車のステアリングとパワーステアリングを理解する

  Рет қаралды 277,577

Lesics 日本語

Lesics 日本語

Күн бұрын

車の運転の練習をする時に、最も難しいのはハンドルのコントロールでしょう。ここで質問です。ハンドルの背後にある驚くべきメカニズムをご存知ですか?これのおかげで、横滑りせずに正しい軌道で進み続けることができます。このビデオでは、ハンドルにそのようなメカニズムが必要な理由とその動作方法をご紹介します。またパワーステアリングの仕組みにも迫りましょう。
Be our supporter or contributor: / @sabincivil
instagram : / sabinzmathew
Twitter : / sabinsmathew
Telegram : t.me/sabinmathew
FB : / sabinzmathew

Пікірлер: 150
@duno38
@duno38 5 жыл бұрын
図解でかろうじて雰囲気はわかるけど説明が本当に難しい
@gatito1981
@gatito1981 6 жыл бұрын
素人には、凄く分かりやすかった!ありがとう!
@himitukousaku
@himitukousaku Жыл бұрын
電動パワステ凄い!左と右で舵角が違うのスゴイ!
@jimaki5205
@jimaki5205 4 жыл бұрын
感動するくらい分かりやすい
@JohnDoe-qj2ph
@JohnDoe-qj2ph 5 жыл бұрын
めっちゃオモロイな 凄い!感嘆した
@しょう-d8k
@しょう-d8k 4 ай бұрын
頭いい人たちのおかげで成り立ってるなー
@hs-gd7wm
@hs-gd7wm 5 жыл бұрын
これ見ると車が故障しないで走り続けられることが奇跡に思える
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 4 жыл бұрын
これ見ると → これを見ると
@私たちは対等な人間同士だけ
@私たちは対等な人間同士だけ 4 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p 頭がいいんですね!
@maritsu729
@maritsu729 2 жыл бұрын
@@私たちは対等な人間同士だけ 草
@dm_99
@dm_99 2 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p いやぁぁぁぁ!!
@takukitakahara5591
@takukitakahara5591 6 жыл бұрын
なぜアッカーマンの説明がラック&ピニオンになっているんだ? 誤解の元なので間違った説明は止めてもらいたい。 後、実際には左右のタイヤの回転中心は、意図的にズラす事が多い。これは走行中の荷重と姿勢の変化に対して左右でヨーモーメントに差を付けて曲がり易くしたり、応答性をコントロールする為に行われる。 また、旋回中はタイヤのスリップアングルは、それぞれのタイヤで異なるし、一つのタイヤでも内側と外側で異なる。つまり、アッカーマンで完全に補正できるのは、本当に限られた範囲だけ。
@chaikagome9725
@chaikagome9725 6 жыл бұрын
そのとおり。この動画はでたらめだね。 ラック&ピニオン(=軸の回転を横方向の動きへ変換する仕組み)とアッカーマン方式(=この動画が説明している左右輪の角度差)は全く無関係。よーするに、別の話を混同している。 (スリップアングル云々といった細かい事は一般向けの解説では出てこなくていいと思うが、この動画は、そういう次元じゃなく思いっきり間違ってるからね) あと、グラフィックがおかしい。道のR に合わない舵角なのは単純に絵としてもおかしいし、正常に旋回中のはずなのに路面の動きが早すぎてタイヤが滑りまくってるし。その前のホイールも、いびつな円形だったな。 ま、グラフィックの問題はともかく、説明がでたらめなのはアウトでしょ。
@siroinu24
@siroinu24 6 жыл бұрын
思ったことがもうあった
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 6 жыл бұрын
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC
