理想のゲームアワードとは:しゃべりすぎGAMER 11/28

  Рет қаралды 14,897

IGN Japan

IGN Japan

Күн бұрын

(43:43)メインテーマ:理想のゲームアワードとは
(1:07:20)コメントコーナー
IGN JAPAN編集部のスタッフが、長々とゲーム雑談をする“ながら見”推奨番組「しゃべりすぎGAMER」
Podcastでも配信中(itun.es/i6dS3Zs )
みなさんからのコメントや、感想を紹介するコメントコーナーでは動画内で話題に上がったタイトルに対する感想のほか、自由にコメントをしてもらっても大丈夫です!その中からピックアップして紹介させていただきます。
今週遊んだゲーム:千葉「百鬼城」「Unravel」クラベ「スチームワールドディグ2」「FIFA 18」今井「東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.」「High Hell」ダニエル「太鼓の達人 セッションでドドンがドン!」「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」「どうぶつの森 ポケットキャンプ」

Пікірлер: 26
@さゆりんご-i9p
@さゆりんご-i9p 6 жыл бұрын
議論が盛り上がってきたとこでもう時間が~ってのが多いから、冒頭の今週やったゲームよりこっちのほうを時間をのばしてほしいです。今年のGOTYは和ゲーのノミネートが多くてすごいですね。ゼルダは当然という気がしますがペルソナ5の大躍進には目を見張るばかり。
@jagajazzist0321
@jagajazzist0321 6 жыл бұрын
こんな1時間があっという間なゲームメディアの番組他にないですよね。2時間でも週2でもやってくれないかなー。忙しそうだから無理かな?クイズ系の動画も面白いけど、議論系の動画増やしてほしい。
@tamami777
@tamami777 5 жыл бұрын
ネット動画はテレビと違ってシークできるので、メインテーマに行くまで長時間ダラダラしても構いません。 見る時間がなければ飛ばして観るだけなのでメインテーマの始まる時間が説明欄に書いてあればそれでOK。
@Red_Shift_Q
@Red_Shift_Q 6 жыл бұрын
ベストボスはFuriのエッジですね。 「卓越とは技ではない。単なる慣れだ。繰り返し行う事で修得する」という台詞にしびれました。 この信念で修業を積んで最強格のボスになったキャラであることもわかるし、 Furiという作品自体の何度も挑戦して学習し、壁を乗り越えるゲーム性としっかりリンクしていて印象的でした。 好きなFPS等は大抵銃声や足音が耳に残るので、色々な人の好きなタイトルの印象に残った効果音を聞いてみたいです。 サウンド部門を細分化してベスト足音、ベスト決定音、ベスト回復音なんて設けてみると面白いかと思いました。
@moonymoomin
@moonymoomin 6 жыл бұрын
ホーリーサマーズは本当にかっこよくてセクシーだった
@セト-l9r
@セト-l9r 6 жыл бұрын
日本では、専門家によるゲームの批評がまだ一般的なものではないですから、海外のようなゲームの内容を深く考えた上で選出するゲームアワードは難しいんでしょうね。日本は世界有数のゲーム大国のはずなのに、そんな国に世界的に権威あるゲームアワードがないことを残念に思っています。
@リンゴトマト-k7m
@リンゴトマト-k7m 6 жыл бұрын
ベスト街賞 グラビティデイズ2
@yasuteru0810
@yasuteru0810 6 жыл бұрын
今井さんは、インディーズこそ楽しく開発者と近い気持ちで楽しめるからなのか、オーバーウォッチとか少しメジャーなゲームはするものの基本インディーズしかプレイしていないように感じる。逆にすごい偏っていてメジャータイトルについての知識はあるんだろうけど、紹介動画かレビューを見たのかというような、言い方は悪いが最近の実況プレイを観てプレイした気になり批評している人と同じ感じが物凄く伝わる。ゲームに対する議論は知識よりプレイした感想の方が、重要だと思う。前に他の人がプレイしているから自分はプレイしなくても良いだろうと言っていたが全く意味わからない。ゲームはプレイしてナンボだと思うし逆にプレイしなければ、そのゲームに対して良くも悪くもキチンとした理解出来ないと思う。
@sakanakuro6038
@sakanakuro6038 6 жыл бұрын
私もそう思います。ただ他の方も言っている通り、時間は有限ですし、今井さんのスタンスは今のままでいいとおもいます。重要なのは、自分に近い感覚の批評家かどうかを判断して、そうであれば参考にして、そうでなければ聞き流せばいいのです。自分は今井さんから出てくるゲームタイトルの8割くらいわかりませんが、それで良いとおもってます。
