時間軸がズレて、大戦の終結後直ぐに熱い戦いが繰り広げられる可能性が高い‼️ 対独戦に核兵器を使用するなら、ソ連の5ヵ所位に核兵器を使用すれば、完全終了に。
@cofrom8933
@cofrom8933 Жыл бұрын
米ソが手組むとか熱すぎでしょ
@tm-zf2lx
@tm-zf2lx Жыл бұрын
IF考察でちょこちょこ出てくるガンジスの誓いすき
@山田太郎-q4o9j
@山田太郎-q4o9j Жыл бұрын
ガンジスの誓いほんと好き。 なんかもう字面といい場面といい登場人物といい完璧すぎる。
@じろうコマ-q7m
@じろうコマ-q7m Жыл бұрын
ソ連(ロシア)軍は広大な領土を活用した防衛に強く、攻勢に回ると案外と脆い性質があります。 スターリングラードの戦いの後にソ連軍は大攻勢に出ましたが、ドイツの名将マンシュタインの後退戦術の前に補給線が伸び切ったところを反攻されて敗北し、逆にクルスクを攻撃されます。 結局、ソ連軍がドイツ軍に対して明確に有利になるのは、クルスク防衛戦の最中に英米軍がイタリア領シチリアに上陸してドイツ軍が両正面に陥ってからのことです。 ヒトラーやドイツ国防軍首脳部がソ連軍の実力を甘く見たのは、攻勢が不得意なソ連軍が軍事的には小国であるフィンランドに侵攻した冬戦争で大苦戦したことが一因で、ドイツを敗北に導いたのは、ある意味フィンランドであるとも言えます。
@heroo1446
@heroo1446 Жыл бұрын
一つ一つの戦術でソ連が劣る部分多々ありましたが、戦略に繋げた戦役を配置する「作戦術」を展開できたソ連は一枚上手だったというのがあります。ベトナム戦争の敗北でアメリカはソ連の作戦術を猛勉強したという経緯があります。 バルバロッサ作戦がそもそも負け試合でしたが、ここまで大規模になったのは過少評価が原因ですし、その一端をになったのはフィンランドとはなかなか面白いと思いました。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist Жыл бұрын
満蒙のノモンハン日本軍の事をドイツは知らないのか
@作戦参謀
@作戦参謀 Жыл бұрын
​@@THE.Everestlist 日本はノモンハン事件そのものを隠蔽していたからドイツにも教えてません。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist Жыл бұрын
@@作戦参謀 ソビエトも隠蔽しましたか
@作戦参謀
@作戦参謀 Жыл бұрын
@@THE.Everestlist 一応、ソ連では勝利した事にはなっていたようです。 しかし、ソ連崩壊後に出て来た資料では日本軍より被害が多かったようなので詳細は隠蔽していたようですから、ドイツにそれを教えていたとは思われないかと。
@for-k3m
@for-k3m Жыл бұрын
17:43 この対立一部トランプ政権の時と似てる気がする(中露対立はなかったけどアメリカとヨーロッパが対立してて米露、中国とヨーロッパは割と仲良かった)
@廃人-n2t
@廃人-n2t Жыл бұрын
今日も平和でいいなぁ🕊️
@harry1054-q9w
@harry1054-q9w Жыл бұрын
今回もカオスで面白かったです。(特に戦後世界の謎対立構造)。いつかIF考察して欲しい題材:もし人類が核兵器、核エネルギーを開発することができなかったら?通常戦力のみの世界での東西陣営対決をお願いします。(できればダウンフォール本土決戦は抜き、または早期停戦でなんとか‥)
@zuyafour
@zuyafour Жыл бұрын
あまり語られることはないけど「広大な国土」もソ連の強力な武器の一つですよね
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g Жыл бұрын
縦深陣地ってやつですね。 なんなら樺太まで撤退可能
@あかぎはるな-t6d
@あかぎはるな-t6d Жыл бұрын
枢軸国側は国土も人口も合計しても赤軍、中、米単独に及ばない。
@giantszero6962
@giantszero6962 Жыл бұрын
バクー油田制圧を第一に考えた場合、スターリングラード市の制圧のための市街戦は避けて前進するべきだったのかな?