@poseidonrobo
@poseidonrobo 6 жыл бұрын
これぐらいの翻訳のほうが意味に忠実ですごいわかりやすいと思うのは僕だけでしょうか。
@ちゃんみお-x9l
@ちゃんみお-x9l 5 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい!こうゆうものの仕組み好きw
@weatheringman3415
@weatheringman3415 6 жыл бұрын
ドリフトだとハンドルとは逆方向に曲がるからこのタイヤの角度の微妙な違いがタイヤを引きする原因になるということか
@かとらす
@かとらす Жыл бұрын
私はこちらの動画を見て面白いなと感じました。
@Mrtiny-fw7ob
@Mrtiny-fw7ob 6 жыл бұрын
5:38スカート伸びたw
@jack01467
@jack01467 6 жыл бұрын
tiny tiny ひどいよな
@Potatokun1905
@Potatokun1905 6 жыл бұрын
シュールw
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
スカートが伸びた
@yotsuya96
@yotsuya96 6 жыл бұрын
パワースカート
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 5 жыл бұрын
@GTOオブナイト ゲートターンオフサイリスタ
@そのなか
@そのなか 5 жыл бұрын
電動パワステって割と最近だよね 昔のは油圧です
@yokaren_boy
@yokaren_boy 4 жыл бұрын
油圧が好きです
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 6 жыл бұрын
車が曲がるために図だけ速度ベクトルを用いて説明していますが、ここはベクトルの総和を正しく説明すべきです。 車が曲がるときの前輪のタイヤには摩擦力の反力(コーナリングフォース)がかかることで車をステアリングを切った方向に進行方向を変えるのですが、そこをすっ飛ばしての説明であってもベクトル和は省略できません。 私のパワーステアリングは油圧式で、差圧によりラック左右にある油圧ピストンを押す仕組みのもので、長らく用いられてきた仕掛けです。現代の省エネ対策から電動パワーステアリング機構が開発されたのですが、パワーアシストの味付けには苦労したようです。
@tomog.9549
@tomog.9549 4 жыл бұрын
きたきた今日もこれ見ながら眠ろう♪
@YOU2BE00
@YOU2BE00 3 жыл бұрын
左右の切角の差はラックアンドピニオンと言うよりはアッカーマン機構なんじゃ無いかな?
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
これはためになった目からウロコ
@mw2682
@mw2682 6 жыл бұрын
いい動画!
@rider2408
@rider2408 5 жыл бұрын
ふつうに生活してて車の車輪の角度が左右違うのは絶対気づかん。びっくりして焦った。
@雪国-f4h
@雪国-f4h 5 жыл бұрын
なるほど遊星歯車無かったらモーター死んだ瞬間ハンドルが動かなくなるのか
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 4 жыл бұрын
遊星歯車が無かったら モーターが死んだ瞬間に ハンドルが動かなくなるのか
@私たちは対等な人間同士だけ
@私たちは対等な人間同士だけ 4 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p 楽しいですね!
@himitukousaku
@himitukousaku Жыл бұрын
ハッキング受けるとハンドル操作も乗っ取られちゃうのかな?
@zeekrb15h37
@zeekrb15h37 6 жыл бұрын
結論【発明した奴はスゲェ】
@しゅんちゃん-q6y
@しゅんちゃん-q6y 2 күн бұрын
サンギア、遊星ギア、リングギア トヨタのハイブリッド構造😮
@蟲愛ずる姫
@蟲愛ずる姫 4 жыл бұрын
ってことはパワステ切れたらステアリング切る量が増えるってことか??