@strangesmile7889
@strangesmile7889 6 жыл бұрын
「明らかに欠点があるが、自分にとっては今年のベストに入る!」というゲームがあれば、GOTYで紹介してもらいたいです。 またそういった作品をレビューする際に、例えば個人的な観点から高い得点を付けるのか、中立的な観点から現実的な得点を付けるのか(またはその間か)など、どのようにスコアを決めるべきだと思われますか?
@jmacwak
@jmacwak 6 жыл бұрын
スチームワールドディグ2のレビュー読んで購入しました。 前作は未プレイですが快適に進めれて楽しいです。(前作やらずに楽しめたシャンティのような気持ち) ゼノブレイド2が迫ってきてますが、その前にサクっとクリアしたいです。 今井さんが昔、ロゴのカッコ良さについて語っていましたが、ベストタイトルロゴなんかも聞いてみたいです。 実際に見ないと、パっと頭で思いつくのは難しいとは思いますが。 私の2017年ベストタイトルロゴは「LET IT DIE」です。 あと、ベストBOSSは古いですがパンツァードラグーンツヴァイのラスボス(ガーディアンドラゴン素体戦)です。
@ブライト-h4i
@ブライト-h4i 6 жыл бұрын
ベストマーケティングっていいですね。発売前のトレーラーだったり,SNSなどを利用した情報公開、発売後のアップデート告知やアップデートの頻度なんかも作品に対する評価や好感度に影響しますね。前後でしっかりフォローしてる作品は自ずと応援したくなります。
@kk-xy1xe
@kk-xy1xe 6 жыл бұрын
ベストトレーラーいいですね、実際のプレイとのギャップも語れるし 宣伝関係だとゲームのキャッチコピーとか印象的なの多いし
@sakanakuro6038
@sakanakuro6038 6 жыл бұрын
動画で言っていたようなすべてのゲームを公平に批評するのは他のメディアと違い難しい気がします。映画なら1本観るのに2時間、本なら数時間。ゲームは数十時間かけないとクリアできない(そしてお金もかかります)。プレイやクリアもしていないで批評するなんて意味ないはずです。ユーザーにとって大事なことは、自分に近い感覚の批評家やゲームメディア、ゲーム実況者などを見つけて参考にすることだとおもいます。そういった意味では、IGNjapanのような存在はとても良い参考材料だし、顔や名前を公表して、堂々と批評しているのはとても好感がもてます。そう考えるとゲームアワード、アカデミー賞もそうですが、単なるお祭りであって、みんなでワイワイ議論する場であるのが理想だと自分はおもいます。ignjapanの番組は、だいぶインディーズやマイナータイトルに情報が偏っていて、自分がやりたいゲームの参考にはなりません。だからこそ、ゲームの知識や知らない情報を得るには逆にもってこいの番組です
@jagajazzist0321
@jagajazzist0321 6 жыл бұрын
動画でも言ってたけどユーザー投票の賞は何も参考にならないから見ない、どの賞も同じ作品ばかりだし、ユーザーの質も不明瞭だし。プレイヤー目線で言えば賞に期待するのは今年見落としてしまったゲームを発見することと、ゲーム文化の歴史の中で未来に今年を代表する傑作を届けること。後者の意味においては革新性が評価されるのは当然。 批評家の存在は本当に大事、クリエイターと批評家が両輪とならないと文化的な進歩はないと思っている。欧米の音楽が日本のに比べて豊かなのは、批評の存在が大きいと思っている。文学でも日本では印象批評の批評家ばかりだったのが、日本文学をつまらなくしたと思っている。ゲーム批評も印象批評ではなく構造主義的なメカニクスやレベルデザインなどの構造分析、ロシアフォルマリズムにおける【異化】のようにゲームとはこうあるべきだというのも打ち出していく必要があると思う。みんなが同じ作品ばかり評価するのはやっぱり変だよ。プレイヤーひとりひとりゲームとはこうあるべきだというのがあるはずなんだから。IGNJAPANでも【異化】のように批評用語を勝手にどんどん作っていけばいいと思う、グラムロックやトラップ、ダブステップや意識の流れ、マジックリアリズム、間テクスト性など豊かな文化には多くの用語が存在する。日本のゲームは音楽、映画に比べて世界と渡り合っていけている。だからこそ日本のゲーム批評家の役割は日本の文化という観点においてもすごく重要だと思ってる。 単純に面白かっただけの評論だと印象批評と変わらないよ。好みの違うそれぞれの人にできるだけ納得してもらえるような客観性が批評には一番大事だと思うし、プレイヤーも自分の好みや面白いという観点だけにとらわれないで、ゲームを鑑賞するのも文化的な豊かさだと思う。 日本だと批評したら何様だとか、お前がやってみろだとか、俺の好きなものに何言ってんだとか多くて本当に近視眼的で幼稚な奴ばかりでうんざりする。関係ないですけど今年のベストトレーラーはゼルダの3rdトレーラーです。