@藤原拓哉-x2h
@藤原拓哉-x2h 4 ай бұрын
こういう架空戦記聞いてると結局は狸の皮算用なんやなって思う ヒトラーも日本軍もバカだなと後からなら言えるし、もし自分がその立場になったら同じ過ちは繰り返さないだろうけど 代わりに別の予想外の事態には対処できそうにない
@osaka-u6p
@osaka-u6p Жыл бұрын
数は力、結局は物量がデカい方が勝つ。
@minobehidao
@minobehidao Жыл бұрын
逆にポーランド・ソ連戦争でソ連が負けていたらとか見てみたい
@わいだぶ
@わいだぶ Жыл бұрын
偉大なるソ連があんな東欧の小国に負けるわけ無いだろ!いい加減にしろ!(白目)
@和泉一郎
@和泉一郎 10 ай бұрын
史実より、第一次世界大戦後ポーランド独立に伴い戦争があり、ポーランド優位に停戦条約が結ばれています。
@椎名瑠希
@椎名瑠希 Жыл бұрын
ヒトラーが戦犯すぎる
@aaaaashota
@aaaaashota Жыл бұрын
1日二本投稿だと…!!
@shshsh553
@shshsh553 Жыл бұрын
対ポーランド戦で融和政策を引きずった連合国が参戦せず、フランスにも宣戦布告せずにドイツとソ連のタイマンになったらの世界を見てみたいです❗
@sou10.5utu_yukkuri_history
@sou10.5utu_yukkuri_history Жыл бұрын
スターリングラードで勝ったらではなく、どうすればスターリングラードで勝てたかをやってほしいです。 私の知識だと解説できないので。
@ldiot-ip7rm
@ldiot-ip7rm Жыл бұрын
この世界線でも独負けるんか
@fbywj730
@fbywj730 Жыл бұрын
兵站を無視できる魔法を使えないと中東やインドにはドイツは攻め込めないねぇ。 米英は北海だけでなく、ソ連へペルシア回廊と呼ばれるイランの鉄道経由でガンガン物資送っていたし。
@塔乃水城
@塔乃水城 Жыл бұрын
スターリングラードをとったくらいじゃ、どこかで押し返されて、結局はベルリンまで取られるだろ まぁカムチャッカや千島列島まで勝ったら話は変わってくるとは思うが
@clash4070
@clash4070 Жыл бұрын
vs EU &中国とかIF世界のソ連の戦線が広すぎて崩壊しそう
@紳士を目指し始めた匠
@紳士を目指し始めた匠 Жыл бұрын
多分、ドイツはソ連かアメリカを単独相手なら叩き潰せる(=倒すには至らない)と思うけど、結局、片方(レッドチーム)を潰す頃には息切れして、もう片方(ブルーチーム)に潰される。 地政学的にドイツはまともに勝てたモデルケースが無いが辛いよね
@koh631
@koh631 Жыл бұрын
道の利とは地形 環境だけでなく 比類なき面積 資源 人口分布 etcでもあることがわかりました💡
@賢司-e1x
@賢司-e1x 4 ай бұрын
ガンジスの誓いだと、インドの大半を制圧しないといけないドイツの負担が半端ないな。
@トラ男-k8o
@トラ男-k8o Жыл бұрын
いずれにせよドイツは負けるのか
@中原英俊-z5u
@中原英俊-z5u 6 ай бұрын
50年程前、高校の体育祭をサボって、スターリングラード攻防戦と言うシミュレーションウォーゲームをプレイして、6時間程でスターリングラードを陥落させました。ボードゲームですけど。
@hienhayate6950
@hienhayate6950 Жыл бұрын
この世界線だと、日本は正史より発展遅れそうですね…。
@MrMeonk
@MrMeonk Жыл бұрын
11:31 インパール作戦はイギリスの体制とか以前の話だから....
@Saaaaasseee
@Saaaaasseee Жыл бұрын
ヴォルガ川の写真綺麗すぎん?
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon Жыл бұрын
1時間差で投稿ですか お疲れ様です
@帝国臣民
@帝国臣民 Жыл бұрын
こんな異世界もあるのか~
@Kenken-s6t
@Kenken-s6t Жыл бұрын
これは面白い結末ですね
@正道小野-m7x
@正道小野-m7x Жыл бұрын
もしトルコが枢軸国側で参戦したら、という世界線もお願いします。🙇
@Burning_National_Bomber
@Burning_National_Bomber Жыл бұрын
もうやった💢
@キャスターマイルド-h7e
@キャスターマイルド-h7e Жыл бұрын
5:09 画像はドイツ兵では?