@shiumano3262
@shiumano3262 3 жыл бұрын
切る量が増えるとその分軽くなるからパワステ切れても動かせる的なことなのかも
@0242OTFT
@0242OTFT 4 жыл бұрын
やば、かしこすぎる
@47pikomon
@47pikomon 6 жыл бұрын
リーチフォークのパワステモーターが死んでしまった時、文字通り死ぬかと思いました 荷物を持ってれば多少は回せたのですが…
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
持っていれば
@蟲愛ずる姫
@蟲愛ずる姫 3 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p こいつキモいな
@yu-od8jy
@yu-od8jy 3 жыл бұрын
@@蟲愛ずる姫 それな
@s301vardia
@s301vardia 6 жыл бұрын
へぇー、旋回時の左右のタイヤ角度って違ってたんだ! ためになる動画で真面目に勉強していたのに、 突然舞い降りたエロ要素…5:30
@num_code
@num_code 6 жыл бұрын
キャスター角は元より キャンバー角もハンドル切れ角によって変化する。 キャンバー角は何してるかと言うと ハンドルから手を離すと直進に戻ろうとするじゃろ!? 仮想キングピン軸はまっすくじゃぁないんやで。
@上田洋介
@上田洋介 6 жыл бұрын
ここで説明無かったけどアッカーマンジオメトリーいうやつやね、でもポルシェ911なんかは高速時のステアフィールを優先して左右の角度が同じアンチアッカーマンジオメトリーなんやで、あと私もミニトマトが大嫌いや、トマトでええやんと思うw
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
違っていたんだ
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
@@num_code 何をしているのかというと
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
@@num_code まっすぐではないのです
@KataokaD
@KataokaD 5 жыл бұрын
エンジンオフとかでパワステ効かない時にステアリングギア比変わらないようだから本当にこの機構使われてるのか疑問に思った。
@KataokaD
@KataokaD 5 жыл бұрын
パワステ兼可変ギアレシオステアリングには最適かもしれないけれど、可変ギア要らなければ他の方法でアシストした方が安全で制御もしやすいかなと。
@mr.morinonaka8657
@mr.morinonaka8657 3 жыл бұрын
でもさ,完全に直進しているときには,当然前輪の回転軸は後輪の回転軸とは交わらないじゃん? でもハンドルを切った瞬間にそれらが一点で交わるのか. なんか不思議だけど,勅撰しているときも無限遠点で交わっていると考えればおかしくないのかな.
@蟲愛ずる姫
@蟲愛ずる姫 3 жыл бұрын
回転してないんだから当たり前といえば当たり前だけど、確かに不思議ではある
@kenkenbikers
@kenkenbikers 6 жыл бұрын
ステアリング機構で、アッカーマンの法則の説明が出てこない…
@galaxyway999
@galaxyway999 4 жыл бұрын
木造の模型を作ろうと思ってますが、できるのでしょうか?
@HamuBikeStudio
@HamuBikeStudio 3 жыл бұрын
スカートが伸びた!
@8.10mm_kiju-senpai
@8.10mm_kiju-senpai 4 жыл бұрын
スキー的な感じ?
@kw1987
@kw1987 6 жыл бұрын
同じ角度じゃないのか!
@t70rnao
@t70rnao 6 жыл бұрын
最初の1分半位まで日本語なのに何いってるのか解らない
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
何を言っているのかわからない
@中太郎族
@中太郎族 6 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p お前はしつこい
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
@@中太郎族それがいいんじゃないか^^;
@中太郎族
@中太郎族 6 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p 出たよ出たよw 指摘できる部分がないと「それがいいんじゃないか」と逃げるんだよね そろそろやめたら? お友達がいなくなりますで〜
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 6 жыл бұрын
@@中太郎族それがいいんじゃないか^^;
@心理戦-f1u
@心理戦-f1u 5 жыл бұрын
知ってた。
@nebelwerfer1945
@nebelwerfer1945 6 жыл бұрын
後2軸のトラック等だとどうなるの?