@25ja2k
@25ja2k 6 жыл бұрын
日本だと学校で他人を評価する土壌がないからだと思う。例えば俺がいたシアトルだと、高校の授業で 生徒の小論文をチームで寸評することで、自分の作品が世間ではどう思われるのかを学べる。一方で、 日本だとツイッターやPixivで絵師が絵を発表し、それに対してフォロワーは貶すと反論や周りの目が 気になるから、どうしても賛美か表面的な部分しか言わない。あと好きな作品で嫌いな部分を指摘すると すぐアンチだと決め付けるオタクが多いかな。そして日本はものづくりと言うか、職人を慕う国なので 一般人が職人の作品を語るのがどこかおこがましいと感じているかもしれない。だから批判する人に 「お前作れないくせに」や「嫌ならやるな」と信者だけじゃなくて、クリエイターも暴言吐いてしまう。
@koredamukai6432
@koredamukai6432 6 жыл бұрын
個人的な質問で恐縮なのですが。 私はゼノギアスやFF7などの、いわゆる昔の名作と呼ばれるRPGゲームをクリアまでやったことがありません。 プレイしてみようとしたことはあるのですが、最近のゲームシステムに慣れてしまっていて古いシステムでプレイするのが苦痛に感じてしまい止めてました。 しかしストーリーは良いと聞くので、この苦痛を乗り越えてでもプレイするべきでしょうか?
@SGasile
@SGasile 6 жыл бұрын
今回はいつも以上に白熱していて楽しかったですw 私はダニエルさんのコメントからヒントを頂いたんですが「今年のメモリアル賞」もいいなと思いました。 1月から12月まで色んな意味で一番記憶に残ったゲームを選びそれを長めの動画で紹介するとすごく盛り上がると思うし、どうしても記憶が薄れてしまう上半期に発売されたゲームも取り上げやすくなると思うのでいいのではないかと
@claude9610
@claude9610 6 жыл бұрын
年末に差し掛かっていろんな業界が開催する◯◯大賞、◯◯アウォードは結果を見て、それについてアレコレ言うまでが遠足です。
@グリーンヒル-n6p
@グリーンヒル-n6p 6 жыл бұрын
太鼓の達人同梱版買いましたが、私も音合わせの調整に苦労しました…ダニエルさん、11月にでたPS4のDJMAXはやらないんですか? 音ゲーの話題が出ていたので気になりました。
@さかな-y2x
@さかな-y2x 6 жыл бұрын
ただタイトルだけが羅列されるより、こうやって内容語りながらのベスト○○賞のほうが楽しいですね。面白いと言われてやったら合わなかったという経験がありますし、感性人それぞれなので、私も順位は必要無いと思います。個人の○○賞を聞いたほうが、集計された物より収穫がありますし納得も出来ます。殴り合い議論も楽しいですww 私のベストボスはエターナルアルカディアのブリュウホウ、pvはゼルダbotwの3rd pvです。
@maskblue9295
@maskblue9295 6 жыл бұрын
様々な賞がありますが、映画にある最低映画賞(ラジー賞)的な賞がゲームにあれば面白いと思います。
@penguin_pengpeng
@penguin_pengpeng 6 жыл бұрын
東方プロジェクトはキャラクターばかりが独り歩きしていて、元のシューティングを知らないという人も少なくはないので、本当にこれを機にという感じですね。
@Gamer-nh8mi
@Gamer-nh8mi 6 жыл бұрын
メインテーマの時間が少なすぎかと思います。冒頭のゲーム紹介がダラダラっとしてるので、20分程度で切り上げるとよいと思います。
@セイクリッドサクリファイス
@セイクリッドサクリファイス 6 жыл бұрын
ゲームを評価する立場になったが故に、色んな粗を見つけてしまってゲームを楽しめなくなったりはしないのでしょうか?
@タルツキ
@タルツキ 6 жыл бұрын
フルプライスで230曲しかないのか…スイッチ版Deemoの3000円で200曲ってものすごい良心的なんやな…さらに言うとスイッチ版VOEZは2500円で太鼓と曲数同じぐらいで、曲追加も無料だし…なんかぼったくられてる感ある笑 まぁ版権料とかあるから仕方ないのかね
Good teacher wows kids with practical examples #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 11 МЛН
徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
1:09:50
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 114 М.