@30-06
@30-06 Жыл бұрын
ボルガ博士はスターリングラード近郊流れるボルガ川と関係あるのかな?
@ピロピロ-k9o
@ピロピロ-k9o 11 ай бұрын
ボルガ博士、お許しください。
@ギャレット-c8o
@ギャレット-c8o 5 ай бұрын
シュトロハイムが生存し老ジョセフと再会
@user-Wilhelm1918
@user-Wilhelm1918 Жыл бұрын
3:52 アストラハンではないのですか?
@反共アメリカ連合
@反共アメリカ連合 8 ай бұрын
足並みを揃えよう
@ビワイチー
@ビワイチー Жыл бұрын
この世界線だとダウンフォール作戦で日本滅んでね?
@YU-nr7eq
@YU-nr7eq Жыл бұрын
存在してないですな。完全にアメリカの一州
@kazu-dn4zi
@kazu-dn4zi Жыл бұрын
凄いif世界 絶対見たくない
@hayakawamikan
@hayakawamikan Жыл бұрын
大体真珠湾攻撃のせいじゃんw 真珠湾ではなくウラジオストック攻撃してたらどうなったんかねぇ
@小野昴星
@小野昴星 Жыл бұрын
ドイツがソ連に勝ってたら間違いなくヨーロッパに敵無し(イギリス単独じゃほぼ負けイベント)🇺🇸が参戦したら話は変わるが。
@儂は鷲が好き
@儂は鷲が好き Жыл бұрын
スターリングラードの戦いは、政治目標だから勝手も戦局に影響は薄い それにスターリングラードは戦争の転換点ではない この後、開戦前の戦力まで回復しているからである 実際には、その後のクルスクの戦いで、予備兵力を使い切って、主導権を失ったことが転換点である
@Obora-usagi
@Obora-usagi Жыл бұрын
結局、総統がデバフになるんだよなぁw
@fv3yl4we9f
@fv3yl4we9f Жыл бұрын
日本が、真珠湾攻撃を思い止まっていたら… USA参戦出来ず…
@ぴよボール
@ぴよボール Жыл бұрын
やんややんや
@クマのプー太郎-f4z
@クマのプー太郎-f4z 5 ай бұрын
イギリスはスターリングラードとか寄り道して無いでとにかく遮二無二にモスクワを目指すべきだったと言ってるね。それでもドイツが勝てたとは言ってないけれど、相当有利に戦えたのでは?と予測してるね。
@LadyDendrobium
@LadyDendrobium Жыл бұрын
冬将軍さえなければ、グギギ
@Kaito5327
@Kaito5327 Жыл бұрын
仁科機関による原爆開発&中島飛行機による富嶽完成による考察を是非お願いしたい。
@japan.semicon.manufacturing
@japan.semicon.manufacturing Жыл бұрын
2本だー!
@Inglez_te-koku
@Inglez_te-koku Жыл бұрын
11:17 い つ も の
@龍-t2z
@龍-t2z Жыл бұрын
1つの戦いの勝ち負けでここまで世界が変わるんやな〜
@Sanuki-JP
@Sanuki-JP Жыл бұрын
11:17 ガンジス川の誓い亜種
@9R59TX88A
@9R59TX88A Жыл бұрын
牟田口の評価が上がってしまう? 次回は大東亜戦争が無条件降伏無しで1~2年程度早めに終結する場合について検討をお願いします。
@聖凡人伝n7m
@聖凡人伝n7m 10 ай бұрын
モスクワ落そうがウラル山脈越えようが勝てる訳無いよ。
@joemax6916
@joemax6916 Жыл бұрын
仮にドイツが完全掌握したとしてもその維持は難しいのでは。それにどうもスターリングラードの戦略的価値を過大評価している気がするが。 コーカサス攻略を最優先し、スターリングラードは制圧するのではなく、そこからソ連軍が出てこれないように封鎖することに専念した方がよかったのでは。
@じーの-b9m
@じーの-b9m Жыл бұрын
ゲーリングの亡くなった歳は1946年では
@UnkSp
@UnkSp 11 ай бұрын
もしドイツがスターリングラードで勝っていたら? 包囲されて全滅していた。 以上!
@国宝五城-f7h
@国宝五城-f7h Жыл бұрын
ヘルマン・ゲーリング 1893~1946では?