@siroinu24
@siroinu24 6 жыл бұрын
2軸の間を中心に曲がる だから若干後ろのタイヤは無理やり削りながら曲がってる
@岡本心真
@岡本心真 5 жыл бұрын
学生フォーミュラのマシンは超重ステやわ笑
@デフロック-q6r
@デフロック-q6r 6 жыл бұрын
油圧ショベルの走行モーターやHST、自衛隊の73式大型トラックのハブファイナルギア(プラネタリギア)がこんな所に使われていたんだw
@上田洋介
@上田洋介 6 жыл бұрын
いわゆる遊星ギア式のデフが入ってるって事やね、ハンドルとモーターの入力をデフで合成してラックへ伝達する。
@num_code
@num_code 6 жыл бұрын
プラネタリギアは色々な所で利用されてますからね。 近年のサーボモーターを利用した(電気抵抗型)回生ブレーキ兼用での システムを組まれているものには、ブラシレスモーターと 併用でよく利用されます。 尚、ギアとして小型ながら減速比も大きく取れる所もありますし。
@Dぼーい
@Dぼーい Жыл бұрын
アッカーマンステアリング
@神谷浩二-q8o
@神谷浩二-q8o 4 жыл бұрын
今時キングピンついてる車なんてない。
@久保田健-d3e
@久保田健-d3e 5 жыл бұрын
エンストが一番苦戦したけど、今はみんなオートマだからあんまり苦戦した事ないと思うけど、
@Shinzo-Abe
@Shinzo-Abe 4 жыл бұрын
その話、この動画と関係ある? ATとMTでステアリング違うもんなんですかね? 責めてるとかではなく、単純な興味です。
@18mt72
@18mt72 3 жыл бұрын
原稿読みはイチロー?
@癒しの環境映像チャンネル
@癒しの環境映像チャンネル 6 жыл бұрын
翻訳をもうちょっと普通の日本語に…
@halutti
@halutti 5 жыл бұрын
こういう動画が、日本に全く無いのが悪い。多分。
@戸谷浩史
@戸谷浩史 4 жыл бұрын
まあ、日本ではオープンソースも米国ほどには発展してこなかったしね。プログラム言語とか英語とかについてもそうで、日本人ってなぜか、わかる人については別格的に優遇されるけれども、わからない一般の人へ伝えようという動機的なもの、インセンティブが無いんだな。法人や、わからない一般の人からみても、特定の分野にばかり興味をもっている人をオタクとして関与しようとはしないし。その割にはスパコン一位に、こだわって騒がれたり、基礎研究が支援されてこなかったのに、検索エンジンの国外支配問題が一時期、国会で騒がれたり、原発のみ否定されて他の発電方法の重大な問題は無視されたり、偏見で、とんちんかんすぎる。
@randomcatontheinternet2771
@randomcatontheinternet2771 5 жыл бұрын
English here
@versusark
@versusark 5 жыл бұрын
車の中ってダイソンみたいなの入ってるんや知らんかった
@tomuha5900
@tomuha5900 6 жыл бұрын
スカート伸ばすなら最初から長くてええやろ。意味わからんw
@そーちゃんかばち
@そーちゃんかばち 6 жыл бұрын
ボキと同じぶーぶだ
@control_bear
@control_bear 5 жыл бұрын
ドリフト
@orangeannet5250
@orangeannet5250 5 жыл бұрын
よくこの原稿でOKにしたな 色々と酷すぎる
@orangeannet5250
@orangeannet5250 5 жыл бұрын
物理学を発明?発見だろ
@イケメンハンサム-k9p
@イケメンハンサム-k9p 6 жыл бұрын
接地点は速度0?
@あおしまぽぷら
@あおしまぽぷら 4 жыл бұрын
案件??
@ぽちっと-e4j
@ぽちっと-e4j 6 жыл бұрын
速度0? 意味わからん! タイヤの切れ角が違うから滑らずに曲がるのじゃなくて、タイヤのグリップ内の速度で曲がるから滑らずに曲がるのでしょう!
@かふ-t8y
@かふ-t8y 6 жыл бұрын
物理学のお話です。 グリップどうこうの話とは全く別の話ですよ。
@ぽちっと-e4j
@ぽちっと-e4j 6 жыл бұрын
タイヤの切れ角が違う事で、スムーズに曲がろうとすると言うのが正しいと思うのですが? 摩擦力を無視するのなら、曲がらないどころか、クルマが進む事すら出来ないのに関係ないと言うのですか? そもそも、滑らない速度でのタイヤの切れ角について説明する事なのに、タイヤの切れ角が違うから滑らずに曲がると言うのがおかしいのですけど? それなら、誰にでもわかるように説明してくれますか?
@かふ-t8y
@かふ-t8y 6 жыл бұрын
m 多分あなたの解釈はそれで合ってます。 あなたの言う「滑る」は、スリップやドリフトのようなことなのでしょうが、英訳の関係で動画の「滑る」とはニュアンスが違うように思います。 なので意訳としてはあなたの言う「タイヤの切れ角が違うことで、スムーズに曲がることができる」であってるでしょう。 「摩擦力を無視するなら…」の話はそんなこと言ってないので無視します。
@オッチャンのポッちゃん
@オッチャンのポッちゃん 5 жыл бұрын
タイヤの切れ角が同じならどんな速度でも滑る。もっと車を勉強しよう。
@gibbylong6520
@gibbylong6520 6 жыл бұрын
Нихуя не понятно, но очень интересно)
@安動の道
@安動の道 6 жыл бұрын
パワーステアリングがなかったら・・・これほど車が普及しなかったでしょうね。
@ランゲルハンス島-o8j
@ランゲルハンス島-o8j 5 жыл бұрын
航空機産業に感謝しなきゃ
@岡田郁子-b2b
@岡田郁子-b2b 5 жыл бұрын
宇宙は、油圧ブレーキシステムの、作用が、作ったはずである、今すぐにでも、油圧の力が、どれくらい上がるのかを実験してほしい、車のブレーキなら、500キロくらいの力が、得られてる、効率を工夫したら、その1000倍の力もが生み出せる
@shiroshiro4981
@shiroshiro4981 6 жыл бұрын
何いっとんじゃこいつは…タイヤが動いたら曲がるのは当たり前やろ… ↓ スッゲー!
@hilite250
@hilite250 6 жыл бұрын
日本語でおk
@マー坊くん
@マー坊くん 6 жыл бұрын
BMWはお金だそ
@fujimotochihiro
@fujimotochihiro 6 жыл бұрын
また車線はみ出してるのか…
@hasikure55
@hasikure55 6 жыл бұрын
日本語がどうこう言うやつ ほならね
@YAN168
@YAN168 6 жыл бұрын
パワステなんて無駄な装置いらない
@j.k883
@j.k883 6 жыл бұрын
なにいってんの君
@素人は黙っとれ-u3i
@素人は黙っとれ-u3i 6 жыл бұрын
バカなの?w
@S.X.
@S.X. 6 жыл бұрын
そんな君に大型トラック
@ue-i_mieteru-
@ue-i_mieteru- 6 жыл бұрын
パワステ要らないはさすがにガイジ
@chairoku3H
@chairoku3H 6 жыл бұрын
重ステに乗ったことの無い若者の発言だね。
@佐々木小次郎-b3k
@佐々木小次郎-b3k 20 күн бұрын
嘘つき動画
<ENG-SUB>POWER STEERING__ Why Hydraulic power steering is disappearing?
26:04
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 221 М.
差動装置(デフ)|どのような仕組みになっている?
5:11
Lesics 日本語
Рет қаралды 2,1 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)を知ろう!
8:01
【保存版】サスペンションの種類と仕組み・特徴を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
19:06
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 127 М.
Two types of split C V boots. Plastic and rubber
17:30
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 3,6 МЛН
ブレーキングと前荷重の話
10:04
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
Рет қаралды 107 М.
The Incredible Mechanics of Driveshafts
21:28
New Mind
Рет қаралды 426 М.
意外と知らない! 車の油圧ブレーキ 驚愕の技術たち
38:46
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 52 М.
走行中パワステが効かなくなったエブリィを修理!
21:39
モリモトシンヤ
Рет қаралды 437 М.