@揺れこそ正義
@揺れこそ正義 Жыл бұрын
日本の参戦はドイツにとって厄災でしかなかったのだろうか?
@秋-w7b
@秋-w7b Жыл бұрын
ブハーリンルートだと勝てるっしょ さすがに
@syu1958
@syu1958 7 ай бұрын
あり得たIF。日本の感度が高く暴発続く関東軍を形だけでも北進させていたら?まぁそこまで親密さがナチ独になかったと言われればそれまでですが。
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f 11 ай бұрын
映画「1941」を見たぞぉ💥
@思想の弱い人
@思想の弱い人 Жыл бұрын
これは日ソ戦始まるのでは?
@信一五十嵐
@信一五十嵐 9 ай бұрын
逆包囲を防止出来たはずだ!ドイツ軍は、予備が弱体してたが、穴を空けられたはずだ!
@wa33785
@wa33785 Жыл бұрын
ドイツはアンシュルス以前の国土ということなのか?史実より強い西側勢力圏なのに中華民國(南京)から中華人民共和国(北京)へ容易に移行が出来るかどうか?中華民國のまま、ソ連と揉めそう。京城が首都の統一朝鮮(西側)、ソ連には極東でも戦争をする余裕は無い。
@古川-j4h
@古川-j4h Жыл бұрын
いやもしかしたらバクー油田の石油をインド経由で日本がまだ制海権を維持してる頃に石油を大量に輸入して石油不足、なんなら資源不足自体が無くなるかもしれない
@kimasayu1622
@kimasayu1622 Жыл бұрын
仮にドイツ軍がいくら無双しようが牟田口が勝つことはないと思われる😂
@1どらごん
@1どらごん Жыл бұрын
どう考えてもスターリングラードよりモスクワを落とすべきなんだよなあ 戦力を分散させるからモスクワもスターリングラードも負ける まあ、それ以前に日本と協力してやらない時点で失敗なんだが
@モグロフクゾー
@モグロフクゾー Жыл бұрын
ドイツと日本がインドで隣同士になる 中国&EU 🆚 アメリカ&ソ連 は話が飛躍しすぎじゃないですかね 特にEUとアメリカが史実とは異なり敵対関係になるのが説明不足で訳わかんない😅
@dunyagezme9207
@dunyagezme9207 Жыл бұрын
さすがのスターリンもバクーまで落とされたらもたないだろう。第一次大戦と同じ結末になるんじゃないかな。
@gtshima
@gtshima Жыл бұрын
やっぱり、ちょび髭の伍長が筆頭戦犯だな。
@a1cm191
@a1cm191 Жыл бұрын
まぁ重要な情報はうまいこと隠して報告して総統の選択を限定していた側近や、まだ聡明だったのに様々な麻薬を投薬して病を悪化させた主治医 権力欲が大きすぎるあまり有能な幹部を偽造文書なんかで更迭する指導者が居たんじゃ仕方ないとは思う。 実際、有効打になる作戦立案や兵器等の知識の深め方とか評価されてる部分はあるしね
@iy9414
@iy9414 Жыл бұрын
もし長良川の戦いで斎藤義竜が討ち死にしていたら…の考察をお願いします。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 11 ай бұрын
どのみちコーカサスでボロ負けしてるからあまり意味がないな。 6軍の死守命令も撤退のための捨て駒だし。
@ねるねるねーるね-z7n
@ねるねるねーるね-z7n Жыл бұрын
トルコの参戦によって北アフリカがドイツに制圧されたならイタリアに上陸される心配がないからその分イタリアが西部戦線に戦力を回せるかもしれない、あとソ連は崩壊しないのか?
@L-Lawriet
@L-Lawriet Жыл бұрын
ジブラルタルがある以上、地中海における米英海軍の優位が確定してるから枢軸軍は補給が滞って北アフリカでも最終的には敗北すると思う あとソ連はスターリンが生きている限りは崩壊しないんじゃないかな?
@わいだぶ
@わいだぶ Жыл бұрын
フランコ「よし!参戦だ!」
@ゲルマン忍者
@ゲルマン忍者 Жыл бұрын
@@わいだぶ お前が参戦したところで内戦の傷言えてない上に旧式海軍と弱りきった陸軍とほぼ存在しない空軍しかいないやろ
@青木誠一-c7k
@青木誠一-c7k 5 ай бұрын
@@ゲルマン忍者 スペインは戦う必要なし。 ただ、ジブラルタルを背後から突くためにドイツ軍の通行を許可すればよかった。
@ヒカリ-i4o
@ヒカリ-i4o Жыл бұрын
北朝鮮と韓国は?
@YU-nr7eq
@YU-nr7eq Жыл бұрын
統一で独立
@コテツ-w1s
@コテツ-w1s Жыл бұрын
全時間の半分を単なる歴史解説に費やして、なんか、時間稼ぎですよね。
@fv3yl4we9f
@fv3yl4we9f Жыл бұрын
実況はなし…
@vivit_kitanopsymanns3229
@vivit_kitanopsymanns3229 Жыл бұрын
バクーに向かう途中で勝利したとしたらとかよくわからない設定でちょっと残念
@ageg5413
@ageg5413 Жыл бұрын
スターリングラードは一応ドイツが占領してるんだが 局地戦において何をもって勝ちなのか? 勝利条件をまず提示すべきじゃ無いの
@ymd8520
@ymd8520 Жыл бұрын
日本参戦したら勝てたよー🤔‼️
@L-Lawriet
@L-Lawriet Жыл бұрын
勝てないよー🤔❗❗
@わいだぶ
@わいだぶ Жыл бұрын
どうせイチャモン付けてアメリカは参戦するだろうし、極東の補給は死んでるしで勝てる要素無いのよね
@NYK-TTA4
@NYK-TTA4 Жыл бұрын
ノモンハン事件ですら負けてんのに何で日本が勝てると思ってんだ? どこに勝てる要素あるんだよ(笑)
@わいだぶ
@わいだぶ Жыл бұрын
@@NYK-TTA4 一応装備で優る極東赤軍にキルレでは勝ってるから...(震え声)
@NYK-TTA4
@NYK-TTA4 Жыл бұрын
@@わいだぶ なお、ドイツ。 BTシリーズの戦車に死闘を演じた日本軍が、その後のソ連軍機甲部隊相手に善戦出来たとはとても思えんよね。 赤の津波に圧し潰されただけだろう。
@themuraoka
@themuraoka Жыл бұрын
意味の無いチャンネル止めたら? 惨めだよ。
@_almogavares
@_almogavares Жыл бұрын
んじゃ見なきゃ良いんじゃね?
@sou10.5utu_yukkuri_history
@sou10.5utu_yukkuri_history Жыл бұрын
私にいってます?
@tokuchan0525
@tokuchan0525 Жыл бұрын
そうなると、KZbin終わるね!
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
勘違いしてませんか? ここはお笑いチャンネルですよww
@信一五十嵐
@信一五十嵐 9 ай бұрын
カルパチ山脈で、ソ連軍とドイツ軍の山岳師団の一部が、停戦をして、登山した!これは、有名だね! 山頂ではなかったがね! カフカス山脈で防衛戦を造るのは、まずは無理だ!寒すぎる、凍結する!警備程度だろう!
@本間新一-r9r
@本間新一-r9r Жыл бұрын
今回のIFには賛成できないな〜 コーカサス山脈超えてバクー占領出来るなんてファンタジー国力ドイツすぎてむしろ敗戦する方が難しいでしょう
【歴史のIF】もしドイツ軍がロンドンを陥落させていたら?【ゆっくり考察】
19:10
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 37 М.
【歴史のIF】ドイツが独ソ戦で勝つにはどうすればよかったのか?【ゆっくり考察】
25:34
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 114 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
【歴史のIF】もし大日本帝国がソ連と同盟を結んでいたら?【ゆっくり考察】
18:19
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 27 М.
もしヒトラーが美大に合格してたら?【歴史のIF,ゆっくり考察】
24:06
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 74 М.
もし日本が太平洋戦争で逆転勝利していたら?【歴史のIF】【ゆっくり解説】
20:41
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 49 М.
【歴史のIF】もしもドイツがソ連に侵攻しなかったら【ゆっくり考察,第二次世界大戦】
24:14
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 332 М.
At the Gates of Moscow - Furthest German Advance 1941
10:04
Mark Felton Productions
Рет қаралды 8 МЛН
【睡眠用・ゆっくり解説】地球と地質時代2 白亜紀/ジュラ紀/三畳紀など【途中広告なし】
2:03:21
【ゆっくり解説】人類史上最大の激戦|スターリングラードの戦い
34:19
【歴史のIF】もし226事件が成功していたら?【ゆっくり考察】
22:34
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 67 М.